フロム・ソフトウェアの作品は難易度が高く人を選びそうなのになぜ受けているのか

  • 101
1: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:12:54
フロムソフトウェアっていつの間に国内ナンバー1サードになったんだ?

ニンダイだとすごい扱い良かったし、実況もフロムが着たらやたら盛り上がってた。

正直任天堂ゲーをメインにやってきたからフロムソフトウェアって難しいゲームを作る会社
ってイメージしかなかったんだが ゲームうまくない人が買ってもクリアできるのかな?
3: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:14:04
レベルを上げればまあクリアできるよ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:14:23
サムネなら戦う手段が山ほどあって変な縛り方さえしなければクリアできる
12: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:16:47
>>4
とっつきやすいしもしフロムゲーを勧めるならエルデンリングよね
5: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:15:06
フロム伝統のソウルシリーズをリスペクトしたソウルライクが高難度アクション要素前面に押し出してるだけで本家は単にリトライしやすいRPG定期
旧作アーマードコアとかの話ならまあうん
142: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:28:28
>>5
旧作ってそんなに難しいんだ……
PS3あたりしか触ってないから知らなかった
少なくとも4〜VDならアクションよりアセンブル(機体の組み替え)の方がクリアには大事な気がする
6: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:15:10
RPGだからレベル上げればクリアできるよ
それはそれとしてゲーム苦手なら途中で投げると思う
7: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:15:23
フロムは単純にダクソ2以降出すゲーム全部面白いからな
8: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:15:28
昔からある会社だけど近年の売れ行きを見ると次世代筆頭って感じかね。
それはそうとゲームは死ぬほど難しいぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:16:01
これ世界観もよくわからないけどシリーズで繋がってるの?

ベルセルクっぽい世界観だけどストーリーとかよりはゲーム性重視なのかな?
64: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 09:02:15
>>10
サムネはこの作品以外とは繋がりはないよ
ただフロムゲーの多くはストーリーとか世界観とか人物設定を事細かにわかりやすく説明はしてくれない。登場人物の会話とか拾える文書とかアイテムのテキストから断片的な情報を拾い集めてアレコレ妄想するんだ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:20:00
ニンダイでこんな大体的に取り扱うのがかなり意外性あったというだけで扱いだけでNo. 1というのは

ただ文字通り日本一注目されるゲーム情報配信の場でしっかり売り込める情報を用意できたという意味では間違いなくNo. 1の有能さ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:20:25
SEKIRO 面白そうだからやってみたいんだよな
スイッチで出ないかな。
27: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:23:04
フロムソフトウェアのゲームでじっくりやったことあるのって

スプリガンのゲームだけなんだよな。あれも難しくてクリアできなかったし

アーマードコアもやりたかったけどやれずじまい。
28: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:25:31
ソウルシリーズはあくまでRPGで
主人公キャラクターをレベル上げや武器強化で強くするゲームだし
よくやられるけどやられることにリスクが殆ど無い(デモソはともかく)から
主人公を強化出来ないし残機無くなったら最初からの
古典的アクションゲームの方がよっぽど難しいって見方はあるな
30: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:27:03
1番好きなメーカーではあるんだけどまさか任天堂がダイレクトの場でソフトメーカーの初手と大トリに紹介するとは思わなかった
独占で完全新作出すからかな
32: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:28:39
任天堂的には一番味方にしたいサードなんだろうな。

意外と任天堂は露骨。前もニーアオートマタが任天堂機から出たときアピール強めだった気がする
33: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:29:01
国内向けってよりかは海外向けって感じじゃない
35: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:30:16
AC6やったことあるけどなんか浮いてる変な大型ボス相手に詰んだから
やっぱ難しいよ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:35:03
やっぱ海外って考えると難しいゲームのほうが人気でるのかね。
45: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:37:32
フロムが人気になったのは難易度よりあの独特の空気感がウケたからだと思ってる
58: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:51:23
まあエルデンも装備次第でDLCラスボスでもクソ余裕だけどな
59: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 07:52:58
>>58
突貫で駆け抜けた時の難易度はぶっちゃけほんとにそんな変わらんわな
やり込んで装備整えた時の難易度も変わらん
62: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 08:27:52
いやgotyとってるし実際サムネはかなり評価してるよ
国内でこのクオリティのゲーム作れる会社なんてカプコンぐらいしか後はなくないか?
66: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:31:59
高難易度のイメージは強いけど
「死にながら繰り返すことが前提の作り」ってだけで
未プレイからイメージされてるほどゲームとしての難易度が高いって感じでもないよね
67: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:34:26
ほんとに難しかったらレベル抑えてプレイする奴いないよ
68: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:42:14
スーパーマリオとかドンキーコングとか昔の2Dアクションは何度も死んでリトライしながらステージクリアするのが当然だったでな
あれの3D版みたいなノリよ
難しいっちゃ難しいけど理不尽ではないしちゃんとクリアできるよう作られてる
69: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 10:46:58
エルデンは相手が理不尽な行動するならこっちも理不尽な行動してやるぜ!ってゲームなんだよ
理不尽感の無いスタイルで戦おうとすると難しいが敵を殺す為だけに特化すると楽に倒せないボスはいない
70: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:35:33
死にやすいけど リトライもしやすいから無理ゲーとは違う印象
ゲーム苦手な母親(概念)とか詰む人はいるだろうけど 他のアクションいける人はフロムゲー大丈夫だと思うよ
71: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:39:28
文字通りアクションRPGだよ
レベル上げまくったり丁寧に探索してバランスブレイカー武器や魔法見つけて蹂躙するRPGの方面の攻略方法も出来るし、
控えめに言ってカスみたいな武器でもプレイヤースキルでなんとかする事も出来るアクション方面の攻略方法も出来る
73: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:41:56
高難度ではあるが選択肢は多く初見殺しでやられるがそれを逆手にとって反撃できる等割とターン制になってる
戦って楽しいボスが多いから無報酬でも何度も戦わせて欲しいというのは隻狼で叶ったが他のも正直やりたい
74: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:53:05
シビアな操作要求するとか緻密な攻略の構築を要求するって方向性の高難度じゃなくて
敵の理不尽の対処法覚えて、相手に効果的な自分の強行動を上手く活用する面が強いから
(ある程度のアクション慣れは要るけど)対策覚えて稼げるもの稼いでトライアンドエラーするっていう古典RPG的な攻略が割と有効なんだよね
75: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 12:48:35
ぶっちゃけクリアするだけならセキロに比べたらそんな難しくないよね
縛りするとかいうなら他のゲームのエンコン挑戦の方がよっぽど難しい
フロムは上手くなってるように見せるのが上手い
76: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 12:55:54
>>75
フロムインスパイアのソウルライクゲーはその辺理解できているかで、やりがいのある面白いゲームになるかただの理不尽ク◯ゲになるか変わるよね
79: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 13:58:28
>>75
sekiroは完全にアクション特化で育成の余地も薄いから育成や戦法で対応できるソウルエルデンとちがって人によっては本気で詰むかも
ラスボスの強さはフロムでも屈指だし
82: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:10:03
ニンテンドー自体の大玉はまだほかにもあるけど新ハード発売時の目玉を任せられる程度の格は保証されてるってことだろう
83: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:10:17
フロムライクゲーもいっぱい生み出されてるしな
お手本のひとつである
84: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:10:19
アクションゲード下手でフロム系いくつかクリア諦めた自分でもなんとかなるレベルでエルデンは有情…
有情というかレベルゴリ押ししたりハメじみたクソ強技があったり戦法があったりしてよい
そういうのもあって売れたんだろうしサードだと明確に話題になるメーカーなのは間違いない
86: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:14:32
ゲーム業界No1の任天堂が国産サードNo1のフロム取り込んだの冷静に考えると凄い快挙だな
87: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:15:43
個人的には抜け道がないセキロが一番好きかな
88: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:17:24
sekiroはほかよりハードルは高いけど対応しきれる人にとっての快感は凄いと思う
89: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:23:17
そもそも1体のボスを倒すのに1時間以上かかるとかそういう事が成立し得る時点でライトな層はハードル高く感じるものだぞ
操作はシンプルだしいっぱいやれば勝てるから実は難易度高くないっていうのはちょっと死にゲーに慣れすぎてる
90: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:24:18
>>89
人によっちゃ週、月単位で掛かるからな
91: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:45:09
なんか感覚として、死にゲーの死亡と他ゲーの死亡って同等じゃないと思うんだよね
死にゲーの死亡は他ゲーの被弾ぐらいの軽さで考えた方がいいと思うんだけど
同じ死亡として見ちゃうから死にゲーをハードル高く感じちゃうんじゃないかな
92: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:48:34
パズルゲームがパズルをするゲーム
レースゲームがレースをするゲームであるように
死にゲーは死ぬゲームと理解してもらえればハードルが低くなったり…………しないかなぁ
93: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:49:47
死が軽いのは確かだけどその場で立て直せる被弾程度とはさすがにだいぶ違うし死にゲーに慣れてたって面倒なものはそりゃ面倒よ
ただプレイヤーがあらかじめそれを前提のゲームとしてやってるからどうってことないだけの話で
95: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:51:03
>>93
あいや心持ちの話というかなんと言うか
死んじゃうから難しい、自分にはできないみたいに考える必要はないよと思うよーってのを言いたかった
96: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:59:55
個人的にダクソの参入障壁で一番デカイのって「不潔さ」だったと思うのでそこら辺割とマシなエルデンは一見でも挫折しにくいとは思う
グラフィックに凝ってるから出来るとは言えあの不潔な世界観で何度も転がると気が滅入るねんな
97: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 15:05:06
死にゲー入門だとエルデンだとオープンだから難しいところは後回しにできるし戦技が強かったり遺灰で完全なソロにはならなかったりととっつきやすいよな
逆に純粋に難しいsekiroや初期作だけあって全体的に不便さが目立つ無印ダクソあたりから入ろうとすると心折れる人は多そう
100: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 15:31:05
フロムゲーって難しいとは言っても手段問わなきゃ割とどうにでもなるよね
ただそれだけに心の中で気に入る勝ち方と気に入らねえ勝ち方があんだよのバクラマインドと最終的に勝てばよかろうなのだのカーズマインドがせめぎ合うんだが
102: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 15:35:47
手段問わなきゃ火力面では何とでもなるけど死にやすさ自体はどうにもならんからな
強ボス相手だと一定以上の対応力が身につくまではどうやっても死にまくるのは避けれないし
104: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 15:43:02
エルデンはパッと見キモいモンスターキモいロケーションないから触りやすそうだよね
実際には歴代でも屈指のおぞましいビジュアルもりもりだったが
110: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:29:19
任天堂作品ばかり遊んできたんだけど

これからフロムソフトウェアの作品がスイッチで出るみたいなんで
おすすめとかある?
125: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 20:17:26
>>110
まずは持ってるゲーム機についてだ
話はそれからだ
111: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:32:14
ダークファンタジー好きならエルデンリング
SFやロボ好きならAC6
113: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:47:53
フロムは人を選ぶのは難易度よりグラフィックというか造形だと思う
デカい虫とかなんかよく分からない肉片とかいろんな異形とかを始めとしてリアル故に汚らしいのも目立つというか
114: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:59:29
なんかレベルを上げてくれる奴が祝福で出てきてくれるらしいが全くお目にかかっていない
エレベーター降りた地下で竜人兵に叩き潰され続けている(鹿は倒した)
というか操作が難しくてボス戦の移動中に勝手にしゃがんだり攻撃しようとしたら両手持ち↔片手持ち切り替えが暴発する
115: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:45:41
なんというかフロムソフトウェアって「難しい」ってのが代名詞みたいになってるよね

だからやった人にしか魅力が伝わってない感じする
あとキャラクターも常に鎧かぶってて中が見えないイメージ
もっと一般受けするキャラクター作ったらもっと大ヒットしそうな感じはする
117: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 07:19:35
フロムの新作のほうはなんか

悪魔城伝説っぽい感じだったけど最初にエンデンリングを
出してきたってことは新作はアクション系なのかね
119: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 07:26:30
国内だけで見るならフロムってそこまで売上高いわけではないよね、ほぼ海外
120: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 07:42:17
任天堂は海外受けするソフトメーカーに来てほしいだろうからな。

ペルソナとかも狙ってる感じする。
133: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 05:36:16
>>120
ペルソナ5はSwitchにきてたしアトラスの新作もSwitch2で決定してるんだから時間の問題でしかないよペルソナくるのは
122: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 08:30:25
フロムゲーは難しいと言われてるがそれが好みかは置いて解法は用意されている
初代アーマードコアからしてミッションに合わせて機体を組み替えてねというゲームでそうすれば難しくないしな
ルールを吟味するのは大事だよ
123: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 18:05:18
洋ゲーっぽいイメージなんだよな。狙ってやってるんだろうけど
137: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:10:53
>>123
狙ってというか宮崎の趣味や
古典RPGファンだからな
124: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 20:15:57
Newスーパーマリオブラザーズで1-1で詰んだけどAC6ではバルテウス初見撃破した従兄弟とか知ってるからゲームの難易度っていうのはマジで人による
126: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 20:49:06
工夫、努力、技術、運
この内一つでもあれば大体クリアできる
127: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 20:51:25
くっそ長いスローモーションみたいなボス戦ムービーだけなんとかしてほしい
荘厳で好きな人もいるかもしれないがちょっとくどすぎ
128: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 21:00:33
>>127
ACや叢雲といったロボゲーとそれ以外でムービーの方向性が全然違うよね
ゲーム性が違うのはもちろんあるけどスピード感とかアグレッシブさがダクソやエルデのムービーにはない
129: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 21:06:25
>>128
フロムゲーはロボ・洋・和で大別されるからな…
それぞれ方向性が違うからフロムゲーと一様に括って語ると噛み合わないことが
131: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 21:29:42
ここらで原点に戻って
キングスフィールドのリメイクしてくれないかなぁ
月光剣(ムーンライトソード)の誕生秘話でもあるし
134: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 06:06:25
フロム入門ならSwitchでも出てるダクソ1で良いんじゃね
昔のゲームだけどマップのまとまりや全体的な完成度はシリーズでも高いと思うし別にSwitch版だからって変な不具合も無いし
135: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:14:02
フロムの看板キャラクターって誰になるの?

任天堂ならマリオ
スクウェアならティファ
エニックスならスライム

とかいるけど
136: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:09:33
>>135
基本的に一新するからシリーズの顔といえるのはパッチか月光ぐらいじゃねえかな
ティファがありならホワイトグリントもありかもしれん
フロムといえばってなるなら毒沼もある意味顔か
140: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:16:23
>>135
アミーボにもなったソラールさんかな
151: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 08:05:21
>>140
これアミーボにしたってことはこの時から
任天堂はフロムを味方につけたがってた感じなんだろうな
148: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 15:57:21
>>135
ホワイトグリントかナインボールセラフだろうな
144: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 14:57:25
フロムゲーの本当の謎は『死ぬ・敗けるという結果にあまりストレスが掛からない事』だからな

次は負けない!次は負けない!次は殺す!次はコロス!ツギハコロス!ってどんどん自分のプレイが上手くなっていくのが楽しさの本質というね

だからこそ他の高難易度ゲームと何が違うのかがわからん
なんでフロムゲーだけこんなストレスが掛からない負かせ方ができるんだろう
146: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 15:27:17
>>144
攻略法が予め用意されてるからだね。
敵に明確な隙やギミックや弱点があって、一見理不尽に見えるけどそこを突ければ一気に有利になる。で、それにプレイヤーが気付いて形勢逆転することでプレイヤーに「自分の技量が高くなったから倒せた」という錯覚を与える。その達成感があるからあまりストレスを感じない。
実際上手くはなってるんだけど実のところそこまでプレイヤースキルが要求されてないから、ゲーム下手な人でも何回死んだとしても何回も挑めちゃう。
145: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 15:14:14
主人公が不死身って設定があるのが大きいでしょ
死ぬのもロールプレイの一環に組み込まれてるからゲームオーバーに罪悪感がない
150: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 06:47:01
エンデンリングってオープンワールドなの?

オープンワールド作れるサードってすごくない?
大手しかできないイメージだわ
158: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:09:24
>>150
ストーリー進行による制限が多少あって序盤はいけないところもあるので
厳密にはオープンワールドではないかな?
なのでメーカー自身もオープンフィールドですって言ってる
153: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 08:09:13
「子供の頃にやるマリオの難関ステージ」ぐらいの塩梅なイメージ
頑張ればちゃんとクリア出来る
154: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 14:23:21
>>153
確かにこんな感じだわ
改めて考えるとマリオ難易度高いな
155: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 15:56:38
子どもの頃やってたロックマンなんちゃらの方が残機無くなると最初からで難しく感じたな
156: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 16:46:26
グラディウスとかが全くクリアできなかったから
難しいゲームはクリアできないんだろうなって思ってるんだけど
どうなんだろ?
159: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 22:11:10
>>156
ダークソウルとエルデンリングはレベルの概念があるので
どうしても詰まった場合はレベル上げすればある程度楽になるよ
SEKIROやアーマードコアはレベルの概念がないので自分がうまくなるほかない
157: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 21:07:25
いやけどマリオって難関ステージは普通に今やってもムズイよ。

マリギャラの隠しステージとか
最後の最後に行けるステージは相当むずかしい。
161: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 05:04:03
意外とみんなゲームうまいよね

昇竜拳出せればゲームはうまいほうだと思ってた子供時代だから
こんなうまい奴がおおいのかってびっくりする
160: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 23:32:23
フロムゲーはキングスフィールドとエコーナイト以来なんじゃが付いて行けるかのう
Switch2は様子見のつもりだったのに早めに欲しくなってしまって困るw
116: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 07:03:21
初代ACとかの作業機械を改造して反抗する労働者達を本物の兵器で淡々と蹂躙するみたいな雰囲気好き
あと防衛した対象をすぐ次のミッションでぶっ壊しに行くのも好き
防衛対象の新型パーツを自分が強奪するの本当好き

元スレ : フロムソフトウェアっていつの間に国内ナンバー1サードになったんだ?

ゲーム記事の種類 > 考察エルデンリングフロム・ソフトウェア

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:38:04 ID:Q5OTE5NjA
回避の無敵時間長いから言うほど難しくないと思った
個人的にはモンハンの方が難しい
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 19:21:39 ID:c0ODg3NzA
>>1
それはない
いつのモンハンかによって多少変わるけど、フロムゲーのほうがくそムズい
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 19:27:19 ID:c3NDMzNjA
>>1
下位〜極限のモンハンの難易度を10〜100とするならフロムゲーは50〜80みたいなイメージだな
最初でこのゲームやべー!ってなるけどそこを超えられれば(それときちんとシステムを理解すれば)大丈夫
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 22:39:55 ID:Q2NTY4OTA
>>1
これはガチ
エルデンリングはせいぜい5分間、安心と安全のローリングと共にボス戦
モンハンは長いと30分以上、カスみたいな無敵時間の回避と抜刀、納刀とか言う無駄アクション、回復もやたら時間かかる
なんで後者が大衆向け名乗ってんのか不思議で仕方がない
ちなみにどっちも好き
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:42:32 ID:Y4MzUyMA=
やっぱ基本はRPGだからレベル上げたり最悪でも攻略見ればなんとかなるんだよな
中程度の難易度と言われるACTやSTGすら全然クリアできず投げ出す
ゲーム下手くそな俺でも今まで触れたダクソエルデンSEKIRO全部クリアできたし
何なら高難易度という世間の評価すらやってみたらクリアできたという成功体験で
食わず嫌いを払拭させる撒き餌なんじゃないかと思ってる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:45:38 ID:c4MDkzNDA
繰り返しやってたら普通に攻略できる程度の難易度だからな
ダクソ2みたいにやたら難しいのに面白くないようなものはボロクソに言われるが
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:44:44 ID:kyMDgwNjA
>>3
実はなんとかなる難易度なんだよな
上手くなった実感が得られるよう難しく見せてるけど、その実感が得られるプレイヤーが多くなるように見た目より簡単になる工夫はちゃんとされている
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:04:16 ID:IxOTgwMDA
>>3
デモンズのやられ過ぎると赤いの湧く仕様は当時の俺ではむりやった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 18:00:19 ID:g5MDcwMTA
>>43
最初期バージョンじゃないか
アプデされて死にまくるだけなら難易度変わらなくなったぞ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:15:59 ID:M0OTY4NTA
>>3
死にゲーなだけで高難易度ゲーではないからな
フロムゲーはそもそもクリアさせる気が無いだろって言うゲームは案外無い
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 18:11:26 ID:EyMDI5NjA
>>3
ぱっと見では難しく感じるけど続ければクリアできるゲームとして成功体験を売ってる感じ
そういう意味では実は昔のRPGの後継者なのかもな
「続ければ誰でもヒーローになれる」事がテレビゲームの最大の魅力だと当時はよく言われてた
時代が下ってみんなゲーム慣れしすぎたから「程よい障害と接待」が少しレベルアップした形がこれなのかも
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 19:34:01 ID:YxMzg0MjA
>>3
ダクソ2は面白くない←これ言ってる奴の7割位はエア/プなのが腹立つわ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 23:05:50 ID:gzNDY2MjA
>>3
通しでは楽しかったけど
ヘッショ毒地蔵とか無限強靭竜の番兵とかはksだし、
装備の説明文やテクスチャミスってたり、やり込むほど粗が目立つゲームだった
0
95. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:49:24 ID:kzMzI0MzY
>>91
毒ヘッショは分かるけど番兵って遅い大槌でもちゃんと戦える相手だったしやり玉に挙げられるのおかしくない?
それなら3の方がよっぽど設計ミスってる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:46:32 ID:M2NjkxMjA
sekiroは正直めっちゃ難しいけど操作自体は簡単なんよな
攻撃、防御、回避の3つで大体どうにか出来るというか
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 19:33:33 ID:c3NDMzNjA
>>4
タイミングや判定が優しいのも大きいね
ジャスト1Fじゃないとジャスガ出来ないなんてことはなく、今だ!と判断できれば誰でも合わせられる
技術ではなく意思・判断でプレイさせてくれる
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:15:07 ID:Y0NDE3MDA
>>4
アクションゲーム下手くそ系配信シャが意外とクリア出来てたりするあたりシンプルなんだなと思った
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:47:32 ID:g3NzA1NjA
アイルー村みたいなのもあるし・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:47:50 ID:UxMzkyMA=
エルデンはなんだかんだ初心者&アクション苦手勢用の救済措置が多いからね
不親切さが原因で難易度が上がってる部分は少ないから遊びやすい方よ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:49:55 ID:M1NjM4ODA
知らんかった・・・ソラールお前アミーボになってたんか・・・
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:50:26 ID:AxMjU0NDA
難易度高そうなのと難易度高いのは違うから
エルデンは前者
絶望的に見えても慣れればどうにでもなるし、捨てられる誉れも結構多い
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:52:35 ID:E3NDY1NjA
個人的には世界観やそれを表現するグラフィックが毎回見事だから、
次は何が待ち受けてるんだろうっていうワクワクがモチベーションを保ってくれる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:48:52 ID:kyMDgwNjA
>>9
これもあるな、その世界の状況を知るモチベーションを与えてくれるのも魅力のひとつ
あとあの退廃的世界観が死にゲーの説得力を高めてくれる
ソウルシリーズの最大の発明は死にゲーと退廃的世界観の圧倒的相性の良さ、マリアージュにあったと思う
魔王と勇者並の、ゲーム性とストーリーの食い合わせの良さのテンプレを新規発明した感じ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:54:11 ID:M3NTkwMjA
何で負けたか分かるようにしてるらしいからマゾゲーまでは行ってない高難易度ゲームだし、クリア時の達成感が重要だから対処法も封殺できる一部の方法もちゃんとある
最近はちょいちょい微妙なのもあるけど、攻略側が多少ガバってもクリアできるよう作られてるからガチガチの高難易度ともまた違うタイプ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:51:05 ID:kyMDgwNjA
>>10
リトライ性もシリーズ重ねてどんどん良くなってるからな
難しいけど反復練習で克服できるというゲームらしい楽しさ、上達の楽しさを感じさせてくれる
その上でRPG的な解も作ってある
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:54:19 ID:YwNjU3OTA
ちゃんとRPGをしているし攻撃アクションや色々な所作も良い
マップや雰囲気づくりも大切にしてるし驚きやボリュームもある
課金要素も大型のDLC位しかない
フロムは基本や品質がしっかりしているから次に繋がるし信頼されている気がする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:56:14 ID:MyMDY2NTA
高難易度ゲーが糾弾される現代だからこそ唯一無二で行き場のないハードゲーマーの客層をかっさらってる感じがある
それはそれとしてクオリティも高いので一般ゲーマーにも遊ばれる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:56:22 ID:I5MDU2MA=
アイテム収集とか意識するとマップなどがが異様に複雑に感じる一方で
ただ適当に進んでるだけでもボスまで辿り着ける構成は珍しいと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 13:56:44 ID:c5MTE2NzA
ACは敵とステージに合わせたアセン組めばいいだけだし、ソウル系も盾チクや引き撃ちとか下手でも取れる戦法は多くレベルを上げて殴ることも出来るんで実際はとても簡単なゲーム
難しいと思われてるのはリアル調の見た目に騙されてる人が多いだけや
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 18:01:24 ID:A1NDA2NjA
>>14
アセン組めるとこまで行けないんですが
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:01:33 ID:E5NTM5MzA
そこで混沌の苗床をひとつまみ。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:03:17 ID:UxOTY4MA=
配信してる人ががめちゃくちゃ苦戦してるから超難しいゲームと思われてそうだけど大抵の配信してる人は自分からにしろ無自覚にしろ何かしら縛ってるのよね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:05:32 ID:U1ODA2ODA
マリオみたいなもん
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:08:44 ID:YyODc3MDA
他にやるゲームが無いから…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:41:26 ID:A5NDAwNzA
>>18
実際PS3でデモンズ出た当時はそういう状況だったんだよね。
ゲーム開発遅れて有力なゲームもなかなか出なくなってる状況で
無名のデモンズソウルが出た、当時のフロムの実績的には中堅下位
の色物メーカー、アーマードコアの人気が落ちて下請けメーカー化
してた時代だしな。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 17:08:56 ID:k2NjY3NzE
>>28
何かPSの国産ゲーはフロムゲーが受けてから(特に海外市場で受けてから)はどこもかしこもフロムっぽいモンスターデザインやモーションに寄せに行ってる印象を受ける
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:13:39 ID:Y5Mzk0ODA
難易度高いけど理不尽では無く乗り越えたプレイヤーを楽しませる為に作ってて皆そこは無意識に理解出来るでSNS環境と相性が良い
スキルの壁を用意して乗り越えさせるのが上手い、レベル差が大きいと拒否反応を伴うが戻った時には情報処理が行われていて不思議とクリア出来る様に調整している
戻らない者は怨嗟の声を撒き散らす
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:20:49 ID:QwMDQ0MDA
ACLR「そうだよ理不尽じゃないよクリアするだけなら余裕だよ!!」
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:22:16 ID:c1NjUwMzA
>>20
『クリアするだけ』ならな
企業ルートのシャックOは実際何とかなるし
全エンディング制覇になるとかなりキツイよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:21:47 ID:A2OTIwODA
セキロやってみりゃ分かるがちゃんとやる気があれば猿でもクリアできる設計になってるからやろうな
最初は理不尽に思える攻撃も大概穴があるしここが攻撃チャンスだよってアホみたいな攻撃もしてくれる、忍具でハメれるボスも多数だし。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:50:43 ID:c1Mjc2NjA
>>21
そうだね、タルコンガでクリアしたゴリラいるもんねSekiro…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:23:08 ID:gwMzY2NTA
>>21
タルコンガクリアのせいで「猿でもクリア」が比喩じゃなくなってるの笑う
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:30:02 ID:MxMTkwMDA
ファミコン時代からゲームしてるけどアクションゲームの最高傑作はsekiroだと思う。弦一郎突破後の上手くなった感は本当にすごい。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:53:53 ID:kyMDgwNjA
>>22
SEKIROの唯一の欠点は序盤の剣戟が楽しくなるまでの導線が弱いこと
なんなら序盤に弦ちゃん1段階目のみと戦うシーン入れておいて欲しかった
赤鬼といきなり戦わせられるのは違うじゃん!どっちかというとあれはSEKIRO全体からすると変則バトルじゃん!
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:10:17 ID:U5NzUzMTA
>>34
ジラフ序盤に入れた方が良かった感はあるよな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:16:57 ID:UxMzgyMDA
>>22
弦一郎戦で負ける中で「あ、このゲーム後隙狩るゲームじゃないんだ」って気付いて突破してからよな
まあ回避と後隙狙った方がいいボスもいるけど
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:25:23 ID:c1NjUwMzA
>>22
弦一郎はマジで良ボス
弾き弾かれのターン制バトルに気づくと綺麗に勝てるようになってるのはすごい
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 17:50:12 ID:c2OTMwMTA
>>22
弦一郎は1回勝つまでめちゃくちゃ時間かかったけど、1回勝つと2度と負けないようになるのすごいと思う。
SEKIROの面白い所つまってるよね。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:31:38 ID:k5NDEzNzA
AC6のお一人様プレイ部分に関しては、一周目の序盤にヘリをはじめとするイライラポイントが露骨に集中してるのが陰湿だなとは思うけど、それ以外はぶっちゃけランク評価みたいなのを無視すればリトライ性は極めて快適で頑張ればそのうち突破できるから流布してるパブリックイメージほど初心者下手くそお断りではないとも思う
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 20:05:38 ID:kzNzMyOTA
>>23
一周目の序盤にヘリをはじめとするイライラポイントが露骨に集中してる

そもそもこの時点でパブリックイメージ通りです
そういうルートを回避する選択が出来るってんならともかく最序盤だからな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:37:03 ID:A5NDAwNzA
正直装備のフレーバーテキストとか好きな人多気がする。
デモンズソウルの発売日に買って城1から進めなくて結構
長い日数ウロウロしてたけど何故かずっとやってたからな、
進んだ時の中毒性みたいのはあるよね。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:38:23 ID:IzMDY4MTA
モーションのかっこよさとか世界観とかシリアスな雰囲気に反した茶目っ気あるキャラとか色々ある。
新作楽しみにしてます。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:39:39 ID:UzMDI3NDA
大体初代ACとかキングスフィールドのイメージのせいだね
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:51:24 ID:E2NzQxOTA
>>26
そんなもん知ってる奴の方が少ないやろ…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:39:52 ID:Q5NzkwMzA
SEKIROは敷居高いっていうけど主人公のスペック高い(スタミナ無限でステップ回避あり、動作俊敏)だからむしろ一番お勧めできるわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:43:06 ID:A5NDAwNzA
操作がシンプルでゲームの理不尽で死ぬんじゃなくて
自分のミスで死ぬってのが分かり易かったからデモンズ好きだった。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:54:25 ID:g5Mzg5MjA
適度にハードルを越えられて達成感が得られるつくりになっており、単純にデキがいい。という側面はもちろんあるが、今やブランドイメージが先行してる部分も大きい。
この手の高難易度は「あきらめないで繰り返す」って部分が肝要だが、「理不尽!クソゲー!」って途中で投げるプレイヤーも少なくない。そこをブランドイメージで回避できているのは大きい。

エルデンを無名の会社がだしていたら、もっと賛否両論(否が多め)って結果になっていたと思うわ。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:57:22 ID:g1MjAxNjA
道覚えるの苦手だからブラボやったときは
フロム上手い友達を横に置いて遊んだわ
なんで最初のステージあんな入り組んでるの
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:58:43 ID:UyMzU1NDA
ブラボから入ってダクソ3、エルデンと続けてるわ
言語化が難しいんだがマゾゲーなんだけど続けられる塩梅が絶妙なんじゃないかと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 14:59:29 ID:UyMzU1NDA
>>37
忘れてた
SEKIROだけは途中でやる気失せたわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:10:46 ID:c4MTk1MjA
>>38
セキロだけは難易度下げられないからな……
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:02:00 ID:MyNTU1MzA
フロムゲーやってみたいと思うならPS5なりゲーミングPC買えばいいのに
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:03:14 ID:k0MjA3NzE
フロムが本当にやりたいのはダクソ2みたいなギミックで難易度上げる奴なのに
散々批判されたから敵のスペックを上げる方向に行っちゃった結果産まれたのが「敵だけ楽しそう」なのが
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:03:43 ID:YxMDE3NjA
モンハンやれる人はダクソ系すんなりクリアできると思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:04:15 ID:QxNDQzNDA
フロムは難しそうな雰囲気を出すのと突破した時に俺って実は上手いんじゃね?と思わせるのが抜群にうまいからね
例えばSEKIROなんてどのボスもみーんな倒した時褒めてくれるから本当優しいゲームよ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:05:31 ID:Q2OTUwMTA
無駄に硬いボスとかは少ないから上振れであっさり勝てたりするのが
なんともちょうどいい塩梅に感じる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:08:10 ID:A3OTA0NDA
難易度シビアだけど昔のファミコンゲーみたいの好きな層には評価高そうよね
コレをクリアできる俺スゲー的な
ある意味原点回帰かも知れん
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:10:07 ID:c4MTk1MjA
セキロはともかく
他のレベリングある奴らは誰でもクリアできるよ お助け要素もちゃんとあるし
ただ、配○者のマネしてレベル縛ったりするととても難しい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:15:05 ID:AyMjI1NzA
SEKIROは僧兵に槍で穴だらけにされたりでかい敵キャラは一回殴ったら全力で逃げたりなんか無駄にジャンプしたりで全然狼になれなかったけど
回避できない大ボスとちゃんとチャンバラすることを覚えたらマジで楽しいゲームに化けた
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:25:27 ID:EwMTE5MTA
SEKIROは辛うじてクリアしたけど攻略サイトが無かったら絶対に心折れてたな…
AC6くらいの調整がちょうど良いかなって
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 15:53:08 ID:AyNjM4NjA
実は雰囲気ほど難しくないからだ
かっこよく勝とうとか考えなければ割と勝てるようにできてる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:04:28 ID:E2NjAwODA
フロムゲーで上手くなる第一歩は勝てない相手を地下駐車場に呼び出しガチタンを使うことを躊躇わないことだ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:31:25 ID:YyNTc3MDA
>>56
いらないわよね誉なんか
それで勝てるって言うんならさッ!
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:27:05 ID:gwMzY2NTA
世界観の作り込みとボスのデザインが良いから
難易度が高いだけなら他にもあるだろうけど、「こんな敵と戦いたかった」とか自分の中に眠ってた価値観みたいなのに気づかせてくれる
安直にいうとオタクがこだわりを持って作ったゲームだなって感じられる
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:38:23 ID:MwNjIyMTA
アクションRPGとしてフロム初心者にオススメするときはブラボにしてるわ
上げるステータスの数が一番少ないから初心者が迷いにくい
戦闘も防御の概念がほぼ無いから攻撃と回避に専念するだけで一周目なら突破できるし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:45:43 ID:k4MzcxOTA
エルデンリリースしてしばらくの間、過去作一の難易度とかソウル既プレイ勢がブチ切れてたのを忘れてないわよおばさん
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:23:48 ID:Y0NDE3MDA
>>61
まあ実際、ブラボ以前と同じ戦い方すると(ついでにNPC・遺灰縛りしてソロだと)フロムではトップクラスに難易度高めだと思う

序盤から高性能な戦技は多いし遺灰もシンプルに強いしであの辺使い出すと急激に難易度下がる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:52:16 ID:UyNjIwODA
高難易度の代名詞になってるソウルシリーズだけど
レベルアップ、武器防具錬成、遠距離攻撃手段、豊富なアイテム類、お助けNPCと要素が割と多いので
変な縛りプレイしたり頭まっさらで突撃かまさなきゃ割となんとでもなるんだよな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 16:58:05 ID:I2MzM4ODA
フロムゲー初めて配信で見たときは自分には無理そうと思ったけど実際やってみたらなんとかなるもんだぞ
特にエルデンリングは遺灰等縛らなきゃそこまで苦戦しなかった、約束の王はめっちゃ苦戦したがなんだかんだで楽しかったよ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 17:20:29 ID:MzMjY5MjA
近年のゲーム事情は知らないから国内より海外でウケてる印象だった
海外はガチ勢多いからやりごたえのあるゲームが好まれるしあっちで人気があるのはわかりやすいが
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 17:53:50 ID:g1Mzg5NjA
これぞダークファンタジーって感じもあるし、なによりやることがシンプルなんよな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 18:40:26 ID:MxMjE5OTA
死にゲーではあるけど無理ゲーでは無いラインは一応引いてると思う
まあ自分はクリアできなかったんですけどね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 19:51:06 ID:YwNDQ2NDA
セキロエルデンしかやってないけど単純のボスデザインのセンス良いよな
王道なんだけど「今」っぽいというか

操作難易度的にしばらく遊んでない状態から戻って来やすいのはカプコンのデビルメイクライシリーズなんだけど、デザインや雰囲気に関しちゃ今はフロムがダントツだと思う 
新時代のファイナルファンタジー枠みたいな
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 20:02:00 ID:gyMzA1MDA
ちゃんと攻略すればどうにかなるっていう
信頼関係が出来てるからな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 20:11:26 ID:E3NjQ2NjA
ダクソ3最近クリアしたからわかるけど、絶対に初心者やライト層向けのゲームではない
やれば出来るとか、レベルを上げればとか、攻略を見れば、とかそういうのはクリアした人間だから言える事
完全な死に覚えゲーだから、何度も死ぬのが苦痛な人とかは無理
最初のグンダで諦めた人がいるってそりゃそうなるって難易度
0
100. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 13:56:03 ID:kzMzI0MzY
>>80
シリーズで麻痺してる人が多いけどレベリングとか装備強化できない状態でグンダは割とやっちゃってるよね
ブラボだってそこまでやってない、こっちは雰囲気で滅入る人が居そうだけど
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:05:45 ID:E1MTE5MjA
セキロはプレイキャラの機動力が高すぎて錯覚するけどそこに頼りすぎると全然敵の攻撃に対応できないよな
慣れるとエルデンよりかは大分楽だった
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:11:41 ID:I4MTc5NjA
殆どの場合ちゃんと探せば抜け道や正面からでも突破口があるからね。だから二週目以降成長を実感できる。レベル制のならレベル上げる努力するだけでいいしACならカスタマイズでハメればいい。
だからこそ正攻法で腕磨く以外ない奴が語られやすい。うおなんだこのマレニア動きすぎ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:17:13 ID:A4MzMyNDA
レベル上げとガン盾でゴリ押しできるから基本は好きなんだけど
それができない時は嫌い
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:17:20 ID:UxMzgyMDA
エルデンリング好きだけど英雄墓だけは許さないよ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:26:19 ID:Y0NDE3MDA
>>「子供の頃にやるマリオの難関ステージ」ぐらいの塩梅なイメージ
>>頑張ればちゃんとクリア出来る

個人的にはリトライ性がいい分、マリオより簡単だと思ってる。というか昔のゲームは死んでコンテニュー尽きたら最初からなんで心が折れる。あの辺より全然楽に感じる
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:42:39 ID:QxMDE0MDA
実際はクリアするだけならそれほど難しくない

まあセキロとブラボはプレイスタイルの幅が少ないからソウルシリーズに比べると難しく感じるけど、ゲーム側が求めてる事を理解すればいいだけだ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 21:56:27 ID:Q5MjA4MTA
エルデンリングはフロムゲーの中じゃ比較的とっつきやすいけど、降る星の獣(屋内)とマレニアは無理
0
94. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:49:04 ID:ExNjA2NDM
>>89
エルデンリングは手段が豊富だから詰まったりはしないけど、ボス自体は固いし、隙少ないし、ディレイかけるしでかなり厳しめよね
忌み鬼マルギットの時点でソウル系慣れてても楽勝ではない
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月10日 23:12:48 ID:Q2NjU5OTA
SEKIROはラスボスより牛がね…
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:47:39 ID:ExNjA2NDM
Sekiroだけ人を選ぶ
他はレベルを上げまくるか、白霊呼べばなんとかなる
0
96. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 06:50:54 ID:M5NDYwNDk
PS5にしたら読み込み速くなってSEKIROもエルデンもリトライしやすくなって嬉しい
0
97. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 08:43:45 ID:c1NTQyMzQ
ゆとりゲーが蔓延して嫌気が差したゲーマーの反発
0
98. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 12:19:01 ID:M2NzQ0MzU
めちゃくちゃ面白かったけど、エルデンリングのダメなところベスト3
・画面が暗い(気軽に明るさを調整できないモニターだと大変)
・敵アクションが優先されてキー入力が反応しないことがある
0
99. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 12:48:59 ID:E1MDkwOTg
sekiroは理解するまでフロムで一番難しいだろって感じだったけど弦一郎先生の授業受けたら簡単な部類になるあのバランスが神がかってる
0
101. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 14:53:58 ID:E4NjM5MDk
あらゆるソウルライクを探してやるほどソウルライクに飢えてるワイ
最近出たソウルライク2作がどっちも良ゲーかつ以前楽しんだ見た目に反して硬派なソウルライクのヤドカリゲーも近々無料大型アプデしてくれると聞いて歓喜
これでナイトレイン発売までは生きられる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります