乙女ゲー物の原作主人公というお花畑主人公キャラ

  • 67
1: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:01:21
現実にある乙女ゲー主人公とはかけ離れたお花畑主人公キャラ
元々悪役令嬢物と言うのが現実の乙女ゲーに存在しない概念ではあるんだが、そのためにお花畑主人公というどこの乙女ゲーにこんなやべぇ女いるんだよというのが発生してるのなんなんだろうな
実際の乙女ゲー主人公って、自分もそこまで詳しいわけではないけどかなり逞しい子多いよね
37: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:53:48
>>1
ざまぁモノの悪役はだいたいそうッスね
なろう作品の乙女ゲー物のすべてがざまぁモノとは限らないからややこしいんだけどね
さらにそれはそれで現実の乙女ゲーと同じかというとこれもまた別問題なんだ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:02:44
シナリオがひどい系でも主人公より劇中キャラの方がやばいのがばっかだしな
3: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:18:52
攻略対象者がアレすぎてカウンセラーとか言われたりもすることあるしな
4: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:22:12
>>3
実際これが多い気がする
5: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:24:37
そもそもどの攻略対象よりも絶対に長い付き合いになるキャラだから
好感持てないキャラだとクリアするまで遊んでられない
6: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:29:39
その辺の理由をつけるための設定が
「原作主人公も別の転生者が入ってる」「モブに転生した人が原作主人公のポジションを奪ってる」
などのパターンなんだろうな
9: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:36:02
>>6
この主人公も乗っ取られてる系統でさ、
魅了魔法とかアイテムとか頼らず自力でハーレム築いてるヤツたまにあるじゃん
転生してチート知識とか攻略方法知ってるにしても、奴等の相手をするのお前よく頑張ったなぁ……とたまに感心してしまう時がある
7: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:29:45
そもそも悪役令嬢以外全員無能のカスで
悪役令嬢が完璧超人で唯一の正義な大人気乙女ゲーってどんなゲームなのよ
17: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:59:02
>>7
悪役令嬢の取り巻きメンズは第二王子など含め優秀だぞ
ゲームには欠片も出ないけど
8: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:34:07
(ダメな)ゲームのグランプリみたいなやつで話題になった乙女ゲームだとそれっぽい変な主人公もいたけど、(ダメな)ゲームのグランプリ候補になってる時点で参考にしてはいけないゲームだし何なんだろうね
12: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:43:43
主人公「お花畑のヒロインは嫌いだけど強くてかっこいい悪役令嬢は好き!」みたいな作品は苦手
13: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:47:01
一部うーん?ってならないでもない主人公がいないわけではないけど
基本的に好感が持てるキャラだしうーんってなるのも一部の選択肢や展開に関してだから全編通して嫌いってのは普通はないよね
別に主人公より悪役やサブキャラが好きなのはいいんだけど基本女キャラで主人公より好感度高くなるキャラ出番の関係もあって出ないし
16: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 21:57:11
まぁよく考えればあの辺りの攻略対象に婚約者がいないわけじゃないから
そこに突っ込む実はやべー女って描写になるのは理解できなくもない
19: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:02:35
>>16
王侯貴族だからいるに違いないってのも先入観とは思うけどね
なんで乙女ゲーム=略奪ゲーになったんだろうねマジで・・・
42: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:43:09
>>19
リアルの乙女ゲームだと、例えば王太子だけど政略的な都合で婚約者が決まってないとかにしてくるんだよ
騎士として修行中だから婚約など考えていないとか

現代人でヒロインの幼なじみだったのが異世界召喚の際にはぐれて現地の有力者に拾われて息子扱いされて、現代知識でチートしてた男だって女の影がなかった
53: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:50:57
>>42
普通に考えたら婚約者が居る相手に粉かけるのってNTR以外の何者でもないからな
現実では人気になるわけないわな
196: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 22:51:49
>>42
後者は史実では一族滅亡しても生き残るはずの女性が攻略対象に幼い帝を託して早死にしたことになってて(史実では死ぬ帝や帝の祖母はどのルートでも生存)ヒロイン以外の若い女に容赦ねぇなって驚いた記憶がある
83: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:28:00
>>16
こういう乙女ゲー知らない人の先入観で生まれるのが
攻略対象に婚約者が必ずセットになって略奪するヒロインはヤバい女って架空の乙女ゲー小説なんだろうな
20: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:05:21
ネット小説の乙女ゲー原作主人公は、ピンク髪って1番最初にやったのは何の作品なんだろう
それやった作者は、「実際の乙女ゲー主人公は黒髪や茶髪が大半です。だから実際のとは全くの別物ですよ」って意味でやったんかね
21: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:22:40
>>20
その部分も含めて本来は少女マンガの文脈なのかな
それをそんな乙女ゲーム実在してないって言い切られる架空の乙女ゲーム概念にし続けてるのは男キャラを増やすには単一ルートの漫画じゃまずいんだろうね
28: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 02:09:12
>>21
もともとこのジャンルの草分けと言われる「謙虚堅実〜」は乙女ゲーではなく少女漫画の悪役令嬢に転生だったからね
22: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 22:28:24
なんなら作品によってはデスゲームに巻き込まれるし
魔物と戦ったり死にまくりながら原因を突き止めなきゃいけない過酷な状況にも置かれるからね
学園ものだとそもそも主人公は攻略キャラに会う以前に
当人が目的を持ってやって来てるから意思がないわけでもない
24: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 23:21:04
割と有名作であるアルバート家における2014年7月31日の時点での記述。
この時点で既に完全にテンプレは完成している。なのでさらにさかのぼる必要がある。
なお、原点たる謙虚堅実はまだ異世界での話ではない。


ゲームの内容は至ってシンプル。
貴族が通う聖カレリア学園に転校してきた主人公アリシアが、学園生活を送りながら魅力的な異性達と恋に落ちる……という王道ものだ。
勿論、攻略対象はもれなく見目が良くスペックが高い、その上このゲームのテーマが『身分差の恋』であるゆえ揃って高貴な家柄の出である。おまけに、庶民だと思われていたアリシアが実は行方不明になっていた王女で、物語が進むにつれそれが判明するというシンデレラストーリーの要素も含まれている。
 ――在り来りと言うなかれ。テンプレートというものは、逆に言えば一定の層を確実に掴む安牌でもあるのだ――

ちなみに、メアリ・アルバートはそのゲームに出てくる悪役キャラクターである。
王家に次ぐ権力を持つアルバート家の令嬢で、我儘かつ高慢な性格をしており、ことあるごとに主人公アリシアに嫌がらせをする。まさに悪役令嬢。
ゲームのクライマックスでは主人公アリシアと彼女と結ばれたヒーローに糾弾され、今までの悪事を裁かれ、王女として君臨したアリシアにより一族もろとも没落という……。
25: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 00:39:46
ダイナミックコードとかアニメとは別方向で色々凄いからな
いや現代劇だけど
26: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 01:04:47
もう散々語られてるけど、乙女ゲー主人公がまともじゃない奴って転生者憑依者ばっかだよね
転生でも憑依でもなくちゃんとゲーム通りなのにヤベー乙女ゲー主人公って言うと
レベル99の原作主人公はなろうと書籍ではヤベーヤツだったな コミカライズ&アニメでは他の作品みたく良い子になってた
悪女になるぞの原作ヒロインは性格や性根は悪くないんだけど色々あってある意味ヤベー女だったな
他は居たかな
27: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 01:27:34
男性向け乙女ゲーもの(なにこれ)だと町人Aは作中だと転生者入ってるけど
原作もゲームシナリオごとお花畑満開キャラ扱いで主人公にこき下ろされてたと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 05:21:11
ちょっと特殊事例だろうけど悪役令嬢の怠惰な溜息って作品も憑依が無くてヤバイパターンだな
(主人公が戯れに書いた)悪役令嬢断罪モノの小説に感化されて自分をヒロインだと思い込むようになった
ある意味ではジェネリック憑依ヒロインともいえるけど
31: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 05:53:57
原作主人公がマトモだった場合、代わりに攻略対象が徹底的に愚かな存在になっている印象
原作主人公の場合は転生者に憑依されて…とかの理由づけはあるけど、攻略対象の場合は転生者関係なく原作の時点で愚か扱いされている

まあ…原作主人公が愚かだった場合でも攻略対象も愚かな存在になることは割とあるんだけどね
32: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 09:22:17
公爵令嬢の嗜みは原作主人公がもともと他国のスパイだけど
プレイヤー視点だとどんなのだったのかが気になる
33: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 09:31:09
皆まともなんだけど、死に戻った主人公が覚悟ガン決まりで修行した結果チートじみた戦闘能力持っちゃって、それを見た(本来の流れなら聖女扱いされる)娘が闇落ちしそうになるってのはあったな
54: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 14:09:50
>>33
主人公は未来知ってるから、ヒロインが失敗しても「大丈夫。貴女は大成できる人だから!」って接するんだけど、当人からすると「身分も実力の上でも殿上人なのに、ほぼ初対面の自分を持ち上げてくるのが理解できない」って不信感持つようになるってのもあったな
34: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:18:12
悪役令嬢ものにも好きな作品はあるけど、実際の乙女ゲームのイメ損になってるから色々思うところある
36: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 11:51:25
>>34
中の人は原作テンポ良いしコミカライズも素敵だったけど
Xで作品使って乙女ゲー嘲る人多くて嫌になったなぁ
好感度アップアイテムなんて殆どないよ・・・
39: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:14:14
そもそも魔法が存在する中世ファンタジー世界の人気乙女ゲーって近年でパッと思いつかないくらいそんなに数ないし(自分はやったことないけどアンジェリークとか?)紙芝居ゲーと揶揄されるくらいには育成要素も好感度上昇アイテムもないのに、一回テンプレになっちゃうとどうもね…悪役令嬢もの以外でもあるあるだけど

ニッチな島国ジャンルだということは重々承知の上で今も乙女ゲープレイしてる身からすると悪役令嬢もののイメージだけで乙女ゲーってジャンルを無自覚sageするツイとか見るとちょっと悲しくなる
41: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:39:00
まるでやらんで語るのも悪いと思って薄桜鬼やってみたよ
PCしか持ってないからsteamで探すと現代や時代劇(幕末)の舞台の方が多いイメージなんだよね
43: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 12:43:50
>>41
あれはアニメもやってるから取っ付きやすそうだけど、学園要素とかないからなあ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:22:40
乙女ゲーム何作かプレイしたけど女キャラは主人公の友人だったり姉御的なキャラだったりでお邪魔虫キャラは皆無だったな
51: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:27:09
>>49
自分がプレイしたやつはバッドエンドとかなら危害加えてくるキャラもいたな
55: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:25:14
>>51
学園シミュレーションならせいぜい親衛隊長とかが口うるさい位で、世界の危機を救うアドベンチャーだと小悪党で出て来るイメージ(ボスはイケメン)
62: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:54:02
>>55
確か現代だったなぁ
なんか攻略対象のファンクラブの会長だった
まぁそのイケメンの時以外は性格が変わってとても良い子になるけどそのイケメンの時はやばい
50: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 13:25:55
正直個人的に悪役令嬢モノが苦手な理由の七割くらいが乙女ゲーっていう既存ジャンルのイメ損になってるからなんだよな
56: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:29:48
乙女ゲー元祖のアンジェリークだとヒロインは平民出のふわふわ金髪、ライバルキャラは良いとこのお嬢様(青髪)だけど邪魔してくると言うよりお互い頑張りましょうって感じだし恋か仕事かどっちかを選ばなくちゃならんから逆ハーなんてなかったな
ピンク髪主人公ならはる時かなぁ?ときメモGSはピンクっぽい赤茶系の子がそれっぽく見えるのもあった気がするが学校のライバルキャラに勝っても負けても現代モノだから追放とかされないし
はる時の敵ボスに惚れ込んで主人公を邪魔だと思ってる女幹部みたいな存在が金髪(ドリルではない)だったけど悪役令嬢に近いのはそのくらいでは?金髪ドリルのお嬢様キャラがいじめてくるとか乙女ゲーよりエースを狙えとか昔のスポ根少女漫画の頃のノリな気がする
57: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 15:54:54
>>56
そのエースを狙えだって恋愛模様はノーコンテスト(コーチは命を燃やしました)だしなあ、お蝶夫人もざまぁされるような悪でなく良きライバルで二部でも陰ながら支援してくれたりしてるし

現代のは悪い所だけツギハギでなんじゃこれなのよ
59: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:40:32
>>57
悪役令嬢転生おじさんの「ライバルお嬢様と言えばお蝶夫人や姫川亜弓みたいに縦ロール」「悪役と言えばイライザ」みたいに、縦ロールのライバルといじわるキャラって別の存在だったんだよね
それが合体しちゃったというか、古い少女マンガや少女小説や乙女ゲームをまともに知らない人が想像したものが広まってしまったという
58: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:35:33
学園モノかつ異世界的で貴族制もあるとなるとワンドオブフォーチュンとか・・・?
たしかに主人公の髪ピンクだし悪役令嬢ってかイビってくる女の子はいる
でもいうてこの作品そんなに有名かなぁ?
オトメイトつったら一番有名なの薄桜鬼だろうし
60: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:47:58
>>58
ワンドは乙女ゲーム界隈だと今も根強い人気ある作品だと思うけど一般的な知名度ないに等しいだろうしね
あとピンク髪っていったらディアラバのヒロインかなと思ったけど何というかあの作品色々特殊だし
主にヒロイン苦しめたり罵ってきたりするのむしろ攻略対称キャラたちだし……
61: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 16:53:50
ソシャゲとかだと現代日本のいい年の主人公がふわっふわに流されてよく知らない男と同居始めたりなんだりまあお花畑脳気味なのある。
63: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 17:27:09
逆に乙女ゲーや少女漫画に詳しいと書けない作品だったってのは面白いというか
知った上でわざと崩してたのかも知れんけど
65: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:24:00
悪役令嬢を作るくらいなら悪役令息で男にして攻略キャラクターにしたほうがいいよねって言ってたので普通に納得した
102: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:20:28
>>65
ツンデレやヤンデレや性格悪い系にもできるから色々と幅が広がるんだよね
66: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:31:25
遙かなる時空の中でシリーズの2作目とか、異世界召喚された主人公は既に聖女がいるからと偽物扱いで、好感度低いし対立陣営に所属してる攻略対象を懐柔するところから話が始まったんだぞ
最初から信じてくれるのが幼女ひとりとかいう逆境
68: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 18:49:06
1にも書かれてるけど脳内お花畑ってどんな状態なんだろうな
いやまぁ大体こんな感じだろうなってのはあるけどさ
争いは駄目です話し合いで解決しましょう!とか
皆仲良く平等に!困ってる人は助けなくちゃ!とか
そのへんの子供向けにありそうな絆パワー的な奴を高めそうな奴だとは思うけど……
80: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:19:14
>>68
純粋無垢で人を疑うことを知らない良い子。みたいな?
描写の仕方次第では好きな人と苦手な人が凄く別れそうな感じの
73: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:18:20
原作主人公が行う貧民への炊き出しが脳みそお花畑で偽善的で金の無駄だとやたらディスられる印象がある
74: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:24:11
>>73
そりゃ根本的に貧民出さないってのが政治の最上ではあるが
それはそれとして現代日本でも炊き出しや生活保護はあるのにね
75: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:27:21
お花畑云々は10年代ネットの世論として冷笑がめっちゃ流行ってたというかそちらにまで遡るモンだと思うわ
理想主義的キャラクターを戯画化してdisるのが常識の一つだった時代の悪しき産物というか
100: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:12:01
>>75
噛ませ勇者や腹黒聖女も大体その時期にテンプレ化してるしな
聖人なんているわけねーよっていう冷笑の産物
76: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:46:33
アンジェリークは極論主人公と一番仲いいのがイケメンじゃなくてライバルっていうすごいズラシ方してるからなあ
78: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:26:37
ツンリゼは?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893054382
82: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:27:54
記憶が朧気&3ルートだけやって解約した乙女ゲームだけど、父親の道連れで没落する悪役令嬢ぽい子はいるにはいた
ただルートによっては主人公の友人になったりもしてた
完全無欠な悪役令嬢ぽいキャラは分からないな
84: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:35:01
綺麗事で生きてる優等生、いい子ちゃんタイプのキャラが
・現実を知らない、空気を読めない、おつむが足りない、出しゃばり
こういう踏み台として扱われるのが「お花畑」なのかな
自分が読む傾向だとあまり見かけないけど

原作ヒロインがいい子キャラとして好意的な描かれ方する場合は
主人公大好きっ子にされるパターンが多いと思う
85: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:37:57
俺がやったことがある乙女ゲーのヒロインは精神がタフすぎてヒーロー達の方がひ弱に感じるほどだったし
境遇も過酷過ぎて憑依して逆ハーだぁ!とか能天気に喜べるようなもんじゃなかったからその手のやつは違和感が凄い
88: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:56:16
ガキの頃に姉が家のテレビでマイネリーベをやってるの見てたな
内容詳しく覚えてないけど、乙女ゲームの知識があれしかないから、乙女ゲームものの悪役令嬢にあまり違和感がなかったんだけど、あれはどっちかというと例外側だったらしい
96: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 01:14:30
>>88
アニメのマイネリーベは女子キャラ排除でな…
90: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:00:58
真面目な話、悪役令嬢物って書いてる側は乙女ゲーのイメ損的なことしてる自覚はあって書いてるのかは気になる
91: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:08:17
>>90
書いてる側としてはフィクション内のゲームの話だからと割り切ってるだろ
まさか自分の書いた小説の作中作を乙女ゲーのスタンダードだと受け取って馬鹿にしだす読者が結構な数出てくるなんて思わん
93: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:33:21
悪役令嬢ものも数作ぐらいならともかくここまで巨大ジャンルになるとどうしてもイメ損にはなっちゃうよね…
94: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:33:27
意地悪を言ってくるタイプの女子がほぼ出なくなった乙女ゲー業界の時代の波に逆らうように悪役令嬢ものブームが来たのは興味深い現象
作品に主人公とキャラの恋愛を求めるか逆張り逆転劇を求めるかで客層が完全に違うんだろうけど
99: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:06:18
>>94
ゲーム転生にしてるけどこの手の元ネタって乙女ゲーじゃなくて悪役令嬢少女漫画とかアニメの方なんだと思う
そっちだと悪役令嬢っぽいキャラはいるしお花畑系の主人公もいる
その設定をゲームとしてぶっこんでるからおかしな乙女ゲーになってる
95: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:39:04
いうてアニメ化作品もヒロインはいい子って感じのが多かった
最近は違うのもアニメ化さててきちゃってるからね
97: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:19:09
本来のヒロインがクソだとゲーム成立しない問題は転生者にすることで簡単に解決する
けど攻略対象がバカの集団にされる問題は解決法が難しい
素でバカだとこんなゲームがなぜ人気なんだと違和感満載だし洗脳被害者だと攻略キャラとしての格が落ちる
ざまぁ系でそこらへんうまくやってる作品はあるんだろうか
98: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 07:24:17
主人公は苦手だけど(オブラート)、主人公のライバルや友人の方が好き
そっちが主人公の方が良かった
みたいな感じの書き込みを昔見たことあるから、主人公のの友人、ライバルが今で言う悪役令嬢ポジに置き換わった感じもする
104: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 08:30:55
実際こっちを破滅させようとしてくるキャラって攻略対象だよね
同性キャラでそんな出ばるようなキャラはほとんどいないほぼモブ
105: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 09:06:40
イケメンの悪役を改心させるのが聖女ヒロインの醍醐味なんだよ
悪役令嬢が居たとしたら処刑せずに改心させてお友達になるなり、領地で反省してますとか手紙が届いたりするなりで、残虐な展開にはならない
乙女ゲームって癒しや救いをヒロインが担ってるから、取り返しのつかない事をして後悔するイケメンだって救われる世界なんだよ
112: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 18:59:18
こういう話になるとなぜか最終的に悪役令嬢はいる!いない!論争に繋がるんだよな

悪役令嬢イメ損問題について段階に分けて考えてみたんだけども
①破滅する悪役令嬢という概念を乙女ゲームという型にねじこむ
②悪役令嬢持ち上げのためヒロインや攻略キャラを醜く愚かに描写する
③読者がそれが一般的な乙女ゲーだと思い込む
④読者の一部がエアプで乙女ゲーを叩いたり馬鹿にする

乙女ゲーマーの怒りの対象は主に②〜④であってさ
転生おじさんみたいな作品が大半ならさほど反発も無かったと思うんだ
それなのに主に焦点が当たって論争が起こるのは①なのがよく分からない
問題の本質そこじゃなくないか
121: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:18:52
>>112
RPGゲームの勇者が基本カスで魔王の善政をぶち壊す奴扱いだったら突っ込まれるでしょう?
ドラクエはカスが世界征服するゲームとか言われてるようなもので
113: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 19:02:25
そもそも乙女ゲーとかに限らず架空原作ゲーもののなんかヘイト喰らう原作主人公がそもそもアカンのでは?
114: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 19:13:34
>>113
お気づきになられましたか
120: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:00:13
乙女ゲーはヒロインの他に出てくる女子キャラはいないかまたは友人その1かいてもせいぜいライバルくらいとやったことない自分でもだいたい分かるけど、これだけ浸透したら勘違いする人も出てくるかもしれんね
125: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:27:20
男性主人公悪役令嬢系のスレで実際の乙女ゲーの攻略対象も馬鹿ばっかりだからな()みたいなレスが真っ赤になってて頭かかえたわ
具体例は?って聞いたら作品名じゃなくてヤンデレって実際にやったら馬鹿じゃんって帰ってきたけど(その悪役令嬢作品の攻略キャラクターの馬鹿は普通に馬鹿)
たぶん男性ファンが多いから乙女ゲー絶対やらないだろうし
126: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:30:01
悪役令嬢作品の知識だけで乙女ゲー貶すのってまさにヒロインの口車に乗せられて裏取りもなく悪役令嬢を糾弾するバカ攻略対象まんまの行動で面白い
体を張って好きな作品のリアリティを証明しているのかもしれない
129: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:37:00
実際の乙女ゲーと、なろうなどの悪役令嬢モノの劇中ゲームの乙女ゲーは別物
って事実はもっと浸透して欲しいって事だよね
実際の乙女ゲーとは異なる、悪役令嬢が登場する乙女ゲーが劇中ゲームとして扱われる、ってフォーマットがここ迄確立したのにある意味驚きだが
133: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:42:26
>>129
知らない二次創作を書いたり無料で楽しむ分には割と面白いし浸透するのも分かるんだけどね
それなりの商業コンテンツまで行くとは思わなかったなあ
130: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:38:26
Fateで言えばパケに士郎、セイバー、ワカメがいるようなもんか・・・
いや無理あるわ
闇遊戯と海馬みたいな宿命のライバルってわけでもねぇし
140: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:57:38
はめふらとか謙堅とかの原作主人公はどちらも滅茶苦茶逞しくて超優秀なんだよね
174: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:46:01
>>140
原作主人公がちゃんと主人公と仲良くなるの好き
その二つ以外だと、ツンリゼとかラスボス女王なんかも凄い仲良くなってるし、良い子達なんだよな
ツンリゼのフィーネはなんかちょっと(かなり)おかしなことになってるのも面白かった
141: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:58:20
逆ハールートとかいう本来の乙女ゲームでは決してメジャーではないのに悪役令嬢ものの乙ゲーだと頻出する割と偏見に満ちた設定
142: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:59:00
最推しが女キャラになった経験はあるけど攻略キャラも主人公も好きな上でだからなあ
イケメンにも恋愛にも興味ありません設定で乙女ゲー知識あり転生モノは相当脚本が上手くないと無理が出てくる

元スレ : 乙女ゲー物の原作主人公という

ラノベ記事の種類 > 考察なろう作品なろう小説小説

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:51:42 ID:QwMDc4MDU
女主人公なんて大体頭お花畑だろ。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:24:13 ID:UyNzE3NDU
>>1
エマ「私鬼を殺したくないよ!!」

周りの男子が人間や鬼を殺してても特に気にしてなくてワロタw
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 13:20:49 ID:g1MjAyODU
>>1
1周目絶対バッドEDから始まるゲームもあれば、鍛冶師やってて敵国に引っ越ししたら貯め込んだ金が1/50される主人公もいるぞ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:53:26 ID:A1NjE2NjU
そんなん言ったら少年漫画の主人公とか知的障害者のオンパレードじゃん?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:56:44 ID:Y4ODg0NzU
>>2
まあ少年漫画で言えば悟空はサイコパス
ルフィは自己中
ナルトは気持ち押し付ける奴
って本気で言い出す奴が世に溢れてるようなもんだそりゃ良い気はしない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:53:29 ID:g3Nzg3NTA
こういう話は具体的な作品名がほとんど出ずに
みんな概念で語るからもやもやする
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:03:01 ID:Q5Mjg2NDU
>>3
これに関してはは実態は無いのにイメージで語られるから作品名が出ないのではなく、こういう作品がありふれ過ぎて作品名出すまでもなくなってるからな

なろうのランキング見れば秒で見つかる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:17:08 ID:QzNTYxNzA
>>5
悪役なんちゃらものの半数以上は該当するまである
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:07:17 ID:AwNTkzNzA
>>5
本当か~?
ランキングの作品名見ただけで内容を理解した気になってるとかじゃねーの?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:42:20 ID:U4NDExNjU
>>3
低予算ななろうアニメ見たら、ほんとに言われてるようなテンプレみたいな作品あるんだ…、って感想になること多い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:48:08 ID:YyMzUzNjU
>>3
そうだよな。
大抵の作品は、割とその辺をひねってある。
とか私本人からして具体例を挙げずに話しているので具体例を挙げると「悪役令嬢の中の人」は

「お花畑の現代日本人憑依者(善)」
「悪役令嬢(邪悪)」
「異世界転生してきた現代日本人の聖女(邪悪)」

の三者の役割がひねってあって、なかなか面白い。
お花畑タイプ女性が感化して光堕ちさせるのは、同性の悪役令嬢(邪悪)
お花畑タイプ女性の周りのハイスペック男性(王子他)には、結論から言うと彼女のお花畑の善性があんまりプラスの影響を与えなかったというのが面白い。
正義漢だけど妙に傲慢かつ独善的な男性になったり。変に思いをこじらせたり。自分がコントロールできるような女性を望んだり。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 17:40:54 ID:M0NDE4ODU
>>3
ランキングを見れば~とか言ってる人もいるけど、正直建前臭いよな

どんな作品にもファンがいるわけで、「〇〇作の✕✕ってキャラがこの議題にピッタリ!」とか言うと
「それはお前の解釈がクソなんだよ。実際は~」とか擁護で返される
そういうのを防ぐために、「ぼくのかんがえたさいていの乙女ゲーヒロイン」を藁人形にして殴ってるような
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:54:00 ID:E2OTI5OTA
歴史に残る悪女に~は主人公がマジでお花畑のAIみたいで嫌悪感しかなかったが
王子が悪役令嬢しか見てないのに嫉妬して一瞬感情だした顔を
洗脳されてない男に見られて「今の君はカワイイね」って言われるシーンあってマジでそこ可愛いし、
最新刊では「中に人間が入った」っていうくらい変わって魅力的キャラになってる(意図的にそう描いてるんだろうけど)
ゲームにおける主人公状態ってプレイヤーが入ってるわけだから
まさにそういう差なんだろうなって思ってる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 18:59:11 ID:Y3NDU3MTU
>>4
そもそも「歴史に残る悪女になるぞ」の原作主人公って意図してない魅力のせいでマトモな人間関係築けないわ、周囲が儲化するせいで間違いも指摘してもらえないわ、挙げ句の果てには能力に目をつけられたせいで聖女だと祭り上げられて国絡みで騙されてるわでな…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:05:45 ID:MyOTIxNTA
なろう系でよく見る逆ハーエンドも実際のゲームにはそんなにない
女性プレイヤーが姑感覚で主人公ジャッジするからあんまり尖すぎた行動は嫌厭される
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:09:02 ID:YyMzUzNjU
>>6
本物のハーレムよりも

「早期にレース脱落したハイスペック男性と、ガチで想いを寄せてくるけど同性なので結ばれるわけにもいかないハイスペック女性という主人公崇拝者の男女が、メタ的には再生産カップル的に、作品内では政略的打算的に夫婦としてくっついて、案外と相性が良くて割と幸せになるっぽい」

みたいなのが結構多い印象
はめふらのアラン(王子)とメアリー(侯爵令嬢)みたいな感じで
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:03:52 ID:UwOTg2ODA
>>6
むしろ「やだよ逆ハーなんて面倒くさい」って意見のが聞くくらいだもんな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:14:57 ID:Y2MzczNjU
カタリナという変な方向にお花畑の主人公www
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:44:50 ID:c3NzM3MDA
>>7
お花畑(農園)
…花も咲くからセーフ!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:20:47 ID:EwNjEyODA
薄桜鬼のヒロインが滅茶苦茶叩かれまくってヒロインヘイト二次流行ってたから、そこから来たんじゃないのかな
「イケメンに守られてばかりの綺麗事しか言わないお花畑脳」とか言われてたけど
もし薄桜鬼のヒロインが、イケメンと肩並べて戦う女傑だったとしても、叩かれてたんだろうなー…と思うけど
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:12:32 ID:AwNTkzNzA
>>9
善良主人公から行き過ぎたお花畑主人公作品が増え、
反動で現実主義主人公が出て、今度は行きすぎた斜に構えた主人公作品が増えてで
属性が供給過多になる度に逆方向に流行りが移るもんだからな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 18:31:19 ID:gxNDE3ODU
>>9
血筋が特別なだけの医者の娘が新選組と同等に戦えたらおかしいのにな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:30:20 ID:EzMTYxODU
ケチをつけるために冷笑とか言い出す奴って自分の行動すら理解できてないほど知能が低いんだろうな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:35:07 ID:YyMzUzNjU
「古い中世の価値観を残す近世貴族が、近代の理想に価値感を強烈に揺さぶられ惹かれる」という現象は実際にあったりはする。
フランス革命だと、オルレアン公やラファイエット伯を代表とする開明主義貴族。フィクションだとオスカル周りを付け加えても良いのかも。
ロシア革命前だと、ナロードニキ(左派青年貴族や若きエリート)

お花畑ヒロインに奇妙なほど強烈に惹かれる貴族青年というのは、そういうのに近い現象なのかなとか仮説を立ててみる。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:42:59 ID:A0NjI0MDI
>>12
史実に照らし合わせて考えるとゲームのお花畑主人公が思想面でだいぶ赤い女というか、活動家サークルの姫みたいなってしまう。ワイはそんなヒロインが主人公のゲームやりとうない。

しかも変に史実よりにすると近代の理想に焦がれた結果が民衆主導の政府は大失敗でなぜか皇帝が誕生とかになる。あるいはチョビ髭とか大粛清とか。
恋を成就させた結果ヒロインは血塗れの悪役令嬢として歴史に名を残しましたfin、とかそれはそれで面白そうだけどジャンルが違う。

開明的な思想に衝撃をうける貴族そのものは居てもいいけど、そこをリアルにしすぎる意味はないだろうなあ。ある程度御都合主義というか物語の都合でバカになってもらわないとハッピーエンドに繋がらない。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:38:29 ID:U4NDExNjU
まあ主人公なんだから、物語を動かす魅力と行動力がある設定なんだよな
そいつがちゃんと主人公やってる本来の流れでも、魅力的な物語にできるだけの人物である必要がある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:49:45 ID:E1ODk3MjU
>>13
それが書けないからなのか分かりやすい勧善懲悪が受けるからなのかわからないけど、雑に洗脳・魅了スキルもたせられて暴れる原作主人公多すぎ問題
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:52:50 ID:MwMjI4NjU
>>17
そもそもゲームを主体にしてるはずなのに何故か主人公キャラが悪役になるんだよな
悪役にならないようなキャラだから主人公なのにww
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:28:08 ID:I3NzA3MDA
>>17
現実の乙女ゲーは受け入れられやすいように企画段階で略奪愛要素排除してるのに
創作上の乙女ゲーは悪役令嬢が略奪愛できるように主人公に略奪愛要素盛っててめちゃくちゃだよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:06:05 ID:UwOTg2ODA
>>23
時代設定でギリギリ主人公が妾や愛人を許可してもらう作品はたまーにあるけど、あくまで本妻を立てて「お許しを頂く」なのよな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:04:27 ID:ExMjEyNzA
>>13
はめふらのマリアとか謙虚堅実の若葉ちゃんみたいにヒドイン化しない原作準拠のヒロインが出てくる作品に良作が多い気がする
中の人くらい作り込んであるとまた別だけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:44:36 ID:MxNDEyNTA
恋姫の劉備かな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:51:09 ID:c1NDc3NDU
悪役令嬢lv99のアリシアは頭お花畑だったけど、漫画版では健気で性格よくなってたね。原作小説と乖離しすぎて今後お話的にもどうなるのか全く見当つかないんだけど、原作者はなんか言ってるのかな?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:51:37 ID:MwMjI4NjU
仮に本当にこういうゲームがあったとしたらそんなキャラにしないと登場人物攻略できないと思う
もしくはメンタル強者の成り上がり思考がクッソ高い奴にするか

どっちにしても登場人物が問題抱えてるから、主人公はそれを解決するキャラになるわけ

簡単に言うなら悪役令嬢に転移した主人公がまさにそういうゲームに主人公みたいなキャラになってる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:01:30 ID:QwMzEwNjA
乙女ゲーに限らず
ジャンルの名前を使わせてもらってるのにそのジャンルへの敬意もなくひたすら貶めるだけだなんて
やってる自分たちの品性が下劣ですと自己紹介してるだけだと思うがなぁ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:50:36 ID:g1OTM0OTU
>>21
別に作品を貶めてるって話じゃないだろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:49:26 ID:A3NzQ1MjA
イキリ勇者、お花畑主人公、追放者パーティー
あまりに露骨なサンドバッグは叩いてもそんなにスッキリしないですね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 11:55:21 ID:Y1Mjg2MDU
地に足のついた真人間や有能な人物を描けないだけなのかもしれない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:04:05 ID:Q4Mzk2NDQ
他のジャンルでも主人公や勇者などそういう存在を嫌いだからか
その立ち位置のキャラを悪意のある扱いになっている作品は正直気持ち悪い話になっている気がする
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 14:09:16 ID:gyNjUwNTU
>>27
それらって最低系とかのヘイト二次がベースになってできたテンプレっぽいから、キャラヘイトの怨念が漂白できてないんだよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:05:18 ID:AwNTkzNzA
作者に毒者の品性下劣さ加減の事前予測を義務付けた上で、
毒者が暴れたら責任は全部作者のせいって事だな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:17:04 ID:UwMjIzNDU
>>28
小説投稿サイトはヤベー読者いるよね…
復讐で日和ったら◯せ◯せの大合唱になるの怖い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:53:38 ID:UzMDMxOTU
>>31
勝手に先の話の予想を感想に書き込んで、たまたま似たような展開になったら「俺の意見を参考にしたんですね」とか言うやつもいるよね
最初からこうする予定で読者の意見は参考にしてなんかいないってわざわざ言ってた作者もいたわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 13:28:00 ID:U4NDExNjU
>>31
なろうサイトでなろう展開を望む読者が多いのは普通じゃないか?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 14:20:21 ID:Y1Mjg2MDU
>>37
展開を望む分にはね。展開の強要やら感想欄で暴れるとかはもうそれあたおかの所業なんよ
職場や教室でお前は俺に都合よく行動しろとか言ってきたり、でかい声で◯せ!コールするやつとは普通に関わりたくないだろ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:00:59 ID:ExMjEyNzA
>>31
◯◯(そいつの嫌いな展開)は地雷だから許さん!分かりやすいタグつけろ!みたいに暴れてるやつを見るたびに「先の展開が分かってるもん読んで何が楽しいんだ…」ってなる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:53:23 ID:M2ODI3OTg
悪役令嬢の中の人のエミも、よく考えるとなかなかアレなんだよね
初対面イベントすら自分でやってるから、自らの意思で入れ替わる機会があったとして、「これがあなたの愛する婚約者です。どうぞお幸せに。」ってバトンタッチされてもレミリア含めて誰も幸せになれないことに気づいてなさそう
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:08:46 ID:UwOTg2ODA
>>32
言っちゃなんだけど本命以外に恋愛感情持たせる立ち回りしたのもダメだったよねあれ
本人にその気はなくてもキープしてるようになっちゃった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:56:27 ID:UyMTE0OTA
乙女ゲーじゃなくてギャルゲー・エロゲーならあるかも
ハーレムも略奪もライバル失脚も処刑も追放もあった気がする
ただし主人公は根暗のスカしたニヒル野郎で、現実世界ではモテるかどうか疑問なキャラが多いけど
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:45:01 ID:U2MDIyMjE
>>34
根暗でスカしている男とか現実だったらどんなに顔が良くてもまずモテないだろうな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 13:35:38 ID:QwNTgzMDA
乙女ゲームで悪役令嬢はいないが、お花畑主人公は一定数いるだろ
キャラのクセがあると投影出来ない夢タイプ向けにイイコちゃん主人公が用意される
その場合、何故か結構な割合で異様に鈍くて頭も悪い主人公になる
ド素人が治安の悪い場所に突っ込んで攻略対象に助けてもらうアホ丸出し展開も大量生産されてたぞ
他にも攻略対象を心配し、足手まといになるのについていき、主人公のせいでピンチになって攻略対象が何とかするパターンも量産された
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 13:53:00 ID:E2NjQ0OTU
お花畑系主人公は1970年代くらいの昔の少女漫画にかなりいるよな
明るく可愛く頭の中お花畑
金持ちの女にいじめられても挫けない

現実はそうはならないやろってことでも主人公補正で大活躍
どこに惚れたかわからない金持ちイケメンに惚れられるやつ

ゲームよりどちらかと言うとそちらがモデル
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 19:21:56 ID:Y1MzQ1NzU
>>39
冴木忍作品のヒロインもそう
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 14:13:34 ID:gyNjUwNTU
>現実にある乙女ゲー主人公とはかけ離れたお花畑主人公キャラ
なろう悪役令嬢モノでこういう言い方なら
「この世界は私のためにあるものなので逆ハー当然、悪役令嬢は攻略対象を奪うな、私のために破滅しろ」的なやつじゃないかなあ
お花畑というには邪悪すぎるけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 19:25:14 ID:Y1MzQ1NzU
>>41
それはまんま 上で言われている「悪役令嬢の中の人」の偽ピナだね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 14:44:51 ID:Q3OTg4MjU
そもそも原型となる乙女ゲーというのがないという
前提の上で悪役令嬢ものがやってるのが
ライバルありきの乙女ゲーのクラシックスタイルじゃないか?

結局主人公が主人公で
本来の主人公とされるのが親友だったり嫌な奴だったり
はともかくライバルポジで
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:14:23 ID:UwOTg2ODA
悪役令嬢ものハマった人が真似して書いて「実際の乙女ゲームはやったことありません」はまだわかる
「人気作品をやってみましたが男に媚び売っててやはり乙女ゲーム主人公はクズですね。うちの悪役令嬢は男に媚びる真似はしませんよ」なんてやっちまった作者が数年前にいたな
賛同者もいたけど流石にプチ炎上したあたりで消してた(コメント欄閉じた)
ステータス伸ばすのを「男への媚び」とするならそれはもうシミュレーション向いてないと思うんですよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:15:28 ID:I2MTczMjU
乙女ゲーの主人公が頭お花畑じゃなくて
常識ガチガチだったらゲームにならねーじゃん
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 00:29:09 ID:gwNTQ3NzA
>>48
いやそこは実際現実にお花畑じゃない主人公のゲーム色々存在してるから
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:17:00 ID:c1MTg4NTA
そりゃ中にはジャンルへの無理解や貶めで書かれた作品もあるだろうけどそうじゃなければ「現実の一般的な人気乙女ゲーはそうかもしれませんがうちの世界のこのゲームのこのヒロインはこうなんです」でいいんじゃねと思う
俺の中世欧風世界にはジャガイモあるんだよってのと一緒
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 15:28:33 ID:YyMzUzNjU
まあ、
「コテコテ乙女ゲーが知らぬ者がいないほど国民的人気だったり、トラックによる死亡事故が異常に多い、それ自体がリアルとは異なる異世界の現代日本風社会」
から、また別のナーロッパ風異世界に転移したのではみたいな冷静な分析は面白かった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 16:35:42 ID:MzNzQ0MTU
なんというか原作主人公の扱いで作者の性格が諸に出るよね…。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 17:28:20 ID:cwOTgzNzU
クソゲー低評価で尖った作品が好きみたいな設定の主人公なら悪役令嬢の方が好き〜って宣ってもまあ納得いくんだよな
プレイヤーに主人公より魅力あるって思われるような悪役令嬢やヒロインの略奪前提ルートみたいなゲームを作中の人気作品や一般乙女作品みたいに扱うから違和感しかない
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 19:10:10 ID:Y3NDU3MTU
悪役令嬢ものの何が嫌って、ザマァされる為の要素、所謂『ひたすら読者に叩かせるためのキャラ設定』を乙女ゲーム主人公や乙女ゲーマーに押し付けてる事なんだよ
こういうのを押し付けてる作品って乙女ゲームに対するリスペクトはないし、実態を知らない偏見による勝手なイメージで語ってくるしで…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:27:38 ID:E5Nzc2NzA
転生モブ男子が作中主人公ヒロインも悪役令嬢も敵対前に攻略しちゃうのが好き
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 00:25:19 ID:gwNTQ3NzA
乙女ゲーの場合ハーレムよりも
誰かと仲良くなったら他キャラが二人の応援に回ったり主人公を巡るライバルになるイメージだな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 03:05:14 ID:I1NDg2MzI
原作ゲーム主人公は選択肢で色んな性格になるから異常者といえば異常者なのかも
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります