【忍たま乱太郎】乱太郎って成績は悪いけど基礎的なスペックは結構高くない?
3: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:29:34
足早くて絵上手いからな
2: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:27:46
なんかそういう描写あったっけ?
6: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:31:34
>>2
・100mを約10秒で走れる俊足
・絵が得意
覚えている描写はこの2つだな
・100mを約10秒で走れる俊足
・絵が得意
覚えている描写はこの2つだな
7: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:33:54
>>6
ありがとう
主人公にしては地味だけど忍者って考えるとかなりいいかも
ありがとう
主人公にしては地味だけど忍者って考えるとかなりいいかも
19: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:15:15
>>6
変装名人の鉢屋三郎も絵が趣味→観察力がある→乱太郎にも変装の素質があるかも?と雷蔵先輩が言っていた回はあるね(その時は変装はまだまだ、絵の腕前は三郎がアドバイス貰いに来るくらいだった)
変装名人の鉢屋三郎も絵が趣味→観察力がある→乱太郎にも変装の素質があるかも?と雷蔵先輩が言っていた回はあるね(その時は変装はまだまだ、絵の腕前は三郎がアドバイス貰いに来るくらいだった)
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:30:32
保健委員だからそれ関係の知識も割と豊富
5: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:31:21
乱視だから分身の術が効かないとかあったような
8: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:34:00
もっと勉強に力を入れたら将来はエリート忍者も夢じゃない…と思う
9: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:36:16
>>8
根本的な問題で優しすぎて殺しが出来ないから忍者として大成しない
根本的な問題で優しすぎて殺しが出来ないから忍者として大成しない
55: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 15:14:46
>>9
前作映画がわかりやすいけど、とにかく優しすぎる人が良すぎてなあ
本当すっごいいい子なんだよ
前作映画がわかりやすいけど、とにかく優しすぎる人が良すぎてなあ
本当すっごいいい子なんだよ
10: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:37:17
優しさは忍者としては失格、人として最大の長所であるって言われてるからな
11: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:37:44
実戦経験は豊富だし、仲間の協力もあるけど事件もいくつか解決してるよな
12: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:38:12
は組全体がノーコンだけど乱太郎に限って言えば乱視の影響が強そうだなと思う
あの時代だと眼鏡の性能的に乱視のデバフってかかってそうだし
あの時代だと眼鏡の性能的に乱視のデバフってかかってそうだし
13: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:38:29
足が速いのもそうだけど絵を描いて情報を保存・伝達も出来るからかなり優秀な部類だと思う
17: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:06:41
>>13
乱太郎が描いた似顔絵があったから曲者の情報がすぐ見つかった回とかあったしね
逆に描いちゃいけないものを描いてしまったせいで命を狙われる回もあったからそこら辺はもう少しお勉強しましょうとなるのだが
乱太郎が描いた似顔絵があったから曲者の情報がすぐ見つかった回とかあったしね
逆に描いちゃいけないものを描いてしまったせいで命を狙われる回もあったからそこら辺はもう少しお勉強しましょうとなるのだが
14: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:44:20
乱太郎の俊足は長距離も早いのが列車も自動車もない時代の人間としては有能なんだよ
情報の伝達役にぴったり
情報の伝達役にぴったり
15: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:46:19
ちょくちょく足が速いことを頼られてはいるよね
園田村への情報提供だったり
園田村への情報提供だったり
16: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 17:57:00
半農民とかなんだっけ?任務に期間開けられるんだから市民として足のついた立場あるのは諜報員としても強いよね
18: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:10:38
足の速い子ってモテるよね
忍術学園はそういうのとは無縁の世界だが
忍術学園はそういうのとは無縁の世界だが
20: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:20:47
保健委員だから応急手当てとか具合が悪そうな人に気づきやすいみたいなのはプラスに働くかもしれない、あと保健委員会の不運は時たま良い方向に利用されるのでそういうのもうまく扱えればいいかも(こないだの雨乞いの回とか、数馬がおそらく不運で雨降らして藤内助ける回とかあったはず)
21: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:26:55
度胸もあるし修羅場潜りまくってるし身軽だしで戦闘力を鍛えたら前線に出る戦忍にもなれるくらいポテンシャルの塊ではある
ただ性格が優しいからに知り合いとの命の取り合いには向いてないんだろうなって
ただ性格が優しいからに知り合いとの命の取り合いには向いてないんだろうなって
22: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:35:31
困ってる人を放っておけない優しさは忍者としてはマイナスなんだけど、その人助けのおかげで築かれた人脈がすごいことになってるんだよな
23: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 18:41:15
成長後の乱太郎は雷蔵と伊作を足して2で割って機動力をプラスした感じのイメージ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 07:15:30
>>23
どっちも投擲が得意だから乱太郎も得意になったら足の速さも合わせてかなりの武器になるよね
どっちも投擲が得意だから乱太郎も得意になったら足の速さも合わせてかなりの武器になるよね
24: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 19:00:18
5年生vs6年生では投げられた煙玉から発する煙に隠れて山の方へ向かって逃げて、嗅覚の効くヘムヘムを撹乱させる為に頭巾を洞窟の中に置いて崖の上へ回避するという見事なプレーを見せた。ただ、逃げた先が悪かったせいで囲まれた時はピンチだったけど忍たまらしい逆転劇を見せて見事逃げ切った。
25: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 23:35:44
隠密行動に向いてそう ドジがなければ
26: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 23:39:15
キャラが薄いって言われることあるけど、先輩方や色んなあれこれを鑑みるとそれこそが忍者の素質じゃないかなとも思う。周りが濃すぎるんだとも思う
27: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 23:42:48
>>26
乱太郎は周囲を活躍させるタイプの主人公だと思う
華はないけどキャラが安定してるので周りのキャラを動かしやすい
乱太郎は周囲を活躍させるタイプの主人公だと思う
華はないけどキャラが安定してるので周りのキャラを動かしやすい
153: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:53:45
>>26
八宝斎が「ふぶ鬼よ確かにお父さんの風鬼は地味だろうだが地味なのに仕事ができるというのは忍者にとって凄い長所なんだぞ」
とアニメで風鬼を褒められていたのを思い出した
八宝斎が「ふぶ鬼よ確かにお父さんの風鬼は地味だろうだが地味なのに仕事ができるというのは忍者にとって凄い長所なんだぞ」
とアニメで風鬼を褒められていたのを思い出した
28: 名無しのあにまんch 2024/12/31(火) 23:44:40
調子こいたり説教臭いタイプの主人公じゃないから好き
29: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 02:32:42
性格や能力が主人公よりヒロインとか親友ポジぽい
30: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 02:34:26
きり丸としんべヱの2人組だけだと出会いからここまで仲良くなれるかちょっとわからんのよな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 03:08:45
>>30
まず、生い立ちが違いすぎるし価値観が噛み合わな過ぎて険悪になるのが想像できる。だからこそ庶民育ちで穏やかかつツッコミ入れて潤滑油になれる乱太郎の存在って大事。
まず、生い立ちが違いすぎるし価値観が噛み合わな過ぎて険悪になるのが想像できる。だからこそ庶民育ちで穏やかかつツッコミ入れて潤滑油になれる乱太郎の存在って大事。
40: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 16:34:08
>>30
今や「一緒にいると家族といるみたいで安心する」とまで言ってるんだよね
生まれ育ちは違うけど気性は合うみたい
今や「一緒にいると家族といるみたいで安心する」とまで言ってるんだよね
生まれ育ちは違うけど気性は合うみたい
31: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 03:03:15
普通の漫画ならきり丸が主人公はよく言われてる
乱太郎は上でも言われてる通り日常の象徴ヒロインか親友の属性が多い
乱太郎は上でも言われてる通り日常の象徴ヒロインか親友の属性が多い
42: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 22:19:36
>>31
他作品だけど銀魂でパロられた時に乱太郎役が(メガネ繋がりもあるけど)新八できり丸役が銀さんなのなんかキャラのポジションとして面白いなと思ったんだよね
きり丸って少年誌なら物語をリードする主人公っぽいし乱太郎はそれを観察するワトソン役とか視点キャラっぽい
他作品だけど銀魂でパロられた時に乱太郎役が(メガネ繋がりもあるけど)新八できり丸役が銀さんなのなんかキャラのポジションとして面白いなと思ったんだよね
きり丸って少年誌なら物語をリードする主人公っぽいし乱太郎はそれを観察するワトソン役とか視点キャラっぽい
44: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 14:43:23
>>42
改めて見てみるとしんべヱのキャラデザって強いなw
改めて見てみるとしんべヱのキャラデザって強いなw
53: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 00:13:46
>>42
基本的には心優しき地味なメガネ、ボケツッコミ両刀で世間や戦に詳しい戦災孤児、異性の兄弟がいる基本ボケな食いしん坊って特徴が一致してる…………
(銀さんの方がおじさんだし、新八の方がオタクだし、神楽の方が身軽とかの違いはあるけど……)
基本的には心優しき地味なメガネ、ボケツッコミ両刀で世間や戦に詳しい戦災孤児、異性の兄弟がいる基本ボケな食いしん坊って特徴が一致してる…………
(銀さんの方がおじさんだし、新八の方がオタクだし、神楽の方が身軽とかの違いはあるけど……)
33: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 09:35:58
結構ジト目すること多くて可愛い
34: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 09:48:34
ギャグかもしれないけど
刀を使う上手じゃなかったけ
野菜をめっちゃ切ってる印象があるだけど?
刀を使う上手じゃなかったけ
野菜をめっちゃ切ってる印象があるだけど?
35: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 11:00:20
>>34
妖刀「極楽丸」の話かな
あれ持つと誰でもめちゃくちゃ野菜が切りたくなってしまう(=料理上手になる?=で美味しいご飯食べて力付けて天下統一できる?)ってやつ
妖刀「極楽丸」の話かな
あれ持つと誰でもめちゃくちゃ野菜が切りたくなってしまう(=料理上手になる?=で美味しいご飯食べて力付けて天下統一できる?)ってやつ
37: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 15:01:46
>>34
四方八方肘鉄砲で刀振ってたからその印象もありそう
あと野菜切るエピソードは実写第二弾映画でも見れてお得だぞ
四方八方肘鉄砲で刀振ってたからその印象もありそう
あと野菜切るエピソードは実写第二弾映画でも見れてお得だぞ
38: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 15:08:33
>>34
落乱で包丁より切れるからって夕食当番の時に刀使ってるエピソードがあったはず
学園の備品だけど人も切ってるかもね
落乱で包丁より切れるからって夕食当番の時に刀使ってるエピソードがあったはず
学園の備品だけど人も切ってるかもね
39: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 15:49:17
>>34
きり丸としんべえも
きり丸としんべえも
36: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 12:35:45
宿題忘れたり勉強苦手だったりするけど三人組の中では常識人でツッコミ寄りっていうバランスが好き
41: 名無しのあにまんch 2025/01/01(水) 22:14:22
将来高学年になったら伊作みたいな感じになるんだろうなぁ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 18:12:41
いわゆる主人公らしい派手さはないけど堅実さと安定さ、人の良さで周囲を助けたり雰囲気を作ったり問題を解決するタイプのキャラという印象
上にも出てるけど絵が上手いって記憶力や器用さ、空間把握能力も関係するから情報が大事な忍者としてはとても重要な特技だと思う
上にも出てるけど絵が上手いって記憶力や器用さ、空間把握能力も関係するから情報が大事な忍者としてはとても重要な特技だと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 21:04:32
>>45
人を安心させる空気がある
人を安心させる空気がある
46: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 18:14:21
忍者って普通に伝令役として大事だからな
かといってそれだけやるって訳にも行かないだろうが
かといってそれだけやるって訳にも行かないだろうが
47: 名無しのあにまんch 2025/01/02(木) 23:34:28
↑でも指摘されてるけど絵心があるから変装もいけるのでは?の回もあるし将来的に変装術に意欲的になったら面白いな
48: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 00:22:35
今の時点でメガネ使おうとするレベルの目は確実にデバフだけど足の速さや絵心とかの明確な強みもあるからね
超一流にはなれなくてもプロとして困らない平凡な忍一家の子どもとして見ると素質は十分
超一流にはなれなくてもプロとして困らない平凡な忍一家の子どもとして見ると素質は十分
56: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 15:41:27
>>48
平和に三流忍者で一生終わって欲しいな…
平和に三流忍者で一生終わって欲しいな…
49: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 00:33:20
そういや史実でも薬売りと忍者って関係深かったし、乱太郎なら薬売りながら応急手当もできる人として身バレせずに諜報活動できそう
50: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 12:03:52
ちゃんと忍者としての才能があるのに性格は全く持って向いてない
51: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 12:04:43
絵が得意なのを活かして表向きは絵師として活動してもよさそう
52: 名無しのあにまんch 2025/01/03(金) 22:39:55
絵師や薬売りに扮して潜入も出来るし足の速さから逃げることや伝令でも活躍出来そうだよね
54: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 08:15:33
保健委員と不運の要素入ったのって結構大きいよな。
全員出動でもその辺りをクローズアップしてたし
全員出動でもその辺りをクローズアップしてたし
58: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 15:51:43
メガネキャラだけどガリ勉博士くん系じゃなくて温厚な劣等生なのはのび太の系譜なんだけど
きり丸しんベヱがジャイスネじゃなくてズッコケ三人組のハチベエとモーちゃんなんだよな
意外とこのタイプの組み合わせのトリオは見ないかも
きり丸しんベヱがジャイスネじゃなくてズッコケ三人組のハチベエとモーちゃんなんだよな
意外とこのタイプの組み合わせのトリオは見ないかも
59: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 15:59:59
優しすぎて殺しあいに向かないのも、今回の土井先生みたいに人殺さず制圧できるくらいの戦力になれば実質ないみたいなもんかな
60: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 19:01:34
一年は組に「◯◯しよう!」って言ったりそれに皆が応えてくれる人望あったりする
61: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 19:07:05
きり丸としんべえって明確な特技あったっけ?
ドケチと食い意地は特技にカウントしていいのかわからん
ドケチと食い意地は特技にカウントしていいのかわからん
66: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 21:06:58
>>61
しんべヱは犬並みの鼻と10才で大人も腰抜かす怪力、最近はあんまり出てこないけど石も貫く剣山みたいな髪質持ち
忍者としても順忍や音声忍の才能はプロ忍も認めるレベルである
しんべヱは犬並みの鼻と10才で大人も腰抜かす怪力、最近はあんまり出てこないけど石も貫く剣山みたいな髪質持ち
忍者としても順忍や音声忍の才能はプロ忍も認めるレベルである
67: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 23:24:37
>>61
きり丸はお金の単位さえつけば桁数の多い数字の暗算ができたはずw
しんべヱは毒もかぎ分けられるし、あと、確実に水に浮くw
きり丸はお金の単位さえつけば桁数の多い数字の暗算ができたはずw
しんべヱは毒もかぎ分けられるし、あと、確実に水に浮くw
68: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 05:02:07
>>67
しんべえって色々できるんだよな
食欲がもうちょいなんとかなれば…
しんべえって色々できるんだよな
食欲がもうちょいなんとかなれば…
62: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 19:08:17
きり丸は銭儲けに関することだと身体能力が飛躍的に上がるしめちゃくちゃ耳が良い
63: 名無しのあにまんch 2025/01/04(土) 19:22:09
人の機微には割と聡いんだよな
69: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 16:18:56
実は銭ブースト以外だとそこまではっきり長所と言えるのがないのがきり丸なんだよね
その分銭勘定での割り切りが出来てオールラウンダーなんだけど
その分銭勘定での割り切りが出来てオールラウンダーなんだけど
72: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 21:13:04
>>69
銭要素抜いたきり丸の真面目な話って今後やるか気になった
図書委員会回は別として
銭要素抜いたきり丸の真面目な話って今後やるか気になった
図書委員会回は別として
73: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:55:54
>>69
そういや銭ブーストじゃないスキルでは中在家先輩の通訳ができたな、きり丸w
そういや銭ブーストじゃないスキルでは中在家先輩の通訳ができたな、きり丸w
70: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:52:44
・父親が忍者、母親もくの一
・跡取りの一人っ子
・実家が田舎(秘境)
・土井先生に教えを受けている(受けたことがある)
小さい頃観ていた時は気がつかなかったけど家庭環境が利吉さんとほぼ同じで星座血液型は土井先生と同じなんだな(射手座O型)
・跡取りの一人っ子
・実家が田舎(秘境)
・土井先生に教えを受けている(受けたことがある)
小さい頃観ていた時は気がつかなかったけど家庭環境が利吉さんとほぼ同じで星座血液型は土井先生と同じなんだな(射手座O型)
71: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:56:01
原作者が練り物嫌いで乱視なのをそれぞれ土井先生と乱太郎に投影したんだっけか
74: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 08:41:06
あの時代の忍者の家系ならば珍しくもないと言われればそれまでだけど、父ちゃん母ちゃんの2人が忍務中に…する可能性もあるのか(雑渡さんも助かったけど大火傷してるし)
75: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 15:50:56
あの時代に一人っ子となれば親が生存率上げるために学園通わせるのも理由の一つかもな
76: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 20:19:47
いつまでも優しい乱太郎でいてくれ
77: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 20:26:52
きり丸はバイト経験のおかげで比較的何でもできるって設定があったような?
だとしたら主人公トリオの三人中二人が技能丸いのか
だとしたら主人公トリオの三人中二人が技能丸いのか
78: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 20:47:26
どこかの城同士の戦いに巻き込まれて家族を失ったら城主を恨むことが出来るけど、自分の学費の為に親が忍務中に、ってなったら恨みの矛先は自分に向けるしかなくて逃げ場が無いという…(乱太郎が学園通ってるのは両親の意向もあるけど)
79: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 23:36:40
乱太郎は主人公っぽくないと言われたりするけど、優しくて癖少なくて感情移入としてはやりやすいキャラだと思う
80: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 08:27:54
3人組の中の人達が出てるラジオで「3人組は将来何になる?」という質問で乱太郎の将来が忍術学園の教師だった
中の人達からも教師適性があるって思われてるんだな
中の人達からも教師適性があるって思われてるんだな
81: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 12:30:40
>>80
人に優しいし叱れる時は叱れるからありかも
人に優しいし叱れる時は叱れるからありかも
82: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:48:10
軍師感想スレによると映画の最後にスクリーンにアンケートのQRが出てくる劇場(松竹系?)があって成長したキャラを見たいですかみたいな設問があったらしい(ニュアンスが違ってたらすまん)
声優さんもラジオで成長したら?と言及してるし次回劇場版かテレビ特番辺りでわりと真面目にそういう話をやる企画があるんだろうか
声優さんもラジオで成長したら?と言及してるし次回劇場版かテレビ特番辺りでわりと真面目にそういう話をやる企画があるんだろうか
83: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 21:48:07
QRでる劇場が少ないんよ…
96: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:35:45
>>83
MOVIXとか松竹系は毎回出るよ!えっMOVIXがあんまない?それはそうなんですが…
MOVIXとか松竹系は毎回出るよ!えっMOVIXがあんまない?それはそうなんですが…
84: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:24:22
地域によってはQR出る劇場まで足を運ぶのが難しい人もいるたろうし公式Xにでも載せてほしいな
同じ映画観てるのに回答出来るか否か差があるのは勿体なすぎる
同じ映画観てるのに回答出来るか否か差があるのは勿体なすぎる
85: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:26:11
もし仮に成長した乱太郎達のストーリーって二年生に進級して初めて後輩が出来た乱太郎とかのお話しになるのかな?そんでもってあの六年生達が卒業した後の予算会議とかしそう。
88: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:33:17
>>85
進級するとギャグ補正消えるらしいけど大丈夫かな…
進級するとギャグ補正消えるらしいけど大丈夫かな…
86: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 06:47:40
毎年委員会は入れ替わるらしいけど保健委員会のメンバーは伊作先輩みたくずっと保健委員しそう
87: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 12:16:47
将来は本人としては一流の忍者になりたいと希望してるし
技術的にお医者さんの道もあるような気がするが
個人的には絵師になっても面白いと思う
時代背景的にも狩野派とかが当時の権力者に重用された頃だし
技術的にお医者さんの道もあるような気がするが
個人的には絵師になっても面白いと思う
時代背景的にも狩野派とかが当時の権力者に重用された頃だし
93: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 18:34:49
>>87
本人の素質的に半農半忍は勿体なすぎるんだよな…
絵師でも医者でも出来る土台はあるんだし伸ばして欲しい
本人の素質的に半農半忍は勿体なすぎるんだよな…
絵師でも医者でも出来る土台はあるんだし伸ばして欲しい
89: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 20:02:27
ギャグ補正は無くなるかもしれないけど今回の映画の天鬼vs6年生並に戦ってる成長した乱太郎たちは正直見たい
得意武器も所属してる委員会の先輩たちの武器を踏襲するのかな
得意武器も所属してる委員会の先輩たちの武器を踏襲するのかな
90: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 05:08:23
実戦経験豊富だからは組がどう成長するのかはみたいよね
91: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 08:20:22
映画見てて忍者の本領はバトルじゃなくて諜報だってのがよくわかった。
忍たま達は一年でも諜報員として役立つし潜入だってやろうと思えばできる
んで徒党組めば並の大人の戦闘員(土井先生や雑渡がおかしいだけでドクタケ忍者も一応プロだろうし)くらいになら勝てる。
その上で4年以下はバトルはよりも自己の安全優先って教育受けてるのも良いバランスよね。
忍たま達は一年でも諜報員として役立つし潜入だってやろうと思えばできる
んで徒党組めば並の大人の戦闘員(土井先生や雑渡がおかしいだけでドクタケ忍者も一応プロだろうし)くらいになら勝てる。
その上で4年以下はバトルはよりも自己の安全優先って教育受けてるのも良いバランスよね。
92: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 10:56:04
>>91
見た目子供なら諜報の内容によっては疑われにくいってのも三年以下の利点だよね
見た目子供なら諜報の内容によっては疑われにくいってのも三年以下の利点だよね
94: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 18:47:43
性格が優しすぎるのが一流忍者目指すなら弱点なんだよな(乱視なのはこの際置いといて)
学園で学んでいくうちにスイッチのオンオフを覚えて戦闘中は完全にドライな人格に切り替わるみたくなればいけるか?
学園で学んでいくうちにスイッチのオンオフを覚えて戦闘中は完全にドライな人格に切り替わるみたくなればいけるか?
97: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:37:15
>>94
あのころメガネってやっぱ貴重だったのかな?てかメガネってあったのかな?
あのころメガネってやっぱ貴重だったのかな?てかメガネってあったのかな?
95: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:54:57
だが乱太郎には優しい乱太郎でいて欲しい気持ちもあるのだ
98: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:40:55
眼鏡は日本だと1551年にフランシスコ・ザビエルが大内義隆に献上したのが最初らしい
99: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 07:05:32
室町時代の終わりが1573年で忍たまは室町末期の戦国時代だっけ、流石に自国で作れてたか庶民に普及してたかはわからないけど輸入品とかならあるのかな
101: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 10:51:33
>>99
まぁそういうこだわりは凄いだろうからあるにはあるんだろうね
まぁそういうこだわりは凄いだろうからあるにはあるんだろうね
111: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 16:28:58
>>99
1591には豊臣秀吉が天下統一するから
そこまではひたすら人が死にまくる時代なんよね…
1591には豊臣秀吉が天下統一するから
そこまではひたすら人が死にまくる時代なんよね…
100: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 07:27:43
父ちゃんが忍者の仕事で運良く貰ったとかかもね
102: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 10:58:41
半忍半農の猪名寺家が眼鏡2人分どうやって用意したのか謎だったけど父ちゃんの仕事関係で手に入れた可能性もあるのか
103: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 18:39:29
盗んだとかは無さそう父ちゃんの性格的に
104: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 19:05:05
プロ忍、農家、医者、薬売り、絵師、忍術学園教師(ラジオで中の人の発言有り)
家業が忍者&農家だからそれは当然としてそれ以外の選択肢も結構多いのな
不運委員会とか呼ばれるけど将来性考えたら保健委員になれたのはでかい
家業が忍者&農家だからそれは当然としてそれ以外の選択肢も結構多いのな
不運委員会とか呼ばれるけど将来性考えたら保健委員になれたのはでかい
107: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 06:33:55
>>104
実家が農家やってるのも薬草育てる場所があるってことだからこの際半忍半農半薬売りくらい欲張ってもいいと思う
実家が農家やってるのも薬草育てる場所があるってことだからこの際半忍半農半薬売りくらい欲張ってもいいと思う
135: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 20:48:34
>>107
小作じゃなくて土地持ちなのかな
だったらそれなりに名士と言えそう
小作じゃなくて土地持ちなのかな
だったらそれなりに名士と言えそう
105: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 21:35:21
応急処置の知識だけでなく専門知識も手に入るもんね
それだけである程度やってける
それだけである程度やってける
106: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 22:28:17
父ちゃん母ちゃん、割と忍者として優秀っぽく思われる
歯輪銃の回で火縄を使わない銃であることに勘付いたり
歯輪銃の回で火縄を使わない銃であることに勘付いたり
108: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 07:23:52
直接の戦闘力はトップ層には届かないんだろうけど生き残らないと代々続かないわけでそれだけでも実は猪名寺家すごいよね
109: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 15:06:03
生き残って忍者を忘れずに忍者やってるって時点で三流じゃなくて二流くらいはあるよ猪名寺家
116: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:16:58
>>109
生き延びてナンボよな本当
生き延びてナンボよな本当
110: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 15:11:21
大昔のゲームで乱太郎のキャラ性能が足速いって属性だったなぁとふと思い出した
112: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 22:13:46
仮に忍たまの舞台が1573年としたら関ケ原の時には乱太郎達は37歳なのか
113: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 22:25:17
自分の願望もりもりではあるけど
乱太郎は山田先生がかつてしていたという戦忍者ではなく
情報の中継役とか町へ潜入しての情報集めの方が向いてそうな気もするんだよね
散々事件に巻き込まれてきているから
年と経験を積めばここらで逃げようとか判断できるようになりそう
乱太郎は山田先生がかつてしていたという戦忍者ではなく
情報の中継役とか町へ潜入しての情報集めの方が向いてそうな気もするんだよね
散々事件に巻き込まれてきているから
年と経験を積めばここらで逃げようとか判断できるようになりそう
114: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 07:09:30
>>113
戦忍は本人の性格上本当に向いてないからな乱太郎
戦忍は本人の性格上本当に向いてないからな乱太郎
115: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 08:50:39
1期の時点の成績だけど兵法は40点では組1なんだっけ
117: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 20:23:29
時代を考えたら半忍半農が生き残りやすいけどそれ以外の乱太郎が見てぇ〜
118: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 21:40:00
忍者以外の道を行く気が乱太郎にないしね…
119: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 22:08:34
今回の映画、乱太郎(は組)の存在感が薄くなるんじゃないかと心配してたんだけど、要所要所主人公してて素晴らしかった。あと声が優しくて安心感半端ない。
けど第一弾の映画みたいにヒーロー性全面に出した乱太郎も好きやで…
けど第一弾の映画みたいにヒーロー性全面に出した乱太郎も好きやで…
120: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 00:10:38
乱太郎の良さは優しさってのが売りになってるからな
…なんて忍者適正がないんだ
…なんて忍者適正がないんだ
121: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 09:15:28
乱太郎の声やさしいのわかる
松竹系列の映画館で観たのに例のQR出なかったから普通のアンケートに回答してきた
豪華版パンフのインタビューで猪名寺家の名前が出てたから次回やるなら猪名寺家周りもやってくれたら嬉しい
松竹系列の映画館で観たのに例のQR出なかったから普通のアンケートに回答してきた
豪華版パンフのインタビューで猪名寺家の名前が出てたから次回やるなら猪名寺家周りもやってくれたら嬉しい
127: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 23:48:22
>>121
きり丸が一人で行こうとしてたときの、乱太郎の「きりちゃん」の声が優しくて優しくて…うるっと目頭が熱くなった
きり丸が一人で行こうとしてたときの、乱太郎の「きりちゃん」の声が優しくて優しくて…うるっと目頭が熱くなった
122: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 17:56:59
乱太郎の優しくてまっすぐな性格って
やっぱり両親に愛されて健やかに育ったからだろうなぁ
って父ちゃん母ちゃんの出てる話を見てるとしみじみ思う
やっぱり両親に愛されて健やかに育ったからだろうなぁ
って父ちゃん母ちゃんの出てる話を見てるとしみじみ思う
123: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:24:47
フリーの忍者と言えば利吉さんのイメージがあるけど
乱太郎の父ちゃんもフリーの忍者だよね
基本は農業していることが多くてお金にも苦労しているみたいだけど
度々忍者の仕事があって主人公の父補正があったとしてもちゃんと毎回任務を終わらせて生還してるのだから
忍術学園から見ても割と理想の忍者像の一人だったりせんか
乱太郎の父ちゃんもフリーの忍者だよね
基本は農業していることが多くてお金にも苦労しているみたいだけど
度々忍者の仕事があって主人公の父補正があったとしてもちゃんと毎回任務を終わらせて生還してるのだから
忍術学園から見ても割と理想の忍者像の一人だったりせんか
124: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 19:01:39
乱太郎が両親どちらとも似てない髪色なのはアニメ的表現で特に意味は無いってことでいいのかな?(桜木先輩みたいな髪色の人もいる世界観だし)
原作者が歴史に詳しくてあの時代に親に似てない赤毛のそばかすというキャラデザなのがちょっと気になる
江戸時代にはイギリス人やオランダ人を紅毛人と呼んでたみたいだけど
原作者が歴史に詳しくてあの時代に親に似てない赤毛のそばかすというキャラデザなのがちょっと気になる
江戸時代にはイギリス人やオランダ人を紅毛人と呼んでたみたいだけど
125: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 23:09:36
今のほんわかかわいい乱太郎も好きだけど、第一弾の映画のラストシーンの八宝菜とのタイマンもカッコよくて好きなんだ…八宝菜に競り勝ったりぐらついた隙を突いて体当たりしたり…状況判断と即行動がすげぇってなった
126: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 23:28:47
八宝斎もなんだかんだで乱太郎たちと長い付き合いだし
忍たま達は邪魔な子供ではあるけど能動的に命を取りたいわけではない
くらいのなんだかんだの甘さがあるのがいいよね
ギャグ漫画だからというのもあるんだけど
甘さがなくなる+ドクタケの行動力を適切な方向に使うことができる軍師がいるとギャグ補正無かったらヤバい
てのが今回の映画だよね
忍たま達は邪魔な子供ではあるけど能動的に命を取りたいわけではない
くらいのなんだかんだの甘さがあるのがいいよね
ギャグ漫画だからというのもあるんだけど
甘さがなくなる+ドクタケの行動力を適切な方向に使うことができる軍師がいるとギャグ補正無かったらヤバい
てのが今回の映画だよね
128: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 00:10:34
初期の口癖を思い出してしみじみするらん
130: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 10:21:04
>>128
本当に初期のなぞ語尾でたな
本当に初期のなぞ語尾でたな
129: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 02:10:03
自分今回の映画できり丸の話を聞いた乱太郎のセリフが一番泣いたかもしれん
あの声と言葉のチョイス優しすぎるやろ
大人になってから久々に見たのもあるのかもしれんが本当に先生たちが言うように彼らは「よいこたち」なんだなぁっての一言でわからされたわ
これだけで主人公よ
あの声と言葉のチョイス優しすぎるやろ
大人になってから久々に見たのもあるのかもしれんが本当に先生たちが言うように彼らは「よいこたち」なんだなぁっての一言でわからされたわ
これだけで主人公よ
132: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 13:18:39
>>129
「どうして話してくれなかったの?」じゃなく「そんな重大なことを一人で抱え込んでたんだ…!」なのが良いよなあ
「どうして話してくれなかったの?」じゃなく「そんな重大なことを一人で抱え込んでたんだ…!」なのが良いよなあ
133: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 16:50:44
>>132
重大なことだったから簡単に相談できなくて抱え込んでしまったきり丸の気持ちを肯定している
これって大人でも難しいことだよね
重大なことだったから簡単に相談できなくて抱え込んでしまったきり丸の気持ちを肯定している
これって大人でも難しいことだよね
131: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 11:53:38
乱太郎が偉いなと思うのは「周囲に相談できる」ってことだなって
134: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 18:08:30
そんな乱太郎がきり丸にもしんべヱにも相談せず、一人で忍術学園を出て行った“さらば忍術学園の段”…曇ってたけどそれでも捕まった六年生を助けようとしてて偉い
136: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 06:32:39
一年は組のリーダーは庄左ヱ門、サブリーダーは団蔵って感じだけどきり丸の土井先生に会いたいって気持ちを聞いて即土井先生を取り返しに行こうってなるあたり決断力と取りまとめる能力もあるんだよな乱太郎
137: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 07:18:28
気配りできるから補佐に向いてるんだよね
138: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 11:54:20
アニメスペシャルで学園長先生に
一流忍者に成れないと言われて
学園辞めようとするくらいなんで
メンタル強いんだけど禁句ワードはある
一流忍者に成れないと言われて
学園辞めようとするくらいなんで
メンタル強いんだけど禁句ワードはある
139: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 11:58:44
原作漫画でプロ忍者とガチ徒競走で最後まで喰らい付いた勇姿を忘れられない…しかも日暮までほぼずっと走ってたし
140: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 21:38:35
6年生になったら保健委員長継いでほしいな
142: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 21:48:38
平忍者でも「先祖代々忍者」は結構すごいと思うから
例え一流忍者になれなくても忍者職で長生きして欲しい
例え一流忍者になれなくても忍者職で長生きして欲しい
143: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 22:30:00
乱太郎→足が速い
伏木蔵→スリル好きで危ない時の引き際が分かってそう
数馬→影が薄い
伊作&左近→敵をも巻き込みかねない不運&ドジっ子
保健委員ってヒーラー役で貴重だから敵と対峙しても切り抜けられるように何かしら一芸があるキャラが集まってる?
伏木蔵→スリル好きで危ない時の引き際が分かってそう
数馬→影が薄い
伊作&左近→敵をも巻き込みかねない不運&ドジっ子
保健委員ってヒーラー役で貴重だから敵と対峙しても切り抜けられるように何かしら一芸があるキャラが集まってる?
145: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:59:37
>>143
乱太郎は不運小僧とあだ名をつけられてたぞ
乱太郎は不運小僧とあだ名をつけられてたぞ
144: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:39:37
伊作はせめて乱定剣も加えたれ
146: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 03:50:38
子供番組で子供が足早いは大いにウケると思われる…
147: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 08:31:40
生存率を上げるのに乱太郎の俊足・数馬の影の薄さ・伏木蔵の判断力は普通に有利だし伊作の不運体質や左近のドジ体質も敵にキマれば有利なのか(ジョーカー的能力?)
148: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 12:49:52
学園生徒にはとても珍しくマゲを結ってないので
後ろ姿ですぐ分かるのも主人公力高い
後ろ姿ですぐ分かるのも主人公力高い
149: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 19:37:45
乱太郎は伊作って言うモデルケースに出会えたのも幸運ですよね
お人好し過ぎて忍者に向いてないって言われても言われ続けて六年生になった伊作がいるし、その伊作にしても戦場で一人で活動してても生き残れるくらいには実力があるからそこを目指せる訳で
乱太郎にとって良い目標になれてる
お人好し過ぎて忍者に向いてないって言われても言われ続けて六年生になった伊作がいるし、その伊作にしても戦場で一人で活動してても生き残れるくらいには実力があるからそこを目指せる訳で
乱太郎にとって良い目標になれてる
150: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 21:51:40
一流忍者になって欲しいけどなってほしくはないような…
152: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 11:48:31
>>150
暗殺にバリバリ行くようになるくらいなら三流でいて欲しい
暗殺にバリバリ行くようになるくらいなら三流でいて欲しい
151: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 06:59:04
卒業してもきり丸とかしんべヱとかは組との交流続けてほしいな…
154: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 12:32:21
まぁでも人○すだけが忍者の仕事じゃないからな
絵描けるし情報畑では充分大成できる素質がある
絵描けるし情報畑では充分大成できる素質がある
155: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 15:05:14
でもこの年で薄毛なんだよね…
156: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 15:27:37
>>155
まぁ生まれつきの体毛の量の多寡は個人差あるし
まぁ生まれつきの体毛の量の多寡は個人差あるし
157: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 20:49:58
乱太郎は一流忍者にはなれないかもしれないけど
これから訪れる乱世で命を落とすことなく生きていくための術を
忍術学園で身につけているのかもしれないな
甘さを捨てられなくても自分の命を守るための知識と判断を得ているのだとしたら
父ちゃん母ちゃんとしても嬉しいだろう
これから訪れる乱世で命を落とすことなく生きていくための術を
忍術学園で身につけているのかもしれないな
甘さを捨てられなくても自分の命を守るための知識と判断を得ているのだとしたら
父ちゃん母ちゃんとしても嬉しいだろう
158: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 21:17:18
>>157
乱太郎の家の先祖代々平忍者って
要はヤバイ案件をかぎ分け避けて淡々と生きぬいてきた生存特化型って説あるよな
乱太郎の家の先祖代々平忍者って
要はヤバイ案件をかぎ分け避けて淡々と生きぬいてきた生存特化型って説あるよな
159: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:01:48
そもそも忍者って有名になったら本末転倒な部分もあるしな…
160: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 23:31:40
学園長や山田先生は忍びの間では有名人物になってしまったから
学園教師という引退に見せかけ(実際は割と現役な部分も多い)
逆に土井先生などおそらく忍び世界ではあまり名が通ってないけれど実力がある人も引き入れていることから
忍術学園は一種の要塞のような立ち位置と実力を構築しているように思えてきた
学園教師という引退に見せかけ(実際は割と現役な部分も多い)
逆に土井先生などおそらく忍び世界ではあまり名が通ってないけれど実力がある人も引き入れていることから
忍術学園は一種の要塞のような立ち位置と実力を構築しているように思えてきた
161: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 23:37:12
どこにも属さない超武力集団と考えると恐ろしいな
ちょっと方針ミスったら信長と戦った石山本願寺みたいな立ち位置になりそう
ちょっと方針ミスったら信長と戦った石山本願寺みたいな立ち位置になりそう
162: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 06:55:34
今回の映画見たら学園長先生が一番底知れなかったわ…いや先生方も普通にタソガレドキとやり合えそうというか…
166: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:52:39
>>162
あの時代に忍者としてあの年齢まで生き残ってるだけでもすごいのに
一からあれだけの組織を立ち上げて全国に影響力を広げてる辺り、並の御人じゃない
お気楽なご隠居に見えるけど、実態は現役の策略家だよね
あの時代に忍者としてあの年齢まで生き残ってるだけでもすごいのに
一からあれだけの組織を立ち上げて全国に影響力を広げてる辺り、並の御人じゃない
お気楽なご隠居に見えるけど、実態は現役の策略家だよね
167: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:58:59
>>166
忍術学園を作ったのも生存術教えるって一面あるのかもね
一年生だって危機意識持って動けるんだから逃げ隠れ一つとっても何も知らない一般人より生存率高い
忍術学園を作ったのも生存術教えるって一面あるのかもね
一年生だって危機意識持って動けるんだから逃げ隠れ一つとっても何も知らない一般人より生存率高い
171: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:49:28
>>167
「忍者にするための学校」でもあるけど「忍術を使ってこの辛い世の中を生きていける技術を叩きこんであげる学校」でもあるよね
忍者にならない進路の子も結構いるみたいだし
「忍者にするための学校」でもあるけど「忍術を使ってこの辛い世の中を生きていける技術を叩きこんであげる学校」でもあるよね
忍者にならない進路の子も結構いるみたいだし
163: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:08:33
全校一斉テストの時、乱太郎の実家に米を買いに行くという指示があったけど、半忍半農な家を把握して食材の買い付けや調達、融通してもらうこともあるんじゃないかなと思う、その場合卒業後も乱太郎が作った作物が忍術学園に納品されて繋がりが維持されることもあるのかもと思う
165: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:59:26
>>163
乱太郎の家は裕福ではないことは学園長も知ってそうだし
学費を買い出し任務の一環として一部返還することで恩と縁を繋いでいると考えると
学園長はかなりのやり手だな
考えすぎかもしれないけど
乱太郎の家は裕福ではないことは学園長も知ってそうだし
学費を買い出し任務の一環として一部返還することで恩と縁を繋いでいると考えると
学園長はかなりのやり手だな
考えすぎかもしれないけど
164: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:15:24
乱太郎の両親からしても学園長は雲の上の人で息子が学園に入学して猪名寺家と繋がりができたのは有難いだろうね
168: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 20:49:54
よく学園長に頼まれてスケッチしてる=側で観察してるということで学年が上がるにつれて学園長の策略家の部分とかトレースして自分のモノに出来たら面白そう(職人の弟子が師匠の技を目で盗む的な)
169: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 06:26:28
乱太郎の足の速さなら山田先生から印地打ち習えば引き撃ちで無双出来るレベルなんだけどそれが出来ないからこその乱太郎なんだよな…
170: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:21:35
結局素質自体は悪くないもの持っているけど優しすぎるってのがネックなんよ
172: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:07:11
上の方で主人公らしくないと言われてたけどこうして色々語るとめっちゃ主人公してるんだよな乱太郎
173: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:22:11
いいだろ?30年超えて主人公張ってるんだぜ?
174: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:25:09
やっぱり乱太郎じゃなきゃ主人公務まらないよ
175: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 06:56:44
映画でも土井先生を取り返しに行こうって決めたのも主人公してて良かった
176: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 16:04:56
きり丸の心を解きほぐして不安を吐露させたりそういうところが乱太郎らしくて好き
177: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 17:11:40
他者への優しさが乱太郎の武器だから尖った造形してないってのはそうなんだけど、そんな乱太郎が好きだよ
180: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:01:09
さらば忍術学園の段今度のセレクションDVDに収録されるんだっけ
セレクションDVDもどんどん出てほしいね
セレクションDVDもどんどん出てほしいね
182: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:27:09
>>180
一番は第◯期ごとに円盤化することだけどね…
昔はしょうがないとしても26期以降も円盤化して
一番は第◯期ごとに円盤化することだけどね…
昔はしょうがないとしても26期以降も円盤化して
181: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:05:15
五年vs六年の時もよくやってるな〜って思った
いや終始泣いててかわいそ…とも思ったけど
いや終始泣いててかわいそ…とも思ったけど
184: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:34:31
>>181
六年生に囲まれて五年生も押し寄せてるのに煙に紛れて逃げおおせてるんだよな
六年生に囲まれて五年生も押し寄せてるのに煙に紛れて逃げおおせてるんだよな
185: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 04:50:05
>>184
六年生すら煙玉に動揺してたのに、それを利用して逃げる判断力と脚力もすごい
あと頭巾をおとりにしてヘムヘムの嗅覚だっけ?を撹乱させたりとか
六年生すら煙玉に動揺してたのに、それを利用して逃げる判断力と脚力もすごい
あと頭巾をおとりにしてヘムヘムの嗅覚だっけ?を撹乱させたりとか
183: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:54:32
映画も好評だし全期コンプリートボックスとか出てほしい
186: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:40:19
咄嗟の判断力や脚力は忍者の家系なのか恵まれてるよね
視力は眼鏡で矯正できるとして本当に性格だけが忍者に不向きでその辺がアンバランスなキャラ造形だとは思う
視力は眼鏡で矯正できるとして本当に性格だけが忍者に不向きでその辺がアンバランスなキャラ造形だとは思う
187: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 21:40:57
>>186
身体能力は10歳時点でだいぶ狂ってる側なんだよな乱太郎
俊足もだけどジャンプ力も2mの壁いけるレベルだし
身体能力は10歳時点でだいぶ狂ってる側なんだよな乱太郎
俊足もだけどジャンプ力も2mの壁いけるレベルだし
188: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 05:11:53
乱太郎って学園一速いのかな?それとも学年内の一番に留まる?
189: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 08:36:49
学年内一位だったと思う
190: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 17:25:30
伊作抱えた留三郎に並走出来るから6年未満ではあるけど下級生ではかなり速い方
197: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:09:10
赤毛でそばかすで癖っ毛で眼鏡だから可愛いけど印象に残りやすそうでそこも忍者には不適かもしれない、でも忍たま世界は赤毛結構いるし化粧もあるならどうとでもなるか?
198: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:21:44
あの時代で眼鏡って結構デメリット高そうで心配にはなるよな
199: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:36:49
>>198
眼鏡破壊だけで無力化できるもんな……乱太郎の場合はかなり目が悪そうだから特に致命的な弱点になりうる
眼鏡ってそう安いものでもないから、スペアを大量に持っておくとかも厳しいし
眼鏡破壊だけで無力化できるもんな……乱太郎の場合はかなり目が悪そうだから特に致命的な弱点になりうる
眼鏡ってそう安いものでもないから、スペアを大量に持っておくとかも厳しいし
179: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:57:19
人のため、友達のために動く時は超メンタル強いんだけど
25年スペシャル の「さらば忍術学園の段」みたいに
いざ自分の事となるとメンタル弱々になったりする
25年スペシャル の「さらば忍術学園の段」みたいに
いざ自分の事となるとメンタル弱々になったりする
200: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:43:43
優しい乱太郎が主人公で良かった
それじゃ単なる弱男じゃん
成績悪いのは本気出してないだけだから主人公やれるんだし