ネット「オタク間でのネタを公式が取り入れると冷める」←これ

  • 172
1: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:41:22
そろそろ若い世代には共感を得られにくくなってるんじゃないだろうか
2: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:42:54
ぶっちゃけ最初からオタク界の捻くれ者が言ってるだけだぞそれ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:43:15
ネット上だから言える特徴を過大化したネタを公式が取り入れてキャラがブレるのが嫌って話だから今も変わらんぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:44:45
界隈による
ボカロはそもそも昔から最初の人が作ってそれを参考にして他の人が作ってそのネタ入れて…が多い
5: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:46:16
蔑称やキャラsageみたいなのを公式が取り入れるとやっぱ冷める気がする
6: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:47:30
若いオタクがまだ1つのノリを馬鹿みたいにずっと擦られる苦しみ体験してないだけだと思うんだよな
7: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:48:36
無い
なぜならネットスラング化して誇張されたオタクの悪ノリをオタク全体が許容しているなんて
別におっさんでも若者でもまずあり得ないから
8: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:51:38
BLや百合で盛り上がってそれを公式でやられたら「それは違うだろー!」と言いたくなるけど
9: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:52:54
それでテイルズオブシリーズとか定期的に燃えてる時期あった
10: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:53:20
言うて二次創作の範疇でも敗北者ラップとかシャアのロリコンネタとか苦手な人はいるじゃない
でも二次創作はあくまでも設定借りただけのものであって本物じゃないから自衛できるんだ
下手に突っ掛かったら自分が逆に叩かれるしね
でも公式がやられたら自衛のしようがないんだよ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:53:49
なんというかクリエイターや制作陣はオタクに理解はあってほしいがオタクではあってほしくない
そんな身勝手な気持ちがあります
19: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:56:22
>>11
理不尽過ぎて笑う
一番嬉しいことだってのに
36: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:21:48
>>11
理不尽だけど半分理解できる
オタクたちに作って欲しいけど決定権のある人はオタクであってほしくない
24: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:59:11
俺はおっさんだけどそういうの好きだぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:55:01
公式に理解者面したいなら二次創作ネタを笑うのもなしってことにしないと・・
14: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:55:14
冷めるというか寒いというか
15: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:55:33
人気があるから取り入れられてるのでノイジーマイノリティが騒いでるだけだよ今も昔も
昔から公式がやるそういうネタ大好きだったし
21: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:57:25
>>15
それ別に二次創作でも主流じゃありませんよね?
という行き遅れネタを取り込んだ艦これ…
23: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:58:25
>>21
眼鏡外したら戦えない時報あるのにアニメで眼鏡外す霧島
56: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:08:36
>>23
あれが一番よくわからないのはアニオリで眼鏡とったら強くなるでも眼鏡を保護するための手入れを始めるとか眼鏡が割れてとかでもなくて
なんか急に外したと思ったらまた付けてたこと
意味がわからない…本当になんのつもりで外したのかさっぱりわからないんだ…
18: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:56:11
そもそも「冗談が本物になる」なんて高確率でヤバイ状態だし
だったらそんな冗談言うな!!なんてのも無茶振りなんだよな
20: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:56:57
大抵既に前例というか、そういうノリありきの作品だったりする
22: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:58:23
ネットミームにはその「シーン」「構図」「台詞」がネタにされててキャラ自体をいじってるわけじゃないものも多いのに
公式がネタにしだすとそのシーンや台詞を出した「キャラ」をネタにするからマジで無理
27: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:09:23
ネットなんて少数派の捻くれ者の声ばっかでかくなるんだから当てになんねーよ 
28: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:11:08
>>27
このご時世ネットやってないオタクなんていないんじゃない?
31: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:15:19
>>28
その上で少数派の声がデカくなるって話だろ
ネットは攻撃的だったりネガティブな意見ばっか目立つからね
29: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:11:22
世の中は0か100じゃないんだから
30: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:14:11
ファンが勝手にやってることを公式がやり出したら萎えるっていうのは仕方ないことだと思うんだよね
だってみんながみんなそのネタ好きなわけじゃないのに公式がやったらそれが正しいことになっちゃうから
そのネタに喜んで乗っかってるファンが全体のどれだけの割合かなんてわからないのにね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:15:57
>>30
ニコニコ動画とかだと変態アリスやPAD長とかネタ流行ってた時期あるけど
当のアリスや咲夜好きの人からは不評だったしな
53: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:42:01
>>32
変態化とか悪ノリ系ってやってるのは大体他キャラのファンで当のキャラのファンは嫌がってたりするの多いからな…
それが好きだって人もいるだろうが
33: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:19:02
サムネはボカロだからなあ
初音ミクってキャラクターは可変的なもんだし
ボカロPってどれだけ売れても根はインディーだし
34: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:21:00
これ許容できるラインと駄目なラインある
35: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:21:37
だいたい公式がやる頃にはすでにブームが過ぎて
痛々しい事になるんじゃね?
37: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:22:53
>>35
大企業特にこれ
仕方ないんだけどね…
38: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:23:21
アレか
腐女子は公式でBLネタ考えるの好きだけど
公式で男同士の露骨なサービスやられるとなんか違う!!ってなるのと同じようなものか
39: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:26:14
金曜ロードショーでラピュタ放送する度にTwitterでバルスの瞬間めっちゃ盛り上がるからって公式でバルスまであと何分とか煽って「いやそういうのじゃなくて…」って思われたのが一番わかりやすいと思う
ファンの自由な受容の中で盛り上がってたものを公式で「こう受容してください」になるのは違うだろってことかと
41: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:27:36
取り入れるネタにもよると思うんだよね
俗称として広まってたワードを拾うとかそういうのならともかくディスり系のネタとか
好み別れるんだからそりゃ否定的な意見も出るやろっていう
42: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:28:38
みなさんおなじみのこのネタでみんな一緒にせーのっwwww
みたいなのは痛々しい
スマートに取り込んでくれたら嬉しい
58: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:12:15
背景とかセリフの一言とかにさらっとネタが混ざられてるやつ見つけるとすごい楽しいのは俺だけ?
65: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:57:40
>>42
>>58
具体的どんなのがあるか興味ある
67: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:13:43
>>65
FF14でとあるセリフの選択肢のひとつに「光と闇の両方が備われば最強」って入ってるのは笑った
(ブロントさんと呼ばれるFF11のプレイヤーが2ちゃんで発してミーム化した迷言のひとつが元ネタ)
76: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 17:21:09
>>65
岸影が全面的に携わった劇場版BORUTOの中忍試験中モブのセリフに「水のないところでこのレベルの水遁を」が盛り込まれていたけど本当に結構な水量の水遁出てる場面だったので違和感なかった
でも後からジワジワきた
43: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:32:03
FF14でブロントネタはじめネットミームネタ出てきたときは笑った
47: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:37:28
キャライジり系はさらに過激化してしんどくなるのでマジで公式は逆輸入するな
49: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:40:04
>>47
助六みたいなのがウケてしまうのが難しい所
助六扱いされたキャラのファンだけど苦々しさ漏らすとお気持ち扱いされたし
73: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 17:04:51
>>49
助六って?良ければ教えてほしい
77: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 17:22:12
>>73
助六 まどマギ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:40:52
ポケモンでそれやられて冷めたことがある
特定のポケモンの不人気ネタとか
52: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:41:37
まぁポジティブなネタをそれ通りに公式が使うのはええけど、ネガティブなネタだったり使い方が違ってると残念だわ
54: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:42:38
18禁発祥ネタがミームになる→一般で改変ミームも流行る→公式が取り入れる
みたいなのはすごくもやもやするのは俺だけだろうか
55: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:06:08
>>54
貴方だけではないよ
でも少数だよ
59: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 14:13:37
そういうのを嫌うのはいいけど好き勝手人様の作品のキャラや設定弄り回して騒ぐなよとも思う
68: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 15:49:10
やり方によるよな 
例えばネットミームポンポンぶち込んだ上にサムネドーン!とかやられたらそこも拾うんですか?で笑える
69: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 16:55:47
やるにしても、最低限蔑称は使うなっていうね
飢えた狼やらかした時は、あまりにもあんまりすぎて引くんじゃなくて公式が怖くなったよ…
71: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 17:01:24
1回2回使うなら全然いい
しつこいのが嫌
72: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 17:03:19
製作期間のタイムラグで微妙に古いネタになってたりもするしなあ
50: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 13:40:25
取り入れるネタチョイスを間違えなければどうでもいい
中には元ネタ考えると取り入れたら倫理的にダメなネットスラングとかあるから
オタ文化やミームに無知でも困る

元スレ : オタク間でのネタを公式が取り入れると冷める←これ

アニメゲーム記事の種類 > ネタ漫画ネタネットミームミーム公式

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:03:50 ID:M5NTMwMDE
艦これのコラボカフェか何かで那珂ちゃんの2-4-11をネタにしたメニュー出して炎上したの思い出した
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:23:03 ID:M2OTIyODg
>>1
アニメでも大食いネタに行き遅れネタに…好きな人には申し訳ないがそれ取り入れちゃダメなネタのオンパレードだった
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:44:44 ID:U3Njk4MzI
>>26
毎回北上大井のレズカップルネタやって「大北劇場面白いでしょ?w」って公式が言い出した時はドン引きしたわ
0
132. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:55:18 ID:kzNTMyMzg
>>81
言っていないぞ
だからアニメ叩きは負けるんだよただでさえ舞台でまた負けたんだからさ
0
134. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:58:16 ID:kzNTMyMzg
>>26
大食いネタはアニメやる前から取り込み済みだぞ、アニメ叩きも大食いネタに関しては根負けしてる(理由は自分達が叩かれたくないからというクッソ情けないけど)
そもそも公式も好評なのは取り込むってスタンスだから取り入れちゃダメなおまそうでしかない的外れ

まぁいいねを見るにここでもポチポチやってるんだなある種って
0
158. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 15:11:20 ID:M2MjE2MDc
>>134
うわぁ出たよ
0
149. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 13:56:21 ID:Y5NjIxMzg
>>26
行き遅れはゲームだと本人が全く言及してないしむしろ戦い>色気な性格だし、大井も依存性が強いだけで提督のことも愛してます♡だったからな…
0
154. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:15:46 ID:MxNDcyOTY
>>149
それをアニメに"だけ"騒いでるからメディアミックスと割り切れないユーザーもユーザーだろになってる訳で
まぁ大井に関してはあのキャラ付けはアニメ以前から賛否両論だったからなぁ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:04:10 ID:YwNTY2OTI
ネットは他人を勝手にネタにして笑う文化だけど自分がネタにされたら嫌だから冷めるってだけ
まあ自分勝手だよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:09:24 ID:U5Mzk5ODE
>>2
まるで誰かをネタにしてるような口ぶりですこと
違うぞ。ヘイト創作を公式化されるのが苦痛なんだぞ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:45:43 ID:czNTU3NjA
>>6
自分たちの作ったヘイトがとられるのが悔しいんだ
NTRなんだ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:25:27 ID:E3NDEwMTQ
>>49
取られたことじゃなくてそんなネタを公式がやることについての是非だぞ
0
141. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:22:26 ID:AxNDgyODY
>>6
違うんだよ。創作ってそれこそ何万時間使って練り上げたものだから、素人が軽いノリで考えたものを公式が取り入れたら、それだけで作品への侮辱になる。そもそも作品に関係ない他人が考えたアイデア取り入れたらトラブルの元だし。

尾田先生とかもよく言ってるでしょ。悪魔の実のアイデア送ってこないで、使えなくなるからって。
0
159. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 17:06:49 ID:g5MTgwMjY
>>141
面白いんだから侮辱になんてならねぇよ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 02:09:03 ID:MzMjAzOTY
>>2
ネットでもそういう文化が好きな人ばかりじゃないんだよ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 07:19:06 ID:U1MDUzMjg
>>2
逆輸入してる製作陣もこういう認識してそう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:08:19 ID:A0NDI2MTg
スレタイとは違うけど
漫画やアニメでニコ動のコメントが流れるやつを再現されると冷める
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:08:28 ID:U5Mzk5ODE
大体はヘイト創作に片足突っ込んでるネタ拾われた時だよなこれ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:29:50 ID:IzNTk0NDk
>>4
ガンダムのシャアのロリコンやマザコン扱いが代表例だな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:13:54 ID:E1MTg5NjQ
>>36
ロリコンに関しては逆襲のシャアで真偽はともかくギュネイの台詞で出したお禿が悪いとこもある
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:50:39 ID:gxMDE3MzA
>>4
デレマスがなんか結構炎上してその度に熱心なユーザーに嫌なら辞めろって言われてた記憶
印象だけだと毎年のようになんかそんなんだった気がする
0
172. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 21:27:08 ID:I1MjgzODQ
>>85
ネットのヘイト創作をデレ公式が取り入れて毎年炎上……?
かなり早い段階で美嘉がフヒッたのに声優が難を示して以来、そういうのは慎重だった記憶だけど何かあったっけ?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:09:01 ID:UyNzY1NDc
ベジータ愛妻家路線好き
悟空恋愛性愛興味ゼロ路線嫌い
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:13:50 ID:gwMDM2NTM
>>5
愛妻家なのはいいんだけど不器用ながらも愛しているって感じだったから超のは素直すぎてなぁ・・・
悟空は本当にひどい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:18:06 ID:UyNzY1NDc
>>13
パンって誰?とか悟空に言わせんのギャグにしてもぜんぜん面白くねえんだよな 御飯に挨拶させたり悟天あの世に帰る前に抱いたりする常識や優しさあるのに
0
108. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 04:57:35 ID:E5MjM0OTA
>>17
原作ドラゴンボールの悟空って、修行バカではあるけど大人として父親としての常識はちゃんとある印象なんだよな
超の悟空はちょっと幼児退行してると思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:10:23 ID:g1MTYwMjM
仮面ライダー剣の20周年舞台はトークショーだけじゃなく舞台本編もミーム祭りだったけど
そのミームが舞台化までこぎつけた立役者の一つでもあるからなあ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:20:03 ID:g4MzgzNzU
>>7
あれは20周年って時間も大きいからなぁ
TV本放送中にオンドゥル言ってたらないわーってなるけど
20年も経てばまぁいいかってなる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:11:33 ID:UzOTU0Nzg
フライゴン使いからガブリアスのメガストーン貰えるみたいなマイナスよりなネタは逆輸入してほしくない
逆にポッ拳でパチリスがパチリスさんの技構成を使うみたいなネタは好き
0
107. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 04:45:35 ID:EwOTcyNDg
>>8
パチリスは最近出たグッズでオボンのみを抱えたぬいぐるみがあったっけなあ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:11:54 ID:Y0Nzg5ODU
公式がやったらそれが公式になっちゃうじゃん
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:12:24 ID:E3MjY1ODA
現場フライゴン「どうして覚えもしないれいパンのサンドバッグにされたんですか?」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:17:02 ID:UzOTU0Nzg
>>10
フライゴンは確かに公式に悪い意味でいじられた過去はあるが、それは別に違うだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:20:09 ID:E3MjY1ODA
>>15
仮に氷4倍に弱点を突けるぞって趣旨だったんなら例えばボーマンダとかでも良かったよね?って話よ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:28:38 ID:UzOTU0Nzg
>>19
ならフライゴンでもいいよね?
そしてフライゴンが氷4倍なネタなんてメジャーでもなんでもない
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:12:30 ID:YxNTMyNDM
これがエスカレートすると「俺たちのネタをパクられた!許さん!」てなる
そして最終的に「俺のネタを盗作された!八つ裂きにしてやる!」となる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:20:17 ID:M2Mzk4NjQ
>>11
め、めんどくせえ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:29:10 ID:IzNTk0NDk
>>11
そういうのとは別だろ…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:30:57 ID:A0NDI2MTg
>>11
某放火事件がそれだから笑えない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:59:55 ID:QyOTg3NjQ
>>37
あれは自分の応募した話をパクられたとか何かで凶行に走った訳で、逆輸入とは関係ない話を結び付けて邪推しようとするなよ…
0
153. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:15:02 ID:Y5NDU0MjA
>>37
こういう風に、言うことやる事がトンチンカンで、しかも公式のくせにそれがネタで通じるかどうかも理解せずにやらかしてるのが不快なんよ

そしてそれらを理解してない連中ほど、>>11みたいに「コレだからオタクは」みたいな態度とって逃げる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:12:59 ID:kyMzA1NDc
例えば野獣本人がニコニコ超会議とかで呼ばれて「皆さんも、せーのイキスギイイィィィ!!!!」なんてやったら冷めるだろう?それと同じだから
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:42:54 ID:Y3MTQyMDg
>>12
それが絶対に起こりえないから廃れないコンテンツになってるってはっきりわかんだね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:49:05 ID:M0NTU3Mzg
>>12
レスリングはそれで沈静化したよな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:51:13 ID:IxODk5MTg
>>12
逆にそれでやらかして廃れたのがレスリングシリーズ
ビリー・ヘリントンを超会議に呼び始めてから一気に衰退していった記憶
公式もそれを自覚したのかビリー兄貴を招待しなくなったし
0
116. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 06:57:17 ID:A5NjIxNzM
>>12
照英ネタもそれで沈下したな
0
129. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 10:51:06 ID:IwNTQ1MjY
>>12
それを逆手に利用したのが某弁護士なんだろうナリね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:15:57 ID:A4MzcxOTk
日清とマックにも言ってやれよ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:29:00 ID:E4NzUzODc
>>14
散々言われてるじゃん
そんで
「自意識過剰の陰キャがきめーんだよ!!!」
って自分をどこに置いてるのかわからん人間がマウント取ろうとキレ散らかすまでがお約束
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:43:14 ID:kzNjQ5Nzg
>>34
日清やマックの場合には権利者に許可取って両者Win-Winでやってるから文句つけるオタクの方が見当違いなんだよな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:55:16 ID:gwMDM2NTM
>>34
マックなら歌とか今だけダブチとかを生み出す高級MADまでは「すげー」ってなったけど、
ぬるぽとかのスラングそのままのはちょっと違うと感じた。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:56:00 ID:E4NjU0NjA
>>14
マックの公式Xがキツすぎる
0
106. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 04:02:28 ID:E5OTg3MDg
>>14
cmっていう一発ネタ枠だからだから大して引きずらないし
ああいうの公式の提供っていうより外部のパロネタで極端な下げもないから気にもならん
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:17:39 ID:gxMTIyMzI
もちろんケースバイケースではあるが、
やり方も大事よねぇ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:20:22 ID:kyNDE1MDk
だから該当の二次創作ネタを途絶えさせたいなら公式が取り入れればいいということなんだよね
荒治療気味だけど
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:23:23 ID:A5NzUxMjg
>>21
まともなオタクは離れる
空気が読めないオタクだけが残る
0
167. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 03:32:56 ID:gxMDQ4MzU
>>21
誰も好意的にネタにしなくなるのと途絶えるのとは違うんだよな
やって欲しくないネタは残りつつ人が消えるという最悪の事態にしかならない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:20:32 ID:M3ODc1MTU
>>そろそろ若い世代には共感を得られにくくなってるんじゃないだろうか
余裕で若い子も嫌がってる定期
0
137. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:15:04 ID:kxMjgzNjI
>>22
もちろん統計はあるんだよな?
0
146. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 13:14:15 ID:g5NjgzMzg
>>137
もちろん嫌がっていない人の統計はあるんだよな?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:21:16 ID:I3OTYzNzI
ソレが行き過ぎるとデカい声出せば自分らの好きな展開に出来るって成功体験として捉え
なろうの※欄みたいに大合唱して作者をラジコンにする連中が出て来るからなぁ…

それでその作品・作者の個性が死ぬのならワイも嫌いなノリやね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:22:06 ID:Y4MzAyMDQ
ドラゴンボール超はそんな感じだったな
ネットの戯れ言鵜呑みにして悟空がアホすぎたりヤムチャをネタにしたり
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:53:36 ID:IxODk5MTg
>>24
女ブロリー版のケフラ登場させてブロリーの台詞を言わせてたのはマジでキツかったわ
公式の悪ノリここに極まれりって感じで
0
94. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:16:42 ID:UyMjk0ODA
>>57
これ俺も思ってたんだけどそっくりさんがいる宇宙にブロリーみたいな奴がいる→第7宇宙にはブロリーが存在してるって当時から言ってたようなもんじゃんって気づいてちょっと嬉しくなった
伏線みたいで面白い
0
109. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 05:02:27 ID:E5MjM0OTA
>>57
あれは>>94が言ってる通りブロリー出す為の伏線だろ
女版ブロリーっていう二次創作ミームなんて存在してたのかよ?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:22:14 ID:UzMDk2NTk
作り手側の信用にもよる
にわ.かレベルでよくわかってないスタッフが「みんなこれ好きでしょ?」みたいにねじ込んでくるのがNG
正攻法でユーザー間との信頼を築いてきた作品ならたまに悪ノリされても楽しめる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:26:36 ID:U4MTMxOTE
ラピュタで思い出したけど、パズーの中の人の田中さんが「僕は海賊にはならないよ」→「海賊王になる男だ!!」ってネタをやったことあるな。ワンピースFilmREDの舞台挨拶のシメで。
前日が金曜ロードショーでラピュタかつ他局ネタでもあるから、思いっきりゾロの人とかにツッコまれてた
0
96. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:22:45 ID:Y3NTk2MTI
>>27
それだけなら別に二次の逆輸入とは思わんが。
バルスバルスと大騒ぎしてたら別かもしれんが
0
120. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 07:40:04 ID:A1NTM1MDg
>>27
そもそも本スレの指摘がおかしくない?
金ローの公式Xはラピュタの公式じゃないし、本編中じゃなくてツイートで言う分にはただ新規視聴者招くだけの取り組みじゃないの?むしろ頑張ってると思うけど。
0
151. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:09:51 ID:k2NjczMjg
>>120
Twitterはバルス爆撃で鯖落ちしてたし迷惑なのでむしろ乗っかって沈静化させたと思ってる
0
156. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:30:28 ID:M4NzI1OTA
>>120
日テレはいまやジブリの親会社なので
公式と言いたくなる気持ちも分からんでもない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:27:28 ID:IzNTk0NDk
いや、クリエイターや制作陣はオタクに理解はあってほしいがオタクであっても別にいいけど
作品を作る時には趣味を持ち込まずに真面目に作ってほしい
これってそんなに高望みな話か?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:28:25 ID:k0MzE0MDY
>>28
なんならオタクに理解も必要ない。
勝手に日陰でキャッキャッしてるだけなんだから存在しないものとしてスルーしてほしい。
やるとしたら背景とかでサラっと映してわかる奴だけニヤッとすればいい。露骨に目立つ発言で初見の人が「なにこれ?」ってなって「これは有名なネタで~」とか恥ずかしいわ。
0
160. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 17:09:26 ID:g5MTgwMjY
>>28
ワガママで傲慢だと自覚しろ
0
169. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 10:08:55 ID:c4MDI4MzE
>>160
どこらへんが?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:27:37 ID:Y2ODkxODM
デレマスのふひひ★は流石に悪ノリしすぎで今は非公式設定だっけ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:45:52 ID:Q5OTUwNzU
>>29
声優さんが直々にやめろって声に出して拒否った。
ノリが悪いとかお気持ち表明とか言われやすいが正しい行動だと思う。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:27:58 ID:MyODkwNTc
最近のマクドナルドがやってるネットネタは久しぶりに寒いと感じたやつだった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:28:14 ID:MzMDk3Mjc
オタク間のネタかどうか微妙だけどかいけつゾロリの公式Xがエロ同人の「でかいけつゾロリ」について認知してるツイートをしてたのは引いたな。仮にも未成年の児童向け文学作品が公に反応したらダメだろとは思った。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:44:36 ID:kzNjQ5Nzg
>>31
『でかいけつゾロリ』の元ネタは別にエロ同人じゃないんだが
厄介オタクほど半端な知識で公式に文句言うから恐ろしい
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:50:03 ID:k5NzU2MTQ
>>47
スマブラの実況か何かだった気がするな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:28:24 ID:Y4MjQ0MDk
少し前の作品だったら時を超えてグッズ化とか当時の声優さん読んで台詞を再収録とかだったら嬉しいんだけどな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:31:20 ID:A3MDQ1MjA
つい最近その手の話題でマックがプチ炎上してなかった?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:33:51 ID:U1OTY4MjM
特に悪ノリ関連の公式化は嫌われがちだよね
どうしても悪ノリで楽しんでる方が目立つけど、そういうの嫌で近付いてない人もそれなりに居るわけで
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:33:56 ID:Q5OTUwNzU
ウマ娘のメジロマックイーンは元々ネタ要素強めのキャラクターだけど公式が二次創作ネタ取り込み出してより先鋭化してるの凄く嫌だ…。
ただでさえ登場キャラクター多くて活躍の機会が限られるんだからギャグ要素とカッコいい活躍はバランス考えてほしい。

ファンじゃない奴らにこいつはネタ枠だからどんなにぞんざいに扱ってもいいって舐めたコメントされるのが凄く嫌だ。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:35:27 ID:I3MzEyOTQ
子供の遊び場に知り合いでもねえつまんねえ大人が馴れ馴れしく入り込んでくるような感覚や
逆に言うとコレやればガキにつまんねえ遊びやめさせられる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:38:56 ID:UyMTQyMDE
ハマーン様とミンキーモモは良かったろ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:41:21 ID:MwMDAzMTI
艦これアニメで足柄を婚期に焦るおばさんキャラにしたのは本当にクソ
そういうのはテメエらの脳内だけでやってろボケとしか思えんかったわ
0
135. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:01:00 ID:kzNTMyMzg
>>43
それは足柄提督にも文句言えよダブスタアニメ叩き
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:42:07 ID:I2NjU3NDA
ファンがとあるキャラのふたなりネタで盛り上がってたから公式でそのキャラをふたなりで実装したら
本当に生やしたら意味ないだろって怒られて謝罪したエロゲーがあったな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:45:08 ID:M0ODM1MzU
ジャベルを【グンダリ無駄遣いおじさん】とネットで弄られてたのを製作陣が知ったのか

最終回で「グンダリ…グンダリ…」と脈絡無く言い出したのは寒気がしたな…
寺の雑巾掛けでなんでそんなこと言い出したのか?何から何までキャラの背景ガン無視で呆れた
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:46:35 ID:Q4MDQyNDI
たまーーにだけどファンの間だけと思ってたネタが(ファンの想定と違う形で)公式で実現したり
又は公式の展開と偶然にも完全一致するパターンもあったり
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:51:56 ID:gwMDM2NTM
ネットはあくまで二次創作の悪乗りだから公式がやっちゃうとね・・・
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:52:25 ID:U0ODMyMjY
恋するワンピースは半公式だけど面白かったな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:55:30 ID:Q5OTUwNzU
>>55
だってあれあくまでワンピースファンの学生がワンピースネタでわちゃわちゃする体の漫画であってワンピースそのものには全く関係ないし。
大亜門先生の太臓もてキングサーガでジョジョネタ擦りまくってるようなもんだし。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:37:29 ID:UxMzg3NjM
>>55
あれも何が面白いのか分からんかった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:52:59 ID:k0NTgxOTQ
ギリーのフライゴンのレベルが53でゴミを表してるみたいな書き込みを見た時はちょっと尿検査でもした方がいいんじゃないかと思いました
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:56:30 ID:AyMDcwOTE
P4Uの”鋼のシスコン番長”とか”キャベツ刑事”は「うわぁっ」てなった
0
90. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:59:40 ID:E4NjU0NjA
>>60
あーたしかにペルソナ4系はそういうノリ多かった気がするわ
アニメとかそれで見なくなった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:59:05 ID:M0MTA4NzE
二次創作を取り込んだなんて・・・!とは言うけど
二次創作って公式の描写をタネに雪だるま式に膨れ上がってる奴も多いからなぁ
ウマ娘のマックとかも公式で元々食欲旺盛な面あるのを二次でパクパクですわとか色々つけてる訳で
こういう元々公式ネタを公式が使うのすら嫌がるのはちょっと
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:16:53 ID:c2MjIyNjA
>>61
いや、公式に元々あるなら別に言われないだろ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:55:47 ID:U3Njk4MzI
>>61
ウマだとアニメ3期がネイチャヨイショや百合ネタ増しがオタク狙いすぎて評価低かったな
0
165. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 21:14:19 ID:g1NDMwMTY
>>61
元から公式で言ってるなら別に構わないけどマックイーンで言うなら露骨なのは二次創作のパクパクから一コマ漫画でサクサクネタやったときとかだろう
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:59:18 ID:g1ODE2NTA
共感性羞恥みたいなもんだから世代関係ないだろ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:04:56 ID:Y3NzY4OA=
明言こそされてないものの、ポケモンORASでフライゴンを馬鹿にする要素を散りばめてたのは腹立ったな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:12:16 ID:UxODE2NTI
アークファイブ終盤の展開とかキャラいじりも大体これ
黒咲に対してのスタンガンとかデュエルの勝敗がもはや関係ないリアルファイトとかな
露骨にゴッズで受けたネタを監督が繰り返してたからあそこまで行くとシラける
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:13:09 ID:gyMTQ2MTY
公式でも何でもないテレビがネットの流行りを曲解したうえで世間に浸透させてくるのに比べればまだマシ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:15:00 ID:c2MjIyNjA
>>66
何がマシなのか分からん…
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:14:28 ID:c2MjIyNjA
オタクの間でのネタを取り入れるようなら
そもそも何のための公式なんだって思う
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:17:04 ID:U0NDU2MTY
でも、制作陣がその作品のオタクじゃないと酷い作品になったりするのも事実だ。貞子3Dとか実写デビルマンとか。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:24:51 ID:A5NzUxMjg
>>71
おたくじゃなくても原作を読み込んで誠実に作ってくれれば大丈夫だと思うよ…
0
152. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:10:02 ID:MxNDcyOTY
>>74
実写デビルマンは別に原作云々とかではないしな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:22:45 ID:I2NTA2ODg
型月とかその手の寒いノリでずっと商売やってるじゃん
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:32:35 ID:E1ODI5MTA
リノアル説とか公式が拾い始めてなんかちょっと冷めた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:35:32 ID:Q3NDc4NDA
逆輸入はネタによるよな…
艦これの那珂ちゃん解体みたいにキャラヘイト要素あるやつとか
0
142. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:23:39 ID:MxNDcyOTY
>>78
少なくともアニメ以前から取り込み済み(赤城)、姿形は変わってるが取り込み済み(長門)、そういう二次ネタはあったのは確かだしそう勘違いする描写ではあったがベースはちゃんと公式(大井)、唯一原作とかを通らなかった二次創作ネタから取り入れたけど取り入れては行けないネタというには別に賛否両論ではなかった(足柄)と違って明確にキャラヘイト要素があった賛否両論だからな>解体ネタ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:40:43 ID:M0MDU3Nzg
ネタの拾い方が丁寧か雑かって話じゃない?
公式がよっぽどのバランス感覚ないと余計なところでノイズになって冷めるのはわかる。

最近でいえばリベサガの河馬人間の扱い(こ う て い ?)とかはよくやった!となったし。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:58:42 ID:QxNzI3OTA
>>80
CV付きで再現されてて笑うんだよね(実際あのセリフでSFC版みたいにヌエとかトウテツとか出てこられたら違和感あるし)

まあ結局評価されるかされないかって
公式が取りあげる要素が悪乗りかセルフリスペクトかの違いなんだろうな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:45:42 ID:A4NTQwMjg
そもそもキャラいじりとかミーム化みたいなノリが嫌いだから公式がそれに乗っかり始めると地獄なのよ
そういうのが好きな層が声大きいから公式もみんな喜んでくれると思っちゃうのかもしれないけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:49:28 ID:g2NjAzMjI
俺ら顧客は好き放題勝手にキャラ改変して二次創作楽しむけど
公式は俺ら二次創作側に配慮してキャラ描写も設定も被らないようにしろ

どっちが権利者なのかわからんね
0
91. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:00:22 ID:E4NjU0NjA
>>83
だれも被らないようにしろなんて言ってないと思うんですけど
0
101. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 02:08:35 ID:g2NjAzMjI
>>91
でもキャラ描写追加された際に二次創作と被ってたら輸入だなんなりで騒ぐんだろ?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 02:26:06 ID:E3NDEwMTQ
>>101
そういう変な奴はいるかもしれんが、今はその話をしてないって事よ。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:20:23 ID:MzOTY2NzI
>>83
その代わり二次創作は訴えられたらアウトなんだ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:50:43 ID:gwNjE1NzA
艦これはみたいな性悪化やらネタキャラ化は自社のキャラをそんなsageて何が得なんやと思ってしまう
0
89. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:59:14 ID:k2NjgwMjA
ガンダムに関しては、逆シャア解説PVでbiimシステム使った奴は流石に「うわぁ……」ってなったな。
biimシステム動画は嫌いじゃないけど、アレは流石に悪乗りがひど過ぎる。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:04:48 ID:Q5MTMzNzg
シンデレラガールズは某有名二次創作を声優が認知までしてしてライブで言及していたぞ、まさにファンの鑑。
0
93. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:12:57 ID:cyMTA2MTY
SEED FREEDOMは酷かったなぁ…
もし10年早ければもっと違っただろう
0
97. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 01:30:19 ID:k0MzE0MDY
>>93
逆だろ
10年前ならあのノリ許さない人も多かっただろうし、映像もあんなハイクオリティなものは見れなかった。
逆にけばいラクスはなかったかもしれない。
0
99. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 02:03:57 ID:YzNzkyOTQ
>>97
種は放送当時から逆輸入ノリあったよ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 02:04:33 ID:M5NTEzNDI
>>93
クロスアンジュでハジケたの一回見てるから純粋に楽しめた
0
103. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 02:24:13 ID:M4NzI1OTA
足柄は男に飢えてる婚活キャラ!キャッキャッっていう
他の提督たちの風潮がイヤで艦これから離れたけど
(当時のゲームにはそういう描写はゼロだった)
その後公式がアニメかなんかで拾ったらしいと知って
早いうちに離れてよかったなと思った
0
136. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:14:26 ID:MxNDcyOTY
>>103
だからこそこの手の話でアニメだの言ってる人達が一番アレって話になるのよね

ちなみに二次創作ネタ取り入れはアニメ以前からやってるよ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 03:36:56 ID:QzNjI0NDI
10~20年前に流行った作品が令和になって活発になる事あるけど、素直にアクスタとかフィギュアとかぬいとか欲しいのに人気ミームばかり取り入れて捻ったグッズばっかり出す流れになるとちょっとうーんとなる
ボーボボとか
0
110. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 05:29:14 ID:Q3NzkxNjQ
城之内死すとか顎とか顔芸とか公式の悪ノリが過ぎると萎えるんよね
0
122. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 07:58:57 ID:g4MjY2MjQ
>>110
顎に関してはそもそも発端は公式(加々美さんのギャグアピール)だから順序が逆だ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 05:41:21 ID:ExMjg3NDg
バランスは大事よな
0
112. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 05:45:40 ID:QyODE3OTI
一度やらかすと今はコンテンツを離れた元ファンに事あるごとにこき下ろされるってのも結構なデメリットだな
艦これなんかアニメ一期終わったあたりで逆輸入止めて、足柄始め株を下げられたキャラの印象回復させてんのに
0
144. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:41:38 ID:MxNDcyOTY
>>112
軽巡正妻戦争取り入れたりしてる辺り逆輸入辞めていないぞ、逆輸入に関しては騒いでる奴が艦これのスタンス分かっていないのが悪い奴だし
そもそも長門や大井のは完全にファンの過剰反応だってのが分かってから落ち着いてるから印象回復も何もないし、足柄のはそもそもタイミングが滅茶苦茶悪かっただけで印象下げてたのは提督達だからな
0
113. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 06:11:25 ID:A1Nzk0NjQ
自分がそのネタ考えたわけでもないのにめんどくさい人多いんやね
誰かを傷つける意図なかったり、悪意あるパクリとかでもないんなら公式のやることに一々そんな気にならないけどな
0
126. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 09:05:57 ID:g2OTU5NzQ
>>113
艦これとかは特に「誰かを傷つける」とか「悪意ある」ネタの話されてませんかね…
0
143. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:29:44 ID:MxNDcyOTY
>>126
艦これもそれこそアニメで色々言ってるのは明確に足柄が傷ついてる足柄の奴以外は(アニメ叩きが)が付く奴だから考えなくて良いよ
その足柄の奴も「悪意ある」と言われたら取り入れるぐらいネタにしてたアニメ叩きがなってなる奴だけど(少なくとも公式は好評なのは取り入れるとアニメやる前、それこそ初期の頃に明言してる。もっというと足柄のネタは別に賛否両論あった訳ではない)
0
157. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:37:09 ID:M4NzI1OTA
>>143
そりゃ賛否両論なんかなるわけない
やめろって言ったって何マジになってるのとか
イヤなら見なければいいとか言われるだけだし
0
114. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 06:30:45 ID:YwMzY4Mjg
ンゴは時々公式Xや有名人が使ってるのを見るけどちょっと気になる元はドミンゴって野球選手への煽りだったから
ただ某サンゴさんやたべるんごは偶然の一致だと思うしそっちから来てる可能性もありなんとも言えない感じも同時にある
0
147. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 13:16:59 ID:g0NjI3Mjg
>>114
サンゴちゃんもたべるんごも公式的には知っててやってるけどそこから入ったファンは知らずに言ってる感じがするから余計厄介だなと思う
0
115. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 06:47:41 ID:Y3NTYwNDY
マ⚪︎クと○清に対して言及してる人がチラホラいて安心した
あのノリ正直キツいと思ってるから自分みたいな感覚の人ちゃんといるんだなと
0
118. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 07:20:01 ID:YyMjEzNzA
クッパ姫とか本当に一瞬流行って廃れた奴とかもし公式がなんか反応してたら本当に寒い事になったんだろうな
0
119. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 07:37:17 ID:cwNjM4NjQ
ネタには悪ノリで生まれるものとかもあるし
悪ふざけだから面白いみたいな側面もある
非公式だから笑ってられるけどそれを公式にされるとちょっと話が変わってくるってのはあるよね
0
121. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 07:55:47 ID:QyNzg1Mjg
二次ネタは二次だから面白いのであって
公式がやっても寒いだけなんよ
それに気付かなかいと艦これ1期みたいな惨状になる
0
138. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:15:40 ID:MxNDcyOTY
>>121
こういうアニメ叩きがアレなだけなのがバレた惨状がなんだって?
0
123. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 08:12:17 ID:I2MTQ1MTI
ドロシーのドロカス呼びは悲しかったよ
カスって普通に蔑称だから公式にはその一線は守ってほしかった
0
124. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 08:26:10 ID:EyMzI5MzY
あっても良いとは思うけどね
ただ、ここ見てるだろマンが増長して荒れる原因になるのは頂けない
0
125. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 08:44:45 ID:k5MDE5ODI
ウケた二次創作なんてしょせんは一発芸みたいなもんだしな
まっとうな芸で人気を得てた芸人が急に一発芸こすり始めたら興ざめだろ
0
127. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 10:19:29 ID:I3NTY0MDA
マックや日清はWEB限定だから許される範囲だと思うわ
地上波で流れるようになったらヤバい
0
128. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 10:43:18 ID:Y4Mjg5NzA
最近だとどっかの議員がエッホエッホに乗っててキモかった
0
130. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:09:00 ID:cxMjAwMTY
逆に元々公式が想定してたやつを出してきただけなのにこれ二次創作ネタじゃん!とか騒ぐやつとか馬鹿じゃねーのと思ったりする
0
131. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:10:17 ID:IyMDcxNDA
なんかそのネタを取り入れてる部分だけノリがキモくなるから嫌い
架空の世界に現実が干渉してくると萎える
0
133. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:56:02 ID:Y5NDk4MzA
オッサンだけど全然ピンと来ないわ
そんな事でいちいちイライラしてて疲れないのだろうか
0
139. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:17:24 ID:kxMjgzNjI
>>133
ネット民は余裕ない奴多い
0
155. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:25:55 ID:c0MDE1MDQ
>>133
生きるって事は疲れるって事なのよ
0
168. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 03:41:44 ID:gxMDQ4MzU
>>133
そんなことでイライラできないのは疲れてる体よ
0
140. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:19:39 ID:Q4MzAzNDQ
けものフレンズの歌の人が舞台挨拶で「けものはいてものけものはいない、ただしつけもの…」といったり
angelaがイベントでShangri-Laにアホガールの主題歌を繋げて演奏したりした時は概ね好評だったような
0
145. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 13:00:34 ID:A5NzUzODQ
FEは原作再現してないスマブラの弄りを公式化するし、大衆はそれを正当化するからマジで地獄絵図
0
148. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 13:39:49 ID:g1NDE5ODI
ヤムチャとかな
0
150. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 14:09:30 ID:g1NjAwNTQ
カニパンは、ふふっとなった
0
161. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 17:48:05 ID:cyOTAwMzA
なんか艦これ叩き叩きをやりたいらしい変なのが必死になって噛みついてるけど無様すぎて哀れになってきたな
0
164. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 19:42:05 ID:k3ODY2MzA
>>161
ID:MxNDcyOTYみたいなのが湧くからあにまんすらまとめないんだろうな艦これ
0
162. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 17:48:08 ID:U3MDg5OTA
ネットじゃなくて同人だけど
エルドランシリーズでライジンオーが終わったあたり、
ガンバルガーを放送中、同人界隈ではエルドランが無責任というネタが流行った
そしたらゴーザウラーでエルドランは無責任とか公式が言い出して
作中でも大人は子供の味方では無くなっていった
そっから熱がどんどん冷めていった
今でも許してはいない
0
163. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 18:21:32 ID:gyNzY0NzY
臭そう
0
166. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 22:55:34 ID:A2NDk4MDI
公式とネタのコントラストが面白いのに、公式が追従したらコントラストが薄まって面白くなくなるのがどうして理解できないのか公式
トネガワが本家の「シリアスな笑い」をちゃかした笑いなのに、アニメ版トネガワがナレーションでふざけちゃったから薄まったのも類似か
0
170. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 07:57:45 ID:YxODM0MjQ
今も艦これやってるような人間たちの中だと「あれはアニメだけの設定」で落ち着いてると思うけどな
前後で出てたマンガや小説でそれぞれ設定違ってたんだから
ウマ娘あたりもだがマルチメディア作品で設定合わせてないところに杞憂でキレるのおかしくない?
0
171. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 19:22:18 ID:g1MTE4NzI
わかる
商品の略語はクチコミで消費者側から拡がるものであって、CMで新製品の略語を押し付けられると誰も使ってくれないってのは大昔からあったよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります