『ダイの大冒険』見たんだけどポップって名シーン多くない?
2: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:47:36
良いだろ?最高の友だちだぜ?
3: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:52:53
ファン一人一人が好きなシーンランキングを1~10位まで作ったら半分はこいつ関連で埋まると思う。
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:57:06
他のパーティメンバーからちょっと見劣りする鍛冶屋の息子来たな…
なお実際の活躍
なお実際の活躍
5: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 10:58:10
???「邪魔だから早く殺そうぜ」
6: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:03:40
>>5
おはキルバーン編集
おはキルバーン編集
7: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:04:31
>>5
うーん有能ピエ○ばりの慧眼
うーん有能ピエ○ばりの慧眼
8: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:06:31
なんでガンガディアが修得できないメドローアを修得できたんですか?
センスがあるから
センスがあるから
9: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:10:01
「ひとかけらの勇気」から名シーン製造機と化すからなコイツ
なおエピソード自体はかなり序盤
なおエピソード自体はかなり序盤
10: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:42:46
ダイ大の名シーンで打線くんだ
で、全部ポップで埋まってるの笑った
で、全部ポップで埋まってるの笑った
11: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:45:02
個人的にはバラン編が一番ポップの名シーンを大量に生み出してる章だと思う
売り上げやアンケートによってはあそこでポップ退場して最終決戦らしかったから当然っちゃ当然だけど
売り上げやアンケートによってはあそこでポップ退場して最終決戦らしかったから当然っちゃ当然だけど
12: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:46:18
アニメ放送中は定期的に「今週は例の回か…」ってなってたからな
14: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:51:28
>>12
例の回が全体の3割ぐらいあるな、、、
例の回が全体の3割ぐらいあるな、、、
16: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:53:50
>>14
なんなら毎週例の会だったよ
なんなら毎週例の会だったよ
43: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 18:35:58
>>16
放送前ぼく「流石に展開知ってるし見たい所だけ見ればいいか」
放送後ぼく「結局八割位見たな…」
放送前ぼく「流石に展開知ってるし見たい所だけ見ればいいか」
放送後ぼく「結局八割位見たな…」
13: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:50:53
(流石は血塗れた俺なんかとは違う俺の弟弟子だ)
26: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:45:55
>>13
声に出して言えクソボケ兄弟子!
声に出して言えクソボケ兄弟子!
15: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:52:42
メガンテ街見る前の僕「どうせ生き返るって知っとるしなぁ……泣かんやろうなぁ……」
→泣いた
→泣いた
25: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:38:04
>>15
演技が想像の100倍良かった
これに尽きる
旧アニメがこの辺りで終わった事もあって作画も含めてかなり気合入ってた
演技が想像の100倍良かった
これに尽きる
旧アニメがこの辺りで終わった事もあって作画も含めてかなり気合入ってた
17: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:54:45
名シーン多すぎて敵味方の脳が焼かれまくる
そして読者も焼かれまくった
そして読者も焼かれまくった
18: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:54:46
クロコダイン、ヒュンケル、メルル、バラン、マトリフ、ハドラー、キルバーン、バーンと片っ端から脳を焼いていく存在
19: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:57:15
>>18
ダイも焼いてるからな……少年漫画の友人キャラあるあるだけど、ダイが女の子だったらガチで危なかった
ダイも焼いてるからな……少年漫画の友人キャラあるあるだけど、ダイが女の子だったらガチで危なかった
21: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:05:25
>>19
ポップがダイの脳を焼き、、、ダイがポップの脳を焼く、、、永久機関が完成しちまったなぁ~!!!
ポップがダイの脳を焼き、、、ダイがポップの脳を焼く、、、永久機関が完成しちまったなぁ~!!!
20: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 11:58:20
>>18
キルバーンはそこに入れていいのかな……アバン先生が上書きで焼いてるし
キルバーンはそこに入れていいのかな……アバン先生が上書きで焼いてるし
23: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:07:44
>>18
唯一弱い所を見たシーンが多いマァムには心配されてるというね
ポップが魔法反射持ちの騎士に負けるわけないだろ、何言ってんだこいつ?みたいな態度する兄弟子ヒュンケルはさあ
唯一弱い所を見たシーンが多いマァムには心配されてるというね
ポップが魔法反射持ちの騎士に負けるわけないだろ、何言ってんだこいつ?みたいな態度する兄弟子ヒュンケルはさあ
41: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 18:31:47
>>18
ポップの友情と献身は人間嫌いを拗らせまくったバランの心ですら動かしたからな。
ポップの友情と献身は人間嫌いを拗らせまくったバランの心ですら動かしたからな。
22: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:07:11
豊永さんの声と演技が本当にイメージ通りすぎるんだよね……
24: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 12:29:49
>>22
本人が既にダイ大に脳を焼かれてたからかね
本人が既にダイ大に脳を焼かれてたからかね
27: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:18:32
いくぞ、ポップッ!
お前なら耐えられる!
お前なら耐えられる!
28: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:21:50
>>27
両手バンザイしてる格好だからもしぶち抜いてたらダメージ少々で済んだかなこれ…
両手バンザイしてる格好だからもしぶち抜いてたらダメージ少々で済んだかなこれ…
30: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:25:49
デルムリン島でのハドラー戦は先生殺すためのオープニングイベントとして除くとして
最初の中ボスであるクロコダイン戦で恥を晒して覚悟決められたのが大きい
序盤でクズさやヘイトムーブ出し切れたおかげであとは上がるだけのダイの頼れる相棒になった
最初の中ボスであるクロコダイン戦で恥を晒して覚悟決められたのが大きい
序盤でクズさやヘイトムーブ出し切れたおかげであとは上がるだけのダイの頼れる相棒になった
31: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:31:44
この理屈だとダイより勇者適正あるよな
ダイはひたすら強くて優しくて正しいけど周囲を立ち上がらせるような感じではないが
ポップは元が特別でも何でもないダメな奴なのにそいつが勇気を振り絞ってるから周囲の折れかけてた奴も立ち上がるし読者も見ていて勇気を貰える
神の使いであるダイがカラミティウォールやカイザーフェニックスを突破してもバーンがそこまで驚かなかったのに対し
ポップがカイザーフェニックスを打ち破った時にバーンが大きく狼狽えたようにちっぽけな人間が精一杯頑張ることにこそ価値がある
ダイはひたすら強くて優しくて正しいけど周囲を立ち上がらせるような感じではないが
ポップは元が特別でも何でもないダメな奴なのにそいつが勇気を振り絞ってるから周囲の折れかけてた奴も立ち上がるし読者も見ていて勇気を貰える
神の使いであるダイがカラミティウォールやカイザーフェニックスを突破してもバーンがそこまで驚かなかったのに対し
ポップがカイザーフェニックスを打ち破った時にバーンが大きく狼狽えたようにちっぽけな人間が精一杯頑張ることにこそ価値がある
32: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:37:20
アバンの印勇気担当だからな
33: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 13:40:01
アニメだとOPは1期も2期もダイよりポップのこと歌ってる気がするの嬉しいけど、いいの!?ってなる
36: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 14:12:56
個人的にはダイは他の皆に勇気を与える主人公で
そのダイに勇気をくれるのがポップだよ
そのダイに勇気をくれるのがポップだよ
38: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 14:21:45
特別な存在であるからこその葛藤や決断はダイ。ちっぽけな人間だからこその勇気や信念はポップって感じ
39: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 14:48:43
人間は弱くて愚かで勝手だけど、それでもダイは人間を愛してるし信頼している。その信頼に応えたいのでみんな勇気が湧いてくるんだ。
その弱い人間の代表がポップでポップがダイの信頼に応えて勇気を出すと周りもそうしたいと思うんだ。
そしてそんな周りを見てダイは特別な存在でも独りじゃないって思える。バランはそう思えなかった。
つまりダイあってのポップだし、ポップあってのダイって事だ。
その弱い人間の代表がポップでポップがダイの信頼に応えて勇気を出すと周りもそうしたいと思うんだ。
そしてそんな周りを見てダイは特別な存在でも独りじゃないって思える。バランはそう思えなかった。
つまりダイあってのポップだし、ポップあってのダイって事だ。
40: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 15:57:03
ダイとポップが出会ってなかったら…
ポップはずっと覚悟決まらないまま逃げの一手の人生(まぞっほルート)だし、たぶん地上消滅とともにバッドエンド
ダイはクロコダイン戦で紋章パワー出せずにやられるし、もし万一勝てたとしてもその後もずっとポップなしだと勝てないような戦いしかない上にいずれ記憶消去からの人類の敵一直線っていうね
ポップはずっと覚悟決まらないまま逃げの一手の人生(まぞっほルート)だし、たぶん地上消滅とともにバッドエンド
ダイはクロコダイン戦で紋章パワー出せずにやられるし、もし万一勝てたとしてもその後もずっとポップなしだと勝てないような戦いしかない上にいずれ記憶消去からの人類の敵一直線っていうね
45: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 19:15:58
>>40
初期マァムも成長成分になってると思う
初期マァムも成長成分になってると思う
46: 名無しのあにまんch 2023/12/10(日) 20:14:36
>>45
それはもちろんあるだろうけど本人が自分で言っちゃってるからなぁダイと出会わなきゃ最低のままだったって
初期3人だとダイの底抜けのお人好しとマァムの尻叩きでバランス取れてたとこはありそう
それはもちろんあるだろうけど本人が自分で言っちゃってるからなぁダイと出会わなきゃ最低のままだったって
初期3人だとダイの底抜けのお人好しとマァムの尻叩きでバランス取れてたとこはありそう