【ヒカルの碁】倉田さんってめちゃくちゃすごい人なのにそれを感じさせない人柄だよな
13: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:59:12
>>1
画像が白しかないけどそういうルールでやってるのか?
画像が白しかないけどそういうルールでやってるのか?
22: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:05:03
>>13
一色碁ってルールでやってる当人同士の記憶力を試される。なお言い出した当人は途中で他の事に気を取られ自身の石の配置を忘れるポカをしているが勝負には勝った模様。
一方でヒカルはちゃんと配置を覚えておりどういう経緯で負けたのかを理解してる。
一色碁ってルールでやってる当人同士の記憶力を試される。なお言い出した当人は途中で他の事に気を取られ自身の石の配置を忘れるポカをしているが勝負には勝った模様。
一方でヒカルはちゃんと配置を覚えておりどういう経緯で負けたのかを理解してる。
24: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:07:30
>>23
相変わらず美少女だなこいつ…
相変わらず美少女だなこいつ…
29: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:25:25
>>23
他の事に気を取られてたとは言え途中で石の配置を忘れてのに対してヒカルは最後まで石の配置を覚えてたからな・・・例えるなら試合に勝って勝負に負けたみたいな感じ。
他の事に気を取られてたとは言え途中で石の配置を忘れてのに対してヒカルは最後まで石の配置を覚えてたからな・・・例えるなら試合に勝って勝負に負けたみたいな感じ。
55: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:00:55
野良の天才とはマジでこの人の事
それで>>23と傲慢さもなく隙がねぇ
それで>>23と傲慢さもなく隙がねぇ
54: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 19:45:02
>>22
他のことに気を取られてってのも、舐めて手を抜きながら打ってたとかじゃなく、ヒカルが想像以上に強くて(こいつやべえ…アキラ以外にも怖い後輩いるじゃん) って事実噛み締めてたせいで碁への集中切れたって感じだからな
他のことに気を取られてってのも、舐めて手を抜きながら打ってたとかじゃなく、ヒカルが想像以上に強くて(こいつやべえ…アキラ以外にも怖い後輩いるじゃん) って事実噛み締めてたせいで碁への集中切れたって感じだからな
2: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:42:11
中学から碁を始めてちったぁ打てる夏目
より数段強い金子さん
が三子置いても敵わない三谷
も息を巻く棋力の加賀
があっさり投了させられた海王の大将
と恐らく同等の棋力の岸本が歯牙にもかけられなかった院生上位
の連中が何年かけても突破できないプロ試験
を通った川崎三段が万全の状態で打っても完敗する覚醒後のヒカル
が一度も公式戦で勝てていないアキラ
より遥かに遅く碁を始めてアキラより強い倉田
が碁を始めたのは夏目と同じ中学の時
これが才能の差
より数段強い金子さん
が三子置いても敵わない三谷
も息を巻く棋力の加賀
があっさり投了させられた海王の大将
と恐らく同等の棋力の岸本が歯牙にもかけられなかった院生上位
の連中が何年かけても突破できないプロ試験
を通った川崎三段が万全の状態で打っても完敗する覚醒後のヒカル
が一度も公式戦で勝てていないアキラ
より遥かに遅く碁を始めてアキラより強い倉田
が碁を始めたのは夏目と同じ中学の時
これが才能の差
5: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:46:53
控えめに言って怪物
3: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:42:28
強い奴ちょっとアレなこと多いけど、この人人格面も丸いよね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:43:28
まぁこう言っちゃアレだが主人公のヒカルが戦える段階の人じゃなかったし……そんくらい強いからなこのデ……棋士
6: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:50:02
競馬も勝率高かったっぽいし元々頭良い上に分析力が高いんだろうな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:54:26
デッ…器がデカい!
8: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:55:14
なんかあまりいろいろと犠牲にしないで普通に強い人
9: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 10:56:03
ガキっぽくて負けず嫌いなクセに後ヒカルの成長に期待してくれる人
20: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:03:46
競馬のエピソードも訳分からんくらい凄いからな
安易に競馬でぼろ儲けできるやんってメンタルじゃなくて良かった
安易に競馬でぼろ儲けできるやんってメンタルじゃなくて良かった
25: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:09:02
親が名人とか秀策にマンツーマンとかのチート無しで超速成長したので才能はナンバーワンまであるデブ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:16:35
名前だけは序盤に出てたよね
33: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:56:36
>>27
名前だけなら1話の最後の「若手No.1なら倉田4段あるいは緒方9段」ってのが初出
名前だけなら1話の最後の「若手No.1なら倉田4段あるいは緒方9段」ってのが初出
28: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:17:32
師匠がいないと勘違いしている人が割といるが
ヒカルの院生試験時に篠田先生のモノローグで「才能ある倉田くんにしても碁を覚えてすぐしっかりしたプロの師匠についている」と明言されている
ヒカルの院生試験時に篠田先生のモノローグで「才能ある倉田くんにしても碁を覚えてすぐしっかりしたプロの師匠についている」と明言されている
30: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:48:57
マジで才能の塊の怪物
31: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 11:52:33
物凄い自信家だけど一般人相手の指導碁は物腰柔らかいしサインも気軽に書いてくれるから本当に良い人なんだよな倉田さん
50: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:58:02
>>31
欠点っぽいのはライバル相手にガキっぽくなるくらいか…
それもかわいい範疇な気がするけど
欠点っぽいのはライバル相手にガキっぽくなるくらいか…
それもかわいい範疇な気がするけど
51: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 14:07:27
>>50
棋士なんて負けず嫌いじゃない人の方が珍しいし
それに大学生くらいの年齢なら負けん気も強くなるわな
棋士なんて負けず嫌いじゃない人の方が珍しいし
それに大学生くらいの年齢なら負けん気も強くなるわな
34: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:09:49
ヒカルもたいがい化け物だけど野良で普通に化け物だよな倉田
佐為の特訓とかアキラって目標があってメキメキ伸びてるのに対して普通にエンジョイ勢でなんかずば抜けてるこのデブ…
佐為の特訓とかアキラって目標があってメキメキ伸びてるのに対して普通にエンジョイ勢でなんかずば抜けてるこのデブ…
35: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:10:18
読者から一番過大評価されてるデブだと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:35:11
>>35
アキラ、ヒカルより格上に描かれて既にタイトル戦経験の若手騎士だから妥当な評価でしょ
アキラ、ヒカルより格上に描かれて既にタイトル戦経験の若手騎士だから妥当な評価でしょ
37: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:38:41
風貌と言いエピソードと言いモデルがモデルだけに強いのは納得しかねえ
モデルと違って至って健康体ではあるけど
モデルと違って至って健康体ではあるけど
38: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 12:50:44
ちなみにヒカルの7歳年上なので作中では21〜22歳年齢的にもガチの若手
39: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:03:51
読み返してみると凄い人として名前だけは序盤から出てるんだよね
40: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:05:30
囲碁教室の先生と院生の先生とかだっけ強さに言及してたの
44: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:23:03
>>40
囲碁教室の先生「若手トップなら緒方か倉田」
院生師範「(碁を始めて一年のヒカルは)倉田を思わせる素晴らしい成長ぶり」
囲碁教室の先生「若手トップなら緒方か倉田」
院生師範「(碁を始めて一年のヒカルは)倉田を思わせる素晴らしい成長ぶり」
41: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:11:02
17歳でプロ入りして19歳で若獅子戦優勝、20歳で最多対局数&最多勝利、21歳でタイトル初挑戦だっけ?
改めて見るととんでもない経歴だなこの人
改めて見るととんでもない経歴だなこの人
42: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:12:36
>>41
経歴に対してプロ入りが遅い方のように見えて囲碁を始めたのが中学生だからなぁこれ
経歴に対してプロ入りが遅い方のように見えて囲碁を始めたのが中学生だからなぁこれ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:18:36
>>42
中学の途中まで囲碁なんて知らないで競馬にハマってたからな倉田
そこから囲碁おもしれーからイケる所までやってみようで師匠見つけて2年でプロ入りだからな
中学の途中まで囲碁なんて知らないで競馬にハマってたからな倉田
そこから囲碁おもしれーからイケる所までやってみようで師匠見つけて2年でプロ入りだからな
45: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:24:31
むしろなんでアキラは2歳から名人の英才教育受けてて倉田より下なんだよっていう
46: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:28:17
>>45
英才教育とは言え基本的には指導碁か置石での対局だからじゃない?
その間の数年間で倉田は院生〜プロでの真剣勝負で揉まれてきたんだから実戦経験はやっぱり違うと思う
同年代のライバルもヒカルが来るまでは居ないで碁会所のオジサン相手にも恐らくハンデ付けて打ってただろうし
英才教育とは言え基本的には指導碁か置石での対局だからじゃない?
その間の数年間で倉田は院生〜プロでの真剣勝負で揉まれてきたんだから実戦経験はやっぱり違うと思う
同年代のライバルもヒカルが来るまでは居ないで碁会所のオジサン相手にも恐らくハンデ付けて打ってただろうし
47: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:34:35
>>45
倉田も囲碁はじめるまで何もしてなかった訳でもないからな
競馬の予想みたいに脳自体はめちゃくちゃ鍛えたからこそ、短期間で囲碁があれだけ成長したんだろう
まあ競馬予想やって囲碁強くなったなんて、それこそ倉田の才能ありきの話ではあるんだが
倉田も囲碁はじめるまで何もしてなかった訳でもないからな
競馬の予想みたいに脳自体はめちゃくちゃ鍛えたからこそ、短期間で囲碁があれだけ成長したんだろう
まあ競馬予想やって囲碁強くなったなんて、それこそ倉田の才能ありきの話ではあるんだが
48: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:42:46
>>47
外伝見ると努力を惜しまないタイプだからな
カバンにはギッシリ競馬の情報誌を入れてそこから研究して予想して土日が終わればまた情報誌を買い漁って
コレを「12レース全部当てるためなら当然」って涼しい顔してるから囲碁もそれこそ毎日勉強して勉強して碁会所や同じ門下生と打ちまくって勝負感も鍛えて〜を繰り返したんだろうね
外伝見ると努力を惜しまないタイプだからな
カバンにはギッシリ競馬の情報誌を入れてそこから研究して予想して土日が終わればまた情報誌を買い漁って
コレを「12レース全部当てるためなら当然」って涼しい顔してるから囲碁もそれこそ毎日勉強して勉強して碁会所や同じ門下生と打ちまくって勝負感も鍛えて〜を繰り返したんだろうね
49: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 13:56:27
>>48
その上で競馬の際に「あれは買わない方がいい アヤがついた」で予想をあっさり捨てられる勝負勘が凄いと思う
「努力や知識を積み重ねて出した結論を勝負勘に従って捨てられる」って中々できないからな…
その上で競馬の際に「あれは買わない方がいい アヤがついた」で予想をあっさり捨てられる勝負勘が凄いと思う
「努力や知識を積み重ねて出した結論を勝負勘に従って捨てられる」って中々できないからな…
52: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:07:22
マジでサイン値上がりする人物
53: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 17:27:54
倉田さんは若造も若造だからな
それで魑魅魍魎組に認められてんのがヤバいすぎる
それで魑魅魍魎組に認められてんのがヤバいすぎる
57: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:09:14
>>53
緒方さんと並べられてるけど、緒方さんの方がだいぶ年上だよね?
緒方さんと並べられてるけど、緒方さんの方がだいぶ年上だよね?
58: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:11:17
>>57
確か緒方さんは20代中盤〜後半ってイメージらしい
確か緒方さんは20代中盤〜後半ってイメージらしい
56: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:01:47
本当に怖いやつは下からくるとかい名言
59: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:18:47
棋士もやっぱりファンあっての商売なので
愛嬌あるのも大きな強み
愛嬌あるのも大きな強み
60: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 20:19:42
ファンサの鬼ぽいからなこの人……
64: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:11:24
>>60
自分への称賛が気持ちいいナルシストタイプがいい方に作用してるよな
サインとか快く引き受けて会話も面白くて指導碁もわかりやすいっぽいしそりゃファン増える
自分への称賛が気持ちいいナルシストタイプがいい方に作用してるよな
サインとか快く引き受けて会話も面白くて指導碁もわかりやすいっぽいしそりゃファン増える
61: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:03:43
現時点ではアキラの半分くらいの年数しか囲碁やってなくても倉田の方が強いけど
今の倉田の歳になる頃にはアキラはタイトル持っててもおかしくない
と考えるとやっぱり総合的にはアキラの方が上なのかな
今の倉田の歳になる頃にはアキラはタイトル持っててもおかしくない
と考えるとやっぱり総合的にはアキラの方が上なのかな
62: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:07:39
>>61
まぁアキラは20歳までにで何かタイトル取ってそうでは有るからポテンシャルはアキラのが有りそう
ただその時には倉田も何かしらのタイトルを獲得してそう
まぁアキラは20歳までにで何かタイトル取ってそうでは有るからポテンシャルはアキラのが有りそう
ただその時には倉田も何かしらのタイトルを獲得してそう
63: 名無しのあにまんch 2025/05/10(土) 21:09:21
倉田の師匠は名前も出ないし多分そんなにビッグネームではないんだろうな
将棋の藤井七冠と杉本師匠みたいな関係かも
将棋の藤井七冠と杉本師匠みたいな関係かも
自分もファンになりそう