【ワンピース】覇気が無かった時代のクロコダイル、今思うと可哀想すぎる
1: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:40:56
2: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:51:58
後の設定のせいでお前どんだけ弱くなったんだよ言われる人
3: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:54:03
>>2
言うて実質3回死んでるのに何か天運に助けられたルフィサイドにも問題はある
言うて実質3回死んでるのに何か天運に助けられたルフィサイドにも問題はある
4: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:56:37
>>3
そうなんだけど仮にもバレットと引き分けた男がってなる
そうなんだけど仮にもバレットと引き分けた男がってなる
9: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:40:54
>>3
といってもこの時のルフィ相手なら三回やって三回勝てよと言われるのもわからんでもない
といってもこの時のルフィ相手なら三回やって三回勝てよと言われるのもわからんでもない
42: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:37:46
>>9
そもそもドテッ腹にでかいフックで風穴開けられてそのまま流砂に沈められたら普通は死ぬから二度目とかないし…
正直あの時のルフィは何であれでその後普通に戦えてんのか今でも不思議でならない
そもそもドテッ腹にでかいフックで風穴開けられてそのまま流砂に沈められたら普通は死ぬから二度目とかないし…
正直あの時のルフィは何であれでその後普通に戦えてんのか今でも不思議でならない
23: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:27:02
>>3
2年前のルフィって一味9人で囲んでやっとパシフィスタ1体倒せるレベルだからな
しかもアラバスタのときはギアなしだし
2年前のルフィって一味9人で囲んでやっとパシフィスタ1体倒せるレベルだからな
しかもアラバスタのときはギアなしだし
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:58:32
よく考えたらバレットと引き分けたのって七武海加入後なんだろうか?七武海加入前なら安すぎない?
6: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:28:32
>>5
初回だろうからむしろ高い
初回だろうからむしろ高い
8: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:38:42
>>5
七武海の懸賞金額は加入時点で止まるからむしろ安いほどそんだけ早期から危険視されてたって事だぞ
七武海の懸賞金額は加入時点で止まるからむしろ安いほどそんだけ早期から危険視されてたって事だぞ
22: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:25:10
>>8
バレットと引き分けてからあれなら安すぎない?って話よ
バレットと引き分けてからあれなら安すぎない?って話よ
7: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:33:25
スナスナは本当に強いよな
砂漠なら最強も過言ではない
砂漠なら最強も過言ではない
25: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 05:37:33
>>7
砂漠の王の二つ名良いよね
砂漠の王の二つ名良いよね
10: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:43:55
初めて読んだ時から疑問だったんだけど
このレベルで土地を枯れさせることができるのに、少しの水で固まるの変じゃない?
描写的に右手からしか吸収できないのかもだけど、その場合吸収した水どこに行ったんだよと
このレベルで土地を枯れさせることができるのに、少しの水で固まるの変じゃない?
描写的に右手からしか吸収できないのかもだけど、その場合吸収した水どこに行ったんだよと
11: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:49:41
>>10
自分で乾かすのと外からかけられるのは別なんじゃない?
そもそも能力者なんてそういうもんだで全員いくしかないんだから突っ込むだけ野暮よ
自分で乾かすのと外からかけられるのは別なんじゃない?
そもそも能力者なんてそういうもんだで全員いくしかないんだから突っ込むだけ野暮よ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:53:55
>>10
能力って元になった本物のそれそのものになるわけじゃなくて特徴抽出したそういう概念的なところあるからな
岩石や樹木は雷で絶縁破壊起こしたり電熱で発火したりしてるのにゴムだけ効かねえゴムだからって物理的にありえない
能力って元になった本物のそれそのものになるわけじゃなくて特徴抽出したそういう概念的なところあるからな
岩石や樹木は雷で絶縁破壊起こしたり電熱で発火したりしてるのにゴムだけ効かねえゴムだからって物理的にありえない
39: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 02:30:44
>>12
吸収された水分がどうなっているのかは謎だけどサムネ(>>1)でも吸収と言われているから「吸収とはこういう現象だ!!」なのかもしれない
個人的にはこの悪魔の実の力による超常現象は犬夜叉の弥勒の風穴みたいな妖術/呪術の類に近いのではないかと思っている
https://w.atwiki.jp/inuyasha50/pages/115.html
逆に砂って実際のところ水で濡らして固めても簡単に崩れるものなのにクロコダイルは濡れたら流動体の砂になれないのは「砂とは水に濡れたら固まるものだ!!」なのかな…
吸収された水分がどうなっているのかは謎だけどサムネ(>>1)でも吸収と言われているから「吸収とはこういう現象だ!!」なのかもしれない
個人的にはこの悪魔の実の力による超常現象は犬夜叉の弥勒の風穴みたいな妖術/呪術の類に近いのではないかと思っている
https://w.atwiki.jp/inuyasha50/pages/115.html
逆に砂って実際のところ水で濡らして固めても簡単に崩れるものなのにクロコダイルは濡れたら流動体の砂になれないのは「砂とは水に濡れたら固まるものだ!!」なのかな…
13: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:57:51
覇気と覚醒によって動物種が一気に強くなったからスナスナの渇きで戦闘不能にするの滅茶苦茶強くなったと思う、覚醒しててもミイラ状態なら復帰できないだろうし
14: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 16:55:44
クイーンとかをカラカラにできる可能性あるんだよな
15: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 16:58:06
ロギアの覚醒がどういったものかはっきりしてはないけどなんかやってることが覚醒みたいだよね
16: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 17:16:15
覇気使わなかった理由はミイラ化が格上相手にも通る技で強過ぎて覇気を覚えて使うまでもなかった説一時期考えてた
17: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 17:36:48
>>16
モリアのカゲカゲが格上に対しても覇気関係なく影さえ切れば絶対に殺せるようなものか
モリアのカゲカゲが格上に対しても覇気関係なく影さえ切れば絶対に殺せるようなものか
18: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 17:55:01
個の武力をカイドウや大将レベルにするのは諦めたタイプ
古代兵器や国を求めてるのを見るに政治や権力方面で頭使ってのし上がることに決めたタイプ
古代兵器や国を求めてるのを見るに政治や権力方面で頭使ってのし上がることに決めたタイプ
24: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:29:00
>>18
なおそのプルトンがある場所よ
アレはある意味知らないでいるの幸せでは?ってなった
なおそのプルトンがある場所よ
アレはある意味知らないでいるの幸せでは?ってなった
19: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 18:29:06
イケイケのルーキーだった頃に白ひげに敗北+仲間を信じられなくなる出来事があったんだろうな
21: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:23:17
>>19
親父強いから折れるのもわかる
弱ってるエース外伝であれだし
親父強いから折れるのもわかる
弱ってるエース外伝であれだし
20: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:08:12
個人的に体が鈍ってたのと雑魚に覇気使いたくなかったと言うことで納得はした
てかまぁ本来なら軽く10億以上の首だと考えると当時どんなに高く見積もっても1億のゴミだったゴムは舐めるよな
最後の最後で本気出した時も毒で確殺やろってなるしあそこから派手に負けるとは思わん
てかまぁ本来なら軽く10億以上の首だと考えると当時どんなに高く見積もっても1億のゴミだったゴムは舐めるよな
最後の最後で本気出した時も毒で確殺やろってなるしあそこから派手に負けるとは思わん
26: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 10:06:29
スナスナの実普通に強すぎるんだよな
28: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 13:03:04
手に豪水かけて殴りかかればワンチャンありそう
30: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 14:19:54
>>28
そんな無駄な事しないで水で良いよ!
そんな無駄な事しないで水で良いよ!
29: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 13:10:45
覇気なしでクロコダイルよく倒せたよな
31: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 19:17:11
シャワー浴びるだけで流動解けるのは不便だと思う
32: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:12:30
風呂時まで敵襲を気にしてるのは、どんな能力持っても難儀でしょう
33: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 23:07:45
「疑わないこと、それが強さ」ってレイリーが覇気の修行のとき言ってたから
白ひげに負けて自分の実力を信じれなくなって二年前だと覇気弱体化したんじゃないかな
白ひげに負けて自分の実力を信じれなくなって二年前だと覇気弱体化したんじゃないかな
34: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 23:10:17
クロコダイルの右手は水を吸うというより乾きを与えるって表現だし吸収してるわけじゃないと思ってる
35: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 23:14:16
クロコダイル対バレットって引き分けって聞くとエース対ジンベエみたいにお互い倒れて終わったみたいな印象があるけど実際は決着が着かなかったって言われてるんだよな
これはどっちかというとエース対スモーカーに近い印象がある
相性的に面倒だから勝負を預けたって感じで
これはどっちかというとエース対スモーカーに近い印象がある
相性的に面倒だから勝負を預けたって感じで
50: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:06:50
>>35
ガシャガシャの実の無機物の変形合体もスナスナで隙間に砂を噛ませて合体阻止とかできるし能力の相性の影響はデカそう
ガシャガシャの実の無機物の変形合体もスナスナで隙間に砂を噛ませて合体阻止とかできるし能力の相性の影響はデカそう
43: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 09:53:44
>>36
誰かがソシャゲの調整済みキャラと言ってるの納得した
誰かがソシャゲの調整済みキャラと言ってるの納得した
46: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:13:14
>>43
マジで格に合わせて強さ変動しすぎなんよ
何でミホーク足止めしてんだ
マジで格に合わせて強さ変動しすぎなんよ
何でミホーク足止めしてんだ
40: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 07:50:43
砂化が普通にかっこいいから格落ち感があんまりない
41: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 08:06:12
頂上決戦で大将と七武海の足止めできてる時点で2年前でも十分強いでしょ
他の派閥と違って実質ダズしか味方が居ないような状況だったし
他の派閥と違って実質ダズしか味方が居ないような状況だったし
44: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:00:13
世界政府もクロコダイルは弱いと認識してるよな
海兵狩りなんて前代未聞の事業ならもっと懸賞金掛けられてもいいはずだからな
海兵狩りなんて前代未聞の事業ならもっと懸賞金掛けられてもいいはずだからな
45: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 10:01:31
>>44
いや20億弱かけられたろ
いや20億弱かけられたろ
47: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:44:37
スナスナが強すぎてルフィに全然攻撃当てさせてもらえなかったな
戦闘を描く上で意外と扱いづらいキャラかもしれんな
相手に触れたら終わりだもん
戦闘を描く上で意外と扱いづらいキャラかもしれんな
相手に触れたら終わりだもん
51: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:11:22
右手で掴めば基本終わりだからな
まあ覇気でガードできるのかもしれんが
まあ覇気でガードできるのかもしれんが
48: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:33:32
応用が利くスナスナだけど明確な弱点で覇気が無くても攻撃する事が可能って言う初期のVSロギア系として絶妙な存在だよね。
元スレ : スナスナの実って覇気環境で救われたと思うの
なんか鍛え方もしくは覚醒次第じゃ水分を含んだ砂(泥?)とかも操れそうだけど…