漫画やアニメの主人公に多い属性といえば

  • 43
1: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:56:30
大体の光か闇属性だよな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:57:30
火属性もそこそこ多くね?
3: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:58:18
なろうは闇多そう
4: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:59:28
土は間違いなく逆張り系でしか見ない
6: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:00:17
>>4
太陽少年ジャンゴのこと逆張りって言ったか?
シャーマンキングのこと逆張りって言ったか?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:03:47
>>6
前者はともかくシャーマンキングは作中のセリフで
「熱血で俺が俺がと騒ぐ奴は信用できない、その点葉は自由だからいい」
って当時のジャンプ主人公否定するセリフがあるあたり割と逆張り主人公だと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:49:55
>>6
太陽少年ジャンゴって光じゃないの?
ゲームか漫画によるけどゲームならどの属性も使えるけどメインは光だし漫画ならほぼ光一択じゃん
5: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:59:42
火属性は案外見ない気がする
マリオと烈火の炎ぐらい?
12: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:08:14
>>5
RPGゲームの主人公は火属性が多いイメージがある
30: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:52:14
>>5
サムライトルーパーのリョウ
レイアースの光
46: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:36:55
>>5
フェアリーテイルのナツ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:00:28
無属性じゃね?
8: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:00:53
水もあんま見ないな
9: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:01:55
そもそも1つの属性に偏ってない気がする
13: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:09:56
光闇火は多い印象ある
闇っつっても属性より出自が暗いとかそういう意味での闇も多いが
14: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:12:47
風もあんま見ねえな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:17:24
>>14
少ない分出てくる時はかなり際立つイメージがあるな
レジェンズとか遊戯王5D′sとか仮面ライダーWとか
挙げてみるとどれも都会の話なのでローファンタジーやSFに向いてるのかも?
18: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:18:56
>>14
東京アンダーグラウンドとナルトもそうか
38: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:06:18
>>19
ナルトは生来の素質が風なだけで風使いの印象はあんまり無い
24: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:52:54
>>14
太公望の打神鞭(風属性)は宝具の属性だからちょっと違うか?
32: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:55:37
>>14
古いけど『風使い』って漫画の主人公の水無月 流魔
34: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:58:03
>>32
懐かしいな
なんで水無月なのに水使いちゃうねんて思った記憶
48: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:40:53
>>14
天馬は風属性と言っていいかな
75: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:48:15
>>14
風の聖痕
15: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:18:56
環境トップ
火 闇 
使用率上位
雷 光 無 
たまにいる
水 風
ほぼいない


こんなイメージ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:54:15
テイルズオブシリーズの主人公は火属性か光属性の技が使えるイメージ
52: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:57:49
>>16
スタン、シングに至ってはそれぞれの固定武器が火属性、光属性だもんな
リッドは極光術が使えるし、紅蓮剣とか守護方陣も主人公は使えるイメージ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:19:24
光はゲームになると急増して急増する印象がある
21: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:20:33
光の主人公ってアラタカンガタリしかぱっと出てこないな
22: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:49:11
ホビーアニメ系統は火属性主人公が多い印象がある
27: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:20:13
水とか氷はライバルキャラの方が多めだよな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:22:18
>>27
氷タイプ主人公居ない説みたいなスレが定期的に立つぐらいにはライバルキャラ(それもクール系)のイメージ根付いてる
31: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:54:08
攻撃力の火
応用の幅の広い水
逆張りや物理的な土
素早さの風
テクノロジー再現や身体強化、攻撃力もある電気

全部主人公でみたことあるな
33: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:56:55
戦隊もののレッドって大体火な気がする
58: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:06:01
>>33
気がしてるだけでんなことない
赤いエフェクトの攻撃として火の採用率が高めなのは実際あるけど
そもそも戦隊はメンバー個人に属性エレメントがあることがそんな無い
35: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:59:16
炭治郎は水のエフェクトの画像多いけど元々は日(光)属性どころか水は不向きなんだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:05:34
無属性で仲間から力受け取ることで他の属性使えるパターンも見る気がする
39: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:06:33
ネギくんは風、雷、闇
40: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:09:31
ドラクエの主人公は雷系の呪文が使える可能性が高いんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:05:49
土のカバーする範囲が大地、大地=地球としたら結構いそうだが
地球意思から伝説のパワーをたくされた子供たちとか、大地を疾駆する獣とか
属性的な分類では土では?
天界・地上・冥界なんて神話的世界観のものも地上世界に属する人間の主人公なんてほぼほぼ属性的には地かと
44: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:16:28
地球パワーって言ったらそれは基本的に全属性内包でしょ
海だって大気圏だってマグマだって地球の一部なんだから
45: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:33:56
いやちょっとニュアンスが違うんだな
もちろん特に空の戦士とか水の戦士とかもいるんだけど、とくに大地や自然からの意思を受けたというか……

でも多分時代的な背景が大きいかな
エコエコ言われだして流行りだした時代で(80年代末期~90年代初頭頃)、
酸性雨問題がクローズアップされ始めたり、ドラえもんはソラえもん号を走らせてみたり、オゾン層問題がフィーチャーされたりそんな頃で
創作物にもそんな時代背景を反映した頃があったんだが

多分…後の時代でもそういうタイプの作品が皆無じゃないはず……
49: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:41:28
>>45
星の意思がどうこう言って最後メテオぶちかまそうとするFF7みたいなもんか?
でもあれエアリスは土属性とちゃうしな
47: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:39:10
火or光or闇or無
50: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:42:51
全属性扱える(各属性トップ層には及ばない)かサポート特化のイメージ
だったけどこれゲーム主人公に多いやつか
51: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:51:48
アークザラッドは
1作目主人公アークがオールマイティ
2作目主人公エルクが火属性だったな
53: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:59:59
雷属性主人公も地味に多いイメージがある
54: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:00:25
双界儀だと木属性だったな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:02:25
バスタードのダーク・シュナイダーも火属性寄りだったな
他の属性も使えるけど氷属性がダメで火属性が一番得意だったし
62: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:11:34
乙女ゲーだけど、無属性なせいで苦労した娘
66: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:18:58
マンキンの葉は地属性ぴったりだったよな
67: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:24:07
土属性は火力追求すると土石流とか地震とかこれが主人公様の攻撃か…?ってなるエグい絵面の技ばっかになるのがなぁ
なんで逆張りで主人公が土属性使ってても土属性(植物)とか土属性(鉱石)みたいな日和った演出に逃げてるイメージがある
73: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:43:27
>>67
土の正統進化技って威力極大無差別全体攻撃みたいなのばっかりだからな
適度に威力セーブしたり人質だけ対象から外すみたいな融通が一切効かないから正義側の手札としては持て余す
69: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:36:07
やっぱ「ここでの分類上の土」と「大地」は別って見るべきだな

土 土そのもの、土をなんかするだけ
大地 地面そのもの。大地に根差す植物、大地に眠る鉱物、マグマ、自然のパワー全般 スケールがもっと大きい
72: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:39:31
>>69
そこまで切り分けるとやっぱ土属性は絵面的に表現しにくいって話になるんだよな
土属性代表のノームすら金属性に吸われるし
76: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:49:29
>>69
土属性って少なくね?
大体地属性では?
70: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:37:02
まあ五行でも木と土と金は別だしな
74: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:45:59
完全に「土」で戦う主人公って言われたら
俺はもうハニワットしか知らない
104: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 16:51:12
>>74
ハニワットは五行で言う水って作中で言われてる
最新章では水中戦もしてた
77: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:50:19
キャ、キャプテン・プラネットとか…
いやでもよく考えたらこの作品の主人公はキャプテン・プラネットじゃないよな…
78: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:51:28
水属性はメインヒロインにちらほら見かける……気がする
80: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:55:09
>>78
ヒロインは水か光のイメージ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:09:45
>>80
というかポケモンのライバルと一緒で主人公のタイプで属性決まるイメージある
主人公が火とか雷みたいなわかりやすいアタッカーポジだったら水か光辺りの支援寄り属性になるし主人公が絡め手寄りの風土か闇無の例外枠キャラなら火属性か雷属性持って真っ当なアタッカー属性やってる
79: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:54:13
光と闇の属性が多いのは大体遊戯王なイメージなんだが遊星だけは風属性なんだよね
82: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:01:34
まごうことなき土属性主人公です通して下さい
86: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:41:21
>>82
なにっ 猿属性かと思ってた
85: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:15:24
ゴムって分類上なに属性になるんだ?この中だと
87: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:42:15
>>85
ゴム属性
90: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:58:04
>>85
ゴムってワンピとファンタスティック4しか知らないけどどっちもゴムではないな…

その手の肉体メインだと土属性枠に入れられがちな気はする
その他扱いみたいなもんなのかね
88: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:52:55
龍脈(地球の気)を利用するとかは土属性になるのか?
89: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:57:03
>>88
他に風脈とか水脈とかの気を利用するヤツが出てくるなら該当すると思う
91: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 14:12:49
と言うか地球には水(海)も火(マグマ)も風(大気)も金(鉱物)も含まれてるから
地球の力=土・地属性ってのは短絡的すぎる
マンキンのスピリット・オブ・アースも名前にアースって入ってるけど他の五大精霊と同格の存在だし
93: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:12:47
うろ覚えだけど、異世界ファンタジーっぽい世界で、主人公は月の力を利用する魔法に適正=地属性、で少し引っかかりを覚えていたら実は作中世界の月はこっちで言う地球(地球人もいるらしい)で、テラフォーミングされた星の人工生命体が主人公達であり遠い未来の話だよってのあったな
97: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:35:54
主人公は大体演出的に光るから光、火、雷
ダークヒーローなら反転して闇
水風土って特別感のある強さ出そうとするととりあえず規模大きくするとかになりがちで難しいんだよな
101: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:50:35
>>97
黄金の太陽だと剣を召喚してぶっ刺すのが土属性だったし
原神の鍾離も武器を生成して落としまくってるし規模を大きくしなくても特段問題はないとおもうぞ

…ただ見た目が物理属性になるけど
98: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:39:12
言うて闇属性の主人公って出て来ないんだけど誰か居るっけ
せいぜいスバルが陰魔法使いだなぐらいしか思い出せん
106: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:46:44
考えれば考えるだけ土属性主人公難しいな
107: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:51:11
うえきの法則
サンドマン
これらは土属性主人公?
108: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:52:25
うえきの法則は木じゃね
111: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:37:45
全属性もあんまり見ない
よく見るのはラスボスか?
112: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:44:02
土属性なら無職のルーデウスが思い浮かぶな
二つ名が泥沼だし
114: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:56:41
水属性や氷属性の主人公も殆ど見たことないんだよな
敢えて言うならアナ雪のエルサは氷?ってぐらいしか知らんのだが
探したら他にも居たりするんだろうか
115: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:58:58
>>114
ゲームならテイルズオブリバースの主人公のヴェイグが氷属性
116: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:31:50
神属性は遊戯王以外知らない
99: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:44:33
最終的に複数属性使える様になるのも良く見る印象

元スレ : 主人公ってさ…

アニメ漫画記事の種類 > 考察主人公属性

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:03:32 ID:U2NjM0NTg
黄金の太陽の主人公が土属性で、当時は結構驚いた思い出
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:06:59 ID:Q2NzI5MzY
>>1
土属性って鉱物(ロビン/ガルシアのラグナロック)扱えるんだ・・・って初めて知ったのが黄金の太陽だった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:04:52 ID:MyNDMwOTg
属性って言うから熱血とかそういう属性かと思ったら違かった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:05:05 ID:E3ODk4MTI
植物だけおかしい
1つだけ生き物
あと火と風って熱があるかないかの違いだろ
風と水も水分多いか少ないだし
火は光も含んでるしね

厳密に属性分けるのって無理なんだよな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:09:45 ID:kwODAxODQ
>>3
風とか幅が広すぎる
気体を組成する分子でなんでもありになる

五行説か四元素か知らんがガバガバすぎる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:59:44 ID:c4NjMzODA
>>3
五行でも四元素でも、この手の話題においてはあくまでエンタメに合わせて好き勝手(あるいは適当に)改変・省略されてるだけだからね
一応誤解の無いよう言っておくと、当然本場の方はそこら辺もちゃんとした考え方なんで……
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:07:43 ID:MwNzgxMzg
魔装機神の主人公ロボのサイバスターは風属性
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:07:46 ID:Q5NDU1MDY
全盛ってやつもいるね
大体活用できてなくて内容が設定負けしてたな
ブリーチっていうんですけど
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:08:33 ID:kwMTEzMzI
主人公が空気と水で窒息、重力攻撃しまくってもね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:11:04 ID:k4MzU5NTg
>>7
だいたいどっちも刃にして攻撃するイメージある
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:26:55 ID:YwMzkzNjg
>>7
主人公が空気と言えば、ゆるゆり
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:09:36 ID:cxNzYxMjY
火と光が主流だろうけど、溢れすぎると闇とか外してくるイメージ
水・氷は大体ライバルか仲間のイケメン枠
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:14:01 ID:A3MDA5ODY
西洋四大元素説:地水火風
東洋陰陽五行説:木火土金水 陰陽(光闇)

地水火風と光闇はというありがちな組み合わせは、この悪魔合体感はあるな。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:57:34 ID:IzODU3NzA
>>11
西欧神秘学で光と闇の二元論というのもある。
この場合、四元素説の風と炎は光属性で、土と水は闇属性だから、五行説とは無関係。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:16:17 ID:U5NTA0NDA
火か光、たまに風の印象が強い
土は圧倒的に少ない印象
だから土属性には愛着が湧いてしまった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:18:14 ID:A3MDA5ODY
個人的ななろうファンタジー四大元素説への偏見

ドワーフは「地」属性です→わかる
マーメイドは「水」属性です→わかる
エルフは「風」属性です→消去法じゃねそれ?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:02:56 ID:IzODU3NzA
>>13
エルフは森の妖精だから、土属性が妥当。

なおTRPGだと、古典名作(いまも新シリーズでてるけど)のルーンクエストだとエルフの主神である植物の女神アルドリアは大地の神々の一柱で、国産初のTRPGであるローズ・トゥ・ロードでも地属性だった。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:19:18 ID:Q1MTkyMzg
>>13
消去法というか、ドワーフの対に置かれるのがエルフだからなあ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:39:52 ID:U3NTQyNTA
>>13
水属性パターンもあるな。これも消去法かも。
光属性パターンも割とある。これだとちょうど対の闇属性がダークエルフになってたりして、割と世界観のまとまりが良い気はする。

グループSNE共通世界観では、「植物」属性という五行説じみた精霊属性があったりして、エルフはここに落とし込んでる。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:22:28 ID:EwNzEyNTA
ラッキーマンの属性は何になるんだろうか?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:26:04 ID:kxNTkyMzQ
熱い性格の氷属性主人公とか陽キャでポジティブで善人の闇属性主人公とかいても良いと思うの
いるのかもしれんが
補足すると熱い性格の氷属性は芯は熱いとかじゃなくまず言動が熱いタイプ
俺はやってやるぜ!みたいな
まあでも単なる逆張りになるのかな?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:40:06 ID:YzMDczNzg
>>15
主人公じゃなかったらわりといそう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:29:01 ID:E0MDI4OA=
スーパー戦隊だと色のとおりレッドが炎担当になってるイメージがある(今やってる異世界レッドもそう)

ライダーは主役が全属性担当も珍しくない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:13:10 ID:Q4MTQ1MjY
>>17
昭和ライダーはストロンガーとスーパー1以外は風で良いんじゃないかな?
あとWはメインがサイクロンジョーカーだから風扱いで良いかと
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:32:46 ID:U4Nzc0OTQ
地(土)属性も水晶とかダイヤとかの宝石系にすると絵として映えるんだけどね、金属性とも被らないし。ただ今度は逆にケバケバしくなるしなんか成金的だしそうでなくても女の子っぽくなっちゃうし……。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:07:01 ID:IzODU3NzA
>>18
あちこちの神話伝承で地母神という概念があるから、実は女性キャラと相性がいいはずなんだけどね。
あと地母神は生と死を司る神だから、癒しも「女は怖い」も両方できますw
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:41:20 ID:E2MjIyMjg
>>18
無職転生のルディは他の属性も使うけど、泥沼と岩石砲だけでもかなりスタイリッシュに戦っていたと思う。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:38:50 ID:kwMTEzMzI
烈火の炎の土門が主人公だったら
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:13:38 ID:UxNDExNTg
>>19
攻撃方法の種類が少ないのはバトル漫画の主人公として見栄えが悪いので
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:40:24 ID:c4NjMzODA
なんか……すごいゲームカテゴリでの話題っぽいなぁ。漫画・アニメで主人公(キャラ)に属性備わってるのって、ゲームに比べてかなり絞られない? 上で挙がってるのもゲームキャラ結構多いし……
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:22:39 ID:MyNDMwOTg
>>21
本スレタイが漫画やアニメの主人公に多い属性といえばだからそう思うのも仕方ないけど元スレは主人公ってさ…ってタイトルで漫画やアニメとは言ってないんだ…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:51:13 ID:kyNzc3NjA
複数属性でしょ
なろうで全属性を何度見たことか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 11:55:19 ID:M1MDI4MTQ
光か闇があればそのどちらか
なければ火、ちょっと落ちて風って印象だったけど、
最近はなろう中心に、汎用性特化の土も多い気がする
水はヒロイン担当
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:02:30 ID:E5ODM4NDI
個人ごとに属性決まってる訳ではないけど、無職転生のルーデウスが得意にしてたのは土と水と割と渋いラインではあるな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:04:32 ID:gyMDU0MzI
無し、と見せかけて全部
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:18:45 ID:I4ODkyMjg
デク→無(パワー、後に色々)
虎杖→無(パワー、後に斬撃)
アスタ→無
って感じで属性なしが多いイメージ

ルフィとか一護も無では無いけど分類できない(ルフィは強いて言えば火?)から特殊能力→幹部的な人ら、主人公→身体能力・純粋なパワーで勝負!が1番多いんじゃ?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:22:21 ID:g3MjI5MDA
雷か氷はライバルか相棒の2番手キャラに多そう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 12:33:58 ID:I2NTA2NjY
はめフラのカタリナはベースが悪役令嬢だから土(本当の適性は闇)という敵役属性
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:02:32 ID:I3MjQwNzQ
グランゾードとレイアースの主人公は火と土の複合だよね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:21:38 ID:A2NzI5NTQ
電気も結構いるけど作品によっては光に分類される事もまあまああるな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:29:33 ID:A3NTQyMzI
水商売やってる水属性ヒロインという概念を思いついたけどすでにありそう
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:36:26 ID:c1MzU5NjI
スピード属性?の主人公のちらほら居るイメージ
一護、キングゲイナー、セナとか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 13:51:11 ID:EyMTYwMA=
地味に植物属性ほぼいなくね?アニポケリコロイのリコ(ニャオハ族)しか思いつかん・・・新しく作るとしたらラノベ「植物系魔物¨アルラウネ¨に転生したけどなぜか魔王軍幹部やってます」とかかな?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります