【ワールドトリガー】解析完了!印は射と錨にした←コレさ…
1: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:29:07
2: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:30:38
そういやブレードみたいなのもないな
3: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:30:49
「射」は既に搭載してて、「錨」と組み合わせて撃てるようにしたよって感じじゃなかろうか知らんけど
14: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:45:51
>>3
印も三輪のトリガーからコピーしたって文言がBBFだったかどっか公式にあったはず
印も三輪のトリガーからコピーしたって文言がBBFだったかどっか公式にあったはず
5: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:34:46
割と昔からよく言われてたやつだな
普通に謎
普通に謎
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:33:49
コピーキャラの宿命とはいえトリガー手にしてからの年月の割には思ったよりも手札少ないのよね
あんま手札増やしすぎると便利すぎる&処理が難しいのもあるとは思うが
あんま手札増やしすぎると便利すぎる&処理が難しいのもあるとは思うが
6: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:35:31
しかも確定でまだ1つは未登場の印がある
7: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:35:54
戦闘中だと攻撃を喰らう&形として残ってないと解析できないからコピーできない説とかあったな
てか多彩な印を組み合わせるって発想がまんまボーダーなんだよな…ユーゴ…
てか多彩な印を組み合わせるって発想がまんまボーダーなんだよな…ユーゴ…
8: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:36:41
昔あった考察すれ
ざっくり言うと弾はエネルギーですぐ消えてしまうからコピーしたくてもできなくて、アンカーで固形物になったから弾を解析できたんじゃないかとのこと
https://bbs.animanch.com/board/239010/
ざっくり言うと弾はエネルギーですぐ消えてしまうからコピーしたくてもできなくて、アンカーで固形物になったから弾を解析できたんじゃないかとのこと
https://bbs.animanch.com/board/239010/
22: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:15:14
>>8
あー確かにすぐに消滅する弾丸そのものを解析する機会はなさそうだ
あー確かにすぐに消滅する弾丸そのものを解析する機会はなさそうだ
9: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:40:07
容量に制限があって使わなくなったのは消してるのかもしれない
10: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:40:17
公式に「弾」「強」「盾」「鎖」「響」+2種が初期登録
レプリカが使った「門」がプリセットだともう一つは何かある
レプリカが使った「門」がプリセットだともう一つは何かある
11: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:40:34
これも今更なんだけどレプリカ亡き今新たにコピーって出来るのかな?
15: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:47:41
>>11
ユーマ1人でもできるけどリアルタイムで即解析コピーは無理らしい
ユーマ1人でもできるけどリアルタイムで即解析コピーは無理らしい
25: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:52:39
>>15
米屋の槍と曲がる刃をコピー出来てりゃなぁ…
米屋の槍と曲がる刃をコピー出来てりゃなぁ…
53: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 14:51:31
>>15
つまり実は裏でこっそりスコーピオンとかスパイダーとかボーダーのトリガーを解析して印にしてました展開もあり得るってことか……
つまり実は裏でこっそりスコーピオンとかスパイダーとかボーダーのトリガーを解析して印にしてました展開もあり得るってことか……
12: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:40:51
近接は強で殴ってりゃだいたい火力十分なんだよな
13: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:45:07
まあトリガー使い相手にすることの方が少ないし強パンチで充分ではある
16: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:47:43
ブレードはオルガノン食らった時に密かにコピーしてないかなぁ…という妄想
あれ部分的にでも模倣できたらかなり無法じゃない?
あれ部分的にでも模倣できたらかなり無法じゃない?
17: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 16:49:41
というか「強」印が普通に無法な性能してる、あそこまで「トリオン体」の性能上がるトリガー出てこないし
19: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:07:33
>>17
自己強化に留まらず他者のトリオン体やトリガーにも適用出来て汎用性ヤバいよね
自己強化に留まらず他者のトリオン体やトリガーにも適用出来て汎用性ヤバいよね
18: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:03:45
ブラトリになってから3年だっけ?割と持ってる技少ないよね
34: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:35:40
>>18
三年の内大半はカルワリアだろうから学習出来るトリガー自体そんなに種類無かったとか…?
三年の内大半はカルワリアだろうから学習出来るトリガー自体そんなに種類無かったとか…?
20: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:10:45
やろうと思えば風刃に強印!射程と威力ブースト!とかできるのだろうか
黒鳥は例外とか必要トリオンが桁違いとかありそうではあるが
黒鳥は例外とか必要トリオンが桁違いとかありそうではあるが
21: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:12:28
>>20
元が強いと強化幅が微妙そうだけど、風刃は射程特化で攻撃力は弧月程度っぽいから威力強化と相性良さそう
逆に星の杖に強印しても誤差になりそう
元が強いと強化幅が微妙そうだけど、風刃は射程特化で攻撃力は弧月程度っぽいから威力強化と相性良さそう
逆に星の杖に強印しても誤差になりそう
23: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:27:21
持続性は分かんないけどレプリカがオッサムに強印かけてたし自分以外にも付与できるんだっけこれ?
24: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:45:00
この黒トリガーはコピーすればするほど手札が増えて強くなる特性から
父親から「いろんなやつと遊べ(交流しろ)よ」というメッセージだという説をいま閃いた
父親から「いろんなやつと遊べ(交流しろ)よ」というメッセージだという説をいま閃いた
45: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 23:08:50
>>24
打算込みでも色んな奴と触れ合ってほしいって心情が形になってるなら否定するもんでもないよなって感じる
思いを形にしたトリガーってことになるからね……いや、ちょっとセンチメンタルな考えか?
打算込みでも色んな奴と触れ合ってほしいって心情が形になってるなら否定するもんでもないよなって感じる
思いを形にしたトリガーってことになるからね……いや、ちょっとセンチメンタルな考えか?
26: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:55:41
マジでこの2つをここでコピった事の未来への影響がデカすぎる…
27: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 17:58:52
個人的には印の数に限界があって、かつ一度登録すると破棄できないんじゃないかと思ってる
だからコピーするトリガーを取捨選択してる
だからコピーするトリガーを取捨選択してる
28: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 18:00:18
強印の打撃力と弾印の機動力があれば普通の飛び道具は要らないんじゃね?って思ってる
29: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 18:28:04
『弾』の高速移動状態の狙撃で『射』を当てるユーマの狙撃能力ヤバくね?
30: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 18:44:34
でもこれコピーするで基本物理で殴るしか攻撃手段なかったって考えるとやっぱ必要だよ遠距離技は
32: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 20:40:55
>>30
遊真「あそこの敵かなり遠いな〜、今は手放せないし…レプリカ頼んだ」
レプリカ「心得た、『門』印」(バンダー5体召喚)
レプリカ「『強』印」ドドドドドドドドン
レプリカ「捕獲機能を削って射程と連射力を上げておいた」
遊真「サンキューレプリカ」
遊真「あそこの敵かなり遠いな〜、今は手放せないし…レプリカ頼んだ」
レプリカ「心得た、『門』印」(バンダー5体召喚)
レプリカ「『強』印」ドドドドドドドドン
レプリカ「捕獲機能を削って射程と連射力を上げておいた」
遊真「サンキューレプリカ」
33: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:08:34
私の内蔵トリオンだとあと50体しか作れないぞ、とか言ってそう
38: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:43:04
>>32
>>33
やっぱあの炊飯器退場して正解だわ
どう考えても遠征がヌルゲーになる
>>33
やっぱあの炊飯器退場して正解だわ
どう考えても遠征がヌルゲーになる
56: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 23:22:53
本当に遠距離攻撃が必要な時は>>32みたいにレプリカ先生に頼めば終わるからね…
31: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 20:37:24
『弾』印と遠くからでも殺せるやつだ!って台詞からして、『射』印は慣れてない感ある
35: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:36:45
ユウマ+黒ラービット複数が連携してきたらマジで手がつけられんな
42: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 22:36:51
>>35
黒ラービットは1体しか作れないぞ
…と思ったけど黒トリ遊真からトリオン分けてもらえば普通に複数作れそうだな…
普通に考えれば黒トリ遊真も千佳くらいのトリオン量があるはずだから
黒ラービットは1体しか作れないぞ
…と思ったけど黒トリ遊真からトリオン分けてもらえば普通に複数作れそうだな…
普通に考えれば黒トリ遊真も千佳くらいのトリオン量があるはずだから
36: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:38:43
エコーで察知してブーストしたチェーン振り回せば中距離までは完勝だろうし
そもそも相手が射撃トリガー使ってこなきゃ必要も学ぶ機会も無いからな
そもそも相手が射撃トリガー使ってこなきゃ必要も学ぶ機会も無いからな
37: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:40:40
ボーダートリガー学習してるであろう今の黒鳥ユーマの戦いが見たいわ!
黒鳥ユーマの戦いを見せて頂戴!
黒鳥ユーマの戦いを見せて頂戴!
40: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:50:08
地味に『門』印の効果が気になる
「アポート効果」でもぶっ壊れだし「トリオン消費してユーゴのトリガーラービットを生み出す」だったらもっとぶっ壊れ
「アポート効果」でもぶっ壊れだし「トリオン消費してユーゴのトリガーラービットを生み出す」だったらもっとぶっ壊れ
54: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 21:37:02
>>40
ラービットを作ったのは先生がちびレプ分身出すのと同じ機能なんじゃねーかな
門印は異空間に確保してるトリオン兵倉庫の出入口とかで
どのみちぶっ壊れ
ラービットを作ったのは先生がちびレプ分身出すのと同じ機能なんじゃねーかな
門印は異空間に確保してるトリオン兵倉庫の出入口とかで
どのみちぶっ壊れ
41: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 21:50:35
遊真だけでも時間かかるだけでコピーできるって事は
コピーするのに相手の攻撃を解析するってのは必ずしも必要な訳ではなさそうだけどね
遊真(かレプリカ)が仕組みをキチンと理解する事がコピーの条件とか?
コピーするのに相手の攻撃を解析するってのは必ずしも必要な訳ではなさそうだけどね
遊真(かレプリカ)が仕組みをキチンと理解する事がコピーの条件とか?
43: 名無しのあにまんch 2024/10/29(火) 22:39:44
トリオン兵は使った後タマゴみたいな形で保管しときゃいいから戦闘の瞬間にトリオンが必要なわけではないんだよな
47: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 06:40:08
簡易トリオン銃もナイフ型の武器もあったのに解析してないっぽいんよな
48: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 06:43:55
今まで出会ったのは能力は近くても性能が低いから解析を見送ったとか?
51: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 08:06:25
>>48
もしくはバージョンアップとかかな?
こっちの方が使いやすいじゃんみたいな
もしくはバージョンアップとかかな?
こっちの方が使いやすいじゃんみたいな
50: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 06:56:34
弾:グラスホッパー
鎖:スパイダー
盾:シールド
もともとあったヤツも結構ボーダートリガーににてるのがある
鎖:スパイダー
盾:シールド
もともとあったヤツも結構ボーダートリガーににてるのがある
52: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 08:10:33
>>50
響はトリガーチップじゃないけど、ボーダーの戦闘体に標準装備してるレーダー機能に似てるしね
響はトリガーチップじゃないけど、ボーダーの戦闘体に標準装備してるレーダー機能に似てるしね
55: 名無しのあにまんch 2024/10/30(水) 22:14:45
というかまぁユーマのスタイル的に基本寄って殺すがデフォだからな
寄れない相手でも響で位置探って鎖で絡めとればなんとかなるしそもそも黒鳥の出力が高すぎて普通にトリオン兵なぎ倒すくらいなら遠くから殺す必要性がないんだよな…
寄れない相手でも響で位置探って鎖で絡めとればなんとかなるしそもそも黒鳥の出力が高すぎて普通にトリオン兵なぎ倒すくらいなら遠くから殺す必要性がないんだよな…
59: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 12:59:26
ただまあ理論上手札が増え続けるとはいえレプリカ亡き今トリガーの切り替えミスるから手札搾ってるユーマが積極的に新しいトリガーを増やしにいくともちょっと考えにくい
60: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 13:11:21
>>59
ランク戦と違って練習時間あるし問題ないだろ
スコピ入れるメリットの方が大きい
小さくまとまって勝てる相手でもないし
ランク戦と違って練習時間あるし問題ないだろ
スコピ入れるメリットの方が大きい
小さくまとまって勝てる相手でもないし
62: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 18:54:09
>>59
ノマトリは使い出して3ヶ月も経ってなくてなんならまだ慣らしてる最中の段階だった
黒トリは3年以上使ってるしむしろレプリカ先生が消えて弱体化した分を手札増やす事で補おうとするんじゃないか
ノマトリは使い出して3ヶ月も経ってなくてなんならまだ慣らしてる最中の段階だった
黒トリは3年以上使ってるしむしろレプリカ先生が消えて弱体化した分を手札増やす事で補おうとするんじゃないか
61: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 18:41:44
『門』ってたぶん単独で近界を行き来する能力だろうな