最近の曇らせ展開って目的と手段が逆転してない?
1: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:52:36
9: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:25:48
>>1
適当って正に適していて当たっているから適当なんだよねって見直した
適当って正に適していて当たっているから適当なんだよねって見直した
2: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:54:23
そっちの方が晴れた時のカタルシスがあるからじゃね?
3: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:55:51
>>2
それは分からなくもないんだが
なんかキャラをとことん不幸な目に遭わせる免罪符みたいな使われ方されてる事が多くなってる気がするんだ
それは分からなくもないんだが
なんかキャラをとことん不幸な目に遭わせる免罪符みたいな使われ方されてる事が多くなってる気がするんだ
4: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 16:56:48
そういうのって結局物語とか設定としての整合性無くした駄作になると思うんですよ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:00:29
作品ってよりコメント欄とかでよく見る気がする
6: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:11:46
二次創作で、オリ主がひどい目にあってそれを見た原作キャラが曇るってのをみた覚えがあるけど
ひたすら悲惨な目に合うオリ主が可哀想で閲覧を止めてしまったよ
ひたすら悲惨な目に合うオリ主が可哀想で閲覧を止めてしまったよ
7: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:16:50
大して面白くないスレはそんな感じの多いな
8: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 17:18:40
あまりにも絶望的な状況なら多少の代償を残して晴れるのがいいと思う
10: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:42:55
曇らせ曇らせっていうけど
ちょっとしたスパイスならともかく
あんまり長々とやる場合は、よっぽどうまくやらんと面白くないからな
ちょっとしたスパイスならともかく
あんまり長々とやる場合は、よっぽどうまくやらんと面白くないからな
11: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:45:31
長々とやったり曇らせ→カタルシスのループよりは
一回大きい曇らせからの終盤カタルシスがある方が好き
一回大きい曇らせからの終盤カタルシスがある方が好き
12: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 18:47:50
結局最後に晴らすと分かってるとカタルシスも薄まるのでたまには曇らせ続けるものが欲しくなるんだ…
13: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:06:39
曇らせって外野が勝手に騒いでるだけでしょ
サンジの話題でよく見るけど、ワンピは過去に一度も無意味なバッドエンドやったことないし、王道に戻る信用があるから変にネガってる奴らは全然作品を理解してない
逆に王道の逆張りでキャラを虐める作品は不快だから分かるわ
サンジの話題でよく見るけど、ワンピは過去に一度も無意味なバッドエンドやったことないし、王道に戻る信用があるから変にネガってる奴らは全然作品を理解してない
逆に王道の逆張りでキャラを虐める作品は不快だから分かるわ
15: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:08:39
そもそも別に晴らさなくてもいいです…
28: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:09:21
>>15
ほんとこれ
ほんとこれ
16: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:09:44
曇らせってのもストーリーの中でそのキャラに必要な過程を読者or視聴者が勝手に曇らせって言ってるだけだしな
「こういうのがウケるんやろ?w」って感じのが出てきたらそりゃシラケちゃう
「こういうのがウケるんやろ?w」って感じのが出てきたらそりゃシラケちゃう
18: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:17:59
塩梅間違えると逆ご都合主義みたいになる
19: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 19:22:12
漫画の趣旨にさえ合ってれば別に良い 合ってないなら嫌っすわ
23: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:02:19
キャラのこと語るのにいちいち曇らせとかいっていじめられることばっか語るところもあるなぁと思う。
かわいそうがかわいいとかあるけどそればっか語りたいわけじゃねえんだ
かわいそうがかわいいとかあるけどそればっか語りたいわけじゃねえんだ
24: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:06:21
>>23
わかるぞ…
この掲示板で言うのもなんだがキャラスレでいきなり曇らせが!とか言い出すのはどうかと思う
わかるぞ…
この掲示板で言うのもなんだがキャラスレでいきなり曇らせが!とか言い出すのはどうかと思う
58: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:33:31
>>24
なんだよなぁ。そういう配置されてるキャラもいるっちゃいるんだけど、だからってもっとひどい目にあってほしいよねとかいいだされると「別にそこまでは……」となる
あとやっぱ別に最後ハッピーエンドで終わるからって誰か死んだり何かを失くした分は絶対取り戻せないんだから、そこでハッピーエンドなら何でもいい、とはならないよねとも思う
なんだよなぁ。そういう配置されてるキャラもいるっちゃいるんだけど、だからってもっとひどい目にあってほしいよねとかいいだされると「別にそこまでは……」となる
あとやっぱ別に最後ハッピーエンドで終わるからって誰か死んだり何かを失くした分は絶対取り戻せないんだから、そこでハッピーエンドなら何でもいい、とはならないよねとも思う
26: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:08:18
>>23
曇らせってワードが使いやすいせいか独り歩きしてるよね
その部分はあくまで過程で、その先の希望を語りたいのに、曇らせ好む人らはキャラの苦悩そのものを楽しんでてこわい
曇らせってワードが使いやすいせいか独り歩きしてるよね
その部分はあくまで過程で、その先の希望を語りたいのに、曇らせ好む人らはキャラの苦悩そのものを楽しんでてこわい
29: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:10:40
>>26
いやワシはその過程を語りたいんじゃが…
いやワシはその過程を語りたいんじゃが…
27: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:08:34
曇らせるために物語作っても胸糞にしかならねンだわ
需要がないとは言わないがマイノリティもいいとこなンだわ
需要がないとは言わないがマイノリティもいいとこなンだわ
32: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:11:52
大事なのは食材ではなく料理人の腕だよ
34: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:14:04
曇らせって物語のスパイスやターニングポイントに必要な決定的な挫折とか苦難の部分だよな?
40: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:31:37
デビルマン読ませたら発狂するんちゃうか
曇らせ否定派
曇らせ否定派
41: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:33:13
>>40
あんなもん肯定派でも発狂するんだよなぁ…
あんなもん肯定派でも発狂するんだよなぁ…
42: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:34:55
終わりよければすべてよしって言葉があるだろ?
45: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:45:48
デビルマンは皆死んでるだけで因果応報はしっかりしてるからまぁ……
非道虐殺に堕ちた人類は滅びたし、最終的に人間殺しちゃった不動明は死んだし、全ての黒幕だったサタンは最悪の報いをうけた
皮肉だけど三者いずれかが幸せに終わるENDだったら、その方がモヤモヤ感あったと思う
非道虐殺に堕ちた人類は滅びたし、最終的に人間殺しちゃった不動明は死んだし、全ての黒幕だったサタンは最悪の報いをうけた
皮肉だけど三者いずれかが幸せに終わるENDだったら、その方がモヤモヤ感あったと思う
44: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:42:00
手段と目的とは言うが曇らせを見るのが目的の人種もいるから……
46: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 20:47:50
虚淵ってバッドエンドが代名詞になってるだけで、普通のハッピーエンドも面白いのよね
ガルガンティアと楽園追放、FGOの人智統合真国好き(どれも前評判は戦々恐々だった気がするが)
TVまどマギとかも途中がエグいだけで、バッドってほど後味は悪くないし、当時はほむらも前向きだから精々ビターエンドくらいだった(最後?の映画がどうなるか分からんが)
ガルガンティアと楽園追放、FGOの人智統合真国好き(どれも前評判は戦々恐々だった気がするが)
TVまどマギとかも途中がエグいだけで、バッドってほど後味は悪くないし、当時はほむらも前向きだから精々ビターエンドくらいだった(最後?の映画がどうなるか分からんが)
47: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:01:54
曇らせ云々いうけど、古典なんてほとんど曇らせじゃない?
50: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:06:43
>>47
ビターエンドと同じで最近になって元々あった一要素を切り取って曇らせって名前を付けてるだけなので
ビターエンドと同じで最近になって元々あった一要素を切り取って曇らせって名前を付けてるだけなので
56: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:30:26
個人的に曇らせ展開はライナーが一番好き
64: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:40:08
>>56
好きな曇らせ展開はちょっと古いが岩本ロックマンX4のキバトトスからの流れだな
エックス庇ってバッファリオ死亡の曇らせからの闇堕ちからのビストレオ戦でのみっとも無いが実にいい
好きな曇らせ展開はちょっと古いが岩本ロックマンX4のキバトトスからの流れだな
エックス庇ってバッファリオ死亡の曇らせからの闇堕ちからのビストレオ戦でのみっとも無いが実にいい
59: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:35:07
感性で鬱入れてるやつのがやだな鬱要素に意味が込められてないし
なるたるとかさ
同じ作者でもぼくらのはすきだわ
鬱描写にちゃんとそれぞれ意味が込められてるから
なるたるとかさ
同じ作者でもぼくらのはすきだわ
鬱描写にちゃんとそれぞれ意味が込められてるから
61: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:37:14
>>59
これ
てか感性で作る作品が嫌だわそもそも
これ
てか感性で作る作品が嫌だわそもそも
65: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:40:33
>>59
エンディングも綺麗で
バットエンドなのにスッキリするというか
後味悪くならないからな…
虚淵も好きだけどそこが虚淵に出来ない所だと思う
エンディングも綺麗で
バットエンドなのにスッキリするというか
後味悪くならないからな…
虚淵も好きだけどそこが虚淵に出来ない所だと思う
70: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:54:01
寄生獣なら13くんも好きだろ
別に鬱要素を売りにしてる訳でもないし
作者が鬱好きな訳でもないし
別に鬱要素を売りにしてる訳でもないし
作者が鬱好きな訳でもないし
72: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 21:57:50
素直だの王道だの
逆張りだのあーだのこーだの
奥にいる作者の感性で作品の評価きめてんじゃねーか
逆張りだのあーだのこーだの
奥にいる作者の感性で作品の評価きめてんじゃねーか
75: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:10:28
曇らせに意味……
そんなもん要らねえ!
かわいい女の子の泣き顔が見てえ!
そんなもん要らねえ!
かわいい女の子の泣き顔が見てえ!
79: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:13:38
>>75
わかるよ
曇り顔に至る理由も、曇ったあと晴れてるのか絶望したまま終わるのかも問題じゃないよな
かわいいライナーが俺は見たかったんだ
わかるよ
曇り顔に至る理由も、曇ったあと晴れてるのか絶望したまま終わるのかも問題じゃないよな
かわいいライナーが俺は見たかったんだ
78: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:13:35
曇ってる推しはね、可愛いんですよ……
86: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:17:27
曇った後に救われるのがいいんだ
こう、今まで切り捨てていった人達こそ守りたくて、最後に守りたい人を守れて良かったってなるのがいいんだ
こう、今まで切り捨てていった人達こそ守りたくて、最後に守りたい人を守れて良かったってなるのがいいんだ
90: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:18:34
話の内容知らなくても曇ってる顔の一コマがあれば○けるんだ
94: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:21:12
例えばエ○のNTRをとっても「間男に制裁入るのがいい」「男の描写はなくていい」「精神的に落ちるのがいい」「内心の描写はいらない」とかめちゃくちゃ派閥が分かれるんだ
曇らせだって同じようなもんだろ
曇らせだって同じようなもんだろ
98: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:26:21
>>94
曇らせ派閥か
ただ曇るのが見たい人
ヒーローみたいに立ち上がるのが見たい人
最後はハッピーエンドになってカタルシスを感じたい人
多分細分化すればもっとあるし複合もあるだろうけど大きく分けると大体この3パターンか?
曇らせ派閥か
ただ曇るのが見たい人
ヒーローみたいに立ち上がるのが見たい人
最後はハッピーエンドになってカタルシスを感じたい人
多分細分化すればもっとあるし複合もあるだろうけど大きく分けると大体この3パターンか?
99: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:27:22
>>98
俺は一番目
つべこべ考えずに嘆き苦しむ美少女が見てえ
俺は一番目
つべこべ考えずに嘆き苦しむ美少女が見てえ
102: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:29:49
>>98
2番と3番ってなんか違うんか
2番と3番ってなんか違うんか
104: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:32:00
>>102
2番目は、曇ったやつが抗う姿勢を見せてくれれば、力及ばす倒れて終わっても満足できるっていう派閥ではなかろうか
3番目は言わずもがな報われてほしい派閥
2番目は、曇ったやつが抗う姿勢を見せてくれれば、力及ばす倒れて終わっても満足できるっていう派閥ではなかろうか
3番目は言わずもがな報われてほしい派閥
105: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:34:37
>>102
どこに重点を置くかの違いかなぁ
2番は立ち上がって足掻いて欲しいってので最後がビターエンドでも問題無いんだ
3番は大団円になってスッキリしたいとかそんな感じ
どこに重点を置くかの違いかなぁ
2番は立ち上がって足掻いて欲しいってので最後がビターエンドでも問題無いんだ
3番は大団円になってスッキリしたいとかそんな感じ
103: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:30:25
>>98
どれか選ぶならただ曇るのが見たいに一票
どれか選ぶならただ曇るのが見たいに一票
106: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:34:41
>>98
例え力が足りないことを自覚していても絶望の中で立ち上がる人間はとても美しいよ
例え力が足りないことを自覚していても絶望の中で立ち上がる人間はとても美しいよ
108: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:39:18
>>98
2番だな
どんな結末に至ろうとも、その結末まで全力で駆け抜ける姿は美しい……
2番だな
どんな結末に至ろうとも、その結末まで全力で駆け抜ける姿は美しい……
109: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:45:12
>>108
わかる
いいよね……
わかる
いいよね……
95: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:23:07
いや身内ネタ外に持ち込むのは普通に行かんでしょ
好みの問題じゃなくてマナーとしてよ
好みの問題じゃなくてマナーとしてよ
96: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:24:41
ナナしゃんの蒼白顔は素晴らしい
97: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:26:18
曇らせ概念を知るとエウアさんの気持ちがよくわかる
たのちい!
たのちい!
100: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:28:26
>>97
梨花ちゃんの悲惨さもいいけど
ロリエウアさんの可愛さもよかったね
梨花ちゃんの悲惨さもいいけど
ロリエウアさんの可愛さもよかったね
107: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 22:36:08
となるとバッドエンド好きワイは1番目か?
110: 名無しのあにまんch 2021/11/23(火) 23:11:07
分類に異存はないんだが
最後ハッピーエンドが前提の曇らせってわりと普遍的ではないか
これアウトっていうのは人死にとか取り返しのつかないイベントそのものが一切耐えられねえってタイプ?
それとも(一般に想像されるような)なろう系みたいに主人公さえ常時最強無双だったらOK?
最後ハッピーエンドが前提の曇らせってわりと普遍的ではないか
これアウトっていうのは人死にとか取り返しのつかないイベントそのものが一切耐えられねえってタイプ?
それとも(一般に想像されるような)なろう系みたいに主人公さえ常時最強無双だったらOK?
112: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 00:09:27
曇らせと言うには余りにも表現が追いつかないが、ファフナーを私は推す。登場人物より、視聴者が曇る
115: 名無しのあにまんch 2021/11/24(水) 00:43:03
曇らせとは言うが本質的には「下げて上げる展開」だからな
カタルシスを得るために主人公に負荷をかける王道の演出方法だ
文字通りメリハリつけるためのスパイスなんで人によりバランスが変わるのと
かけすぎると人を選ぶ激辛料理になるってだけで
カタルシスを得るために主人公に負荷をかける王道の演出方法だ
文字通りメリハリつけるためのスパイスなんで人によりバランスが変わるのと
かけすぎると人を選ぶ激辛料理になるってだけで
元スレ : 曇らせ展開は最後に晴らせというが