【ハンターハンター】やっぱりゴレイヌ強すぎだろ!

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:04:53
日常がゴリラだとしても具現化系と放出系は相性悪いはずなのになんで入れ替え能力付与出来てるんだ
12: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:16:39
>>1
ゴリラを舐めたり嗅いだりいじくったから
92: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:15:10
>>1
おそらくゴレイヌ自身は放出系で位置入れ替えは放出系の領分だしゴリラはボールキャッチ出来る程度には操作要素入ってるけどゴリラ自身に特殊能力無いし具現化要素はゴリラ造型位であんま割いてないのかもしれん
2: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:06:37
操作寄り放出系か放出寄り操作系能力者だと思ってる
念人形自体はレイザーみたいに具現化じゃなくても作れるし
3: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:06:50
日常がゴリラだったはず…
5: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:09:07
操作系って明かされてなかったっけ
9: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:11:44
>>5
冨樫が関わってる媒体だと系統は未だに不明
7: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:10:24
ブラックゴレイヌが初見殺し特化だよね
先にホワイトゴレイヌを見たら黒い方も自分と入れ替える能力だと思い込むし
レイザーもそれで一本取られた
8: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:10:47
特殊能力が放出要素だから具現化は関係ないかな
10: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:13:03
ブラックゴレイヌ、ホワイトゴレイヌ、キャットエンペラータイムと強い能力もってるよね
11: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:16:36
>>キャットエンペラータイム
同人ネタじゃねえか!
13: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:19:28
ゴリラ分身を2匹出せるだけで強いのに入れ替え能力が無法
38: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:39:26
>>13
ドッジボール出来るくらいには操作精度も高いし殴り合いもまあまあ出来るんだろうな
14: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:20:48
BW号にゴレイヌさん連れてきて黒ゴリラ海にダイブ→王子と入れ替えやったら継承戦終了だったのに
18: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:29:08
>>14
確か船出たら王子死ぬやん
15: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:23:27
制約はかなり厳しいものにしてると思う
17: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:26:26
>>15
やっぱ大好きな猫に触らずゴリラのみに制限してるんだろうか
16: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:26:06
念獣って放出だけじゃ作れないんだっけ
20: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:35:46
>>16
形整えるのに変化か具現化いるし、動かすには操作も必要だと思う
バニラ作るだけでも結構ムズそう
19: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:29:23
大好きなゴリラに触らずゴリラのみに制限している
21: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:55:38
ヒソカがぱっと見だけで成長著しいゴンキルの師匠かな?って思うぐらいにはあの時点のゴンキルより格上の男だからな
22: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 14:57:44
レイザークラスでも強制移動が可能なのは本当に偉いよね当たれば完封系の能力者とコンボするだけで大抵の相手に勝てる
23: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:02:19
念獣を出す=具現化系、というロジックの奴多くない?流石にネタだと思いたいけど、同じ章のレイザーや前章の11人くらい一気に念獣出して蜂の巣にされた奴が放出系だって忘れたりしてないよね?
とはいえ指先のオーラの形状を数字に見立てる特訓レベルの具現化系要素があるから具現化系っていう理屈は無いと断言は出来ないけど
それが通るならカイトの能力で強力な武器を出したから強化系、ジョイントタイプは搭乗者をサポートする為自身を強化するから全て強化系要素だからその能力者は強化系を習熟してる、くらいの雑な考察も通りそう
25: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:04:14
>>23
指先のオーラの形を変えるのは変化系の修行
まあ具現化要素あるとしてもゴリラのデザイン作り込む必要はないから大して負担にはならないだろうけど
26: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:04:16
>>23
一応言っておくがイレブンブラックチルドレンが念獣と言われたことは無いよ
29: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:05:51
>>26
風船黒子の中に入れてるから詳しい外見はわからないけど、剣や銃を扱うくらいの器用さはあるから念獣扱いでいいんじゃない?
30: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:07:18
>>29
放出と操作だけで風船に入れたオーラのみを操れるでいけるんじゃね?
34: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:32:14
>>23
具現化系能力者も当たり前のように放出系要素取り入れてるからな
放出系能力者が具現化系要素を取り入れられない理由はない
24: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:03:53
物質化してるわけでもなさそうなのに具現化系はなくね?としか
28: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:05:03
>>24
オーラで物に触れられるのはバンジーガムとかあるから必ず具現化する必要は無いよね
27: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:04:22
全てはゴリラだからで説明できる
41: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:41:04
>>27
メモリの無駄遣いをゴリラパワーで解決するのはやめろ
31: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:11:34
実在するテレポートゴリラを具現化してるのかもしれない
32: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:20:24
たぶん本当の能力はレインボーゴリラで7色のゴリラがいるけどそのうち最大同時に2ゴリラまでしか出せない
同時に7ゴリラ出せない分2ゴリラまでならゴリラを操ることも具現化することもできるんだと思うゴリラ
33: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:30:33
>>32
ここに来てポックルの師匠判明って事かあ
56: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 17:33:26
>>32
ネタだろうけど
実際あの場面は2人足りないから2体出しただけで
もしかしたら普段はもっと同時に出せて別の能力持つゴリラもいるかも知れない
35: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:36:33
モラウのディープパープルとか得意系統の放出と操作だけだから大量に人形作り出せてたみたいだし
念獣を大量に出すやつがいないのは具現化放出操作の合わせ技だからかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:37:39
>>35
モラウのディープパープルも確か「念獣」って言われた事は無いよな
37: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:38:25
具現化系の修行が必要だとしてもダブルみたいに精巧さは全く求められないから造形とかはテキトーで良いのだろう。なんなら出す度に細部が違ってるかも知れない。
メインは瞬間移動の座標を示すポイントになれることと、それが移動出来る事だからな。制約はやはり射程距離だろうか。それと黒いのは何かしらの条件で瞬間移動に抵抗されるとかありそうだ。体重が重すぎるとダメとか、練であまりに強いオーラを顕在させてるとダメとか。それに射程距離かな。移動させる対象は何メートルか以内に居る奴でないとダメとか。
40: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:41:03
本物のゴリラは攻撃できないって制約がある
42: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:45:56
呪術の東堂みたいに好き放題入れ替えるのは不可能で、入れ替え対象を苦手な具現化による黒白ゴリラに限定するという制約でやっと成立させてるんじゃないか
43: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:47:56
ウホッとか鳴き声出してるから具現化されたゴリラなんだろうな
単にゴリラの色と形してるだけのオーラの塊だったらそんな音でないだろうし
44: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 15:49:49
>>43
つまりこういうことか…
112: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:30:29
>>44
いつ見てもこのコラ画像凄いよな
45: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 16:39:30
ゴレイヌは日常がゴリラだったしカイトは日常がピエ○だったはず…
46: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 16:40:50
日常がテレポートするゴリラだったって暗黒大陸出身だろ
47: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 16:43:20
ヒソカとの初対面が「どんどん美味しくなる…♡」だったにも関わらずその後も普通にコミュニケーションをとっている人格者

どっかのスレで「ヒソカ(クロロ名義)のところにカードで飛んだのは自分たちだから全裸のヒソカに居合わせたのは自分達に否があるのでは」ということで水に流した説で笑った
49: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 16:47:05
ゴレイヌのゴリラは念能力覚えてない一般人で見える(具現化)されてるのか不明だから具現化能力どこまで関係してるわからんし
形状もぱっと見の雰囲気ゴリラだけど実在するゴリラとそっくりってわけでもないんだよな
53: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 17:06:11
>>49
そもそも作中ではゴリラとは言われてないからな
レイザーには「猿」って言われてる
51: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 16:48:44
具現化と放出は遠いって言っても20%は使えるわけだしその程度の解像度のゴリラなんだろうな
52: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 16:52:57
具現化系って「具現化させた物に何かさせる」が基本なので割と能力の自由度が高いと言うか、純度100%の具現化を作りにくくて他の系統と組み合わせて使うのがほとんどな気がする
だから系統図の設定といまいち噛み合ってない感がある
54: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 17:22:43
>>52
「イメージ修行が大変な上に一般人にも見える具現化物を介する」という制約を必然的に使う事になる分、他系統の能力者に比べると複合能力を作り易いのかもしれない
55: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 17:26:23
具現化と操作系は他系統と組み合わせて化ける化学変化みたいなもんだから
単純な威力とかパワーで考えちゃあかん

強化系とその両隣は単純な威力や物量やスケールで見て
特質系とその両隣は効能の特殊性で見るべき
57: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:09:31
勝手に能力が発現したタイプなら会長みたく容量の問題は克服できそう                              
・幼少期にゴリラへ恋心を抱いたゴレイヌ⇒「触れれば汚してしまう」という禁忌を課した結果、ゴリラを具現化
⇒近くにいるだけでは満足できず、「自分がゴリラになりたい!」という想いが爆発し、ホワイトゴレイヌ発言
・更に愛は暴走し、「誰もがゴリラ」に見える境地に達する。
⇒「他人とゴリラを入れ替える」ブラックゴレイヌ発現
みたいな流れとかで
58: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:13:39
クラピカは自分に馴染みも思い入れもない鎖を本物と擬態させる精度で再現しているからあの修行が必要だし
なんならリソースも結構持ってかれてる可能性すらある
59: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:21:15
赤い賢人(レッドゴレイヌ)!敵をゴリラに変える…!
60: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:23:41
ブラックとホワイトがジョイントしたら自分と相手の位置を入れ替えるみたいなことも可能なんだろうか?
61: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:26:06
イレブンブラックチルドレンが成立するって事はつまり
風船を実物使わずに自前で具現化すれば同じ事できるって訳だ
念獣を丸ごと具現化で作らずとも

よくイルカ型の浮き輪とかあるじゃん
あれと一緒でゴリラ型の袋さえ用意すれば後は念を詰めるだけで一応風船黒子と同じ状態だから操作もできる
62: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:31:11
オセロからヒントを得た能力だと思う
64: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:43:28
>>62
チェスのキャスリングの方がしっくりくる
63: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:35:44
やっぱ手元を離れる放出兼ねた具現化って便利すぎる
だからゴレイヌは相当強い
そしてコルトピはヤバイ
86: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:05:10
>>63
コルトピは何なのお前レベル複数ビル具現化とか壊れてる
88: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:08:15
>>86
しかも全部円の効果持つ←を条件付きとはいえkm単位で離れた物体に対しても行える
90: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:11:23
>>88
パクもそうだけどそりゃあ死ぬわって無法ぶり
65: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:49:02
本当はカストロのダブルみたいな精巧な自分の分身にしたかったけど無理だったから自分と似てるゴリラで妥協したって考察見て笑った
66: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:51:30
人型のマーカーならなでもいいだろで最も手近な自分を雑にイメージした結果とか言われる
ブラックゴレイヌとホワイトゴレイヌだしな名称
67: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:52:16
クラピカが鎖を隠で隠す戦術使ってたけどゴレイヌもやっぱゴリラ達を隠で隠せるのかな?
68: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:54:09
入れ替えについては
顔がゴリラそっくりだとバカにされる→ゴリラと見分けがつかないとバカにされる→ゴリラと入れ替わっても気づかないとバカにされる→ゴリラと入れ替わる能力を習得
って感じで本人の人生と相性が良かったんだろう
69: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 18:56:12
「賢人」って名前つけてるあたりゴリラへの思い入れは本当にありそう
85: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:00:32
>>69
ゴリラじゃなくて
ブラックゴレイヌ(黒い賢者)、ホワイトゴレイヌ(白い賢者)なんだ
どっちかというと自画自賛色強い
70: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:00:47
なんで具現化と放出を真逆にしたんだろうな
作中に実際出てきた具現化能力者ですら出したものを多少なりとも本体から切り離す能力が大半じゃん…
71: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:16:50
>>70
具現化と強化の位置逆でもよかった気がする
72: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:18:35
>>70
むしろ「最も苦手な具現化系でも修行すればそれぐらいの放出要素は取り入れられる」って事を示す良い指標になってんじゃね?
119: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 06:36:22
>>70
初期も初期はデメちゃんやクラピカの鎖みたいに手元から外さないのが基本
まあ同じ章で外れ値のギャラリーフェイク出てるしキメラアント編の無法ぶり見るに
元々高レベルなら減衰込みでも可能な設定で書いてたと思う
具現化系でもレベル100ならレベル40の放出系を4割の出力で使えるわけで
73: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:19:06
入れ替え能力がそもそも強い
ワンピのロー、呪術の東堂とか他作品ならメイン張れるレベル
74: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:21:52
ゴリラの具現化、自分との入れ替え、他人との入れ替え
っての別個の能力3つも持ってるのがそもそも強すぎない?
白ゴレイヌで味方が例えばビッグバンインパクトされかけて庇ったとして、さすがにその後もう一回出せたりしないよね?
75: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:23:10
>>74
実戦だとまた出せるんじゃね?
ドッジボールのルールだから出さなかっただけで
80: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:54:22
>>75

その気になれば外野にいるゴリラと入れ替えれて相手は即座に場外だからな

ゴレイヌさんはドッジで勝負することに対して実に真摯だ
78: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:33:32
>>74
ドッジの時は白ゴリラが粉々に崩れる様を見て、ゴレイヌの心が折れて試合中にメンタル立て直せないとツェズゲラは判断してた。これは多分、カストロが肉体的ダメージでダブルを出せなくなったのの精神ダメージ版
まあ多分ビッグバンインパクトじゃ同じようにメンタル崩れそう
76: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:23:38
まぁ無限に出せるわけではないだろうけど
77: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:24:03
無限ゴリラ
79: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:35:50
精神力とかオーラ量とかそういうのによる制限があるだけで別に制約としてのリキャストはないとしたらやっぱ壊れてるな…
81: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:57:19
ゴリラの形にすることで無意識に近距離パワータイプの念獣だと思い込ませて
不意のテレポート能力を生かしてるって考察好き
83: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:58:20
>>81
不意打ちはどんな時も役に立つからな本編だってそうだし
87: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:07:16
>>81
ゴリラを出してきたら何らかの能力を使用してゴリラが殴ってくるかゴリラが殴って何らかの能力が発動するって思う
誰だってそう思うはず
まさかただの座標指定用マーカーだと思わんじゃん
82: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 19:57:44
そもそも2体が限界なのかね
それ以上出せるのかもしれん
84: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:00:10
そういえば十二支んって申が裏切ってるから入れ換え候補だよな?
91: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:12:25
つまりゴレイヌさんも次登場したら死ぬ…?
94: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:36:37
どうも具現化能力の例を見る限り苦手な放出要素である遠隔での能力発動もきちんとルール作ってれば特に問題は無いみたいなんだよな
逆に苦手だからこそ遠隔の為のルールを設定する必要があって放出ならそこら辺特に制限無く鍛えてりゃ行けるみたいな感じ
98: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:45:08
>>94
変化系にしろ具現化系にしろ基本的な使い方が手元から離さない能力を離して使おうとすると放出苦手が顕著にでるんじゃないかね(念糸、バンジーガム、ジャッジメントチェーン)
ドラゴンダイヴが化け物過ぎるけど
106: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 21:29:04
>>98
ゼノは今だと設定変わって放出系ってことになった
昔の公式ガイドブックやゲームの記述はもう当てにならない
ナックルが放出系→具現化系、ノブも具現化→放出系に変わったし
あとヒソカは弱体化するにはするけどマチでも引き千切れない強度保ってるから離すの苦手ってのもそこまで致命的ではなくなった感じ
95: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:41:26
・単独でカードを数十種類集める実力

・NIGG=ジンのアナグラムだとゴンに気付かせる程の第一印象の強さ

・ヒソカにゴンキルアの師匠に間違われる実力

・ビスケの念字(奴はウソをついている)に反応していた点を見るに特訓していたゴンキル同様に即『凝』が身体に染み付いている

・第一印象は決して良くなかったヒソカに呪文カードについて丁寧に説明する優しさ

・レイザーのボールが眼前に迫って死を感じながらも即座に能力発動し難を逃れる(参考までにピトーの黒子無想は発動から攻撃まで0.1秒を切る)

・ビスケが『本当に強い』と評するレイザーにも認められる戦闘能力と念能力

・「俺が3人分になる…」のくだりのツェズゲラの反応からして選抜試験も黒白ゴレイヌを使わず(他の発を使って?)通ったと思われる底知れなさ

・レイザーとの実力差にも折れずに立ち向かうメンタル

・ヒソカが『純粋な力では分が悪い』と判断した念獣13番のボールを不意打ちで顔に喰らったにも拘らず気絶で済む(通常の纏自体の練度が高そう)

・洞察力の高いキルアでさえ気付かなかった『一坪の海岸線』のえげつなさを即座に見抜く頭のキレ

・出会ったばかりに等しく用心深いツェズゲラの信用を得た上に一世一代の賭けにも協力する度量

・報酬を当然の如く四等分する度量

・入院してるゴンの見舞いにも来る優しさ

・いざとなれば同人誌にも出張するフットワークの軽さ
96: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:44:08
>>95
そら読者にも愛されるキャラになるわけだわ

あとゴンはともかくキルアも心許してるのは珍しいと思う
104: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:55:48
>>96
ゴレイヌさんは最初のえげつねぇ発言でキルアにもあ、コイツ頭良いわってとこ見せてるからな
97: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:44:46
>>95
ちょくちょく項目増えてるの草
100: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:48:53
>>95
欠点がゴリラに似てるくらいしか見当たらない
101: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:52:37
>>100
むしろ長所だろ!
110: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:24:56
>>95
即凝できてるの本当好き
特にゴンキルは直前までの修行の積み重ねがあるから分かるけどいきなり宙に指指して文字読み取ろうとするの基礎部分出来杉
128: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 14:52:07
>>95
確かにオーラ文字即座に読んでたな
基礎力が高すぎる
99: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:47:27
なんでゴリラの形をしているんだよ
ワープが初見殺しすぎるだろ
102: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:54:16
>>99
そらワープで初見殺しするためよ
111: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:27:28
>>102
別にゴリラじゃなくてもいいだろ!
118: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 00:58:53
>>111
別にゴリラでもいいだろ
122: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 07:30:16
>>118
入れ替え能力ならゴリラより鳥が良いんじゃないかな
103: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:55:45
コイツの能力は強いというよりも、この能力に至ったスキルツリーがまるで分からんことなんだよな⋯
どの道のりを辿ればああなるのか
105: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 20:58:22
>>103
少なくともゴリラに並々ならぬ思い入れがある
(日常がゴリラだったはず、は流石にネタだが能力にゴリラを反映させた上名前に「ゴレイヌ」を冠する以上かなり入れ込んでるのは間違いない)
からこそゴリラを実体化したいなから始まってそう
そこから付与できる能力を考えた感
107: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 21:55:38
>>103
瞬間移動つよない?⇒瞬間移動無理、位置入れ替えならいける⇒入れ替え先のマーカーいる⇒マーカーも動けた方が良くない?⇒動く物と言えばゴリラ⇒ゴリラはかしこい⇒白の賢人爆誕⇒他人とも入れ替えられたら強いよね⇒黒の賢人爆誕
130: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 15:19:57
>>107
入れ替え先のマーカーいる→うん
マーカーも動けた方が良くない?→そうだね
動く物と言えばゴリラ→いやちょっと待てよ
108: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 21:55:51
ゴリラがゲシュタルト崩壊するスレ定期
109: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 22:28:19
ネタ抜きにして能力が無法すぎるのに本人はめちゃくちゃ人格者である
113: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:32:03
この人ってレイザーの時は人数ルール守るために白黒ゴリラ出したけど本来なら1対1の戦闘中にいきなり3対1攻撃&位置入れ換えができるって相当えげつなくない?
114: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:36:24
三匹を合体させたらもっと凄いことも出来るかもしれない
115: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:37:59
お前らゴリラゴリラって言ってるけどゴレイヌさんの発の名前知らんのか?
白の賢人(ホワイトゴレイヌ)・黒の賢人(ブラックゴレイヌ)だぞ

あれはゴリラじゃなくてゴレイヌさんがイメージしたゴレイヌさんに決まってるだろ
・・・絵心皆無なゴレイヌさんも弱点があってイイ!
116: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:42:04
白黒ゴリラの顔がそれぞれちゃんと違っていて別個体のゴリラとしているところにただのゴリラじゃない並々ならぬゴリラへの愛情がゴリラ
117: 名無しのあにまんch 2024/11/20(水) 23:50:39
自分そっくりの分身を2体も作って瞬間移動能力まで付与するのすげえわ
120: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 06:54:59
こうしてゴレイヌの能力の応用性を考えるとカストロの能力にヒソカが失望するのも分かる
123: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 07:32:26
>>120
ワープ機能を造形美に振ったのがカストロ
124: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 07:37:26
>>123
あれはカストロ本人と誤認させる目的もあるから造形美ってわけでもない
127: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 08:58:47
>>123
というか戦闘能力に振ってる
普通にヒソカと戦えるレベルだから強化は得意だからまだいいにしても高度な格闘戦が出来るレベルの操作もいる
ユピー戦こなしたシュートが操作系なの考えるとやっぱり操作物での高速格闘戦には操作系がかなり関わると思うんだよね
125: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 07:41:20
ドッジボールで移動媒介くらいの活躍しかなかったあたり戦闘要因みたいな動きはできずに能力発動用にある程度割りきってそう
126: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 08:22:17
自分が助かるためにゴリラ身代わりはできても
黒ゴリラがそのままでは死ぬ状況下で他人と入れ替えるのは不可能みたいな制約はありそう
129: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 15:04:59
そもそも具現化した物質は手元から離しても問題ないと思うんだよな
放出はあくまでオーラを飛ばすって系統だから裏を返せば物質化さえしてしまえば手元から離すのはそこまで難しくないはず
ただまあ肝心のゴレイヌは入れ替え能力が明らかに放出関わってるからどう考えてもメモリがでかいんだが
131: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 15:45:32
>>129
クラピカの鎖は手元から離すと弱体化するから影響はする
ただまあヒンリギみたいに予めオーラ込めてりゃそれが切れるまでなら持つみたいね
ヒンリギの場合は牡蠣サイズで2時間
ツェリの特質念獣とかも絶になっても起動するのは絶になる前にオーラを蓄えてるからって理屈
132: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 15:53:47
さすがにゴリラは大して動けないんだろうか
133: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 16:52:52
>>132
ゴレイヌ多分放出だろうから隣が操作なので、遠隔操作はむしろ得意な方だと思うよ
135: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:03:49
>>133
サイマジョ見たクラピカによると念獣の遠隔視認操作やってくるのは操作系と推定していいみたいだぜ
モラウさんも煙兵の超遠隔大量操作してたし割合としては操作系のが重要なのだと思われる
放出系はトチーノのときに推定したように念獣でもそうじゃなくても部屋くらいの範囲で強いのを複数操作みたいになるんじゃない?
もしくはサイールドのように小さいサイズにするか
134: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 16:55:53
実はそれぞれのゴリラが師団長くらいは強い
136: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:19:26
遠隔視認操作って何?
オートかマニュアルかどっちのこと?
139: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:31:00
>>136
文脈的に「ミュハンがトイレに入った瞬間であり、一人である」ということを視認して殺 害したと推定しているっぽいので、あの時のセリフはマニュアルを指していると思われる
141: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:38:25
>>139
視認が念獣か能力者本人かで変わりそう
念獣なら条件付きで行動するパターンも考えられんか
143: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:44:01
>>141
その前に人が大勢いる中でも隙ついて撃つって全然違う状況でも発動してるから、条件付きオートじゃなくて行ける状況を視認して撃ってると推定したんじゃないかな
まぁ誰もそちらを見てないとかそういう条件も考えられる範囲だとは思うけど
137: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:26:11
ウヴォーとは別ベクトルで念の設定がわかればわかるほど凄さがわかるキャラ
なんならウヴォーは強化型特化だから理屈は成り立ってるけどゴレイヌの場合は複合だからよりヤバい気もする

作中の描写だけ見ると制約と誓約をクラピカレベルに理不尽にしたりエンペラータイムみたいな限定能力もなさそうだし
まあ念って急成長させるには条件をキツくしないといけないけどじっくり修行した場合は別だろうからゴレイヌがそれぐらい修行と場数を踏んでいるって事なのかもしれないけど
138: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:26:59
ゴリラエンペラータイム
140: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:32:36
念獣使いになるにはやはり放出系が近く、具現化系も6割は行ける操作系が最も向いてるのかな。色々と複雑な動きもさせられそうだし。
142: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 17:42:42
>>140
放出系も変化は6割使えるしゼノみたいな方向性なら悪くなさそう
121: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 06:58:43
自分との位置入れ替えならまだわかる
敵と入れ替えれるのは強すぎるのよ

元スレ : ゴレイヌやっぱ強すぎだろ

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ゴレイヌハンターハンター

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:36:04 ID:E2MjM5NzY
ブラックゴレイヌのシーンなんだけど
どうみても発動直前に黒ゴリラが敵の陣地に侵入しているが
ルール的に反則だよな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:36:10 ID:k1MDg2MTI
コイツも系統無視勢だよな
冨樫の匙加減でどうにでもなっちゃうから今さら特質万能とか言われてもね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:41:52 ID:IyOTQyMTY
>>2
最初から破綻するって分かりきってたから
レアなはずの特質だらけ
覇気みたいなもんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:35:02 ID:IyOTcyNjI
>>7
コルトピの時点で既に破綻してたもんね
言い訳の制約とか加味してもぶっ壊れもいいとこ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:51:44 ID:Q4MDAxOTI
>>2
そもそも「メモリがぁあああああ」っていう一部がマヌケなだけで
本来山型に鍛えるのが正解なんだからメインの系統以外の能力混じってるのも当然というか適度に混ざっている方が正解だろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:03:10 ID:czNjQ3NzY
>>9
カストロに引っ張られすぎてるやつが多いのよな
自系統を無視した複合の重い能力でもなきゃそうそうメモリ不足になんかならない
なるようなヤツは作中に出てこない
ゴレイヌも系統無視してるんでなきゃゴリラの操作範囲はそう広くないだろうしノヴみたいな長距離ワープみたいな真似は無理だろう
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:44:42 ID:czOTIwMDg
>>10
カストロの場合操作、具現化、放出の複合能力作ってたからな…この場合でももう一人の自分を作る事に特別な思い入れとかあれば負担軽くなりそうなのが念能力の面白いところ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:13:19 ID:Q3MzE0OTI
>>9
あにまんはメモリ馬鹿が多すぎる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:55:05 ID:E1ODMxOTI
>>9
普通は隣も80%出せるし20%のところも軽い効果なら使えるわけで、ブレンドして使うのが賢いやり方だよな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:03:49 ID:IxNzEyMjA
>>27
そうは見えない奴らばっかだからじゃねーの?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:02:57 ID:IxNzEyMjA
>>9
山型に見えない連中多くない?
そもそもメモリ云々が死に設定じゃん
誓約が~でなんでもあり多すぎ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:37:31 ID:AyODg0MTY
>>33
メモリ問題があるからこそ制約が必要になるんだろ
カストロは制約なしでぶん回してたからメモリ問題が厳しくなった
制約をつけなきゃいけないって状態にするのがメモリや修得率設定の役目
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:36:40 ID:cxNjA2OA=
>>2
放出系なら特に問題なくない?
具現化ならだいぶ無法っぽいけど
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:11:59 ID:M5ODQ3MzI
>>2
操作と放出の中間てトコじゃねえの?

ゴリラは単なる人型マーカーなんだろ
縁の下の11人とかと同じ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:21:55 ID:I5OTQ1Mjc
>>36
それじゃ媒介はなんだよ
無から出てるじゃん
ハンタって設定だけじゃなく擁護すら雑か
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:37:10 ID:QzMTEyNDA
ぶすぶすぶす・・・・・ボンッ!!
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:37:33 ID:Q1NzQxMTI
ヒソカが初見で「君が師匠かい?」って訊くくらいには一目で力量を認めてるのすごくない?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:05:03 ID:IzMTYzNDQ
>>4
少なくともG・I編時のゴンキル相手に指導できるだけの腕はあるって評価されてるわけだしな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:25:15 ID:A2MTkxNjA
>>4
あの時「なんだこの変態は!?」と言った驚きの表情してたけど勃起してたのかな?
あと関係ないけどヒソカのアソコに見惚れているビスケすこ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:40:27 ID:czOTIwMDg
能力作る順番が気になる。まず念獣を作ってそこに位置入れ替え能力を付与したのか位置を入れ替えるデコイをまず開発してその後それをゴリラ型の念獣にしてある程度の操作性能を付与したのか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:53:41 ID:E1ODMxOTI
>>5
多分ゴリラには馴染みが強いので手癖で作れるから
入替能力のマーカーにゴリラ使ってるんだろう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:40:30 ID:MyNzAyMTY
ターちゃんならゴリラの具現化もできそうだけど
性格的に強化系だろな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:58:42 ID:QzMTEyNDA
>>6
ムササビがターちゃんにしかできなさすぎる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 21:48:31 ID:Y1MTI0ODA
冨樫義博展とかでもまだ系統明かされてないんだっけ?
特質系なんかなあ(モレナの解説を見ながら)
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:27:30 ID:k0MzUwMjg
>>8
具現化させたものに能力付与してるから具現化だとは思うんだけどその付与されたものが瞬間移動なのが最高にノイズになってて笑う
具現化にしろ放出にしろマジでどういう鍛え方したんだよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:06:01 ID:I2MTI0NTI
イレブンブラックチルドレンは確か風船を人形として使う、モラウは煙を人形にして使う、だから原型になるベースも何もないところに念獣をだして維持して位置入れ替えまでできるゴレイヌは結構ヤバい部類だよね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:17:41 ID:g2NjAwNDQ
>>12
ゴレイヌが一番少ないから問題ない気がする
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:08:48 ID:M3NTU5Mjg
ゴンやキルア超える才能の持ち主なら全て解決やぞ
ゴンやキルアがメモリ32GBだとしたらゴレイヌのメモリは128GBあるなら全て解決する
苦手系統もスペックでゴリ押せばええんや
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:15:51 ID:M3MTU2ODQ
ドッジボールでチームの半分がゴリラなの好き
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:14:02 ID:M5ODQ3MzI
>>15
ゴレイヌと黒い賢人と白い賢人とビスケか

ゴリラばっかりだな!
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:18:04 ID:A2MTkxNjA
初期に登場したネームドキャラの様にいずれ死にそうで怖い所もある
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:21:55 ID:Y4MDQzNjg
ゴレイヌが船に乗ってたらブラックゴレイヌを泳がせておいて敵と入れ替えるだけで必殺だよな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:16:22 ID:M5ODQ3MzI
>>18
ノヴとゴレイヌとメレオロンの浪漫コンボ見たいわ

ノヴのマンションからメレオロン付きゴレイヌが出てきてステルスゴリラで王族なんか船の外にぽーい
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:25:19 ID:cxNjA2OA=
デフォルメゴリラ2体はまあそんなに複雑じゃないし一般人に見える実体タイプかどうかもわからんから具現化要素はそんな使ってないんじゃない?
肝の瞬間移動や念獣複数且つ距離を取るのは放出だしそれ以外に特殊ルールはないから放出系の複合能力で特に問題ない範囲だと思うぞ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:30:16 ID:Y4NzIzODg
ランペイジの主人公みたいに日常がゴリラだったはず
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 22:52:00 ID:gwNTIzNjg
ゴリラを出す
ゴリラはオートじゃなく自分で操作する
ゴリラと入れ替わる事ができる
まではまぁわかる
ゴリラは2匹出て白黒で能力やりすぎでは?
カストロさんがゴリラ出す能力に目覚めても多分勝てないやろこれ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:03:57 ID:MyNjc1Nw=
>>25
他人と入れ替わるがあるからそれなりに制約ありそうだよね
よく言われる火山に飛び込んで~とか船で壁越しに~みたいなのは交換できる距離だったり目視範囲でないとみたいな制約で無理なんじゃないかと
後は他人と交換は自分と交換見せてからでないとだめとかどうだろう 逆にミスリードで生きるかもしれんし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 23:13:42 ID:M2NzUxODA
単純な戦闘能力も結構ありそうだけど
やっぱサポート型よな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 23:21:46 ID:QxOTIxNTI
足りない選手が2人だったから2体しか出さなかっただけで
本気出せば1677万7216種類のゴリラを出せる可能性もあるのか…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 23:22:04 ID:EzMDk1MDg
ゴレイヌの戦術案。
白猿と自分mp入れ替えを何度か繰り返してかく乱。
さらに相手も慣れたタイミングで黒猿と敵を入れ替えて、向いてる方向も変える。
さらに黒猿と白猿の出し入れを繰り返してちょくちょく位置を脈略なく変更。
これがすべてノーモーションで瞬時に行える。
相手は混乱の極みよ。

よしんば敵が一人なら、開き直って全方向攻撃も可能だが、多人数相手ならそれすら封殺できる。
めちゃめちゃ強い。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 23:30:35 ID:ExMjU3MzI
レイザーってブラックゴレイヌもろに喰らってるけどダツDEダーツやられたら死ぬんかな?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 00:14:14 ID:E4OTI4OTI
ポックルの様に七色のゴリラがいるかもしれない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります