シリーズゲームの3作目、名作多い説
1: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:25:16
3: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:31:46
ガンダムブレイカーに相当深い思い入れがあるのはよくわかった
2: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:27:43
ドラクエ3
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:35:07
エターニア
5: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:48:36
IIDXも3作目で跳ねた(サブストは1.5作目とする)
11: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:44:09
RPG系だと1と2でその世界を堪能させて3作目でそのシリーズの過去シナリオやって掘り下げてシリーズファン大歓喜みたいなイメージ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:51:47
1作目が当たったから2作目が産まれるが、新しいことをやろうとして大抵の2作目はちょっとコケる
その反省を踏まえて作られるので3作目は名作になりやすい
これがテドゥームの法則です
その反省を踏まえて作られるので3作目は名作になりやすい
これがテドゥームの法則です
7: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:40:19
>>6
聞いたことないデタラメを語るな
聞いたことないデタラメを語るな
8: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:41:30
>>6
そもそも2作目がコケたらそこでシリーズ打ち切りなんだよなぁ…
そもそも2作目がコケたらそこでシリーズ打ち切りなんだよなぁ…
14: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:45:08
>>8
そこで打ち切られないぐらいの体力があるメーカーの3作目だからそら伸びるわなと言う話でもある
そこで打ち切られないぐらいの体力があるメーカーの3作目だからそら伸びるわなと言う話でもある
9: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:42:51
サクラ大戦3
10: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:43:46
初代→夢の泉→スパデラの桜井カービィでは3作目とか
37: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 11:09:09
>>10
どれも傑作……でもスパデラである種の区切りみたいなのは感じる
どれも傑作……でもスパデラである種の区切りみたいなのは感じる
15: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:52:50
>>13
3作目は名作スルメゲーのエクストリームだから
3作目は名作スルメゲーのエクストリームだから
58: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:09:03
>>13
ウッキウキで予約買いしたの思い出しちまったじゃねーかッ!!
ウッキウキで予約買いしたの思い出しちまったじゃねーかッ!!
18: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 03:08:51
個人的に「三作目は名作」理論においてスーパーマリオブラザーズと並ぶ代表例だと思う
日本にRPGというゲームジャンルそのものを完全に定着させた伝説の作品だ
日本にRPGというゲームジャンルそのものを完全に定着させた伝説の作品だ
19: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 03:28:00
>>18
出たな… 全国の小中学生がズル休みして深夜から行列に並んだせいで大量に補導された挙句、買えた子供を狙って盗みやひったくりが横行したという伝説のゲーム…
ていうかいつ聞いてもこの話ぶっ飛びすぎてるな
冷静に考えたらゲーム一本出ただけなのにこの騒ぎって本当にやばかったんだなって
出たな… 全国の小中学生がズル休みして深夜から行列に並んだせいで大量に補導された挙句、買えた子供を狙って盗みやひったくりが横行したという伝説のゲーム…
ていうかいつ聞いてもこの話ぶっ飛びすぎてるな
冷静に考えたらゲーム一本出ただけなのにこの騒ぎって本当にやばかったんだなって
20: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 03:38:51
ストリートファイター3ってシリーズ内では微妙な気が
21: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 04:05:08
>>20
スト2系列と実写版をカウントしないなら3作目はスト3じゃなくてストZEROだな
スト2系列と実写版をカウントしないなら3作目はスト3じゃなくてストZEROだな
31: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:45:22
>>21
2系列ありにするとひょっとしてダッシュが3作品目になってスレタイ案件になるのかな?
2系列ありにするとひょっとしてダッシュが3作品目になってスレタイ案件になるのかな?
22: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 08:23:10
逆裁3
聖剣3
スプラ3
ライザ3
マリルイ3
スタオー3
ペルソナ3
ロマサガ3
キンハー3
ダンロンV3
ルンファク3
ウィッチャー3
グラディウス3
サモンナイト3
フォールアウト3
バルダースゲート3
ブレスオブファイア3
聖剣3
スプラ3
ライザ3
マリルイ3
スタオー3
ペルソナ3
ロマサガ3
キンハー3
ダンロンV3
ルンファク3
ウィッチャー3
グラディウス3
サモンナイト3
フォールアウト3
バルダースゲート3
ブレスオブファイア3
32: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:47:53
>>22
ライザ2が微妙で3が集大成として面白かったのは否定しないけど
20年以上アトリエシリーズを続けているのにライザをそこに含めるのは違う気がする
ライザ2が微妙で3が集大成として面白かったのは否定しないけど
20年以上アトリエシリーズを続けているのにライザをそこに含めるのは違う気がする
35: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:52:02
>>32
アトリエとして下地はあるけど前シリーズの不思議とは全く方向性違うからなあ
個人的にはライザだけでカウントしてもいい気はするが
正直ライザカウントしないならメガテン派生のペルソナあたりも数えなくていい気もする
アトリエとして下地はあるけど前シリーズの不思議とは全く方向性違うからなあ
個人的にはライザだけでカウントしてもいい気はするが
正直ライザカウントしないならメガテン派生のペルソナあたりも数えなくていい気もする
40: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 11:19:48
>>22
ペルソナもメガテンの流れを継いだコアでマニアックなゲームから化けてきたよな
4で更に知名度や人気を得たけど流れが一気に変わったのは3だし
ペルソナもメガテンの流れを継いだコアでマニアックなゲームから化けてきたよな
4で更に知名度や人気を得たけど流れが一気に変わったのは3だし
24: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 08:35:54
シレンも実質的には初代→GB→2で2が3作目と解釈出来る
27: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:02:28
>>24
シレン3から目を背けるな
シレン3から目を背けるな
28: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:14:27
サモンナイト3は発売直後はそこまで評判良くなかったのにいつの間にかに良作扱いになってた
29: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:36:30
ときめきメモリアル3…
30: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:44:23
元祖→二作目は超変化球→1をベースに一つの完成形になったFF3
元祖→純粋に発展させた2→諸事情でスタッフが変わって好みが分かれたがこれはこれで評価もされているサガ3
元祖→バグは多いが評価の高い2→さらにそれを改良した感もある完成度の高い聖剣3
元祖(すでに変化球)→1と方向性は違うがやっぱり変則的な2→マイルドで万人受けするようになったロマサガ3
スクウェアの三作目だけでもいろいろな方向性があるな
元祖→純粋に発展させた2→諸事情でスタッフが変わって好みが分かれたがこれはこれで評価もされているサガ3
元祖→バグは多いが評価の高い2→さらにそれを改良した感もある完成度の高い聖剣3
元祖(すでに変化球)→1と方向性は違うがやっぱり変則的な2→マイルドで万人受けするようになったロマサガ3
スクウェアの三作目だけでもいろいろな方向性があるな
34: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:51:41
ACの3作目ってMoAだろ?
好きだけど名作…名作うーん
好きだけど名作…名作うーん
45: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 17:40:50
>>34
AC3なら名作…MOAもセラフとかいる
AC3なら名作…MOAもセラフとかいる
36: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 10:56:37
MOTHER3自分は凄く好きなんだけど人によって好み分かれるみたいだから名作と言っていいのかわからん
46: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 17:42:57
>>36
個人的には奇作かな…(大好きだけど)
2を期待してやったらあのストーリーは正直反発されても仕方ないかと思う
個人的には奇作かな…(大好きだけど)
2を期待してやったらあのストーリーは正直反発されても仕方ないかと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 11:14:31
ドラクエ3は、1(一人旅)→2(パーティ制)→3(キャラメイキング)とシンプルなゲームシステムの進化はもちろん、ロトシリーズ完結作としてのストーリー面においてもお手本のような名作だと思う
あと、国民総RPG初心者みたいな時代にドラクエ三作で一気にRPGのイロハを定着させたっていう功績があまりにもでかい
あと、国民総RPG初心者みたいな時代にドラクエ三作で一気にRPGのイロハを定着させたっていう功績があまりにもでかい
39: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 11:16:11
エグゼ3やテイルズオブエターニアも名作だな
モンハンtryは…うーん割と賛否あった記憶が
モンハンtryは…うーん割と賛否あった記憶が
42: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 16:52:46
ロックマンエグゼ3
ロックマンゼロ3
ロックマンゼロ3
53: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 18:09:22
すいません
デッドスペース3っていう3作目で死んだ作品があるんですけどぉ…
デッドスペース3っていう3作目で死んだ作品があるんですけどぉ…
59: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:09:55
>>53
最近一作目がリメイクされたからまだ望みがあるぞ
最近一作目がリメイクされたからまだ望みがあるぞ
56: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 18:16:21
ドンキーコングは3も悪くないんだけど2の完成度が高すぎた
57: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 18:16:27
DMC3もルンファク3も好き
アサクリの3に当たるのはブラザーフッドか…エツィオ好きだった
アサクリの3に当たるのはブラザーフッドか…エツィオ好きだった
61: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:12:07
キングダムハーツに関しては
Ⅰ
COM
ときてのⅡが三作品めってことで超名作ではある
相変わらずナンバリングとはってなるけど
Ⅰ
COM
ときてのⅡが三作品めってことで超名作ではある
相変わらずナンバリングとはってなるけど
64: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:41:08
ゴッドイーターの評判がいいのは完全版のバーストとかの方だから完全版が出なかった3が下がるのは仕方がない
23: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 08:35:54
2や3は1作目の粗削りな部分を改善したり色々完成系だったりで名作良作が多いイメージある
元スレ : シリーズゲームの3作目、名作多い説