【ジョジョ】徐倫って実はすごい?

  • 21
1: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 23:48:50
ストーン・フリーの能力
・徐倫の体を糸にできる
・スタンドで殴れる
以上

これだけであのインフレ気味の6部を最後まで戦い抜いたって・・・
2: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 23:49:52
精神性があまりに高貴すぎる
3: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 23:50:16
糸を用いた機動力と心が強いから…
4: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 23:51:10
最初から最後まで敵の本拠地の真っただ中やぞ
44: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 16:45:50
>>4
何より刑務所スタートがキツすぎる
5: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 23:52:33
親父譲りのタフさやぞ
6: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 23:53:40
ハイエ○とスタプラの合いの子みたいな、そこそこ強くて便利なスタンドよ
8: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:00:56
能力以上に痛みや恐怖に屈しない精神力が化物すぎる
一話でロメオに猫なで声で甘えてた奴と同一人物かよ!?
64: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:04:01
>>8
心の強さの根幹が「愛情」
だからこそ、あそこまで強いからね

恋人に心を許して甘えてたのも恋人の身代わりに罪を被ったのも
全部愛情の深さ故の描写なんだろう
9: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:03:04
糸の発想が柔軟過ぎる
10: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:08:16
割と仲間に恵まれてたのもあるけどね
11: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:12:17
プラネットウェイブス戦の糸の使い方エグすぎるし痛すぎる
13: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:28:03
3、4、5と主人公スタンドの能力も複雑化していったから一度リセット試みた感はあるよな
全体的には複雑さがインフレしてるんだが
14: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:30:57
体温が奪われる!?
ガソリンを糸に染み込ませて焼け死ぬ前に倒せばええな!!!
頭おかしいんじゃねーか?
15: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:40:01
星を見てるからな
16: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:42:46
糸にできるのは言うほど弱くないけどな
17: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:43:13
クリント・イーストウッドがモデルのスーパーヒーローから愛と正義と凄味を引き継いだ精神してっからな。
18: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 00:46:50
スタンド像出せるのにほとんど出さないよな
本体と重ねるように出すことでパワー最大限にしてるってことなんだろうが、あまりに勇ましすぎる
美人でスタイルも良い女性だってのに歴代ジョジョでもトップクラスの漢らしさを感じるっていう
76: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:29:29
>>18
体を糸にして糸を束ねて像を作る
なので全身出そうと思ったら中空のスカスカ像になる
パンチキックしながら重ねて出す形が密度高くできて強いんだろう

中盤までは内臓までは糸化できなかったが終盤は服になったりエルメェスの胃に収まったりとやりたい放題だったから
やろうと思えば「あたし自身がストーンフリーになることだ」もできたんだろうな
84: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 23:49:36
>>18
上で言われてるように女性キャラだからこそって感じだな
どっちにしろ漢らしいという言葉は相応しくない
19: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 01:46:28
ストーン・フリーはシンプルながらいいスタンドだとは思う
パワー戦から繊細な搦め手まで柔軟にこなせる

それはそうと精神性が強過ぎる
20: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 01:48:07
多分主人公の中でも一番凄みがある
実際それでどうにかなるかは別だけど覚悟がありすぎる
21: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 01:49:45
殴られた部分が裏返る→メビウスの輪作って面裏無くしたろ!
多分頭もいい
27: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 02:05:54
>>21
基本歴代ジョジョはみんな頭脳派
あえていえば丸太のような太い脚の奴がゴリゴリの脳筋
34: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 07:20:52
>>27
頭はいいぞ
ただ脳筋なのはそうだが
35: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 08:06:26
>>21
アレに関しては対カーズ戦で赤石かざしたジョセフみたいに無意識だったんじゃないかなって勝手に思ってる
あの土壇場でメビウスの輪とか出ないって普通
36: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 08:41:56
>>35
でもジョジョのキャラだしなぁ….
22: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 01:56:43
実は6部の耐久担当とか
腹パン貫通を躱してたりとか
身体に火をつけて大丈夫とか
後半だと普通に糸で自分を縫って治ってるとか
とにかく頑丈&頑丈でタフだよ
23: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 02:01:32
ロッチュお腹がすいたにゃんとか言ってたヤツが数ヵ月後に大の大人と殴り合いして勝てる猛者になるという
25: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 02:02:37
マジでタフすぎるし決意から行動までのロスタイムが無さすぎる
26: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 02:03:26
糸を無制限に出せるんじゃなくて自分の身からほつれて出ていくの使い方難しすぎる
33: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 07:14:07
>>26
体がほつれて減っていくデメリットより、出すだけ出して狭所に避難したりスカスカになった体で攻撃躱したりできる、メリットの方が目立つんだよなぁ
本来デメリットとしてデザインされた効果を悪役して他ではできないことをするTCG味がある
24: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 02:02:08
糸には靭やかな強さと無限の創造性があるからな
28: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 02:11:11
ジョナサンは水中呼吸やら気化冷凍法突破 ワンチェン使って自爆とかむしろ頭いいぞ良くも悪くも1番ゴリ押ししてたのは承太郎
29: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 04:24:29
>>28
スタープラチナ出してオラッとけば大体なんとかなったからな…それが通じないダービーにはめっちゃ苦戦した
30: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 04:28:12
スタンド能力の基礎スペックはそんなに高くないが精神力がそれを超越しすぎ
31: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 04:49:53
強化イベントがメビウスの輪しかないしその肝心の強化も一部特攻でしかないから普通に強い
32: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 07:02:52
この次の主人公がメンタルどちらかというと脆めでダークヒーロー寄りなジョニィっていうのが面白い
37: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 09:05:49
鉄格子を壊すのに3分もかかるストーン・フリーで
あそこまで戦い抜いた精神力が凄い
52: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 18:07:15
>>37
お父さんは早々に破壊してたもんね…
71: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:46:21
>>52
これ何度見てもやばいなw
38: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 09:16:49
ブーツ噛ませてるとはいえ勝つためなら躊躇無く隕石にぶち当たりにいけるのやばすぎる
39: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 09:17:03
能力はそんなずば抜けてないけどその運用で勝つってのはどちらかといえばジョセフに近いのかもしれない
41: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 11:07:48
6部のスタンドってそんなにインフレしてたっけ
強かったり苦戦したりするのは確かに多いけどそれはどの部も一緒だしな…
42: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 11:43:05
>>41
規模が世界単位とかの無茶苦茶でかい奴が終盤にかけて結構出てきたのと序盤からルールでハメ殺ししてくるような奴が結構居てこれまでのような殴り合い+能力から能力主体になっていたような印象はある
74: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:13:31
>>42
徐倫ってイカれた射程の奴らと戦ってなかった気がする
C・MOONとは戦ったけどアレは能力弱いのによく戦えたというより徐倫の能力だからこそ戦えたという感じでメイド・イン・ヘブンには即殺されちゃったしな…
確かに6部からルールを押し付ける系のスタンド増えた認識はあるわ
43: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 11:44:19
>>41
能力の規模がイカれてる奴らがちょくちょく出てきた(ボヘミアンラプソディとかメイドインヘブンとかウェザーリポートとか)
一方で純粋な格闘能力はデフレしている印象がある(鉄格子壊すのに3分かかるストーンフリー)
45: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 17:01:01
近距離パワー型と遠隔操作型、両方できるというのは強み
46: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 17:34:30
そういえば切り離されたり縫合した場合って徐倫の体の一部が欠損したことになるの?
47: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 17:43:19
7部のオー!ロンサム・ミー、8部のドギー・スタイルと似た能力出してるあたり作者は気に入ってそう
49: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 17:52:58
6部ってすごいようであんま凄くない能力ばっかやん
スケールの割にしょぼい
51: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 18:00:48
>>49
ディスクを与えられた即席スタンド使いどもだしそんなもんかと
ジョンガリとかショボいスタンドでわりと厄介なベテランも混じってるし
61: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:57:02
>>51
ドラゴンズドリームも本人の才能が開花したやつだっけ
53: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 18:14:00
>>49
スケールに釣り合ってないと言われるとプラネットウェイブスが思いつくけど
あれは未知の方法で攻撃する近距離パワー型としてハッタリが効いてて良かったと思う
本体の精神性にもマッチしてるし
56: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:33:55
>>49
ウェザー・リポートとかやれること多すぎてかなりチートな能力じゃなかった?
58: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:36:48
>>49
微妙言われてるディオの息子3人のスタンドは全員もれなく最強クラスなんだ
能力自覚してすぐに徐倫たち複数相手できるのやばいんだ
54: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:27:45
このウェザーリポートのヴィジョンが徐倫のポーズって知って感慨深い気持ちになった
55: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:30:21
>>54
ちなこのポーズ
68: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:18:43
>>54
エンポリオに引き継がれたウェザーの力と徐倫の意思がプッチを倒したって胸熱演出
57: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:34:17
糸はジョセフ譲りでもある
59: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:40:25
徐倫が邪悪だったら糸にした身体相手に入れて内臓破壊できるんだよな
60: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 19:43:41
刑務所入って反省するどころか悪さしてる奴がスタンド持ったらそりゃ強いよなって……そんな中で鍛えられたから徐倫は成長できたんだ
62: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:00:01
・近距離パワー型
・雲で疑似宇宙服を作る
・竜巻で毒ガエルを降らせる
・30km先でピンポイントに集中豪雨を起こし渋滞させる
・サブリミナル効果でカタツムリ化させる
・大気の成分を変えて猛毒にする

やれることの多様さとはた迷惑度で一二を争うスタンド
63: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:01:31
>>62
待て、成分は変えてない 酸素だけ抽出して100%酸素空間作ったんだ
65: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:08:59
>>63
そうだったか失礼相打ち覚悟とはいええげつない能力だぜ
67: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:15:04
>>65
本来あの部屋を純酸素で満たしてもあんな早く中毒にならないはずなんだ プッチが勝ちを確信して自身の加速を再開したせいで一瞬で体に回って重篤な中毒状態になった
66: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:10:12
女主人公なのにジョジョでも1,2を争うくらい泥臭いプラネットウェイブス戦
69: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:32:07
素体の格闘センスもやたら高い
スタンド中心になってからのジョジョ主人公だと一番格闘してるんじゃ無いか
70: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 20:34:51
何かこう見るとアナスイが惚れるのも分かるな
79: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:48:36
>>70
自分がクズだと分かって開き直ってるアナスイから見れば最初のうちは屈せず黄金の精神で立ち向かい続ける徐倫を愛すれば自分も清らかになれるんじゃないかという打算がありそうだったけど一緒にいる内に尊敬から愛情に変わっていったようにも見える

最後は自分がどうしようもないクズで本来徐倫に好かれる訳がないと分かっているけどそれでも愛している気持ちがはやって承太郎という父親にだけでも認めてもらおうとしてたしね
73: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:06:10
乗り物運が悪いのはジョースターの宿命だけど
ラスボス追い詰めた味方を跳ねてラスボスを逃す(跳ねられた味方は死亡)ってのはもうレジェンドなんよ
75: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:28:55
自分自身がスタンドみたいなところがあるからC-MOON戦でスタンドヴィジョン出さずに生身で対峙してるのをアニメで見た時ちょっとシュールで笑っちゃったけど本当にかっこよかったよ
77: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:33:06
爪剥がしとか首絞めとかファイトクラブでこれでもかってぐらいに糸を凶器として扱ってたのホント好き
78: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:38:13
>>77
言い忘れた 糸を一本だけ垂らして攻撃の方向をズラすのもクレバーな戦い方で惚れてしまう 
思ったんだけどもしかしてストーンフリーって攻撃よりも防御に優れてたりする?
80: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:54:26
最終進化したラスボス戦で全く活躍しなかった(逆に利用された)主人公って考えると珍しいな
81: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 21:59:11
>>80
エンポリオ逃しただろ!!
82: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 22:17:12
>>81
エンポリオ逃がして来い!ブッチ神父したのは最高に格好良かったよ
85: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 23:50:30
>>82
エンポリオと自分を繋ぐ糸を断ち切る瞬間ジョースター家とDIOの因縁を断ち切る暗喩とか色々考えられるのいいよね…
83: 名無しのあにまんch 2023/12/14(木) 22:21:04
女性らしいしなやかな能力にしようとしただけなんだろうけど
結果としてスペックや発想力勝負だったスタプラCDGEからテクニックが求められるストーンフリーや爪への転機になった

元スレ : 徐倫って実はすごい?

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョストーン・フリー空条徐倫

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:40:52 ID:gwMTQwNTI
ストーンフリーが糸になって檻から出るみたいなシーン見て思ったけど
3部とか当たり前のようにみんな壁とかすり抜けてたのにいつの間にかスタンドの幽体化設定無くなったよね
6部とか完全に実体持っちゃってる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:07:09 ID:YyMzY4OTA
>>1
3部でも恋人戦時にジョセフの脳内の血管の壁が分厚過ぎてすり抜けられないから切るみたいなシーンあったし厚みによるんじゃね?
あとスタンドと視覚共有できてないタイプはすり抜けてもすり抜けた先の状況が把握できなくて危険だから、できるけどあえてやってないみたいな事なんじゃないかな?
徐倫に関しては肉体が糸になってる変なスタンドだから本当にすり抜けられないのかも
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:13:00 ID:E1MDUxNzY
>>1
できて当然と思うことですじゃ! 大切なのは「認識」することですじゃ! スタンドを操るという事はできて当然と思う精神力なんですぞッ!
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 17:27:38 ID:czMjQ4MTI
>>1
ホワイトスネイクがすり抜けてたけどな

>>体を糸にして糸を束ねて像を作る
なので全身出そうと思ったら中空のスカスカ像になる
これはちょっと違うな。等価交換的なんじゃなくて徐倫=ストーンフリー(片方の形が崩れるともう片方の形も崩れる)なんだけど重ねて使うことが多いからわかりにくい

噴水小僧の荒木評だとスタンドは実はかなり強い方
本編は短い期間の話だけど時間かけたらもっと成長したのかもね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:41:00 ID:IyMTg1MTY
覚悟が決まりすぎている
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:41:59 ID:Y2NDE2ODA
隕石にかすっても平気なのタフ過ぎる
人間の耐久じゃねえ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:56:54 ID:AxNzk2MDA
刑務所で汚物だらけのパン齧ってたりしてて戦闘以前に精神力がエグすぎる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:14:00 ID:E2Njg0Nzg
>>4
その割には看守に⚪︎ナニー見られてショック受ける乙女さはある
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:57:20 ID:QwMzI2ODY
3、4、5部の主人公スタンドが強力だから比較されてしまうんだ
特に直前のゴールド・エクスペリエンスが超絶チートだから弱くみえてしまう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:15:29 ID:E0NTkxODY
>>5
どっちかと言うとプッチに負けたからって要因のほうが大きい気もする
でも歴代主人公も運命(時)を操作するタイプのスタンドには終盤の覚醒無しだと手も足も出てないパターンが多いから素の実力自体はそこまで遜色ないんじゃないかな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:20:36 ID:QwNjI2OTQ
格闘センス実は最初からかなり高く、精神力も面会後から強すぎる
ディオ関連に巻き込まれることを恐れた承太郎の教育の賜物なんだろうか
サシならジョルノ仗助あたりには勝てそうな気すらする
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:32:29 ID:MzNTg0Njg
メンタル最強、スタンド最弱
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:32:37 ID:E0MTE5NjY
ハイエロとスタプラの子供
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:38:55 ID:IxNTM3MDY
徐倫が波紋使えたらストーンフリーと相性良くてもっと強かったんだろうな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:52:48 ID:I2NDIzMDg
スゴ味に関しては作中最上位
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 17:23:35 ID:E1MzYzMjA
6部までは歴代主人公スタンド名に
鉱物が入ってるっていう法則があって、
スター「プラチナ」→クレイジー「ダイヤモンド」
→「ゴールド」エクスペリエンスときて
「ストーン」フリーといきなり格落ち感が
あったんだけど、今考えると逆にそれがいい。
時を止めるとか生物を生み出すとか
そんな強そうな能力じゃないけど、
不屈の闘志とアイデアで泥臭く渡り合うのが
徐倫って感じでピッタリだと思う。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 17:34:36 ID:E1MzYzMjA
沢城みゆきもファイルーズあいも
どっちもド迫力で可愛くてよかったね。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 18:03:05 ID:AzNzA2MzQ
戦った敵キャラを列挙するとボスラッシュすぎてやばいわ
噴上裕也とかカルネは省略しても話が通りそうだけど徐倫の敵はスキップできない
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 18:15:07 ID:IzNDQ4MjY
理由抜きに凄みだけで相手を叩きのめすからな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:02:01 ID:kyOTgyODI
刑務所へ入る前は少し不良だったけど
普通の女性だったんだよな
再序盤からは考えられない成長スピードだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:12:16 ID:AzNzA2MzQ
>>20
スタンドなんて理屈も名前も知らないけどエンポリオ守るために下水に入ってジョンガリAをぶちのめします
かっこいいね(幻覚オチから目をそらしつつ)
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります