読むのを挫折した本

  • 103
1: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 19:48:40
俺は吾輩は猫であるの2ページ目で挫折した
2: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 19:49:34
聖書
40: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:49:40
>>2
同じく
冒頭の家系図紹介部分で挫折した
4: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 19:50:23
黒死館殺人事件
7: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:20:07
指輪物語とかいうこの手のレジェンド
5: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:17:54
石蹴り遊び
6: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:19:19
ドグラ・マグラ
15: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:23:11
>>6
これ
チャカポコのとこで脱落した
8: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:20:21
アンナ・カレーニナ…
ドストエフスキーが好きでトルストイも読んでみるかと思ってチャレンジしたけど、有閑マダムの不倫というシチュエーションに共感できなかった
85: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:25:11
>>8
たしかに結果的には不倫といえば不倫だけど「有閑マダムの不倫」というといやその表現はなんか違うって思ってしまった
でも合わないなら仕方ないとその辺はわかる
47: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:15:31
>>8
トルストイの長編はドストエフスキーに比べ貴族的で現実的な話を書くからねえ ただトルストイ自身様々な作品を書いているから再チャレンジしてみたら? 民話集とかどうだろう 伝統的な民話をトルストイが自らの思想に基づき翻案したもので、素朴な短編が収められていてかなり読み易いよ それでいて深い思想や教訓が含まれているから素晴らしい
9: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:20:31
舞姫
10: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:21:28
カラマーゾフ
11: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:21:43
ロシア文学はな
名前が複雑や
41: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:55:27
>>11
名前以前に圧倒的文量に1ページで押し潰された
12: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:22:06
物語シリーズ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:22:09
豊饒の海4部作
2で止まってる
16: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:24:19
指輪物語…
長い…設定の解説が…
17: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:25:04
設定大好きおじさんの本気だからしゃーない
18: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:25:53
失われた時を求めて

これ読み切った人いるのかな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:26:25
吾輩は猫であるはページめくった瞬間ページを文字が埋めつくしてるからそこで折れるのは凄くわかる
20: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:26:45
失楽園
上巻の冒頭で挫折した
21: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:27:00
ユリシーズ
翻訳は読みやすくしてくれてるけど長いナゲーよ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:27:02
ツァラトゥストラかく語りき
23: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:27:55
青い鳥文庫の巌窟王と三国志
日本語訳をさらに小学生向けの平易な文章に加工したせいか
妙に読み辛い&分かり辛い内容になっていた
小学生時代の俺が諦めたのはこの2冊だけ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:28:49
グレッグ・イーガンの『白熱光』
26: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:37:33
境界線上のホライゾン
27: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:48:45
草枕
28: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 20:50:17
イーガンとキングはめっちゃツイ廃のイメージ
29: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:05:51
人間失格
途中で何言ってるのか分からなくなった
31: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:08:53
小説版機動戦士ガンダム
32: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:11:56
ハリーポッターはアズカバンで投げた
34: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:30:47
>>32
あの辺から魔法界のダークな部分出てくるのよね
33: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:13:36
恋空
妹が持ってたからチラ見したけど1行目で無理ってなった
35: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:35:36
正直読書向いてないから山ほどある
36: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:35:43
はてしない物語
37: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:38:31
罪と罰
百年の孤独
みだらな夜の鳥
38: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:39:11
薔薇の名前
ジョンランプリエールの辞書
39: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:46:02
占星術殺人事件
42: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:57:07
ロシア文学とラテンアメリカ文学は鬼門や
挫折率高い
43: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:57:29
岩波文庫全般
ギチギチな文字でうってなる
45: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:04:24
黒死館殺人事件
46: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:10:53
恋空
まじで読みづらかった
48: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:24:12
罪と罰
全ページに文字がギチギチな上に文体も重たくて上巻で挫折
49: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:29:27
重力の虹は1ページ目でぶん投げた
50: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:31:27
ホビットの冒険は楽しく読めたのに指輪物語はダメだった
あとゲド戦記も投げたな 
古めの海外小説は児童書でも読みにくいわ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:54:53
ニューロマンサー
訳文の問題だとは思うが
66: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:08:24
>>51
買おうと思ってたんだけどそんなに難しいのか…あの時代のアメリカsfは読みづらいのかなぁ?電気羊も読みづらかったし
52: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:59:10
オリエント急行の殺人
初めて翻訳された本を読んでみたんだが「」とか改行とかの位置がよくわからなくて頭に入らなかった
あと名前が覚えられない
絶望的に向いてなかった…
53: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 22:59:14
夏目漱石は吾輩は猫である→坊っちゃんと読み進めて「他の夏目漱石作品も読んでみよう!」と手に取った草枕で心が折れた
小説というより個人の感想みたいな内容が多くてで正直読みづらい・・・
97: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 13:09:53
>>53
同じく
坊ちゃんやこころは展開に起伏があって、ストーリーとして面白い
対して草枕は半分随筆みたいなものだから、エンタメ性が全然ないんだよな
同じ夏目の代表作でも全く毛色が違うので、他の延長線で読むと確かに面を喰らう
54: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:14:14
小学校低学年の頃ホームズ読もうとして数ページで諦めた
以来ホームズは読んでない
55: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:17:12
ライ麦畑
57: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:19:27
>>55
サリンジャーか
60: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:22:35
>>55
あれ青春小説って感じで押し出すの良くないと思う

爽やかで甘酸っぱい話かと思ったらわりと暗いし、主人公のゴチャゴチャしたモノローグが大量に挟まるしで実は読むのがしんどい
56: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:19:03
失われた時を求めて

大学教授に「あれは読むものじゃねえww」って言われて逆に気になって手に取ったらマジでそうだった。ぶっちゃけ作者もそもそも人に読破させる気ないと思う
58: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:20:17
未知なるカダスを夢に求めて
クトゥルフはとにかく目が滑る
59: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:21:46
>>58
わかる銀の鍵の門を超えてとか訳が古すぎて話が入ってこねえ このシリーズなら多少読みやすいかも
61: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:24:10
コルネーリア・フンケの小説はどれも挫折した
まさか児童小説で折れるとは思わなんだわ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:26:51
大菩薩峠 文体が古すぎて読むの苦痛だった
千夜一夜物語読破した勢いで挑んだんだが無謀だった・・・
63: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:35:37
100年の孤独
誰が誰だかわからなくなってくる

カラマーゾフの兄弟
長い

フィネガンズウェイク
何も分からん
64: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 00:18:49
既に挙がってるが黒死館殺人事件
他の三大奇書は読めたけどこれだけは無理
何を言ってんのかさっぱり理解できねえ
71: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:25:03
>>64
探偵役が凄いゴチャゴチャ喋ってて終始「コレ事件と関係あるんか…?」ってなるんだよね
一応読了したが多分探偵の長話カットしたら本編1/3位にまとまると思う
65: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 00:36:05
ガリバー旅行記
長すぎてラピュタが出てきたとこでもういいかって思ってやめた
正直内容もよく覚えてない
67: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:12:42
小学校低学年時代の話だけどデルトラクエストは表紙だけ見て読んでみようとした結果見事に挫折した
読み直したいと思いつつ機会も無いまま今に至る
68: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:14:16
アルジャーノンに花束を
序盤ひらがなで読みづらい
77: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:34:14
>>68
これ後半になってくると理解できない範囲のことをずっと喋っててギャップでくるしむぞ
69: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:19:16
金閣寺
当時中学生で語彙力が足らず辞書片手に読み進めてたけど半分くらいで諦めた
辞書だけはその後もしばらく持ち歩き適当に引きながら読んでた
70: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:23:20
夜は短し歩けよ乙女
文章が合わなくて序盤で挫折した
100: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 14:14:24
>>70
森見も何気に西尾並に文体にクセがあるからな
ハマる人と拒絶する人で極端に評価が分かれる
72: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:26:55
ばくうどの悪夢
共感性羞恥に耐えられなかった
73: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:27:48
罪と罰
を読む前に地下室の手記で折れた
ずっと陰鬱だし名前も覚えづらいし…
ロシアっぽさというかロシア文学の一端に触れる勉強にはなったかな…
74: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:25:54
論理哲学論考
カッコつけて読んだけどまじで意味分からなかった
95: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:51:44
>>74
論考は補助本買わないで読むのは無理や
素で理解出来たらただの天才
解説書の助け借りながら読むと、すげえってなるで
75: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:28:00
乱視の上年々の視力低下(自己オブラート)で文字が小さいやつは基本的に手にも取らないよ
76: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:33:04
森鴎外の「舞姫」
教養のためにとチャレンジしたけど、読みにくいしジャンルもよくわからんしで面白味がわかる前に脱落しちゃった
78: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:55:06
羊をめぐる冒険
主人公の言動が鼻につくし羊の種類がなんだってんだって気持ちにさせられるばかりでちっとも楽しめなかった
80: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:37:40
カミュのペスト
メルヴィルの白鯨
一気に読み切っちゃえば面白いのはわかってるんだけどね…
81: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 08:12:55
モンテ・クリスト伯は読破したのに三銃士は挫折した思い出。
82: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 08:34:33
ダンテの神曲

何回読んでも煉獄から出られない
永井豪の漫画版は最後まで読めたけれど内容ほとんど覚えてない
83: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:19:40
赤毛のアン
アン好きの人が世界観や出てくるお菓子とか楽しそうに語っていて興味を持ったけどアンが無理で本をぶん投げたという人もいて余計興味を持って読み始めたけど自分は後者で挫折した
ちなみに色々チャレンジはしたけどどの媒体も挫折した
世界観やお菓子の話とか好みだからレシピ本系とかだけ読んでいる
84: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:21:48
既に出ているけどドグラ・マグラ
三大奇書なだけあって、途中で読むの止めてから熱出して寝込んだのは良い思い出

その後、情けない話だが漫画版ドグラ・マグラで物語の全容を把握した
86: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:33:31
これ言うと驚かれるけどハリーポッター
小説とか好きで読むけど元々海外翻訳ものの文体があまり好まないのとどうにも読みにくくて本は家にあるので何度かチャレンジしたけど無理で挫折した
兄弟たちも周りもものすごく小説だけでなく映画にもはまっていたのでよけいにしんどかった思い出ある
87: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:37:50
シャイニング
いやね。読み進めれば面白くなるのは解ってるんだけどね…導入パートが長すぎてねダレてしまった
88: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:41:02
死に至る病
初っ端の「自己とは自己自身に関係するところの関係であり」みたいな部分が意味不明過ぎて爆速で諦めた
89: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:41:33
うちも4巻あたりでハリーポッター挫折した、また読みたい
指輪物語は映画を見たあとだからこそ読めた
エオウィン好きだから映画終盤では匂わせ程度だったけどその後の展開が知れて嬉しかった
90: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:43:11
資本論
92: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:54:21
屍鬼
長い上に登場人物多すぎて挫折した
ありがとうフジリュー
113: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:33:45
>>92
あれ1巻のうちに登場人物全部メモしながら読むといいよ
ちょっと煩わしいけどそれで5巻読み切ったわ
94: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 10:36:08
ゲド戦記
映画から入った小学生だったから…
今なら読めるかもしれん
96: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:55:47
禁色
宴のあととか仮面の告白とか我が友ヒットラーは読めたがなげーよ
98: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 13:21:31
ラヴクラフト全集
初読時は悪文過ぎて流石に読み進められなかった
時間置いて慣れたらギリ読み切れたけどそれでもだいふキツかったな
99: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 13:54:48
サモナーさんが行く
数多のジャンク文章を読んだけど心折れたわ
101: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 16:23:37
ハイデガーの「存在と時間」
立ち読みで最初の数ページ読んだだけで知恵熱が出たのは初めての経験だったわ
102: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 17:17:24
ミハイル・ショーロホフの静かなドン

・ロシア(ソビエト)文学
・ロシア文学の中でもトップクラスに長い
・大河小説で登場人物も多い
・作中の会話が全て方言
・ナチュラルに罵詈雑言多め

学生時代に研究目的で読んで挫折したけど多分今でも読破出来ないと思う
103: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 17:31:33
シェイクスピア作品
舞台を観に行く予習で何作か買ったけど内容が全然頭に入ってこなくて結局ググった
104: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 17:57:16
1984
105: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:22:05
カフカの審判と城
文字酔いした
106: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:32:19
ノルウェーの森はメンタルやられて終盤読めなかった
107: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:43:14
『十五少年漂流記』
『海底二万マイル』は苦も無く読めたのに……
122: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 08:48:36
>>107
悪人どもが島に来るところまで読めればあとは楽かも
まあそれも終盤だけども
108: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:44:51
ノルウェイの森は濡れ場多過ぎて上巻でギブアップした
109: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:46:17
一昔前に流行ったギャルのポエム集まず何言ってるかわからんしわかっても浅い
110: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:49:49
三国志は人物名覚えきれないで挫折した
ある程度知識がついた今なら読めるかな
115: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 22:51:29
>>110
三国志人物辞典+地図+年表みたいな本がいろいろ出てるからそういうのが手元にあると便利
111: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:53:01
作品名は忘れたけど舞城王太郎作品のどれか
文章装飾の癖がどうしても自分の趣味に合わなかった
112: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:27:56
恋空は本当に無理でした
なんか駄目だった
114: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:58:03
ネシャン・サーガ
1冊あたり約900ページは単純にしんどい。なんで小学校の図書室にそんな分厚いもんあるんだ

分冊版でようやく読み切れたけど
116: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:02:41
るん(笑)
中盤で吐きそうになって挫折した
親の入院中に読むもんじゃなかった
117: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:05:34
魔女の宅急便とハウルの動く城の原作
ジブリとは別物だし当時小学生にはちょっと分かんない所が多かったから読破できなかったな
118: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 23:41:13
空の境界は上巻の半分辺りでリアルに頭痛がして諦めた
読み辛過ぎるんじゃ
119: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 00:18:14
そういやハリー・ポッターも何巻かで序盤に次から次へと人名ばかりでできてついていけなくてその後読んでないな
前の巻のラストで人死にが出たような記憶がある
120: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 00:39:44
アキラとあきら
経営学に疎かったせいで途中で折れた記憶が
121: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 00:44:21
ジェイン・エア
大学の講義でやったから全体的な内容は知ってるんだけど、前編だけ読んで主人公の置かれた環境の劣悪さとか病で死んだ友人の境遇がしんどすぎて後編に手を出せていない
123: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 08:49:49
獣の奏者は残り一巻を残したところでラストのオチをネットで知っちゃって
最終巻に手が伸びない

元スレ : 読むの挫折した本ある?

ラノベ > その他一般記事の種類 > ネタ小説

「その他一般」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:33:49 ID:gyNDA4ODA
聖書はほとんどの人が1回は読もうとして挫折すると思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:54:37 ID:cwMjAyNzc
>>1
かなり最初の方から「いま何の話してるの?」って状態に陥るんだよな…
ある程度内容を頭に入れてから読まないとキツい
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 20:17:03 ID:AyNjU2NzI
>>1
仏教の経典や論語と同じで有名な箇所だけ切り抜いて教えるものだし、そもそも2000年前の古典だから解説無しで読むのは難しい
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:48:49 ID:Q3MjY5Njk
>>1
学生の頃にカッコつけて読んでみたけどノアの箱舟の材質だの寸法だのが細かく書き連ねられてるところで挫折したわ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:03:20 ID:QzMTA1NjY
>>1
分かるわあ
好奇心満たすだけなら阿刀田高の「~聖書を知ってますか」シリーズで十分だ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:35:28 ID:c0NzI1NjM
この手のスレでコルタサルが挙がってんのめずらしいな
たしかに石蹴り遊びは読むのつらいけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:36:30 ID:IwMjA2NTM
黒死館殺人事件は頭に情報が入って来ない
延々と謎の呪文を聞かされてる気分
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:57:58 ID:A2NzU0NzA
>>3
ドグラ・マグラ、虚無への供物、匣の中の失楽は読んだけど黒死館はいつも序篇の途中で力尽きる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:36:45 ID:ExNDA5NzQ
宮城谷昌光先生の三国志
曹操の祖父の時代から始められてもだな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:07:12 ID:QzMTA1NjY
>>4
宮城谷センセは、急にキャラクターが哲学語りだすのがなあ……
陳舜臣センセの「曹操」「諸葛孔明」は読みやすかった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:37:10 ID:Y5OTQzNDc
幼女戦記は6巻で止まっちまったな・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:39:41 ID:YyMDM2NzU
まさにスレ主と同じ本で挫折した
40ページくらい読んだけど、オリジナル当て字が多すぎて注釈が545個もあったから中身が頭に入ってこなくて無理だった
三馬でサンマって何だよ……せめて魚関連の漢字を使えよ……
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:39:59 ID:MyODc0NTY
序盤から造語まみれの設定説明が多かった某ラノベ作品
序盤どころか数ページで降参した

ここでも名前が挙がってる指輪物語は普通に読めたし、何度か読み返すくらい好きなのに……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:41:49 ID:A5OTE2MTY
教科書
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:42:11 ID:MzMzMyODA
イワンのばかってトルストイだったの
それと知らずに読破してた記憶あるから今画像見てびっくり
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:44:48 ID:UzMDgwOTg
実家にあったアガサクリスティは半分くらい怖くて挫折したな
オリエント急行くらいならいいんだがそして誰もいなくなったくらいになると子どもの時はキツかった
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:35:53 ID:A4NTYxODQ
>>10
アガサ・クリティは大丈夫だったけどエラリー・クイーンがダメだった
翻訳がダメなのか作品が合わないかは不明
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:47:20 ID:Q5NDIyMjg
転スラ
序盤からご都合主義の連続でつまらなすぎて鳥肌と吐き気した
食べたものから上位のアイテム作るとか名前付けただけで強くなるとかバカじゃねーの?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:55:50 ID:gxMDY3NDE
>>11
難しくて読むのを諦めた本を挙げるスレであって好みに合わなくて読むのを止めた本を挙げるスレじゃないぞ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:27:03 ID:Q2Mzk3MjE
>>48
タイトルどころか元スレタイトルにも「難しくて」なんて書いてないんだけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:48:13 ID:c1MzQ2NTA
ドグラ・マグラ
虚無への供物
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:48:36 ID:M5OTYyMTY
リゼロ
sao
デルトラクエスト
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:49:05 ID:c2MzAwODU
本が読みにくくて挫折した派と
自分がアホだから理解できずに挫折した派
どっちが多いんだ?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:52:01 ID:MwMzM5NjA
>>14
まずアホは本読まない。読んでも理解できる出来ないの概念が無い
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:21:06 ID:IzODM5NTM
>>14
教科書とかマニュアルとか万人が読めないと困るのはともかく、ここで上がる趣味の本は合う合わないってだけで、どっちが悪いって話に持ってくのはおかしいだろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:50:58 ID:I5OTcyNDc
三体
とにかく登場人物の名前が覚えられなくて無理だった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:14:36 ID:IwMDMzMTg
>>15
アマプラに1巻目をしっかり再現できてる出来のいいドラマがあるって聞いてそこから入ってるわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:52:18 ID:Y3NzIzNzE
指輪物語は子供の頃序盤のホビットのところで挫折したけど、映画のロードオブザリングを観た後だとスッキリ読めたわ
やっぱり映像が頭に浮かぶのは大きいのと映画に出てこないやつ(単語)は重要じゃない!と割り切れたのが大きかった
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:02:40 ID:k1MDgwNzc
>>17
指輪物語は完読勢が「1巻さえ頑張って突破すれば後はスラスラ読める」と映画化前は口を揃えて言ってたらしいな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:55:02 ID:MwMzM5NjA
ハリポタは全部読んだけど、流れで指輪物語は無理だったし全然覚えてない。旅立ったあたりまでだった気がするけど、映画と比べて進み具合が違すぎて理解がおっつかなかった

ドグラマグラは読めた。ただなんか、量を読める若さと理解が追いつく知識がちょうど良い塩梅じゃないと難しいんだろうなこういうのって
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:11:02 ID:QzMTA1NjY
>>18
シングルマザーが生活費欲しさに書き上げた児童小説の『ハリポタ』と、学者にして詩人でもあるトールキンが世界そのものを作り上げた『指輪物語』では、さすがに……
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:57:16 ID:c5OTQ2NDg
紙媒体で購入してた時は「買ったんだから」って読まなきゃいけない謎の使命感があったんだけど、電子書籍メインになってから未読の本ほんま増えた
なんなら買って忘れてるとかザラにある
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:57:17 ID:c1MzQ2NTA
>青い鳥文庫の巌窟王と三国志
>日本語訳をさらに小学生向けの平易な文章に加工したせいか
>妙に読み辛い&分かり辛い内容になっていた

巌窟王に関しては岩波文庫版のモンテ・クリスト伯一択。訳が古く「あきめくら」なんて表現もあるけど。つうかどっか新訳版出してくれ。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:29:08 ID:E3MTA2ODI
>>20
モンテ・クリスト伯は来月くらいから光文社古典文庫で新訳刊行するはずよ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 23:08:41 ID:cwMDYyNDA
>>77
マジか
試してみよう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:02:14 ID:c0OTEzMTg
宮沢賢治の銀河鉄道の夜
章の合間に登場人物が死んでたりする割には特に掘り下げがなく進んだりと、読んでて混乱したわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:04:16 ID:QyNzIwOTY
豊穣の海
金閣寺
吾輩は猫である

豊穣の海は文章は美しいと思ったけど内容が頭に入って来なかった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:04:57 ID:YwNjgyMjA
ガルシアマルケスは『百年の孤独』は凄い面白かったんだけど『族長の秋』はダメだった
あれは全く読める気がしなかったね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:56:43 ID:UwNjA2NjE
>>24
百年の孤独は睡眠導入に大変適した本だったよ
でも後半〜ラストにかけての怒涛の展開は流石に目ぇギンギンになった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:07:20 ID:E0MjUyNjE
ルドルフとイッパイアッテナ 3作目の途中らへんで投げた
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:31:58 ID:gxMDY3NDE
>>25
え?子供用の本だろ?
小学1年生の時に手を出して当時は難しすぎたってこと?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:14:31 ID:UwMjEwOTg
現生人類が文字を使いだしたのは割と最近の数千年前だそうで...
それ以前の数十万年間
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:21:59 ID:UwMjEwOTg
>>26
それ以前の数十万年間は本とか無かったわけで...
人間の脳はもともと本を読むように出来てなかったとか。
いまでも、読むのにがてーー!な人も大量に生き残ってるわけでして
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:05:59 ID:c4Mzk4NDQ
>>33
そもそも現在でも文字を読めない人間は何十億人もいるんじゃないかな?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:15:13 ID:QwMjI3MzM
海外文学が絶望的に合わなくて読了したの多分20冊くらいしかない
日本のは挫折した本なんて奇書くらいなんだが
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:16:25 ID:g0MTQ1MTg
館シリーズを何とか登場人物と館の構造とトリックを理解しながら読んでいたが暗黒館の殺人で挫折
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:18:19 ID:g2NDQ2NTM
夢を叶えるゾウ
僕は難解な本でも読破できるのが自慢なんだが(自慢がこれしかねぇw)
これはすげーつまらなすぎてギブアップ
一応2巻までは頑張って読んだけど 1ページ30秒で終わるのに読破までに4日掛る不思議な体験をした
3巻目はモームリ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:21:56 ID:k1NDAzNzA
姑獲鳥の夏は何度も読んでは寝落ちして挫折した
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:22:35 ID:g2NTAwNjU
カラマーゾフの兄弟と神曲挫折
登場人物が多くで誰だっけってなるのと長くて話があっちこっち行くのが
失楽園は天使と堕天使が興味深くて読めた
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:25:21 ID:Y1NTkyMTA
まずスティーブン・キングの「IT」
文章とかストーリーでなく構成で。あれ(個人的に)本当に読みづらい……
あと定番の「ドグラマグラ」
今となっては「お兄様ァァァァーッ!」しか覚えてねぇ……
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:28:12 ID:I4NDgzNzc
天冥の標
4巻からどうも進まない
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 20:15:38 ID:M2NDkyMTI
>>36
Ⅳさえ乗り越えれば最後まで行ける
特にⅥ以降
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:29:18 ID:kyODQyODc
模倣犯
宮部みゆきは好きなんだけど、これは無理だった

白銀の墟 玄の月(十二国記)

ハリー・ポッター
1巻で挫折した

ホビットの冒険
小学校の図書室で指輪物語とか全く知らずに読もうとして挫折した
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:13:34 ID:QzMTA1NjY
>>37
『指輪』は『ホビット』の続編なので、先に『ホビット』を読む分にはとくに問題はないよ
海外小説独特の読みづらさがあるのは確か
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:29:36 ID:I0MTk2Njg
ジョージジョースター
「恥知らず」と「THEBOOK」は読んだけど…
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:35:49 ID:Y2Mzg3MzE
コミカライズって偉大
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:43:48 ID:E2ODgwMjU
失われた時を求めて、ドレフュス事件の時の世論の反応とかあるから
世界史であの時代に興味が出たら読めばいいと思う
なんとなく最後は主人公といっしょに老化した気分になった
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:47:51 ID:A4ODkxMjE
罪と罰
現代訳なし源氏物語あたりは挫折したな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:48:01 ID:k4ODA2ODQ
メロスがひどく赤面した所で読むの止めたわ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:25:15 ID:kyMzkzNjk
>>42
最後まで読んでる定期
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:49:08 ID:U0NjQ1MzY
哲学科出身だけど哲学書難解過ぎる、ちゃんと読破出来た哲学書自体がホント数えられるぐらいしかない…。方法序説とかソクラテスの弁明とか論理哲学論考みたいな比較的平易な奴なら何とか読めた。純粋理性批判とか存在と時間をちゃんと読んで理解できる奴はマジで凄いんだな、って実感したわ…。何ならライフワークにしてる教授陣ですら理解できないと苦しみまくってた
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:49:32 ID:U0NjQ1MzY
哲学科出身だけど哲学書難解過ぎる、ちゃんと読破出来た哲学書自体がホント数えられるぐらいしかない…。方法序説とかソクラテスの弁明とか論理哲学論考みたいな比較的平易な奴なら何とか読めた。純粋理性批 判とか存在と時間をちゃんと読んで理解できる奴はマジで凄いんだな、って実感したわ…。何ならライフワークにしてる教授陣ですら理解できないと苦しみまくってた
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:52:25 ID:cwMjAyNzc
目が滑って頭に入ってこなかったのは、カラマーゾフの兄弟

隙間時間に読み進めてたけ途中で忘れて訳分からなくなったのは、魍魎の匣
姑獲鳥の夏は何とか読み切ったけど、それ以降京極堂シリーズは積んでる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:54:21 ID:UwMzAxMzk
ペリー・ローダンは途中で挫折したぞ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:08:49 ID:c4Mzk4NDQ
>>46
ドイツ語難しいもんね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:00:23 ID:UwNjA2NjE
吉本隆明の『共同幻想論』

あと単位に必要とはいえジャンル違いの学術書を読むとき程目が滑るものはない
ごめん網野善彦
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:08:21 ID:c5MDI4MjE
ガリア戦記
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:09:49 ID:c0Mjk4NTY
小学生の時に親戚のねーちゃんに宇宙皇子の小説貰って3ページぐらいで放り投げたわ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:10:04 ID:c5NDcwMzI
華氏451度もら1984年も読めたけど素晴らしい新世界は無理だったわ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:14:27 ID:UyMjM2ODI
残穢
怖すぎて無理だった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:17:25 ID:YyNDgzMjk
ミステリ好きからやたら評価が高いのに
200ページ読んでも面白くなる気配が全く感じられなかった
ハサミ男
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 20:58:08 ID:A4MjkzMTA
>>55
そんな評価高いっけ?
叙述トリックが珍しかった時代だから名前がよくあがってはいたけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:20:22 ID:AxOTk0MDg
悪童日記

中学生の時に読んだけど、描写が怖くて読むのやめた
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:27:18 ID:kxNzk1NzI
トルストイ読もうとしたけど挫折した
なんで1人のキャラにいくつも名前があるの
ナターシャだのカチューシャだの
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:34:46 ID:M0NjMwNTQ
失楽園ってどっちの失楽園?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:43:33 ID:A5OTMzOTQ
ドン・キホーテは数ページで挫折したけど 生きている内に何とか読破したいなぁ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:45:01 ID:MzMjk4MjI
ライ麦畑はタイトルに惹かれて主人公の性格が無理で挫折した

ただ斜に構えてるだけならマシだったんだけど人を散々言う割に主人公も大概なのが気になって読んでられなかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 20:00:53 ID:gyODg3MjU
姑獲鳥の夏を読み始めて現代の読み物って現代人が読みやすいように書かれてるんだなって気付きを得た
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 20:24:24 ID:kxNzI2NDc
ツァラトゥストラはずっと意味わからなくて読めなかった ピエロが落ちたあたりしか覚えてない
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:33:36 ID:g1OTY4MjQ
>>64
読みはしたが理解はできんかったな
ずっと何か言っただけやし
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:06:56 ID:g5ODg3NDI
メグレ警視シリーズ。
訳者の問題なんだろうけどとにかく読みづらかった。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:15:22 ID:IwMDMzMTg
京極夏彦は美少女抜き蘊蓄マシマシのラノベみたいな感覚で読んでる

自分は小さい頃「クオレ愛の学校」という何巻かあるやつを親に読書感想文を書け、と読まされたが、まず登場人物が覚えられないわ話はその当時は面白くないわで挫折しそうになった
以来海外文学、特に事件とかじゃなく日常を綴ったものに対してどうしても苦手意識ある
今読んだら違うふうに感じるのだろうか。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:15:44 ID:k1MjkwOTk
創竜伝だな
銀英伝の作者だからって一冊読んだら数ページに1回って位に突然自分のキャラ忘れてる?って感じに社会批判政府批判警察批判を始めるからもう次はいいや・・・ってなった
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:38:52 ID:A4NTYxODQ
>>70
田中芳樹は薬師寺涼子がダメだった
というかある時期からガタガタになって読みにくくなってる
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 23:56:07 ID:M3NDg3MzE
>>70 隣国政府から金もらって◯日、◯米作品書いてるのか?ってくらい偏りすぎ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:18:22 ID:g4NTExMDE
ロシア文学の文章量と名前のわからなさはロシア語が母国語だとすっと入るのか? それとも向こうでも似たような難易度なのだろうか
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:23:18 ID:U5Mzc3MTI
挫折はしてないんだけど、三島由紀夫の『豊饒の海』の第三部『暁の寺』
『春の雪』『奔馬』『天人五衰』は素晴らしいのに、ここは本当に苦痛だった
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:23:40 ID:EwNjczOTI
古典の域入ってる小説は翻訳文が現代語との乖離がありすぎて読みづらくて辞めること多いわ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:24:20 ID:UyODAwMTE
デルトラクエスト表紙に釣られて読んで挫折した小学生は多いと聞く
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:29:54 ID:Q2Mzk3MjE
ゼロ魔1巻は内容はいいんだけど地の分がラノベだとしても稚拙すぎる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:32:03 ID:kyMzkzNjk
ニューロマンサーが全体的に意味わからなくて挫折して
伊藤計劃の虐殺器官とハーモニー、ニンジャスレイヤーを読んでから再挑戦したらだいぶ読みやすくなって驚いた
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:33:32 ID:E3MTA2ODI
創元推理文庫のラヴクラフト全集読もうとしたけど、1巻終えたところで「もういいかな……」と力尽きてしまった
数年前から新潮文庫クラシックで出てる傑作選でようやくきちんと読めたよ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:37:59 ID:g3NjIyOTQ
笠井潔の矢吹駆シリーズ
1作目のバイバイエンジェルで挫折した。

天野喜孝のイラストに惹かれて読んだヴァンパイヤー戦争は全巻読破したのだが…本当に同じ作者か?
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:05:03 ID:c5NDcwMDM
>>82
あの作者は思想書も書いてるようなガチのインテリ左翼だから難しいわな
でも『空の境界』の荒耶と橙子の会話とかモロにこれの影響受けてるから古のオタクが読むとなかなか趣深かったり
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 21:40:13 ID:g3NjIyOTQ
アルスラーン戦記はラスト2巻で止まっている。推しキャラ全員死亡するのがわかっていてどうしても先に進めない。
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:17:38 ID:QzMTA1NjY
>>83
田中芳樹ファンとしていうが、読まないでも別にええで
その時点で、だいぶしんどいと思うが、そこでとどまっておけば、まだキレイな思い出のまま残る
個人的に最終巻のエピローグは良かったと思ってるが、そこまでの過程は擁護できん
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:03:07 ID:U0NTI4MTA
逆に自分でもよく読了できたなと思うのがジェームズ・ジョイスの『ユリシーズ』かな
でもこれ文体遊びがメインの小説だから、果たして邦訳で読んだことにどれだけの意味があるのか・・・
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:24:52 ID:Q1OTY5MDQ
『赤と黒』なんか文体が合わなかった

あと『レジェンド』と『グインサーガ』は「こんな長いの読めるか」って途中で挫折した
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:30:07 ID:MzNTE1MTA
にごりえ・たけくらべ
高校の図書室で見つけて読もうとして1ページ目で挫折。

罪と罰はブックオフでちょっと見て全く改行してない文体だったから買うのやめたなぁ。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:33:38 ID:U3MTc1Nw=
ラブクラフトは文体もそうだけど、ボキャブラリーの難易度が高い
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:35:34 ID:Q1NDcwNjI
ゾラのナナは無理という感情しかわかなかった
小学生の頃母親が買ってきた金閣寺は吐き気がして三島は読めなくなった
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 22:39:17 ID:Y3NDI0NzI
ブギーポップ

何処から面白くなるんだとウンザリしながら読んでたが俺の感性では徹頭徹尾糞つまらんという結論しか出なんだ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 23:42:47 ID:Q0OTgxNTE
>死に至る病
>初っ端の「自己とは自己自身に関係するところの関係であり」みたいな部分が意味不明過ぎて爆速で諦めた
まんまこれだわ
一行目から何言ってんだこいつってなる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります