【ドラえもん】のび太が100点取った回、みんなの対応が酷過ぎる

  • 69
1: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 15:20:08
2: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 15:21:14
「ああ。ついにカンニングしたか。」←最悪すぎる
3: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 17:06:38
まぁ普段ののび太を見てたら本当に100点取れるとは思わない
4: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 17:15:05
玉子さんは泣いて喜んどったやろ!
5: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 17:19:23
>>4 すんません……その前に見たく無いと言われてるんですよ……
11: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 20:15:00
>>4
ドラえもんはカンニングだと確信したのに泣いて喜ぶママ
6: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 18:18:31
ドラえもんの回ってたまにのび太への対応があんまりすぎるの多いよな
普段の行い?それはそうだけどもさぁ…
8: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 20:11:27
>>6
もどりライトの回でも宿題の相談をしようとしてたのに二言目には「いやだ」だったからな
普段の信用が無さ過ぎるのもありきとはいえぞんざいな扱いすぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 20:13:28
>>8
所詮ロボットなのでこれまでのデータから学習した言動をするんだ
13: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 21:13:41
>>10
人だって普段ののび太見てたらドラよりの反応するのが大半じゃねえかな……
14: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 21:16:47
>>13
まぁジャイアンがコンピューターペンシル盗んで100点取った回でも親父が喜ぶより先に「普段落第点のお前が100点なんて取れるわけないだろ!」って言い出したしな

無理もない
7: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 20:09:33
たしかにあんまりな対応だけど、のび太も「100点取った!」って直接言わず回りくどいことしてたんよな
9: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 20:11:33
>>7 なので最終的にドラえもんには直球に伝えることにした

のび太は泣いた
17: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 23:00:21
>>9
ドラえもんは「急いでたから」ってちゃんと謝って訂正したからセーフ
19: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:45:26
>>17
フォローがない方がマシというか
のび太が成長したとかは一切思っていないし何よりこのセリフにこの笑顔がいっそ清々しい
33: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 12:47:23
>>17
フォローが畜生過ぎて草
本人の努力による成功体験に水を差すべきじゃないだろ…
12: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 21:13:17
世界的な偉業にされてるの好き
43: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 14:15:39
>>12
国際情勢に影響は出ないだろ
51: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 23:37:46
>>43
その場面はドラえもんの道具の影響で100点取ったことが過剰にPRされてるんだ
15: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 22:46:35
あまりの驚きぶりにテレビ越しに対話する玉子好き
16: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 22:51:02
100点のテストは後に息子のノビスケにも自慢してるんだよね
タイムカプセルの回
18: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:39:36
ドラえもんの反応的に特別テストに向けて勉強してたわけでもなさそうなのがね…
それで普段0点なのに急に100点持ってきたらそらね…
20: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:47:36
普段の勉強面での信用がゼロに等しいとはいえカンニングに頼ってまで満点を取るくらいなら努力して数十点を取るか潔く0点を取る人間なのは明白で、それを知っている先生やママはカンニングを一切疑っていない
一切信用されなかったのは分数・小数の乗除算という算数範囲における最難関レベルのテストを完璧に解き切った姿が自分の名前すら書けない普段ののび太像と大きく乖離していたからだと考えられる
21: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:53:37
ドラえもんだけ態度が違うのは勝手にひみつ道具を使われた可能性を考慮しなければならない立場だからというのはありそう
そこに関しては前科があるので
28: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:24:17
>>21
確か能力カセット?みたいな回で天才数学者のカセットいれただかなんだかで百点とったからな
22: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 01:59:40
のび太って直前でやめたコンピューターペンシル以外ではカンニングしようとした描写って何かあるっけ?
26: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:12:32
>>22
暗記パンはカンニングペーパーを腹に隠すのと変わらんぞ
違いは他人にバレるかどうかってだけだ
29: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:46:08
>>26
暗記パンは確実に道具の力でテストを受けてるんだよな
トイレで全部流しちゃったって展開こそあったけど
またイチから食べなきゃいけなくてつらいなあって嫌々かぶりついてるシーンで話が終わってるから
27: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:23:42
>>22
能力カセット使って算数のテスト受けた
23: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:06:51
ジャイアンとスネ夫はこれでものび太に宿題させるからな…
24: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:10:36
のび太ってわりとすぐインチキしたがるからな
ドラえもんからしたらああカンニングしたんだなと思って当然
25: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 02:10:54
あとドラえもんも学力低いの忘れがち
30: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 08:44:03
他の藤子不二雄系作品ののび太ポジの子が100点取った時ってどんな反応されるんだろう
全員カンニング疑われてたら笑うが
31: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 09:12:36
「名前か点数のどっちかが間違ってんだ」っていうジャイスネのセリフもじわじわくる
32: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 12:19:05
まあこの答案で信用取るの無理だよ
34: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 12:50:03
>>32
途中式まで完璧だからまぐれで正解したとかじゃないんだよな…
36: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 14:58:10
>>32
ちゃんとのび太って書いてる!
44: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 14:19:31
>>32
よく見たら方程式の問題あるやんけ
46: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 18:26:54
>>32
これで100点取れてなんで普段0点とか10点ばっかなんだ…
47: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 18:48:30
>>46
先生が廊下に立たせて授業受けさせないから…
テスト前日に真面目に勉強して65点取ったりするから本人がやる気を出せば結果も出せるんだ
48: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 19:44:29
>>47
立たされる時は居眠りしてる場合が多いからどの道頭には入らないからセーフ
むしろ廊下から声が聞こえるだけ居眠りするよか頭に入るまである
50: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 21:57:57
>>47
のび太が遅刻したり宿題しないから……
やってきたら間違ってても一応褒めてくれるんだ先生
49: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 21:33:08
>>46
半ば冗談だろうけどあの学校のテストの難易度が異常説ってのは昔から言われてる
しずかちゃんや出来杉、あとたまにスネ夫くらいしか高得点取れないレベルじゃないかと
37: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 21:15:40
普段度々0点、20〜30点程度でも上出来みたいな点数取るようなやつがいきなり100点取ったなんてそりゃ誰も信じないでしょ
普段仕事してない金欠なニートがいきなり大金持ってたとして、これを真面目に働いて稼いだと考えるか怪しい手段で手に入れたと考えるか
38: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 22:09:44
「ついに」という言い方からいつか一回はやるだろうと予測していたのが分かる
タイムマシン使って出木杉の宿題コピーしようとする人間だし無理もないが
39: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 22:46:26
よくよく考えてみるんだ
のび太が100点とれるほど上手くカンニングするなんて器用なことが出来るかと
40: 名無しのあにまんch 2025/03/29(土) 22:50:33
テストで真っ当に100点取るよりかは悪知恵働かせて出来そう感あるし……
41: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 00:41:59
日頃の行いが良くないと何かあった時に(それが良い事でも悪い事でも)信用されないって言う人生に於ける教訓だよな
42: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 04:37:38
青狸に関してはカンニングを疑った事よりその後のせっかく湧いたモチベを削り落とす言動の方が良くない
そんなんだから妹より出来悪いんだぞ
45: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 15:55:08
スネ夫の「100点くらい僕もとったことある」という言い分に対して
52: 名無しのあにまんch 2025/03/30(日) 23:58:27
先生も何回も確認したと言ってるからなぁ…
採点中に段々と不安になってきただろコレ

元スレ : のび太が100点取った回とかいう

漫画 > ドラえもん記事の種類 > 考察ドラえもん野比のび太

「ドラえもん」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:05:04 ID:g0MTQxMDQ
ジャイアンなんて100点取ったら母ちゃんにボコボコにされたような
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:28:32 ID:Y0MjQyMjg
>>1
父親じゃない?
のび太のコンピューターペンシルこっそり奪って100点取ったけど、父親に見せたら泣いて喜んだけど、「お前が100点取れるはずがない。ずるい方法でも使ったんだろそんな男に育てた覚えはないって」殴られたはず
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:58:02 ID:I0MTUzMTI
>>10
喜んでない喜んでないw
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:59:04 ID:g1ODgzMjQ
>>1
アニメのエピソードで
ジャイアンとジャイ子が母ちゃんの誕生日プレゼントとしてテストで100点を取ろうってことになって
ジャイ子は100点を取ったけどジャイアンは62点という結果に終わり、100点取れなかったことを謝罪するも
母ちゃんはジャイアンが一生懸命勉強していたのを知っていたので決して責めたりせず
「武の努力に母ちゃん100点あげるよ」と言われてジャイアン大号泣、という感動のストーリーがあった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:08:59 ID:cyMjA3MDA
それほど普段の行いってのは大事なんだよ オオカミ少年みたいなもん
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:21:31 ID:U2NDY3OTI
>>2
のび太がいつウソを吐いたというんだ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:32:10 ID:E1MjI3Njc
>>7
何も理解してなくて草
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:51:12 ID:I4ODkzODg
>>7
普段嘘をついてるから本当の事言っても嘘だと思われて信用されなかったオオカミ少年みたいにのび太も普段0点ばっか取ってるから100点取っても信用されないって事だよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 14:50:28 ID:c4NDA4MDA
>>7
こいつのび太じゃね
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:19:21 ID:kwNjc2ODg
>>38
こんな侮辱があっていいのだろうかw
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 14:51:22 ID:M4MTMwNzI
>>7
ワイ将、記事を開いたらのび太よりも >>7 の国語の点数が心配になって来たんやが……
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:10:34 ID:k1Mzc5MzI
普段からの行動に基づく信頼ってのは大事やなって
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:22:52 ID:czMzEwNjg
>>3
そりゃのび太は普段から宿題はやらないし授業中も居眠りすることが多いからな…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 14:06:16 ID:cyODYyNjA
>>3
逆にカンニングして完璧に100点取れる脳みそかと言えば…ね?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 14:53:48 ID:M4MTMwNzI
>>37
カンニングなら方法によってはそりゃ100点は取れるからな
ぱっと見で出題も詳しく理解してない、テストした場所の詳細もわからんドラ他が自力100点よりそっち疑うのはまあわかる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:50:13 ID:k2ODY4OTY
>>37
実際ドラえもんの道具使って宿題やったり授業やテスト受ける回が何度もあるからなぁ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:11:01 ID:QzMzcyMTI
しずかちゃんも結構ひどかったからな
すごい悪意を感じる台詞である
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 16:32:47 ID:Y5MjcwODg
>>4
のび太に「もし僕が100点取ったって言ったら?」って聞かれたから「人間の価値はテストだけじゃないし、のび太には他にいい所もあるから頑張ってね」って言った静香にすごい悪意を感じるとか、怖いわ

スレにもコメにも山ほど書かれてるけど、のび太の普段の生活態度やテスト結果は「いきなり100点とか何言ってんだ」って思われても仕方ないレベルだし、これも書かれてるけど、のび太も無駄に回りくどい聞き方だったから、この対応は仕方ないというか、かなり有情な方だわ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 16:40:41 ID:QzMzcyMTI
>>49
しずかちゃんと言うより正確には作者かな(褒め言葉として)
慰めてくれているように見えてちょっと酷いぜしずかちゃんみたいな台詞
ブラックネタで結構好きな台詞なんだ

はっきりと書いておけばよかったのだが
紛らわしいことを言ってスマヌ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:13:12 ID:Q5ODgxNg=
出てるかわからんけど素直に褒めてくれそうなの出木杉君ぐらいじゃないかな? あの子だけのび太を対等に見てくれるし。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:13:48 ID:kxODM1ODA
過程こそ色々問題あるけどw
でもこの話のオチは凄い好き
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:24:31 ID:I0MDU4NjA
ジャイスネの「点数か名前欄ののび太って描いてあるのどちらかが間違いなんだな」みたいな反応が淡白過ぎて酷さが増す
いや普段0点ばかりなイメージついてるのも事実だから多少仕方ないけどさ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:02:56 ID:IzNDgxNDg
>>8
名前欄がのび犬だったら信じてた説
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:25:20 ID:EyNzA4MzI
のび太の場合ドラえもんが仕舞い忘れた秘密道具あるからこれで点数上げちゃおぐらいは普通にやるからな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:45:56 ID:k0NzA2ODQ
>>9
スペアポケットから道具を出すという手もあるしな。
このときはどうかわからないけど、後にスペアポケットの位置を知っている場面があり、大長編ではそれが大逆転に繋がった。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:30:11 ID:EzNjM1NzY
子供の成果や成功を周りの人間が声に出して認めない環境だとほぼ間違いなく陰キャに育つ
偶然とはいえこの100点がきっかけで大きく化ける可能性もあるのに
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:48:51 ID:I5MjAzMjA
>>11
言うて普段0点の子が50点とったとか、普段50点の子が100点とったのならともかく
普段0点がいきなり100点はさすがにちょっとおかしいやろ、常識的に考えて
日頃の行いってそういうもんやで
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:45:26 ID:Y2MTMyODU
>>22
まして「たった1つのミスも許されない100点満点」だからな
マークシート方式ですら偶然でそう起きることじゃない中で記述式
完璧すぎて普段からまるで勉強してない赤点常連がちょっとの勉強でなんとかなるのも不自然な範疇

他で言うと体育で短距離タイム最下位だったやつがある日いきなりクラス最速タイムに並んだら、まずドーピングか普段は完全に舐めくさって手抜きしまくってたかのどちらかだよねっていう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:49:57 ID:k1Mzc5MzI
>>11
その成功の前に周りを失望させる前歴がアホほどあるんでね・・・
忍耐力や寛容は無限じゃないし子供一人の人生にそこまで付き合う義理もないんだ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:10:42 ID:c2MTc1OTY
>>23
日頃の行いでカンニング疑惑があるとしても肝心のカンニングした証拠がないんだからちゃんと褒める時は褒めた方がいいに決まってるだろ。
証拠もないうちにカンニングだって決めつけるのは普通に最低だわ。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:21:30 ID:kwNjc2ODg
>>52
そら探してもいないんだから、証拠がでるわけないわなあ……
のび太は前科が多いんだから、信頼されないのは自業自得だよ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:30:25 ID:Y5OTcxMjk
>>60
証拠も探しもしないのに前科があるからカンニングだって決めつけるのか・・・。じゃあもう頑張るの辞めても別にいいよな?どうせ信頼されないんだし頑張っても無駄じゃん。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:33:25 ID:Y2MTMyODU
>>61
キミまさかドラえもんすら読んだことないのにコメントしてたの……?
 
これ「信頼されないから頑張っても無駄」じゃなく「普段からまるで頑張ってないから信じてもらいにくかった話」だぞ
 
「努力しても無駄」の正反対
周囲に与える印象を含め「努力は無駄じゃない」、なんなら「普段からする努力は努力することそれ自体にすら意味がある」描写よ?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 03:24:04 ID:Y5OTcxMjk
>>66
普段から頑張ってない奴はいきなり100点取っても認めてもらえないんだろ?だったら今後頑張って実力上げていっても同じように言われるだろうし頑張っても無駄としか思わんわ。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:30:30 ID:I4MDA3NTI
これでドラえもん非難する奴想像力が欠如してるでしょ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:36:55 ID:QzMzcyMTI
>>12
非難と言うかネタだね
それにしても辛辣だけど⋯
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:40:06 ID:k0NzA2ODQ
>>12
ドラえもんにしてみればのび太の日常を親よりも見ているわけだからな。最近勤勉になっているような100点取れる根拠が全然見当たらないならそういうリアクションになるのも普通。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:17:06 ID:k2OTI4NzY
>>17
カンニングした証拠もないのにカンニングだって決めつけるのはもっと最低だろ・・・。こんなのやられたら勉強のやる気なんてもっと無くなるわ。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:00:31 ID:k5Nzk2MzY
>>53
勉強はやる気がないからという理由でやらなくて良いものではないので
やる気を出させてくれない周りが最低なんだなんて主張はサボる理由にはならない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:43:05 ID:Y5OTcxMjk
>>54
赤点まみれでやる気もなく適当に勉強しててもそれなりの給料がいいホワイトな会社に就職出来たけどな俺は。
勉強なんてやろうがやらまいが意味ねえしとりあえずリアルで仮面被っとけば大体何とかなるんだよ。社会なんてちょろいもんだ。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:22:15 ID:k2ODY4OTY
>>53
いいんじゃない?他人のせいにしたところでそれで将来困るのは自分自身なわけだし
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:32:48 ID:Y5OTcxMjk
>>55
おうそうかい。それで世間や周りが助けてくれねえならこっちも世間や周りに思う存分迷惑かけてやるよ。文句ねえな?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:05:32 ID:M4MTMwNzI
>>53
「勉強をやる気がないから勉強しません」で赤点の常連みたいなヤツが更にやる気を無くしてもどうでもよければ他人が気にしたり責任を負うほどの範囲ではないし、やる気があるならもっとまともな点数を普段から取れてるので周囲の反応はまずカンニングを疑うのではなく「今回そんなに勉強頑張ったの?」か、悪くてもヤマカンの一夜漬けがドンピシャで当たったの?とかなんだ
 
実際、道具の力やたまたまで100点ではなく、事前にドラや家族が気付くほどのび太が勉強して60点とかなら素直に褒められただろう

そうならない時点でそもそもお話にならないんだ
成果と信頼関係は日々の積み重ねで、君も目を覚ましてそれを見詰める時なんだ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:50:25 ID:Y5OTcxMjk
>>57
馬鹿馬鹿しい。じゃあ勉強頑張る意味なんてねえな。これなら上に媚び売る方法や他人を蹴落とす方法を考えてた方がよっぽど有意義だわ。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:25:45 ID:Y2MTMyODU
>>64
こんな場末のまとめで聞かれてもないのに赤点でもホワイト務めだの承認欲求バリバリの連コメしてる時点で上手く行ってないんだよなぁ……
 
他人を蹴落とす割に「お前は正しい。間違ってなかった」って他人に認めて欲しがってもムダだし、勉強より~してる方が有意義って、土日にあにまん見て連コメで他人にレスなんて有意義と程遠い時間の使い方をしちゃってる感性の時点でやめといた方が良いと思うぞ……?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 03:31:33 ID:Y5OTcxMjk
>>65
承認欲求だと?笑わせんな。勉強だけ出来てりゃ社会で通用すると思ってたら大間違いだって言ってんだ。言われた事しかやらねえ奴や考えるって事が出来ねえ奴とかいるしよ。
それならどうせ勉強するにしても今後役に立つかも分からない興味もない勉強よりも自分からやろうと興味持った勉強した方が遥かに有意義じゃねえのか?
お前こそリアルで上手く行ってないんじゃねえの?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:48:12 ID:M3MzMxNDg
>>12
カンニング疑うのは普段の行動からして…
問題はその後の追い打ちかけてるフォローになってないフォローよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:12:14 ID:cxMjI0NTY
>>12
藤子先生が生きてたらドラえもんもこういう描写減ってガラッと作風変わっていったんだろうか
実際は更新されることはないからずっと同じ作風のまま現代価値観だけ変化して評価されてるが
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:07:25 ID:M4MTMwNzI
>>12
これに関しては逆で、批難を批難する方がリアルな想像力が欠如してるだろう
継続は力なりとか普段の積み重ね、人と人の信頼関係
 
のび太が100点まではいいとして、「周囲がすぐにそれを信じて当然」というのはむしろなにも考えてない側の感覚じゃないか?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:35:39 ID:k0NzA2ODQ
時門を使って勉強時間を増やしてドラえもんもテスト勉強に協力した回に100点取ってたらドラえもんも信じたと思う(そのときは65点)。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 17:55:35 ID:IwNDQzOTY
>>14
小学校中学年程度のテストで時門使って65点って根本的にのび太の頭が悪いんだなって感じた
100点はドラえもんが言う通りもののはずみだと思う
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:24:44 ID:k2ODY4OTY
>>51
そら普段は寝てるか廊下に立たされてるかで授業受けてないからな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:38:53 ID:M5OTcwMDQ
みんなの対応に比べると先生の対応は教育者に相応しい振る舞いだったね
実際に採点しテスト中は監視してただろうであろう事を織り込んでも
驚きはしても不正は欠片も疑わなかったのは良い先生だと思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:43:07 ID:EzNjM1NzY
>>16
分かる
これが真っ当な大人の対応
普段の素行がどうであってもまずは褒めることが大事
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:16:29 ID:I0MjYyNjA
>>16
こち亀で両さんが謹慎明けから帰ってきた時の部長の冷淡さを学校の先生と不良生徒で例えて「余計グレて不良になりますよ!」「先生の一言が人生を決めるんです!」って言ってたけど、この時先生がのび太を褒めなけりゃマジで本格的にグレてたろうしね…。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:48:20 ID:Q1MjgyODA
そもそもドラえもんはのび太の部屋に同居してるので、のび太が事前にちゃんと勉強してれば分かるのである(確か机に向かってるのび太を褒める回があった……気がする)
まぁやっぱり日頃の行いは大事だねという……
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:51:09 ID:UzMDQ1MjQ
先生、ジャイアン、スネ夫、しずか、ママ、ドラえもんの
それぞれの性格とのび太に対する普段の印象が明示的に描写されているんだよな

人気漫画ってやっぱりこういう所がしっかり描けているという見本みたいな話
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:57:26 ID:QzNzQ3Mjg
普段の行いって大切やなって
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 12:57:54 ID:EyMDQwODQ
理科とか社会科系のその試験の範囲を覚えればいけるものならともかく、算数はそれまでの積み重ねがもろにでるからなあ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:03:15 ID:k0NzA2ODQ
答案みて思ったけどのび太って小学6年生だっけ?
問題が分数のかけ算わり算なのは。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:35:10 ID:A2Mzg3NzI
>>29
ドラえもんは基本が学年誌連載で、掲載誌にあわせて年齢設定が変わる
この話の初出は「小学六年生」1981年5月号だから六年生設定
ただし単行本だと概ね四年生設定で、年齢とか学年を特定するセリフが変わってたりする
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:05:57 ID:M0Mzg3MDA
未来ののび太が息子のノビスケに100点の答案を見せていた話が
あったが、今回の100点の答案をずっと保管していたんだろうか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:26:15 ID:k0NDA2NA=
>>30
もののはずみで取った100点て言ってるから多分ドラえもんの反応と合わせてコレのことじゃないかな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:30:43 ID:I5MjAzMjA
>>33
でも一枚だけ見せた時点で「これだけ? 他に無いの?」って疑われてるんだよねwww
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 13:45:09 ID:g3OTQ1MTY
>すんません……その前に見たく無いと言われてるんですよ……

ママは朝から気分が悪くてすぐ話を聞けなかっただけなのに、まるで話しを聞く気が無かったと誤解されそうな書き方はダメでしょ
むしろ最後にのび太の部屋に来たのは、気分が良くなったからのび太が言おうとしたことを聞きに来た可能性もあるし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:49:16 ID:IzMTg4MjQ
映画だとのび太が100点のテストを受け取ったらそれもトラウマMAXの惑星の幻覚で0点を受け取ったら地球だと認識したからな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 15:55:59 ID:E3OTA0OTY
ちびまる子ちゃんではまる子の100点の答案をひろしに報告しようとしたら、
帰宅を待って玄関に置いとく→酔ったひろしが足を滑らす→ムキになったひろしがビリビリに
というなかなかひどいオチだった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 16:15:30 ID:U0MDM1MDQ
「のび太くんが偶然100点を取ることだってあり得ないことではないのだ」
とかいう酷い発言
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:09:44 ID:M4MTMwNzI
>>48
「未来から来たネコ型ロボット」とかいうあり得ないことの代表格が育てる対象の子供にこれ言ってるからなwww
やっぱ畜生ってドラちゃんだわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります