創作の宗教はだいたいやばい組織になりがち

  • 140
1: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:39:08
まともな組織はねぇのかよ!?
34: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:44:26
>>1
何千年も続いててまともな人間が幹部職についてるし政治もしっかりしてる宗教をぶっ壊すなろう小説だよ
作者は現実の宗教に造詣が深いみたい
https://ncode.syosetu.com/n7775do/
3: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:41:53
宗教に限らず組織がまともで有能だと主人公のやること無くなるんですよ
だから悪役か無力かになるんですね
4: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:43:42
裏で悪どいことする条件が揃いすぎてるから…
5: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:43:45
組織として活動できる時点で利権がある。
宗教組織ということはその利権に思想が付随する訳で実益のあるなしに関わらず碌なものではないよ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:44:40
宗教組織がヤバいって言ってもいろいろあるからなあ

①組織自体が腐敗してたり暴力的だったりで救いようがない
②ちゃんとした人はいるけどアレな枢機卿とかに実権握られていいようにされてる
③組織も教義もまともだけど信仰対象がアレなせいで実質的に手駒にされてる
30: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:25:26
>>6
異修羅の教団は現実が厳しすぎて人心が荒廃して神は救ってくれなかったって迫害されるってパターンだったな
7: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:45:49
まともなのって印象に残らないし
異様に善良揃いまでいかないと記憶に残らない
60: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 02:22:58
>>7
それな
主人公たちが冒険者パーティ組む話なら大抵は回復役の僧侶が入るけど
それが信仰している団体を深堀しても話が広がらないし面白くならない

中ボス的な悪の秘密結社的な宗教ほど話は広がるし記憶に残りやすいから目立つだけ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:46:36
民衆の不満を束ねて暴力としてぶつける時の旗頭として都合が良すぎる
賢愚じゃなくて善悪で物事決めるから誰にも止められないんだ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:49:21
そりゃ物語回すにデメリットの側面を映しておいたほうが話進めやすいし

孤児保護したり炊き出ししたり障ガイ者介護したりみたいなメリットの側面だしたところで物語回らんじゃん
31: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:32:49
>>9
話回すために登場させました感あると負のご都合主義ぽくて萎える
10: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:49:22
スクラップドプリンセスのマウゼル教は比較的マシな方だったかな
今でも暗殺部隊とか飼ってるし数十年前は異端審問ガンガンやってたけど今は穏健派の教皇に変わって表立って無茶はやらなくなった
生憎信仰対象のマウゼルはともかく4人の天使が人類にとっては迷惑な存在なせいで大変なんだが
11: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:50:16
はっきり言って並みの創作宗教など現実にはどうやっても勝てん
13: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:52:17
>>11
そりゃ作者一人が考えた宗教が数百年にわたって人の営みの支えになってきた現実の宗教に勝てるわけないわな
87: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 19:52:57
>>13
そうか?自然宗教以外の有名どころの宗教は大抵1人が作ってるんだから条件は同じだと思うが。
89: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 22:45:33
>>87
教祖は一人でもその後何世代にも渡って人から人へ伝えられていったり改良されていったりしてるだろ
一作者の創作と同じって本気で言ってる訳じゃないよな
90: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 22:56:17
>>89
応ともさ。現実の腐敗や編纂の記録なども参考にして、現実の宗教ベースの作品よりも面白い宗教組織を物語として執筆することは可能だと思うんだよね
91: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 23:12:49
>>90
ああ、あくまで創作物としてよ?
執筆という限界がある作業で歴史そのものの厚みにはそりゃ勝てないよ。
ただ、宗教の編纂者の立場や、民間伝承からゾロアスター教を、ユダヤ教からキリスト教を、バラモン教から仏教を作る様に宗教を作るという立場と、色々なものを材料に物語として宗教を創作するのは近いでしょう? その上で面白さやヤバさを最初から突き詰めて、そこで判断するなら後者に軍配が上がると思うのよ。
57: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 00:05:35
>>11
魔王学院に出てくるジオルダル教団は現実のより圧倒的にヤバいぞ(狂信的な意味ではない)
ジオルダル教団が治める神竜の国ジオルダルは地底にあるから、太陽の光が当たらなくて自然の恵みが殆どないわけで、生活していくには召喚魔法で竜や神を召喚して力を借りないといけないぐらいには苦しい。だから天蓋(地上)を破壊することで地上と同じ恩恵を受けようと歴代教皇が千五百年もの間祈り続けて(確か魔力を貯めてたと思う)ついに現代で天蓋を破壊する大魔法を放ったわけよ(一応地上の民に危害は加わらないよう調整されていたらしい)。まあそれは結局主人公に止められたんだが。でもそれがもし成功してたら地上の民と地底の民が入り混じって揉めた末に大戦が勃発することになったと思うが(教皇がここらへんをどう対策していたかは忘れた)
12: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:52:14
やばいの以外ぱっと浮かばないだけでしょ
14: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:53:56
まあ宗教は衛生とかそういう習慣を広める上では便利ではあるからさこを活かした作品とかはありそう
時間を知らせる鐘とかもそうだし
学問やら身分やらも宗教が力を持っていた時代もある
身分に対して力を持ちすぎて廃仏毀釈の原因とかにもなるけどね
15: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:54:07
異種族レビュアーズのフラスパ教はかなり善良じゃない?
体質上セッ久ができない異種族婚(例えばサラマンダーと人間)のときは夫婦間でのみセッ久できる加護をくれる
そもそもフラスパ教会の目的は「教会による管理が必要のない世界にする」という管理者としてかなり正しいものだし
19: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:56:39
>>15
シミュレーションゲーム感覚で世界運営してミスったら放棄してセーブデータからやり直そうみたいな女神様だけど大丈夫?
21: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:57:51
>>19
別に神が観測世界変えたら即滅ぶわけじゃないから大丈夫じゃね?
37: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:53:28
>>19
ミスったら巻き戻してリスタートする女神様の善悪はともかく、教会はその辺ノータッチだし知る由もないはず
17: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:55:36
こう…瀕死の主人公を敵の手から保護して治療したり戦う為の武器を与えてくれたりする展開もあったらいいのに…
20: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:56:43
>>17
幼少期に村焼かれた主人公が教会運営の孤児院で育てられたりするパターンはそこそこあるんじゃない?
82: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 08:57:19
>>20
悪魔の子だとかなんとか言われて教会主導で焼かれるのとどっちが多いんやろか?
18: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 18:56:07
下っ端や地方には善良な人も多いけど上層部が〜ってのがデフォよね
あと神がヤバいパターン
22: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:01:51
そんな…アクシズ教が悪の組織だったなんて…
23: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:08:09
>>22
玄学やデカダン派に通づる自然主義と退廃主義を悪魔合体させたような宗教だったな
24: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:13:13
>>22
主流派のエリス教に対して嫌がらせしまくってる時点でなぁ…
魔王問題と両女神の目が無くなると一気に宗教戦争突入しそうではある
26: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:15:08
>>22
少なくとも善の組織ではないですね……
29: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:22:40
>>22
アクシズ教のいかんところは人の営みの視点でメリットどころかデメリットしかないところよね

宗教って基本的に人々の営みを支える互助的役割が大きいから個人主義かつ周りの足を引っ張る教義なんて邪教以外の何物でもないのよ
27: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:15:42
ティアムーン帝国物語は宗教団体が至ってまともで主人公の味方(一歩間違うと暴走する未来になる)
28: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:18:32
盾の勇者の四聖教はまともだったような記憶
32: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:40:11
普通に何の問題もないクリーンな宗教組織出る作品知ってるけどその組織としては大して話に関わらない
なんでって問題ない組織だもの
33: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:42:16
普通の宗教なのに主人公が入信して免罪符ばら撒いたせいで無罪が金で買える展開になった作品あったな
その後は宗教=悪役理論で主人公が捕まり破門になって免罪符はただの紙切れになった
35: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:45:48
現実世界でネタで作られたスヤスヤ教が派閥争いで醜い争いをしているのを見たら創作なんて可愛いもんだと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:51:21
宗教=組織
でもないしな
38: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 19:59:34
人間以外の知性体がいる世界だと、大体人間至上主義の派閥が敵になるイメージがある。他種族との共存を望む穏健派は味方寄りではあるけど、それでも利が勝るなら(異なる派閥を殲滅するetxc)主人公を罠に嵌めてでも目的達成しようとするって展開もあり勝ち
39: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 20:21:26
宗教が真っ当に扱われる作品はその宗派が圧倒的正義になるぞ

世にも奇妙な物語も真っ青なオチがいっぱいで好き
教義従わず清貧に生きなかった継母達は釘を打たれた樽で引き回されて、民衆からワインと誤解される事で罪が許されたのです
40: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 20:48:54
侯爵嫡男好色物語の聖高会は腐敗して駆逐されていったけど、その結果の無宗教地帯のモラルの低下が語られてたな。
あと聖高会がかつて大陸を統一した影響で、詳細に残ってる歴史が聖高会創始前後から、使われてる言語は大陸で統一済み、
と舞台装置としても優秀。

あとファンタジー世界の宗教だけど、今のところは神々みたいな超越者はかかわってこない(ほぼ人外のゼス氏を除く)
42: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:10:39
悪の宗教団体が目立つだけで悪か善かで区別したら異世界ファンタジー系は普通に善の団体のが多いと思うわ
43: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:29:56
>>42
あまり本筋に関わらない所で神父だの教会だの出てくるときは適当に主人公サイドの人間やその他脇役を手助けする存在になってるイメージ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:36:49
無職転生の世界でそこそこ広まってるミリス教は大体はまともだな
無条件に融通が利くわけじゃないから敵対するルート入るとやばいけど主人公の親族や友人にも教徒いるし
主人公は自体はロキシーと筋肉を崇める邪教徒だけど
45: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:37:30
リアルの宗教も仏教とキリスト教以外ほとんどやばい宗教ってイメージあるが?
47: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 22:15:42
>>45
ヤハウェだけじゃなく、1神教全般は全部ヤバいとしか……
58: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 00:08:38
>>47
多神教のインドも社会的問題まみれだ
48: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 22:16:46
>>45
奴隷売買と改宗しないヤツは敵ぃ!ってやってる1神教と
神道をほぼ吸収して年功序列制度を広めた生臭仏教がなんだって?
55: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 22:48:15
>>48
イエズス会は奴隷制反対派だぞ
そのせいでポルトガル政府に弾圧されたが
59: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 00:10:32
>>55
じゃあ何故に伴天連は弾圧されたんでしたっけ⋯⋯
これも理由の一つだよ⋯⋯?
65: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 20:07:24
>>59
宣教師は奴隷貿易には反対してたんだが日本側からするとキリスト教への改宗自体がポルトガルと手を結ぶ前段階だからセットで日本側から弾圧食らったんだよ
向こうも一枚板じゃないからややこしいんだ
78: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:38:31
>>65
そもそもタイミングが悪い。
日本中、大なり小なり一向一揆や比叡山や高野山で宗教やべえってなってたところに、
「一神教です。唯一神しか認めません」なんて宗教が来て勢力を広げてきたら、奴隷云々を抜きにしても
危険視されても仕方ない。ましてや島原の乱でその懸念は現実になったわけで。
50: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 22:19:12
一定の伝播範囲までは共通文化圏を築くのに凄く都合が良いんだが
大体後発宗教の方が洗練されてたり古代の伝播速度と陸地の面積とか
衝突は必然的に起こるものだから、実際統一宗教ができるとしたらやっぱ相当難易度高いんだろうな
54: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 22:33:32
人間の本性がだいたいやばいんだから宗教に限らず人間の組織はだいたいやばい
56: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 22:55:28
ゼノブレイド2でもアーケディア法王庁がやっぱ裏で陰謀やらかしてたもんな
61: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 04:34:24
高位の祈りを習得する為に一度教会に戻るとか僧侶キャラの掘り下げにとか面白くなりそうではある
62: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 04:35:21
結局それなりの地位があるやつは裏で悪い事してるんだ!が根底にあるからね
63: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 12:21:31
ドラクエで一番海外にも売れたらしい8は教会上層部がガッツリ権力闘争とかしてる腐敗描写あったな  
教会使う分には影響無いけど
64: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 18:37:23
最果てのパラディンだと割りとクリーンっぽくはあるけどそれはそれとして教会の利権のために描写外でバチバチしてるってのは描写されてたな
69: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 21:02:29
>>64
政治とは身内でのパイの奪い合いとはよく言うが、組織内で何を重視するかで派閥間対立があるくらいならむしろ健全だよな
それで足の引っ張り合いで肝心な時に一丸となれないなら問題あるが
70: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:10:29
理想的な宗教団体が為政者にぶっ潰されたというのもあるあるだな
自分が読んだやつはそれきっかけで国が傾いて革命秒読みが示唆されてた
71: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:13:17
とりあえずこの人
86: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 18:45:29
>>71
いいよねこの人
よくあるパターンの悪い宗教家の逆張りみたいな登場の仕方なんだけど作者がちゃんと地に足の付いた人物として描いてるからすげぇ味のあるキャラクターになってる
別に悪ぶってるとかじゃなくてちゃんと周囲の人間とは考えを話してるし理解あるのもいい
72: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:14:05
さらにこの人
73: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:16:01
異世界居酒屋のぶ
74: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:16:41
狼と香辛料
75: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:17:17
デスマーチ
76: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:18:07
無職転生
79: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 00:25:52
>>76
パンツを崇める邪教徒
77: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 23:18:55
画像間違えた
80: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 08:34:31
戒律レベルで奴隷の取り扱いが人道的に規定されてたり
イスラム教は政教一致して(当時は)戒律がしっかりしてる分
かなりマシな宗教でもあった
布教領域が他宗教とぶつからない間なら言語統一や身分流動性や税金に社会保障やら
他宗教が俗世に任せてる事まで踏み込んでるし、そりゃ共同体が強固にもなるだろうな
83: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 10:21:23
デンドロの月世の会とかいう成り立ちは分かるし一応秩序側だがやってることが宗教侵略
しかし力も相当持ってるからアルター王家にとって契約もあって切り捨てるわけにも行かない獅子身中の虫
85: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 18:39:37
異世界コンサルの宗教とかちゃんとしてたな
ちゃんとしてるから厄介でもあるんだが
88: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 20:27:08
戦国転生ものにおける一向一揆という中盤戦の敵対ユニット
92: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 23:19:21
アニメだけど、Gのレコンギスタに出てくるスコード教は終末戦争やらかしてズタボロになった人類には必要な代物だったな……
教皇もマトモないい人だったし
93: 名無しのあにまんch 2025/02/26(水) 23:46:17
自身の未熟さゆえに何度も自身の信仰と向き合うことになるゴブスレの女神官ちゃん
66: 名無しのあにまんch 2025/02/25(火) 20:17:46
上位存在が身近にいる世界観の宗教は現実の宗教と同列に語れないと毎度思う

元スレ : 創作の宗教とかいうだいたいやばい組織

ラノベ記事の種類 > 考察ラノベ小説

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:32:23 ID:A0MzI2NzU
現実の宗教だってやべぇのばっかよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:41:41 ID:c0MTg3MjU
>>1 聖職者がアーンなことしたり贅沢するのはどこの国でも
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:47:25 ID:cxNjA3MzE
>>1
デカい宗教でヤバくない宗教を知らない
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:33:32 ID:A0MjMwODg
>>13
そもそも国家など含めて大組織は全てやべえ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:58:09 ID:Q1NDIzMTU
>>1
未だに残党が燻ってるオ◯ム真理教、
自◯党と組んで暗躍してる統◯教会や、創◯学会(公◯党)…

米国なら福◯派とかエ◯バの証人とかも結構やばいですねえ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:48:46 ID:M1NDk5ODQ
>>35
統一は民主(今は立憲と名乗ってる)とも組んでるよ
と言うか時の権力者にすり寄ってるだけか
これは企業も同じだがな
0
136. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 14:32:12 ID:U3MDcwNDA
>>85
確実な固定票ですり寄ってくる分宗教のがタチ悪いんだよ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:03:36 ID:M1NDk5ODQ
>>35
そう言えば第二次アベ内閣で消費者法改正され霊感商法を取り消せるようになり対応が楽になったことで被害者救済や被害を防ぐ措置がやりやすくなったようだ
それについての見解は?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:33:20 ID:M4NDAwMTY
>>88
実際は全然機能していなかったからアベはアレになったじゃないのか
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:50:59 ID:Q2NDAyNjQ
>>89
そりゃ法律決めてすぐに皆幸せとはならねえよ。
0
132. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 13:40:19 ID:k1MjYwOTY
>>89
全然違う。
母親自身が自分の意志で統一教会に縋ってたのを
息子が引き剥がせずに八つ当たりしただけだ。
0
135. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 14:26:10 ID:g2MzQwMDg
>>89
票の割り振りとかしてたんだよな
祖父の代から統一教会とズブズブだったと番組で
特集されてたけどあーあって感じはある

国家公安委員長が統一教会のイベント参加を呼び掛けてたり
もうほんと統一案件はヤバすぎるよね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:13:31 ID:c0Mzc1MTI
>>1
日本人は歴史の授業で、さんざん宗教の負の面を教え込まれたからね・・・
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:20:47 ID:YwMDIxMTI
>>1
戦争の原因も宗教がらみが多いしな…
特にキリスト、ユダヤ、イスラムは戦争好き過ぎるわ

創価や統一とかも狂ってるし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:35:38 ID:A0MjMwODg
>>39
非戦宗教あげられなきゃ無意味やで
神道もWW2から好戦的、残酷とより酷く言われるだけよ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:03:30 ID:c0Mzc1MTI
>>45
天皇(神道)を象徴にして太平洋戦争してたのは、海外から見たら宗教国家による戦争に見えてたのかな?
ポツダム宣言でも天皇制での国体護持が条件で、最後まで神道を要にしてたようにしか見えないし
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:36:55 ID:MzNTExMzY
>>50
実際に天皇万歳と言って特攻とかしてるの見たら何この宗教国家…こわ…ってなるだろうしな
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:50:49 ID:E1NTI0NjQ
>>91
マッカーサー「キリスト教化したいから宣教師のやらかし史料消したろ」
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:04:33 ID:MzNTExMzY
>>95
日本軍「占領した地域に天皇崇めさせたろ!」
こんな時代よ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:47:26 ID:A2Mzk5MjA
>>1
これで宗教ヤバイって言って現実逃避する奴多いけど

結局人間がヤバイってだけなんだよな、教えをちゃんと守ってるならそんなやばいことにはならんのに

勝手に解釈するわ、抜け穴探すわ、建前にするわ、排除するわでさ
0
123. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:21:00 ID:c4MDAyNTY
>>93
まあ、あいつはやばい俺はまともだって思い込めば安心出来るし…
宗教側にも言えちゃうことではあるけどね
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:44:20 ID:UyNTI2OTY
>>1
キリスト教国家なのに原爆で浦上天主堂吹っ飛ばしたアメリカとかな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:35:30 ID:Q0MzA1ODk
宗教というかフィクションのデカい組織はまずヤバいので
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:36:23 ID:UwNjk0NDc
スレで言われてるけど宗教がまともで有能だと主人公のやること無くなるしな…あとまともだと話に関わらないか印象に残らないから相対的に宗教はやばいのばっかなイメージが残る
0
124. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:27:15 ID:g5NjMxMjg
>>3
なろうとかで教会が出てくるなら大体が孤児や貧民のために行動する善良な組織でたまに上役がヤバい組織として悪役やっている印象
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:39:04 ID:c1ODIyMDM
そんな…アクシズ教が悪の組織だったなんて…

アクシズ教徒のトップの人は聖人だぞ
なんの証拠も無いのに街の温泉を汚した犯人扱いされて
しかも宗教上に敵対する悪魔と結託したとまで言われ
そのまま連行して無罪だったけどちょっとからかうだけで許してくれた聖人だ
普通なら外交問題だ

エリスの胸はパッドいりぃぃぃぃぃぃーーーーーっ!
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:10:46 ID:YzNzY1Njg
>>4
その人街の温泉を真水に変えた大罪人なんで
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:40:31 ID:Q0MDkyNzA
現実でも長く続いてまともな組織なんてろくにないだろ
宗教に限らない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:43:23 ID:g2OTcxOTU
筋肉聖教という健全な身体に健全な精神を宿すべく肉体を鍛える事を教義に掲げる平和なマッスル集団
貴方も身体を鍛えませんか?!
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:45:01 ID:U0NDA1NDM
>>7
異端ステロイド派との間で抗争してそう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:43:25 ID:c2MTM0NA=
現実でも戦争の原因だし…
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:50:40 ID:A2Mzk5MjA
>>8
戦争の原因見ていったた宗教が根本ってことはあまりなんだ
理由付けというか建前とかに使われてるだけで

スケープゴートにされてることがほとんどなんだ、だから君みたいにあっさり勘違いして矛先ずらさせることができる
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:52:47 ID:E1NTI0NjQ
>>94
尚、コーランというダイレクトに煽る教典
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:56:58 ID:ExMzMxMjg
>>97
それでもそれをもって戦争ってのはほとんどないんだ
あるとしたら民族レベルでの争いくらいで
戦争になるとそれらを利用して人殺しに罪悪感をなくす方に使われるのが大半
まったく宗教信じてない無しんじゃですら戦争で人殺したら神信じるようになるからね

人殺しってのはまじで精神病む
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:44:08 ID:gwODMwNzA
あまり数を知ってるワケじゃないので偏見になってしまうかもしれんが……大体の作品において、宗教は全世界規模のものが一つと、+αとしてそれに敵対する邪教(っぽいもの)が出るかどうか、というイメージ
国や地域の分だけあっても不思議じゃないが、まぁ……こだわり無ければ、作劇上はすぐ削られそうだもんなぁ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:44:09 ID:MwNDQ1Mzc
イヴァリースとかいうまともな宗教弾圧した結果ヤバい宗教が台頭してきた世界
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:44:47 ID:UzMzg2MDM
ドラクエの教会の神父みたいなまともなのもいるだろと思ったけどそもそもあれ何の宗教の神父だろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:22:49 ID:k4NTc1OTQ
>>11
アレフガルドなら精霊ルビスをあがめているかと。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:23:04 ID:E3MjI4NTc
>>11
ドラクエ8ではけっこう教会組織のフ敗も扱っていた気がするから長いシリーズの中ではまともじゃない宗教関係者もいなくもないかな
ただまあ基本的にまともなのはゲームシステムの一つの重要な役割を持っているから普段から正常に存在していないと困る組織だからなのもあるかも
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:46:15 ID:g3MDk0NzM
スレでも有ったけど現実の宗教も元は一人の人間の思い付きなんだろうけど、今現存してるものは文明の進歩やそれによる人権やら倫理観やら諸々の変化を差し引いても、無数の人間の利害やら欲やらの手垢塗れで創始者の思い描いていたモノとはかけ離れてる代物なんだろうな…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:48:07 ID:QzOTY3Mjg
日本で宗教がヤバい連中だという認識が刷り込まれたのってオ◯ムの影響なんだっけか
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:00:46 ID:MyMTk5MTE
>>14
その前から十分下地はあったけど何ランクか一気に駆け上がったのはそれだね
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:51:27 ID:A2Mzk5MjA
>>19
割と世界で見ても歴史に残るテロ組織だからね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:13:56 ID:gwODMwNzA
>>14
なにせ全世界初のバイオテロを起こした連中である
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:22:31 ID:g3MTgxOTI
>>14
そもそも統一教会とか公安に監視されるレベルには昔からヤバかっただろ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:36:00 ID:YyNDkyODg
>>14
修道女がオウム事件後に用事で外に出ると
「ご飯を食べさせて貰えてる?」「酷い目にあってない?」と
聞かれる時期があったと書いていた
0
131. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 13:19:36 ID:g5MDU1NzY
>>14
白白教事件知らん?
日本統治時代の朝鮮で一万人の信徒の金で贅沢してた
脱走者や文句言うやつ、飽きた妾とか600人の信徒を殺害してる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:51:05 ID:c1ODIyMDM
逆に創作でヤバくない宗教って存在する?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:56:40 ID:IxNTQwNTk
>>15
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:48:14 ID:E5MTkzNjM
>>15
本スレにもあるがGレコのスコード教はまともだった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:50:59 ID:Y1MDIzMjg
>>32
あえて誤解を招く言い方をすれば「世界をエネルギー事情を牛耳っている組織が
人類を統制するために作った宗教」っていう存在なのに
蓋を開けてみるとスコード教もビーナス・グロゥブもヘルメス財団も
すべて人類のために善性に基づいて活動している組織なの凄いよね
しかも別に「大のために小を犠牲にする」みたいな必要悪的な要素すらないという
(しいて言うならビーナス・グロゥブは自分たちを犠牲にしてはいるが)
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:50:20 ID:U0MjM3NTI
>>46
絶対黒幕と思った教皇様が完全な善人だったからな…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:34:20 ID:Y2MzEzNTI
>>15
FE風花雪月のセイロス教
武力や権力的に力を持ち過ぎてるって危うさはあるが強権を振るわない、国内の治安維持に尽力、他宗教にも寛容と物凄くまともな組織
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 04:36:44 ID:E1OTk0MDE
>>44
教義解釈で争ったり反乱起こしたり権威を与える代わりに寄進を受けている貴族の所業を見逃していたり民に驚異となる組織も見逃していたり石油・望遠鏡・医療・活版印刷などの技術を禁止して偽史で情報統制している宗教がまとも…?
ゲーム内でも現実の宗教と似たように道徳的なところもあるが問題もありありで描かれてたと思うが
だからこそどのルートでもエンディング後に改革されていると思うんだが
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 04:44:31 ID:A1MzUzMjg
>>67
あにまん界隈ではよくセイロス教徒が布教のために巡回しているのです
セイロス教も大司教も善、他の国やキャラは悪、が主な布教内容です
信じるか信じないかはあなた次第です
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:16:36 ID:UxMDk1ODQ
>>68
風花雪月はすべての組織にも個人にも良い所があり悪い所がある
だから争ってしまうが手を携えることも出来る
がテーマの戦記物語だと思うので
特定の何かをひたすらに肯定し続けちゃうのはその物語にそぐわないんじゃないかなと思うんだよね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:00:57 ID:QxNzc5NTI
>>67
平民に色んなこと禁止させている教団のトップが自分自身は一族の禁忌に手を染めていたり個人の遺体を勝手に拝借し保存したり個人に目的を内緒にして儀式を行わせたりしている
ここは女神から授かった土地という名目で他民族の領土をとっている
修道院の地下にある貧民街にいる貴族の所業を訴える被害者や貧民街を掃討しようと言っている修道士が放置されている
も追加で
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:31:19 ID:c2NzA0MDA
>>69
そういえばその貧民街にいた異教徒の女性も邪神を崇拝していると疑われて貧民街から追い出されてたな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:36:49 ID:E3MjI4NTc
>>69
背後関係の詳細な捜査やそれによる罪状を個別に量って決める丁寧な裁判など無しに反乱者を一律で即時処断する
そのために長いあいだ裏で動いている組織の存在の実態を千年も掴めていないも追加で
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:54:29 ID:ExMzMxMjg
>>69
禁忌に関してはちゃんと最後まで面倒見てるから・・・まぁダメなんだけどね
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:15:51 ID:gyNjI5ODQ
>>99
本人にも父にもちゃんとした承諾を得ずに遺体を隠したり儀式したりするのは「面倒を見る」なのか…?
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:53:36 ID:A2Mzk5MjA
>>67
それ加味してもまともな方じゃね?禁止してる物は認めたら問題になるの確定してるようなことしかないし

後あれ以上干渉してきたら独裁国家となんも変わらないからね
本当は立場というかされたこと考えたら独裁に踏み切ってもよかったくらい
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:09:36 ID:gyNjI5ODQ
>>98
大半の指導者が現状の教会の状態ではまともとは言えないだろうと思ったからエンディング後に改革されたんだけど…教会関係者すら改革を始めたんだけど…
石油を認めれば少しは餓死者が出るほど貧しい王国の情勢が改善するし
敵国が先に見つけて気づいたら埋められないほど技術差出るほうが危険だし
天文学という航海技術に関係するものも同上の状況になると危険だし
医療技術も進歩していれば主人公の母親含めた多数の人間を救えたかもしれないし
活版印刷によって民衆に教育が行き届けば今の不平等な身分格差もなくせるし他国との技術差も埋められる
というか現代日本に住んでこれらの技術を享受している立場なのにそれ言っちゃうのか
あとセイロスはむしろフォドラ民の独裁なんて踏み切っちゃダメでしょ
大半のフォドラ民はアガルタとナバテアの因縁には関係ないんだから
0
140. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 20:28:31 ID:I0MTM2MDg
>>104
むしろ現代社会見てたら余計にダメなものばかりで草
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:54:48 ID:Y0NDU1ODQ
>>15
うしおととらの光覇明宗。人々に害をなす妖怪と戦っている善良な宗教
日本中の寺院とつながりがあって、警察や自衛隊にも顔が利く
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:06:46 ID:E3MjI4NTc
>>15
ゼノギアスのニサン正教と「教会」は宗教の正負のイメージを分け合ってる感じだから
ニサン正教はヤバくはない感じするな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:19:35 ID:E5NzY0MzI
>>15
ランスシリーズのAL教はあんなめちゃくちゃな世界観の割にはかなりまともな宗教やってたと思う
0
133. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 13:43:34 ID:k1MjYwOTY
>>81
やべえのはトップではなくて、その上の神様だという
ランス10でルドラサウムがまともになった以降をみてみたいが
0
125. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:38:20 ID:MxOTI4MDA
>>15
ダーウィンズゲームのくちなわ会
正確には宗教団体を母体としたクランで、リーダーのセイゲンは見た目も言動も怪しかったが、実は滅ぼされた平行世界から来た人物
今度こそ世界を救うために雌伏し活動し続けてきたガチの聖人。敵との戦いに貢献するのみならず、難民キャンプなども運営し民衆の役にも立ってきた
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:51:33 ID:czMzIxODA
有能な宗教だと主人公が要らないし、普通の宗教ならそもそも描写する価値もない
結果的に悪どい宗教しか描写されんわな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:21:35 ID:k4NTc1OTQ
>>16
ライトファンタジーなら僧侶魔法の使い手の供給源にすればよい。
実際に神が人々に影響を及ぼす世界だからある程度の質は保証できるし、僧侶魔法の使い手だけではパーティを組みづらいから神殿だけでは世界を救えない。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:24:48 ID:Y1MDIzMjg
>>25
ストーリーへの関与がその程度だと結局読者が認識はしてても意識しないから
スレでも指摘されている通り「ヤバくない宗教は記憶に残らない」という話になる
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:49:04 ID:Q2NDAyNjQ
>>25
逆に教会組織が回復魔法を覚えるための魔法書を札束で頬を叩くやり方で独占したり回復魔法適性者を好待遇で囲い込む事で健康・医療分野そのものを牛耳っているような作品もあるな。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:55:36 ID:IxNTQwNTk
一神教って大抵禄でもない
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:10:40 ID:U3NzQ2ODg
>>17
一神教は性質上、禄でもなくなる以外の道がない
他宗教及び無宗教を許容する→唯一神の否定
が確定するので積極的敵対か消極的敵対以外の択がない
これは現実でも変わらんのは歴史上証明されてる
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:01:53 ID:Y4MjQ4MjQ
>>36
やっぱり八百万の神路線がナンバーワン!
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:59:34 ID:MwMzMyMjQ
>>62
侵略戦争仕掛けて併合した結果ではありませんか
国譲りなんて言葉で誤魔化してるだけよ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:58:26 ID:ExMzMxMjg
>>17
一神教て一神だけど一神の解釈がバラバラでもめるんだよなw
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:08:34 ID:AxNTMwMDA
>>101
異教徒より異端(勝手に認識してる場合含む)の方に非寛容というケースも多々あるとか。
異教徒は神を認識できないだけで改心の余地がある人だが、異端と見なした相手は神を認識しながら教えを捻じ曲げる輩ということらしい。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:05:38 ID:Y2ODM4MTk
現実の日本だと天理教みたいな害がなく悪い噂をほぼ聞かない宗教組織をモデルにしたらいいと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:07:03 ID:gyMDc1NTI
まともな組織を創作に出す理由はあまり無いからな
話題を膨らますためにおかしくなってもらう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:09:25 ID:UyMTE3NDE
宗教否定の共産主義国家は創作の方がまだまともというオチについて
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:14:08 ID:c3NDg5MDQ
>>22
作中世界の宗教がヤバければヤバい程、そりゃそんな思想が出て来るわとなる訳で。
あと人間扱いされなかった下層民や権力闘争に疲れた上流階級には割りとマジで救いになるんだと思う。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:10:07 ID:MyMTk5MTE
銀英伝の帝国側のオーディン云々は宗教扱いでいいんだろうか
十二国記の世界も宗教らしきものはあるけどあんまり害無さそうな印象
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:31:50 ID:kwNjk4MTY
>>23
地球教「銀英伝の宗教といったら先ず我々ではないですかね?」

…帝国はそれとして、自由惑星同盟の宗教観はどうなんだろうね
地球教は作中でも表に出たのは比較的新しいみたいだし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:01:52 ID:IyNjE5MTI
>>42
人類の文明圏が宇宙に進出してからの後、
混乱と戦争が続いた時代に既存の宗教が無くなった(信仰が無くなった)って設定だったな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:27:04 ID:gxNzY5NjY
まあ社会にクソデカ影響力持ってる勢力が中身クリーンなわけないよね
それはもう人間の性みたいなもんだし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:27:55 ID:Y0NTQyOA=
宗教の教えそのものは別に
でも宗教を扱う人間が邪悪だからね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:16:19 ID:E3MjI4NTc
>>28
教えそのものがやばい宗教も時々あるな
それもまた宗教を使う人間の正邪が関係してるが
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:42:27 ID:A0MTU5Mjg
真聖教団(サタノファニ)
レア心教(闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説)

宗教の皮被ったテロ組織と化してて草も生えない。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:48:04 ID:c1NjY1MTQ
後の世では太陽系の居住可能惑星を増やした偉人になる指導者に導かれるアフリカ系宗教マフィアことヌビアコネクション。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:48:32 ID:IzNzIzNTU
エクソシストを堕とせないの教会は暗部が相当ヤバいけどあくまで魔王に対抗する為の必要悪みたいな感じで組織的には世界の秩序を守る為の善の組織だな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:53:24 ID:gzNTEwNzk
アクシズ教ってロードスのファラリス信徒に近いよな
汝欲する所を為せ
※作中では悪役キャラばっかですが、ファラリスは善行したけりゃそれもご自由にってスタンスです
0
139. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 18:07:45 ID:g2OTMyODg
>>34
アクシズ教徒「こちらは愛があって犯罪でなけいという条件ですべてが許されるのです。あんなのと一緒にしないでください。」

なお脱法はよいと思われる。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:18:12 ID:UwODQ3ODQ
カルトは勿論やべーし、キリスト教さんも他の宗教迫害した歴史とかあるからなぁ
まあやばいもの扱いになるのも仕方ない
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:10:17 ID:Q2ODMwMzI
>>38
多神教なら他宗教の神は取り込めるけど
一神教は多神教の神は邪悪なものにしちゃうからな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:34:01 ID:UyMDQ4ODA
>>51
ところがどっこい、実はキリスト教も本地垂迹みたいなことやってるのよ
他神話の神がキリスト教の守護聖人と融合してたりする
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:54:05 ID:MwMzMyMjQ
>>55
それらって割とこうであると学者が言ってるだけだったりするしなー。あんま信用ならんよ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:58:05 ID:Q2NDAyNjQ
>>77
マリア信仰だのアンナ信仰だのが存在している時点で信用性の問題じゃないんだわ。
0
122. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:20:06 ID:c4MDAyNTY
>>77
聖人の竜退治とか判りやすく他の伝承を源流とした竜退治の物語をキリスト教に取り込んだものだぞ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:49:21 ID:UyNTIxMzY
>>77
「学者が言ってるだけ」ってとてもカルト宗教くさい仕草なんだけど意図してギャグやってんの?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:39:14 ID:MzNTExMzY
>>55
これ本当なんだよね
仏教が他宗教の神を格下の仏にしたように宗教ではよくあること
それを八百長の神と自分達だけ寛容だと勘違いしてる人が多い
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:36:20 ID:I5MjE2MDA
>>92
日本人の宗教観は特別なんだあ!ってホルホルしたい奴は認めたがらないだろうね、>>77みたいに
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:57:30 ID:c4MDAyNTY
>>92
まず「他の宗教の神を自分の神として取り込む」って過程でどうしても変質するから
信仰してた側からすると自分の神を都合良く勝手変えやがったって言う一神教と大して変わらんことやってるから寛容でも何でも無いんだよね
0
128. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:58:39 ID:UyNTIxMzY
>>51
それ「自分たちの宗教こそが正しくて他は間違ってるんだ」っていう今お前が馬鹿にした一神教と大差ない考え方なんだけど大丈夫?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:54:28 ID:QxOTI3NzY
人の心を勝手に覗くなんて最低よ僧正様・・・
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:57:58 ID:AxNTEyNzI
信長最大の敵も宗教勢力だし
創作だけじゃなくて現実でもヤバいぞ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:13:34 ID:UyMDQ4ODA
>>48
本願寺に関しては農民(信徒)が自主的に始めた一揆に寺(宗教勢力)が巻き込まれて収拾がつかなくなった形らしいけどね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:26:57 ID:MxMDMwNDA
>>48
一向一揆は武士に対する農民たちの鬱憤が宗教思想を捌け口にして爆発した出来事なので、言い方はアレかもだが信.,者の側が宗教勢力を利用した感じ、ぶっちゃけ本願寺サイドは最初は「やりたくねぇ…」って認識だったと思う
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:15:42 ID:E1NTI0NjQ
>>54
土地奪ったり朝倉と繋がったり普通に戦国大名ムーブやっといてそれは無いわあ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:11:08 ID:gyMjcxMDQ
「〇〇教団」が悪の秘密結社の定番みたいになってるからな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:38:21 ID:AxOTk1NzY
例え信奉する神が完全だとしても言語化する以上その教えは完全たり得ないしそれを説く人間はもっと完全よりほど遠いからね
これらの間にある齟齬を認識できない連中が己を完全だと錯誤して神の名のもとに悪魔のような所業を引き起こす
その辺はむしろ創作より現実の方がヤバかったりするが
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:44:50 ID:AwNTgyOTY
トマト教(キジトラルーク)はまともだよ(曇りなき眼)
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:50:35 ID:I2MjgxNTI
神が顕現してる世界じゃないのにこんだけ幅きかせてる現実宗教ってとんでもないよな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:58:26 ID:I1ODA2MTY
>>58
物語形式にしてその地域で生きていくための決まり事や道徳、法律何かに経験談からの科学やらなんやらを盛り込んだものが現実における宗教なので。宗教が幅を利かせてるというより人が集団を形成して生きていく中で宗教みたいなツールが必要だっただけだと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:10:09 ID:Y1MDIzMjg
>>58
むしろ神が顕現してないから大勢力として幅を利かせられるんだよ

神が実在したら、例えば他宗教をどう扱うかという信徒の意見が割れる問題に対して
「お互いの教義を尊重し合いましょう」とか
「共存とか温いこといってんじゃねえ殲滅しろ」とか
何らかの神からの公式的な回答を出さざるを得ない

大抵の人は宗教の価値観に自分を合わせるのではなく
自分の価値観に合うよう都合よく宗教を解釈することで信仰を維持できているのであり、
だからこそ全く異なる解釈をしている人たちが同じ宗教を信じていられるという側面がある

もしいま本当に神と信じられる存在が降臨して他宗教殲滅とか言い出したら
価値観の相違で少なくない人間がドン引きして信仰を放棄するだろう

教祖が実質的に神であるタイプの信仰宗教が
高度に熱心な信徒は確保できても大勢力にはなれないのも
神が実在するせいで常に価値観相違でついていけなくなる問題にさらされるから
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:51:02 ID:I1ODA2MTY
ヤバくない宗教は生活や地域に根付いてるので、わざわざ描写されないってだけの話よね
日本人が正月に初詣に行くのだって、冠婚葬祭だって宗教行事だけど、そんな描写があった作品で神道や仏教がヤバくない宗教として扱われてるわけじゃないし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 02:28:21 ID:A2MjM5OTI
宗教関係者が権力持ってるけど、描こうとしているのが貴族の権力争いやしがらみの場合は宗教が穏当な事が多いかな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:28:07 ID:k1NTUyODA
精霊信仰とかの古い土着的な宗教は伝統を守ってて素朴で清い信仰として描かれがちなイメージ
でも村の中で偉い奴が祖霊への生贄を名目に女を捧げさせて私欲を満たすみたいな場合もあるから、やっぱ「権力と結びつく宗教にまともなもんは無い」ってのが根底にあるんやろね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:48:59 ID:YwMjM4MzI
今読んでるkikiの連載中のやつは人間の負の感情で生きるタイプの怪物がいてそいつの顕現を目的とする宗教組織がひとつの街を牛耳って、復活の場にある学校で贄とする少年少女たちをイジメ殺す体制を作ってマニュアル化して本編開始時にようやく最後の贄を拷問死させて怪物を顕現させた
宗教組織が街ひとつ牛耳る程度でもこんなことできるんだからそりゃ国家的になるともっとやばいよなあ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 04:21:38 ID:I1MjE5NzY
スヤスヤ教派閥争いなんてやってるのかw
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:16:41 ID:Q4NTI1NzY
>>66
これ気になるよなw
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:29:37 ID:QxMjEwNDg
資金人材調達の説得力もダンチだからな
影の武装集団とかよりは宗教団体の方が説得力はある
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:51:29 ID:MwMzMyMjQ
そもそも多神教と定義されてる宗教が単に拡大できなかった一神教であることを忘れがちなんだよね。宗教戦争は普通にするし
力が失われているから多神教なんて枠に封じ込められてるだけよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:41:14 ID:kyMzcxMTk
宗教もまた人間の営みの一つでしかないから良いも悪いもさつまいももある
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:56:02 ID:U0MjM3NTI
>>84
じゃあハンバーグも存在していいんですね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:36:09 ID:c2Nzc3NTI
異世界レビュアーズのフラスパ教
異種族同士の交流、交配を推奨している
女神の干渉無しでの世界の維持、又教会の介入無しでの平和が目標
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:01:03 ID:ExMzMxMjg
>>90
アレ純種族を根本から滅ぼしてる悪の宗教じゃん
マジで世界征服してる組織なので

まぁそうしないと神が見捨てるからね、神の奴隷というか神の顔色みておべんちゃらしてる組織
とこう書いてみたら
他の作品だと主人公に倒されるようなことしてる奴らだなw
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:42:44 ID:c2Nzc3NTI
>>102
でもあの世界、種族の種類がマジで多過ぎるから皆んな親戚筋にしてしまおう方針は悪く無いとは思ってる。現状、というか本編世界線はそれで上手くはいってるし
雪女とか悪魔族みたいなnot for me程度なら許されてるんだし
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:32:10 ID:c2MDE1MDQ
神「やばいのは人間だから」
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:36:30 ID:IzNDA2MTY
フリーレンだと宗教や神様は善良なものとなってる
対立する宗教もないしあの世界宗教一つしかなさそう
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:44:58 ID:U0MjM3NTI
>>111
なんかのなろう小説で言ってたな、多様な種族や国家が存在してるのに宗教が一つしか無いというのはあまりにも歪だと
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:13:36 ID:AxNTMwMDA
>>119
逆のパターンもある。
アドナ妖戦記ってソノラマ文庫の古いラノベだと、主人公は月神の末裔の一族で神の教えがちゃんと伝えられていている主人公から、宗教という概念に違和感を持ってたなあ。
0
129. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 12:34:54 ID:Q2NDAyNjQ
>>119
だって、そういう世界の神様って問答無用で実在してるしどういう性質かも周知されて解釈の余地がないモノが殆どじゃん。
地域ごとの文化や生活様式から自然発生する偶像信仰とは根本的に成り立ちが違うんだよ。
0
118. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 10:18:25 ID:A4NDUzMjA
90年代のRPGはカルト教団的なやつが敵なパターン多かった印象ある ドラクエ5とかブレス2とか
0
126. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 11:42:34 ID:k5MzUxMzY
宗教を目の敵にしてる作品の主人公一行が主人公を中心としたカルト集団になってる作品をいくつも見たことある
人の業は廻るんだなって
0
130. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 12:54:52 ID:E4OTI0NDA
>>126
主人公死んだ後にキリスト教や仏教みたいになるんだろうなってのは多なw
0
134. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 14:10:33 ID:I5MTg2NjQ
言うほど現実にまともな宗教あるか?
0
137. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 16:17:56 ID:E4NTMxNzY
現実だとキリスト教が他宗教の奴隷を認めてたりする辺り
(そして相手方のイスラムもキリスト教徒の奴隷認めてる)
宗教の悪い部分も、それで得する誰かが居るんだろうなと思う
今日本に来てるキリスト教の矯風会とかも誰かが得するんだろうな
0
138. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 17:31:43 ID:QwODA3NzM
人生物心ついた頃から家ごと宗教に入ってる身としては邪悪以外の何でもないからな宗教
むしろ創作で悪辣に書いてもらってるお陰で被害者としては色々助かってる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります