アニメ映画のオリジナルキャラクターといううっかりハマると危険な存在
2: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:54:11
この2人は上手くいった例
最強の軍師原作に天鬼除くと明らかなオリジナルキャラがいないのと、なにわ男子が声優ってのでゲバ評が悪かったけど、いざ映画封切りしたら声優声優してる訳じゃないけど卒業生の演技良かったし(特にアクションシーン良かった)、土井先生の友達の石川五十衞門みたいなオリキャラを認めなかった尼子先生が正式にキャラデザと基本設定作っていてパンフ小説で人柄も描写されていて落乱と忍たまワールドに馴染んでたよな
最終的に皆に受け入れられた感ある
2人は声に可愛げあるのに、ザ無骨で狡猾な忍者しているのが良いし美味しい
最強の軍師原作に天鬼除くと明らかなオリジナルキャラがいないのと、なにわ男子が声優ってのでゲバ評が悪かったけど、いざ映画封切りしたら声優声優してる訳じゃないけど卒業生の演技良かったし(特にアクションシーン良かった)、土井先生の友達の石川五十衞門みたいなオリキャラを認めなかった尼子先生が正式にキャラデザと基本設定作っていてパンフ小説で人柄も描写されていて落乱と忍たまワールドに馴染んでたよな
最終的に皆に受け入れられた感ある
2人は声に可愛げあるのに、ザ無骨で狡猾な忍者しているのが良いし美味しい
20: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 14:05:00
>>2
スレ違でごめんだけど、尼子先生が認めなかった〜ってマジ?
石川五十エ門好きだから映画を機に再登場orリメイクしねぇかな〜!って夢膨らませてたから気になって
スレ違でごめんだけど、尼子先生が認めなかった〜ってマジ?
石川五十エ門好きだから映画を機に再登場orリメイクしねぇかな〜!って夢膨らませてたから気になって
34: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 22:16:24
>>20
認める云々は分からないけど元豪族や抜け忍設定、土井半助の名前が学園に来てから付けられた事が正式になってしまったので
設定が固まる以前に登場し、かつ過去と矛盾してしまうオリキャラはもう難しいだろうね
設定に沿って新しく作るとかなら別としても
認める云々は分からないけど元豪族や抜け忍設定、土井半助の名前が学園に来てから付けられた事が正式になってしまったので
設定が固まる以前に登場し、かつ過去と矛盾してしまうオリキャラはもう難しいだろうね
設定に沿って新しく作るとかなら別としても
3: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:03:30
元々設定として存在した「各地でプロとして働く卒業生」に色がついた感じだから違和感ないしキャラの作り込み方が丁寧で良かった
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:15:11
利吉さんと組んでいる、雑渡さん(最強)には負けたけど戦い方で六年生の一歩上を演出、負けた後も変装して敵に接触、EDで六年製と仲良さげ……と映画本編だけでも美味しい部分もらってる感じ
それでいて既存キャラ食ってないからそりゃ人気出る
それでいて既存キャラ食ってないからそりゃ人気出る
13: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:19:13
>>4
負けた後にもちゃんと一仕事してるのが良いよね
やれることをちゃんとやってる
負けた後にもちゃんと一仕事してるのが良いよね
やれることをちゃんとやってる
5: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:24:41
なんかちょっとでもいいからグッズか新規立ち絵とかないかな…
戦ってるとこかっこよかったから武器持ってる姿も見たい
戦ってるとこかっこよかったから武器持ってる姿も見たい
6: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:28:34
こういうのってアニメで逆輸入とかあんのか
11: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:06:24
>>6
コナンではガッツリあったな
最初は映画限定キャラだったのが準レギュになったりするの
コナンではガッツリあったな
最初は映画限定キャラだったのが準レギュになったりするの
19: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 14:02:58
逆輸入というかパラレルではなくちゃんとアニメのストーリー内でおこった出来事として描かれてた遊戯王5D’sのパラドックスとか
>>6
>>6
24: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 14:47:08
>>6
ヒロアカは公開時期の都合上出せなかった
4作目の映画のオリキャラ以外は原作漫画に出て
4作目のオリキャラもTVアニメでちらっとうつってたな
ヒロアカは公開時期の都合上出せなかった
4作目の映画のオリキャラ以外は原作漫画に出て
4作目のオリキャラもTVアニメでちらっとうつってたな
38: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 01:35:45
>>6
ポケモン映画オリキャラのアーロン→後にゲームにアーロンとそっくり、パートナーポケモンも同じゲンというキャラが登場ということがあった
ポケモン映画オリキャラのアーロン→後にゲームにアーロンとそっくり、パートナーポケモンも同じゲンというキャラが登場ということがあった
7: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:45:04
公開前めちゃくちゃ不安だったけど先行組が「安心していい」と言うのでそれだけを頼りに見に行った
演技が自然で周りから浮いてないうえにキャラとしても良い立ち位置だったのでスッと飲み込めたわ
演技が自然で周りから浮いてないうえにキャラとしても良い立ち位置だったのでスッと飲み込めたわ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:55:24
おシゲちゃんみたいな感じで既存キャラと関係するものの大きく基礎を壊す訳ではない立ち位置のオリキャラという感じ
作り手のバランス感覚がうまいと思った
ただ映画のみの登場なので確かに今後の供給はなさそうだ
ワンチャンテレビスペシャルとか制作された時に出るかもくらいか
作り手のバランス感覚がうまいと思った
ただ映画のみの登場なので確かに今後の供給はなさそうだ
ワンチャンテレビスペシャルとか制作された時に出るかもくらいか
9: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:02:10
何も前情報なしで先行舞台挨拶付上映見たからえ、誰!?誰なの!?ってなったけどとても面白かったです
これまでファンの想像でしかなかった卒業生の活動、卒業生に対する先輩たちの反応が目の前に広がってテンション爆上げだった
それでいて何を話してるかはあくまで想像にお任せしますというのがいい塩梅。既存キャラとのやり取りは実質利吉との業務連携と山田先生との会話のみなんだよね
これまでファンの想像でしかなかった卒業生の活動、卒業生に対する先輩たちの反応が目の前に広がってテンション爆上げだった
それでいて何を話してるかはあくまで想像にお任せしますというのがいい塩梅。既存キャラとのやり取りは実質利吉との業務連携と山田先生との会話のみなんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 10:17:34
>>12
モブから劇場版メインにまでなった高木刑事には負けるけど白鳥警部も準レギュラーの座+恋人ゲットとなかなかの出世キャラだよね
モブから劇場版メインにまでなった高木刑事には負けるけど白鳥警部も準レギュラーの座+恋人ゲットとなかなかの出世キャラだよね
14: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:22:08
ワンピースは映画限定キャラ多いよね
ただ映画はパラレルって訳でもなくて
設定だけは漫画本編にも活きたりしててややこしい
ただ映画はパラレルって訳でもなくて
設定だけは漫画本編にも活きたりしててややこしい
15: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:26:30
確かパンフだとどちらかが滝夜叉丸先輩にかなりいい影響与えたんだっけか?その結果今の滝夜叉丸先輩が出来上がったらしいけど
27: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:22:11
>>15
一年生の頃の入学して間もない滝夜叉丸が桜木先輩に憧れてその真似をしてた
それを見て外側だけじゃなく中身も真似してみろって若王寺先輩が体育委員会に入るよう誘導して、へばっても「忍術学園期待の星」と励ましてやる気を出させてた
なので二人とも今の自己肯定感めちゃ強滝夜叉丸が出来上がるきっかけというか後押しをしている
一年生の頃の入学して間もない滝夜叉丸が桜木先輩に憧れてその真似をしてた
それを見て外側だけじゃなく中身も真似してみろって若王寺先輩が体育委員会に入るよう誘導して、へばっても「忍術学園期待の星」と励ましてやる気を出させてた
なので二人とも今の自己肯定感めちゃ強滝夜叉丸が出来上がるきっかけというか後押しをしている
16: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:20:54
真面目にゲスト声優いるって情報知らずに観に行って
(なにわ男子が主題歌を歌ってることは流石に知ってた)
エンディングクレジット見るまで気づかなかったんだよね
そのくらいいい意味で違和感なく溶け込んでた
(なにわ男子が主題歌を歌ってることは流石に知ってた)
エンディングクレジット見るまで気づかなかったんだよね
そのくらいいい意味で違和感なく溶け込んでた
17: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:44:01
声が甘くて可愛いなと思ったら…だった
ゲストキャラいるのは知ってたけど声は知らなんだんよ
ゲストキャラいるのは知ってたけど声は知らなんだんよ
18: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:57:09
豪華版パンフでこの二人の尼子先生画のデザイン見れたのかなり嬉しかったな
先生協力してるし逆輸入される可能性はゼロではないと思うがそれができたとしても声変わる可能性は割とあると思う
先生協力してるし逆輸入される可能性はゼロではないと思うがそれができたとしても声変わる可能性は割とあると思う
21: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 14:06:10
新規絵とか贅沢言わないから既存絵のアクスタとか映画本編映像のポストカードとかでいいから欲しい…
エンディングで六年生、五年生に囲まれて楽しそうに話ししてるのところが好きすぎる。
エンディングで六年生、五年生に囲まれて楽しそうに話ししてるのところが好きすぎる。
22: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 14:08:39
全身立ち絵あるんだからアクスタ出せるよな!??
なにわ男子くんのファンの子も推しのアクスタと並べたいやつでしょめちゃくちゃ良い仕事してたもん
なにわ男子くんのファンの子も推しのアクスタと並べたいやつでしょめちゃくちゃ良い仕事してたもん
26: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 19:51:06
>>22
アクスタくらいは欲しいよね
アクスタくらいは欲しいよね
23: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 14:19:53
遊戯王のパラドックスは本編であいつか!と実際に回想出てくるのあったし元々本編の一部分に組み込まれる前提の作りよね
確か本編回想で出てくるタイミングで再上映あったし
声はゲスト声優だったけどソシャゲでその声のまま実装してくれたのは嬉しかったわ
確か本編回想で出てくるタイミングで再上映あったし
声はゲスト声優だったけどソシャゲでその声のまま実装してくれたのは嬉しかったわ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 18:20:52
紺青のリシ・黒鉄のピンガ・五稜星の福城聖というコナン映画オリキャラ三銃士
28: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:22:43
清右衛門と勘兵衛は入場特典がまだ5弾と6弾があるはずだからそこに期待
29: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:28:30
正直ゲスト発表された時は「なにわ男子から出すにしても演技担当でないオリックスの人かよ〜」くらいに思っててすまんかった
藤原くんの迫真の叫びで雑渡昆奈門の格を上げてくれたので足を向けて寝られない
藤原くんの迫真の叫びで雑渡昆奈門の格を上げてくれたので足を向けて寝られない
43: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 10:47:24
>>29
不安視されてたのどちらかと言えば桜木先輩役の大西さんで若王寺先輩役の藤原さんは企画とはいえVtuberやってたからアフレコ経験者ではあったんだよね
ただ原作に居ないオリキャラだし発表で映画のストーリーが小説と変わるのが確定したから
当初はそれもひっくるめて否定的な意見が多かった
不安視されてたのどちらかと言えば桜木先輩役の大西さんで若王寺先輩役の藤原さんは企画とはいえVtuberやってたからアフレコ経験者ではあったんだよね
ただ原作に居ないオリキャラだし発表で映画のストーリーが小説と変わるのが確定したから
当初はそれもひっくるめて否定的な意見が多かった
30: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:33:14
利吉さんだけで雑渡さんの足止めは流石に無理すぎの無理だし、実質雑渡さんにボッコボコのボコにされる役割だから既存キャラにやらせるのなかなかあれだしで、卒業生として優秀だけど若手だしまだ上には上がいるよな伸び代あるよなって感じをうまくまとめられてて良かったなって
31: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:36:57
元図書委員会委員長ってことは一年生の久作可愛がったりしてたのかな……見たいな……
32: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:39:30
忍たま映画でゲスト声優が「ん?」ってなったの97年版くらいかな
全員出動の段はクレジット見るまでわからなかったし
全員出動の段はクレジット見るまでわからなかったし
33: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 21:37:45
>>32
そういやあっちもゲストいたね
そういやあっちもゲストいたね
44: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 14:07:53
>>35
そいつは元から原作用に準備してたのを劇場用にスライドしたからちょっと事情が違うというか
過去回想には普通に出てくるんだよね
そいつは元から原作用に準備してたのを劇場用にスライドしたからちょっと事情が違うというか
過去回想には普通に出てくるんだよね
36: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 00:28:19
4DXで若王寺先輩のいづな落としされる体験したい!
37: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 00:28:37
カスカベボーイズのつばきちゃんはバトルヒロインじゃないけどめちゃくちゃ魅力あったね
39: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 06:52:15
本編に出たら声優変わるだろうけど、それでも出て欲しい
後輩してる六年生との関係もっと見たい
後輩してる六年生との関係もっと見たい
46: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:14:57
>>40
人気出そうだなあ…って映画見てない自分でも思うよ
人気出そうだなあ…って映画見てない自分でも思うよ
56: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 23:23:28
>>40
このキャラ映画キャラなんか
自分は全然詳しくないけどこのキャラ推してる人周囲にいててっきり原作にいるキャラなのかと思ってたわ
このキャラ映画キャラなんか
自分は全然詳しくないけどこのキャラ推してる人周囲にいててっきり原作にいるキャラなのかと思ってたわ
47: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:16:33
>>41
そうだったの!?
バリバリ味方のスゲェカッコイイ伝説ポケモン来たと感動したわ当時
そうだったの!?
バリバリ味方のスゲェカッコイイ伝説ポケモン来たと感動したわ当時
45: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 14:25:27
ヒロアカのロディとかいうレジェンド
48: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:17:58
ウタは好きよ
いろいろ運命が辛すぎて原作に出てほしくはないが
いろいろ運命が辛すぎて原作に出てほしくはないが
51: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 20:23:14
>>48
公開前のVtuberみたいな動画好き
本編外でああいう作り込みされると劇場版のその場限りのキャラでもある程度愛着湧いてから見れるからよかったな
公開前のVtuberみたいな動画好き
本編外でああいう作り込みされると劇場版のその場限りのキャラでもある程度愛着湧いてから見れるからよかったな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 11:38:54
>>48
中身は徹底的にルフィの対になるキャラとして作られているのにパッと見は可愛い映画ヒロインなのが上手いんだよな
惜しむらくは麦わら海賊団の冒険に映画時空を捩じ込む隙が無いこと
中身は徹底的にルフィの対になるキャラとして作られているのにパッと見は可愛い映画ヒロインなのが上手いんだよな
惜しむらくは麦わら海賊団の冒険に映画時空を捩じ込む隙が無いこと
49: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:45:48
友人に誘われて映画を見に行った忍たま全然知らん自分からしたらオリキャラなの全くわからなかった
演技も変じゃなかったし
むしろオリキャラなのがわかって今後出番がないんだと思うと少し寂しくなってしまった
演技も変じゃなかったし
むしろオリキャラなのがわかって今後出番がないんだと思うと少し寂しくなってしまった
50: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:50:14
劇場版だけの形態(造形や人語話せないのが話すレベルで変わる)みたいなのもオリジナルキャラクターみたいなもんと言えるのだろうか?
52: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 20:29:58
ちょっと違うかもしれないけどプリキュア劇場版の「非プリキュアのレギュラーキャラが映画だけプリキュアに変身する」は毎回ずるい
今年なんて寺島拓篤と中村悠一の少年バディだぞ
今年なんて寺島拓篤と中村悠一の少年バディだぞ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 20:32:17
ピンガ人気出るのわかる
キャラがジメジメしていないし、声優の村瀬歩がバケモンってわかったし
キャラがジメジメしていないし、声優の村瀬歩がバケモンってわかったし
55: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 21:16:20
アイリッシュ、キュラソー、ピンガ
全員良いキャラしてたし全身死んだ
全員良いキャラしてたし全身死んだ
58: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 11:29:19
若王寺先輩の叫んでたところ怖かったなー
60: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 11:45:45
OBいると在学キャラの掘り下げはできるが、乱太郎達にはあんま縁がないからなあ現状
57: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 23:34:25
映画内で死んじゃうとかならまだ諦めがつくんだけど
下手に生き残られると本編への期待がずっと残ってしまう・・・
いや、死んで欲しくは無いよ!
下手に生き残られると本編への期待がずっと残ってしまう・・・
いや、死んで欲しくは無いよ!
現実でも曲が大ヒットしたから劇中で人気という設定にも説得力があった