【アイシールド21】世界編のアメリカ代表、良く考えるとかなり情けないのでは…

  • 53
1: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:35:35
最後は延長戦で勝ったっぽいけど日本相手に薄氷の勝利
2: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:39:30
アメリカのアメフトファンは間違いなく荒れてる
3: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:40:14
将来のアメフトを背負う世代こいつらなの大丈夫かよ…となるのか
ドンやパンサーの活躍からあの時の日本が異常と思われるのか
4: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:41:07
選手達が勝手に延長始めなかったら引き分けで終了とかいう更に酷い炎上ENDだったぞ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:42:21
U!S!A! U!S!A!
をマジでやってるくらいには熱狂的だから日本相手にあの結末はマジで人死にも出かねない
15: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:00:04
>>5
リアルアメリカのアメフトへの熱狂っぷりがマジで怖いねん
推しのチームが優勝して暴動起こして器物損壊、警察官への暴行を起こしているし
しかもこれ2025年の出来事だぜ?
18: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:13:09
>>15
待って、優勝逃して暴動起こしただと思ってたけど優勝して暴動起こしたの?
19: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:14:58
>>18
日本でも阪神が優勝して道頓堀に飛び込んだりしただろ?

それをひどくしたようなもんだ、まぁあるといえばある
26: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:28:52
>>19
クレイジー••
6: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:43:50
あの世界では割と世界的に普及してるから感じ方が違う可能性もある
7: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:43:51
この全力疾走でバックステップをするジャパーニーズニンジャはなんだい…?
8: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:44:20
セナは忍者扱いはされてそう
9: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:44:29
ドンやパンサー達がスペック自体は圧倒しているのは明らかだから
油断しまくって引き分けに持ち込まれたみたいにしか見られないよね……
10: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:46:50
ドンの圧力で大和を追放しなくちゃいけなくなったノートルダム大の人らはドンが大和に倒されたシーンでザマァ見ろってやってそう
22: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:17:43
>>10
やったことがセコすぎるんだよね
普通に正面から潰せたろっていう
11: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:46:53
日本の選手足早くね?はありそう
12: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:48:33
とりあえず大統領に火種が飛ぶ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:50:09
セナかヒル魔が将来的にプロ入りするからその辺りでは祭りになってそう
ある種の伝説になってた試合のジャパニーズが来るのかと
14: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 19:51:23
アメリカ相手にあそこまで食い下がった指揮をしたのは誰だ!とかはありそう
16: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:06:49
言うて日本とぶつかるまで圧倒的に勝ってて延長になるまでは圧倒してたし……
試合中ドンも謝ってたし……
観客にとってもあんなに必死なペンタグラムの人等を見たのは初めてだったし……
17: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:11:59
でも贔屓の自国チームが白熱した試合の上で勝利したらそれはそれでテンション上がらないか?

負けたら確かに暴動もあるが「最終的に勝利した」訳だしお互いベンチフル活用みたいなこともしてるっぽいからエンタメの一環に収まると思う
20: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:15:34
実際のアメリカ人で想定するとあの展開から勝っても負けても暴動に落ち着く気はする
21: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:17:09
暴動に落ち着くってすげー日本語だな…
欧州のサッカーとかもそんなだからわかるけど
23: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:18:55
>>21
いうて祝いや祭り事でバカやるのは万国共通だからな
日本だってハロウィンで騒いでトラック横転させてる訳だしまぁどこの国でもやりすぎる奴はいる
24: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:19:00
今のインターネットあるならセナは忍者としてちょっとバズりそう
25: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:23:42
いうてアメリカチームはバッド以外の3人基本スペックでは勝ってたし…
27: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:31:14
>>25
バッド舐めんなよ
基本値の掛け算だと5人の中でもトップだからな
29: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:32:31
>>27
その掛け算だと進も割とヤベェ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:33:59
あの世界ならセナやヒル魔が練習生からプロになったらそのうち他の日本人もプロ入り目指す開拓にはなりそう
31: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:35:09
あの世界のU18の日本人はチームレベルでキセキの世代
40: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:19:57
>>31
何人か世界記録を塗り替えそうな奴がいるもんなぁ…一休とか
32: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:36:22
因みにアイシールドの世界だと日本ってドイツと並んで世界2位3位クラスの強豪国なんやで
36: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 23:41:01
>>32
そこだけ見ちゃうと本当にファンタジーになっちゃうんだよな
まあアメフトでアメリカと日本が接戦なんて天地がひっくり返ってもあり得ないんだけどさ…
41: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:10:45
>>32
そこはフィクションだったのか
正直アメフトのことは詳しく知らないからアメリカだけめっちゃ競技人口多くてダントツ強い
他はたいして競技に人気が無いんでドングリの背比べ状態で結果的に日本がNo.2って感じの事実準拠だと思ってた
33: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:36:36
セナかヒル魔がプロで活躍できたら進、阿含、大和とか続々とNFLへの可能性が広がっていきそうではある
34: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:39:24
プロ入りしたら体格的にケガは怖いってのはあるけど、選手として活躍できそうなのはいるんだよな
35: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 22:37:28
バッドだけはハリウッドスター路線でアメフトやれてないんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 08:29:03
リアルだと国の力の入れようが違いすぎて才能の差とかそういうレベルじゃないんだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 14:12:59
まぁアメリカはいいんだ
後にNFLや海外リーグに殴り込んでくるニンジャやサムライと引き分けはまだマシよ

その途中でジャパニーズに潰されてる諸外国代表はどんな顔で帰国するんだよ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:16:53
リアルでも日本がアメリカに高校アメフトで勝って優勝してたしあり得ない事じゃないからな
28: 名無しのあにまんch 2025/05/24(土) 20:32:17
ドンはプロ入りして即帝王になったしパンサーはスーパースターになってるし、クリフォードとタタンカはノートルダム大を牽引してる
と結果を残してる世代として認識されるだろうし

対してその時の対戦相手の日本人は
セナかヒル魔はドンと同じチームに練習生枠で入るし、筧はアメリカの大学でエースになってノートルダム大と熱戦、マルコはヨーロッパのアメフトリーグに行ってる
とかで謎に優秀な世代だったとわかる

元スレ : アイシールド21世界編のアメリカ代表

漫画記事の種類 > 考察アイシールド21

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:32:56 ID:IzOTg2NTY
アメリカ編、中坊は要らんかったと思う
別の既存のキャラを活躍させて欲しかったわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:09:18 ID:E0NTg1NjA
>>1
わざマシンだし…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:49:09 ID:g4ODMyMDA
>>1
あそこや白秋戦はもしあった場合の2年生編のためというか、もしなかったとしても未来の泥門の方向性示すための要素だからね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:54:41 ID:k5NTUyNjQ
>>1
3点同時に当てると破壊力が上がる理屈がマンガだとしてもよくわからなかった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 23:11:53 ID:c5ODA4MzI
>>30
しかも自分よりデカい相手じゃないとあまり効果がないんだ
パワー三倍というか、でけー的(相手)の三点で囲む部分だけにパワーを集中させたって感じだから三倍と言うよりもパワーをそこだけに集約させたって感じかな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 05:28:12 ID:E5NzA1Mzc
>>30
体全体をうまく当てて相手を浮かす技術なんじゃねーかなあ。相撲のかちあげと似た理屈。浮かせちまえばどんな力があろうと耐えることは不可能だし。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 10:53:52 ID:E0NzQwNDY
>>30
拉麺男「打穴三点崩しの応用だぞ」
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 03:15:22 ID:U0NTUwNzM
>>1
新技覚えさせるくらいしか、峨王がドンに対抗できる方法なかったからなあ
パワー・体格両方負けてたし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 04:08:51 ID:Y2OTE4MTA
>>38
合理的に考えれば新技を覚えるなら絶対に赤羽のスパイダーポイズンだよな
赤羽の体格でも栗田を吹っ飛ばせる、チームメイト全員にレクチャーできる指導力もある、
というより番場や平良や山伏あたりにも教えるべき技

あまりにも邪魔だからキックチーム専念させられた不憫な奴w
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 18:57:21 ID:U0NTUwNzM
>>39
たしかに赤羽はシナリオの都合で大人しくさせられてた感じがしたなw
あと鷹もか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 05:53:51 ID:YyNTM4NDE
>>1
スポーツ漫画は先輩の卒業後が激しく心配になるから優秀な後輩は必要
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:34:10 ID:Q3OTM5ODQ
ペンタグラム以外のアメリカ代表も優秀なはずだけど空気だったな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:54:31 ID:QyMTAyNDA
>>2
水町とかはボロ負けしてるっぽいし強いことは強いんだろうな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:20:40 ID:QyMzY4NjQ
>>2
帝黒も全員日本のトップ層なんだけど大半はモブだしね
団体スポーツの敵役がそうなるのはしゃーないな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 06:36:06 ID:Y1MzI2MDA
>>22
名前どころか顔も設定されていて最低2、3回は個別の出番あった王城が結構異常なんだよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:36:54 ID:E0MzYzODQ
鷹とか花梨みたいなのを最強扱いにしてる世界観で
本場と混ぜて尚且つドローなんて反感しか産まんわな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:20:01 ID:c0MTc0NzI
>>3
花梨ちゃんこの作品で一番ファンタジーまであるけど
あっちはあっちでスターアンドストライプみたいなもっとヤバい選手いそう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 23:07:02 ID:IxNzkyOTY
>>21
一人で日本女子アメフト界を引っ張っていけるよな
日本の高校男子に混ざって全国で総力とロングパスでトップ層なら、日本の女子アメフトはラインだけに力いれれば出せば世界に通用するよな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 23:07:16 ID:E5MjA0ODA
>>21
花梨はスポーツ初めて1年足らずなのに、40ヤード走が男子NFLクォーターバックの平均並みで、日本高校生クォーターバック陣最速の化け物なんですよね…

まさに女子版阿含。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 08:45:42 ID:g1Nzk0ODE
>>33
そのスペックで外見が普通の美少女だから、筋肉から何から普通の人間とは違うのかもしれない。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:38:09 ID:UxMzE2NDg
それまでで派手に描いたきた日本を、そのまま強豪国にするのはいい割り切りだと思った
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:51:06 ID:I0NTc2OTY
>>4
現実でもアメリカに次くらいに強いらしいね日本
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 11:01:09 ID:E0NzQwNDY
>>9
世界全体の競技人口が2300万人くらいで
そのうちアメリカだけで900万人らしいからなあ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:38:28 ID:Y1OTYxMjg
タタンカってあんま強かったイメージないな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:45:17 ID:A4OTM2MDA
>>5
こいつだけはなんで負けたのかよくわからないわ
高さで圧勝してるところを高さで勝負されてなぜ負けるのか
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:38:32 ID:kxMTEwNA=
パンサーとセナの接戦は盛り上がり凄そう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:43:00 ID:MzODA5OTI
Mr.ドンは大統領の息子だから試合内容で父親の支持率に影響でるだろうな
ハリウッドスターもペンタゴンの1人だから仕事にも影響ありそう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:45:23 ID:I2NDM0ODg
高校生だからそこまでじゃ?
って思ったけど大統領の息子やハリウッド俳優が出てるんだから注目度は普通の大学の試合よりも上だろうな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:56:17 ID:k2MTUzOTI
>>8
時差的に真夜中のはずなのに電気屋で葉柱ダセーwってされてるからな
あの世界は色々バグってる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 21:56:14 ID:c1MzM2MzI
まぁプロ行けそうなのってワンチャンキッカーでコタローくらいやな
他はフィジカルでダメやわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:05:09 ID:c0Njg4NjQ
マジレスすると高校生の大会ならそんな注目はされんぞ
大学とNFLの注目は異常だが、日本の高校野球みたいなのはアメリカにはない
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:06:24 ID:E4MzQ5NzY
クリフォードとどんとパンサーははは普通に強プレイヤーじゃね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:06:40 ID:czNjM4NA=
 延長戦のコマで進はパンサー止めてるから、ドン以外のペンタグラムには明確には負けてないんだよな。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:14:31 ID:M4ODI3MjA
NFLでセナが印結んでからデビルバッドゴーストで抜くのを持ちネタにするのが見える
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:15:50 ID:IyNDU4MjQ
なんで今更この話題?
いや自分も好きな漫画だけど今に取り上げる理由って何かあるの?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:28:51 ID:AyNDM1MjA
>>18
アイシールドは毎月1回はまとめてると思う
掲示板でスレが立ちやすいのと管理人が好きなんじゃない?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:59:00 ID:YzNzY1NzY
>>18
そんなのここじゃちょくちょくある事なのに、今更気にしてんの?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:16:06 ID:g0ODQ5Mjg
スポーツ漫画にありがちだが、作中で戦ってきた相手が化け物スペックの奴ばっかりで ラスボスでそれ以上の相手を表現しようとしても そんな強く見えないんだよな
試合展開も追いつめられる→逆転ばっかだから絶望感も無いし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:18:07 ID:Y4OTc5ODQ
バッドはスタントマン能力で日本レシーバー全員が届かないけどバッド自身滅茶苦茶危険な姿勢、角度で落ちそうなのをアクロバティックに着地するとか倒れ込まないでそのまま即走り出せるとか何か特徴というか見せ場欲しかったなぁ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:21:26 ID:g5NDk0NzI
まぁストーリー上の都合でとしか言いようがないわな
あまりにもリアルでの実力差を反映させてしまうと白けるからね
フィクションくらい夢見させてないと
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:22:13 ID:E5NDE1MzY
他国対抗しかも高校生とかあんまり興味なさそう

日本でも甲子園とかは話題になるけどシニアの世界代表とか
結果気にする人なんでごくわずかでしょう?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:47:18 ID:Q0NDc4MDg
>>24
甲子園が話題になった代は話題になってるよ
10年前のオコエとか清宮のいた頃のU18の決勝とか視聴率18・6%取ってるし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 22:52:04 ID:Y4OTEzOTI
圧勝以外楽しめないようならもうファン辞めろって思うね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 23:12:24 ID:E0Njg0MTY
>セナは忍者扱いはされてそう
パンサーがいるからそれはない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 05:32:31 ID:E5NzA1Mzc
>>35
パンサーこそ、高校のチームメイトの悪影響でニンジャニンジャ言う側やろ。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月28日 23:18:35 ID:YyMzM2MzI
セナかヒル魔をNFLへって話だったけど、進とかリアルに通用すると思うんだがな。戦術面の理解度とかは置いといて
アメフトってQBは長身だけど、他は180cmそこそこで多少低いけど身体能力でカバーできそうな気がするが
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 12:10:42 ID:YzOTMwNjU
>>36
セナヒル魔が行ける唯一の可能性として、であって他の強メンバーは普通にテスト受ければチャンスある感じじゃなかった?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 00:53:16 ID:Q4ODY5ODA
本庄鷹とかいうクリフォートのプレイに逆張りして常にディフェンスしてたヤツwww

こんな舐めプされて引き分けるとかアメリカチームやばくね
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 06:38:54 ID:Y1MzI2MDA
>>37
いうてクリフォートってセナの身体能力持ったヒル魔みたいなやつだろ
他のレシーバー陣が自分に土をつけたやつやそれと同等のやつらが揃ってるチーム状況ならまあありじゃね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 05:50:15 ID:YyNTM4NDE
セナはパンサーと別チームのほうが良い気がするけどな
本人たちもチームの仲間になるより敵としてずっと戦っていたいだろうし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 06:48:34 ID:k0MDkwNTA
この試合の前にもパンサーが無名時代にシャトルズが日本の無名校と引き分けてた事実があるから…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 08:20:50 ID:A0NjAxODU
>>46
あれ一点差で勝ってなかったっけ?
それでも泥門があそこまで食い下がれたのが奇跡とは言われていたけど
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月29日 14:02:07 ID:k5NTAyNjE
>>47
本編でも言ってたいうほど序盤の泥門が勝ててないのよな。スフィンクス相手も引き分けだったはずだし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります