『ダイの大冒険』見たんだけどポップって名シーン多くない?

  • 36
1: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:44:33
こいつ名シーン生みすぎじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:47:36
良いだろ?最高の友だちだぜ?
3: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:52:53
ファン一人一人が好きなシーンランキングを1~10位まで作ったら半分はこいつ関連で埋まると思う。
4: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:57:06
他のパーティメンバーからちょっと見劣りする鍛冶屋の息子来たな…
なお実際の活躍
5: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:58:10
???「邪魔だから早く殺そうぜ」
6: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:03:40
>>5
おはキルバーン編集
7: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:04:31
>>5
うーん有能ピエ○ばりの慧眼
8: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:06:31
なんでガンガディアが修得できないメドローアを修得できたんですか?
センスがあるから
9: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:10:01
「ひとかけらの勇気」から名シーン製造機と化すからなコイツ
なおエピソード自体はかなり序盤
10: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:42:46
ダイ大の名シーンで打線くんだ
で、全部ポップで埋まってるの笑った
11: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:45:02
個人的にはバラン編が一番ポップの名シーンを大量に生み出してる章だと思う
売り上げやアンケートによってはあそこでポップ退場して最終決戦らしかったから当然っちゃ当然だけど
12: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:46:18
アニメ放送中は定期的に「今週は例の回か…」ってなってたからな
14: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:51:28
>>12
例の回が全体の3割ぐらいあるな、、、
16: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:53:50
>>14
なんなら毎週例の会だったよ
43: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 18:35:58
>>16
放送前ぼく「流石に展開知ってるし見たい所だけ見ればいいか」
放送後ぼく「結局八割位見たな…」
13: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:50:53
(流石は血塗れた俺なんかとは違う俺の弟弟子だ)
26: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:45:55
>>13
声に出して言えクソボケ兄弟子!
15: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:52:42
メガンテ街見る前の僕「どうせ生き返るって知っとるしなぁ……泣かんやろうなぁ……」

→泣いた
25: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:38:04
>>15
演技が想像の100倍良かった
これに尽きる
旧アニメがこの辺りで終わった事もあって作画も含めてかなり気合入ってた
17: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:54:45
名シーン多すぎて敵味方の脳が焼かれまくる
そして読者も焼かれまくった
18: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:54:46
クロコダイン、ヒュンケル、メルル、バラン、マトリフ、ハドラー、キルバーン、バーンと片っ端から脳を焼いていく存在
19: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:57:15
>>18
ダイも焼いてるからな……少年漫画の友人キャラあるあるだけど、ダイが女の子だったらガチで危なかった
21: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:05:25
>>19
ポップがダイの脳を焼き、、、ダイがポップの脳を焼く、、、永久機関が完成しちまったなぁ~!!!
20: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:58:20
>>18
キルバーンはそこに入れていいのかな……アバン先生が上書きで焼いてるし
23: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:07:44
>>18
唯一弱い所を見たシーンが多いマァムには心配されてるというね
ポップが魔法反射持ちの騎士に負けるわけないだろ、何言ってんだこいつ?みたいな態度する兄弟子ヒュンケルはさあ
41: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 18:31:47
>>18
ポップの友情と献身は人間嫌いを拗らせまくったバランの心ですら動かしたからな。
22: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:07:11
豊永さんの声と演技が本当にイメージ通りすぎるんだよね……
24: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:29:49
>>22
本人が既にダイ大に脳を焼かれてたからかね
27: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:18:32
いくぞ、ポップッ!
お前なら耐えられる!
28: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:21:50
>>27
両手バンザイしてる格好だからもしぶち抜いてたらダメージ少々で済んだかなこれ…
30: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:25:49
デルムリン島でのハドラー戦は先生殺すためのオープニングイベントとして除くとして
最初の中ボスであるクロコダイン戦で恥を晒して覚悟決められたのが大きい
序盤でクズさやヘイトムーブ出し切れたおかげであとは上がるだけのダイの頼れる相棒になった
31: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:31:44
この理屈だとダイより勇者適正あるよな
ダイはひたすら強くて優しくて正しいけど周囲を立ち上がらせるような感じではないが
ポップは元が特別でも何でもないダメな奴なのにそいつが勇気を振り絞ってるから周囲の折れかけてた奴も立ち上がるし読者も見ていて勇気を貰える
神の使いであるダイがカラミティウォールやカイザーフェニックスを突破してもバーンがそこまで驚かなかったのに対し
ポップがカイザーフェニックスを打ち破った時にバーンが大きく狼狽えたようにちっぽけな人間が精一杯頑張ることにこそ価値がある
32: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:37:20
アバンの印勇気担当だからな
33: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:40:01
アニメだとOPは1期も2期もダイよりポップのこと歌ってる気がするの嬉しいけど、いいの!?ってなる
36: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 14:12:56
個人的にはダイは他の皆に勇気を与える主人公で
そのダイに勇気をくれるのがポップだよ
38: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 14:21:45
特別な存在であるからこその葛藤や決断はダイ。ちっぽけな人間だからこその勇気や信念はポップって感じ
39: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 14:48:43
人間は弱くて愚かで勝手だけど、それでもダイは人間を愛してるし信頼している。その信頼に応えたいのでみんな勇気が湧いてくるんだ。
その弱い人間の代表がポップでポップがダイの信頼に応えて勇気を出すと周りもそうしたいと思うんだ。
そしてそんな周りを見てダイは特別な存在でも独りじゃないって思える。バランはそう思えなかった。
つまりダイあってのポップだし、ポップあってのダイって事だ。
40: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 15:57:03
ダイとポップが出会ってなかったら…
ポップはずっと覚悟決まらないまま逃げの一手の人生(まぞっほルート)だし、たぶん地上消滅とともにバッドエンド
ダイはクロコダイン戦で紋章パワー出せずにやられるし、もし万一勝てたとしてもその後もずっとポップなしだと勝てないような戦いしかない上にいずれ記憶消去からの人類の敵一直線っていうね
45: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 19:15:58
>>40

初期マァムも成長成分になってると思う
46: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 20:14:36
>>45
それはもちろんあるだろうけど本人が自分で言っちゃってるからなぁダイと出会わなきゃ最低のままだったって
初期3人だとダイの底抜けのお人好しとマァムの尻叩きでバランス取れてたとこはありそう
44: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 18:59:08
いいだろ?勇者の外付勇気だぜ?

元スレ : ダイの大冒険みたんだけど

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ポップ

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:35:19 ID:IyMTg1MTY
こいつ邪魔だから殺そうよ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:20:03 ID:I0NzkxMzA
>>1
今の時代でも序盤だとネットで大炎上してそうだしなw
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:11:37 ID:kxODk1NzQ
>>1
キルバーンが第四の壁突破して編集に殺させようとした感じになってて笑う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:35:24 ID:YxODgwNTQ
少なく見ても全体の6割は名シーンで出来てるような漫画だぞ
その中でもう一人の主人公であるポップが名シーンだらけにならないわけがなかろう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:18:12 ID:U1NTk3OTg
>>2
戦闘イベント表を作成し参戦回数を調べると戦いにほぼ皆勤という。さすが死んでても魔法で援護して参戦する男だ。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:21:45 ID:YyNDA4NDY
>>2
新作アニメもほぼ毎回「次回は例の回」って言われてたからな
そして毎回期待を裏切らなかった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:22:02 ID:I0NzkxMzA
>>2
冗談抜きでダイよりみんなの精神を浄化してる奴だしな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:45:14 ID:kzOTkwNzI
臆病だけど結構挑発に乗りやすいからポップ主体で話が回ることが多い
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:45:21 ID:M4OTM1MDA
ヒュンケル戦準備でダイにライデインを習得させ、自分はサポートのためにラナリオンを習得しているの好き
アバンと二人旅の時は修行に身が入り切っていなかったようなことは言われているけど、それでも魔法を弾く鎧に有効な策を考え、そのための魔法の知識があり、当然のように補助呪文を使いこなしている
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:01:19 ID:U1NTk3OTg
>>4
ヒュンケル目線では、初対面で自分のあやしさに疑いを向けるし、魔法使いじゃ魔剣の鎧装備の自分には何もできないと思ってたところからの雨雲呼んでライデイン補助とか、すごいキレ者イメージついただろうな。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:51:19 ID:gwNjUxNDQ
新アニメの豊永さんハマリ役だったなあ
ダイ役の種崎さんがポップ好きなのがダダ漏れなのが面白かった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:46:31 ID:YwNDk5ODA
>>5
ダイ好きTVも再放送してくれねえかな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:56:53 ID:A3NDA2MjY
ダイに手を離されて生き残る所がピークだと思ってる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:23:06 ID:I0NzkxMzA
>>6
そうか?ハドラーは助けられなかったけどヒムをちゃんと助けたところとか
落ちてくるダイを助けたりしたところとかいいとこあるよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:25:26 ID:YxODgwNTQ
>>6
右肩上がりですね!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:01:18 ID:U0MDkxMzg
勇気の印が光らないシーン
ダイからすると昨晩自分を勇気づけてくれた男が、一晩経ったら突然ヘタレてネガりだすという、頭宇宙猫案件だった事にアニメ見て気づいた。そらあんなリアクションもとろう
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:09:40 ID:YxODgwNTQ
>>7
印さん、ポップにだけ判定厳しい問題
厄介ヲタすぎるよこの印・・・
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:25:06 ID:YyNDA4NDY
>>9
他のキャラは常時発動してるようなものだけどポップに関しては振れ幅がでかいというかね・・・
ポップは追い込まれたときに初めて爆発させるようなとこあるし、しかもあのときは光らせられるか内心かなり恐れてただろうし
色んな悪条件が重なってしまった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:29:22 ID:kyMzMwNjY
>>9
簡単に光らせたら賢者に覚醒しないじゃないですか
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:20:36 ID:U4NzQ2NTY
>>7
動じた様子を見せな過ぎの長兄にもビビるんよ
メガンテの時の1/5位くらいはさぁってなる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:29:45 ID:U1NTk3OTg
>>7
印に関してはそれぞれが直近に試練を受けていたとも言える。
ダイは月夜の散歩でのポップとのやりとりをするまで、自身最大の精神的なピンチに陥っていたし、ヒュンケルも安易な死を選ばず暗黒闘気のグラスを飲んでのそれに打ち勝てるかの賭けに出た。レオナは破邪の洞窟。マァムは・・・知らん。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:52:37 ID:M4Nzc4MDg
>>24
以前何かのコメを読んでハッとしたけど、あのメンツの中では唯一マァムだけが真っ当に卒業してるんだよね(他は数日だけor途中or途中で闇落ちor独学)。想像も含まれるし語弊もあるかもしれんが、そういう意味ではあの中ではもっとも光らせることに気後れは無かったかもしれない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:13:22 ID:kxODk1NzQ
>>7
そう言う冗談今いらないからみたいな態度取ってるよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:20:41 ID:YyNDA4NDY
ポップに対する仲間からの信頼が厚すぎて毎回重圧に押しつぶされそうになってるの草
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:21:15 ID:I0NzkxMzA
何というか男連中はほとんどがポップの光にやられてるからね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:28:58 ID:YxODgwNTQ
>>14
なんなら女連中だって大概だぞ
俺の最推しメルルとかさ(隙自語)
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:24:22 ID:M4Nzc4MDg
アニメの後期OPは小ネタが色々会って良かった……タイトルの後ろの昇っていく印の光や、「閃光のように」の歌詞の部分で仲間内で最初に笑うのがポップだったり、外せないって所はまぁポップが絡む
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:27:16 ID:k4NTU5OTg
MP1の瀕死の魔法使いが竜の騎士に立ち向かうのに示唆を得るのが
かつての先生の最後の呪文っていうのが余計に悲壮なんだよね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:35:32 ID:A0OTkzMTQ
大魔王バーンを本気で動揺させたおそらく唯一の人類
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:17:14 ID:Q3MTQ3NDI
>>25
ハドラーも草葉の陰で大笑いしてるだろうて
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:37:24 ID:g0NTE5MjQ
ポップくらいドラマチック&名シーン製造機な人生の過ごし方してたら、夏休みの宿題の絵日記がさぞかし充実したモンになるだろうなぁ。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:41:55 ID:g2MjU1MTQ
公衆の面前で大声で告白しなきゃならんのはキツイ
アバンは殺されても文句言えんだろ
ポップって名シーンってここが真っ先に浮かぶ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:56:34 ID:AyOTQ3ODQ
大魔道士マトリフと同じ存在感を放つ男だぞ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:07:28 ID:I1MTY1OTI
ベストパートナーとか相棒だからな…。
ダイとの名コンビぶりに初見勢の脳ミソもこんがり焼いてたぞ(例・VTuberの鷹嶺ルイさん)

W、ドライブといい三条先生はコンビモノの相棒感巧すぎる…。
盛り上げ時が脳ミソ黒焦げになるんだよおお。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:09:14 ID:QxOTkyNjY
良くも悪くもポップの印象が強すぎるんだよなこの漫画
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:16:26 ID:kxODk1NzQ
ポップが1番わかりやすくて人気があるからそこが作品人気に大きく貢献したのは間違いないんだけど、他のキャラとかも深掘りすればするほど全員めちゃくちゃ考えて話考えてるなってところが見えてくるんだよな
レオナとかガキだった俺の目線では魅力わからなかったけど今見ると若いのに統治者の卵としてすげえ賢い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります