8: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:59:58
置きバズーカすれば簡単にハマるだろう?
14: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:03:32
>>7
>>8
まずこの二つとは状況が違う
相手の動きを予想した上でやったのが置きバズーカやヒートホーク投げだけどマチュの場合は勝手に跳んでったヒートホークを相手にぶつけてるから
11: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:02:05
>>8
マチュのやったことを技術的にやってるのがアムロだな
やっぱおかしいわこいつ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:56:13
なんで頭部にクリーンヒットさせてるんだろう…
5: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:57:16
そもそも軌道が予測できてもその軌道内に相手を誘い込んでぶつけるのは普通じゃできない
ザクが絶対回避不能な所ギリギリまで引き付けてるし、タイミングを誤れば自分の頭をかち割る事になる
間合いが見えているというアンキーの評も納得
6: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:57:25
それまで冷静に見てたシャリアとアンキーがあのシーンは流石に表情変えてたからニュータイプやニュータイプについて知ってる人間から見ても分けわからない状況なんだろうな
9: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:00:20
強いて言えば自分の動きに対する相手のありとあらゆる動きのパターン予測出来てたとか
それで相手が軌道内に入る動きをするように調整しながら距離を取って狙い通り直撃させたんじゃないかな
10: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:00:47
そもそも逆シャアのアムロやシャアは戦闘経験を豊富に積んだパイロットで単純なニュータイプ能力の賜物ではない
12: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:02:44
>>10
別にそこは否定せんさ
未来視とか言い出すといやそんなことは無いよってだけで
13: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:03:30
今までにいないタイプのニュータイプにも見える
出来るやつはいるだろうけどそいつらはそんな非合理な事しないみたいな歪さというか特異性を感じる
15: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:04:43
>>13
才能特化
60: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 01:17:28
>>15
Gジェネのステで例えると覚醒値が99みたいな感じかな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:05:18
>>13
ていうよりそうしないといけない状況まで追い込まれたというか
例えばアムロなんかだと光で目が潰されても相手の攻撃を避けてカウンターしたりするし
17: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:05:25
>>13
そりゃマチュは戦闘訓練積んでないからそう見えるわな
ヒートホークを投げようと思って投げた訳じゃなくてあとから思いついた形になる訳だから
24: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:09:52
>>15
>>16
>>17
才能特化はマジでそう
本来ならあれだけの才能とジークアクスの性能があればもっとスマートに勝ててしまうんだろうなみたいな
立ち回りがカスなのにエイムだけで敵を倒すFPSプレイヤーと同じものを感じる
18: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:06:32
マチュの場合、思いついたからやったら出来たぐらいの感覚だろうからね
その後、ぶっ刺さった斧が抜けなくて大きく隙晒してるし
19: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:06:35
置きってワードだけで置きバズーカと一緒にされてるけど状況は大分違うよね
21: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:08:06
>>19
手元から離れてたヒートホークに誘い込むマチュと自分からバズーカを置いてそこに誘い込むアムロって形だな
経緯は違うけどやってることは似てる
25: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:10:20
>>21
設置してるバズーカと飛んでるヒートホークだと難易度にも違いはありそう
28: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:12:48
>>25
まあ、宇宙空間だとバズーカも固定できないから銃口向くタイミングとか諸々込みでおかしいんだけどね
20: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:06:57
CCAのアムロやシャアがヤベーのはそうなんだがマチュの置きヒートホークはそれとは別のベクトルで理解できないってなる
22: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:08:35
PVの発言にもあるけどジークアクスに乗っていると世界の方が私に応えてくれるって台詞そのままの異質さ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:09:44
確かにやったことがめちゃくちゃすごいのはその通りなんだけど異質とか言われるとそうかぁ……?ってなる
普通にめっちゃ凄いけどそれだけでは?
26: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:11:05
>>23
そもそもニュータイプ自体が異質と言う
29: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:12:56
>>23
どちらかというと完全に初心者みたいなムーブしといて一部がキレッキレな落差がそれっぽく見えてる
ある程度できるキャラとはだいぶ受ける印象変わると思う
31: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:14:52
>>29
あれがアムロなんかだと目を潰されてもあっさり返り討ちにしてそうだし高いNT能力があるのに戦い方は素人でチグハグだからたまにミラクル起こすとめちゃくちゃすごいように思える現象かな
32: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:16:01
>>31
あー言いたいこと分かるわ
やったことそのものは普通に凄いって感じで、例えばアムロやシャアがやってもまあそれくらいは普通に片手間でするだろうなってなるんだけど
それをド初心者のマチュがやってるからなんだこいつ!?ってなる現象
33: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:17:31
>>31
アムロも一般上がりだけどある程度の基礎みたいなものがあるのよね
それを感じさせないのにってのがマチュの肝なのかな
36: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:19:23
>>33
アムロはあれでシミュレータとかしまくってた努力家だからね
今のマチュはラフレシア戦までのシーブックみたいなド素人のくせになんだこいつ!?みたいな部分が強い
35: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:17:58
>>29
あれか最序盤アムロの「や…やられる…!」って言いながら2機のMSサーベルで倒したりするようなアンバランス感
38: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:19:59
>>23
プレイング自体はガバチャーの極みなんだけどそれをプレイヤースキルでゴリ押しすることで世界記録10位くらいのクリア速度叩き出すRTAみたいなもんよ
てかこんなかんじの評価どっかの赤い人の話でも聞いたな…
41: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:24:22
>>38
良い記録って訳ではないと思う
それこそステップも基本コンボもその対処法も分かってないのに急に詰めてオリジナルコンボで八割持っていきやがったみたいな方が近いと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:12:42
というか傍目から見ると凄い運が良いになるんだよね、マチュの勝ち方
30: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:13:10
アムロがやったのはそれこそ格ゲーで言う技を置くみたいな奴の延長線上にある奴だけどマチュがやったのは本来操作不可能な物同士をぶつけるように仕向けた感じだから実際ちょっと違うよね
34: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:17:31
あっちの方が強そうの通り才能をいかすモビルスーツが必要だった
37: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:19:36
マチュとジークアクスは色々な物を自分の側に無意識に引き寄せてる感じもする 磁石みてーだ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:22:00
これやってるのがモビルスーツ乗るのが2回目とかなのが凄い
それこそアムロでもその時期には再現できない奴だと思うよ
42: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:25:05
>>39
アムロが真にNTとして覚醒したのってラル戦以降だからねぇ
同じくらいの時期でマチュ並みに凄かったのはシーブックとかウッソくらいかな
ウッソは英才教育受けてたから素人かというと微妙だが
40: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:23:28
まぁマチュの戦い方はモビルスーツの戦い方じゃないのはそう
45: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:29:30
>>40
緒戦で2機目の軍警ザクにぶちかました前蹴りとかあれいわゆるケンカキックとかヤクザキックとか言われる奴だもんな
43: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:25:45
周りがFPSでニュータイプは複数視点を持ったFPSだけどマチュはTPSってイメージ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:28:36
>>43
いや他のニュータイプもTPSだと思うぞ?
上でも言われてるがニュータイプが戦場を俯瞰視点で見ることそのものは別に割とやってる奴多い
単純にほぼ初心者なのに置きヒートホークとかやり出すクソ度胸がマチュの持ち味かと
46: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:29:55
こっからマチュから素人臭さが抜けていくとどうなるのか
普通のニュータイプのエースにるのか、それとももっと異質な何かになるのか
47: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:30:17
そもそもマチュにMS操縦という概念がないから、本来のMS操縦ではやらない事をやってる
それこそ人間が身体を動かすようにジークアクスを動かしてるからMS操縦のセオリーから全部外れてる
57: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:55:21
>>47
1話のこのポーズも普通MSでこんな風にポーズは取らんしマチュにとってはMSは操縦するものじゃなくてそう動くものって感じなのかね
48: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:30:21
ド素人かつ命を奪うのが目的じゃないクランバトルだからこそ出来たってきもする
49: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:32:01
ヒートホークを事前に投げておいて最後に当てるみたいな感じなら全然分かるんだけど閃光弾喰らって視覚失ってる間にあらぬ方向に吹き飛ばされた武器の方向に誘い込むのはあんまり見ない描写の仕方だと思う
50: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:32:43
NTといっても色々と個人差があるけど、マチュは本人も今後言うように世界との共鳴・空間認識能力が抜きん出てるっぽいよね
比べるとシュウジは意図してマチュへのキラキラ接続が出来てそうだし他者との共鳴が得意なイメージがある
51: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:33:13
一番近い表現はやっぱ間合いが分かってるなのかな突っ込む自信って基本何もわかってない人かある程度積んできた人にこそ持ち得るものだけどこの子の場合は分かってるのになんも持ってないんだよな
52: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:33:19
そもそも1話のコロニーのワイヤー使った動きとかも通常のMSでは絶対やらない動きだし、その後の蹴りも普通のMSじゃやらない
1話からずっとおかしい動きしてるこいつ……
53: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:38:53
蹴り技自体はシャアもやるけどシャアが仮にジークアクス乗っててあの華奢な足で積極的に蹴りに行くかと言われるとね
54: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:42:11
思った通りに動いてくれたって本人の言葉の通り自分の体と同じようにジークアクスを動かせるんだろうな
逆にシャアがやったバルカン撃ちみたいな機械的な動きはできそうにない(ジークアクスにバルカンないけど)
55: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:44:18
『あの子は間合いがわかってる』
『ジークアクスに乗っていると世界の方が私に応えてくれる』
は象徴的な台詞だと思う
なんつーか対人の戦闘技術じゃねえんだ
世界っていうのはこういうものだから(把握)こうすればこうなるよね、という理解と入力でやってる
たぶん普段は把握・理解・入力にステップがあるんだけどオメガサイコミュが働いてるとシームレスにこの世を動かしてるみたいになってる
56: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:51:00
よく分かんないけどなんか分かったから出来たんだよな・・・
16: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:09:10
野球で打ちそこねて真上に飛んで行ったボールを肉眼で見ずに落ちてくる位置先読みして
落ちてきたところをそのままバットで撃ち返してホームランにするくらいにはヤバいと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 00:58:19
真後ろなら分かるが、斜めから侵入しているからヤバい
0.1秒でもズレたら外れるだろうに完璧に誘導している
4: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 00:58:43
置きバズーカの方がまだ常識的に見える不具合
6: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 00:59:16
空間認識力の拡大とか言われてもいまいちピンとこなかったんだがこういうことかってなった
8: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:01:30
>>6
拡大しすぎて最早こっちに足を突っ込んでるのよ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:08:24
>>8
実際ミノフスキー粒子でやってるだけで空識覚(レーダーとかによる三次元空間情報の脳内へ感覚としての投影)と同じことやってるわけだからな……。言うまでもなく星界の方が後発だが
9: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:02:19
目標が存在しないから距離・速度感が狂う宇宙空間で、しかもマチュはヒートホークの軌道を目視してもいない
感応で把握しただけでやってみせるのはちょっと空間認識がすごすぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:02:48
ニュータイプがあそこまで視界外の状況把握出来るならそりゃファンネルで敵撃墜出来るし敵からしたら回避不可能だわってよく分かる表現だった
11: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:03:39
後ろにも目がついてないと不可能な戦術
13: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:04:28
>>11
後ろに目がついてるくらいであんなこと出来てたまるか
35: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:21:35
>>13
アムロの後ろにも目をつけるんだというアドバイスはハードルの低い要求だった説
12: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:04:08
1話のニャアン泳がせもそうだけど相手誘導して動かすのが好きっぽい
17: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:09:53
>>12
「世界のほうが私に合わせてくる」ってそういう感覚なのかねえ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:31:19
>>17
PVの「ジークアクスに乗ってると世界の方が私に答えようとしてくれる」の意味が何となく分かるような
マチュ自身が空間認識能力に特化してるタイプのNTだとしてそれをΩサイコミュで大幅にブーストしてると考えると戦場全体を文字通り神の視点で見てるような感覚になるのかねぇ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:20:37
特に赤いザクの方からしたら
「なんか気づいたら負けてた」
くらいの感覚になってそう
急に相手の白いのが頭下げたと思った次の瞬間に頭にヒートホークぶっ刺さってるんだもん
23: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:26:55
>>19
こちらから攻撃しようとしたタイミングだし
相手が必死の回避をしようとしたから追っかけようと目線を下に向けたらなぜか負けてたくらいの気持ちだよね
ヒートホークが飛んできたことを理解出来たかすら怪しい
20: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:23:43
相手側からしたら突然明後日の方向から斧が飛んで来たからマジで意味わからなかったと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:25:38
計算して投げて相手をそっちに誘導するってことならわからないこともないけど相手が着いてこない可能性もあるんだから普通なら絶対に不可能だよ
キング・クリムゾンみたいに未来が見えでもしないと無理
22: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:26:19
ビームコンフューズ並みの離れ技
24: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:37:24
なんかアムロ通り越してカミーユレベルのNTの能力じゃねえ?
26: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:39:11
>>24
カミーユにサイコミュなんか持たせたらもっと超常現象引き起こすからそこまでじゃない
25: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:38:14
今回の場合マジで後ろに目があろうが無理な所業なんすよね
27: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:51:29
>>25
実際そのセリフ言った天パも後ろに目がついてるとかいう次元の話じゃない動きしてるしな
そもそも背中に目つけても無理だろ!って思うこと自体がオールドタイプ的な感性なのかもしれん
51: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:19:31
>>27
後ろにも目をつけろは脳に瞳を宿せみたいな高次元アドバイスだった可能性が……?
76: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:36:22
>>51
ふぅん、では後頭部に目玉埋め込みます
後ろだけだと不安なので各方面にも埋め込みます
77: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:37:42
>>76
これだからオールドタイプはさぁ……
79: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 11:57:36
>>51
それは実際そうというか、目に頼らずに状況を把握しろというアドバイスだから
ぶっちゃけ今回のマチュがやってたように戦場全体を俯瞰して掌握できるようになれ的な意味
28: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:53:59
間合いが分かってるどころじゃない
間合いを掌握してるレベルだろこれ
39: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:11:00
>>28
斧を置き投げ斧してそこに敵を飛び込ませるんじゃなくたまたまブッ飛んだ斧のブッ飛んでく先に敵を誘導して
さらに自分の後ろからブッ飛んでくる斧をギリギリでノールック回避することで事前に気づいて回避されないようにしてるからほんとやべえのよアレ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:55:14
戦場全体を把握かつ相手の行動ルーチンを全て読んでるレベル
30: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:56:06
アムロはそもそも動きが変なタイプだからな
なんというか意図的に敵の位置とか察知して環境を有利な方に調整して後はより早く察知して対応していくというか
まあなんか知らんが素人の頃から妙に出来てもいるけど
31: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:28
これのヤバいところって飛んで来るヒートホークの軌道を読んだこともあるけど自分を追ってくる相手の動きを正確に把握してたってとこだよね
32: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:59:52
閃光弾で目潰さない方が勝てたのかな
33: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:01:46
下手に見えた方がテンパってるだろうからな
シュウジに引き戻されるんでどっちでも変わらんだろうけど
34: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:16:38
ニット帽かわいいけどやっぱヘルメットかぶってないと頭打ちそうでヒヤヒヤする……
36: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:26:42
戦闘空間そのものを武器にできるレベルなんだなニュータイプって
37: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:27:47
>>36
ビームサーベル伸ばしたりビーム弾くバリア貼ったりするレベルではないのでセーフ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:42:17
多分これより高難易度
74: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:10:10
>>38
自演クロスファイアの方が難易度高くね?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:13:55
>>38
視界に入って ? ってなった隙を狙撃だから
最悪視界にバズーカが入ればいい
戦闘中に見せた相手の悪癖を覚えてるって意味でヤバいけど
こっちは意識せずぶっ飛ばされた武器を察知して相手に直撃するように誘導
しかも直前まで自分の機体で隠しつつ今ってタイミングで避ける
40: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:28:58
後ろにも目を着けるというか後ろから飛ばした眼球が自由に飛び回って周囲を俯瞰視点に出来るみたいなモンじゃねぇかこれ
41: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:35:51
>>40
もはや頭の中にリアルタイム三次元レーダーが入っててそれを意識しないでも確認できるレベル
まあ「優れた空間認識能力」って極まるとそういうことなのよね
42: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:37:42
でも実際は偶然をうまく利用するのと意図的にそうなるように利用するなら意図的の方が当てるの含めて高難易度技じゃないかね
というかこれをニュータイプ能力衰えた後に技術と戦術に落とし込めてるのがあの逆シャアの2人なんだけど
43: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:43:49
相手の攻撃しようとしている意志を感知して回避!とかはNTに限らずよく見る(実際YAIBAで丁度やってた)けど、どっかに飛んでったヒートホークって意志も感情もないただのモノなのでこれをまず360度広がってる宇宙で見つけるだけでもう無理じゃないですか?
44: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:48:38
万物には意思が宿るんだぜ
45: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:48:51
2機のコンビネーションで視界外からの不意打ちをループさせたり追い込みを掛けるのがMAV戦術ならあの瞬間はジークアクスガンダムヒートホークで実質3機連携してたようなもんなんだよね
46: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:52:01
相手に攻撃されて手放したヒートホークをタックル+閃光弾で感覚ぐちゃぐちゃになった後に軌道を把握してぶち当てる
これをMSに乗って2日目の素人がやるんだからニュータイプってすごい
47: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:04:21
まあそういや核を周りとの差を感じ狙って攻撃出来るのが強化人間含めたNTだと考えると割と出来ておかしくない能力なのか?
周りとの差からその物が今どういう状態か把握して攻撃出来るってことだし
49: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:38:34
これ超即席のビット攻撃みたいなもんだよな
50: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:14:20
明後日の方向にヒートホークが飛んでいかなくて良かったなぁ…
52: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:19:48
もしかして、シャアのオリチャーする悪癖もこれに近いものだったりする? たまたまそこにあったものを活用しただけなのに最初から計画してたように見える的な
54: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:32:27
これの何がアレって、マチュからすると武器ふっ飛ばされたからの苦肉の策なんだよな
相手の方が経験値上でMAV戦術的なミスしてくれない、
自分のミスと相手のそのミスをしない部分を使った策でしかない本人は考えてなさそうなのがね…
55: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:36:00
アムロだったら「やろうと思えばやれるだろうが…格闘武器は手放さないほうがいい」とか素でのたまう
62: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:52:08
>>55
アムロはまあ使えないなら捨てるだな
未熟なのにその判断出来る辺りを熟練者にすら評価されてるタイプの民間人
56: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:44:39
アムロはもっと自分ひとりで完結する動きが好きで、シャアはもっと相手を誘導することを意識したトラッピングの方が得意なイメージはある
57: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:46:59
マチュはまぁまだまだ粗があるけど初陣でこれやれたってのが凄い点よな
58: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:48:47
>>57
ひょっとしてNTって化け物?
59: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:49:39
>>58
エグザべくんぐらいが普通
マチュクラスはほぼ例外枠
71: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:06:13
>>59
いやまあエグザベくんもテレビ中継で状況見て一瞬で「まさか飛ばされた斧の軌道上に誘導したのか!?」って把握できてるあたり凄い子なんだけどね
ポメラニアンズの一般人は「ヒートホーク!?」「どっから飛んできた!」って段階だったし
73: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:08:42
>>59
エグザべくんもあの状況でビット潰せるあたり十分上澄み……と思ったけどこれはパイロット技能の分野になってくるか
82: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:36:14
>>73
赤いガンダム言うほど凄くない感じが今回あったからその説はちょい怪しくなってきた
83: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 18:08:42
>>82
赤いガンダムは実はビットを外付けブースターとすることで0085水準の機体としては推進力が足りないのをカバーしてた説なんてのがあって
そういう意味ではエグザベくんにビット二個とも潰されたせいでとくに速度面での機体性能がガタ落ちしたって解釈もあるんだよね
それゆえに足も背中もブースターお化けなマチュがびゅんびゅん飛び回った戦闘についていけなくて
置きヒートホークされた相手に突き刺さった斧抜こうとしてマチュの足が止まったタイミングでようやく追いついて
マチュに追撃カマそうとした相手にハンマーぶつけられたのでは?って解釈
60: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:51:00
私が一番上手くヒートホークを使えるんだ
61: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:51:01
オメガサイコミュの性能が異常すぎるな
サイコフレームに及んでるかはまだわからないけどそれ以外のサイコミュは超えてるだろ
63: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:04:04
動き自体はど素人なのに閃光弾前は相手の攻撃を全て回避してるのもマチュの空間把握能力の高さ故なんかね
そりゃシュウジももっと自由にって言いますよ
67: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:41:14
>>63
逆にシュウジ自身は操縦技術めちゃ高いのも謎だわね
64: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:08:21
まあそもそもマチュは操縦というより完全に思考で機体の方が反応して動いてるタイプだと見せてるから自由な方がいいんだろうな
だからこそ世界の方が合わせてくれてる?みたいなのがあったのかな
65: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:17:19
この子が本当に(オメガサイコミュありきとはいえ)空間把握能力特化のNTだった場合、ビット兵装持たせたらとんでもないことになるんじゃねぇかな…?
70: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:05:01
>>65
まあ空間把握はできてもビット操作に適正があるか?ってのはまた別だからどうだろうか
案外「ビットでちまちまつつくのめどい!自分で殴ったほうが早い!」な蛮族ウーマンかもしれんし…
66: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:29:38
置き?ヒートホークのだいたいの流れ
手に持っていたヒートホークが衝撃で偶然吹っ飛ぶ
↓
閃光弾で視界が潰れてるのでNT能力による空間把握で敵の位置と飛んでったヒートホークの軌道を把握
↓
敵から逃げるフリをしてヒートホークの軌道内に入る
↓
NT能力で背後から飛んでくるヒートホークを感知してノールック回避。敵に死角から来たヒートホークが直撃して撃破
(この時ピンポイントで相手MSの頭部に当ててるので自分を追って来た敵の位置や速度等も正確に操る必要がある)
68: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:42:51
個人的にマチュの能力に一番合いそうな武装
69: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:54:08
NTってやっぱりやべーんだな
72: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:07:32
沢山のビットをいい感じに統制して動かせるかって問題と射撃武器の適性がどんなもんかってのもわからないからな
75: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:30:37
今回のヒートホークって投げたわけじゃなくて相手の攻撃食らって放しちゃった感じだったよね
それが飛んでくる場所がわかったからそっちに誘導した感じか?
わざと手から離すより殴りに行った方が確実だから圧倒的に初見殺しの性能だな
78: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:59:03
これ人の魂うんぬん抜きにしてもここまで周囲の事がわかっちゃったら頭おかしくなりそう
普通の人間の視覚ですら重要そうなもの以外無意識で見落とすようになってんのに
情報処理しきれんて
80: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 14:54:29
普通の人間は360°の視界があったところでまともに把握出来ん
81: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 14:59:59
最初は吹っ飛んでいったヒートホークに先回りできるんだ…ってなった
MSは加速できるから出来ることなんだが
58: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:57:06
オメガサイコミュが稼働してない時はモビルスーツだけど、稼働後がモビルファイターになってない?ってぐらいの変わり身なんだよなぁジークアクス
59: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 01:13:23
>>58
実際脳波コントロール的なもんでダイレクトリンクして動かしてるっぽいから
別作品で言えば鉄血の通常操縦と阿頼耶識くらいには別もんだと思う
62: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 08:09:01
>>58
オメガサイコミュあれば他のニュータイプでも似た動きできるのかな?
63: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 08:41:26
>>62
まあ起動すれば出来るんじゃないか多分
エグザベ君でも起動できない辺りニュータイプの中でも大分狭き門っぽいけど
61: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 08:00:56
野生の天才感がすごい
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
あんなブンブン回ってなかっただろ
雑すぎてなろうみたい
騙されてあげようと思えんわ
つか、単なるタッグバトルのゲームの宣伝のアニメしたいなら
ファースト使うなよ
G以降、ガンダムは独自の世界観を自由に作ってきたぞ
先輩がやってきたことがなぜできない?情けない