【ハンターハンター】フェイタンの『許されざる者(ペインパッカー)』って今見ると結構な範囲攻撃だな
1: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:40:13
ダメージ受けるほど威力が上がる(推定)だとしても片腕骨折でこの威力って結構なもんだな…ってなった
2: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:49:31
ダメージそこまで無かったらもっと楽に焼かれたらしいからそういう制約持ってる能力なんだろうな
3: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:50:31
この能力はメタ的に蟻用に拵えた感がある
4: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:52:22
死にかけの状態でこの能力使えば護衛軍倒せるのかな
5: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:53:38
>>4
プフは焼けそう
ユピーは耐えそう
プフは焼けそう
ユピーは耐えそう
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:54:44
ユピーは薔薇の爆心地に突っ込んで王探してたから無理だろうけどプフとピトーはいけそうだよな
7: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:55:31
明らかに対人だと火力過剰な上に使いにくい発だよな
10: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:05:20
>>7
逆に言えば人間相手なら必要なダメージがちょこっとで十分な火力出るからそこまでリスク犯さなくてもいいのかもな
よくダメージ受ける前提だから弱いって言われてたけど
逆に言えば人間相手なら必要なダメージがちょこっとで十分な火力出るからそこまでリスク犯さなくてもいいのかもな
よくダメージ受ける前提だから弱いって言われてたけど
17: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:25:46
>>7
そもそも対人だと普通に強化するだけで強いし
そもそも対人だと普通に強化するだけで強いし
29: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:48:30
>>7
フィンクスやボノもそうだがメタ的には対蟻用に考えた発だろうからね
フィンクスやボノもそうだがメタ的には対蟻用に考えた発だろうからね
8: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:57:17
近くでみてた旅団も死にかけたことあるらしいからな
9: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 14:58:46
普通に発無しでもヤバい能力してるから団長無しの旅団の中じゃ最強だと思う
11: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:05:24
毎度のことながら思うけど、発的に間違いなく具現化か特質なのにザザン戦みたいな動き出来るのホントヤベェってなるわ
まぁ硬で攻撃してもザザンのガード抜けなかった所とかはその部分が如実に現れてるのかもだけど
まぁ硬で攻撃してもザザンのガード抜けなかった所とかはその部分が如実に現れてるのかもだけど
14: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:09:43
>>11
変化系だと思った
変化系だと思った
12: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:05:59
鉄砲玉としては良い能力
13: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:07:28
キルアみたいな分身する体術もあるしカウンター能力は超強力だしウボォーより強そうだなとか思った
16: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:10:32
>>13
普通にウボォーより強いでしょ
陰獣でもダメージ通せることを考えたら普通にフェイタンならダメージ通せるだろうし少しダメージ貰った時点で発使えば勝ち確定するし
普通にウボォーより強いでしょ
陰獣でもダメージ通せることを考えたら普通にフェイタンならダメージ通せるだろうし少しダメージ貰った時点で発使えば勝ち確定するし
15: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:09:52
エネルギーリソースやダメージレース的には効率よさそうではあるし切り札としても悪くない
「これ使う=相手が自分を追い詰めるくらいの強者っ」て話だし
…なんか逆ギレ感あるのは否めないが
「これ使う=相手が自分を追い詰めるくらいの強者っ」て話だし
…なんか逆ギレ感あるのは否めないが
18: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:31:18
基本は強化した刀で戦ってダメージ受けたら高火力の発で倒すって考え方大分脳筋だと思う
変化系だった記憶だけど強化系の方が向いてそう
変化系だった記憶だけど強化系の方が向いてそう
25: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:42:36
>>18
強化系だと変化系より熱の火力下がるし、具現化が遠いから耐火服の性能も下がるぞ
ダメージと引き換えに体術の威力を上げても怪我した状態で当てるのは困難だ
強化系だと変化系より熱の火力下がるし、具現化が遠いから耐火服の性能も下がるぞ
ダメージと引き換えに体術の威力を上げても怪我した状態で当てるのは困難だ
28: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:47:55
>>25
ごめんそういう意味じゃなくて
考え方が強化系向きだなって話ね
ごめんそういう意味じゃなくて
考え方が強化系向きだなって話ね
19: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:37:09
なんか「嬲るのは好きだけど痛いのはムカつくから100倍返しして苦しめながら殺さないと気が済まない」みたいな発想を感じる
24: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:41:45
>>19
「俺達はガンガン殺すけどお前らが仲間殺したらブチギレて報復するからな」って旅団をよく現した能力
クロロが死ぬことになっても鎖野郎殺しを優先したり旅団の目的に1番近いファイタンだからこそこの能力なのかも
「俺達はガンガン殺すけどお前らが仲間殺したらブチギレて報復するからな」って旅団をよく現した能力
クロロが死ぬことになっても鎖野郎殺しを優先したり旅団の目的に1番近いファイタンだからこそこの能力なのかも
20: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:38:34
範囲と威力が超スゴいリトルフラワーだよな。
威力がスゴい分、防護服に回すオーラも多くなるのがジレンマだなあ。だからこそダメージを受けてのカウンタータイプにする事でオーラを多くしているのだろう。
威力がスゴい分、防護服に回すオーラも多くなるのがジレンマだなあ。だからこそダメージを受けてのカウンタータイプにする事でオーラを多くしているのだろう。
21: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:39:08
フィンクスとかと似ててメインウェポンは素の戦闘力で
発はさらにプラスアルファの選択肢って感じのスタイルよね
発はさらにプラスアルファの選択肢って感じのスタイルよね
23: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:41:10
>>21
変化系でガチンコも十分行けるから素の実力で倒せるならそれで良し。それが出来ない強敵には必然的にダメージを受けるから、ダメージが貯まった所で一発逆転を狙う。
戦闘特化の良いビルドだと思う。
変化系でガチンコも十分行けるから素の実力で倒せるならそれで良し。それが出来ない強敵には必然的にダメージを受けるから、ダメージが貯まった所で一発逆転を狙う。
戦闘特化の良いビルドだと思う。
22: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:40:12
キレて発動するってことを考えると狙って作った能力じゃなさそうだよね
威力が過剰なのもそれが原因?
威力が過剰なのもそれが原因?
26: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:46:07
念の戦いでダメージを受けることが条件ってこと自体が相当なリスクだからな
操作系みたいな一発でもくらったらアウトな能力もあるし
操作系みたいな一発でもくらったらアウトな能力もあるし
32: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:53:44
>>26
ナックルとかシュートみたいにダメージ入れないタイプとかそもそも毒使うタイプもいるから意外と使えないケースは多そう
ナックルとかシュートみたいにダメージ入れないタイプとかそもそも毒使うタイプもいるから意外と使えないケースは多そう
27: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:46:17
一発でやられたとしても、死後の念で発動できるんかな?
30: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:52:29
威力は過剰だけど広範囲なのは対人間でも利点だ
42: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 17:24:12
>>30
範囲攻撃というのが最大のメリットよね、ツェリが念能力を完成させてもこの攻撃に完全に防ぐのは難しそう
範囲攻撃というのが最大のメリットよね、ツェリが念能力を完成させてもこの攻撃に完全に防ぐのは難しそう
31: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:53:14
硬で傷つけられないような奴を倒せてるしセリフからダメージが大きかったらもっと殺傷力の高い技もあるっぽいし
で格上狩りの奥の手としてはめっちゃ優秀だと思う
で格上狩りの奥の手としてはめっちゃ優秀だと思う
33: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:54:27
まだそんなに強くなかった頃、どうやって格上相手に勝つか
試行錯誤して作った能力とかだったらエモいなって思う
試行錯誤して作った能力とかだったらエモいなって思う
34: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:55:08
例えばクロロの毒ナイフを喰らったらフェイタンはどうしようもないな
まあフェイタン自身も毒武器とか嬉々として使いそうなタイプだけど
まあフェイタン自身も毒武器とか嬉々として使いそうなタイプだけど
35: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:10:33
フェイタンもわざわざ耐火服(?)を具現化してるし
オーラって熱はあんまり防げないのかな
オーラって熱はあんまり防げないのかな
36: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:13:43
フェイタン的にはこの威力でも弱めなんだよね
38: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:20:51
防護服を着るのでオーラの無駄が多いようにも思えるが、一方で変化系だからあまり距離が離れると火力も落ちてしまう、でも近くでは自爆する。そうした問題点についてのアンサーとも考えられるか。
39: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:22:44
操作、具現化の搦め手に弱いけど推定変化系だから強化系に近いアドで殴り勝つ
強化、放出、変化の同格~格上は搦め手が減るから発の出番って感じなんかな
強化、放出、変化の同格~格上は搦め手が減るから発の出番って感じなんかな
40: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:39:39
よく間違えてる人いるけどペインバッカー!
痛みを(pain)返す(backer)だからな!
痛みを(pain)包む(packer)じゃないからな!
痛みを(pain)返す(backer)だからな!
痛みを(pain)包む(packer)じゃないからな!
41: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:53:02
>>40
ペイン”パ”ッカーで合ってますよ
単行本の写植やゲームとかの各種媒体でもそうなっているし
英語版でもPain Packerになっています
ペイン”パ”ッカーで合ってますよ
単行本の写植やゲームとかの各種媒体でもそうなっているし
英語版でもPain Packerになっています
43: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 17:43:56
>>41
ウッソマジで…?包むの…?
ウッソマジで…?包むの…?
45: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 17:49:34
>>43
「熨斗つけて返してやる」みたいな意味なのかもな
「熨斗つけて返してやる」みたいな意味なのかもな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 17:49:13
タイマン用じゃないかもねこれ
仲間がいても使えないが
自分一人対多数用
仲間がいても使えないが
自分一人対多数用
47: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 18:53:32
>>44
どう考えても一対多数用だからこそ、カウンター型として周囲の仲間を巻き込む事すらもある種のリスクとして制約に組み込んで威力を上げてる能力のような気もしてきた
キレて発動させるように見せかけてるだけで実際はダメージに応じてどんな状況でも半ば勝手に発動する、ダメージに応じてより強いダメージを仲間含めて無差別に撒き散らす、みたいな
どう考えても一対多数用だからこそ、カウンター型として周囲の仲間を巻き込む事すらもある種のリスクとして制約に組み込んで威力を上げてる能力のような気もしてきた
キレて発動させるように見せかけてるだけで実際はダメージに応じてどんな状況でも半ば勝手に発動する、ダメージに応じてより強いダメージを仲間含めて無差別に撒き散らす、みたいな
46: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 18:13:35
実際旅団で範囲攻撃できるの後はウヴォーかフランクリンくらいか、その2人よりは手軽さはないけどもその分広範囲って感じかな?
というかやっぱ戦闘においてウヴォー便利過ぎるな……
というかやっぱ戦闘においてウヴォー便利過ぎるな……
48: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 19:09:42
>>46
ウボォー範囲攻撃なんてできたか?
クラピカにやってた岩投げまくる技のことを言ってるならあれで範囲攻撃出来る扱いはちょっと無理あると思うぞ
ウボォー範囲攻撃なんてできたか?
クラピカにやってた岩投げまくる技のことを言ってるならあれで範囲攻撃出来る扱いはちょっと無理あると思うぞ
50: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 20:11:05
2階に移動してるし船は1.5kmあるからさすがに沈みはしないだろうけど、壁が多いし一緒にいるフィンクスが生きてる間は能力は使えなさそう
51: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 20:13:54
ザザンは様子見せずに攻撃続けてたら勝ててたのだろうか
53: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 21:11:12
団員ぐらいなら発動見てから脱出可能だから相手を動かなくしてからじゃないと当てにくそうなのは割と難点だと思う
57: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 21:58:16
>>53
むしろただ見てるだけの団員が予兆を見たら全力で逃げないと巻き込まれるレベルの攻撃じゃ
対峙している相手が逃げるのは難しいんじゃね
これが発動するってのはフェイタンが負傷してる=相手にとっては有利な戦況であるって可能性が高いし
そこから見て即逃走選べるかって言うと
むしろただ見てるだけの団員が予兆を見たら全力で逃げないと巻き込まれるレベルの攻撃じゃ
対峙している相手が逃げるのは難しいんじゃね
これが発動するってのはフェイタンが負傷してる=相手にとっては有利な戦況であるって可能性が高いし
そこから見て即逃走選べるかって言うと
54: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 21:15:28
死亡前提の戦闘員が持ってる最後っ屁としてはまあいいんじゃない
55: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 21:17:09
敵の中に一人で飛び込んでったらウボォーよろしくいろんな状態異常攻撃受けたり無事ですまない訳だけど
それを治す方ではなく全部攻撃に変換する方にメモリを振る
それを治す方ではなく全部攻撃に変換する方にメモリを振る
49: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 19:12:27
いくら何でも威力が高すぎて扱いにくい……
今の状況でこんなもん使ったら船が沈む
今の状況でこんなもん使ったら船が沈む
52: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 21:08:08
船の中でこれ使ったら大炎上→大混乱→大暴動のコンボで沈没じゃない?
木星ならまだ物理破壊だからマシだけどフェイタンのコレは完全にアウト
木星ならまだ物理破壊だからマシだけどフェイタンのコレは完全にアウト
元スレ : ペインパッカーって今みると結構な範囲攻撃してんな