バトル作品の名門家系にありがちな事といえば
2: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:21:07
完全に真っ黒な家系
そこそこクソだがわかりあえる奴もいる
かなりまとも
みたいに分かれやすい
そこそこクソだがわかりあえる奴もいる
かなりまとも
みたいに分かれやすい
3: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:27:00
本家と分家で確執がある
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:29:39
「一族の掟」を厳粛に守りすぎる保守派と後先考えずに無理矢理改めようとする革新派で内紛状態
5: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:39:13
本来果たすべき使命があって、その使命のためにできた家なのに
使命は形骸化して、家督争いや能力の有無や他者を見下すようになる
使命は形骸化して、家督争いや能力の有無や他者を見下すようになる
6: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:47:35
一族の力を絶対視しててめっちゃ傲岸不遜
8: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:49:18
クソ名門枠って話回すのに便利すぎるんだよな
シンプルに主人公もとい人類側は1枚岩ではないよっていうアピールのための舞台装置になるし、追放された主人公または仲間キャラとか最初クズだったけど後に丸くなるツンデレ協力者枠とか、化け物や敵組織そっちのけで内ゲバ事件を引き起こす真っ黒な奴とか色々作れるわけじゃん
シンプルに主人公もとい人類側は1枚岩ではないよっていうアピールのための舞台装置になるし、追放された主人公または仲間キャラとか最初クズだったけど後に丸くなるツンデレ協力者枠とか、化け物や敵組織そっちのけで内ゲバ事件を引き起こす真っ黒な奴とか色々作れるわけじゃん
38: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:34:57
>>8
後から強キャラいくらでも出せるのもポイント高い
後から強キャラいくらでも出せるのもポイント高い
39: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:40:20
>>8
出奔した奴が敵側にいたり世捨て人の強キャラポジションになってたりもできる
出奔した奴が敵側にいたり世捨て人の強キャラポジションになってたりもできる
9: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:54:09
裏切り者が敵側にいてそのことを歴史から隠蔽している
10: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:55:45
本家の子より分家の子のほうが優秀で家同士は確執あるけど本人同士は仲が良い
11: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:56:38
出奔したキャラが敵として登場する
12: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:56:45
主人公の能力のチュートリアル枠の二人組が序列下のほうにいる
13: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:01:43
ノブリスオブリージュが当たり前の聖人家系と
◯◯に非ずんば人に非ずな畜生家系が少年漫画には多いイメージ
◯◯に非ずんば人に非ずな畜生家系が少年漫画には多いイメージ
50: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:21:27
>>13
見てて思ったけど禪院家ってどっちかって言ったら後者の思想だけどボランティアな実態の術師活動を何百年も続けてたんだから前者にも一応当てはまるよな
見てて思ったけど禪院家ってどっちかって言ったら後者の思想だけどボランティアな実態の術師活動を何百年も続けてたんだから前者にも一応当てはまるよな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:04:03
才能があるけどやる気がない天才と努力してるけど秀才止まりの兄弟が対立してる
16: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:05:42
家の有力者が穏健なタイプだったり精神的支柱の様な存在だった場合
その人が死んだ途端に家内での争いが勃発して瓦解したり主人公達がその争いに巻き込まれたりする
その人が死んだ途端に家内での争いが勃発して瓦解したり主人公達がその争いに巻き込まれたりする
17: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:10:19
お前たちと関わるつもりはない。俺1人で全部やる(これぐらい1人で出来ないと〇〇を継ぐ人間として失格じゃないか…!)
幼い頃から〇〇の名を持っているというだけで色んな大人が俺に擦り寄って来たよ。お前もどうせそうなんだろ?
大体こんな感じで名門の後継ぎの相棒キャラは主人公と読者から見た第一印象が悪くなりがち
幼い頃から〇〇の名を持っているというだけで色んな大人が俺に擦り寄って来たよ。お前もどうせそうなんだろ?
大体こんな感じで名門の後継ぎの相棒キャラは主人公と読者から見た第一印象が悪くなりがち
18: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:12:19
相棒キャラが家から追放された枠の場合は主人公が銀さん剣心タイプのパターン多いか?
19: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:14:08
本家を乗っ取って後継者ヅラしてる分家と乗っ取られてほぼ廃業の本当の本家
20: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:14:52
具体例が浮かぶ訳じゃないんだけどクソ家系だと性的な事でもアレなイメージかある(近親とか産む機械とか)
21: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:17:19
最終的に一門壊滅!とは案外ならない
意外なサブキャラが当主継いで存続するパターンもある
意外なサブキャラが当主継いで存続するパターンもある
22: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:22:10
その手の家系の人間が引き起こす内ゲバイベントは不穏分子の在庫処分みたいなモンで終わった後に>>21に持ってくのもよくあると思う
34: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 18:55:13
>>21
マジで全滅した禅院家って珍しかったんやな
マジで全滅した禅院家って珍しかったんやな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 14:27:58
能力を持つ人間の責任感が傲慢にすり変わってしまってしまっている
熱血主人公の影響で改善したりしなかったりもする
熱血主人公の影響で改善したりしなかったりもする
24: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 15:47:26
敵と内通してる奴がいる
今まで敵がこちら側の情報やメタに詳しいのはそのため
今まで敵がこちら側の情報やメタに詳しいのはそのため
25: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 15:59:02
化け物サイドの敵をあらかた倒したら内ゲバ編
26: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 16:35:34
最終章終わった後は戦闘家業そのものをやめてたりする
27: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 17:54:44
エリート意識がめっちゃ高い
28: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 17:55:35
名門の地位の上にあぐらをかいてると思われてるけど、実はめちゃくちゃ努力家
29: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 17:57:27
お家お抱えの暗殺部とか汚れ仕事専門処理部とかがいる
30: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 17:59:48
一族の長がホモ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 18:00:52
こうしてみると内ゲバも選民思想も本家と分家の確執も裏切者も一切なかった産屋敷家って珍しいよな
33: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 18:14:51
>>31
鬼滅の一般親御さんらにも人気めちゃくちゃ得た理由にこれもありそう
余計な内ゲバ展開なんかがない
鬼滅の一般親御さんらにも人気めちゃくちゃ得た理由にこれもありそう
余計な内ゲバ展開なんかがない
35: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 19:28:56
>>31
内ゲバしてる余裕すら無いって感じじゃない?
内ゲバしてる余裕すら無いって感じじゃない?
37: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:31:35
>>31
鬼滅だと煉獄さんが名家枠扱いになるんかな?
鬼滅だと煉獄さんが名家枠扱いになるんかな?
36: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:24:39
弟とか妾の子とか女人禁制だったら女の子とか、とにかく順当じゃないやつが才能がある
40: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:45:17
めっちゃ高圧的な態度取ってくるけど身内のトラブルを解決されて苦々しく思いながらも認めてきたりする
最終決戦での敵の総攻撃とかで一門引き連れて敵の本体を引き受けて看板倒れじゃない強さを見せつけたりする
最終決戦での敵の総攻撃とかで一門引き連れて敵の本体を引き受けて看板倒れじゃない強さを見せつけたりする
41: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:07:34
落ちこぼれ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:14:19
小さい爺さんがいる
43: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:35:32
FSSのフィルモア帝国がかなりこれ
他の名家がクソ要素皆無か薄めなので全てフィルモア帝国に集約されている
まあクソジジイのクソ行動は全て孫に覆されたんだけどね!!
他の名家がクソ要素皆無か薄めなので全てフィルモア帝国に集約されている
まあクソジジイのクソ行動は全て孫に覆されたんだけどね!!
44: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:57:18
各世代に1人レベルの逸材が複数人登場する黄金期
45: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:20:54
ストーリー中に一回はトップが変わる
もしくはエンディングで変わったことが明かされる
もしくはエンディングで変わったことが明かされる
46: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:27:24
「どういう経緯で名門なのか」がちゃんと描写されてないと萎える
47: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 23:17:44
血統にガチで価値がありその家系でしか担えない役割や特殊な術があったり品種改良によって地力が高かったりする
48: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 23:35:41
超現代風のキャラが一番古い家系の後継だったりする
49: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 23:42:22
名門筆頭の当主は割と主人公に寛容なのに、No.2くらいの家格がめちゃくちゃ保守的で主人公達の邪魔をする
51: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:48:06
跡継ぎに完璧を求めすぎて躾とか訓練とかが厳しいやつ
落ちこぼれが「あいつは才能があっていいよなー」みたいに悪気なく言っちゃうけど実は…ってのが好き
落ちこぼれが「あいつは才能があっていいよなー」みたいに悪気なく言っちゃうけど実は…ってのが好き
52: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:27:41
家系でがんじがらめの生き方をしてきたのが、それとはまったく違う主人公の生き方がまぶしすぎて闇落ちする
53: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 09:30:16
本編の時点で先代当主や次代の当主候補が問題を起こしたために落ちぶれている
54: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:12:33
優秀で性格がいい当主が病弱
56: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 08:47:04
優秀で性格がいい当主に限って早死に
55: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 22:16:18
希少で強力な技能を持ってたり影響力や発言力を強めていくのを危険視され、厄介払いとばかりに濡れ衣を着せられて粛清・取り潰しされるのは王道
元スレ : バトル作品の名門家系にありがちなこと