当たりの作画担当を引いたコミカライズといえば

  • 192
1: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 20:53:37
なろうやハーメルンのコミカライズで「これは当たりだ」と思う作画担当がついた作品てある?

全部がそうとは言わんが、作画のクセが強すぎたりそもそも実力が低い作画担当がつくと良い作品でも売れないと思うんだ
自信を持ってオススメできるコミカライズが増えて欲しい

自分のオススはこれ
よくある「ラスダン近くの村で育ったような強者が都会で無双する」作品の逆
「転生特典ほぼゼロの子供がラスダン近くの村みたいな人外魔境に引っ越す」無双できないコメディ
原作と作画も尊敬し合ってる感じで仲良し
123: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:33:41
>>1のやつ好きなんだけど掲載ペースが遅いのだけが残念
まあこれはこの作品だけじゃなくコロナEX連載作品全般かもしれんが……
2: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:02:52
URクラスの当たり
お互いの相乗効果で面白さが跳ね上がってる
22: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:04:15
>>2
コミカライズが幸か不幸か進行がスローだから背景に映画オリキャラやスピンオフキャラもバンバンだして書籍版以上に世界観が完成している
24: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:07:25
>>22
とはいえ月刊誌ではほぼ最速みたいなもんだと思う
3~4カ月で1冊単行本出るし
3: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:08:33
第七王子もURクラス引いたと思う
なんか原作に色々足されまくってるけど
31: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:23:28
>>3
第7王子はレベチ過ぎる
超人学園の人って分からなかったわ
82: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:46:20
>>3
あれは原作が原案と呼びたくなるほどに魔改造されてるからな
4: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:10:51
展開は原作通りだけど、原作の魅力を伝えるのが上手だと思ったのはこの2つかな
https://manga.nicovideo.jp/comic/58597
https://manga.nicovideo.jp/comic/64159
5: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:12:27
今アニメをやってるおっさん剣聖とかもURだね
42: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:46:28
>>5
個人的にコレは単体作品として見たらURでいいと思うけどコミカライズとして見たら別物すぎて最大限評価してもSSRだと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:15:51
個人的にいいなと思ってる漫画
8: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:18:45
書籍から改変が多すぎるタイプはURって呼びたくないなぁ
作品としての出来とコミカライズとしての出来はまた別な気がするんだよね
27: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:10:46
>>8
原作からの改変があるって事は大なり小なり原作からズレてるって事だしな
勿論文章から漫画に起こす時点で丸々同じにはできないんだが
9: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:23:03
とにかくキャラが多い作品だからそれをしっかり描き分けてくれてるだけでも嬉しい
180: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 00:44:12
>>9
間違いなく当たりではあるんだが、展開を作るために原作よりシリアスにしすぎて独特な魅力が少なくなってる気がする
あと絵柄がちょっと芋っぽくて好きじゃない
10: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:28:57
画力は良いけど、原作より面白くなってるわけでもない作品もあるからね
11: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:32:21
悪役令嬢の中の人とか虚構推理みたいに原作者もノリノリだとなぜか読者も嬉しい
12: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:36:58
魔術師クノンもすごいの捕まえたよな、水の作画あそこまでこなせるのは偉い
13: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:38:26
モブせか
実はコミカライズの方は女性な上にロボット描いた経験も無くて途中からロボット担当のアシスタント入れたそうな
51: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:38:09
>>13
7年も可愛い女の子を描く楽しさで難しいロボやモンスターの作画を続けてくれて感謝しかない
リオン&アンジェ&リビアの結婚式まで描いてくれてありがとう
14: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:40:22
ギャグ全振りな気もするけど取っ掛かり易さ的に陰実も成功の部類だと思う
15: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:47:38
主人公のユンが生産職であまり派手な活躍はしないのにちゃんと面白くて好き
あと書籍版ではイラスト化してないユンのコスプレの数々を堪能できるのもいい
16: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:51:55
実にいい筋肉を描いてくれた
打ち切りみたいな感じになったのが残念
17: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:52:21
これはデンドロの漫画版かな
アニメがあの出来だったにも関わらず漫画は普通にアニメの先までやってくれてるのも嬉しい
54: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:50:44
>>17
真っ先に思い浮かんだのはコレだな
アニメ化作家相手に当たりだのなんだの烏滸がましいとは思うけど大当たりだよな
18: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:55:21
捕食者系魔法少女もいいゾ〜これ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:57:07
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
最初はちょっと絵柄が丸すぎた感があるけど最近はいい感じ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 21:58:55
異世界迷宮の最深部を目指そうのコミカライズ
表情もアクションも上手くてすげえや
21: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:02:20
リゼロは4章が大当たりで次点で2章とだな
1、3、5は微妙。名シーンゼロからも正直そこまで作画がよくない
61: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 07:06:14
>>21
5章は5章でアニメと違った見せ方してる場面もあって好きだよ
ミニキャラも可愛いし戦闘シーンも迫力あるし
序盤は駆け足ぎみだったせいで見たかったシーンが省略されがちだった点は残念だけど
135: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 10:09:47
>>21
え?5章めっちゃ良くない?
4章が1番良いのは同意
23: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:06:01
これは盾の勇者
普通に絵が上手いし話も漫画に適したテンポになってる
あと元康の面がいい
盾の勇者の成り上がり / 藍屋球(著者) アネコユサギ(原作) 弥南せいら(キャラクター原案) https://manga.nicovideo.jp/comic/23827 #ニコニコ漫画
26: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:09:02
個人的にあらすじにあたるシナリオをきっちり1話目に収めてくれる漫画家は当たりだと思う
漫画のつかみとしては当たり前の話なんだけど3話かけちゃう人とかいるから…
28: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:13:59
アニメも決まってる最後にひとつだけよろしいでしょうかはかなり当たりだと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:14:28
まあ改変度合いにもよるよな
チー付与みたいに全く別作品にまでなってると原作要らなくない?とはなるし
30: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:20:27
>>29
あれは原作から派手に改変しまくってるという点がネタとしてフックになってるから…
33: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:31:27
>>29
チー付与は原作無かったらぽっとでの原作キャラやらロープは原作で使われたから原作再現など、で、このシーンは原作のどの部分ですか?ネタが作品の相乗効果を生んでるので必要不可欠
52: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:42:12
>>29
下手すりゃ「原作がクソつまんないから改変して良いっすか?」レベルの挑発と受け取られかねんしな
近年の炎上騒動でそう思ってる漫画家が多いという恐怖
59: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 01:56:32
>>29
元からある食材を味付けする才能と食材を作る才能って別だと思う
めちゃくちゃ面白い二次創作作れる人が小説書けるかって言ったら別問題みたいな
34: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:35:13
改変もいろいろある
転スラなんかは原作者自ら漫画が完全版って言うくらいだし
36: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:37:33
>>34
いうてシズさん以外はそこまで変わってないけどね
監修はがっつりやってるし情報の簡略化はコミカライズする場合にはやらなきゃいけない部分だし
41: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:44:05
>>36
転スラは補完って程度だよな
35: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:35:38
もう20年はやってる気がする
ちなみにやっと旧約19巻の範囲に入りました
43: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:51:55
>>35
もう生涯禁書コミカライズ以外描けないよな…ってなる人
48: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:17:27
>>43
経歴に禁書関連以外ない謎の人と化してるこぎのん
画力たっけえ……
37: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:38:40
英雄王のコミカライズの人、絵も巧くて漫画も達者なんだけど
端々から滲み出るホモ描きたいなあ…って欲望がね
38: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:41:53
大賢者の愛弟子~防御魔法のススメ~
アクションとおっ○○が良く描けている
39: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:41:55
まだ出てなかったので
40: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 22:43:46
単純に上手ければSSRかって言うとそうでもないから面倒よな
45: 名無しのあにまんch 2025/04/11(金) 23:17:14
大手は絵しか描けないタイプの作画担当にネーム担当付けたりしてクォリティー維持してるの偉いよね
作画が同じ人のコミカライズでネーム担当有り無しで天と地ほどの差を見て慄いた
47: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:01:27
『最果てのパラディン』
『魔王と勇者の戦いの裏で』のコミカライズも結構好き
上は色んなオッサン描くの上手いし
下は小説の出来事の他視点とかさり気なく入れてくれるの良い
49: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:21:52
これは裏世界ピクニック
53: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:48:13
なろうでもカクヨムでもなくTwitterだけどこれ
これを元にアニメ作ってくれねぇかな
126: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 22:00:25
>>53
メイアルーアジコンパッソの打ち合いとかでの文字とコマ割りの扱い方がすごくいいと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 00:52:52
これはエリスの聖杯
小説のキャラデザも好きだけど正直アニメも漫画準拠でいって欲しかったくらい作品として漫画のイメージが強い
56: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 01:14:56
エリスの聖杯は書籍版が沈黙してる期間ずっとコミカライズが孤軍奮闘してたのが余計にそんなイメージになってる原因な気がするわ
57: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 01:41:52
第七魔王子ジルバギアスの魔王傾国記
絵が上手い上に戦闘シーンも上手い
絵は上手いけど戦闘シーンはぶっちゃけ微妙って作品が多い中でこれは強い魅力なんじゃないだろうか
ストーリーの進行・表現は完璧だしキャラクターの表情も豊かで見てて飽きない
とにかく漫画が上手いの一言に尽きる

https://comic-gardo.com/episode/4856001361010871206
58: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 01:47:40
R 絵が上手い
SR 漫画が上手い
UR 行間補間が上手い
だいたいこんなイメージ
85: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:56:59
>>58
R 絵が上手い
SR 漫画が上手い
UR 原作を読んでみようとさせる導引演出が上手い
俺としてはこれかな
漫画だけでいいやとなってしまうのでは
メディアミックス作品としては打ち切りになりかねない
87: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:00:38
>>85
どっちにしろ売れなきゃ終わるしな
60: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 06:47:21
これはサイレント・ウィッチ
62: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 07:14:40
シャンフロとかいう書籍化ぶっ飛ばして作画と編集とついでにアニメ枠ガチャ全部大当たりキメた作品
65: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 08:10:19
ナイツ&マジック
月2回でロボ描き続けたバケモノ
66: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 08:17:21
目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい

のコミカライズは原作書籍版のデザインを残しつつ
漫画らしくコミカルで取っ付きやすいように描かれてるから
個人的には当たりだと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 08:37:57
リビルドワールドは原作の挿絵担当とも互いに良い影響与えてる大当たりだと思う
ぶっちゃけ初期の挿絵はちょっと線が細くて不安だったけど、コミカライズの作者は荒くれ者を描くのが上手くてその影響を受けて大分いい感じになっていってる
コミカライズの方も自分の発想に無いキャラデザが来て楽しんで描いてる旨の発言があったし、相乗効果が起きてて追いかけるのが楽しい作品だわ
115: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:49:32
>>68
この頃と比べるとだいぶショタ化してるな今のアキラ
198: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:31:41
>>68
SF世界観による未来都市(複数パターン)、複雑なメカや銃や強化服(頻繁に装備更新)、多種多様の機械系モンスター(当然戦闘シーンも)、多様なキャラ(美少女からおっさんまで)に大量の服デザイン(ヒロインは着替えまくる)、、、
他にもコミカライズには難しい要素満載で誰ができるんだよ…って案件だったけど、デザイナー3人つけて完璧なものを毎月更新してるのマジでスゲーわ。

どうやってこのコミカライズ企画をスタートさせたのか制作秘話マジで知りたい。
69: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 08:47:55
辺境の老騎士
食事、戦闘、背景や街並み、食事、動物とあらゆる作画演出に隙のない傑作
70: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 09:25:31
ふつつかな悪女ではございますが
原作小説での鋼様の暴走っぷりとほうき星様の隠れた魅力が増し増しになっていて良き
原作者と漫画家がお互い楽しんでるなーってのが特典小冊子からも伝わってきてファンとしても安心できる
71: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 09:28:18
最近読んで中々よかったので色んな所で薦めてるこの作品
原作(書籍)も読んだけど特段破綻してるところも無くってグッドだと思います
72: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 09:38:32
>>71
わかるわ、ルークがすごくかわいいんだ
73: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 10:32:45
嘆きの亡霊は引退したい

原作挿絵でキャッキャしてたらコミカライズ担当も上手かった
74: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 10:38:23
95: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:34:02
>>74
イラストレーターが初の漫画だっけ?
乙女ゲームのキャラデザとかの経験値凄い人ではあったが
75: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 10:45:17
原作も漫画も勢いが凄かった
76: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:09:41
コミックが売れ過ぎて原作の続編が決定した例
86: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:59:06
>>76
ワロタ
そのレベルだともはや大当たりとかそんな次元じゃ無いな
98: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:08:18
>>86
虚構推理とかもその例よな
99: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:14:01
>>76
続編決定前でもコミカライズが100万部越えで続編後はシリーズ累計200万部らしいね
そりゃ出版社も続編を希望するさ
79: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:33:08
原作のその先へ
83: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:50:49
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
https://comic-gardo.com/episode/3269754496561202125
84: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 11:52:53
偽ミラの冒険譚
良い感じにギャグ要素増やしてる
90: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:06:41
魔術師クノンは見えてるは漫画の表現が上手いし原作の尊重度合も高いから自分はURだと思うわ
魔術の表現もうまいし
93: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:10:16
次に来ると思う悪役貴族コミカライズがこれ

作者の1個前の作品は講談社で始まって変にチー付与の系譜みたいに始まって即終了だったから、KADOKAWA移籍して人気出てるっぽくて嬉しい
https://sp.manga.nicovideo.jp/comic/69646
97: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 12:52:54
最上位のUR扱いするなら結果まで出して欲しい気はする
101: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:40:49
狼は眠らない……
なぜ終わった……
119: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:21:26
>>101
この人絵はうまいのに次のコミカライズも打ち切られちゃってるんだよな
原作に恵まれないってわけでもなさそうなのに
120: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:28:42
>>119
なろうって小説本1~2巻ぐらいの短編ならよほど下手じゃない限りは最後まで描かせてもらえるけど
数巻が発行された人気作になると途端に難易度が跳ね上がる
原作小説は売れてるのにコミカライズは打ち切りってケースはかなり多い
132: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 02:23:02
>>119
コレ個人的にかなり刺さったんだけどねえ…
復讐心に駆られ魔女に突撃するシーンとか迫力あってカッチョ良かったのに…
134: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 08:10:28
>>119
正直なろう系でやっていくには華が足りないというか絵柄が古すぎると思う
狼と同じ原作者で続いてる老騎士は今風の作画してるし
139: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 13:24:29
>>134
ぶっちゃけコミカライズとして見たら普通にハズレの類になるからな
華が無い絵柄って
163: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:51:08
>>134
アレで華が無いってんなら俺にはもう華がよく分からないよ
女キャラは普通に可愛いし、モンスターは躍動感溢れてるし、何より主人公めちゃくちゃカッコイイじゃん…
アレより遥かに下回る漫画力、基礎画力で4巻以上出してる漫画はアホほどあるのに何故…
167: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 22:25:17
>>163
ちょこっとみてきたけどぱっと見の印象だと彩度が低くて絵面が地味とかなんか重そうって印象が先に来るな
103: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 13:57:58
月が導く異世界道中
漫画への落とし込みが丁寧だし行間の描き方が大体「これを見たかった求めてた」になる
欠点を挙げると丁寧故に原作消化速度がめちゃくちゃ遅くて20年後もやってそうな所
104: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 14:56:28
転生したら剣でした

戦闘シーンの迫力が凄い
日常パートではキャラを可愛く描いてる
オリジナル部分も良い
https://comic-boost.com/product/00290001
105: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 14:59:13
剣でしたはあと100年くらい連載しないと終わらないペースだからどっかで何とかしないとだなぁ
106: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:28:12
このスレの対象はラノベのみ?
これとか大当たりだと思う
原作ファンでも文句言ってるのまず見たことない
149: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:16:49
>>106
なろうやハーメルンでって言ってるからまあ書籍化したWEB小説のコミカライズかなと思ってた
154: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:35:26
>>106
ラノベ以外もありなら、吉川英治の三国志のコミカライズ
山岡荘八の徳川家康や伊達政宗のコミカライズも面白い
159: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 20:04:50
>>154

 なら、荒川版「アスルラーン戦記」も。

 原作者の田中芳樹先生と荒川弘先生との対談で、原作完結前に「荒川先生のお好きなように」と公認されていただけに、冒頭からオリジナル展開を加算。

 普通なら原作に無い展開は嫌われますが、少しずつ布石を重ねて、原作第一部の大団円前にオリジナル展開に。

 本来なら、どれも地雷案件ですが、これは過半の人が認める稀有な展開だと。
107: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:35:21
凶乱令嬢ニア・リストン

丁寧に描いた王道の無双モノで女の子が可愛いとクソ強武神ってのが特徴の作品で
ちゃんとかわいい女の子がクソ強く動く描写を描ける作画がついたやつ
https://www.manga-up.com/titles/1069
108: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 15:41:12
侯爵嫡男好色物語なんかは画力とかも平均以上あるけど、一番の評価点は原作者の意を汲んでいるところだと思う。
結果として原作読者の知らない原作者発の情報がちょくちょく挟み込まれてる。
6~7巻の亀吉編は対魔獣戦術とか込みで原作者が脚本書き下ろしたしな。
8巻は4/14発売予定、オマケ小説でついにマムシュレッド連邦のキャラが登場するぞ!!(ダイマ)
189: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:45:49
>>108
最新刊の後書きでも、原作に登場していない最高司祭たちに関する質問が作画からきて、
原作者がそれに回答して、そこからオマケSSが生まれたってあったな。
109: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 16:03:22
二つあるけどどっちも好き
アニメ化してない話とかも扱ってるのが嬉しい
112: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:10:01
戦国小町苦労譚とアニメ化もした異世界迷宮でハーレムをがオススメ

戦国小町はイラストされてた事で発明品や戦場の動きがわかりやすくなってる
キャラの表情も好き

異世界迷宮は言わずもがなエ○シーンやバトルシーンの作画が凄い
あと女の子みんな可愛い
月刊なのもあってストーリーの進みが遅いけどね
早くハーレムメンバー全員見たいわ
113: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 17:12:45
ソードオラトリアもURじゃね?
原作の読み辛い部分は上手く改変してわかりやすくし、加筆もあるから原作読者も楽しめる
117: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:06:17
122: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:33:06
>>117
これ3巻あるのに100万部超えたのスゲーよな、アニメ化してほしい
121: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:31:36
転スラの川上さんもアルデラミン打ち切りだしな
コミカライズは難しい
124: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:43:14
原作を改変、他原作もリミックス、オリジナルも多し、作者の性癖も発現と
ファンから嫌われる要素特盛なのに
1作品として面白すぎた
根底に流れるメッセージ性が強い
125: 名無しのあにまんch 2025/04/12(土) 18:43:45
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」

 原作も素晴らしいですが、漫画版も原作の良さを再現されて素晴らしかったです。

 アニメの第一期までで漫画版が終わってしまったのが残念です。原作、これからも面白いのに。

 その原作も、もうすぐ大団円(最大の山場は終わったので、後は〆のハッピーエンドと言うか、後日談の打ち上げですが)。
128: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 01:33:34
漫画の悪役令嬢リーゼロッテが可愛くて可愛くてコミカライズ担当ありがてぇ!ってなったのに途中で終わってしまったのホント残念だったな・・・
131: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 02:18:24
コミカライズ担当の人から入ったが普通に凄く良かった
打ち切り悲しかった…
ストーリーも漫画力も他の執事ものもり中々よく見えるが何故…?
小説版もあと1巻、エピローグや小話まとめたヤツを出して欲しかった…
133: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 05:02:47
まあ作品によっては紆余曲折あるものもあれど当たりと言い切れるようなコミカライズになってよかったよねここに挙げられてるのは
読んでた作品がだいぶ昔に書籍化してることを知ったと思ったら普通に途中で打ち切られてて(なろう版は今も連載中)
最近になって今更コミカライズが始まったと思ったら何とも言えなかったクオリティーだった時の感情よ
137: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 12:52:53
>>133
出版社側が手当たり次第にガチャ回してる状態だからな。
新作とか今は、書籍1巻発売数か月前にコミカライズ連載始まったりしてる。
136: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 10:42:10
零崎軋識の人間ノック
画力もだけど純粋に漫画が上手い
こことか弾が迫ってきているのを画面の拡大だけで表現している
142: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 14:04:16
https://sp.manga.nicovideo.jp/comic/67670

うばわれはコミカライズ当たりだと思うわ。原作と話同じなのにわかばの悪い女度と梅園のか弱い生き物度が跳ね上がってる。
やっぱり主人公が信用できない語り手な作品はコミカライズの手腕が光るな
143: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:50:03
連載のスピードが遅いのだけが難点だけど
144: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:00:54
個人的にはこれが好き
145: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:01:52
自分はコレだな
146: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:05:31
『学園騎士のレベルアップ』
明らかに漫画版のほうがキャラデザが良い
しばらくエタってたけど最新章は、漫画版が追いつきそうになったから書いた感がある
今漫画版でやってる章も終わりが近づいたころに原作もまた再会してくんねえかなあ
147: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:10:59
日本へようこそエルフさん。 / 漫画:青乃 下 原作:まきしま鈴木 キャラクター原案:ヤッペン https://manga.nicovideo.jp/comic/38670

青乃下先生のマリーが可愛くてなぁ。戦闘も頑張ってるしメシもおいしそうで…。
60話のマリーがえっち過ぎる。
150: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:18:51
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000014/

たたし漫画連載ペースが半年に1回なんだ。
2016年から連載で単行本5巻しか出てない。5巻出たの去年で4年ぶり。原作のアレンジもよくできてるし、銃器や背景の作画コスト、作画の戦闘コストは拘ってるのはわかるんだ。キャラも可愛い。連載ペースしか不満ない。
151: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:21:24
https://www.kadokawa.co.jp/product/322411001174/
個人的一番の大当たり
というか作画担当が元々画力は上位だけどそんな売れてない印象な漫画家

ありふれた職業で世界最強の漫画版(RoGa)も好きなんだけどラノベ版(たかやKi)のが好きかなぁ
155: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:36:48
最近読んだのだとこれかな
156: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:38:02
異世界のんびり農家。売上的には充分当たりだと思う
157: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:39:13
スクエニ系列
ベルプペとかニアリストンとか、スクエニ系列のコミカライズは当たり多いな
158: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:41:00
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? はどうかな?
161: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 20:56:26
とんでもスキルで異世界放浪メシ
162: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:23:54
改変と再構築と漫画への翻訳力は別能力
173: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 23:20:36
やはりコレかな
175: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 23:28:11
>>173
よもやアニメ化するとはな
177: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 00:07:29
>>173
未だに抱かせろちゃんとしか認識してねえw
193: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:59:51
>>177
新章で出産してて笑うんよ
174: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 23:27:48
コミカライズの人が他にも作オファーがたくさん来てたけどこの作品は自分以外がやると台無しになると思って受けたそうな
176: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 23:30:54
作画SSRだったけど出版社と編集側が……10話くらいで打ち切りになったの悲しい
179: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 00:34:40
本好きの下剋上は本編各部を並行してコミカライズしながらどれも評価高いんだが
作画難易度高い第四部に「週刊少年誌で長期連載経験のある原作ファンの漫画家」を連れてきたのは凄いと思う
https://manga.nicovideo.jp/comic/51070
181: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 02:33:08
本好きの下剋上は各章ごとにコミカライズされてるだけあってアレンジが許されないからSSR止まりって印象
4部コミカライズの人の安定性がずば抜けてるだけに少し残念
182: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 03:09:10
爆弾魔な傭兵、同時召喚された最強チート共を片っ端から消し飛ばす(ウラシマツシマ/結城絡繰)
https://www.comic-valkyrie.com/bomber/
https://manga.nicovideo.jp/comic/70868
2019年に完結済みの古めの作品がまさか2024年にコミカライズ。
主人公は民間人でも迷わず殺す倫理観ゼロの傭兵で、ヒロインは主人公と同じく倫理観ゼロの錬金術師。
そんな倫理観ゼロカップルの凶行で一般兵士が軽々しくスプラッタ死する作風が、掲載誌のコミックヴァルキリー(※エ○グロ上等な雑誌)の方向性とマッチしていて「この雑誌&この漫画家でよかった・・・」と心底思った。
漫画家のウラシマツシマ先生はキレイ系の絵が特徴的で、意外と紳士的な悪人ヅラ主人公やクール美少女(意外と感情豊か)のヒロインをカッコよく&コミカルに描けている。原作がモノローグで長めに説明しているシーンを高い画力でサクッと説明完了していて、テンポよく読めるのがとても好印象。
183: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 03:58:16
「当り」を引いていたのに、何で「当り」を切り捨てて(和解しても連載再開せず)、自社の漫画家に鞍替えするような不義理をするかな…。

しかも、鞍替えした方は構図まで二番煎じで絵柄も微妙と…。
185: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 07:48:56
>>183
そういや魔導具師ダリヤは〜ってのも謎の二番煎じコミカライズ始まってたな
最初スピンオフ作品かな?って思ったけどびっくりするほど本編まんまだった
明らかに漫画力先行版より下回ってるように思えるんだけどアレは何が目的だったんだろう…?
186: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:19:25
>>185
書籍とコミカライズを自前でそろえたうえで、アニメ化したかったんだと思うよ。
結局ダリヤのアニメは続いている方の漫画はクレジットに出てるくらいでほぼノータッチだったからな
今期アニメの片田舎の剣聖と一緒で、本編小説・スンピンオフと、本編コミカライズで出版別なんだよな
188: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:29:40
>>186
ほへえ〜なるほど
その視点は無かった
184: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 06:39:27
単行本1巻しかないのが残念だけど素晴らしいコミカライズ
一部端折られてはいるが原作1巻を上手くまとめてる

この人の作画で原作最終巻までを読んでみたかったな
199: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:21:13
>>184
この作品もっと早く本になってればもっと有名になれたポテンシャルあったんだがなあ
187: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:21:40
絵が上手いのは大事だけど安定して連載し続けるのも大事っていうかこっちのが大事だよね
190: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:51:31
俺の中ではゴブスレも超大当たり
191: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 08:56:55
薬屋のひとりごとは漫画二つあるのにどっちも評価良いのがすごい
ミステリー要素強めのサンデー版
キャラクター描写が得意なガンガン版
とうまく差別化できてる
195: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 10:09:48
紹介されてるのが比較的最近の作品中心だから
老人会から昔の名作を挙げさせてもらうぞ
ゼロ年代くらいまでのラノベコミカライズは全体的に画力低めの印象があるが
これは名画として称えたい一作
200: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:27:42
これの人も当たり引いた気がする
196: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:05:20
最近始まった奴だと「死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生~」が良かった

元スレ : コミカライズで「当たり」の作画担当を引いた作品教えて

ラノベ漫画コミカライズ

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:03:23 ID:g5NTE0Mjg
>>1の奴は作画は良いのだけど

とにかく展開が遅すぎるのであたりって感じでもないんだよな
大半が田舎行く前に脱落してると思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:05:10 ID:ExNDgyODg
悪役令嬢の中の人とかいう原作者も作画担当も読者もみんな𝕎𝕚𝕟-𝕨𝕚𝕟な作品
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:40:19 ID:UzNzU3MzY
>>2
残すはエピローグだけなのが寂しい
番外編含めもっとやって欲しい
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:20:21 ID:E1MTQyOTQ
>>2
原作者が推しうちわで、コミカライズをきゃっきゃと応援してて和むんじゃー
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:25:35 ID:c5MjQ0MTY
>>2
神や魔族の禍々しさの表現 ストーリー演出 聖女()の顔芸
上手い漫画家だよね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:07:39 ID:g5NTE0Mjg
魔法それより筋肉は作画もあたりで話も面白くて展開も早くてなろう臭もちゃんと決してあった上にニコニコでも人気作だったけど

売れなかったという、商売って難しいなって感じる作品だった

嘆いてないで編集はもっと宣伝しろよとは思ったけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:08:50 ID:Q5MTU3OTg
悪役令嬢の中の人はかなり当たりの部類なんじゃないかな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:09:16 ID:g5NTE0Mjg
あたりの漫画家って原作者とちゃんと仲が良くて、好き勝手にやってるようできちんと話し合って双方リスペクトしながら尊重してやってると思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:25:04 ID:Q0MDg3MTQ
>>5
コミカライズでの補完ってめっちゃ大事だよね
字だけだと分からなかったシーンが絵になるとめっちゃ映えることあるし
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:08:58 ID:E1NjQ4MjA
>>5
シャンフロの不二先生とかジュリウス系統モンスターとその他のモンスターを絵のタッチで微妙に描き分けるっていう化け物じみたこと週刊でやってるな
といかモンスターのタッチが由来別で異なる設定は原作者がTwitterでゲロるまで原作読者も知らなかったんだけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:10:39 ID:I3NDUyODA
とんでもスキルで異世界放浪メシ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:11:35 ID:gxMzE2MTg
冗談抜きで黙れドン太郎
あの原作と作画の絶妙な低レベル具合のマッチが無ければ今頃誰の記憶にも残ってなかっただろう
0
153. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:55:20 ID:kwMjQxNjQ
>>7
原作名は誰も知らないがただ二つの絵だけは誰もが知っている
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:12:47 ID:MwNDMzMDQ
リビルドワールドはコミカライズの作画スゲェと思ったよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:13:11 ID:YwNzYwNTA
内容ガッツリ変わっててそこが評価点だったりするとそういう要素ない原作側だけのアニメ化だと空気になる可能性あるのがね
片田舎の剣聖とか将来アニメ化した時のチー付与とか
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:47:48 ID:E2NDYyNzQ
>>9
原作をアニメ化してるの見るとなんだかんだで原作者は売れてるから我慢してるだけで
そりゃ納得はしてないんだなって思う
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:07:42 ID:M2MzMyOTY
>>97
片田舎の事言ってるなら出版社が異なるのとアニメ化決定時期の問題じゃないの
0
157. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:01:16 ID:gxMTk2MDQ
>>9
原作を原案レベルまで改変するようなレベルでもなきゃ大丈夫でしょ
流石にそこまで改変しまくってるのは無いだろうし
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:13:21 ID:c3MzM3MDY
八咫烏シリーズはコミカライズURなのにアニメはどうしてキャラデザ変えちゃったの...
クレジットの件なんて揉めてたよう見えちゃうし
黄金の烏以降もこの漫画家さんで読みたいのに
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:25:03 ID:Y0MDgzMTY
>>10
元々原作者が作画コストの高さから漫画化は無理だろうって思っていた作品だからそれを実現したコミカライズは凄いけど
アニメにまでそのレベルを求める方が無謀でしょ

Q どうしてキャラデザが変更された?
A 作画コストが高いから
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:46:40 ID:I1NjY5NTI
>>26
作画コストとかいう変更レベルではなくない?
主人公の外見年齢含めた容姿描写が原作からさえ離れてるじゃん
続きのコミカライズも読みたかったけどアニメとのゴタゴタでだいぶ疲弊していそうで望み薄なのが悲しい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:13:45 ID:MwNDMzMDQ
>>1
ループしてて草
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:14:02 ID:czMjExNDA
片田舎のおっさんはその通りだと思う。迫力があって見やすく、キャラクターの動きもよく分かる(ただストーリーとキャラ自体は評価は分かれるかもしれない)。
ただ、当たりの割り合いの話になってくるとちょっと分からないな。割と一般的になってきたと思うが……
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:22:25 ID:kyMTA5OA=
>>12
殺陣が描けるとかロボデザインができるとかその作品固有のセールスポイントを抑える事の出来る作画は当たりで良いと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:14:36 ID:Y2ODIzNzg
異世界迷宮でハーレムを
原作もレベルが低い訳では無いが単調
エロシーンは完全にコミカライズが大当たり
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:23:15 ID:c5MjQ0MTY
>>13
原作挿絵がフルメタの人なのも当たり
原作そのものは・・・・・うん・・・・
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:18:52 ID:AzMTUxNDY
>>13
俺は原作の方が好きだぞ
あの淡々と攻略していく感じがたまらん
エロなんて飾りですよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:15:40 ID:kwMjQxNjQ
もふもふなでなで」もコミカライズのおかげでアニメ化まで行ったと思う。

始まったばかりだが「誰が勇者を殺したか」「クラスメイトの美少女四人に頼まれたので、VRMMO内で専属料理人をはじめました」も当たりだと思う。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:46:31 ID:Y0NDUzNDA
>>14
もふもふなでなでのコミカライズは、正直普通かなと思ってる
担当の人、肝心の動物描くの苦手な方でしょあれ
コミカライズとして最低限の水準に達しているとは思うけど・・・
0
133. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:57:34 ID:kwMjQxNjQ
>>94
冒頭が動物が未熟すぎてすごい非難された

でも幼女のかわいらしさがけた外れだったから交代もなく続いた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:17:16 ID:Y0MDgzMTY
作画担当者じゃダメなんだよね
漫画家じゃないと
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:24:08 ID:Q3OTAyMjA
>>15
その問題を解消するためにネームは別の人が担当する作品も増えてる
薬屋のひとりごとのダツ税版がそうだったはず
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:16:59 ID:UyNTE3MzA
>>25
あれはダツ税版の方は魔女の旅々のコミカライズやってる漫画家の七緒一綺がもう下書きかってレベルのネーム切ってくれてるからな
納税版の方は一人でやってるけど
薬屋外伝の小蘭回想録始まったけどやっぱり絵上手いわ
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:13:19 ID:Y0MDgzMTY
>>69
毒回のネームのことなんだろうけど
あれはスケジュールに余裕があったから練習も兼ねてしっかりネーム描きましたって回が公開されただけでずっとあのレベルのネームが出ているわけではないかと


七緒一綺さんのXから
『当時はネーム作業しかすることがなくて、毎回練習のつもりで絵を入れてました...!(今回はその中でも特に綺麗なところだけ抜粋してます)黒瀬先生のネームもいつか拝見したいです!!』
0
140. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:16:47 ID:ExNTc3NTY
>>15
漫画家(ちゃんとイチから話を組んだり適宜組み替えたりリファインができるプロ)だと、万一に原作者が表現し切れなかった部分を補完してくれたりするからなぁ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:18:48 ID:IyMDc0NTA
これは転生王女と天才令嬢の魔法革命だな、アニメより説明がしっかりしててわかりやすい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:19:21 ID:YwMTM3ODM
お爺ちゃんは”なろう“がよくわからないけど、最近のコミカライズなら『GATE』かな。

多分違うのだと、雑誌が創刊されてジャンルとして固定された さいとう・たかを『鬼平犯科帳』とか。
0
180. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:03:56 ID:YxNjg3NjQ
>>17
鬼平犯科帳が良いのは認めるが
同原作者の剣客商売をベテラン引っ張ってきて
素晴らしいコミカライズになってる……のに
肝心の脚本が最近は手を抜いて鬼平からパクりまくってるの何とかならんのかと

同じ作者だからパクリとは言わないんだろうけど
全く同じ登場人物、同じ話を平気でやるなと
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:19:35 ID:E4MDE4MTI
当たりとか外れとか言い方もう少しオブラートに包めんか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:28:11 ID:gyMzk0NTY
>>18
さすがにお気持ち繊細過ぎるやろ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:35:43 ID:Q1OTE0MzI
>>32
そうは思わん
ワイが応援しとるコミカライズがハズレ扱いされてるのを見ると、批判的意見出しとる奴の意見、完全にお前の主観でお気持ちやんけ!ってなる
なので「ワイにとってのハスレ」くらいが妥当
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:48:04 ID:E2NDAxMjc
>>37
さあ、そのお気に入りの作品について、思いの丈を語り尽くすのだ。

実際、熱量のあるコメントで「読んでみようか」って思うことは少なくないし。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:03:56 ID:c4MTcyMzQ
>>37
いい評価も悪い評価も全ての感想は”ワイにとっては”ってついてるけど略してるんやぞ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:10:27 ID:IzMjIxMTA
>>37
それこそお前のお気持ちでしかないだろうが
カス
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:16:53 ID:U3NzE2MzY
>>37
やっぱかけっこ並んでゴールさせたり、過度に競争を避けさせたらあかんね
0
181. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:06:06 ID:A5NTE0MjI
>>37
そんなしょうもないお気持ち話に精を出すより
君の好きなコミカライズ作品について熱く語ってくれた方がスレに沿った内容かつみんな楽しめる有意義なレスになるぜ
0
184. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:38:32 ID:QyMzIxMDA
>>181
この流れで挙げたらさすがにあかん
相応しいスレで語るから安心して
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:29:35 ID:c5MjQ0MTY
>>18
自分の好きな原作がハズレ引いてしまうと、どうしてもね・・・
でも今は当たり率が上がったというか
逆に当たりコミックから原作に入る人も多くなったね
0
144. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:33:01 ID:U0MDU3MTY
>>18
人気商売には常について回ることだから
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:19:50 ID:g3NTgyNjQ
片乳首出したおっさんの後つけたら天空の剣見つけた
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:20:51 ID:IwOTI3NjA
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?
オリジナル要素がいいアクセントになってて面白い
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:18:39 ID:UyNTE3MzA
>>20
題名長すぎて草
でもなろう系とか転生ものって題名で台無しになってるけど中身面白いコミカライズとかもあるんだよなぁ
転生したらスライムだった件とか適度な流さじゃないとやっぱり読んで貰えない感じする
0
134. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:57:48 ID:U0MDQ2MzQ
>>70
よくネタにされてるけど即死チートは本当にタイトルで損してると思う
世界観というか設定が思ってる以上にしっかりしてるし
0
150. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:47:16 ID:I4NTMzODQ
>>70
それはまるっきり逆
基本的には適度な長さよりもきちんと説明してる方が読んでもらえる確率が高い
台無しになってるってのはお前の主観でしかなく、客観性に欠けた的外れな視点
0
151. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:47:59 ID:I4NTMzODQ
>>150
すまんちょっと言い方キツかったわ
0
152. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:51:02 ID:E5OTg1OTA
>>70
長いだろう?でもちゃんとマンガ内でタイトル回収したんやで
0
123. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:41:17 ID:g4NDQ1NDA
>>20
オリジナル要素が9割ぐらいなのでは…?
アニメ化しても原作と漫画版のどちらでやるかで論争起きそうだよなぁ
知名度的には更新のたびにXのトレンドになる漫画版が圧倒的なんだろうけど
0
128. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:49:56 ID:Y0NDQ3NzQ
>>123
チー付与は原作者自身が、もしアニメ化するならコミカライズ版と断言してるから心配ご無用
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:21:30 ID:Q3OTAyMjA
片田舎の剣聖はコミカライズがヒットし過ぎて
アニメで対立構造を生み出してしまった感があるし
漫画家でアレンジし過ぎるのも良し悪しだなって
0
146. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:36:52 ID:MyMDc5OTY
>>21
それはアニメ化に足る人気があったのは漫画の方なのにそうではない方をアニメ化した判断ミスが悪いのであって漫画家が悪いわけではないからなあ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:22:35 ID:YwNzQwNg=
画力が強すぎる人もある意味外れだよな
原作より漫画の方がおもしれーってなっちゃう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:23:17 ID:A2NDYwNDA
死亡遊戯は画力やべーなぁと思いながら読んだな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:25:23 ID:g4NDIzMDI
「淡海乃海」は素晴らしいコミカライズだと思う。
ただ原作が歴史物なので描くの大変そうだなあと思う。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:36:21 ID:Y0MDgzMTY
>>28
外伝は登場人物が本編ほど多くないのもあって
説明も多いのにスッキリとしていて読みやすいのが凄いわ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:09:40 ID:M5MTY1NTQ
>>28
原作書籍版が14巻くらい出てるのにコミカライズが12巻で原作3巻あたりと聞いて良い意味で絶望してる
最後まで描いたら何十巻になるんだよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:30:51 ID:Q3MzMwNDA
>>28
味を占めて顔芸一辺倒になってるのはどうにかしてほしいけどな
0
165. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:54:15 ID:Q0OTgzODI
>>28
この方の絵で北畠兄弟や義継&詩のシーンまで見たいけど今の進みだといつになるやらだからね
歴史ものだから仕方ないけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:26:06 ID:A5MTk5NTA
作画担当変わる前のラス為は絵も綺麗でストーリーの運び方も丁寧で本当に良かった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:26:49 ID:E3MjMzNTQ
原作から変えたらSSR止まり的な意見には賛成できないな
それは創作の幅を狭めてると思う
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:30:32 ID:E3OTcxOTQ
>>30
コミカライズだからね
創作の幅とか言いたいならオリジナルでやれと
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:27:09 ID:E2NDAxMjc
まだ出てないのだと「変な家」かな。
主人公は(多分、男っぽいけど)性別不詳っぽいデザインが良い味出してる。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:30:53 ID:QyMzkxMjY
みつばものがたりは絵柄綺麗だったのに
打ち切りになっちゃったなあ
0
179. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:03:19 ID:IzNzI1NDQ
>>33
あれ打ち切りって言っても原作に追いついちゃったからどうしようもない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:33:38 ID:U0MjEzMTQ
ニンスレはマジでコミカライズのをアニメ化してくれねーかな…なんであんな紙芝居とトリガーハンコ女キャラ顔になったのか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:33:49 ID:Q1OTk5MzI
上がってないのだと『転生大聖女の異世界のんびり紀行』とかすごく良いと思う
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:34:08 ID:M1ODQ2MzI
リゼロの5章これで微妙扱いされるとか堪ったもんじゃないな
編集からしたらリゼロだから使ったとっておきの手札の一人だろうに
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:35:48 ID:g3MDk5NzQ
聖女の魔力は万能です
フロースコミックの看板は伊達じゃない

王国へ続く道
作品世界観とのマッチングがすごい

モブせかとニア・リストンがあって嬉しい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:35:51 ID:UzODEzNzY
アルスラーン戦記に関しては原作の完結の仕方がアレだからな・・・
王都奪還までは確実に面白いからあそこで終わる展開っぽいのはむしろありがたいわ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:39:38 ID:k4MzM0NTY
>>39
原作は2部以降明らかに作者のテンション落ちてるからね…
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:03:57 ID:I1NjQxNjA
>>90
というかガイエは元々2部なんて書く気は無かったんだよ
アルスラーン王の統治時代の一部分の小説化という体で1部で完結させるつもりだった
某豹頭と共に売れちゃったから早川角川代理戦争状態になり嫌々2部を始めたので…

まさかこっちはクソ結末であっちはナリスホモホモ化で両方ひでえ事になるとはな…
0
126. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:46:57 ID:g4NDIzMDI
>>104
あの結末はないわなあ。後継者がいると死亡フラグなのはよくあるが、主要登場人物がほぼ全員死亡エンドとか誰得だよ
あれだけの作品をBADENDにした作者とそれを通した編集は無能
0
160. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:15:33 ID:AyMzYwMTQ
>>126
モチーフがアーサー王伝説とかの最後は壊滅系だからそれ自体は悪いわけではない。
ただ難易度高いテーマを選んだのに描き切る力量がなかったのと長期間放置したことによるダブルアタックでああなった。
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:37:45 ID:YzNzg2MTg
>>39
仮面兵団までは2部も面白かったんだけどな
ナスリーンとアイヤールとかトゥースの嫁たちとか2部キャラもできるだけ出してくれてるのありがたいわ
あとは火星土星も……
0
163. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:35:46 ID:AyMzYwMTQ
>>120
>>仮面兵団までは2部も面白かったんだけどな

うん、そうだね。まさか仮面兵団が次巻で壊滅・敗走するとは思わなかった。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:36:09 ID:Y3NTc4Mzg
世界最強の後衛
画力は文句無しだし、戦闘時のスキルの見せ方が上手い
「味方の攻撃に対して追撃を加える」なんて主人公のアシスト能力も上手く漫画に落とし込めててすごいわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:37:54 ID:AzMjAyNzg
山田章博のロードス島戦記はコミカライズとは違うんじゃね?
あれはロードス島伝説出る前の、魔神戦争についてはロードス島戦記の数行くらいしかない設定のときに出したやつなんだから
0
138. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:13:30 ID:Y0NDQ3NzQ
>>42
もう一つのコミカライズだけどコミカライズじゃないロードス島は原作の一世代くらい後の話なんだが
いまいちパッとしない上に、長い過去回想に入ったらそのまま現代に舞台が戻らないまま最終回と
容赦無い打ち切り喰らってたな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:38:33 ID:Q3OTAyMjA
悪役令嬢RTA24時も大当たりだったな
まるで原作小説のキャラがそのまま漫画になったようなコミカライズだった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:48:25 ID:YyODIyNTA
ツンリゼこと、ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
せっかく当たりの作画を引いたのにさ
編集部のやらかしで、クライマックス、女神の土下座シーンで打ち切りになるとは…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:49:36 ID:AxNjcyNDI
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
は編集部が普通に仕事してれば続いてたかと思うと残念でならない
0
171. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:09:07 ID:kwMjQxNjQ
>>47
原作トラブル列伝でもかなり上位に入りそう
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:49:43 ID:U2MDM2ODQ
原作側から当たり作画なら作画側からすりゃハズレ原作なのでは?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:53:05 ID:Y5OTcyNzI
ウマの言葉は理解りませんだから〜
馬の作画がSSS過ぎる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:54:29 ID:Y3MjgzMg=
そんなに色々知ってるわけじゃないが自分が読んだ範囲だと
正統派URが忍殺虚構推理
原作改変URが第七王子おっさん剣聖
まあとにかくおもろいからURがチー付与
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:54:55 ID:U2NzMzMDY
念願の悪役令嬢(ラスボス)の身体を手に入れたぞ!はSSRだと思うけど同じ絵師がコミカライズ手掛けてる別作品はそこまでだから原作力も高くないとだめなんだなとは思う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:57:26 ID:AxNjcyNDI
>>51
あれのネーム&構成は仮面のメイドガイの赤衣丸歩郎ちゃうかったっけな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:56:11 ID:Y4NzE4NTI
原作やノベルの雰囲気と合っているかどうかも大事だな
絵にするうえで分かりやすくするために崩さない程度に工夫を凝らしているパターンも好き
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:01:51 ID:Q0NjM0MzY
「JKハルは異世界で娼婦になった」かなりよかった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:02:11 ID:c0NTUyNjI
今の俺に、命などどれほどの意味があろう。

がないとか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:04:17 ID:EzMjY1NzA
虚構推理は漫画が良すぎて原作者が続き読みたいからって理由で小説の続きを書き始めたので格が違いすぎる
0
129. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:50:14 ID:g4NDIzMDI
>>57
分かりにくい原作が画でスッキリ描かれるのが素晴らしい。おひぃ様も可愛いし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:05:49 ID:c4ODk5NDI
二アリストンは本当に上手い
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:05:51 ID:MyMDY1OTY
小梅けいと先生
狼と香辛料のコミカライズがヒットして愛蔵版が出て
その後は戦争は女の顔をしていないのコミカライズが話題に
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:06:46 ID:YwOTIwOTQ
魔王と勇者の戦いの裏で

絵柄が独特だから普通のなろうだと合わないだろうけど
戦闘の泥臭さと血生臭さ、精悍なおっさん達と覇王っぷりがやばい殿下と原作との相性が良すぎる
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:29:37 ID:U0MDQ2MzQ
>>60
RPGのお約束をちゃんと世界観に取り込んでるし話も凄く面白いんだけど、
この作者も体調不良の長期休載中なんよなぁ
なんかコミックガルド連載の漫画って良い作品程長期休載に入りがちだわ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:34:37 ID:YwOTIwOTQ
>>81
作画の人去年の10月くらいにTwitterでそろそろ風邪も良くなってきました……!ってポストしてから何もポストしてないの心配になる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:08:22 ID:Y2ODIzNzg
シャンフロはコミカライズ大当たりなのか画力が有るけどパッとしなかった漫画家側の原作大当たりなのか
何故か作画担当の方がキアヌ・リーブスと対談してるし
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:09:15 ID:E5MDEyMjA
ラノベじゃなくてもいいなら皇国の守護者
…漫画担当は良かったんだけどなあ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:48:30 ID:g4NDIzMDI
>>63
5巻で打ち切られたのが悲しすぎる。原作も未完だし、原作者が台無しにしてしまった
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:10:12 ID:UyNTE3MzA
異世界放浪飯はスイちゃんのスピンオフコミカライズの方がコミカライズ本編より人間関係の描写も細かいしもうこっちアニメ化してくれよってくらいにいいよ
絵も漫画もスイちゃんスピンオフの人の方が上手い
なろうコミカライズの中でも異色だと思う
スピンオフの方が出来がよくなるって
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:14:58 ID:c2NzY5NTQ
まるでハズレがあるみたいじゃないか
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:19:11 ID:E1MTQyOTQ
マスケットガールズ!
読みやすいしキャラも良い
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:20:26 ID:UyNTE3MzA
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中のコミカライズは最高に上手い
アニメも期待してたんだからキャラデザが原作の方のキャラデザでガッカリしたなぁ…出来もあれだったが…
とにかく絵も漫画も上手い
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:23:23 ID:c2ODA4OTA
濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:37:12 ID:k2NTAyNzI
>>75
お願いだから、増刷して?特に1巻
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:24:10 ID:E3NzA5NjI
ゴミとは言わんが凡作レベルの原作を「ヒット作」にまで引き上げているのはURだろう
もとから人気の原作だったらSR止まり
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:32:02 ID:U0MDQ2MzQ
>>76
良い悪いじゃなく、ラノベだけだと売れないのも市場として事実だしな
代表的な転スラですら原作とコミカライズのトータル部数って9割近く漫画だし
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:45:36 ID:E3NzA5NjI
>>84
正直なろう系ってヒット作でもほぼ間違いなく筆力が足りてないから描写不足なんだよな
もとから読者との間にある共通のコンテクストに頼ってる

だからコミカライズの恩恵はデカイ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:03:15 ID:Y4MDM0NTY
>>93
それは多分、なろうを読む読者向けに意図して描写を絞ってる事情もあるかな。長く詳細な描写しても、逆に中々展開が進まなくなるので退屈に感じちゃう読者もいる。商業向けだと1巻の範囲で話がキリのいいとこまで進めなきゃいけない事情もあるだろう
最後まで付き合って読んで貰えるよう意図して力を抜くとこでは軽い描写にすることも重要なのさ
なろうでは無駄描写、贅肉が多すぎると感じる作品もたまにあるしね
0
177. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:56:58 ID:kwMjQxNjQ
>>93
少しスレチだが、なろうが「キンキンキンキン」と言われる世界なのも不思議な話だ。

日本語には剣豪小説という膨大な戦闘描写の積み重ねがあるのに。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:25:06 ID:U0MDQ2MzQ
異世界転生系なら「お気楽領主の楽しい領地防衛」
悪役令嬢系なら「悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?」
今だとこの2作品を推すかな

特に後者は悪役令嬢物の中では群を抜いて美麗な漫画だと思う
イケメン設定とかじゃなく、男から見てもちゃんと美少年美青年と思える
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:26:18 ID:kzNTU5NTA
「魔女と傭兵」は概ね良かったんだが、
最近チョイ顔出しした、萌えキャラの一人のカークがちょっとイメージ違った。ちょっとスマート過ぎる気がする

後はシャナイアたんのキャラデザに期待
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:42:12 ID:k4MzM0NTY
>>79
別作品で「顔は悪くないけれどなんか冴えない」って設定のギリギリ中年手前のキャラが漫画でスマートかイケメンになってて困惑したことある
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:29:44 ID:AwOTE2MDI
真月譚 月姫
こっちは優秀だったのにどうしてアニメはアレだったのか
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:33:57 ID:M2MjkwMzI
GATEも大当たり大当たりだわ
騎士、馬、銃器、戦車、戦闘機、獣人とまぁ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:35:11 ID:Y4MDM0NTY
我が焔炎にひれ伏せ世界
原作からして個性的なキャラ達がマンガ化で動き勢いが伝わり更に魅力的になった。とっても満足。ちゃんと要所要所で力入れたキメゴマや、逆にデフォルメギャグ顔を使うなどマンガとしてもメリハリあって良いと思う。たまにパンチラあって本当にありがとうございます。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:36:23 ID:cwNjkxOTY
超電磁砲は自分ところの作品なのに、よその出版社にコミカライズ取られたんで「なら人気1位の御坂美琴をよこせ」ってことで始まったスピンオフコミカライズの最大級の成功例。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:39:32 ID:Q3MzMwNDA
織田家の長男に~という頑張ってるけど絶望的にキャラの書き分けが出来てない漫画
ちょんまげ縛りというハンデがあったとしても主人公すら見分けがつかないレベルはアカンわ
0
154. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:57:49 ID:kwMjQxNjQ
>>89
あれをドエロに全振りするというのは意外だよなあ

それ以外の戦闘シーンとかも水準高いんだが
0
189. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:34:54 ID:I3NTg0NDg
>>89
仕方ないんだけどちょんまげ縛りはじわじわくる
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:40:38 ID:g3MTg5NTQ
デンドロはエログロアクションが大得意な今井神先生との相性が良すぎる
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:47:06 ID:E0OTc5ODA
闇の守り人
獣の奏者エリン
鬼平犯科帳
剣客稼業

小説の作風を見事に表現したこみカライズだと思う
0
118. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:35:53 ID:Y1NjQzNjY
>>96
最後は剣客「商売」では?
あと、時代小説の漫画だと「雲霧仁左衛門」と「仕掛け暮らし(原題は殺しの掟)」が面白かったな。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:47:50 ID:Q1NDY0MTI
なんて素敵にジャパネスク
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:52:47 ID:cwNjA3MDQ
最近読み始めたけどチー付与面白いわ
食わず嫌いよくない(n敗) どんぐり可愛い
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:55:18 ID:Y2MTkwMzI
相性ってかなり大事よなと思わせてくれたのは
異世界還りのおっさんは終末世界で無双する
だわ
画力は贔屓目に見ても高くないけど、この作品の雰囲気にはベストマッチ過ぎる
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:01:07 ID:YyODIyNTA
>>100
そういうのだと、転生幼女はあきらめない
画力はそんなに…だけど、ぷにぷに幼女の可愛さの表現が最高
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 15:58:52 ID:YwMjUwNTA
個人的には「奴隷からの期待と評価のせいで搾取できないのだが」って作品はコミカライズの力を感じた。
漫画はキャラが可愛く描かれていて、色んな漫画のパロネタと絵柄寄せのおかげで「ハイテンションギャグ漫画」として面白い。
主人公の童貞ネタとか、自虐ネタがギャグとしてサラッと扱われて、テンポよく話が進んでいるから楽しめたけど、原作読んだらネチネチとキモい妄想とか、長い自虐でダメだった。
漫画の雑に処理されるテンポ感でヒロインの可愛さを押し出した漫画と編集のパワーで成り立っている作品で、小説はなんかキモかった。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:05:08 ID:I0NTU2NDY
ダーリン・イン・ザ・フランキス
ToLOVEるダークネスを経てすでにジャンプ系を代表する人気作家の一人になってた矢吹先生が、言っちゃなんだが次クールには忘れ去られそうなオリジナルアニメのコミカライズをされるとは思ってなくて当時めちゃくちゃ驚いた
オリジナル展開で終盤かなり巻いたとはいえ、月刊連載で8巻分も続けてちゃんと完結させられたの、絶対矢吹先生のネームバリューのおかげだよ
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:05:49 ID:Y2MTk3ODY
転生貴族、鑑定スキルで成り上がるもかなり当たりで、漫画準拠でアニメ3期も決まってるのに地味なせいか全然話題にあがらんな
漫画から原作読んだら主人公の性格違いすぎて困惑したわ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:53:57 ID:U0MDQ2MzQ
>>106
典型的ななろう系だからなぁ
人材発掘系で本人が突出して強いとかでも無いから盛り上がりに欠けてる気がする
良く言えば無難、悪く言えばありきたり
むしろ3期までやるのが言っちゃ悪いけど不思議なくらいだわ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:08:13 ID:IxOTg0NDY
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:30:46 ID:U2NzMzMDY
>>108
この作品もコミカライズで結構改変されてるけどちゃんと原作者に許可貰ってるんだよな
アニメ化しないかなぁ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:13:01 ID:kxODc3MTY
でてたかな?
オルクセン王国史

渡河のシーンは何度見ても泣きそうになる…
黒エルフみんなかわいい…
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:13:30 ID:U5NjgyNjg
なろう系限定かと思いきや皇国、アルスラーン、虚構が上がるならシグルイ、甲賀忍法帖、餓狼伝もOK?
0
130. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:53:22 ID:E3OTcxOTQ
>>111
甲賀忍法帖はバジリスクがそれこそURレベルのコミカライズで、アニメ版もできが良くてそこまでで終わってれば良かったのにパチで大当たり台になってしまった結果謎な続編が出て砕け散ったのがな……
大当たりした末としては最悪な結果だと思う(続編のコミカライズというか漫画版?のできは悪くないらしいが
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:22:51 ID:AzMTUxNDY
俺が当たりだと思ってたコミカライズは
作画担当が急死しちゃってかなりショックだったわ∼
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:33:52 ID:A0MTMxOTQ
淡海乃海はどっちもかなりの当たりだと思う
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:35:19 ID:UyMjYxMDI
講談社って画力高い人多く抱えてるから転スラシャンフロみたいに本気出すと強い気がする
第七王子のひとも雷句諫山と並ぶ別マガ創刊時の看板級だったし

でもそういう上手さじゃないけど変に噛み合ってる組み合わせに出会えると楽しいよな
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:37:57 ID:c4NzY0MTA
ゴミみたいななろうばっかやな
0
162. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:32:24 ID:g2ODYxNDA
>>121
お前の存在よりはマシさ
0
122. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:39:12 ID:E3OTcxOTQ
コミカライズが大当たりして原作に続きが出た、で「自称悪役令嬢な婚約者の観察記録」(続刊は「妻」になった)が上がってるけどなにげに今度アニメ化する同じ出版社の「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
」もコミカライズが売れてるので原作に続刊が出ている
0
124. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:44:22 ID:QwNTAyNzY
月が導く異世界道中かな
0
125. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:45:12 ID:g0MjgwMTY
ティアムーン帝国物語がでてないんだな
ギロチンくんを生み出した傑作なのに
0
158. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:06:56 ID:g4NjYyODY
>>125
更新遅すぎると忘れるよね・・・
0
132. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:55:09 ID:kwODc3MjQ
スレで出てる戦国小町はチョイチョイ入る改編がイマイチ
原作だと突出して攻めすぎて他の味方の軍団が協調できないから保持出来そうにないんで、撤退時の嫌がらせに放棄する際にやった土壌破壊を自領にするための戦でやってるアホみたいなことしてるし
注釈で「現代知識でモーニングスターを作ったけど創作でよくあるトゲ付き鎖鉄球みたいなワケわからん創作武器じゃなくて両手持ちの長物メイスのほうな!」ってわざわざかいてんのにトゲ付き鎖鉄球で出してるし
0
135. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 16:58:34 ID:kwMjQxNjQ
ダンまちのソード・オラトリアのコミカライズ

もう表現力の限界ぶっちぎってものすごい世界作ってる

…壮絶な死人が何人も、原作は…と見直したらほぼコミオリだった衝撃
0
136. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:04:02 ID:Q1MTIzMjY
ELDENRINGはコミカライズと聞いてあんなもん成功するわけないだろしかもギャグ漫画とかめちゃくちゃになるだけだと思ったら
めちゃくちゃ上手く漫画に落としてて驚いた
0
161. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:17:47 ID:IwNzY3NDI
>>136
メインストーリーの要素はもちろんその辺にいる敵だとか
武器や戦技のゲームシステム的な要素までちゃんとギャグにしたり
ストーリー自体にも組み込んでいるのが本当にすごい
0
137. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:07:00 ID:Y0NDQ3NzQ
航宙軍士官、冒険者となる

原作の変なところはガッツリ削ってスムーズに物語をまとめている
そして何より、原作がクライマックス前あたりでエタって
作者も音信不通らしいのをコミカライズではそこから先までオリ展開で進めてもうすぐ大団円で終わらせてくれそうなところがありがたい
0
155. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:59:35 ID:kwMjQxNjQ
>>137
原作エタ後に好き勝手やってる作品もいくつかあり、どれも面白い
0
159. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:10:07 ID:E2NDAxMjc
>>137
> 作者も音信不通らしいのをコミカライズではそこから先までオリ展開で進めてもうすぐ大団円で終わらせてくれそうなところがありがたい

そんな事あるんだ。契約、どうなってるんだろ。
0
167. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:00:42 ID:kwMjQxNjQ
>>159
契約書のすみに小さい字で「著者死亡・失踪時には~」と書かれてたりしたら

規約を読まない…
0
139. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:15:31 ID:ExNTc3NTY
抱かせろちゃん出産とかいう衝撃情報ぶち込まれてて吹いた
0
141. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:17:55 ID:I0MzI4NjQ
悪役令嬢の中の人、元々原作者自体がSSRだけど、作画でさらにSSR引き当ててもはや何レアかわからんような化け物アタリと化してる
…んだけど、これが爆発ヒットしすぎたせいで後追いコミカライズの悪役女モノがみんな偽ピナやレミリアのゲス表情の描き方を真似し始めてて微妙
0
145. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:35:14 ID:E3OTcxOTQ
>>141
なろう、悪役令嬢系のコミカライズに限っても顔芸は中の人の専売特許じゃなかった(先行、もしくは同時期の連載でも顔芸やってる作品は普通にあった)「中の人の後追いなのね」「ものまねかよ」って言われかねない状況が(一部で)出来てる方が心配だし微妙だよ
0
148. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:42:08 ID:I0MzI4NjQ
>>145
え、そうなんだ
あんまりあの手の漫画読まないから、勘違いしててごめんね
0
172. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:21:02 ID:M2MjQyNDI
>>148
いいよ

お前はもう二度と作品同士の時系列やジャンル全体の傾向を調べることなく特定作品のパクリだの影響受けてるだのほざくんじゃねえぞ
また同じような適当な事を書き込んだら場合によっちゃ袋叩きに会うんだからな
0
142. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:28:18 ID:E2OTY0NTQ
聖女さま?いいえ、通りすがりの魔物使いです!
キャラ可愛い、もふもふがちゃんともふもふ可愛い
魔王(黒毛玉)とフェンリル(白毛玉)が、ちゃんともふもふ毛玉で可愛いのが最高

悪人面したB級冒険者 主人公とその幼馴染たちのパパになる
ちゃんと悪人面の主人公
そしてそのギャップの描かれ方が上手い
少年組、幼年組、美女などもきっちり年相応で好き
0
143. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:31:23 ID:gwMTQyNjQ
古いけど、とらドラ!のコミカライズは、時間かかり過ぎてるけど、すっごく丁寧に続いていて個人的には好感
0
147. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:37:46 ID:E0ODIzNjI
ここで何回か書いてるけど、
アサシンズプライドと痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。はコミカライズ凄い良いぞ。
絵も構成もSSRどころかURレベル。

難点はアサシンズプライドは原作3巻までで完結と防振りは何故か長期休載だけど……。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 17:42:28 ID:Q4NDc4NjY
「さようなら竜生、こんにちは人生」

バトルものを扱うなら、画力に加えて起伏や演出力も大事なことを再認識。
原作好きだから購入したアニメ版ではその辺が平坦すぎたのも余計に実感した
0
156. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:00:44 ID:kwMjQxNjQ
どうしてもやめられない…

あらゆるイラストレーターや漫画家の絵柄を脳内シャッフルして「謙虚堅実」を誰がやってくれたらいいかなあと妄想する
0
164. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 18:49:29 ID:AyMTE5MTQ
まおゆう魔王勇者もコミカライズ大当たりだと思う
アニメは1クールで尺つめつめなのが悪かった
0
175. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:38:22 ID:Y4MTQ4MjQ
>>164
なんで同じ内容のを三誌でやってたんだろう、アレ
0
178. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:02:28 ID:MyMTAwNDI
>>164
スピンオフも良かった
今では転スラの作画をやってらっしゃいますが
0
166. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:00:23 ID:Q3NjI5NjI
ゼルダの伝説
オリジナル設定もりもりだが、クオリティが高くて時オカとか有名
0
168. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:00:47 ID:g1MTQ5NTA
絵の担当という意味なら異世界居酒屋のぶ
0
169. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:01:51 ID:Q0OTgzODI
『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』がまだ出てない?

姉妹両方とも良すぎるけど、特にミア様が良い
喜怒哀楽に加えていろんな表情するから見てて魅力的だわ
0
170. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:06:06 ID:ExNTc3NTY
当たり外れというか、雑に駆け出しの絵描きを作画担当にあててやるなってことでしょ?
0
173. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:36:03 ID:U2ODY0ODI
天空の異世界ビストロ店
主人公の描写に少し違和感はあるけど
料理物の命である飯描写がとても良い クロケットサンドもローストビーフサンドもすごく美味しそう
0
174. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:37:00 ID:Y4MTQ4MjQ
デスゲーム漫画の黒幕殺人鬼の妹に転生して失敗した

大量殺人鬼(予定)の誠の舞への葛藤を描いてくれて良コミカライズに。
0
176. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 19:47:32 ID:Y1NzIyMzA
ダリヤはもともとマッグガーデンと角川のWコミカライズで
連載開始日と一巻発売完日どころか「小説一巻分の内容を漫画二巻でまとめる」という連載ペースまで揃えて露骨に競わせてた漫画家公開蟲毒だったことは今となっては知らない人の方が多いのか
タイトルと出版社のせいなのかマッグ版が角川版打ち切り後のリブート扱いされがち
0
182. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:07:20 ID:c5OTQ3NzI
「異世界きまぐれぶらり旅 ~奴隷ハーレムを添えて~」
ファンタジー世界で冒険とバトルとエロスという物語のコミカライズ担当が真鍋譲治という大当たり
0
183. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:30:28 ID:g0ODcyMjA
個人的に好きなのは火村英生シリーズと元がゲームでもよければ東京魔人学園の妖都鎮魂歌
0
185. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 20:45:18 ID:QwNzc5ODQ
塔の諸島の糸織り乙女
原作の雰囲気を漫画家さんが最高に描いててくれて大好きだったんだけど、二巻で終わってしまったのが今でも悲しい
元々ここまでって決まってたのか打ち切りなのかはよく分からない
0
186. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:10:57 ID:Q5Njk5ODQ
ティアムーンと魔王様リトライ
0
187. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:13:41 ID:Q1MTIzMjY
ちっちゃい子が頑張る系だと
転生少女はまず一歩からはじめたい
ほのぼの異世界転生デイズ
転生大聖女の異世界のんびり紀行
自分が見た中ではこのへんが当たりな気がする
0
188. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:20:35 ID:cwNjkxOTY
ひぐらしのなく頃には複数漫画家による同時進行コミカライズの最初の成功例ってことでいいかな。あれとハガレンのヒットでスクエニはお家騒動による低迷期を乗り越えたな。
0
190. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:41:37 ID:Q4MTQ0OTY
「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」
コミカライズは女の子がとても可愛くて目が幸せ
アニメ化のキービジュが最近発表されてたけど、原作挿絵準拠になったのが個人的には残念
いや原作尊重は基本的にいいことなんだけど個人的にはあの作品の原作挿絵はいまいち可愛くない…
0
191. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:48:46 ID:k2MzEzNg=
他は概ね出ているのに最果てのパラディンだけが出ていないだと…
自分が見落としただけ…?
0
192. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 21:59:56 ID:k2MzEzNg=
魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始めるのはそんなにおかしいだろうか

努力しすぎた世界最強の武闘家は、魔法世界を余裕で生き抜く。
も好きだけどどちらも絵柄が独特で特に前者は原作と結構違うからまた別の話かな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります