最近の曇らせ展開って目的と手段が逆転してない?

  • 56
1: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:52:36
曇らせ展開は最後に晴らせというが
なんか最近「最後に晴らせばいくらでも曇らせていい」みたいな意見が多くなってる気がする
手段と目的逆転してないか?

画像は適当
9: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:25:48
>>1
適当って正に適していて当たっているから適当なんだよねって見直した
2: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:54:23
そっちの方が晴れた時のカタルシスがあるからじゃね?
3: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:55:51
>>2
それは分からなくもないんだが
なんかキャラをとことん不幸な目に遭わせる免罪符みたいな使われ方されてる事が多くなってる気がするんだ
4: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:56:48
そういうのって結局物語とか設定としての整合性無くした駄作になると思うんですよ
5: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:00:29
作品ってよりコメント欄とかでよく見る気がする
6: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:11:46
二次創作で、オリ主がひどい目にあってそれを見た原作キャラが曇るってのをみた覚えがあるけど
ひたすら悲惨な目に合うオリ主が可哀想で閲覧を止めてしまったよ
7: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:16:50
大して面白くないスレはそんな感じの多いな
8: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:18:40
あまりにも絶望的な状況なら多少の代償を残して晴れるのがいいと思う
10: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:42:55
曇らせ曇らせっていうけど
ちょっとしたスパイスならともかく
あんまり長々とやる場合は、よっぽどうまくやらんと面白くないからな
11: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:45:31
長々とやったり曇らせ→カタルシスのループよりは
一回大きい曇らせからの終盤カタルシスがある方が好き
12: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:47:50
結局最後に晴らすと分かってるとカタルシスも薄まるのでたまには曇らせ続けるものが欲しくなるんだ…
13: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:06:39
曇らせって外野が勝手に騒いでるだけでしょ
サンジの話題でよく見るけど、ワンピは過去に一度も無意味なバッドエンドやったことないし、王道に戻る信用があるから変にネガってる奴らは全然作品を理解してない
逆に王道の逆張りでキャラを虐める作品は不快だから分かるわ
15: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:08:39
そもそも別に晴らさなくてもいいです…
28: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:09:21
>>15
ほんとこれ
16: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:09:44
曇らせってのもストーリーの中でそのキャラに必要な過程を読者or視聴者が勝手に曇らせって言ってるだけだしな
「こういうのがウケるんやろ?w」って感じのが出てきたらそりゃシラケちゃう
18: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:17:59
塩梅間違えると逆ご都合主義みたいになる
19: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:22:12
漫画の趣旨にさえ合ってれば別に良い 合ってないなら嫌っすわ
23: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:02:19
キャラのこと語るのにいちいち曇らせとかいっていじめられることばっか語るところもあるなぁと思う。
かわいそうがかわいいとかあるけどそればっか語りたいわけじゃねえんだ
24: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:06:21
>>23
わかるぞ…
この掲示板で言うのもなんだがキャラスレでいきなり曇らせが!とか言い出すのはどうかと思う
58: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:33:31
>>24
なんだよなぁ。そういう配置されてるキャラもいるっちゃいるんだけど、だからってもっとひどい目にあってほしいよねとかいいだされると「別にそこまでは……」となる
あとやっぱ別に最後ハッピーエンドで終わるからって誰か死んだり何かを失くした分は絶対取り戻せないんだから、そこでハッピーエンドなら何でもいい、とはならないよねとも思う
26: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:08:18
>>23
曇らせってワードが使いやすいせいか独り歩きしてるよね
その部分はあくまで過程で、その先の希望を語りたいのに、曇らせ好む人らはキャラの苦悩そのものを楽しんでてこわい
29: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:10:40
>>26
いやワシはその過程を語りたいんじゃが…
27: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:08:34
曇らせるために物語作っても胸糞にしかならねンだわ
需要がないとは言わないがマイノリティもいいとこなンだわ
32: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:11:52
大事なのは食材ではなく料理人の腕だよ
34: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:14:04
曇らせって物語のスパイスやターニングポイントに必要な決定的な挫折とか苦難の部分だよな?
40: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:31:37
デビルマン読ませたら発狂するんちゃうか
曇らせ否定派
41: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:33:13
>>40
あんなもん肯定派でも発狂するんだよなぁ…
42: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:34:55
終わりよければすべてよしって言葉があるだろ?
45: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:45:48
デビルマンは皆死んでるだけで因果応報はしっかりしてるからまぁ……

非道虐殺に堕ちた人類は滅びたし、最終的に人間殺しちゃった不動明は死んだし、全ての黒幕だったサタンは最悪の報いをうけた
皮肉だけど三者いずれかが幸せに終わるENDだったら、その方がモヤモヤ感あったと思う
44: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:42:00
手段と目的とは言うが曇らせを見るのが目的の人種もいるから……
46: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:47:50
虚淵ってバッドエンドが代名詞になってるだけで、普通のハッピーエンドも面白いのよね
ガルガンティアと楽園追放、FGOの人智統合真国好き(どれも前評判は戦々恐々だった気がするが)

TVまどマギとかも途中がエグいだけで、バッドってほど後味は悪くないし、当時はほむらも前向きだから精々ビターエンドくらいだった(最後?の映画がどうなるか分からんが)
47: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:01:54
曇らせ云々いうけど、古典なんてほとんど曇らせじゃない?
50: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:06:43
>>47
ビターエンドと同じで最近になって元々あった一要素を切り取って曇らせって名前を付けてるだけなので
56: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:30:26
個人的に曇らせ展開はライナーが一番好き
64: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:40:08
>>56
好きな曇らせ展開はちょっと古いが岩本ロックマンX4のキバトトスからの流れだな
エックス庇ってバッファリオ死亡の曇らせからの闇堕ちからのビストレオ戦でのみっとも無いが実にいい
59: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:35:07
感性で鬱入れてるやつのがやだな鬱要素に意味が込められてないし
なるたるとかさ
同じ作者でもぼくらのはすきだわ
鬱描写にちゃんとそれぞれ意味が込められてるから
61: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:37:14
>>59
これ
てか感性で作る作品が嫌だわそもそも
65: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:40:33
>>59
エンディングも綺麗で
バットエンドなのにスッキリするというか
後味悪くならないからな…

虚淵も好きだけどそこが虚淵に出来ない所だと思う
70: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:54:01
寄生獣なら13くんも好きだろ
別に鬱要素を売りにしてる訳でもないし
作者が鬱好きな訳でもないし
72: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:57:50
素直だの王道だの
逆張りだのあーだのこーだの
奥にいる作者の感性で作品の評価きめてんじゃねーか
75: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:10:28
曇らせに意味……
そんなもん要らねえ!
かわいい女の子の泣き顔が見てえ!
79: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:13:38
>>75
わかるよ
曇り顔に至る理由も、曇ったあと晴れてるのか絶望したまま終わるのかも問題じゃないよな
かわいいライナーが俺は見たかったんだ
78: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:13:35
曇ってる推しはね、可愛いんですよ……
86: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:17:27
曇った後に救われるのがいいんだ
こう、今まで切り捨てていった人達こそ守りたくて、最後に守りたい人を守れて良かったってなるのがいいんだ
90: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:18:34
話の内容知らなくても曇ってる顔の一コマがあれば○けるんだ
94: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:21:12
例えばエ○のNTRをとっても「間男に制裁入るのがいい」「男の描写はなくていい」「精神的に落ちるのがいい」「内心の描写はいらない」とかめちゃくちゃ派閥が分かれるんだ
曇らせだって同じようなもんだろ
98: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:26:21
>>94
曇らせ派閥か
ただ曇るのが見たい人
ヒーローみたいに立ち上がるのが見たい人
最後はハッピーエンドになってカタルシスを感じたい人
多分細分化すればもっとあるし複合もあるだろうけど大きく分けると大体この3パターンか?
99: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:27:22
>>98
俺は一番目
つべこべ考えずに嘆き苦しむ美少女が見てえ
102: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:29:49
>>98
2番と3番ってなんか違うんか
104: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:32:00
>>102
2番目は、曇ったやつが抗う姿勢を見せてくれれば、力及ばす倒れて終わっても満足できるっていう派閥ではなかろうか
3番目は言わずもがな報われてほしい派閥
105: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:34:37
>>102
どこに重点を置くかの違いかなぁ
2番は立ち上がって足掻いて欲しいってので最後がビターエンドでも問題無いんだ
3番は大団円になってスッキリしたいとかそんな感じ
103: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:30:25
>>98
どれか選ぶならただ曇るのが見たいに一票
106: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:34:41
>>98
例え力が足りないことを自覚していても絶望の中で立ち上がる人間はとても美しいよ
108: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:39:18
>>98
2番だな
どんな結末に至ろうとも、その結末まで全力で駆け抜ける姿は美しい……
109: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:45:12
>>108
わかる
いいよね……
95: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:23:07
いや身内ネタ外に持ち込むのは普通に行かんでしょ
好みの問題じゃなくてマナーとしてよ
96: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:24:41
ナナしゃんの蒼白顔は素晴らしい
97: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:26:18
曇らせ概念を知るとエウアさんの気持ちがよくわかる
たのちい!
100: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:28:26
>>97
梨花ちゃんの悲惨さもいいけど
ロリエウアさんの可愛さもよかったね
107: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:36:08
となるとバッドエンド好きワイは1番目か?
110: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 23:11:07
分類に異存はないんだが
最後ハッピーエンドが前提の曇らせってわりと普遍的ではないか

これアウトっていうのは人死にとか取り返しのつかないイベントそのものが一切耐えられねえってタイプ?
それとも(一般に想像されるような)なろう系みたいに主人公さえ常時最強無双だったらOK?
112: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 00:09:27
曇らせと言うには余りにも表現が追いつかないが、ファフナーを私は推す。登場人物より、視聴者が曇る
115: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 00:43:03
曇らせとは言うが本質的には「下げて上げる展開」だからな
カタルシスを得るために主人公に負荷をかける王道の演出方法だ
文字通りメリハリつけるためのスパイスなんで人によりバランスが変わるのと
かけすぎると人を選ぶ激辛料理になるってだけで

元スレ : 曇らせ展開は最後に晴らせというが

アニメ記事の種類 > ネタ漫画曇らせ展開

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:32:30 ID:Q1MDM4MQ=
お前らがライナーとかナナを不用意に持ち上げてたせいだろ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:41:08 ID:U1MDIwMTg
>>1
でも、ライナーってそもそも第一部の方でヘイト稼ぎまくってからのこの展開だから、最後に救われればいくらでも曇らしていいとは違うような気がするんだよな
半分くらいはヘイトコントロールもあったでしょ

そもそも進撃の場合主人公が……
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:46:46 ID:kxMTY4Nzk
>>1
ライナーの漫画は尋問で質問する前に爪を剥ぐのが目的になったり勢いがすごいからな
進撃はガビが登場したあたりが一番ヘイトヤバかった気がする
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:28:37 ID:AyMzQ3NjA
>>15
生き生きとしてる少女が気に食わんってコンプレックスこじらせた男がたくさんいたってことか
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:38:55 ID:U5MjY3MzY
>>24
そんなこと思ってるのはお前くらいだろ
よくここまでねじ曲がった解釈ができるな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:28:56 ID:YyOTY3ODI
>>15
ライナーもガビも現地の人と接してみたら自分らが教えられてきた島の奴等は悪魔だって常識が間違ってたと理解する流れなので漫画とかではよくある話ではあるんだがな
その過程がちょっと二人にとって厳しいものだっただけで
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:34:41 ID:g5NDA3MzE
思いつきで曇らせた呪術はどうなりましたか……?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:34:40 ID:M3MDgyNjc
>>2
曇ってたところは普通に面白かったじゃないか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 17:03:23 ID:A1NDk2NzU
>>25
最後に曇りが晴れた五条の顔を見ろよ
カタルシスはんぱないよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:35:01 ID:EwNzc0ODE
タコピーと一ノ瀬は何処で差がついたのか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:38:08 ID:EyNTk2MzY
>>3
しずまりという大正義カップリングの存在
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:35:06 ID:AyMzQ3NjA
>>7
どうかと思うわ
オタクの好みの展開ですませればオッケーみたいな風潮
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:41:46 ID:U0MTg3Njk
>>3
タコピー作者本人がちゃんと描いてたというだけで内容はパクリとか二匹目のドジョウレベルだからな..
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:15:42 ID:I1NDY2ODk
>>3
一ノ瀬は序盤のイジメが
その後のループ展開であっさり処理されて
ウケ狙いで安易に曇らせをやったのが露見したからな
必要な展開として曇らせをやり切ったタコピーとは全く違う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:54:57 ID:kyNzM2Mzk
>>22
タコピーは根本的解決はしてないけど、主人公達が前を向く事ができた、って少しだけど前向きな要素でエピソードを〆る事ができた。

一ノ瀬は、ループするなら前の行動が次に繋がってればいいのに、繋がらずにバッサリリセットしてキャラ達の行動を無意味化させまくったのがホンマね。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:35:08 ID:E0MDg4NTc
デンジという曇りそうで曇らない少し曇る主人公
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:37:32 ID:I4MjQ0NDg
他人の不幸は蜜の味
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:38:04 ID:E1NzI0MTk
その逆転してる例がねえじゃねえか、と思ったけど案の定元スレとタイトルが全然違う
管理人は本当に日本語力が無いな、タイトルと内容が全然一致して無いじゃん
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 20:54:31 ID:I1MzU3MTY
>>6
作者が悪いかのようなスレタイにしてますよね、これ
読者(あにまん民)の反応の仕方についての話なのに
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:39:21 ID:EyNTk2MzY
まぁ今後の曇らせの標準はくまくらいがちょうどいいね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:44:04 ID:A0Mzk5MTM
うしおととらの記憶を消される辺りの話は好きだ
十郎やさとりも
ちゃんと後に繋がっているから
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:44:22 ID:UxMDczMDM
悲劇の美しさやそれを乗り越える感動を拝みたいのに薄っすくてぺらい曇らせとか持ってきて「こういうのでしょ?悲しいんでしょ?」とかやられてもね…
そういう話全体の面白に寄与しないはXの一発ネタ漫画でやってくれ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:50:30 ID:QwNjk3NzI
>>12
前者と後者の違いがよくわからないんだが
面白いかどうかってこと?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 18:03:06 ID:cxNTU0NTM
>>17
薄っぺらいって言ってるから、後者はなろうの復讐ものにある「主人公の異常行動に妥当性を持たせるための言い訳」みたいなやつじゃね

なろうの復讐ものはクールでダークな主人公を産むための土台でよく使われるけど力をつけた後もそのままだと「いつまでたっても、周囲に見直されても根に持つ陰湿な悲劇の主人公気取り」に見える

例えばナルトが真実の滝で本音が垣間見えるのは幼少期の曇らせ(苦労)にカタルシスを持たせられるけどサスケのレボ影は経緯はわかるけどなんなんやこいつってなるみたいな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:45:08 ID:YyNTQ1NDY
今後どんなに特撮が出されても、千翼を超える曇らせ主人公は出てこないと思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:45:29 ID:cxNDU1OTE
曇らせにキャッキャッしてる層がキモい
声優ヲタみたいに聞いてもいないのに話に割り込んでくる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:56:33 ID:MxODc3MTI
>>14
同意
自分は悲劇を超えていく姿に勇気をもらいたいからそういうの見てるのであって
曇らせ自体が好きなわけじゃないからそういう連中と同類にされたくない
人が傷ついた顔見て喜んでる奴なんて親からまともな愛情受けずに育った人格障害者だわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 17:56:58 ID:Q5OTMzNTI
>>18
好き嫌いは勝手だけど同類にされたくないとか言いながら勝手に親に愛されたことが無いとか決めつけた上でさらに人格否定するのは良くないと思うぞ
強い言葉を使いたいほど怒ってるのはわかるけどな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 18:50:30 ID:IyMDU1Njg
>>18
でもその人格障害者の人生が破綻する様は笑えるだろ?
素質あるよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:54:50 ID:A4Njk0MTg
>>39
一方的に決めつけてるだけじゃん
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:50:52 ID:c0Mjk5NDM
>>46
>>18がそれを先にやったから返されただけだろ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 15:49:18 ID:k4OTU0ODg
4年前って古すぎないか
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:02:05 ID:E2NzgyNTI
そもそも晴らしても晴らさなくてもいい
ライナーもエンデヴァーも虎杖もすき。これ以上でも以下でもない
そもそも作品の展開に口を出して自分好みに歪めたいのではなく作者の書きたいものをそのまま受け取って読みたいだけ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:10:00 ID:I1NDY2ODk
ちゃんと晴らしてくれるだけでも及第点だと思うよ
曇らせが行き過ぎてキャラ虐めに発展したり
ネット媚びに夢中でラストをちゃんと考えなかった結果
胸くそで終わった駄作もたくさんあるわけだし(オルガとか遊矢とか)
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:13:42 ID:I4NjI3ODg
連載作品は何ヶ月何年と付き合う事になるから、カタルシス前の曇らせ段階も楽しめるようにならないとついていけなくなりがち
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:18:24 ID:c1Nzg2NDk
曇らせ曇らせ(キャッキャ、してる奴が嫌いなだけだよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:37:22 ID:M3MDgyNjc
>>23
上で言うように話に割り込んでくるならうざいで良いけど
別に曇らせ展開が好きという点は何が悪いっていう
性格悪い?
ありがとう、最高の褒め言葉だ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:59:09 ID:MwNzgwNDE
>>27
そういうとこがキモい
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 16:41:06 ID:M1NTE5NjQ
曇らせ(曇ってる最中)と曇らせ(晴れるのも込)と意味が違う
同じ言葉で同じカテゴリーを語り合おうと集まっても当然齟齬が起きる
だから『曇らせ』って言葉そのものにヘイトが溜まる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 17:11:45 ID:kyNjgyMDA
晴れないなら曇らせじゃないじゃん
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 17:49:59 ID:Y3MzYwMDU
>>31
だよね。一時的で晴れること前提のキャラいじめの描写が曇らせだよね
晴れないならただのバッドエンド、ビターエンドだよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:33:40 ID:A5OTE0NTA
>>34
横綱が言ってることが大事だよな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 17:12:34 ID:Y2Mjc1Nzg
1の画像が好きな女の子の楽器をぺろぺろしているのかと思ったら違った
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 17:49:47 ID:YzMjk1Mzk
まず元気に笑顔で過ごす現在地を見せてといて
曇らせ要素・不穏要素は過去編でキッチリ終わらせとくと
読者も安心して曇らせを楽しめる…と、思ったけど
スケットダンスとかはやりすぎ感が否めない…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 18:06:49 ID:I4NDkwMjA
過剰な曇らせだけじゃなくマイナー寄りの性癖の人間が市民権を得たと勘違いして起きる軋轢って最近多いような
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 18:13:40 ID:YzNTU1ODM
キタサンブラックは「お前ら曇らせ好きだから曇らせてやるよ」で無理やり曇らせた感はある
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 18:50:49 ID:EzMTEzNDQ
曇らせすぎると本人より周りが悪いようにしかみえないくなるのがな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:01:47 ID:U0NzY2MDQ
ここあにまんとハーメルンが曇らせの最先端(いい意味とは限らない)な偏見ある
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:05:24 ID:QyMjkwMTg
まぁ曇らせポルノがウケてどんどんエスカレートしてる側面は否定しないが
ちょいエロソシャゲのエロ要素と同じやね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:28:19 ID:U3OTAzNTI
ヨコオタロウ作品
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 19:56:45 ID:g0NjAxMTY
そうはならんやろ的な負のご都合主義はヘイト買いがち
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 20:28:20 ID:g2NTc0OTc
べつに曇らせが目的でもいいのでは?
だって楽しいだろ、曇らせ。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 20:51:28 ID:Q1NTAzMjA
まどマギの後に増えた魔法少女ものがこの印象強い
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:17:44 ID:M4NDA0NDI
展開を呑み込めない弱さの押し付けカッケェぜ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 21:32:17 ID:Q5Nzc1MDM
作品ごとに各々違うシチュエーションなのを曇らせとかいう単語で勝手に一括りにしてるだけだから議論とか成立しないだろ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月23日 22:43:05 ID:M5MTE5NzM
ツンデレと同じ
ツンツンしてても、最終的にデレればカワイイ!って人気になるキャラと同じ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります