【ナルト】三代目火影は理論上は避雷針の術で接近し影縛りの術で動きを止めて穢土転生で相手を殺す事できる模様
4: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:51:33
>>1
流れで弟子ディスされてて草
おいたわしや三代目
自来也が戦闘スタイル近くはあるけど教授と言われるほどのヒルゼンのノウハウを伝授できたわけじゃないからな…
流れで弟子ディスされてて草
おいたわしや三代目
自来也が戦闘スタイル近くはあるけど教授と言われるほどのヒルゼンのノウハウを伝授できたわけじゃないからな…
2: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:46:08
精通=知識であって使いこなせるとは限らなかったとか…
本人が使えなかったとしても初見殺し技が通じないのは怖い相手だよな
本人が使えなかったとしても初見殺し技が通じないのは怖い相手だよな
3: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 22:47:51
たぶんそういう一族相伝系は使えないか、使えても初歩の影真似とかのレベルだと思う。
知識と努力で属性全部極めてるんじゃないか?
知識と努力で属性全部極めてるんじゃないか?
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:04:07
倍化で影大きくして影縛りするだけで大体の戦場完封出来て糞強いよな・・・
6: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:16:33
上の文と在位の時期を考えたら全盛期の飛雷神使い達より強いんだからわざわざ飛雷神を使う意味がわからない
飛雷神影縛り穢土転生より強いからじゃね?
飛雷神影縛り穢土転生より強いからじゃね?
7: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:20:07
色々できたとしてもヒルゼンは1人しかいないから
8: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:25:02
多重影分身で一騎当千みたいなのはさすがにチャクラ量の問題があるからムリなのかな
9: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:28:35
そんな回りくどい事より正面突破の方が楽で早いから
10: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:29:42
>>9
プロフェッサーの頭脳から導き出されたゴリラパワーでボコボコにした方が早いというあんまりな結論
プロフェッサーの頭脳から導き出されたゴリラパワーでボコボコにした方が早いというあんまりな結論
11: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:31:11
神樹も折る如意棒ズバババの物理殴りがメインで、サブとして相手の特殊術の対策も適宜取っていくスタイルは
まあ確かに 手っ取り早い
まあ確かに 手っ取り早い
12: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:33:56
正直プロフェッサーなんてカタカナを急に出されるのは違和感があった
教授も教授でよくわからんけど
教授も教授でよくわからんけど
14: 名無しのあにまんch 2023/01/04(水) 23:48:09
>>12
教授(プロフェッサー)ってYMOの坂本龍一の称号って印象が強いんだけど元ネタだったりするかな?
他にオマージュされてるとこ特に思いつかないんだけど
教授(プロフェッサー)ってYMOの坂本龍一の称号って印象が強いんだけど元ネタだったりするかな?
他にオマージュされてるとこ特に思いつかないんだけど
17: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 00:22:35
里の全ての術に精通→全ての術を(ヒルゼン目線での)実戦レベルで使える訳では無い
18: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 00:55:39
少なくとも超便利な飛雷神は使ってないし他里からは飛雷神は四代目の術、ミナトは忍一の速さ扱いだから猿は飛雷神を実戦レベルでは使えないんでは
22: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 02:11:46
>>18
使わなくても当時忍界最速の卑劣様より速い可能性あるからな…
エドテン初代二代目相手に初手起爆札とか卑劣力高いしタイマンでの殺し合いなら本当に歴代最強かもしれん
使わなくても当時忍界最速の卑劣様より速い可能性あるからな…
エドテン初代二代目相手に初手起爆札とか卑劣力高いしタイマンでの殺し合いなら本当に歴代最強かもしれん
19: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 01:54:06
それよりもゴリラパワーの方が燃費良いんでしょ
20: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 01:55:11
おそらく全部相殺して殴りに行く方が強いんだろう
21: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 01:59:31
飛雷神とか超倍化の術を使った高速🦍スタイルとか強そう
25: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 10:05:34
使えるけど実戦で使えるとは言ってない
26: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 13:40:17
猿はゴリラへと昇華したんだよォ!
23: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 02:19:30
精通してる=使えるじゃないんじゃない?
何でも知ってるから即メタって無効化してから馬鹿力でぶん殴りに来るスタイルだと思われる
何でも知ってるから即メタって無効化してから馬鹿力でぶん殴りに来るスタイルだと思われる
27: 名無しのあにまんch 2023/01/05(木) 18:19:23
>>23
これな気がする 木の葉由来の術なら特性とかカラクリを知識なり経験なりでほぼ完璧に把握してるから自力でどうにでも対応できるって意味で精通って言葉使われてる感じ 劇中での術の多彩さ見たら血系限界とかの特殊な術以外はバリバリ運用するまではいかずとも習得自体はしてそうだけど
これな気がする 木の葉由来の術なら特性とかカラクリを知識なり経験なりでほぼ完璧に把握してるから自力でどうにでも対応できるって意味で精通って言葉使われてる感じ 劇中での術の多彩さ見たら血系限界とかの特殊な術以外はバリバリ運用するまではいかずとも習得自体はしてそうだけど
31: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 16:28:21
鬼鮫みたいにチャクラ吸収で術無効にする奴ちょいちょいいるし相手の術は同じ術で相殺しつつ物理で殴るのは理にかなってるよな
32: 名無しのあにまんch 2023/01/06(金) 16:30:58
血継限界はもちろんそれに近い系の術はまあ難しいんだろ
チャクラあるまだ若い頃なら猿みたいなゴリラ呼んで五属性とゴリラパワーでガンガンいけるからどっちにしろいらないし…
チャクラあるまだ若い頃なら猿みたいなゴリラ呼んで五属性とゴリラパワーでガンガンいけるからどっちにしろいらないし…
35: 名無しのあにまんch 2023/01/07(土) 10:18:05
二代目のときの穢土転生は戦力の再現できんし
影分身で自分増やしてタコ殴りにした方が良いのはそう
影分身で自分増やしてタコ殴りにした方が良いのはそう
1: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:01:07
2: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:03:04
物理だけでも桁外れクラスなんですよ三代目…
5: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:18:56
まあ…柱間が数値をおかしくしてるし…火影で平均とれば…
6: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:21:25
何だかんだ柱間ナルトの3番手よな
8: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:55:25
忍の神(人間代表)
11: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:57:56
>>8
なんですか柱間やナルトは人間じゃねーっていうんですか
なんですか柱間やナルトは人間じゃねーっていうんですか
12: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:58:53
>>11
カグヤ様の孫が入ってるから多少はね?
カグヤ様の孫が入ってるから多少はね?
66: 名無しのあにまんch 2022/07/24(日) 13:00:41
>>11
全身柱間細胞の化け物と人柱力が人間なわけないだろ
全身柱間細胞の化け物と人柱力が人間なわけないだろ
9: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:56:53
1番長く勤めて、多分2.6辺りより直接戦闘力高いだろうし偉人感あるわ
10: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:57:40
何でサラッと五大性質使えるんだよアンタ…
13: 名無しのあにまんch 2022/07/22(金) 23:58:58
初代、七代目が別格の化け物なだけで上から数えた方が強いだろ
16: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:25:42
上位影連中みたいに特芸はないけれども純人類最強って感じ
17: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:27:28
一般人が頑張って極めたレベルは綱手が最高峰では?
この三代目も割と化け物レベルに小指踏み入れてると思う
この三代目も割と化け物レベルに小指踏み入れてると思う
18: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:28:41
一般人は上忍にもなれないと思う
綱手はめっちゃ血統いいし、実績もいい
綱手はめっちゃ血統いいし、実績もいい
22: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:32:18
>>18
というか下忍だって上澄みだからな
ナルトの同期7班、8班といのたちの班以外は上忍師に認められずアカデミーに戻されてるし
というか下忍だって上澄みだからな
ナルトの同期7班、8班といのたちの班以外は上忍師に認められずアカデミーに戻されてるし
23: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:35:32
>>22
アカデミーに落ちた子もいるみたいだしな
アカデミーに落ちた子もいるみたいだしな
20: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:30:36
本当に一般人なら極めようが影レベルにはなれないよね
ヒルゼンが向こう側なのには同意
ヒルゼンが向こう側なのには同意
24: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:37:00
純化物:柱間、ナルト
準化物:ヒルゼン、綱手
辛うじて人間:扉間、ミナト
人間:カカシ
準化物:ヒルゼン、綱手
辛うじて人間:扉間、ミナト
人間:カカシ
27: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:39:01
>>24
綱手好きだけど、あれほどの生命力は術ありきだしランク一つ下だと思う
綱手好きだけど、あれほどの生命力は術ありきだしランク一つ下だと思う
32: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:42:27
>>27
術ありきって言ってもチャクラコントロールが上手な人間が24時間365日チャクラを貯めてるだけで理論上は誰でもできるものだからなぁ
術ありきって言ってもチャクラコントロールが上手な人間が24時間365日チャクラを貯めてるだけで理論上は誰でもできるものだからなぁ
29: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:40:50
まあ直接戦闘かつ火影在任中の全盛期を基準にするなら
上位…1・7
中位…2・3・4
下位…5・6
って感じはする(同ランク帯の左右は古い順)
上位…1・7
中位…2・3・4
下位…5・6
って感じはする(同ランク帯の左右は古い順)
35: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:44:01
戦闘力最下位が綱手(本職ヒーラー)orカカシ(人生を懸けて鍛えた武器剥奪済み)なのは贅沢の極みだなって
25: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:37:15
大筒木無関係な忍の頂点がヒルゼンって感じ
36: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 00:45:42
綱手は20年くらい戦わず酒飲んでたデバフもあると思うわ
40: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 01:01:28
カグヤの血が入ってる一族全部判明してたっけ?
41: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 01:09:17
ないけど転生者や中に大筒木入れてたりしない限り目立ったバフないんじゃね?
世代重ねすぎてるから
世代重ねすぎてるから
52: 名無しのあにまんch 2022/07/23(土) 04:40:32
尾獣玉クラスをなんとかできればな
持ち術的には転生者組はもちろんのこと、高等時空間忍術に使ってくる卑劣コンビには劣る印象がある
持ち術的には転生者組はもちろんのこと、高等時空間忍術に使ってくる卑劣コンビには劣る印象がある
81: 名無しのあにまんch 2022/07/24(日) 15:15:14
全身柱間細胞を存分に駆使し武力と人格で火影になった初代
柱間細胞こそないけど名門の千手一族かつ柱間の弟で初代の補佐だった二代目
名門の猿飛一族の中でも突然変異クラスに強い二代目の弟子の三代目
なんか知らん一族から突然変異で火影になった化け物、四代目
初代の孫で千手一族かつ医療のスペシャリストで忍世界の偉人、あと三代目の弟子の五代目
父親が超すごいけど名門一族じゃない、こっちも突然変異レベルで四代目の弟子の六代目
四代目の子でうずまき一族の血を引き人柱力の七代目
こう書いてみるとミナトとカカシがなんかおかしいわ
柱間細胞こそないけど名門の千手一族かつ柱間の弟で初代の補佐だった二代目
名門の猿飛一族の中でも突然変異クラスに強い二代目の弟子の三代目
なんか知らん一族から突然変異で火影になった化け物、四代目
初代の孫で千手一族かつ医療のスペシャリストで忍世界の偉人、あと三代目の弟子の五代目
父親が超すごいけど名門一族じゃない、こっちも突然変異レベルで四代目の弟子の六代目
四代目の子でうずまき一族の血を引き人柱力の七代目
こう書いてみるとミナトとカカシがなんかおかしいわ
83: 名無しのあにまんch 2022/07/24(日) 15:21:39
>>81
ヒルゼンの才能は父のサスケ譲りとも取れる書き方なんだよな
ヒルゼンの才能は父のサスケ譲りとも取れる書き方なんだよな
86: 名無しのあにまんch 2022/07/24(日) 19:05:11
名門一族の強い忍が就任したっていう経緯で見れば平凡な火影かもしれない、強さもシンプルな物理だし
…いやプロフェッサーだしな…
…いやプロフェッサーだしな…
7: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 17:16:33
木の葉崩しの時に自分が手も足も出ないと痛感した大蛇丸を相手にしても三代目なら問題ないとカカシが言い切る程だった
そんだけこの人の強さは木の葉の住民から信頼されていた
まあ老化による弱体化とヒルゼン特攻の穢土転生を用いた大蛇丸の方が三代目という戦力を正しく理解していた訳だが
そんだけこの人の強さは木の葉の住民から信頼されていた
まあ老化による弱体化とヒルゼン特攻の穢土転生を用いた大蛇丸の方が三代目という戦力を正しく理解していた訳だが
9: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 17:41:54
>>7
風影偽装+結界+穢土転生という手の込みようで、三代目が老化で鈍るとこまで計算していた訳だからな
イタチとかサスケはその場の勢いで乗っ取ろうとしてたのに、なんで三代目だけそんなガチなんや…
風影偽装+結界+穢土転生という手の込みようで、三代目が老化で鈍るとこまで計算していた訳だからな
イタチとかサスケはその場の勢いで乗っ取ろうとしてたのに、なんで三代目だけそんなガチなんや…
13: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 21:06:03
>>9
まあヒルゼン倒した時点で、大蛇丸の人生の目的は大半果たせたようなもんだからな…
イタチやらサスケといったうちはの力を手にしたいのは趣味みたいなもんだったし……
まあヒルゼン倒した時点で、大蛇丸の人生の目的は大半果たせたようなもんだからな…
イタチやらサスケといったうちはの力を手にしたいのは趣味みたいなもんだったし……
11: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 20:59:36
>>7
穢土転生されてる人物が仕組みを理解している術は対処される+穢土転生体は無限に回復し続けるから封印するしかないってのが扉間と相性良過ぎるんだよな
扉間が知らない術+一瞬で分析出来ない術じゃないと封印出来ないという
一回壊して終わりだったら普通にヒルゼンが無傷で勝ってた
穢土転生されてる人物が仕組みを理解している術は対処される+穢土転生体は無限に回復し続けるから封印するしかないってのが扉間と相性良過ぎるんだよな
扉間が知らない術+一瞬で分析出来ない術じゃないと封印出来ないという
一回壊して終わりだったら普通にヒルゼンが無傷で勝ってた
8: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 17:27:09
相対的にお色気の術の評価があがるな
12: 名無しのあにまんch 2023/11/21(火) 21:02:28
スタミナ落ちてる状態で穢土転生相手はだいぶ厳しいな
37: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 10:11:00
老いてなおあのフィジカルだからね
全盛期なら雷影くらいのスピードで動きそう
全盛期なら雷影くらいのスピードで動きそう
41: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 15:01:32
老いたことによる体力低下とチャクラ減少が明言されているから穢土転生体での活躍があることで全盛期はどんな感じなんだろうっていう妄想が捗る。
神樹を粉砕しまくるゴリラパワーにナルトのピンチに即座に駆けつけられるスピード高レベルの五遁を扱いこなす忍術を持った忍者の全盛期はどんなことになってるんだろうか。
神樹を粉砕しまくるゴリラパワーにナルトのピンチに即座に駆けつけられるスピード高レベルの五遁を扱いこなす忍術を持った忍者の全盛期はどんなことになってるんだろうか。
43: 名無しのあにまんch 2023/11/23(木) 21:40:02
>>41
チャクラ量次第だけど、全盛期も穢土転生時と同じようなことができたなら、生前マダラ相手でも充分善戦できそう
影分身を併用した大出力遁術と肉弾戦によるゴリ押しは単純に脅威
チャクラ量次第だけど、全盛期も穢土転生時と同じようなことができたなら、生前マダラ相手でも充分善戦できそう
影分身を併用した大出力遁術と肉弾戦によるゴリ押しは単純に脅威
48: 名無しのあにまんch 2023/11/24(金) 21:15:38
>>43
穢土転生はチャクラの最大量が増える訳じゃないし穢土転生は生前より衰えてるぞ
大蛇丸戦で二体しか影分身出さなかったは三体以上出せなかった訳じゃなくて屍鬼封尽の為ってだけ
(本体が印結んだだけで影分身両方から死神の手出てるから、影分身出せば出すほど死神が分散する
穢土転生はチャクラの最大量が増える訳じゃないし穢土転生は生前より衰えてるぞ
大蛇丸戦で二体しか影分身出さなかったは三体以上出せなかった訳じゃなくて屍鬼封尽の為ってだけ
(本体が印結んだだけで影分身両方から死神の手出てるから、影分身出せば出すほど死神が分散する
53: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 10:58:04
大蛇丸すら把握してなかった屍鬼封尽をあそこまで使いこなしてた当たり本当にすげえ忍者だよなと思う。
ミナトが使ってたのを見て覚えたんだろうけども使用自体はしてなかったみたい(というか使うと死ぬ)なのに影分身を使った複数封印が出来ると踏んで実行してるんだから分析力も高いよな。
そもそもあの二代目の弟子で直下の部隊にいたんだから二代目の魂だけどうこうする術も把握してる可能性があるのか
ミナトが使ってたのを見て覚えたんだろうけども使用自体はしてなかったみたい(というか使うと死ぬ)なのに影分身を使った複数封印が出来ると踏んで実行してるんだから分析力も高いよな。
そもそもあの二代目の弟子で直下の部隊にいたんだから二代目の魂だけどうこうする術も把握してる可能性があるのか
54: 名無しのあにまんch 2023/11/25(土) 17:46:35
>>53
ミナトが屍鬼封尽してるときにあれは屍鬼封尽って術名言ってるからミナトから覚えたわけでなく
ミトか他のうずまきかその辺りと関わりあった師の柱間扉間に習ったんじゃないかね
ミナトが屍鬼封尽してるときにあれは屍鬼封尽って術名言ってるからミナトから覚えたわけでなく
ミトか他のうずまきかその辺りと関わりあった師の柱間扉間に習ったんじゃないかね