【ハンターハンター】『具現化系は放出系が苦手』←これ
1: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:01:03
31: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:56:37
>>1
描写を見るにだけどゴリラの精密な操作は出来てなくて入れ替わり盾って感じなんよね
もしかしたら入れ替わりの射程と言うかゴリラの行動範囲も短めなのかもしれない
描写を見るにだけどゴリラの精密な操作は出来てなくて入れ替わり盾って感じなんよね
もしかしたら入れ替わりの射程と言うかゴリラの行動範囲も短めなのかもしれない
2: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:02:24
全系統で一番バランス悪いとは感じてる具現化系
だからこそピーキーさがハマると強いんだろう
だからこそピーキーさがハマると強いんだろう
3: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:05:24
レイザーの念獣は造形が適当だからあんまり具現化系に振ってないのわかるけどゴレイヌは何なんだろうな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:08:06
直接触れてるから性能を担保してるが変化系でよくあった
つまり、特殊効果全振りで耐久や火力は大幅に減ってる代償が?
サイユウの念獣もそれっぽいし
つまり、特殊効果全振りで耐久や火力は大幅に減ってる代償が?
サイユウの念獣もそれっぽいし
7: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:12:42
>>5
具現化できる物が限られやすい中で高い応用力を出せるのは凄い
その代わり単品より維持できる時間とか減ってそうでオーラのやりくりが大変そう
具現化できる物が限られやすい中で高い応用力を出せるのは凄い
その代わり単品より維持できる時間とか減ってそうでオーラのやりくりが大変そう
16: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 10:59:37
>>5
ただ今日はもう能力を使えないって言ってたから、性能相応に使用制限がついてる
ただ今日はもう能力を使えないって言ってたから、性能相応に使用制限がついてる
6: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:10:41
操作系のモラウがオーラの塊に見た目本物そっくりに偽装できるからゴレイヌが放出系か操作系と仮定した場合に瞬間移動とゴリラ念獣の両立はできそう
12: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 03:15:33
>>6
操作系のモラウはオーラを核にしてるだけでガワは煙だけどゴレイヌはその場で二体ノーモーションで形成してるからその線は薄い
操作系のモラウはオーラを核にしてるだけでガワは煙だけどゴレイヌはその場で二体ノーモーションで形成してるからその線は薄い
27: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:52:35
>>12
モラウの煙人形は核オーラを覆う煙もオーラ定期
モラウの煙人形は核オーラを覆う煙もオーラ定期
8: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:40:14
具現化の特殊効果ってどこまでできるんだ?強化、放出が遠いせいでかなりできること限られるように思えるが…
特質に近いことである程度融通利くとかあるのか?
特質に近いことである程度融通利くとかあるのか?
9: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:41:36
>>8
鎖、掃除機、風呂敷
それぞれが持つイメージを究極まで高めたことは出来たね
鎖、掃除機、風呂敷
それぞれが持つイメージを究極まで高めたことは出来たね
13: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 03:57:39
よくわからないんだけど
念獣って具現化でしか作れないん?物質化してるわけでもなさそうなのに
念獣って具現化でしか作れないん?物質化してるわけでもなさそうなのに
25: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:48:58
>>13
作中で一番初めに出てきた念獣の類が風船黒子じゃないの
あいつ放出だか
あとレイザーの悪魔も放出メインの念獣
作中で一番初めに出てきた念獣の類が風船黒子じゃないの
あいつ放出だか
あとレイザーの悪魔も放出メインの念獣
40: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:20:12
>>13
デザインを凝ったり特殊な能力を持たせたり他人に見えるようにするには具現化要素が必須になる。カストロとか
逆にデザインが適当でいいし一般人に見える必要もないなら放出系でいける。ゴレイヌやトチーノはこのパターン
デザインを凝ったり特殊な能力を持たせたり他人に見えるようにするには具現化要素が必須になる。カストロとか
逆にデザインが適当でいいし一般人に見える必要もないなら放出系でいける。ゴレイヌやトチーノはこのパターン
45: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:39:16
>>40
デザイン適当だろうが何だろうが放出系単独じゃなくて放出+変化or具現化で他の系統混ざってると思うんだが
放出系に形変える能力まで含めるのはちょっとな
レイザーとトチーノは本体が放出系って言われただけだぜ
デザイン適当だろうが何だろうが放出系単独じゃなくて放出+変化or具現化で他の系統混ざってると思うんだが
放出系に形変える能力まで含めるのはちょっとな
レイザーとトチーノは本体が放出系って言われただけだぜ
57: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:48:28
>>45
まあ変化系レベル1修行だから、初歩も初歩だし大雑把な変形は系統未満かもわからん
強化系レベル1修行の周は纏の応用技らしいし
基礎と系統の中間レベルというか
まあ変化系レベル1修行だから、初歩も初歩だし大雑把な変形は系統未満かもわからん
強化系レベル1修行の周は纏の応用技らしいし
基礎と系統の中間レベルというか
14: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 04:04:01
ドッジボールで簡単なボールの受け渡しと能力である移動座標しかやってなかったし
移動能力に関係あるところ以外の性能はかなり落としてそう
移動能力に関係あるところ以外の性能はかなり落としてそう
15: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 10:32:21
左利きでレスリングが得意っていうともろ近接得意な具現化なんだけどね
17: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:02:18
体から離せば離すほどより高い放出系の能力が求められるけど、ゴレイヌはそこまで離してるわけじゃないからな
ただゴリラに瞬間移動能力つけてて、一見ゴリラと関連性も何もないから放出系でもおかしくない気がする
ただゴリラに瞬間移動能力つけてて、一見ゴリラと関連性も何もないから放出系でもおかしくない気がする
41: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:21:17
>>17
瞬間移動は放出系の領分と言われてたし、素直に考えるならゴレイヌも放出系だろう
瞬間移動は放出系の領分と言われてたし、素直に考えるならゴレイヌも放出系だろう
18: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:05:29
仮に放出が苦手でも数メートル話す程度なら何の問題もないだろう
19: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:36:19
つーかちゃんと条件つけないとクラピカが言ってたみたいに使い物にならなくなるだけで逆に言えばヒンリギやコルトピみたいに条件きちんと設定すれば問題無い
そこに誓約割かれるのが面倒とも言える
そこに誓約割かれるのが面倒とも言える
20: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:40:06
ゴレイヌは能力名がホワイトゴリラ、ブラックゴリラじゃなくて
ホワイトゴレイヌ、ブラックゴレイヌだから自分の姿見の念獣作ろうとしてゴリラになってるなら
造形はやっぱ適当だぞ
ホワイトゴレイヌ、ブラックゴレイヌだから自分の姿見の念獣作ろうとしてゴリラになってるなら
造形はやっぱ適当だぞ
23: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:47:00
ゴレイヌさんって放出メインっぽくねという
22: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:45:58
そもそもレイザーは放出系だしゴレイヌは系統不明だ
個人的には念獣に具現化要素は(意図的に具現化させる場合を除いて)要らないと思ってる
個人的には念獣に具現化要素は(意図的に具現化させる場合を除いて)要らないと思ってる
21: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:41:32
具現化系って子供とかが真っ先に自然発動しちゃいそうな能力なんだけど、使い手は結構理詰めのやつ多いよな
24: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:47:16
具現化までいかなくても造形適当じゃないなら変化形の要素は強いと思うぞ
26: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:52:13
具現化系メインの念獣って出てきてたっけ?
28: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:54:39
>>26
カストロのダブル
カストロのダブル
30: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:56:00
>>28
あいつ強化系(予想)だから具現化メインでもないやろ
ナックルのハコワレは相手に寄生させてるから放出要素少なそう
あいつ強化系(予想)だから具現化メインでもないやろ
ナックルのハコワレは相手に寄生させてるから放出要素少なそう
32: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:56:53
>>26
ポットクリンとかアベンガネの除念念獣とか
11人居るとかも念獣か
ポットクリンとかアベンガネの除念念獣とか
11人居るとかも念獣か
34: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:59:24
>>32
森の精霊からオーラを借りる
除念後はアベンガネにべったりつく
この2つで放出要素減らしてるんかね
もしかしたら除念中もアベンガネに接触してる可能性あるがそこまでは判らんか
森の精霊からオーラを借りる
除念後はアベンガネにべったりつく
この2つで放出要素減らしてるんかね
もしかしたら除念中もアベンガネに接触してる可能性あるがそこまでは判らんか
29: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:55:31
放出か操作なら納得はする
具現化ではないと思う
具現化ではないと思う
33: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 11:58:41
強化系なのに具現化メインで作った能力じゃん
35: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:01:05
放出系が苦手だとしても半径10mくらいなら問題ないとかそんなところでしょうね
36: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:01:48
カストロの分身やコルトピの旅団コピーみたいに見た目と中身がしっかりしてそうなのとそうじゃない具現化物があるんじゃない
エイイ一家の分身ジジイは見た目はいいけどナイフで刺されても血も出なくて中身スカスカだったりね
エイイ一家の分身ジジイは見た目はいいけどナイフで刺されても血も出なくて中身スカスカだったりね
37: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:03:15
ゴレイヌは系統不明だし、クッキィちゃんとか百式観音もそうだけど作中で明言されてない能力は漫画的な見栄え重視で設定無視してスタンドっぽくしてる可能性は考慮すべきだと思う
白黒ゴリラは具現化ゴリラである必要性どこにもないからな
白黒ゴリラは具現化ゴリラである必要性どこにもないからな
52: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:46:42
>>37
言うて今となってはそのスタンドっぽいのまで具現化じゃない?
守護霊獣出すに当たってその設定で固めたっぽい
当時はともかく今は具現化系で実体化してないのも作れるとか見える方が制約になってパワーが出るって設定が足されてナックルも具現化系ってことに設定変更されたからな
言うて今となってはそのスタンドっぽいのまで具現化じゃない?
守護霊獣出すに当たってその設定で固めたっぽい
当時はともかく今は具現化系で実体化してないのも作れるとか見える方が制約になってパワーが出るって設定が足されてナックルも具現化系ってことに設定変更されたからな
38: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:05:38
メタ的に言うとボクシング対決は放出系の瞬間移動の説明だもんな
まあゴレイヌもレイザーの説明役なんだけど
まあゴレイヌもレイザーの説明役なんだけど
39: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:08:31
具現化系と瞬間移動は相性が悪いが本人がその場に居たら話は別とも言われてるのでゴレイヌ具現化系も無くは無いという感じ
造形適当言うてもトチーノやレイザーよりは凝ってるし
造形適当言うてもトチーノやレイザーよりは凝ってるし
46: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:39:19
>>44
これ真逆の系統で本人が近くにいれば瞬間移動出来るって
近距離なら実質全系統が出来るって言ってるようなもんでは?
これ真逆の系統で本人が近くにいれば瞬間移動出来るって
近距離なら実質全系統が出来るって言ってるようなもんでは?
48: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:42:24
>>46
実際操作系のシュートが擬似的にやってはいる
一部だけ籠に強制転移
実際操作系のシュートが擬似的にやってはいる
一部だけ籠に強制転移
50: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:44:28
>>48
操作と放出は近いから、殴って傷付けた部位を没収とかはいけるのでは
操作と放出は近いから、殴って傷付けた部位を没収とかはいけるのでは
49: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:44:00
>>46
逆に放出系のノヴでも念空間具現化できるしな
反対系統組み込むのは無しでは無い
逆に放出系のノヴでも念空間具現化できるしな
反対系統組み込むのは無しでは無い
51: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:44:59
>>49
あれは具現化なのか
四次元という概念を放出してるだけにも見えるけど
あれは具現化なのか
四次元という概念を放出してるだけにも見えるけど
54: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:47:15
>>49
具現化系だと複雑なルール付与できるとこを
ノヴは出入りするだけの部屋になってるからそこら辺は放出が作った念空間相当だと思う
具現化系だと複雑なルール付与できるとこを
ノヴは出入りするだけの部屋になってるからそこら辺は放出が作った念空間相当だと思う
60: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:52:51
>>54
うん、だから作るのって具現化じゃね?
区切った空間の移動、というクラピカの思う放出系空間能力ドンピシャではないから純放出とは限らんし
操作系のモラウの煙人形が人間型(変化か具現化)に形成されてるようなもんで、反対側の系統が組み込まれてるように思うわ
うん、だから作るのって具現化じゃね?
区切った空間の移動、というクラピカの思う放出系空間能力ドンピシャではないから純放出とは限らんし
操作系のモラウの煙人形が人間型(変化か具現化)に形成されてるようなもんで、反対側の系統が組み込まれてるように思うわ
61: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:54:43
>>60
性能とかかは据え置きだよねって話
ノヴも念空間と説明されてるから多分具現化したものだろうとはなってるけど
ああいう建物を実際に作って放出系能力で取り込んでるの可能性は否定できんぞ
性能とかかは据え置きだよねって話
ノヴも念空間と説明されてるから多分具現化したものだろうとはなってるけど
ああいう建物を実際に作って放出系能力で取り込んでるの可能性は否定できんぞ
42: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:21:40
トチーノのを念獣扱いするのは違くね?
あれ風船にオーラを込めて操作してるだけだぞ
あれ風船にオーラを込めて操作してるだけだぞ
43: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:23:38
>>42
剣や銃を扱ってるし簡単な命令も聞けるし念獣ジャンルでいいだろ
風船から出した外見はクッソ適当だろうけど
剣や銃を扱ってるし簡単な命令も聞けるし念獣ジャンルでいいだろ
風船から出した外見はクッソ適当だろうけど
47: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:41:23
>>43
あれって風船の中身はドラゴンランスみたいに人っぽく形変えただけのパターンもあり得る
変化系でそうやったのは多分念獣とは言わんのじゃなかろうか
あれって風船の中身はドラゴンランスみたいに人っぽく形変えただけのパターンもあり得る
変化系でそうやったのは多分念獣とは言わんのじゃなかろうか
53: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:46:46
ゴレイヌは具現化入れる必要ないんじゃないかな
放出と操作だけで事足りる
放出と操作だけで事足りる
55: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:47:35
>>53
いやゴリラの形にする何かは絶対必要だろ
いやゴリラの形にする何かは絶対必要だろ
56: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:47:56
>>53
具現化して一般人でも視認できるようにしたら
それがリスクとして性能が底上げされるとか
具現化して一般人でも視認できるようにしたら
それがリスクとして性能が底上げされるとか
58: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:50:01
>>53
テレポにマーキングが必要設定が出たのでマーキング用の実体化じゃない?
テレポにマーキングが必要設定が出たのでマーキング用の実体化じゃない?
62: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:56:05
それ結局取り込む念空間が必要では
59: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:52:12
造形凝ってるのは変化と隣り合ってる具現化でいいんじゃないかなと思う
具現化程じゃないけど変化とも相性悪い放出は造形凝ると無駄にメモリ消費しそうだし
具現化程じゃないけど変化とも相性悪い放出は造形凝ると無駄にメモリ消費しそうだし
63: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 12:58:56
「肉体や物を強化する」「オーラの形を変える」「オーラを体から離す」あたりはそれぞれ強化系、変化系、放出系の領分だけど、ほとんどの念能力にこの要素が含まれるくらいには基礎技能だからな
だから「自分に馴染み深い簡単な造形の実体を作る」くらいの具現化要素は誰でもできるんだろう
だから「自分に馴染み深い簡単な造形の実体を作る」くらいの具現化要素は誰でもできるんだろう
64: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:12:11
念空間は変なルールを設けない限りは人畜無害だから念容量(メモリ)はローコストだけどカストロの分身は本体並みの攻撃力を備えていて本人と見分けが付きにくい程に精巧な念獣だから念容量のコストが桁違いということなの?
78: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:14:07
>>64
精巧な見た目、高い操作精度と本人の苦手系統の部分をハイクオリティでやろうとしたのが原因だと思う
精巧な見た目、高い操作精度と本人の苦手系統の部分をハイクオリティでやろうとしたのが原因だと思う
65: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:21:39
必ずしも念獣に具現化の要素は必要ではないが、最低限の造形がされてない単なるオーラの塊だとどうも思い入れが無いと言うかその気になれなくてパフォーマンスが落ちたりするのかな。風船黒子は具現化無しでそれをカバーする物なのかも。
67: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:28:41
>>65
風船黒子の場合は人前で運用できるかどうかの工夫もあるかな
一般人に見えるようにするには具現化を噛ませる必要があるけど、その代わりに風船人形に詰めてごまかしてる
側から見たら「黒ずくめの男たちが急に出てきて肉盾になったり武器使って戦ってる」だから言い訳が効きやすい
風船黒子の場合は人前で運用できるかどうかの工夫もあるかな
一般人に見えるようにするには具現化を噛ませる必要があるけど、その代わりに風船人形に詰めてごまかしてる
側から見たら「黒ずくめの男たちが急に出てきて肉盾になったり武器使って戦ってる」だから言い訳が効きやすい
70: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:34:55
>>65
オーラは気体、それもヘリウム級に分子の小さい奴みたいに物質透過しちゃうし拡散もするからなぁ
(円が球で表されるように床も天井も透過する)
そもそもが変化か具現化で形どった固体モドキにしないと念「獣」という個体にならんのでは
オーラは気体、それもヘリウム級に分子の小さい奴みたいに物質透過しちゃうし拡散もするからなぁ
(円が球で表されるように床も天井も透過する)
そもそもが変化か具現化で形どった固体モドキにしないと念「獣」という個体にならんのでは
77: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 16:54:42
>>70
ピトーの円は地面の下は無理だと自分で言ってるし、
ジンがレオリオの発を真似して壁越しに攻撃する際に何か解説してるので、普通は物質透過は無理なんじゃね
ピトーの円は地面の下は無理だと自分で言ってるし、
ジンがレオリオの発を真似して壁越しに攻撃する際に何か解説してるので、普通は物質透過は無理なんじゃね
74: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 15:34:05
>>65
そもそも具現化使ってないのを念獣って言うんかね?
見た目明らかに違うゼノのドラゴンは言われてなくてシズクやアベンガネから念獣って言われだしたんだよね
クラピカからは念獣は見えるものと見えないものがあってそれらを分けるのは制約の違いって説明されたし
見た目だけじゃなくはっきり生き物のように振る舞うのを念獣って言うのかと思ったが
そもそも具現化使ってないのを念獣って言うんかね?
見た目明らかに違うゼノのドラゴンは言われてなくてシズクやアベンガネから念獣って言われだしたんだよね
クラピカからは念獣は見えるものと見えないものがあってそれらを分けるのは制約の違いって説明されたし
見た目だけじゃなくはっきり生き物のように振る舞うのを念獣って言うのかと思ったが
66: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:28:03
カストロ「うーん、分身に何をさせようかな」
「せや!コイツにも戦ってもらお!」
本体→ 虎咬拳(念なし)+強化系の能力強化
分身(具現化系の発)→ 虎咬拳(念なし)+強化系の能力強化
当然、念の応用技の流で更に能力強化
これを同時進行で攻撃することを虎咬真拳
いやぁ、念の無駄使いすぎる……
「せや!コイツにも戦ってもらお!」
本体→ 虎咬拳(念なし)+強化系の能力強化
分身(具現化系の発)→ 虎咬拳(念なし)+強化系の能力強化
当然、念の応用技の流で更に能力強化
これを同時進行で攻撃することを虎咬真拳
いやぁ、念の無駄使いすぎる……
69: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:32:19
>>66
分身体に念の応用技を使わせるのはコイツかレイザーしかいないからな…
ビスケの分身も出来るのかな……
分身体に念の応用技を使わせるのはコイツかレイザーしかいないからな…
ビスケの分身も出来るのかな……
71: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:44:09
>>66
これ玄人ほど思い至らないだろうし苦戦しそう
まさかここまで念の消費が悪い能力をバンバン使ってくるとは思わないし
まさに初見殺し特化の能力
これ玄人ほど思い至らないだろうし苦戦しそう
まさかここまで念の消費が悪い能力をバンバン使ってくるとは思わないし
まさに初見殺し特化の能力
72: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:46:02
ネタが割れると突っ込まれまくるけど、大抵は気づく前に首折られるの酷い
73: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 13:48:15
特殊能力付与が得意っぽいけど近接が苦手な系統なのに
遠距離が最も苦手なせいでどうしても近接でその特殊能力を扱うことになりがちなのは可哀相だと思ってる
そういう意味では鎖はよーやっとる
遠距離が最も苦手なせいでどうしても近接でその特殊能力を扱うことになりがちなのは可哀相だと思ってる
そういう意味では鎖はよーやっとる
75: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 16:32:57
大抵の念獣は一般人には視えてなさそう(具現化はしてない)
76: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 16:35:20
オーラを自分っぽく変化しようとしたらゴリラっぽい生き物になったってだけでは
79: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:27:53
念空間を縦に長く設定して部屋に入ったら落下するようにしたらどうなるんだ?
部屋の中に危険物を持ち込んでトラップ部屋みたいにした場合はどうなんだろ?
危険物=会長なら原作でもやってる
では硫酸、毒ガス、水ではどうなる?ルールが無くても部屋送りで相手を害する方法は色々考えられるよね
部屋の中に危険物を持ち込んでトラップ部屋みたいにした場合はどうなんだろ?
危険物=会長なら原作でもやってる
では硫酸、毒ガス、水ではどうなる?ルールが無くても部屋送りで相手を害する方法は色々考えられるよね
10: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 02:55:22
殴り合いが弱そうなイメージあるけどウボォーが殺られた時クモは具現と操作にアタリをつけてたから厄介な系統ではあるんだよね