【ダイの大冒険】最低でもノヴァクラスの実力がないと魔王軍と戦えないのキツくない?

  • 77
1: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:20:23
2: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:21:48
これでも16年前だとオーバースペックだったんだよね
インフレして作中ではそこそこの扱いに……
ちなみに相手が悪いだけで普通に強い
7: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:26:11
>>2
独学でそこそこレベルの魔法と闘気両立してる辺り中々の逸材
…なんだがレベリング機会が無かった
10: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:29:03
>>7
オリハルコンにダメージ通せるのはそこそこと言わない気がする
するんだが本編インフレ見るとまぁうん
11: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:30:07
>>10
でもヒムが気合入れたら傷がつかない程度の威力なんだよな
3: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:22:13
流石に軍団長クラスを撤退に追い込める実力者が足切りラインはきつい
でも裏に控えてるやつら考えるとそうかもしれない
4: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:23:38
アバン時代のハドラーにもワンチャンありそう
5: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:23:56
魔王ハドラー軍ならハドラー以外にはオーバーパワーのレベル
6: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:24:34
>>5
アバンの時代にいたら大分助かっていたよな
メンタル面はロカあたりにぶつければよさそうである
8: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:26:40
オーラブレード使えば
ガンガディアもバルトスもまともに打ち合い出来ない超火力だしな
あいつらがそれだけで完封されるとは思わないが
9: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:28:23
旧カール騎士団じゃどうにもならない魔王ハドラーが強化された司令ハドラーより得意分野は上回ってるのが六軍団長だからな
ガチで攻めてきたらそら国も落ちますよ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:32:27
>>9
リンガイアに攻めて来たのがフレイザードとかメンヘラ期のおっさん辺りなら勝ててたかもしれないけど、よりにもよってバランなんだよなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:30:12
ルーラ使える時点でありがたすぎる
魔法使いならみんな使えるってほどでもないからマジで重宝するし
14: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:32:28
軍団長相手にも
19: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:45:01
>>14
アバン復活って後付けだったんだ
15: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:33:34
まあ呪法を突破できないから間違いなく負けるんだけども…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:44:49
>>15
まあレベル20の頃のダイ相手も梃子摺っていたフレイザードが、レベル55のダイと模擬戦でそこそこ渡り合えるノヴァを
弱体化させる前提とは言え真っ向勝負で受け切れるかは怪しいものがあるがな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:38:42
>>18
弱体化させても
当時のレベルのフレイザードだとノヴァ倒すの難しそうよね

まあ三条さんの「ノヴァなら撤退に追い込めたかも」な答えが全てなんだろう
36: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:41:26
>>21
闘気を扱えるものの空裂斬が使えないからトドメを刺せないのがつらいね
魔法もマヒャドが使えたりと地力はあるから互いに消耗しながら痛み分けになりそうってのも分かる
16: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:37:22
地上とはレベルが違う魔界の強力モンスターを最低でも50抜きは出来るという時点で、人間では上澄みも上澄みだ
普通の人間は地上のモンスターと1対1でも厳しいのに
17: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:42:36
フレイザードを撤退させられるは
氷炎結界呪法&弾岩爆花散を使って来ないならばっていう前提じゃないかな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 17:48:52
そもそもコア破壊がノアには難しい時点で決着のつけようがない
22: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 18:44:22
必殺技をちゃんと当てたらオリハルコンを砕ける攻撃力が無いとダメ
オリハルコンに傷つけれるじゃ魔王軍(後期)とは戦えないのだ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:22:45
性能高いんだけど洗練されてない感
本編前にアバンと出会えてたら…
27: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:58:51
>>23
言うほど洗練されてないかと言われると…
純粋に高レベルの武芸・ライデインストラッシュ級の大業・闘気を込めたナイフ投げ・動きを封じるマヒャド・ルーラ系呪文と手札は多いし使い方も悪くない
ぶっちゃけノヴァより完全に立ち回りが上な純人間キャラって最終盤のアバン先生とその使徒くらいしかおらんと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:50:26
>>27
やっぱり「勇者」って呼ばれるだけの実力はあるんだよなノヴァ
35: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:38:09
>>27
オリハルコン相手にマヒャドで足止めする発想すごいと思う
まさかのシャハルの鏡だったけど
24: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:24:38
ポテンシャルならアバンの使徒にも匹敵する男ではあるんだよ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:24:51
とはいえまだまだ若いからロンベルクの元で鍛冶屋がてら修行してたら一気に伸びそう
26: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 19:53:30
マヒャド使えて闘気剣も使えるから成長の幅が大きい男
武器毎回壊すからロン・ベルクの元で良い武器作れればそれだけで伸びそう
29: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:58:14
いかに魔族とは言え腕の使えぬ師と人間ごときの弟子、
ただの鍛冶屋師弟だ、さっさと片付けろ!

とか言ってボコられる刺客たちが魔界編で出て来そう
30: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:01:37
>>29
「腕が使えなくなるのは二度目だ。そんなときの護身の手段を考慮しないとでも思ったか?」とか
「鍛冶の方はまだまだ半人前以下のヒヨコも同然だが、毎朝の鍛錬は俺が見てやってるんだ、そのくらいさっさと片付けろ」とか
ロンさんの楽しそうなセリフが聞けそう
31: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:37:58
たぶんゴーストくんマァム抜きのこの6人でも、旧魔王軍相手なら幹部以外には勝てそうだよな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:44:02
旧魔王軍の幹部にカウントされない強者ってもうエビルマージさんかザムザ製大目玉くんくらいしか…
33: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:44:54
>>32
一応キラーマシンと巨大マンイーターもいるから…(震え声
42: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 20:13:02
>>32
魔のサソリもいるぞ
34: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 03:01:17
ゲームでもせめて中盤に仲間になってたら強いんだけどね…と言われる枠
本編後はめちゃくちゃ頼りになりそう
37: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:43:16
純戦士としてはアバン先生そこまで強くないからね
38: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:43:55
筋も実力もあるからアバン先生に少しでも師事してもらえたら更に伸びて大活躍だったんだろうな…ってなる
アバンの書を読む時間もあんまし無かったか?
39: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:44:01
武具に金掛けなくても自前のオーラ纏わせればオリハルコン傷付けられるし、ルーラもマヒャドも使える奴なんて即戦力で欲しいわ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:52:49
闘気と魔法を併用できる時点で、ノヴァのポテンシャルに関してはアバン先生に匹敵する逸材ではあるんだよね。
あの世界、竜の騎士以外で『闘気と魔法両方を運用できる存在』はメチャクチャ希少だし。
マジでほんの僅かでもアバン先生が直接指導するなり、アバン流刀殺法の習得に成功していたら、普通にバーンパレス攻略メンバー入りも出来た可能性はありそう。
あと、地味にノヴァも育ち盛りって言っても良い16歳だから、本編終了後は勇者スキルに加えてロン・ベルクさん直々に武器制作に関するアレコレを直接叩きこまれる形になるから、『自分のスキルに逢った武具を自前で作れる』唯一性もゲットする、ある意味では『本編終了後の方が強くなる』キャラになってる気がする。
40: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:45:27
伊達に勇者と呼ばれてないんだよなノヴァ

元スレ : 最低限このくらいの実力が無いと

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ノヴァ

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:08:48 ID:A4MTE3NDk
雑魚ならロモスの大会出場者決勝トーナメント進出者や
パプニカの三賢者で十分戦えるな
幹部クラスはアバンクラスの師匠から学ぶか相応の修羅場をくぐってないと無理だ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:36:43 ID:Y2MTAwMjY
>>1
普通の人間で対抗できる限度を超えていたから
竜の騎士×2と鍛冶屋の息子と先代勇者メンバーの娘と魔界最高の鍛冶師&剣士と敵組織からの寝返り複数人と復活した勇者と神の奇跡を付けて何とかしました!

それだけモリモリしても尚、世界中の人類の一致団結が無ければ地上消滅してたのだから恐ろしい
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:59:31 ID:Y1NDg0ODA
>>1
フォブスターなんかは力不足でもルーラ使えるから要所で活躍してたな
本編も外伝もルーラ系が本当強い漫画
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:13:13 ID:A5MzcyMzI
>>9
あいつ黒のコアも一つ停止させてるからな…一般の魔法使いとしてはトップクラスだと思う
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:44:35 ID:A4MzIxMTA
>>9
獄炎見るにあの世界ではキメラのつばさはあるにはあるけどかなりの貴重品っぽいしな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:44:34 ID:YwMDQ5Njc
>>1
魔王軍は一致団結してないのが問題視されてるけど、人間サイドも魔王軍に対する自国の防衛に忙しくてレオナのサミットまで団結できずに居たんだよな。
その間はホルキンスみたいに惜しい人材を失くしたケースも多そう。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:12:03 ID:M4NjIzNTc
>>1
処刑上に参加したぐらいのモンスターなら、老化して弱体化したバダックやチウや、精兵であろう兵士らぐらいの強さがあれば対応できるよ
それを指揮する精鋭モンスタークラスになるときついけど
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 22:04:04 ID:gwOTU0ODM
>>50
ザボエラもそこは想定内で、数の暴力で押してきたんだと思う
それを耐えきった人間(と、それに与したシンパ)は敢闘賞にも程がある
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:19:55 ID:Y1Nzc3MzA
雑魚相手ならモブの兵士でもそれなりに戦えてるからな
軍団長クラス以下の、例えば魔界の魔物クラスならノヴァ未満の名有り連中でも十分に戦えると思うし、実際それで魔法陣を守り切ってるからね
魔王軍と戦うだけなら、ノヴァじゃなくても十分戦力にはなってる

ただ、幹部連中になると無理だろうな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:22:19 ID:kwNTQxNTg
「人間の痛みで言うと”柱のカドに頭をぶつけた”ってところかな」という普通になかなか痛いしノーダメではないけど致命傷には遥か遠いですよという絶妙な表現いいよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:35:45 ID:U5MTAzMjY
>>3
柱の角に頭をぶつけたら、勢い次第だけど十分致命傷になるよなぁと毎回思ってます。
面じゃなくて角だよ角。
近い例で、階段で転んで受け身をとれず最初の接触面が階段の角なら、死亡する確率の方が高いまであるんじゃないか?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:28:56 ID:A5NDI3MDM
>>4
あくまで「痛み」だし
打ち所悪ければ死ぬが、オリハルコン生命体がその程度で死ぬ可能性は無いだろうし、打ち所が悪い場合を含まないニュアンスだろうなあ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:11:30 ID:YxNDU5ODU
>>15
とはいえ破損を免れただけでしばらくは全力戦闘できない程度にくらくらはしてそうな絶妙な表現
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 19:16:30 ID:M5NDQ5MjM
>>4
メタなこと言うと生身の読者にも想像しやすい痛み ってことだから
ANOTHERじみたようなぶつかり方はまず想定しないと思うよ
ケロッとしてるあたり足の小指角にぶつけるより痛くないぶつかり方してる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:46:18 ID:A5MzIwNg=
>>3
金属生命体として生まれたヒムがその痛みを知ってるのは
ハドラーが柱に頭をぶつけたときの記憶由来なんだろうな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:59:24 ID:Q5ODM0MjE
>>21
どこにでもすり抜けられるゴースト感覚のまま
新しい体で動いたんだろうね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 00:57:11 ID:Y0OTY3OTY
>>24
GS美神のおキヌちゃんかよwww
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:50:34 ID:ExNjc2NzU
かー!超竜軍団襲来時もリンガイアに俺いたらなー!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 13:00:09 ID:E0ODQ2NzA
>>6
割と地味に詰むからだめです
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:52:09 ID:cwMDMyNjY
パプニカ一の剣豪がさまようよろいすら倒せなかったからなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 13:37:21 ID:cyMzMzMQ=
>>7
たぶんオリハルコン製のさまよう鎧だったんでしょ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:50:10 ID:UyNTI4MjI
>>7
あいつらは力任せに砕くか空の技使うかくらいしか倒す方法ないっぽいから、老人で闘気も使えないバダックさんだと倒すの無理じゃないか?
寧ろ大した怪我もなく生き残っただけ凄いと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:02:48 ID:M5OTE3MDA
>>7
バーンパレスの下で戦ってる頃には普通にさまようよろい系を倒せるようになってなかったか?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:27:03 ID:M4NjIzNTc
>>7
あれは、パプニカが壊滅してさまよっていた直後の時期だから、武器が悪かっただけじゃないか?
世界サミットの時ぐらいには倒していたはず
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:57:59 ID:A4MzIxMTA
>>52
帰ってきた真空の斧マークⅡ作っちゃえるくらいだから、
その後、パプニカの金属で自分用の武器をあつらえたんだろうかな
真空の斧の素材に出来る金属ってのなら、その辺のはがねのつるぎよりかは強そう
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:05:40 ID:M4NjIzNTc
>>60
チウと一緒に駆け出しているとき、いくつもの武器を背負っていたはずなので、前に武器が折れたことを気にして予備を多く用意していると思ったけど、自作の武器をいくつももってきていたというのもあり得るか
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 19:08:16 ID:g1NjcwNTY
>>7
>>38
鬼岩城の時にはバダックさんはさまよう鎧を倒せるようになってるよ。

バルジ島でさまよう鎧を倒せなかったのは氷炎結界呪法の影響もあったんだと思う。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 11:58:52 ID:A3ODMzOTU
オリハルコン破壊出来るのが勇者パーティー以外だとノヴァしか居ないから純人間だと最高峰なんだけど鍛冶の世界に進んでしまった
まあ、ロン仕込みの剣術で本編の倍は強くなってそうだけど
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 16:08:06 ID:k4NzU1NTc
>>8
ロンの剣術と自分用の吹雪の剣作れば相当な戦力になりそう
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:39:52 ID:EyMjUxMDY
>>8
バランに紋章ビーム使わせた人がまだ生きていてロンベルクの武器を貰えたらオリハルコンを砕けそう
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 01:01:41 ID:Y0OTY3OTY
>>54
そう言う「伸びしろ」も(あるいは無意識に?)察知して
「面倒な奴はさっさと始末した」んだろう
バランは「気質としては」武人だけど
本質は「裁定者」であり「死刑執行人」だから
一度「斃す」と決めた相手を「屠る」ためなら、手段は選ばない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:00:45 ID:Y2MTAwMjY
ノヴァはフレイザード・クロコダイン(初期)・ヒュンケル(初期)・ザボエラと真っ向勝負するなら撤退に追い込めるかもしれないが
戦いではなく勝つのが好きなフレイザードと説明不要のザボエラはその真っ向勝負に持ち込めるかが微妙なところ
部下や民衆を人質に取られた際にどう対応するか次第か

クロコダインとヒュンケルが攻め込んだロモスかパプニカにいたらストーリーが変わっていたかも
特にパプニカは国王死亡で首都も一時陥落と結構大きな影響出ちゃってたし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:54:35 ID:YwMDQ5Njc
>>10
ザボエラもマヒ毒とか眠りとかも使ってくるだろうからな。モシャスの擬態を使って影武者を斬ってる隙に「バカめ、本物のワシはここじゃ」と状態異常をかけてくるかもしれん。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:40:58 ID:A5MzIwNg=
>>10
ヒュンケル初期は逆にキツイかもしれない
弟弟子デバフ効かないしマヒャドも多分効かない
不慣れな槍じゃなくてロンベルク並みと言われる剣を使ってくるし
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:48:51 ID:AwNjM4NjE
>>39
初期ヒュンケルはミストバーン以上と言われる傀儡掌をどう凌ぐかというのも難点なんだよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:14:57 ID:g4MzcyOTU
>>39
まあ初期ヒュンケルっておそらくヒムを強引に倒せるだろうしな
空の技は使えないから回復されたら蘇ってくるぐらいの倒し方だろうけど
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:57:43 ID:c0Nzg5NDY
>>10
ノヴァはザバエラには弱そう感すごいわかるわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:13:46 ID:kzNzU5MzA
魔王軍も上澄み以外はカスだから・・・

あの世界雑兵とその他の差がでかすぎる
ダイのフォローもあるとはいえ大勢で
囲んでもバダックすら始末できないし
クロコダインには全滅させられる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 13:46:41 ID:YwNjc3MTU
>>12
魔王軍の何がまずいって軍団長より下の隊長ポジがほとんどいないんだよな
だから軍団長がやられたら軍団自体が瓦解して再編できなくなる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:26:25 ID:A4MzIxMTA
>>30
まぁドラクエ本編もそんなに敵勢力の組織で幹部クラスが多数いるわけじゃないからなぁ
7は例外的に多い方だけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:42:49 ID:YwMDQ5Njc
>>35
7は地方ごとに幹部を派遣している異例の作品だな。
中央集権型の魔王軍が多い中で、土地を切り取ってこの地方の支配はお前に一任するみたいな地方分権型支配をしている。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:58:44 ID:AzODAxNjA
>>30
しょせん魔王軍は洗脳や禁呪法による疑似生物製作で頭数を水増ししちょる卑怯な組織じゃけぇ…!
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月01日 22:18:28 ID:kyMzI5ODQ
>>30
所詮は大魔王退屈男・バーン様のお遊び
「ポケモン」「ムシキング」感覚で、好みの強者をコレクションしてただけだから

そこへ行くと、獄炎戦役の魔王ハドラー
第一線の戦いに参戦する強者は強者として
雑兵に至るまで育成強化を視野に入れて、敢えてブラスを同格の幹部に起用したの
マジ賢君過ぎない?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:18:55 ID:U5MDEzNTY
なんていうか県大会最強だったのに、全国行ったらオリンピック候補レベルの連中が出てきて折れちゃったって感じだな
無事復帰して良かった
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:59:18 ID:E0NTIwNzQ
>>13
忘却バッテリーの●●君かな?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:24:59 ID:M1NzEzMDM
オリハルコンに傷をつけた
投げナイフも刺さった
この2点を評価する人もいるけど

当て難そうな必殺技ノーザングランブレード直撃させても
防御に集中したヒムの頭に傷をつけられなかった
この点で評価を大幅に下げる人もいるんだな興味深い
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:31:26 ID:A4MzIxMTA
>>14
獄炎でのブロキーナのハドラー評で
相手を倒せる威力の技もっててもハドラーの戦闘センスが高いから当てるのが困難ってのが出てきてたのが、
威力の高い技持ってるノヴァがいまいち活躍できなかったことを説明できるようになってると思う

それを覆せたのがアバンで、ノヴァにはそれが出来なかった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:40:22 ID:M4NjIzNTc
>>14
クロコダインだって防御に集中すればギガブレイクに耐えれるのだから、ヒムが一点集中防御したらダメージを防ぎ切れたっておかしくないと思うんだけどね
その状態で攻撃ができるわけじゃないのなら、防御個所やタイミングに失敗したらやられちゃうわけだし
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:24:02 ID:Y5OTgyMDc
>>55
その、隙を狙って大技を当てられるという戦闘センスが
少なくとも作中時点だと絶望的になさそうなのが弱点が
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 21:20:05 ID:M4NjIzNTc
>>70
アバンストラッシュクロスのしのいだり、
フェンブレンに対して、ナイフや杖で攻撃を当てていたりするので、ダイに対する対抗心がなければ、ちゃんと当てることは可能だと思うよ
それに、マヒャドで足止めしてとか当てるための工夫も実際にしている
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:29:15 ID:gwODE5MzM
言っちゃあれだがら、
アバンが立たなければ15年後にノヴァがハドラー倒してたぐらいにはスペック高いはず

強化されてる鼻水には勝てそうなのに、強化前の獄炎に勝てなそうな気がする不具合
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:17:24 ID:A4MzIxMTA
>>16
つうても一応魔王時代のハドラーもブロキーナが倒しきれないくらいには強いからな
ノヴァは火力だけみればアバンと同等かそれ以上だろうけど、それを必殺のタイミングで食らわせる戦闘センスも含めた総合力では獄炎時代のアバンの方が上だと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 19:33:04 ID:M4NjIzNTc
>>34
オーラブレードがあれば、必殺技に拘らず、そのまま魔王ハドラーを切り裂けるんじゃなかな?
ただの剣と思って受け止めようとしたらズンバラリンもあり得ると思う
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:13:26 ID:M1NTIwNDg
>>63
みんなが思うノヴァの勝ち筋って、こんな感じで
相手は黙って攻撃をまともに受けてくれるはず、ってのが大前提になっちゃってるんだよね…
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:22:51 ID:M4NjIzNTc
>>67
だって、ハドラーって武道家兼魔法使いでしょ?
実際にロカ程度での攻撃でも、全部回避を選択してないわけで
曲がりなりにもヒムにかすり傷を与えることができる腕前のノヴァの攻撃を、初見で回避できるとは思えない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:33:58 ID:g3Nzk2NTE
三条先生曰くホルキンスが例えアバンの書を読んだとしても地元愛でカールの剣術を使い続けたそうだからノヴァがアバンに師事したとしてもアバン流刀殺法を習得するとは限らないんじゃないかな
まぁそれ以外のいい部分は吸収するだろうけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:12:52 ID:MwNzU4OTY
>>17
ノヴァがアバン流を学んでもそこまで強くはならないと思ってる。
アバン流は強いけど過大評価されてるところもある気がするし
正確には他の流派の過小評価のが近いかな
他の流派とは技術で被ってるところもあるだろうし、同時にこなせない技もある筈、なのでアバン流を覚えてもその分丸々強さがプラスされるわけではない
ダイの場合は元々何も知らなかったからの伸び幅だってことを結構忘れがち
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:33:58 ID:k1MzIwMjM
ノヴァ、あいつ16歳だからなぁ。
あの年齢で軍団長クラスって考えたら、他と差が開きすぎて、
増長したり、自分ひとりで突撃するのが最適解になるのも分からんでない。
むしろどうやったらあの若さで剣と魔法をあそこまで伸ばせたのか気になるレベル。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:46:32 ID:AwNjM4NjE
>>18
とは言ってもアバンがハドラー討伐したのがほぼ同じくらいの年齢で
ノヴァは父親から英才教育受けてただろうがアバンは学者家系で戦士として訓練受ける環境はカール騎士団しかないはずなのにアレだからな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 16:58:44 ID:k2ODU0MTE
>>40
気質についてはアバンは増長よりも出る杭が迫害されるのを懸念する人ですし。
バランのストラッシュ評を借りるなら、
ノヴァは良き師、良き戦(と良き仲間)が不足してたと思います。
つーか敵も味方も強者とそれ以外の落差が激しすぎる。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 16:03:48 ID:k4NzU1NTc
>>18
マヒャドからイオラクラスの闘気弾のコンボしてるだけで地上の魔王軍相手なら無双出来そう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 12:40:31 ID:c4OTY2MTQ
アバン関係者と竜の騎士関係者に補正かかってるからなあの世界
竜の騎士は世界の仕様に近いがアバンはなんなんだ?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 13:38:19 ID:k1MzIwMjM
>>19
アバン本人の資質は疑うまでもないけど、環境も良かったと思う。
最初に打倒すべき敵の強さを知って、教えを請える先人に会って、信頼できる仲間がいて、死線を何度も死なずにくぐり抜けて。
ダイにはポップがいたし、アバンにはロカがいた。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:22:05 ID:g4MzcyOTU
>>29
つうかアバンもいい感じにレベルアップできるような相手にも恵まれてるしな
ハドラー無しで初手ミストバーンとかやられたら終わりだし
ノヴァがやられた事って大体似たようなもんだ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:54:01 ID:A4MzIxMTA
>>19
アバンはアバンでマトリフも認める天才だしな
ダイ大世界の人間にはわりとポンポンと天才がポップしとる
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 19:44:29 ID:M4NjIzNTc
>>19
ポップが知る中でも自分以外の生徒がいるのは知っているので、
アバンの生徒の中にはしるしをもらってない生徒が多数いるんでしょ
その中で、しるしをもらえるようなコースを卒業できた特別優秀なやつだけが勇者パーティに入れたってだけ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 13:13:29 ID:YyNzE1NzE
竜闘気使ってないし完全に本気ではないとはいえストラッシュクロスを初見で無傷で耐えたのはすごいよ
鎧ザードが普通のストラッシュで粉微塵なのに
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:22:01 ID:M4NjIzNTc
>>26
真後ろの木々が切り裂かれているので耐えたわけじゃないと思う
攻撃を受け止める瞬間に、しゃがみ込みながらそらしたって感じなんじゃないかなぁ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 21:18:32 ID:MyNTc5Mjg
>>51
言いたいことはわかるけどそれはそれで咄嗟にそれができるオーラブレードの耐久力と反応や判断はとんでもないって話ではある
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 13:31:02 ID:Q5NDk3NTc
ロン・ベルクの元で鍛え直しもあるだろうし、見込みは充分あるもんな。
地力と基礎固めるだけでも確実に大幅に強くなれるはず。
今のところちょっと防御が甘いからか、ノーザングランブレードを耐えられてカウンターされると追い込まれやすいからそれも据えてかな?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 14:07:20 ID:Y3ODc3NTk
物理と闘気の二刀で星皇十字剣を繰り出すノヴァとか浪漫あるよな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:02:44 ID:A5Njk5NTQ
ブレイザードを撤退に追い込むのって
戦闘経験を積ませて再戦の機会を与えるのと同じだから
メドローアへの可能性を考慮すると地味に悪手な気がする
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:00:48 ID:M4NjIzNTc
>>49
バーンでさえ、両手で別々の魔法を使うのは器用って褒める技術なので、両手で魔法を同時に使うという発想と、それができる技術があるかというと
マトリフの言っている可能性なんて、それこそほかの魔法使いでもあり得るものだよ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:30:16 ID:Y0ODkwMjg
>純戦士としてはアバン先生そこまで強くないからね

いや、出鱈目に強い人だっての
剣に絞っても魔法に絞っても、張り合える人何人もいないおかしい人

ただ本編ではさらにその上いくのがいるだねで
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:57:44 ID:k1MzIwMjM
>>53
アバン先生、キルバーンは実際に倒したし、
ミストも相性(光の闘気、破邪呪文)の関係でワンチャン狙えるのに、
単紋のダイと1段階、双竜紋で2段階、竜魔人で3段階、
と鬼のようにインフレする環境には参るね。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 18:50:27 ID:YyNzM4Mg=
マキシマムあたりには勝てるだろうか
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 20:17:59 ID:YxOTM3Mjc
頼れる実力のある仲間もいない中でルーラ使って跳びまわってまで防衛戦で大活躍。
だけどそのせいで肝心の自国襲撃受けたときに戻るのが間に合わなかったという。
本編スタート地点での状況が悪すぎるよこの人。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります