好きな『アガサ・クリスティ作品』教えて

  • 75
1: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:00:51
スレ主は「そして誰もいなくなった」がミステリ作品における頂点だと思います
本当に最後まで展開読めなかったもん
2: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:10:17
アクロイド殺しのもろもろにはびっくりした
今じゃ珍しくもないが作品の発表当時、賛否両論がわき起こったのもなんかわかる
30: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:03:46
>>2
アクロイド殺しに対する批判は読めば読むほど後出しジャンケンだと思う
だってちゃんと情報はそろってるし、作中描写も割と不自然だもの。もちろん現代視点だとは思うけど
まあだからこそ今の今まで賛否両論なのもわかるけどね
3: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:29:00
鏡は横にひび割れて
死は最後にやって来る
ポケットにライ麦を 
あたりがめっさ好き
9: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:42:39
>>3
死が最後にやってくるは良いよね、犯人当てより主人公が誰とくっつくかがクリスティの人生そのままだ
4: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:30:18
クリスティーの作品に出てくるメイド、「グラディス」って名前が多すぎ問題
5: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:30:23
ホームズも凄いけどポアロってミステリアイコン的存在を作ったの凄いし
最終作を先に作っといたのも計画的で凄い
6: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:31:34
薬局に勤めてたんだっけ(厳密には違うかも
それで毒の知識を得たって聞いてすごいなあと
7: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:34:20
題名は忘れたが、殺人事件に巻き込まれた盲人が
事件とは無関係だったけど敵国のスパイで、点字で情報を国外に流してた、という話を読んだことある
8: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:37:34
カリブ海は戦慄したの覚えてる
10: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 19:50:29
大抵のトリックやっててミステリ作家が頭抱えるって話好き
20: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:55:47
>>10
基盤になりすぎて多少ミステリかじってから読むと大体「そのトリック別作品で見た!」ってなる偉大な先駆者
11: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 20:17:22
短編が面白いよね
パーカー・パインとかトミーとタペンスシリーズとか
火曜クラブ大好き
12: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 20:30:22
謎のクイン氏もすきだ
13: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 20:50:22
オリエント急行とアクロイド殺しの2作品だけでも作者は天才だとわかる
24: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 01:15:40
>>13
その二作に
そして誰もいなくなったを加えたい
14: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 20:55:57
今ぼちぼち読んでる最中だけど、予想外の犯人ばかりで予想が当たったためしがないや
15: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:12:05
この前のアガサクリスティスレで教えてもらった鏡は横にひび割れて読んだけど
ネタバレになっちゃうから何も言えないけどすごくこう良かった…(伝われ
一晩で読んじゃった 名作って名作なんだなあ
18: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:46:59
>>15
鏡は横にひび割れて名作だよね!
オリエントやアクロイドみたいな派手さは無いけどいつまでも余韻が残る感覚
25: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 01:49:12
>>18
動機というか被害者がやらかした事周りが現代でも刺さるというかいるよなあこういう奴って共感できるのすごい
16: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:18:29
古典的ながら現代にも余裕で通じる面白さがすごいよね
人間て百年くらいじゃなかなか変わらない
17: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:44:37
>>16
ミス・マープル読むと特にそう思う
出てくる人たちが普通にその辺に居そうな人ばかりだよね
おばちゃん達んのパワーと情報収集力って人種や時代を超えて共通なのね
19: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 21:54:24
中学生の時読んだ三幕の殺人がすっごく印象に残ってる
21: 名無しのあにまんch 2024/11/07(木) 22:00:01
男尊女卑とかそういうこと言いたいわけじゃないんだけど
さすが女王の国の女性作家ってのが文章から伝わってくるんだよな
46: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 14:50:14
>>21
「春にして君を離れ」もそうなんだけど、
女ってものに対する見方が鋭すぎて
読んでてグッサグサ刺さってくるんだよな
翻訳が上手いってのもあるだろうけど
国境も時代も問わないメッセージが込められるのは凄いってもんじゃないよ。
52: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 20:11:08
>>46
春にして君をはなれ

この作品て妻がめちゃくちゃ家族から詰められてるのを見ないふりしてたわけだけど、家族の言い分だけ聞くといや妻の方が正しくねぇか?って読んでて思ったわ
子ども何人も作っといて後だしで田舎で牧場やってたら間違いなく出世して稼ぎのいい夫にはなれないし子どもたちをいい学校にも行かせてやれないし
22: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 01:12:37
舞台がイギリスなのに出てくる食べ物がすごく美味しそうだよね
熱々のお茶とサンドイッチとか本物のシードケーキとマフィンとか
ただ缶詰のエビのサラダが御馳走扱いはいまいちピンと来なかった
42: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 12:27:28
>>22
クリスティに限らずイギリスの作家って飯の描写は凝るよね
実物はテキトーなのに
57: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 22:35:58
>>42
当時どうだか知らないけどクリスティが通ってたっていうカフェでアフタヌーンティーしたことあるけど食事もめちゃめちゃ美味かったぞ
たぶん高級店いけば普通に美味しい
48: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 14:52:14
>>22
本物のシードケーキ…
あなた、「バートラム・ホテルにて」が好きですね?
私もバターがたっぷりついたマフィンを美味しそうに食べたい!
本物のいちごジャムがたっぷり詰まったドーナツでもいい!
23: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 01:14:39
ゴルフ場殺人事件がボーイ・ミーツ・ガールのラブストーリーで好きです
26: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:00:54
ナイルに死すはトリックや犯人の立ち回りにおーってなって好き
クルージング中にどんどん進むスピード感やそれぞれのキャラの境遇や関係性が濃くて引き込まれる
ただ真実が全てわかるとやるせなさだけが残るんだよなあ
27: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:01:29
「そして誰もいなくなった」は戯曲版も存在していて小説版を読んだあとで見てみるとさらに面白いのが凄いと思うわ
しかもちゃんと元ネタの童謡が2パターンあるのを利用して別エンディングになってるのも素晴らしい
29: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:03:35
好きだけど翻訳で結構雰囲気変わりそうだなと思う
今まで読んだ翻訳の作品全部分かりやすかったけどいろんな人の翻訳読みたい
54: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 21:54:33
>>29
今の版であるかわからないけどクリスティ文庫の訳者あとがき好き
なぜエヴァンズに頼まなかったのか?の訳の難しさとかなるほどって思った
32: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:19:05
ゼロ・アワーの犯人わけわからなすぎて逆におもしろい
33: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:22:06
東方のフランちゃんから入ったんだけど面白すぎて全作品読んじゃったよ
初見のインパクトとしてやっぱ「そして誰もいなくなった」が最推し
34: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:23:31
オリエント急行生み出した時点でもう歴史に名が残るべき天才作家だなあって
ABC殺人事件がなんか好きです
35: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 02:31:04
>>34
オリエント急行は犯行の真実解明に度肝を抜かれた
同時にこの被害者じゃあんな殺され方もされるわなという納得感もあった
40: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 12:19:23
>>35
冷静に考えたら人種も階級も違う2桁いる容疑者全員グルってかなり無茶なんだけどその無茶をすんなり納得させるために動機を持ってくる妙よ
80: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 15:03:53
>>40
人種も階級も違う人々が全員共犯者などという事があり得るのか?という疑問そのものがヒントってのが設定の妙だよね
65: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 09:05:43
>>34
全員犯人でした!という思い付きそうでストーリーに落とし込むのが難しいネタを今よりずっと昔に成し遂げてるの凄い
36: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 03:13:52
容疑者全員犯人(オリエント急行)
見立て殺人(ABC殺人事件・そして誰も居なくなった・ポケットにライ麦を)
語り手が犯人(アクロイド殺し)
この3ジャンルで代表作のパイオニアやってるのがすごい
個人的には回想の殺人(スリーピングマーダー・五匹の子豚・象は忘れない)が好き
37: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 05:00:08
ヘイスティングスじゃない知らんやつの記録形式、初対面でポアロが信用するわけない、著者にアリバイが無い
まあ叙述トリックにしてはかなりヒントが豊富だと思う
38: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 08:19:08
ポワロのクリスマスが血生臭くて好きだなあ・・・
39: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 11:45:02
「紳士ならびに淑女の皆様、犯人○○○○氏をご紹介申し上げます!」
ポアロさんかっこいい
41: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 12:22:55
探偵のいない「そして誰もいなくなった」は心の底からぞわっとした
登場人物たちが段々追い込まれ狂気に取りつかれていく様子はトラウマもの

探偵がいる作品はやっぱり安心感が凄いよね
とりあえず探偵は死なないし、事件を解決してくれるから
43: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 12:28:57
杉の棺で遺産ゲットするために被害者と同じ毒飲んで自分だけ解毒薬使ったやつは身体張るなぁって思った
44: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 13:20:36
中盤までの面白さ、読ませるサスペンス具合では「忘れられぬ死」と「葬儀を終えて」が好きだ
前者は少し尻すぼみ、後者は評判いいけど自分は少しアンフェアだと感じた
45: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 14:41:45
オリエント急行の実写版で容疑者の人数=遺体の傷の数が鍵なのに2回刺したおばさんがいたせいで帳尻合わせさせられた夫婦好き
47: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 14:50:50
短編も良いよね
24羽の黒ツグミ習慣が変わった違和感から発覚したりクリスマスプディングの冒険とかタイトル含めてなんか楽しい謎解き感があって好き
49: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 14:53:46
鏡は横にひび割れての被害者が無自覚にひどいことしててそら殺されるはって思った記憶
50: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 17:06:33
カリブ海の秘密面白いけど復讐の女神が好き。最初は手がかりとかほとんどないのにどんどん色々な人から証言聞くのうまいなと思った。真犯人の動機が怖かったよ。
51: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 20:03:45
エッジウェア卿の死が好き
謎解きが比較的簡単なせいなのかあまり名前はあがらないけれど・・・
53: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 21:48:35
ミスマープルってほわほわおばあちゃんに見えてかなり人を突き放して観察してるし、それでいて人間というものに愛があり、熱い正義感を持った人なんだよな
「ポケットにライ麦を」のラストで泣きそうになったわ
55: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 21:58:13
今の時期から読むならポアロのクリスマスおすすめ
クリスマスの小ネタが思った以上に多い 私は解説読むまで気づかなかったのがそこそこある
56: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 22:27:34
マープルさんだとパディントン発4時50分好き
すれ違う列車の向こうの窓で殺人を目撃した友人の証言から何も分からないままどんどん調べて解明していくのすごい
最後に実際に再現して犯人を追い詰めるのも良いよね
ミステリーの骨子としての完成度が高すぎる
58: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:45:16
この人の作品こそ記憶喪失になってもう一回読みたい
繰り返し読んでも味があるけど初見時の頭をぶん殴られたような衝撃は二度と味わえない
62: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 08:42:15
>>58
犯人事前に聞いてたのにアクロイドは忘れて驚いちゃったわ
59: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 00:34:02
無実はさいなむが好き
読んだのが中学の頃で、それまで未解決事件の容疑者という立場はあまり考えたことなかったから新鮮だったな
60: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 00:49:54
最近小説スレが多くて大変悦ばしい
アガサ・クリスティは手を出したことなかったな
初心者はそして誰もいなくなった読めばいいかな?
61: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 01:05:46
>>60
初心者と言っても系統分かれそうだしな
これまである程度他の推理もの読んでてクリスティが初めてなら
そして誰もいなくなった
オリエント急行の殺人
推理小説自体あんまり読んでないなら
鏡は横にひび割れて
ABC殺人事件
あたりを勧めたいかなあ
77: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 13:38:19
>>60
オリエント急行ABC アクロイド辺りが鉄板かなぁ
でも慣れてないなら「イニシャル順に連続殺人が!」って流れのABCが一番分かりやすいかも
雰囲気とか恋愛好きならナイルに死すでも良いかな
63: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 08:55:49
そして誰もいなくなったを小学生のときに読んでひっくり返ったな
トリックには関係ないけど鏡を反射させてモールス信号で助けを呼ぶの、ちょうど釣りにはまってた時期だから知ってるの出てきて興奮した
64: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 09:01:02
ミステリとしても一流だしヒューマンドラマとしても一流なの凄い
鏡は横にひび割れてが象徴的だけど「こういう人いるよね」という人間を描くの上手すぎる
作中でどれだけ時代が変わっても人は変わらないとあるけどクリスティの作品が読み継がれていることこそその証拠だよね
66: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 09:06:35
ナイルに死すは結構な長編なのに先が気になり過ぎて旅行中にもかかわらず空き時間が出来る度に本開いて読み進めたな
犯人じゃなきゃいいなと思った人が予想通り犯人で最後も切なかった
被害者も可哀想ではあるんだが無意識の傲慢さみたいなのが鼻について正直同情一色にはなれない
67: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 09:14:02
最近の児童書のポアロとマープル
マープルちと若すぎんか?
編み物なんかせずに現代のオフィスでバリバリ働いてそうに見える
ポアロは自分の中ではドラマ版のデビット・スーシェとNHKアニメ版を併せたイメージなんだがこのポアロも若い頃の姿だと思えばいけるかな

しかしこの児童書、よくありがちな児童向けにシナリオ省略改変とかせずにきちんと全文翻訳しているらしいのが素晴らしい
81: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 15:06:10
>>67
ポワロさんがイケオジになってる…!!
うそやろ小男で太ってて卵型の頭で薄い髪の毛のポワロさんじゃないなんて
82: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 17:23:35
>>67
イラストレーターはそれぞれ違うのにどれもシワがないところを見ると出版社側の指示(要望)なんだろうな…
(リアル風なおじおばは子供受けが悪かったりするから)
83: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 17:30:50
>>82
アニメ版のこっちでも結構子供向けに美化されてた気はするけど最低限のラインは守ってたんだな感
まあミスレモンはもう少し愛嬌が欲しかったがそっちはメイベルにもってかれちゃったしなあ
68: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 09:17:11
ハロウィンパーティーは過去の事件じゃなくてリアルタイムで子供が被害者っていう現代では新たに描けなさそうだなあって思う
子供が被害者だけど人物描写の妙かそこまでダメージは来ないが動機やら人間関係よく考えると結構えぐい話ではあるよなあラストインパクトありすぎて忘れられない
それでも当時のハロウィンやお祭りで賑わう田舎の雰囲気とか興味深くて引き込まれるし、さくさく読めちゃうんだよなあ不思議
70: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 10:45:38
日本版のオリエント急行殺人事件は元の人が分かりやすかったな
メイドさんとかアームストロング大佐然り
71: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 11:38:54
鏡は横にひび割れて、コロナ後に読むと「なるほどなぁ」って思ったけどコロナ前だと感じ方が違ったかも
72: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 11:41:02
ミス・マープルとかいうアクティブ安楽椅子探偵おばあちゃん好き
ゼラニウムの話とかよく人の話の細部を覚えてるなって思った
73: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 12:36:45
ピンクの何かふわふわしたものを編んでいるって描写が何でか妙に刺さって編物始めた
できあがったピンクの何かふわふわしたものは姪っ子ちゃんにあげた
74: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 12:54:48
いくつかの作品で登場人物が語る「正義は勝たねばならない」的スタンス格好良くて痺れる
ポケットにライ麦をラスト近くの老女2人の会話大好き
75: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 13:01:39
マープルはBBCのテーマソング?オープニングの音楽が印象的
独身の理由も芯があってすきなおばあちゃまだわ
79: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 13:54:00
>>75
テーテテッテーテーテテーみたいなやつ
頭に残るよね
76: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 13:36:15
ノンシリーズだけど終わりなき夜に生れつくが一番好き
一人称だからこそ哀しくなるというか心に残る
78: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 13:49:50
アクロイドの犯人とかいう冷静に考えたら殺人への躊躇いがゼロで怖いやつ
85: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:05:26
読んだのだいぶ前だからあんまり内容覚えてないけどワンちゃん目撃者に物言わぬ証人ってタイトルつけるセンス好き
タイトルわくわくするの多いよね
86: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:19:36
クリスティー好きにはこれもおすすめ
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?jdcn=08865362865362315501

チムニーズ館の秘密、忘れられぬ死、ゼロ時間への長編三作を漫画化した短編集
短編集?って驚くかもしれないけど、作品のエッセンスを少ない枚数で見事にまとめていて、クリスティー作品の理解度が高いなと思う
原作を読んでる人ほど楽しめるし、原作をまた読み直したくなる
87: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:23:06
そして誰も~、読み終わった後の余韻がすごくて「面白かった…」とだけ覚えている
そろそろ内容忘れたから、また読み返そうかな
84: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 19:15:58
真相がわかって一番ゾッとしたのは杉の棺
88: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:30:01
『葬儀を終えて』は大胆なアリバイトリックもさることながらポアロが動機は分かってくれた事を喜ぶ犯人の描写が好き

元スレ : アガサ クリスティの作品について語ろう

ラノベ > その他一般記事の種類 > 考察アガサ・クリスティ

「その他一般」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 10:41:40 ID:g2OTQxNzA
> ポワロさんがイケオジになってる…!!
一説にはアガサはポワロをもっと若いイケメンにしとけば良かったと若干後悔してたらしいから多少はね?
実際最初から歳だったからえらい長生きになってたし
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:59:49 ID:A3MzEzNzg
>>1
ドラマの役者が良すぎたせいで誤解されがちだけど、ポアロって髪はふさふさなんだよね…
終盤とか薄くなってるヘイスティングズにマウント取ったりしてるし
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 10:47:38 ID:g2OTQxNzA
火曜クラブのバンガロー事件が印象に残ってる
杜撰な語り手による稚拙な犯行…と思いきやまだやってない犯行計画を話してたという
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:56:56 ID:A3MzEzNzg
>>2
これ好き
謎解きよりも助言を優先するおせっかいおばさんなミスマープルが良い
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 10:51:59 ID:M2NDY3OTA
「ひらいたトランプ」
これ作中でやってたブリッジが日本ではメジャーではなく
ポアロの着眼点に読者が近づけないのすごくもったいないと思う
とはいえ日本ではトランプで記録なんてとらないから
リメイクするとしたら麻雀になるんだけど
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:22:31 ID:gzMTUzMjY
>>3
アクロイドで麻雀をやるシーンがあるね
0
71. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 01:18:05 ID:IzNTU2MzI
>>3
容疑者4人しかいないのに全然犯人予想できなくてすごい
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:01:09 ID:I0OTAxMjg
今じゃそんな珍しく無いかもしれんが子供の時に読んだABC殺人事件の犯人の動機はビックリしたしその邪悪さに怖気走った
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:07:34 ID:M1ODMwNjg
>>4
自分も小学生の時にABC読んで、え?こんな序盤に犯人を読者に教えていいの?ってなって最後にクリスティ恐るべしってなったわ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:24:31 ID:Q5MzM1NjQ
>>4
アレよく代表作の1つにされてるけどさすがにちょっと動機が強引すぎて唖然とした
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:29:23 ID:k0NDkwNzI
>>20
でも犯人が犯人だからやりかねないよな…と思えるところ好き
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:40:38 ID:cwNjM1NzQ
>>20
ネタバレになっちゃうけど

動機はありきたりでは?
金じゃん
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:29:15 ID:U3NzA1MDA
>>4
事件と関係ない(?)けどエルキュールがヘラクレスと語源同じなのをこれで知った
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:38:14 ID:czMDkzODI
>>21
ヘラクレス・ポアロって言われるとすげえ強そう
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:45:35 ID:k0MDIyMDI
>>4
動機に驚いたのは「三幕の殺人」かな。犯人は薄々勘付いてたけど、動機が‥‥。
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:03:46 ID:cwNDM3NDg
実写ドラマの名探偵ポワロ好き
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:05:58 ID:M4NTgyNDA
めっちゃ読んでたのにびっくりするくらい忘れてるから今度読み返そう
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:15:01 ID:M2NDY3OTA
中東の作品の多さに、当時の大英帝国の支配領域を察してしまう
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:15:19 ID:YyODQ4MzQ
マープルシリーズの方が好きだな
ルーシーアイルズバロウは今でもウケそう

ポアロはなぜか雲をつかむ死が好き
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:38:59 ID:EwMTE4MDg
「カーテン」の人々を操って殺人を行わせる、司法では裁くことができない犯人
というコンセプトはいいけど結末は嫌い
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:39:46 ID:QyMzU0MzY
子供の頃に読んだ「ラジオ」という短編が何か好きだった
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:43:47 ID:U5MTYwNjI
今じゃそんなに珍しくないけど、殺人までに結構長め(全体の1/3とか、多いのだと半分くらいとか)の尺を注ぎ込んで、伏線仕込みつつ人間ドラマを描くタイプの作品が好き。
多分そのタイプを確立させたのはクリスティだと思う(詳しく調べてないが)。
ナイルに死す、ゼロ時間へが有名だけど、クリスティの作品群では初期の青列車の秘密が最初になるのかな?
後年の作風の萌芽が見えて興味深いんだけど、本人は出来が気に入らなかったようで、多分そのリベンジでナイルに死すが生まれたんだと思う。中期に集中してるけど下記の作品は全部おすすめ。
・ナイルに死す
・死との約束
・杉の柩
・白昼の悪夢
・ゼロ時間へ
・ホロー荘の殺人
・満潮に乗って
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:52:21 ID:I3MTkzNzA
最低でもそして誰もいなくたったを読んだ事ある人は東方ファンに違いないと思ってる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:54:13 ID:U3NzA1MDA
ポアロ、マープル(他にも何人か)という人気探偵キャラ
を生み出しながら、作者の最高傑作と名高いののひとつが
単発作品である「そして誰もいなくなった」なあたり
クリスティ本人が最強なんだなって感じがする

ドイルにとってホームズは強くなり過ぎたから…
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:31:57 ID:Q5MDU2ODM
>>13
シリーズものでは書けない単発作品ならではの意外すぎるオチ…
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:54:41 ID:Q2NjYwNjQ
アクロイド殺しだなぁ
幸いにも有名ってことしか知らない状態で読んでめちゃくちゃ注意して読んでも全くわからなかった
こんな事があるのかと
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 11:55:38 ID:UwOTA5OTI
ゼロ時間への犯人は今でいうサイコパスの典型みたいなキャラだし時代を先取りしてるよな
個人的には五匹の子豚の哀愁あるラストが好き
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:01:54 ID:k1NTY4MTI
連作短編集のヘラクレスの冒険
殺人ばかりじゃなく犬の誘拐事件とかスキャンダルの払拭とか変わり種の事件も多数ある

そのうち一編が昔とあるRPGでサブシナリオに丸パクリされてて笑った
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:12:56 ID:g2Mjc2MjI
ゆっくり文庫さんの動画も独自解釈も含みながら骨子は丁寧に描いていて良いよ
特に演技や演出を重視しているから視線などにもこだわっていて、頭しかないゆっくりなのにちゃんと演じてて音声だけでなく見ごたえがある
ライ麦や鏡は横にひび割れてはなんか何回見ても泣けてしまうけど、他のホームズやアシモフも負けず劣らず面白い、ハズレの無い良い作者さんなのでおススメ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:57:48 ID:I3ODg5NDI
>>18
唯一の難がマープルの完璧メイドであるルーシーのキャラ改変
それ以外は技術も演出センスも素晴らしい
0
68. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 23:45:08 ID:g2Mjc2MjI
>>67
そうなんだ
俺は未熟なマープルさん、及び第三者となる視点を設けることで一層作品の描写がスムーズになっていると感じているので逆の意見だけど
まあこだわりがあって受け入れられないって人もいるのも分かるよ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:14:36 ID:U3NzA1MDA
ゴルフ場殺人事件というあまりにも没個性のタイトル
しかもゴルフは関係ない

だがポアロシリーズ2作目にして登場キャラにとっては人生の大きな転機である
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:37:47 ID:A3MzEzNzg
ありきたりだけど、
・アクロイド殺し
・オリエント急行殺人事件
・カーテン
が好き

トリック以上に犯人への決着の付け方が良い
私立探偵でなければ出来ないというか、ポアロが警察官でいられない理由が察せられて
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:39:48 ID:YzMjAzOTY
何も知らずに、学校の図書館で手にとって読んだ本がアクロイド殺しだった
0
75. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 21:10:24 ID:Q5NjU0NDk
>>24
なんて羨ましい…
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:43:07 ID:QxOTQxMDY
ねずみとりの犯人は最初結構衝撃だった
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:49:52 ID:cwNjM1NzQ
クリスマス・プディングの冒険
牧師の説教を合図にプディングを作り始めるっていうのが、なんか覚えてる
「かきたてよ」ってフレーズが出たらプディングを作る合図だって家政婦さんが言ってた

あとやっぱりバートラムホテル。ほんもののドーナツ(点々がつく)が食べたい

七つの時計とかも好き。冒険譚って感じ
上の盲人がスパイってのは「複数の時計」かな
「予告殺人」の「甘美なる死(デリシャスデス)」
極甘ケーキ食べるたびにデリシャスデスってこんなかな・・って思い出す
上げだすときりがない上、食べ物ばっかだな
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:00:06 ID:QzNDcyNzM
オリエント急行とか五匹の子豚とかの関係者への事情聴取が2回あるやつで
2回目の事情聴取でそれまでのイメージがぽんぽん変わっていく感覚が好き
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:24:18 ID:E5NTE5MzY
おしどり探偵はほぼラノベ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:24:27 ID:MxMzM4Njg
アクロイド殺しでネタを事前に聞いていたから、
こいついつ本性表すかと思って読んだ
読んでたのスタイルズ荘だった
0
72. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 07:33:14 ID:I5NzYwODY
>>33
誰もがうらやむ読書体験だろうな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:26:27 ID:gzMTUzMjY
個人的にはカーの方が好きなんだけど、クリスティは地の文が上手いからさりげなく潜ませてる伏線やミスディレクションをつい見逃しちゃうのが凄い
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:39:00 ID:YyODQ4MzQ
こいつは一回捜査線上に挙がったけど否定されたから
違うとおもいきや方式に私は良く引っかかるけど
クリスティでくらったことは多いな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:31:24 ID:EzNDk1MDA
「検察側の証人」は裁判好きにはたまらないぜ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:52:15 ID:I1MzU2Mzg
>>36
これを書きに来た
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 15:27:03 ID:czNzE5MTQ
京極夏彦しか読んだことないけど、なんだか気になるじゃないか!
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:43:29 ID:Y5OTY4MjI
映像化作品ならジョーン・ヒクソン主演のドラマ版がおすすめ
上品かつお茶目で抜け目ない感じが素晴らしい
0
74. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 14:50:21 ID:gzMDEzOTc
>>38
「予告殺人」でカフェでドラに探りを入れてる時の目が心の奥底まで見透かされてそうで怖かった
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:49:17 ID:I4MTcyOA=
うろ覚えなんだが、赤川次郎がミスマープルのあとがきで書いてたんだけど
私たちが、不可解な連続サツ人事件に巻き込まれる事はまずないが、気味の悪い位評判の良い家政婦さんや、遺産を残してくれる変わり者の叔父さんとかは、身近に居なくもない。もしかしたら、ミスマープルの世界の方がずっと怖いのかもしれない
みたいな事を書かれてて、すごく印象に残っている
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:59:05 ID:U5OTUxMDg
マープルおばさん好きなんだけどどこのサブスクも吹き替えがない…
DVDかDVDじゃないとあかんのか…
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:26:14 ID:Y5OTY4MjI
>>40
CSのミステリーチャンネルだと頻繁にやってるよ
ポアロも
むしろ字幕の方が放送少ないかも
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:17:00 ID:Y1MzgxNTI
クリスティがミステリの王道から邪道まで書き尽くして恨まれてるの好き
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:23:27 ID:Q4MzQxMDI
アクロイド殺しはミステリ読む人ならすぐにトリック分かるけど、その上で読んで面白いのが凄いぞ
パズルのピースのハマり方が絶妙
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:24:42 ID:YyODQ4MzQ
アクロイド殺しの映像化で一番良く出来たの
三谷幸喜の黒井戸殺しだと思う
同じシリーズのオリエント急行は酷かったが
0
66. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:55:17 ID:I3ODg5NDI
>>43
スーシェ版ポアロはびっくりするくらい普通で肩透かしくらったな
医師視点で語り部させてのドラマ化ってそう難しいもんでもないような気がするんだが
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:29:59 ID:gzNjU0MDY
アクロイド殺しがすごいのは、原書(英語)では英語の両義的な表現、日本語で言うとxxに行くとxxに来る(どっちも目的地に向かって進む方も戻るほうにも使う)みたいな表現を使うことで、トリックわかってなくて先入観なしだと普通に犯人じゃないように読み取っちゃう。
そして犯人を知ったうえで読み直すと「全部犯人自白してるじゃねーか!」ってなるところ。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:34:23 ID:YyODQ4MzQ
悪ぶって女性を口説いたりする男が実は良い奴だったパターンと
普通に悪い奴パターンを備えてるせいで
展開読み切れないのも特徴かもしれない
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:50:45 ID:Y5ODA4NjY
「動く指」というお手本のようなラブコメ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:51:05 ID:k0MDIyMDI
「終わりなき夜に生まれつく」をお勧めしたい。展開が変わる瞬間は震えた。
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:51:43 ID:k0MDIyMDI
文庫本の表紙を真鍋博のものに戻して欲しい。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:36:36 ID:czMDkzODI
そういえばミス・マープルって
フィクション作品では未だにあんまり見掛けない
若い美人でもなく誰かの妻や母親でもなくお笑い役でもない独り身の女性キャラクターだな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:54:08 ID:I1MzU2Mzg
>>51
子供心にミスマープルのそういうキャラは新鮮だったわ
あんな古い作品なのに
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:46:04 ID:Y4Mzk4NzI
ビッグ4のトンデモ冒険スタイル好きなのは少数派なのかしら(;´・Д・`)
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:28:10 ID:U5MTYwNjI
ビッグ4は評判良くないのを知ってて読んで「確かにミステリとして粗はあるけど普通に面白い連作短編じゃん、がちがちのミステリファンが難癖つけてたのかな?」
……と思ってた所にあのラストのオチよ!
読んでて思わず「嘘だろ!?」と声出たわ。
〇〇オチなんてサイテー!って漫画やB級映画とかにしか使わない言葉だと思ってたw (ネタバレ防止の為一応伏せ字にしとく)
ただ、名作や傑作では間違いなく無いけど、個人的に読んでて楽しい作品だったのは確か。凡作というほど平凡では無いし(色んな意味で)、駄作と一言で片付けるのも何か違う、ちょっと分類しがたい作品だな。名作以外では一番印象に残ってるクリスティ作品。
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:53:43 ID:Y4Mzk4NzI
>>53
確かに良くも悪くも「特別劇場版スペシャル‼」って感じですもんね

コナン味確かにある
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:28:21 ID:QxODEzNDU
トリックやミステリーとしての面白さだけじゃなく
文章も魅力的なんだよなあ
翻訳にもよるのかもしれないが
どの作品も最後の一文がセンス良いなぁって思う
アクロイド殺しの最後の文とか最高だった
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:47:26 ID:U3NzA1MDA
別作者なので趣旨からそれるが、せっかくなので紹介させてくれ

アクロイド殺しを読んだ人は気が向いたら
「アクロイドを殺したのはだれか」(ピエール・バイヤール)も読んでみてほしい
トンデモな内容だが、こういう考え方をしながら読むのも面白いかもしれない

さらに上記への反論を含む
「ロジャー・アクロイドはなぜ殺される? 言語と運命の社会学」(内田隆三)なんてのもあるが
こっちはクリスティ作品全部読んでないと主張の内容が全然わからない…
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 21:08:17 ID:M0ODYzNTg
東方のあるキャラからそして誰もいなくなった読んだけどまぁ見事にハマりましたわ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 21:22:45 ID:c4MzYxNjI
恥ずかしながら読んだことがない
ドラマや映画(テレビでやったやつ)は概ね見てる
…筈だけど遥か昔に見てたから
何も覚えてない
皆様の感想が気になりすぎるので
少しずつ読んでいきたいな
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 21:33:03 ID:U2ODk2ODg
ミス・マープルが住んでいるセント・メアリ・ミードの
いかにもな英国の田舎街感が好き過ぎる。
「牧師館の殺人」や「書斎の死体」、「鏡は横にひび割れて」
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 21:48:00 ID:U3NzA1MDA
>>62
しかしマープルにかかれば世界がもし100人の村だったら並みの世界の縮図扱いで
犯人のプロファイリングに応用可能な人物サンプルが揃ってるというね
のどかなようで何度も事件の舞台になってるしわりと魔境だ

牧師の嫁さんが書斎~で普通に母ちゃんやれてて安心したけど
0
65. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:50:50 ID:k2NTQ4OTI
何よりも「春にして君を離れ」の破壊力が強烈すぎる。

あと、「アクロイド」「オリエント」がそれぞれ、あるジャンル・トリックの最初でありつつ、完全無欠でもあるのが素晴らしい。

…「タイムスリップ大戦争」「日本国召喚」のように、ジャンルを想像した作品だけど完全傑作とはとても言えない作品がけっこうあるから。
0
69. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 23:45:52 ID:g5Njc4MjQ
大空の殺人かなり好きだな
0
70. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 00:01:02 ID:A4MjU5Njk
ホロ―荘の殺人。あの殺人現場のビジュアルが頭の中に鮮明に残る感じはちょっと他にない。
あとはご多分に漏れず五匹の子豚とかそして誰もいなくなったとか。
0
73. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 07:33:44 ID:I5NzYwODY
「記憶消して読みたい」
「ネタバレに触れる前に読め」
がこれほど多い作家もいないだろう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります