【ワンピース】オオロンブス「どんなに強いやつでも〝数〟という力には敵わぬ!」

  • 26
1: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:09:44
戦争する上でこの理屈は絶対的に正しいんだけど
少なくとも船長を抜いた総戦力よりも船長1人の方が強そうな海賊団がチラホラいるの極端すぎて好き
まあこいつらでも身体は一つだから部下がいればいるほど良いけどね
2: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:14:20
下の状況はマジでクザンかオヤジ頼りだよな
3: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:18:31
単純に白ひげ1人より白ひげ率いる白ひげ海賊団の方が強いだろって話だしな
4: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:18:56
四皇は時間制限つきの四皇クラスのギア5ルフィとバギー以外は他の部下全てより四皇単体のほうが強いからな
32: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 07:05:26
>>4
黒ひげのところは青雉とシリュウいるし、黒ひげともやりあえそう
33: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 10:39:45
>>32
だから厄介なんだよなあいつら
チーム分けしても穴ができない
5: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:20:57
ビッグマムもホーミーズも自分の力だから総戦力がえぐい
6: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:22:38
数の暴力は基本的に正義だからね
戦力は多いに越した事はない
31: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 06:56:50
>>6
ニホンミツバチ「そうだな」
8: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:30:52
白ひげだって海軍の人海戦術には勝てないから逃げてたぜ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:51:21
>>8
無駄な戦いから逃げる親父とむしろ迎え撃つロジャーの違いが良いよね
10: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:57:49
ルッチやゾロみたいに四皇と実力差はあっても即死するほど弱くない奴らをどれだけ持ってるかが結局数の強さよ
そこら辺に手間取ってから同格と戦えば流石に誰でもキツい
15: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:10:54
数入ればゾロの体力削れるギフターズのカマキリっ子達やフランキーを止めた奴らみたいなモブがいた百獣って層が厚かったですね。
エッグヘッドでも黄猿が中将達を招集したように、単純に人員がいればできることも広がるしね。
41: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 12:34:59
>>15
ゾロから明確に層が厚いと言われてるので
18: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:16:22
>>15
割と真打ちが強いんよ
まあ飛び六だって実質真打ち扱いだから納得だが
21: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:28:18
>>18
あいつらも元は新世界まで来た海賊団の船長だったりするもんな
そんなのが下級幹部なんだから層が厚いのなんの
22: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:32:16
>>21
何ならフーとササキも元は船長組なんよ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:12:37
船長が100だとしてその他の兵力が1だとしても100より101の方が数大きいからね
1が大きければもっといいし
まあ船長がマップ兵器みたいなのだったらその限りでもないような気はするけど…
17: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:13:51
おでんもヒョウ爺と組んでれば勝てるんだからほんと危なかったんよ20年前
19: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:20:02
どんなに強くても一人の人間にできることには限度があるからな
同時に複数の場所で戦闘が起こるような状況だと特に
歩のない将棋は負け将棋
23: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:08:32
覇王色でそんな気絶しないから苦労してんだよな
25: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:56:27
船長>それ以外は強さも勿論だが性質もある
カイドウもビッグマムも堅すぎて足切りラインが高すぎる
その上NO.2のキングもカタクリも防御と回避が売りだからアタッカー不在すぎてそりゃ勝てないわ
26: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 22:28:25
だからほぼ無限に不死身の戦力作れるイムがヤバいんだろうし
28: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 23:13:01
いやまあそら海賊の頂点の四皇の覇王色なんだからそら一定の脚切り性能あって然るべきだし強力だが
それを効かない奴らもわんさといるんで(魚人海賊団は違う)
そら頭数はあるだけあったらいい
30: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 02:05:06
マジでスケールおかしいしキング以外全員焼き殺されかねん
34: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 10:42:34
その理論は『量』が『質』に0.1でもダメージを与えられるなら成り立つけど…
35: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:24:36
船動かすのに人数居るから艦隊揃えるには人手が居る

が、覇王色相手だとその人手が潰されて新世界で船のコントロール不能に

…まぁ覇王色持ってても威圧・気絶まで安定的に使える人ごく僅かだから考慮する必要ないが
36: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:27:49
戦いは数の論に立つとイム様のオセロ闇堕ちはマジで反則的なんだよな
あんな手軽に「相手の数を減らしてこちらの数を増やす」をやられちゃたまらん
しかも質の高い駒も簡単に獲得可能って
37: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:31:00
>>36
流石にハラルド辺りに事前に仕込みさせていたと信じたい

信じたいが適用されてるのがドリブロなんだよなぁ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 12:02:00
>>36
ルフィがイム様に操られた一味の仲間全員とバトル、ありそうな気がする…
40: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 12:17:15
まぁ「数は多い方が良い」(覇王色に耐えられないような雑魚は除く)よねワンピ世界
あくまで戦場においてはだけど
42: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 12:38:11
ルフィは大将よりも五老星よりもセラフィムよりも強いけどベガパンクを連れて逃げるしかなかったしな
43: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 13:20:51
>>42
強い言っても決定打出せてない時点で微妙
オオロンブスの言う数の強さの話じゃないでしょ
44: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 16:40:13
カイドウよりカイドウキングの方が強いだろ?
それだけの話
45: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 17:43:19
鬼ヶ島でもお玉やチョパファージでの寝返りが無かったら戦員差で負けたかもしれないしな
47: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 22:16:44
>>45
ていうか余裕で負けてる  
53: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 11:52:53
>>45
かもというか氷鬼は本当に詰みに近い
46: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 18:32:01
イムが今エルバフでやってる支配は他の国でも可能なのか、既に何らかの計画が進行していたっぽいエルバフだから出来ているのか
前者だったらとんでもないな
48: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 23:57:49
>>46
過去にやってる可能性は無くはないんだよな
とくに空白の百年あたりは
49: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 00:53:30
質の高い訓練を受けてるわけでもない荒くれ者なら勝負するまでもないけど
将校クラスの海兵を同じ数揃えられたら普通に脅威だからな
50: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 01:52:42
ゲルニカみたいに上手く邪魔すれば四皇同士の戦いに打撃を与えれるからね

数は大事
51: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 08:05:34
まあ頂上戦争も兵力差2倍がまんま響いてそうだった
54: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:36:15
戦い以外に役に立つよ
ナワバリの治安維持、情報収集、資金源の確保
55: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 12:40:28
>>54
ルフィはそういうの全部興味なさそうやな
だからこいつらが傘下に付くの断ったんだろうな
79: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 07:40:37
>>55
そんな無茶振りをするから失うものも多いんだよな
59: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:17:35
>>54
他の四皇は普通にそれをやってるが、ルフィだけ興味無いから行き当たりばったりなんだよな
62: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:17:47
>>54
ナワバリ関係は魚人島まで催促行かせてたマムの印象強いな
情報も結構持ってたし
56: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 13:05:36
麦わらの一味はローポネ3つを既に集めてるから、4つ目が天空や海底を指していない限り、3つを繋いだ線上にラフテルがあることは確定する
大船団使えば不可能じゃないよ
57: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 13:23:03
ホールケーキアイランドでルフィが一度数の暴力に押し切られて敗北しているのを忘れてはいけない
58: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:27:31
>>57
まあ疲労困憊だからな
それでも数は必要だが
60: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 04:01:03
カイドウもルフィ一人じゃ勝てなかっただろうしな
61: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 07:53:09
>>60
本当にそれだ 強すぎて協力しなければ詰んでた
64: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:29:56
>>61
カイドウはレイドバトルしてやっとだからな
赤鞘から始まった連戦でやっとよ
65: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 20:01:14
>>64
RPGで言えば、ソロプレイやゴリ押しでは倒せない
パーティープレイと仲間選び、スキルと技の組み合わせで漸くハードモードになる
そんな裏ボスにいそうな激強ボスがストーリーモードにいる感じだからな 
63: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:28:17
百獣も偵察部隊とかいたし数がいてこそだよな
72: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 07:26:21
>>63
それな
ルフィたちが少なすぎるんだよ
66: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 03:36:59
ルフィたちは運でここまで来れてるが、普通はこれだけ人員が少ない場合はウィスキーピークかリトルガーデンで詰むだろ
遅くてもウォーターセブン編で
67: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 06:37:38
カイドウも白ひげも早々に数に屈するほど脆弱ではないが数で削るしか勝ち目はない
69: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:50:36
ロックスの恐ろしさは罪状や凶暴性だけではなくて、このレベルの人材が数の暴力で居た事なんだよな
よくまあ、ロジャー海賊団とガープで追い返せたものだ
>>67
68: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 11:46:44
結局ワノ国の数差は撃破じゃなくて離反でごまかすしかなかったぐらいには数が力なのは事実なんだよね
それを一人でちゃぶ台返しできる圧倒的なボスの存在はロマンだけど
70: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:32:35
カイドウはマジで百獣海賊団の総戦力の半分以上を占めてそう
71: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:37:50
戦争編の白ひげは数でどうにかなりそう
73: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 15:39:41
単体であれだけ強いカイドウですら「数の力」に負けてるのがもう答えだよな
74: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 15:41:44
ワンピース世界みたいな越えられない壁が多い世界観だと有象無象雑に持ってきても足切りされがち
数で削るにも足切りされない程度には強い奴前提
77: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 22:01:35
戦争編とかわかりやすいじゃん
極論勝つだけなら白ひげ一人で本部沈めて終わりだけど
あの戦争はエース救出も勝利条件にあったからいくら白ひげでも数を大集結させる必要があった
75: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 16:13:29
イム様ですら兵力求めるから真理だよ
76: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 21:28:12
>>75
あの人は自軍に取り込めるからな
78: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 03:04:31
マジでずるいと思うよ

元スレ : 戦争する上でこの理屈は絶対的に正しいんだけど

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察イム様エドワード・ニューゲートワンピース百獣海賊団

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:16:47 ID:QxMjM5Mzg
バーン様の瞳や覇気みたいに、有象無象の数の暴力を封じる設定があると少年漫画っぽいタイマン展開になるから漫画的にはこれらっていい設定だと思う

ワンピはくらいついてくる相手が増えてきたから雑魚足切りには使いづらくなってきてるけど
イム様の悪堕ちオセロも同じように敵対者に少数精鋭強制させるメタ的な意味合いありそう
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:20:23 ID:Q2MjA2ODI
四皇でも成し得ない大将殺しをしたロックスも仲間集めてるし
イム様もエルバフ支配して世界大戦の準備してる
古代兵器あった滅ぼされた国も20カ国の同盟国に負けてる
割と納得の数の力
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:43:01 ID:c1NTI4NDI
>>2
数の力があればそれだけ色々出来る事も増えるからな
ルフィ自身俺は一人じゃ何も出来ねぇって自覚してるから仲間集めてるんだし数を否定はしてない、そこまで沢山はいらんってだけで
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:35:00 ID:EzMTk1MDM
仲間船団にラフテル島への上陸レースの、ライバルどもの足止めしてもらわないといかんのだ
そこで数が必要になってくるはず
実質はルフィ、黒ひげ、バギーあたりに集約されて、ほかの有象無象の人数はいらんだろ。革命軍とイム様すらおまけみたいだなこれ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:38:44 ID:g0ODAyOQ=
まぁ麦わら海賊団は数の力が必要な時は現地招集現地解散してるだけで数の力自体は否定してない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:43:59 ID:U1Mjk3NDU
幽遊白書の魔界編で各組織でTOPが均衡しているのなら
ナンバー2が捨て石になる必要がある
だが現状TOPとの実力差に開きがあり過ぎて
捨て石にもなれないって蔵馬が言ってるのが
四皇の力関係で思い出した
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:58:28 ID:U3MDU5NTg
個人で大軍を退ける力を持ってても
大抵の個人は大軍を退け続ける力まではないからね
疲労や消耗をする以上は大軍による消耗戦を延々続けられたら負ける
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:44:00 ID:c1NTI4NDI
>>6
鬼ヶ城でも500人のギフターズ相手に大分苦労してたしなぁ、一人一人は問題なく倒せるけど500人倒し切れたかとなると怪しいところ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:07:05 ID:AxMjcwNTE
ミホークは単騎なら世界への影響力は小さいけど、これが「クロスギルドの幹部」になると脅威度が跳ね上がる
組織が背景にあると出来ることが一気に増えるのはやっぱり大きい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:28:10 ID:AxOTE2NTk
局地戦に限れば圧倒的な強者には数の暴力が通用しない世界観かもしれないが
大切な「仲間」ではなく「戦力」として見るなら兵の頭数は多いに越した方はないぞ
フリーザだって配下の軍隊全員よりも遥かに強いけど彼らがいるから手広い仕事が成り立つわけで
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:32:17 ID:QxNDMzMzg
本当にモブがわー!ぎゃー!うわー! って叫んでてちょっと驚いたわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:37:11 ID:E3MTQyNzQ
エース救出時のルフィもかなり消耗してたしな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:29:57 ID:cxMTIxNjk
>>10
覇気習得した今じゃもうお話にならんでしょ
上澄みであれだし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:40:32 ID:c4NTgzMDA
言うてオオロンブスの大船団なんてカイドウの覇気一発で8割気絶しそうだし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:51:43 ID:U4MjA0Njc
頂上決戦や百獣戦みまいに兵力で負ける自分達にと不利な戦場でボス戦まで体力ゴリゴリ削られるし戦力だって分散しなきゃいけない
兵力は自分達に有利な戦場を構築する際に必要不可欠

それに頂上決戦だってやる気ないとはいえ大規模な戦闘の中でミホークや七武海が残した戦果なんて微々たるもんだし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:56:25 ID:MzMTY4Nzk
めっちゃ強ければ1人で大軍相手にできるとかそういう話じゃねーよ
フーシャ村とアラバスタと魚人島同時に攻撃されたとしてルフィ1人強くてどうにかなりますかって話
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:19:21 ID:UwMTE0MTE
>どんなに強くても一人の人間にできることには限度があるからな
鬼滅はここ一貫してたな
少年漫画特有のタイマン様式美に一切とらわれないこだわらない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:21:13 ID:gyNDQ4MDA
ヨーイドンで四皇vs多人数みたいな想定しかしないから数を軽く見るんだろうな。
数あれば単純なぶつかり合い以外に色んな手を打てるって事を想定してない。白ひげだって老いだけが原因じゃ無くて数と奇策で負けたのを明確に描写されてるのにな。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:44:19 ID:AyNzc1NDk
数の力は覇気使いの一番の泣き所かも知れんな。体力を使う覇気はどうしても波状攻撃がしんどくなる。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:53:39 ID:c3ODY5NzQ
イゾウがモブ強者たちに無茶苦茶消耗させられたのはなかなか衝撃的だった
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:00:55 ID:c5OTU0MTY
白ひげにおでんが何で戦わないんだって言ったときに
切りがないからって返してたのが全てだろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:27:02 ID:A2MjAxOTY
ワンピ世界の雑魚モブなんて一万人いても覇王色の黙れドンで一撃やん
兵隊の食費や武器代や社会保障払うのが無駄
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:46:47 ID:A2MTc3MzE
>>22
世界のどこにでも知らない場所にも覇王色飛ばせて気絶させられるんならそうやな…あるいは相手が強い自分らだけを馬鹿正直に狙ってくれるか

守りの戦いで攻撃側に手段を選ばない戦いをされたら数が居ないと困るのは戦略SLGで身にしみてる、守る場所が多いほど尚更
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:44:06 ID:U5NDA3MTY
覇王色ある世界で雑魚はいらんやろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:37:47 ID:ExMjY3NjM
>>23
上の25にも書かれているようにその場はいらんでもほかの場とかではいるやろ
あとカイドウも結局なんだかんだレイドバトルで体力削ったり時間稼ぎしてくれたお陰で勝てたし数は力やろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:23:09 ID:M4MDA2MzE
数って言っても要は質だろ。四皇の部下やマムのホーミーズは一体一体が強いから数が脅威になるけど、雑魚が何千万人いようが強者には無意味なのがファンタジーバトル漫画ってもんだ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります