【ハンターハンター】特質系って他作品ならどの能力が当てはまるんだろう
2: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:26:56
ジョジョだと時間操作する能力は特質系に入りそう
8: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:33:22
>>2
そういえば時間干渉系は出てないのか
未来予知はあるけど
そういえば時間干渉系は出てないのか
未来予知はあるけど
38: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:58:23
>>2
ローリングストーン、ヘブンズドアー、ハーミットパープルあたりも多分特質系
4部5部のスタンドはかなり特質多いと思う
ローリングストーン、ヘブンズドアー、ハーミットパープルあたりも多分特質系
4部5部のスタンドはかなり特質多いと思う
3: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:27:03
リボーンだと幻術使いとか?
あれはマジでで特殊だし
あれはマジでで特殊だし
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:32:03
クレDも特質かね?
回復力強化による再生じゃなくて触れたものを直したいように直す能力だし。
回復力強化による再生じゃなくて触れたものを直したいように直す能力だし。
6: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:32:04
心読んだり未来見たり、あるいは念能力自体に干渉するようなメタ能力は全体的に当てはまりそう
よくあるのだと能力無効化能力とか
よくあるのだと能力無効化能力とか
17: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:42:49
>>6
具現化系が割と色々出来るから特質とどう違うのか良く分からんのよな
除念はアベンガネが具現化系だし
カード化するっぽいシカクの遊戯王が操作系能力だったりもするし
具現化系が割と色々出来るから特質とどう違うのか良く分からんのよな
除念はアベンガネが具現化系だし
カード化するっぽいシカクの遊戯王が操作系能力だったりもするし
7: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:32:41
超能力系だと特質じゃないやつの方が少なそう
14: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:39:16
>>7
そうか?結構当てはまると思うけど
テレキネシスは操作、テレパシーやテレポートは放出、パイロキネシスは変化にならん?
そうか?結構当てはまると思うけど
テレキネシスは操作、テレパシーやテレポートは放出、パイロキネシスは変化にならん?
9: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:34:54
ヒロアカだと
サー・ナイトアイ,OFA,AFO,コピーとか?
サー・ナイトアイ,OFA,AFO,コピーとか?
16: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:42:36
>>9
完全に奪うAFOは特質だと思うんだけど、時間の制約があるコピーは放出の可能性が捨てきれないと思う。
王の相手の一部を摂取することで発をコピーできる例があるから。まあこれはキメラの特性と合わさった例外の可能性もあるんだけど。
OFAはジョイント型の強化系ってできなくもないかな?
引継ぎ時に能力がくっついてくるところが何とも言えないけど、継承元OFAは徐々に消えて使えなくなるが制約として機能すればワンチャンいけないかなって。
完全に奪うAFOは特質だと思うんだけど、時間の制約があるコピーは放出の可能性が捨てきれないと思う。
王の相手の一部を摂取することで発をコピーできる例があるから。まあこれはキメラの特性と合わさった例外の可能性もあるんだけど。
OFAはジョイント型の強化系ってできなくもないかな?
引継ぎ時に能力がくっついてくるところが何とも言えないけど、継承元OFAは徐々に消えて使えなくなるが制約として機能すればワンチャンいけないかなって。
10: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:35:36
スタープラチナ・ザ・ワールドの時間停止は強化系の超超超延長っぽいよね
あれはパワー極めた結果時間を止めるほどのパワーに到達したらしいから
あれはパワー極めた結果時間を止めるほどのパワーに到達したらしいから
11: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:37:18
ジョジョだとヘブンズドアーはモロに特質系って感じ
12: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:39:01
今更だけどコピー系の能力は全系統に苦手がない特質にとっては一つの正解なのかもね
どの系統の能力でもパクって使いこなせるから
どの系統の能力でもパクって使いこなせるから
19: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:44:03
>>12
他者の能力を使うキャラはクラピカクロロ以外にもいるから特質系以外でもいけそうではあるよ
クロロはスキルハンターの仕様上複数ストック可能で元の持ち主のオーラにハックしてる疑惑あるからそこが特質ならではなのかも
他者の能力を使うキャラはクラピカクロロ以外にもいるから特質系以外でもいけそうではあるよ
クロロはスキルハンターの仕様上複数ストック可能で元の持ち主のオーラにハックしてる疑惑あるからそこが特質ならではなのかも
13: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:39:01
十種影法術は特質かな
式神は具現化だけどその式神が特別な能力備えてるから
マコラだけ異質だけど
式神は具現化だけどその式神が特別な能力備えてるから
マコラだけ異質だけど
45: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 03:19:45
>>13
具現化した物に何かしらの特殊能力を持たせるってもろ具現化じゃね?
具現化した物に何かしらの特殊能力を持たせるってもろ具現化じゃね?
46: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 03:23:55
>>45
十種は細かく言うと持たせるっていうか持ってる感じか
十種は細かく言うと持たせるっていうか持ってる感じか
15: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:40:47
超能力系なら絶チルの「そのとおりになるのです帳」とか
18: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:43:38
現連載陣だと坂本のシンとか100%特質だな
アンディと風子も特質かな?
アンディと風子も特質かな?
50: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 06:42:00
>>18
パクノダという前例があるから読心系の能力者は全員特質扱いだと分かりやすいよね
シンのは思考の上書きとかを考えると操作寄りの特質系能力って感じするし
パクノダが割と厳しい制約付けなの考えると破格の強力さかも
パクノダという前例があるから読心系の能力者は全員特質扱いだと分かりやすいよね
シンのは思考の上書きとかを考えると操作寄りの特質系能力って感じするし
パクノダが割と厳しい制約付けなの考えると破格の強力さかも
20: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:48:41
禁書だとベクトル操作は操作系の究極だろうけど、精神操作は他人を操る以外にもサイコメトラー的な能力もあるから特質系になるのかな?
24: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:07:39
>>20
心理掌握はミクロレベルの水分操作という根本の原理からして操作系だけど
残留思念を読むサイコメトリーだけは強化系っぽいな
心理掌握はミクロレベルの水分操作という根本の原理からして操作系だけど
残留思念を読むサイコメトリーだけは強化系っぽいな
28: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:13:57
>>24
そう考えると科学サイドって特質系っぽい能力は少ない?
少なくともレベル5は第七位くらいか
そう考えると科学サイドって特質系っぽい能力は少ない?
少なくともレベル5は第七位くらいか
51: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 09:21:28
>>28
ていとくんはだいぶ特質してない?
ていとくんはだいぶ特質してない?
54: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 11:01:05
>>52
存在しない(しなかった)物質の具現化は具現化能力の枠ちょっと超えてると思う
肉体そのものもそうなってしまってるし
存在しない(しなかった)物質の具現化は具現化能力の枠ちょっと超えてると思う
肉体そのものもそうなってしまってるし
53: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 10:58:31
>>28
超電磁砲の沙先輩がハンターにそのまま出せなくもなさそうな特質系能力っぽい
対象の強い思いが込もった物品に触れることでその持ち主の分身を具現化する能力
化石から恐竜を、リモコンから食蜂を
能力の成長により能力者を具現化したらその能力を使わせることが出来るようになり複数出してのコンボも可能な特質系能力になった
使用した物品は破壊され二度と使用出来ない制約
レベル5の能力の完全再現や複数コンボはコストが重く自分の命を削る
超電磁砲の沙先輩がハンターにそのまま出せなくもなさそうな特質系能力っぽい
対象の強い思いが込もった物品に触れることでその持ち主の分身を具現化する能力
化石から恐竜を、リモコンから食蜂を
能力の成長により能力者を具現化したらその能力を使わせることが出来るようになり複数出してのコンボも可能な特質系能力になった
使用した物品は破壊され二度と使用出来ない制約
レベル5の能力の完全再現や複数コンボはコストが重く自分の命を削る
21: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:55:28
御厨子は特質と放出どっちかか
斬撃→対象指定できる解と捌、領域内で使うと斬った対象の性質を変えれる
竈→解と捌の使用後に発動可能な炎
斬撃→対象指定できる解と捌、領域内で使うと斬った対象の性質を変えれる
竈→解と捌の使用後に発動可能な炎
26: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:10:29
>>21
竈の「切ったものが爆発性の呪力を帯びる」の部分で変化系必須だから特質による混ぜ物じゃない?
竈の「切ったものが爆発性の呪力を帯びる」の部分で変化系必須だから特質による混ぜ物じゃない?
22: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 22:57:28
サムネのモチモチ加減はかわいいなあ
23: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:03:56
斉木は全部使えるから全系統が得意な特質っぽい
25: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:10:08
BLEACHだと月島さんの能力は間違いなく特質だろうな
死神側の斬魄刀は8割くらい強化変化放出に入りそう
死神側の斬魄刀は8割くらい強化変化放出に入りそう
27: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:10:40
マーベル作品のヒーリングファクターは強化系でいいのかな
29: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:15:23
能力より立ち位置で見た方がしっくり来るよ
強化…咬ませか主人公
変化…ヒールかクールなライバル
特質…味方の天才枠かラスボス
具現化…便利屋
放出…脇役
操作…影が薄い
強化…咬ませか主人公
変化…ヒールかクールなライバル
特質…味方の天才枠かラスボス
具現化…便利屋
放出…脇役
操作…影が薄い
47: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 04:16:46
>>29
永久保存したいぐらいしっくりくる
永久保存したいぐらいしっくりくる
30: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:16:31
「時間停止」は誰でも思いつくんだが念能力の仕様上「重い誓約と制約が必要な結果実用性が皆無な欠陥品」になりそうなジレンマ
36: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:34:48
>>30
時間進行ゼロにして自分が動けると速度無限になっちゃうからな
外連味よりリアリティ志向のハンター風味に味付けするなら超加速だ
時間進行ゼロにして自分が動けると速度無限になっちゃうからな
外連味よりリアリティ志向のハンター風味に味付けするなら超加速だ
31: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:17:26
デスノートは他者を操ったり殺めたりでノート単体が具現化みたいに独立してて両系統が隣の特質っぽさある
32: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:20:40
超感覚系の能力は特質が多いかも?
33: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:27:33
ジョルノのGEは生き物を生み出したり操ったりで操作か具現化と思われていたけど実は特質だったのがレクイエムで発覚する感じ
34: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:30:25
ジョジョばっかになっちゃうけどガオンがどうなるかなって。
クリームはノヴの例から攻撃力にガン振りした放出になり得るかなって思うんだけどザ・ハンド空間を削り取るんであって念空間に飛ばすとかではないから特質ワンチャンないかな?
クリームはノヴの例から攻撃力にガン振りした放出になり得るかなって思うんだけどザ・ハンド空間を削り取るんであって念空間に飛ばすとかではないから特質ワンチャンないかな?
35: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:33:25
>>34
なくはないけど、あまりにも能力がシンプル過ぎて特質って感じはしないよね
空間を削るザ・ハンドももはや強化系に収まりそうな気もする
なくはないけど、あまりにも能力がシンプル過ぎて特質って感じはしないよね
空間を削るザ・ハンドももはや強化系に収まりそうな気もする
39: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 00:00:29
>>34
ガオンは放出+変化な気がするなぁ、能力者の系統は多分強化
強化系能力者が物理的に破壊できないものを消し去るために発を作ったとかで
ガオンは放出+変化な気がするなぁ、能力者の系統は多分強化
強化系能力者が物理的に破壊できないものを消し去るために発を作ったとかで
42: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 01:15:07
>>39
クリームはそんな感じだと思うんだけどね。入るとコナミ人になる念空間にぶち込んでるって解釈できるから。
ハンドがほんとわからん。ルール付きの念空間に吹き飛ばしてるわけじゃないし空間ごと抉るってことは本来不可能ななんでも切れる刀に近い現象になると思うから放出とは外れるんじゃないかなって。
クリームはそんな感じだと思うんだけどね。入るとコナミ人になる念空間にぶち込んでるって解釈できるから。
ハンドがほんとわからん。ルール付きの念空間に吹き飛ばしてるわけじゃないし空間ごと抉るってことは本来不可能ななんでも切れる刀に近い現象になると思うから放出とは外れるんじゃないかなって。
43: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 01:19:06
>>42
何よりハンドは削ったあとの壁がくっつくんだよね。
念空間に吹っ飛ばしてるだけなら飛ばしたところはそのまま壊れてないといけない。
何よりハンドは削ったあとの壁がくっつくんだよね。
念空間に吹っ飛ばしてるだけなら飛ばしたところはそのまま壊れてないといけない。
44: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 01:24:01
ニューオーダーはどうだろと思ったけどあれはオーラ量とメモリの暴力かましてる操作系かね?
規模があんまりなんでワンチャンあるかもだけど。
規模があんまりなんでワンチャンあるかもだけど。
48: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 04:18:49
冨樫作品繋がりだと邪王炎殺拳も特質系かな
魔界の炎を召喚(具現化)
邪王炎殺黒龍波(放出・操作)
邪王炎殺剣(変化)
妖力を高めるエサ(強化)
魔界の炎を召喚(具現化)
邪王炎殺黒龍波(放出・操作)
邪王炎殺剣(変化)
妖力を高めるエサ(強化)
55: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 12:18:07
めだかボックスの致死武器ってどうだろ
人の古傷を開く能力
人の古傷を開く能力
56: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 12:19:15
サカモトならそれこそ占い師の人とか…
57: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 17:07:21
肉体を変化させるのは変化系でいいのかな
58: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 17:14:50
>>57
かね?
ユピーが確か変化系だし。
かね?
ユピーが確か変化系だし。
37: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 23:53:07
BLEACHの親衛隊は特質多めかね?
ミラクルとか完全背反とか天秤とか万物貫通とか
万物貫通は一見具現化か変化か放出っぽそうだけど実際は自分さえ物体を透過する何某かに変えちゃうし、目標と発射口の間を絶対に貫通する弾丸?ってちょっと分類が難しいかなと。
ミラクルとか完全背反とか天秤とか万物貫通とか
万物貫通は一見具現化か変化か放出っぽそうだけど実際は自分さえ物体を透過する何某かに変えちゃうし、目標と発射口の間を絶対に貫通する弾丸?ってちょっと分類が難しいかなと。