【ナルト】俺、バカだからわからないけど…うちはマダラって最初から狂っていたの?

  • 14
1: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:29:16
原作読んでいるけど、最初からおかしい奴だったのか疑問に思ったけどネットとか本家の記事を読んだりしたら「大人になってそれが表れるようになった」にように思える。
でも柱間と一緒に平和の世の中を望んでいたのは嘘じゃないだろうし……。

なんかバカだからよくわからない。
NARUTOファンは俺にうちはマダラってどんな人物か教えてくれ。
2: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:30:06
己の独断と偏見のもと本気で世界平和を願っていた人物
3: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:30:14
最初からああだったわけじゃないと思う
4: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:32:00
力をつけすぎて何でも自分でやるマンになった
5: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:32:47
イズナの死んでから狂い出してる気がする
柱間が無理矢理曲げ直したけど、黒ゼツのせいで本格的に狂った
6: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:33:27
平和を思う心は子どものときからあったんだと思う。でも大人になって手に入れた平和には犠牲が多すぎて、その犠牲すら許せないほど潔癖な性格だったから、犠牲のない平和を手に入れようと思ったんじゃないかな
9: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:35:13
うちは一族なのは関係ない?
「家族や仲間など愛するものを失ってしまうと、悲しみ憎しみや怒りを爆発させやすい傾向」っていうやつ。
15: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:41:07
>>9
関係あると思う
うちはって要するに「メンタルやられると強い力が手に入る体質」だから暴走しやすくなるし
根が真面目で潔癖なやつほどショック受けやすくて極端な事する
10: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:35:26
最初は子供らしい感性と戦国に生きる人間としての考えを持ってた子だったよ。ただ家族が死に長でありながら一族から冷遇されていき、孤独や疎外感、自身の無力さから自分と対等に話せる人間である柱間とかつて話していた理想を実現するために徐々におかしくなっていったんだよ
11: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:35:56
子供の頃のマダラ、ああ育つとは全く思えないよな
12: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:39:41
前に別スレでも言われてたけど、マダラは好戦的な面は間違いなくあるけどあそこまで戦闘狂みたくなってるのは夢の世界へ行くまでが全てが余興だと思うようになってしまったからだと思う
13: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:40:36
どうせ最後は無限月読でみんな救われるし…って言い訳を手に入れてクズな部分が際限なく肥大化しちゃった印象
14: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:40:55
扉間に火影云々でディスられた後石碑を解読したのが決定打
それまではなんだかんだで里の事を想ってた。
16: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:41:13
子供の頃から一族の死をなあなあにしてまで同盟組みたくねぇ・・・って気はあったと思う
それでも柱間との友情があったから同盟組んだ
18: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:42:37
大切な人が死んだら立ち直れないタイプの人間でイズナ生きてたときは他の弟分も引き受けてくれてたけど死んじゃってもうどうしようもなくなったんだと思う
イズナ死んだ後に柱間と戦って殺されるつもりで言った扉間を殺すか柱間が死ぬか選べって要求に応えられそうになって、もうちょっと生きて世界がどうなるか見てみようかなと思ったけどやっぱり立ち直れなかったからどんどん迷走した
20: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:43:53
柱間達と一緒に里作ってたとき平和にしたかったのも本心なんだろうけど、今の世界よりもっといい世界作る方法あるよ!これ以上悲しいことなんて何も起きなくなるよ!って唆されちゃったからな…
25: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:46:35
>>20
やっぱ黒ゼツが悪いよ黒ゼツが…
石碑の改竄がなければ里は抜けても九尾連れて襲うようなことはなかったかもしれないのに
24: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:46:33
人を愛する気持ちが深いのは本当だけどそれと同時に戦う事も大好きでそれを自分でも理解しているから「やっぱ現実で平和とか無理だわ」と思ってる節があるのも救われねぇ。
26: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:47:18
大蛇丸は両親の死から狂ったしマダラはイズナ死んだの大きかった
ダンゾウは…多分猿への劣等感を拗らせすぎたせいだと思う
27: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:48:27
耐え忍べ無かった人
28: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:49:04
弟死んで全部どうでもよくなったから狂った感じ出してるだけ
30: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:50:55
平和になったらまた柱間とバカみたいにじゃれあったり
家族を犠牲にする事もなくなるんだと思ってたら
戦いは続くし柱間は自分からどんどん遠ざかっていくし
家族はもう居ないし一族からは疎まれるしで
何も変わらなかったから自分が皆を理想の世界に連れて行こうってなった
32: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:53:48
愛情深いくせに愛を押し殺して力を重視する一族
その象徴とも言えるのがマダラ
33: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:54:45
イズナも腹割って話せてたら多分生きてたろうな
34: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:57:24
平和な世界を望んで夢の世界を目指したけどそんな都合のいい世界は存在しなかったんだ…
37: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 18:58:38
オビトとかに対する言い草を見ると元々はいい人だったという主張は俺にとっては非常に納得しがたいものだと感じる…
41: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:01:45
マダラも平和は求めてるんだけど戦いは好きだし弟の死と引き換えに手にいれてしまった力の使い道もないし一族ともなんかうまくいかないから死に際の弟の頼みも叶えてやれないし
そもそも一人残った弟だけは守ると思ってたのに死なせたから自己評価最悪の状態で里ができて存在意義を見失った
そんなときに石碑がお出しされた
42: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:02:27
ぶっちゃけ石碑見つけなかったら苦悩しながらも普通に過ごしてたと思うあそこまでは酷くならんでしょ
43: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:03:31
うちは一族から誰一人ついてこないって相当やぞ
お前何やったんだよ…
47: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:08:10
>>43
力があまりにも突出し過ぎて別の生き物みたいな扱いになって行ったんじゃないかな
48: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:08:45
>>43
多分夢の世界について石碑の前で馬鹿正直に演説ぶち上げたんじゃないかな…
50: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:11:04
>>43
・味方から投降者出ても戦い続ける
・自分から柱間の里作りに乗ったくせに自分から里にいたら一族に悪いことが起きるから抜けようと言い出す
・せっかく戦いが終わったのに里抜けしたらまた戦うことになるかもしれない
・更に敵が千手だけだった頃と違っていろんな一族が集まった木の葉を敵に回すことになるので昔よりもっとひどい戦いが予想される
45: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:07:05
最初は狂ってはいなかったと思う
ただ、最初から実は柱間と同じ夢を見ているようで違う人間だったというのがキチンと描かれてるかと

少年時代の回想で、柱間は常に里システムについて具体案を出してるのに対して、言っちゃ悪いがマダラの考えはフワッとしてるんだ
画像の一番上のやり取りでも、柱間が具体的にどうやったら…と言い出したのを遮って「まずは考えを捨てない事と、力をつけないと」と、成長してからも見られる「自分の考えを曲げないメンタル」と「弱肉強食」的な考え方が出てる

もちろん、モノローグで未来についても色々話し合ったと柱間が言っているから、漫画に描かれていない所ではマダラも具体案を出したりしていたのかもしれないけど…
作者がそういうシーンを省いて敢えてこういった描写を重ねているのは、やっぱり柱間とマダラは違う人間なのだという意図があるんじゃないかな
57: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:20:14
>>53
目に自信あるのに
実は視野が狭いという皮肉
46: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:08:00
扉間がうちは一族の瞳術は憎しみの象徴!何をしでかすかわからんからこれからの里の為にも──って話してるのを聞き、うちは殲滅する気だ!!と早合点してしまい、そこに六道仙人の遺書(改竄済)を見つけたので信じられる人間は自分しかいないとなった結果だからなぁ
49: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:09:29
トンチキな言動は全部イズナ死んだ後のもんだし根っこには幼少マダラがあると思っていいんじゃない?
マダラ視点の過去回想がないからなんとも
52: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:14:25
ちょいちょい畜生発言があるせいでこの世は余興理論を加味してもこいつヤバ…って印象が拭えない
58: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:20:41
弟絶対守る!弟を傷つける奴は許さねえ!と言うマダラに特に何も答えない柱間はこの時点で見えてるものが食い違ってることを表してて好き
60: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:25:03
柱間は清濁を併せ呑むことができたけど、マダラは濁を許せないタイプ
62: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:31:25
マダラにはなくて柱間には扉間がいたから上手くいってたと思える部分はある。
マダラにも柱間にも欠点はあるしそれを上手く補える、支えてくれる人がいるかどうかだったんじゃないかな。柱間とは理想を作っていく相手だったから食い違いを修正できなかった
65: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 19:49:02
人間不信かつ悲観主義的だが、柱間にも扉間にも無い視点で未来を見据えていたのも事実
うちは一族の里内でのポジション確保の為にも里に残って尽力するべきだった…そうならないから面白いんだけど
67: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 20:23:00
というかマダラって描写的にオビトが現れるまでずっとあそこで世界について考えてたっぽいのがな

あんな真っ暗な空間で、外道魔像に繋がってなおヨボヨボジジイなるまで、飲まず食わず誰とも話さずただ延々と石碑と世界について考え続ける…

そらいい方向に思考が進むわけ無いし無限月読という回答に固執もするわ。つーかやってる事が大概鬱状態のそれなんよ
68: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 20:27:04
>>67
流石に輪廻眼を開眼するまでは食事はしてたろうけど、それでも何十年も人に会わない状態だっただろうしな…
そりゃおかしくもなる
72: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 20:34:01
平和実現の方法が無限月読にシフトしただけで根本は別に変わってないよ
79: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 21:39:05
ナルトに出てくるボスキャラって八割ぐらい世界平和望んでるからな…やり方がクソの極みなだけで
80: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 21:43:25
マダラと柱間と扉間のキャラ造形、関係性は物凄くしっかり作り込まれてるから何度読み返しても面白い、読み込むのが楽しい
作者の人そこまで考えてないと思うよ案件もあるかもしれないけど…そうだとしてもそれはそれで奇跡だよ…
でもやっぱ夢について具体案出しまくる柱間とそうではないマダラは意識して描かれてると思う
88: 名無しのあにまんch 2022/01/07(金) 07:22:42
とにかく繊細な人だよね
92: 名無しのあにまんch 2022/01/07(金) 11:42:06
マダラは合理よりも情を優先して物事を判断するタイプだと思う
だから扉間とは徹底的に反りが合わない
1: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 13:42:44
マダラって普通に設立した後木の葉でのんびり暮らしてた時期もあったんだな……どうしてこんなことに……
33: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 19:09:57
>>1
里にいた頃は扉間を感情に任せて殺したりはしてなかったし
力による平和を過信して土影を襲撃しちゃったりして孤立したのと
石碑が決定打
2: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 13:44:29
時代さえよければ普通にやさしい人だったんじゃねえかな

5: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 14:01:44
戦争の時の陰陽棒グサグサシーンで扉間にずっとこうしてやりたかったって言ってたし、それは逆に言うとそれまではこんなことしなかったって意味だから扉間への憎悪を抑え込むのはできてたんだよね
だからやっていこうと思えばいけてたんだよ多分
7: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 14:05:12
元々民意が柱間に傾いてて、しかも千手兄弟が里の運営に関して完璧な連携してたからここにオレの居場所なくね?って思ってしまったのかもしれん
そこを同人誌に漬け込まれたと
ぶっちゃけマダラの闇落ちには色んな要因が重なってるけど千手兄弟に一ミリも非が無いかって言ったらそうではないと思うんだわ
8: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 14:19:10
>>7
それはそう
あの兄弟バランスが取れ過ぎとるわ
9: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 14:38:51
兄弟がしょっちゅう大喧嘩してマダラが取り持ってやらないと…みたいな状況ならぶちぶち文句垂れつつ満更でもなくやっていけたかもしれない
10: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 14:39:57
マダラは柱間以外に相談できる相手がいれば良かった
12: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 14:54:19
里を設立したら平和になるはずが、他の一族も連帯して別の里作ってもっと大きい戦争になった…
本当の平和どこ…?
13: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 15:02:37
千手とうちはが組めば最強! お前ら勝てないから戦争やめな!
→周りで徒党を組んで対立してきた…

木の葉が下手に出るとかありえないから お前らが膝をついて頭下げろ
→ちょっとこの族長やりすぎ…里運営はやっぱり千手だよな

マダラはマダラで木の葉が大事に思ってたさ夢の結晶だもの
やることなすこと裏目に出たがな
14: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 15:04:15
本人がイマイチ里でのんびりしようと思えん行動とっちゃったのも問題かな
調停の使者をボコるとか下手すると死刑レベルの問題だし
18: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 15:41:14
マダラの思い描く理想の世界にマダラ自身が一番矛盾している
だからこうして自分も世界も殺さず両取りできる夢の世界を目指す必要があったんですね
21: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 17:01:05
実際あの戦争の終わり方で柱間じゃなくてマダラが里の長になったら何か揉め事が起きそうな感じはする
22: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 17:24:26
うちはは絶対に潰れる運命ですって言われたらそりゃあね
23: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 17:58:34
のんびりエピソード見てみたいなぁ
26: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 18:17:04
>>24
助け起こすけど顔面の怖さで泣かれるのがマダラ
それに笑って花をプレゼントするのが柱間だ
受け取った女の子はマダラと柱間にペコリとお礼をする
34: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 19:10:30
>>26
あのマダラにギャグみたいな汗が…
どうしてこのままいかなかった…
30: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 18:43:41
柱間が和解しようって声掛けてした時一瞬揺らいでる
ただ弟があんな奴ら信じるなって言っておそらくそのまま死んだから後にも引けなくなったんやと思う
32: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 19:09:32
>>30
弟の言葉に縛られた
その前の時も、弟の言葉を無視して千手に助命を求めた方が助かっていた可能性は高い
ここで千手が弟を助けてくれる可能性より弟の言葉を優先したのが最後の分岐点だったと思う
40: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 19:32:10
石碑がなければあそこまではっちゃけることは無かったと思う
47: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 19:56:49
まあ里抜けは仕方ないところもある、マダラが被害者という側面もある
でもオビト他へのクソ性格の悪い言動の数々は本当になんでそんなこと言うの…
48: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 19:59:09
>>47
歳取ってから間違いなく性格悪くなってるからね…
老害になっとる
49: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 20:02:10
マダラは優しいって言われても優しいところなんて柱間しか知らないしうちは一族からも嫌われているの見ると普段の態度もそんなによくなさそうだからなぁ
54: 名無しのあにまんch 2022/01/19(水) 10:37:45
>>49
無愛想だしそもそも顔怖いしね…
無邪気に笑ったり気の抜いた喋り方するのは柱間の前だけだったんだろう
50: 名無しのあにまんch 2022/01/18(火) 20:14:02
マダラの性格と立場が合わなすぎて、両方とも悪くなっていったんだと思っている
51: 名無しのあにまんch 2022/01/19(水) 00:56:11
こことか本当穏やかな顔してて好き
58: 名無しのあにまんch 2022/01/19(水) 10:59:10
霧隠れ「それはそれとして俺ら可哀想すぎない?」
59: 名無しのあにまんch 2022/01/19(水) 12:44:31
>>58
血霧になったのはマダラも関係ないっぽいから割と自業自得というか……
71: 名無しのあにまんch 2022/01/20(木) 22:04:09
やはりうちはマダラか
75: 名無しのあにまんch 2022/01/06(木) 20:56:49
こいつらの過去編の完成度の高さよ
単体でも全員おもしれーキャラしてるのにこれだから強すぎる

元スレ : このブームの影響で久々にアニメ見たら

元スレ : 俺、バカだからわからないけど…うちはマダラって最初から狂っていたの?

NARUTO-ナルト- 疾風伝 BANPRESTO FIGURE COLOSSEUM 造形忍界大戦 自来也
created by Rinker

漫画 > NARUTO(ナルト)記事の種類 > 考察NARUTOうちはマダラナルト

「NARUTO(ナルト)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:10:14 ID:E3OTA2ODA
マダラ自体、命懸けの殺し合いに快楽を覚える生粋のバトルジャンキーだからなぁ
戦争を否定しながら戦場に完璧に適応してしまっていた
平和を望んでいたのも間違いないんだろうけどねぇ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:18:19 ID:gzNzU1NzA
平和願ってるんだろうけどそれはそれとしてシンプルに性格は悪い奴なんだろうなと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:27:36 ID:Q0ODcwMTA
あの結末は、うちは一族の性質を理解しきれてなかった扉間の失策
扉間がひとまとめにして監視する名目で刑務部隊という形の強力な自治権を与えてしまったせいで、後の世代は、うちは一族に過度な干渉をできなくなり孤立と増長を招くことになってしまった
日向一族みたいに強力な自治権があっても里と適度な距離を保って自発的に協力してくれるならよかったけど、うちは一族は強力な自治権を盾にしてほとんどが刑務部隊に籠もってしまった
結局のところ柱間みたいに融和できるまで余計なお節介を焼き続けるか、マダラのように一族丸ごと木ノ葉から離脱するって形が正解だった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:42:17 ID:cyNTEzNjA
バトルジャンキーだからぶっちゃけ無限月読は自分の悪逆非道が全部無かったことになるっていう体のいい言い訳にしか見えない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:45:05 ID:cxOTg1ODA
なまじ力があったが為に答えを急ぎすぎたんだ。千手兄弟のように次の世代に未来を託すのではなく全部自分でやろうとしたので誰も着いていけなくなった、同じうちはの一族からも見放されたくらいに独善が過ぎたんだ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:56:18 ID:I0NDk2NzU
柱間と扉間がバランス良過ぎるんよ
柱間→普段は朗らかで大雑把な夢想家だけど火急の際は冷静沈着に合理的判断をするリアリスト
扉間→普段は合理的判断と冷静さを心掛けるけど火急の際はより良きを心掛ける豪胆なロマンチスト
普段は柱間を扉間が補佐するけどいざと言う時は扉間がアレコレ模索して柱間がどっしり構えて判断する
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 16:57:48 ID:U3ODMyMzU
歪んでいったんで最初は狂ってるまでは行ってないしメンヘラが部族の生態として機能してしまってるから全員狂うんだわ、特に愛が絡むとイタチですら判断力失う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 17:12:33 ID:Q5NTk5MTA
うちはとクルタとサイヤのジャンプ三大滅んだ愚かな一族
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 17:22:08 ID:g4MjkzNDA
友人だった柱間の視点で語られるからマシに見えるだけで
同じ釜の飯を食ってきた一族が柱間を全面的に支持するあたりが全てだぞ

一族最強の忍者で功労者に誰一人味方しないって
普通ならマジでありえないからな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 17:30:06 ID:k4Njk0NTU
別に狂ってはないな
むしろ無限月読という平和への1つの解を導きだした平和主義者
その無限月読が大筒木の養分だから結果的に間違ってはいたが、平和への想いは間違いじゃないな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 18:10:18 ID:E1NjI1NDA
老人介護のとこはマジでこいつ性格悪ィなってなるやつ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 18:17:06 ID:A5MDE1MzU
弟が一人でも残ってたら変わってたのかな?
恨みを赦せないからどこまでも戦うしかなかったって印象
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 18:18:59 ID:M3NjU2MDA
辛い経験で色々歪んでた部分を立場や理想のために抑え込んでたけど里が出来て理想に近づいて立場も緩くなったことで逆に歪んだ部分を抑えきれなくなってたこ所にとどめって感じに見える
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月05日 18:38:34 ID:M1NzEzMjA
大蛇丸はわかりやすいんだけどな人間やめてるから
マダラはなんか人の身のままで強すぎておかしくなっちまった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります