漫画やアニメの主人公に多い属性といえば
2: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:57:30
火属性もそこそこ多くね?
3: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:58:18
なろうは闇多そう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:59:28
土は間違いなく逆張り系でしか見ない
6: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:00:17
>>4
太陽少年ジャンゴのこと逆張りって言ったか?
シャーマンキングのこと逆張りって言ったか?
太陽少年ジャンゴのこと逆張りって言ったか?
シャーマンキングのこと逆張りって言ったか?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:03:47
>>6
前者はともかくシャーマンキングは作中のセリフで
「熱血で俺が俺がと騒ぐ奴は信用できない、その点葉は自由だからいい」
って当時のジャンプ主人公否定するセリフがあるあたり割と逆張り主人公だと思う
前者はともかくシャーマンキングは作中のセリフで
「熱血で俺が俺がと騒ぐ奴は信用できない、その点葉は自由だからいい」
って当時のジャンプ主人公否定するセリフがあるあたり割と逆張り主人公だと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:49:55
>>6
太陽少年ジャンゴって光じゃないの?
ゲームか漫画によるけどゲームならどの属性も使えるけどメインは光だし漫画ならほぼ光一択じゃん
太陽少年ジャンゴって光じゃないの?
ゲームか漫画によるけどゲームならどの属性も使えるけどメインは光だし漫画ならほぼ光一択じゃん
5: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 23:59:42
火属性は案外見ない気がする
マリオと烈火の炎ぐらい?
マリオと烈火の炎ぐらい?
12: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:08:14
>>5
RPGゲームの主人公は火属性が多いイメージがある
RPGゲームの主人公は火属性が多いイメージがある
30: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:52:14
>>5
サムライトルーパーのリョウ
レイアースの光
サムライトルーパーのリョウ
レイアースの光
46: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:36:55
>>5
フェアリーテイルのナツ
フェアリーテイルのナツ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:00:28
無属性じゃね?
8: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:00:53
水もあんま見ないな
9: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:01:55
そもそも1つの属性に偏ってない気がする
13: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:09:56
光闇火は多い印象ある
闇っつっても属性より出自が暗いとかそういう意味での闇も多いが
闇っつっても属性より出自が暗いとかそういう意味での闇も多いが
14: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:12:47
風もあんま見ねえな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:17:24
>>14
少ない分出てくる時はかなり際立つイメージがあるな
レジェンズとか遊戯王5D′sとか仮面ライダーWとか
挙げてみるとどれも都会の話なのでローファンタジーやSFに向いてるのかも?
少ない分出てくる時はかなり際立つイメージがあるな
レジェンズとか遊戯王5D′sとか仮面ライダーWとか
挙げてみるとどれも都会の話なのでローファンタジーやSFに向いてるのかも?
18: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:18:56
>>14
東京アンダーグラウンドとナルトもそうか
東京アンダーグラウンドとナルトもそうか
38: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:06:18
>>19
ナルトは生来の素質が風なだけで風使いの印象はあんまり無い
ナルトは生来の素質が風なだけで風使いの印象はあんまり無い
24: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 09:52:54
>>14
太公望の打神鞭(風属性)は宝具の属性だからちょっと違うか?
太公望の打神鞭(風属性)は宝具の属性だからちょっと違うか?
32: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:55:37
>>14
古いけど『風使い』って漫画の主人公の水無月 流魔
古いけど『風使い』って漫画の主人公の水無月 流魔
34: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:58:03
>>32
懐かしいな
なんで水無月なのに水使いちゃうねんて思った記憶
懐かしいな
なんで水無月なのに水使いちゃうねんて思った記憶
75: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:48:15
>>14
風の聖痕
風の聖痕
15: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 00:18:56
環境トップ
火 闇
使用率上位
雷 光 無
たまにいる
水 風
ほぼいない
土
こんなイメージ
火 闇
使用率上位
雷 光 無
たまにいる
水 風
ほぼいない
土
こんなイメージ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:54:15
テイルズオブシリーズの主人公は火属性か光属性の技が使えるイメージ
52: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:57:49
>>16
スタン、シングに至ってはそれぞれの固定武器が火属性、光属性だもんな
リッドは極光術が使えるし、紅蓮剣とか守護方陣も主人公は使えるイメージ
スタン、シングに至ってはそれぞれの固定武器が火属性、光属性だもんな
リッドは極光術が使えるし、紅蓮剣とか守護方陣も主人公は使えるイメージ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:19:24
光はゲームになると急増して急増する印象がある
21: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:20:33
光の主人公ってアラタカンガタリしかぱっと出てこないな
22: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 02:49:11
ホビーアニメ系統は火属性主人公が多い印象がある
27: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:20:13
水とか氷はライバルキャラの方が多めだよな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:22:18
>>27
氷タイプ主人公居ない説みたいなスレが定期的に立つぐらいにはライバルキャラ(それもクール系)のイメージ根付いてる
氷タイプ主人公居ない説みたいなスレが定期的に立つぐらいにはライバルキャラ(それもクール系)のイメージ根付いてる
31: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:54:08
攻撃力の火
応用の幅の広い水
逆張りや物理的な土
素早さの風
テクノロジー再現や身体強化、攻撃力もある電気
全部主人公でみたことあるな
応用の幅の広い水
逆張りや物理的な土
素早さの風
テクノロジー再現や身体強化、攻撃力もある電気
全部主人公でみたことあるな
33: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:56:55
戦隊もののレッドって大体火な気がする
58: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:06:01
>>33
気がしてるだけでんなことない
赤いエフェクトの攻撃として火の採用率が高めなのは実際あるけど
そもそも戦隊はメンバー個人に属性エレメントがあることがそんな無い
気がしてるだけでんなことない
赤いエフェクトの攻撃として火の採用率が高めなのは実際あるけど
そもそも戦隊はメンバー個人に属性エレメントがあることがそんな無い
36: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:05:34
無属性で仲間から力受け取ることで他の属性使えるパターンも見る気がする
39: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:06:33
ネギくんは風、雷、闇
40: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:09:31
ドラクエの主人公は雷系の呪文が使える可能性が高いんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:05:49
土のカバーする範囲が大地、大地=地球としたら結構いそうだが
地球意思から伝説のパワーをたくされた子供たちとか、大地を疾駆する獣とか
属性的な分類では土では?
天界・地上・冥界なんて神話的世界観のものも地上世界に属する人間の主人公なんてほぼほぼ属性的には地かと
地球意思から伝説のパワーをたくされた子供たちとか、大地を疾駆する獣とか
属性的な分類では土では?
天界・地上・冥界なんて神話的世界観のものも地上世界に属する人間の主人公なんてほぼほぼ属性的には地かと
44: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:16:28
地球パワーって言ったらそれは基本的に全属性内包でしょ
海だって大気圏だってマグマだって地球の一部なんだから
海だって大気圏だってマグマだって地球の一部なんだから
45: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:33:56
いやちょっとニュアンスが違うんだな
もちろん特に空の戦士とか水の戦士とかもいるんだけど、とくに大地や自然からの意思を受けたというか……
でも多分時代的な背景が大きいかな
エコエコ言われだして流行りだした時代で(80年代末期~90年代初頭頃)、
酸性雨問題がクローズアップされ始めたり、ドラえもんはソラえもん号を走らせてみたり、オゾン層問題がフィーチャーされたりそんな頃で
創作物にもそんな時代背景を反映した頃があったんだが
多分…後の時代でもそういうタイプの作品が皆無じゃないはず……
もちろん特に空の戦士とか水の戦士とかもいるんだけど、とくに大地や自然からの意思を受けたというか……
でも多分時代的な背景が大きいかな
エコエコ言われだして流行りだした時代で(80年代末期~90年代初頭頃)、
酸性雨問題がクローズアップされ始めたり、ドラえもんはソラえもん号を走らせてみたり、オゾン層問題がフィーチャーされたりそんな頃で
創作物にもそんな時代背景を反映した頃があったんだが
多分…後の時代でもそういうタイプの作品が皆無じゃないはず……
49: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:41:28
>>45
星の意思がどうこう言って最後メテオぶちかまそうとするFF7みたいなもんか?
でもあれエアリスは土属性とちゃうしな
星の意思がどうこう言って最後メテオぶちかまそうとするFF7みたいなもんか?
でもあれエアリスは土属性とちゃうしな
47: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:39:10
火or光or闇or無
50: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:42:51
全属性扱える(各属性トップ層には及ばない)かサポート特化のイメージ
だったけどこれゲーム主人公に多いやつか
だったけどこれゲーム主人公に多いやつか
51: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:51:48
アークザラッドは
1作目主人公アークがオールマイティ
2作目主人公エルクが火属性だったな
1作目主人公アークがオールマイティ
2作目主人公エルクが火属性だったな
53: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 11:59:59
雷属性主人公も地味に多いイメージがある
54: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:00:25
双界儀だと木属性だったな
66: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:18:58
マンキンの葉は地属性ぴったりだったよな
67: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:24:07
土属性は火力追求すると土石流とか地震とかこれが主人公様の攻撃か…?ってなるエグい絵面の技ばっかになるのがなぁ
なんで逆張りで主人公が土属性使ってても土属性(植物)とか土属性(鉱石)みたいな日和った演出に逃げてるイメージがある
なんで逆張りで主人公が土属性使ってても土属性(植物)とか土属性(鉱石)みたいな日和った演出に逃げてるイメージがある
73: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:43:27
>>67
土の正統進化技って威力極大無差別全体攻撃みたいなのばっかりだからな
適度に威力セーブしたり人質だけ対象から外すみたいな融通が一切効かないから正義側の手札としては持て余す
土の正統進化技って威力極大無差別全体攻撃みたいなのばっかりだからな
適度に威力セーブしたり人質だけ対象から外すみたいな融通が一切効かないから正義側の手札としては持て余す
69: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:36:07
やっぱ「ここでの分類上の土」と「大地」は別って見るべきだな
土 土そのもの、土をなんかするだけ
大地 地面そのもの。大地に根差す植物、大地に眠る鉱物、マグマ、自然のパワー全般 スケールがもっと大きい
土 土そのもの、土をなんかするだけ
大地 地面そのもの。大地に根差す植物、大地に眠る鉱物、マグマ、自然のパワー全般 スケールがもっと大きい
72: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:39:31
>>69
そこまで切り分けるとやっぱ土属性は絵面的に表現しにくいって話になるんだよな
土属性代表のノームすら金属性に吸われるし
そこまで切り分けるとやっぱ土属性は絵面的に表現しにくいって話になるんだよな
土属性代表のノームすら金属性に吸われるし
76: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:49:29
>>69
土属性って少なくね?
大体地属性では?
土属性って少なくね?
大体地属性では?
70: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:37:02
まあ五行でも木と土と金は別だしな
74: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:45:59
完全に「土」で戦う主人公って言われたら
俺はもうハニワットしか知らない
俺はもうハニワットしか知らない
104: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 16:51:12
>>74
ハニワットは五行で言う水って作中で言われてる
最新章では水中戦もしてた
ハニワットは五行で言う水って作中で言われてる
最新章では水中戦もしてた
78: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:51:28
水属性はメインヒロインにちらほら見かける……気がする
80: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:55:09
>>78
ヒロインは水か光のイメージ
ヒロインは水か光のイメージ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:09:45
>>80
というかポケモンのライバルと一緒で主人公のタイプで属性決まるイメージある
主人公が火とか雷みたいなわかりやすいアタッカーポジだったら水か光辺りの支援寄り属性になるし主人公が絡め手寄りの風土か闇無の例外枠キャラなら火属性か雷属性持って真っ当なアタッカー属性やってる
というかポケモンのライバルと一緒で主人公のタイプで属性決まるイメージある
主人公が火とか雷みたいなわかりやすいアタッカーポジだったら水か光辺りの支援寄り属性になるし主人公が絡め手寄りの風土か闇無の例外枠キャラなら火属性か雷属性持って真っ当なアタッカー属性やってる
79: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 12:54:13
光と闇の属性が多いのは大体遊戯王なイメージなんだが遊星だけは風属性なんだよね
82: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:01:34
まごうことなき土属性主人公です通して下さい
86: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:41:21
>>82
なにっ 猿属性かと思ってた
なにっ 猿属性かと思ってた
85: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:15:24
ゴムって分類上なに属性になるんだ?この中だと
87: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:42:15
>>85
ゴム属性
ゴム属性
90: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:58:04
>>85
ゴムってワンピとファンタスティック4しか知らないけどどっちもゴムではないな…
その手の肉体メインだと土属性枠に入れられがちな気はする
その他扱いみたいなもんなのかね
ゴムってワンピとファンタスティック4しか知らないけどどっちもゴムではないな…
その手の肉体メインだと土属性枠に入れられがちな気はする
その他扱いみたいなもんなのかね
88: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:52:55
龍脈(地球の気)を利用するとかは土属性になるのか?
89: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:57:03
>>88
他に風脈とか水脈とかの気を利用するヤツが出てくるなら該当すると思う
他に風脈とか水脈とかの気を利用するヤツが出てくるなら該当すると思う
91: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 14:12:49
と言うか地球には水(海)も火(マグマ)も風(大気)も金(鉱物)も含まれてるから
地球の力=土・地属性ってのは短絡的すぎる
マンキンのスピリット・オブ・アースも名前にアースって入ってるけど他の五大精霊と同格の存在だし
地球の力=土・地属性ってのは短絡的すぎる
マンキンのスピリット・オブ・アースも名前にアースって入ってるけど他の五大精霊と同格の存在だし
93: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:12:47
うろ覚えだけど、異世界ファンタジーっぽい世界で、主人公は月の力を利用する魔法に適正=地属性、で少し引っかかりを覚えていたら実は作中世界の月はこっちで言う地球(地球人もいるらしい)で、テラフォーミングされた星の人工生命体が主人公達であり遠い未来の話だよってのあったな
97: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:35:54
主人公は大体演出的に光るから光、火、雷
ダークヒーローなら反転して闇
水風土って特別感のある強さ出そうとするととりあえず規模大きくするとかになりがちで難しいんだよな
ダークヒーローなら反転して闇
水風土って特別感のある強さ出そうとするととりあえず規模大きくするとかになりがちで難しいんだよな
101: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:50:35
>>97
黄金の太陽だと剣を召喚してぶっ刺すのが土属性だったし
原神の鍾離も武器を生成して落としまくってるし規模を大きくしなくても特段問題はないとおもうぞ
…ただ見た目が物理属性になるけど
黄金の太陽だと剣を召喚してぶっ刺すのが土属性だったし
原神の鍾離も武器を生成して落としまくってるし規模を大きくしなくても特段問題はないとおもうぞ
…ただ見た目が物理属性になるけど
98: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 15:39:12
言うて闇属性の主人公って出て来ないんだけど誰か居るっけ
せいぜいスバルが陰魔法使いだなぐらいしか思い出せん
せいぜいスバルが陰魔法使いだなぐらいしか思い出せん
106: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:46:44
考えれば考えるだけ土属性主人公難しいな
107: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:51:11
うえきの法則
サンドマン
これらは土属性主人公?
サンドマン
これらは土属性主人公?
108: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 18:52:25
うえきの法則は木じゃね
112: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:44:02
土属性なら無職のルーデウスが思い浮かぶな
二つ名が泥沼だし
二つ名が泥沼だし
114: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:56:41
水属性や氷属性の主人公も殆ど見たことないんだよな
敢えて言うならアナ雪のエルサは氷?ってぐらいしか知らんのだが
探したら他にも居たりするんだろうか
敢えて言うならアナ雪のエルサは氷?ってぐらいしか知らんのだが
探したら他にも居たりするんだろうか
115: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:58:58
>>114
ゲームならテイルズオブリバースの主人公のヴェイグが氷属性
ゲームならテイルズオブリバースの主人公のヴェイグが氷属性
116: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 23:31:50
神属性は遊戯王以外知らない