【ワールドトリガー】華さんの香取隊に対するスタンスってどういう感じなんだろう

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:27:32
聡明な彼女ならこのチームの問題点が、わかってたと思うけど、内心自分もいっぱいいっぱいだったのかな
2: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:37:37
今月号見てるとチームの課題を理解している状態で若村が隊長に指名されているのを見たからこそ遠征試験の意味にたどり着けた感はある
変化を望んでいない人間を変えるのは難しいって言っているから黙ってたけど若村が変化を望んだ今なら多少指摘してくれるようになるかも
3: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:41:20
問題直すつもりあるなら指摘するんじゃねえかな
今まではそんな雰囲気でもないと感じたんだろうし
4: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:46:19
香取のやる気がなくなった時に修が相談しても悪口は言いたくないって断ったからなあ
ある程度チームの問題は分かってたけど、批判を言うことになってしまうから自分の信念に基づいてあえていわなかったのかもしれないし、それが長い目で見るとチームのためになると思ってた可能性もある
5: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:48:08
彼女自身も何か変わったほうが良い気がするんだけど、けど他の3人と違って明確になんか失点とか未熟さがあるわけでもないからなんとも言えん
6: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:49:19
犬飼が言わなかったのにも近い理由ではあると思うけど
指摘しない方が良い(指摘すると悪くなる)から黙ってた雰囲気はちょっと感じる
7: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:51:41
チカちゃんにとっての栞ちゃんみたいなポジションみたいなもんなのかもね
8: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:53:22
周りがそれぞれの頑張りをわかってたが故に首締めてたんやなって
指導法として犬飼東塾方式の気づきより二宮カナダ式の直接的な物言いが向いてる隊だったのかも
9: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:53:54
どうなんだろね。有益かどうかとかじゃなくて他人の悪い所をあれこれ言いたくないって感じなんじゃない?
親の言うことが外れた時に親のせいにしたくないとも言ってたし
10: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:56:40
>>9
友達サークルの悪い処が出ちゃったのかもね
お互い思いやって悪い点を指摘出来なかったんだろうな
11: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:57:20
華さんはよくわかんないんだよな
頭も良いし判断力も低くないってのもわかるし
本人の考え方・性格から、かなり強固な信念に基づいた自分の考えを押し付けたくないって人なんだろうなってのはわかるんだが
なんなら香取がボーダー辞めたとしても、それが香取の決断なら香取は自由にやるのが向いてるからその方が良い
とまで考えれちゃうのは
本当に華さんにとっても全体にとっても、これで良いんだろかってのがある
22: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:02:00
>>11
華は「香取を自分に付き合わせてる」って思ってそうな気がしている。
華は家族が死んだし、従兄家(三浦家)が無事とはいえいつまでも世話になれないからボーダー入る、ってのはわかるんだよ。
でも香取は家族が生きてて、その家族は香取の我儘(華のための部屋の入れ替え、家の改造等)を許すほど香取を大切にしてる。

そんな「家族に愛されてる娘さん」を「戦場に引っ張り出してる」んだ。本人たちの気持ちはともかく、事実としてはそうなんだよ。

華は聡い子だからそこに気づいてて、それでも付き合ってくれる香取に感謝しつつ、「香取が他の道に進むなら引き止めたくない」くらいは思ってそうな気がしている。
26: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:23:19
>>22
それならそれで言い方悪いけど『香取隊が強くなるために進言すること<香取を大事にする事』になっててそれに他の人間巻き込んでるのになんとも思わないみたいになってちょっと酷い気がする
そう言う部分も飲み込んで若村に限らず三浦にしても隊を離れるならしょうがない、くらいまで考えていそうではあるけど
28: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:27:43
>>26
個人的な印象だから他の人は違うかもしれないけど、割りと華の一番重要なのは香取個人に感じるわ
香取の不調時も修からの相談を断ったり、辞めるっていい出した時もそれを尊重してるし
29: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:32:10
>>22
それだと、華にとっての外側(よそん家の娘さんを自分に付き合わせてる)がどうであれ、香取自身の考え方ややりたくてやってるって事を尊重して無くないかって感じはする
香取自身にとってベストは、華や香取隊と一緒に強くなってボーダートップまで行ける、だろうし
39: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 23:29:29
>>29
むしろ家族は助からないと判断してカトリーヌを助けた結果、負い目を感じさせて巻き込んだうえに
自分はトリオン量なくて戦闘員の適性がなく、オペレーターとしても並列処理低くて複数人が入り混じる戦闘での
オペレーション能力低いの気にしてるから、カトリーヌの気持ちを優先してる説をあげたい
12: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:02:13
この子って並列処理低いからオペとしてはどん詰まりだよね
13: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:05:19
>>12
真面目な話、沢村さんルートの現場そこそこで内勤の方が向いてると思うわ
16: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:18:12
>>12
六田さんが登場するまで単独最下位だったしなぁ
20: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:01:20
>>12
並列処理が低いからオペに向いてないけど発想力や作戦立案能力はある…だからそこを生かして戦闘前に作戦立案をしたり普段からチームの改善案を出せば、十分にチームの一員としては貢献できるはず
……あれ?玉狛第二に戦闘力が低いから隊員に向いてないけどチームに貢献してるメガネがいたような?
メガネってある意味すげえな
50: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 09:29:33
>>12
ただチーム色的にも香取を中心に現場の判断で即断即決していくのが強いチームだから、そこは負担が少なめなんだろう
頭はいいから香取に的確な指示を断片的に送るってのが有効だし
55: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 13:07:20
>>12
理想は事前に作戦のパターンを用意しつつ香取の現場状況に合わせて修正出来れば良いのよ
三浦とジャクソンがその修正を即理解できればオペとして並行の負担は増えないし
要は作戦指揮としては香取と対1で行えば良くて咄嗟の指揮としては三浦ジャクソンと3人で回せれば香取勝手に動いてくれるから
84: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 14:32:09
>>12
オペしか出来ないなら少人数部隊を率いる方向にもいけるけど
他にもっと向いてることがありそう
14: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:07:44
問題は理解してても、香取みたいに兄貴に部屋変わってもらって家の壁ぶっ壊して窓にしてくるみたいな謎の突破力は自分には持ってないから
自分に出来る事を粛々とやる人って感じだと思う
ある意味三雲と同じタイプなんだろうけど、三雲になるにはなんか足りない感はあるんだよな
15: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:09:46
そりゃペンチメンタルよ
真面目な話、時には常識を度外視する精神
17: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:20:11
よく言えば優しいからメンタルブレイクしかねないこと言って喧嘩はしても自分たちの居場所を壊したくない
悪く言えば自分達の仲が拗れたり傷つけるのが嫌だから本人の為にならなくとも何も言わない
深堀されるほど香取隊はまじで友達の集まりだし1番繋がりが遠いジャクソンも含めて全員が全員に対して大事に思ってんなってなる
18: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:42:08
>>17
だからこそ香取隊は香取隊たりえてる気もするな
互いに幼馴染みで親友な女性陣に、片想いと従兄弟として一緒にいる三浦は親戚とその友人としての繋がりだし
一番繋がりが遠い若村にしても、色々言ってるけど香取の性格にあーだこーだいいながらずっと部隊組んでるんだし
情で繋がってるから問題にぶち当たってるけどだからこそ香取は香取隊が大好きなんだろうなとも思うわ
24: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:08:07
>>17
仲が拗れたり傷つけるのが嫌だからっていうのは違うと思うよ
華は自分の信念に従って自分なりに正しいことをやっているんだと思う、お友達感覚だけなら葉子が辞めたいならボーダーやめても良いとか言えないはず
ある意味、自分の信念に基づいて正しいと思う行動をするって修と考え方は似ていると思う
19: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 20:49:21
修も千佳の問題解決出来なかったし人を撃てない理由を聞かれても答えにくいだろうから華さんの判断がベターなのもわかる
23: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:06:47
>>19
そう考えると外様のヒュースが言い辛い厳しい事を言及してくれたのが大きかった
その限りではないけど、香取隊にも第三者が必要なのかもなあ
66: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 18:38:53
>>23
香取隊と三雲隊を単純比較した時「部隊外部の助言者の数」は明確な差だと思う
修には迷ったときとりまるが居るし、とりまるのラインから嵐山さんやキトラ、出水あたりまで頼れる。支部長もこなせんもいる。レイジさんも答えてくれるだろう
香取隊がどうだったかというのは作中に描かれてる限りではかなり厳しいように見える。ジャクソンの師匠の犬飼も自発的な気付きを待ってたし
21: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:01:49
なんというか足踏みしてしっかり熟考する修みたいなタイプよね
十分に時間を使えるんなら華さんのほうが優秀だと思うけど、短期的に課題を次々にこなさないといけないなら修に軍配が上がるみたいな
61: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:49:28
>>21
年相応の常識的な修って感じ
手段をちゃんと選ぶけど、経験不足だからそもそも選べる手段が乏しいみたいな
25: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:10:04
トリオンで試験落ちて葉子ちゃんと並んで戦えないこと気にしてたりするのかな
27: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:27:18
ぶっちゃけ華ちゃんは能力的に香取隊に合ってない。
華ちゃんは多才で優秀な子で視野が広く、色んなことをある程度のレベルまでこなせてしまうせいで自分のキャパシティ以上の仕事を仲間たちから要求されている。

並列処理能力が低い人間をオペーレーターにしたのだから、香取隊は香取基準ではなく華ちゃんを中心としたチームにしないと行けなかった。

だけど、華ちゃんがなまじ優秀なせいで今までいっぱいいっぱいながら隊の方針に合わせてやってこれたせいで欠点が目立たず、仲間たちから実際の実力以上に「できる人間」だと過大評価されてしまっている。

事情は全然違うけど、華ちゃんの取り巻く環境は木虎が加入する前の嵐山隊や、草壁が隊長になる前の佐伯隊に似ているんだと思う。

自らが割り振った仕事が多すぎてやり切ることが難しく細かい所を取りこぼしてしまう。

華ちゃんは影浦隊のように隊員一人一人がある程度自分で動いて戦える隊や、諏訪隊や東隊のように隊の中に指導者がいる隊や、三雲隊のように指揮力が高いオペーレーターが作戦立案の時は別として実戦ではオペレーションに集中しているような隊が合ってるんだと思う。
30: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:38:03
正直華さんは対香取以外の描写が少なくて他二人のことどう思ってるのかが微妙に読み取れない
若村とは他より距離を感じるけど幼馴染と従兄弟に比べたらそりゃあそうだとしか言えないし
31: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:17:24
過去を見るにガリ勉なので問題が見つかっても「私が頑張ればいい」で他人に相談とかしないタイプなんじゃ…あと遠征に一番モチベーションあるのは香取隊だと彼女だろうから三人には付き合わせてる負い目とかもある気がする。
32: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:44:30
>>31
両親に対するスタンスを見るに良くも悪くも他者に期待せず色んなことを自分で背負うタイプなのかなと思った
恐らくそこが翻って他のメンバーへの問題点の指摘が難しくなってて隊全体の成長を妨げてるところがあるんだろうな
華さん自身が感じてる問題点を自主的に聞きにいけば答えてくれそうではあるけど、香取隊にそれを積極的にできるような人がいるかというと…
33: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:52:50
ぶっちゃけ華さんが並列処理能力が低いのは仕方ないんだから、それを踏まえた作戦をたてるべきよな
あと試験での北添隊の結果を見ると、作戦立案能力は高いんだから戦闘前に華さんが作戦を戦闘中は敵の動きをみることに専念したらいいと思う
34: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:53:56
愛情からの見守るスタンスしても
ポーカーフェイスも相まって
問題を認識しながら
何もしてないように見えちゃうので
もっと、こう、ね!
40: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 00:29:55
>>34
華さんって他人からの理解は求めてない感じするよね、自分がするべきことをするって感じ
良いことか悪いことかは判断難しいけど、一皮むけて欲しい感じはする
92: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 11:38:35
>>40
そうであるからには自分も他人にそれはしないとも思ってて
そっちが隊としての足かせになってる気がする
若村の問題点理解していてもでも
本人がそう言ってる訳でもないし
本当はそうじゃないかもしれないのに言うべきではないみたいな
35: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:58:31
というか大前提として別に今すぐ強くなる必要もなかったしね
期限も無いくっそ緩い部活動みたいな物なんだからわざわざ雰囲気悪くしてまで強くなる必要もないんだ
ただジャクソンは変革したかったからヒューストンに言ってもらって良い方向に向かった、近い人間だとプライドの問題とかもあるし難しかったと思うよ
36: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 23:16:41
急激に変革を強いられてるみたいになってるけど、もうちょっとゆっくり成長していこうと考えてたのかもね
悔しいって思えるならまだ頑張れるよみたいなこと三浦も言ってたけどそういうチームとして壁にぶち当たるタイミングを待ってたのかも?
その結果香取が折れてもそれはそれで誘ったのは自分だし無理してほしくないからしょうがない的な
38: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 23:27:28
>>36
ぶっちゃけR8って試行錯誤始めたばっかだもんね。
香取はわからない→じゃあ若村は?→一回目は何もできなかった、って結果が出たところ。
香取はもう隊長として何回やっても何回言われても「わからない」だから、今度は若村を試してみるフェーズで、それがダメなら三浦がやって、とかもあったかもしれない。
この試験で若村が隊長に選ばれたのって、香取隊の試行錯誤への助け舟な感じするわ。
37: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 23:21:57
華さん色々と修と似てるところがあるけど
いかに他者と繋がれるか、巻き込めるかって点で大きな違いがあるよな
41: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 00:55:30
香取隊は玉狛第二程急ぐ必要は無いし
ゆっくり時間をかけた方が良いことだってあるって言うのはわかった上で
それでも、ボーダーなんて組織に居る以上、いやボーダーじゃなかったとしてもワートリ世界だと
こっちの都合なんかお構いなしにネイバーが襲ってくるっていう環境だから
華が現状自分のスタンス優先してるように見えるのは、どうしても、そんな悠長でいいの?
って思ってしまう

実はそこまで自分の考え優先ってわけでも無くて
どうしたらいいのかわからないっていう部分とかも混じってるのかもしれないけども
44: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 02:33:29
>>41
香取隊は既に、主力(B級)の部隊として、襲ってくるトリオン兵は問題なく排除できているんだ。
遠征も香取が「チームでなら行く」とは言っているが、実情として遠征を目指す理由もない。

何をもって「それは悠長すぎへん?」になるのか、具体的なリスクを教えてくれ。
45: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 03:06:28
>>44
ガロプラ戦ぐらいなら何とかなっても
迅の予知を持ってしても第一次侵攻や大規模侵攻では被害が出たわけで
この先またいつ同じような事がおこるかもわからないけど
このまま自分のスタンス優先でいいんですか第一次侵攻の被害者さん的には、っていう話よ
46: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 04:52:23
>>45
言わんとすることはわかるけど、ちょっと待った、となる点が2つ。

一つは「戦争の被害」は「ボーダーの組織の問題」なので、それを「一部隊の目的」とするのは筋違いなこと。
ましてや黒トリとかもある世界で、ノマトリの香取隊が「戦争被害0」を掲げるのは分不相応。
今回のヒュースの言葉を引用するなら「高すぎる壁」だ。しかも実現不可能レベルの。

で、もう一つは、「華自身は戦えず、香取隊で前線を張るのは大切な親友たち」だということ。
もし華が「被害0にしたい」と思ってたとしても、「戦争被害0にするまで親友たちを頑張らせる」のは、「自分の目的のために他者を利用する」ことに他ならない。
作中の描写の範囲だと、華のスタンスは「葉子は葉子のやりたいことをやるべき」=「葉子自身の人生を優先」だと思うのだけど、それは自身が戦えない華の立場としてはとても真っ当な人間的判断だと思うよ。

もちろん、防衛部隊の意識として「人々の被害を0にするために頑張ろう!」は悪いことではないのだけどね。
「第一次侵攻の被害者さん的には」って話にしちゃうと、言い方は悪いが被害者であること(初期三輪ルート)を押し付けているように見えちゃうかな。
52: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 11:13:38
>>46
悠長って何って聞かれたから答えた、
香取隊は玉狛と違って期限が無いと思ってる人が居るみたいだけど
実際はミデン人であるかぎり、ある日突然ネイバーに「今日が期限でしたwww」って叩きつけられる立場だよね
しかも少なくとも1回は第一次侵攻でみんな叩きつけられたことあるよね
って話なだけだよ

香取隊の問題、他人のヒュースじゃなく華の立ち位置だとかなり難しくて
マジで本当にそれぞれが意識改革するのを見守るがベストに近いのはわかるんだわ
華は内面が描写されるキャラじゃないから、取ってる選択に対して感情は
「アカン、うちの隊アカン過ぎる…。何とかして変えてぇ…」
ぐらい実は焦ってるのかもしれんし
香取隊改善の努力(少しずつ超えられる階段をこなしていく)も華はラウンド5終了時香取に声かけたりとか、ちゃんとやってると思う
ただ、その努力は修で言うところの唯我との訓練、木虎の言う2年の方に近いものでもあるから
2年の途中に突然期限(迅の予知でも手に負えない規模のネイバー襲来)が来てしまって、
その時に香取隊の仲がギクシャクしててってのは、多分辛いよ、って
42: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 01:07:54
華さんの並列処理が低いからこそ、雑に強い戦略として「香取が頑張る」から離れられないとこはありそう。
いつもと違う戦略を取ってみようとしても慣れてない戦略は並列思考をより使うし終わった後、やっぱ「香取が頑張る」のが一番強いやってなる。

あと割とメンバー全員麓郎が空回りすることはあっても無能だとは思ってないのが優しいけど辛い
43: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 01:59:36
並列処理能力低いからそこを踏まえた作戦や行動をと考えても改めて思うと大変というかどうしたらいいのか難しいね
47: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 07:51:03
>>43
結局華さんの並列処理の低さ、香取隊長の負担が大きすぎる、ジャクソンのチーム戦の能力が低いっていう点をすべて解決できる方法が必要なんだけど、難しいよね
48: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 08:11:08
>>47
手っ取り早いのはウルティマ隊を真似る事なんだがアレはかなり特殊っぽいからなぁ
51: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 09:42:55
>>48
あれはあれで特殊な才能というか、専用の訓練が必要そうだよね
49: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 08:32:09
並列処理の低さはカトリーヌのその場のアドリブである程度補えてはいるんだがな
53: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 11:16:10
追記
まあ、閉鎖環境試験の中で若村が改革しそうだから、実際には辛いことは来ないと思うけども
これはメタ視点で分かる事だからね…
54: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 12:19:01
新しいことしようとして改善にならないと香取が「ウンコウンコ」しちゃうからなあ。
上を目指すならマジで全員に問題あり
56: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:11:46
華さんって香取隊でも一番くらいに難しいポジションだと思う
特に香取って感情的な起伏が激しいから「今は正論を言ったらまずい」ってタイミングも多いだろうし、基本的に華には味方になってほしいタイプに見える
若村や三浦のことも考えると黙った方がそりゃ無難だよね
それに加えて本人の香取への負い目とか色んな感情だって抱えてるだろうし、家族亡くした16歳にしては頑張ってると思う
64: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:56:22
>>56
香取隊って実質的に華のための部隊なところあるからね
香取は元より三浦もいとこで同じ部隊って戦災孤児になった華を心配で付いてきてると思う
若村も香取の兄の友達だからこそ香取と一緒の部隊入ってるだろうしついでに華に惚れてる
自分の選択の結果に3人の命が乗っかってるとしたら、自分は戦闘員になれずに比較的安全なオペレーターとかきつい
もしかしたら内面が千佳みたいにぐちゃぐちゃしてる可能性もある
57: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:18:11
いや・・・「今は正論を言ったらまずい」ってタイミングが分かってるなら尚更ジャクソンとか止めるべきだろ・・・
言うべきでない時に言わないことはいいんだが、言うべき時にも言わんよね。
家庭環境の経験から威圧的な相手には何を言っても無駄、とか思ってしまってるのかも知れないけど。
59: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:42:31
>>57
華が香取に正論を言うのが一番荒れそうという話
若村と香取がヒートアップしたら今は試合に集中しろって言ったり止める時には止めてる描写があるでしょ、言わない訳じゃない
別に決定的に決別するのでなければ口論があっても必ず止めたほうがいいということにはならないと思うよ
86: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 18:53:54
>>57
ジャクソンが葉子にキレた場面って開始直前に不貞寝してスマホポチポチしてるのを注意したら売り言葉に買い言葉でどんどんヒートアップした訳で壁云々は的外れだったり言い過ぎだったりにしろ最初に態度悪かったのは葉子だし
58: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:33:53
言っちゃ悪いけど友達グループの悪いところが出てる
60: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:46:39
ペンチメンタルが足りないとは言われるけどオッサムみたいに至急叶えないといけない目標がないからそれは当然だと思うんだよな
それこそボーダーにいるモチベも誰かの救出とか遠征じゃなくて復讐とか生活のためだろうし
63: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:51:47
>>60
ぶっちゃけ華さんってもうモチベ無くなっててもおかしくないところはあるしな
災害絡みでも結局両親は助けられてないし
ボーダーで1番になるって話でもトリオン量はどうしようもないし
香取が一緒に来てくれたから現状維持してるだけで新しい目標が必要なのかもしれない
62: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:50:48
というか本当に本人が他人の悪口言いたくないってのがデカいと思う。きくっちーが分担課題七割染井さんでシミュも僕ら二人で考えてるってとこでわざわざ無言のしーんを入れてるし
大元にあるのは「親のせいにしたくないから自分の勉強してる」があるかもだけど
65: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 16:01:18
つまり華さんは内心ちかちゃん並にぐちゃぐちゃな上に修に誘われる前の生きる意味が無くなった遊真のハイブリッドみたいな状況の可能性あるのか?
それこそ目標という目標も一応のものがあってギリギリつなぎ止めている状態?
67: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 19:08:05
華さんのスタンスはシンプルに

・香取は周りがあれこれ口出しするより、自由にさせた方が良い
・隊長兼エースはキツいって言うけれど、香取は色々責任乗っかる方が燃えるタイプだから、周りが香取からやること奪ったらむしろテンション落ちてパフォーマンスも落ちる

という気がしてる。

香取に指揮とエース両方任せる問題点に気づいていても、それをするとバランスは良くなるかもしれないけど香取の強みが死ぬ、くらい考えていて、香取から言い出さない限りは触れない、と考えているんじゃないか。
83: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 14:24:17
>>67
華さんは独自の鋭い視点と発想力があるから、それを活かしたアドバイスをチームのためにできるといいよね
香取をやる気を削がないように自由にやらせるってことを前提としたアドバイスね
68: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 19:24:06
華はチームの問題点に気づいてるけど、それを指摘してチームの和が乱れるの嫌なんじゃないかな
それに華自身も栞や優秀なオペと比べて能力劣っていると感じてるから、そんな自分が指摘する資格ないって思ってそう
69: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 21:25:39
データ以外で並列処理が苦手な描写とかそれが悪影響でたシーンってあったっけ?無いなら問題ない気がするけど。
70: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 21:29:45
>>69
見たことあるのはオペレーターからの発言や指示出しが戦局が止まったり膠着したタイミングからしか出てこない辺り?
ただ他の部隊のオペもそこまで常に発言してるわけではないしな
71: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 22:53:05
なまじ有能で自隊の問題点も見えてそうなのが逆に何考えてるかよくわからん…になってしまっている
隊でもめてるときに困り顔や心配顔とかになってたら
「問題点はわかっているけどどう伝えればいいのかわからないのか?」と華の課題としてわかりやすくなるけど
そうではなくずっと冷静で更にそれを信念をもってやっているっぽいのがな

香取や若村は問題点あるのはわかるしそれとどう向き合うかもだんだん見えてきたけど
華はなんかそれでいいの…?というモヤモヤ感だけあって
でも明確な問題点や改善策が見えず有能描写ばかり積み上がっていくから
この子はこのまま?でもこの子だけ問題ありませんってこともなくないか?でも…みたいなループになる
72: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 22:57:35
まだ華に対する情報不足感があるよね
73: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 23:26:08
演習シミュであれだけユニット数増えてる中で北添隊が好成績なの見ると全然やれそうに見えるんだよね。
74: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 23:59:12
子供の頃に言っていた通り、例え親でも他人が言っていることが正しいとは限らないので、それが間違っていた時に他人のせいにしたくないから自分で正しい事を探すってのが根幹にあるんじゃないの
これはつまり自身の行動の責任は全て自身が持つべきだし、逆に他人の行動に自分から口出しするなら結果にも全責任を負うべきって考えなんじゃないかと思う
そうなると現実的には全責任負うとかできないわけだから相手が自分から助言を求めてきた時しかアドバイスしないというスタイルになる
75: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 00:17:58
若村が事前作戦会議に憧れを持った時点で、やりたがってない香取は抜いて隊で一番指揮の高い華さんが音頭とって作戦会議すればよかった
そうすれば少なくとも若村の課題は表面化してた
でも香取ハブも若村に指摘もしたくないからできないよね
76: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 00:32:37
>>75
実際に指揮取る香取抜いて作戦会議しても無駄じゃない?
若村もそうだけど三浦も意見出すとも思えない以上は隊として意味あるとも思えない
変わりたいと思っていない人間には何を言っても無駄って公言するくらいドライなんだから作戦会議やるわけがない
助かる可能性高ければ自分の家族よりも香取の救出を優先出来るくらい元々割り切り方も凄い
78: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 00:58:07
>>76
最終ラウンド指揮は若村

なのはまあ置いといて、だから「少なくとも若村の課題は表面化」とか「(心情的に)できないよね」って書いてると思うんだが…
そもそもしてないことを無駄って断じれるものなの?
77: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 00:46:20
それで部隊うまくいかない雰囲気も悪い香取も不機嫌とかなり底の部分まで部隊が落ち込んでるのになにもしないのはドライすぎるというか信念極まりすぎて自縄自縛陥ってませんかね……マジで何考えてるんだかわからんこの子
79: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 04:35:19
もしかして一回引き下がったからずっと引き下がり続けてるって感じなのかもね
実際目標もないし、本人に代わる意思がないなら~ってのも若村や香取はあがき始めてるからいうべきところだったとは思うし
80: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 12:12:59
上でもでてるが考え方が分かるようで分からないところがある
81: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 13:17:50
華さんにちょっと問題ありそうだよねっていうとそうなんだけど
この子は2年前に家族をな…ってなると仲良い身内たちに色々言えないのか言わないのかはとても難しい
82: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 13:19:44
言いたくないってのは陰口になっちゃうからってのはわかるし思う所言ったらそういう言葉が欲しいんじゃないって返ってくるしで香取本人がアドバイス求めてくるなら答える用意はしてると思う
85: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 16:43:01
他人事という意味ではなく葉子のチームだからって意識があるんじゃないか
自分はサポートしかできないから葉子自身がやりたいようにやってほしい感じ
だからカトリーヌが必要としてない限り積極的にアドバイスしないのかも
それに感覚的には身内チームだから問題を全体的になぁなぁで収めちゃうのかね
87: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 20:14:06
華さんの思考力とか知識とか見ると今回のヒュースみたいなこと若村や三浦に言うこと出来たんじゃねえかな……
それが上にあるみたいな内面的な理由で言えなかったんだとしたら、この子もまぁまぁ甘えてるところあるよね
96: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 19:32:23
>>87
今回のヒュースの指摘って指摘するヒュース本人が若村から請われてもなお「最悪お前に得るもの無い上にメンタル崩して試験に悪影響出るから気が進まない」ってレベルの代物なのは忘れちゃいかん
その上でヒュースが自分の経験を上乗せして滅茶苦茶言葉選んでもあのショックだからね
97: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 19:51:46
>>96
まぁね。ただヒュースと違ってそうなっていく過程を見ていたわけで、そうなる前に出来たことあったんじゃない? とは思っちゃうのよね
まぁここは原作でも明かされてないところだからほんとになんにもやってなかったのかどうかはわからないけどね
98: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:21:11
>>97
これ、難しいのは調子よく勝ってる間は問題点が見えないってところなんだよ
だって結果が出てるんだから
99: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:52:54
>>98
なのよね。だから結局ヒュースが言うように『香取が強すぎた』が原因になっちゃうのよ……
88: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 20:29:09
華の目標はトップを取ることだけど、そもそもトップの意味が隊員のトップではなく組織のトップだから
最終的にはオペ引退して幹部を目指すつもりなんじゃないかな
何がなんでもA級に上がりたいというモチベはなさそう
香取も家族を失くした華と一緒にいたいだけだから、ある意味では満たされてるのかも
89: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:37:35
どんどん幹部候補として評価されてるけど
自分の問題点を見つめて改善しようとする気がないように見えるのが
どうにもうーん…となってしまう
三浦は香取若村が変わろうとすれば引っ張られて一緒に変わろうとしそうだけど
染井は自分の基準が絶対で誰に何言われようと変わる気ありませんに見えて
一番の根深いの彼女のように思えて仕方ない
93: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 14:49:33
>>89
>染井は自分の基準が絶対で誰に何言われようと変わる気ありませんに見えて
一番の根深いの彼女のように思えて仕方ない

どこを見てそう思ったのか教えてほしい
自分が絶対で変わる気ないと思ってるならvs三雲隊柿崎隊で自分の指示ミスを謝らないだろう
100: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:01:51
>>93
今後の葉子の事を考えたらここで助言した方が良いと思ってるにもかかわらず
本人の居ない所で欠点を話したくないからって自分の信念の方を優先してる所とかじゃないかな
102: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:23:20
>>100
すげー頑なさだよな
ここまで強固に信念持ってるのは流石戦時中の三門市ですわ
90: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:44:25
どっちにしろ香取隊は実力的にも関係性的にも問題点を抱えたまま上に来てしまったある意味不幸な隊でもあるんだ
本来なら腹を割って話し合って打ち解け合って上に上がっていくものなんだが香取の強さと身内チームによる既にできあがった関係性によって話し合わない内にチームとして完成する前に上に上がってきてしまったんだよな
91: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 11:22:22
聡明なんだけどそれ以上に友達を思うがあまりに良くない方向に行ってるのが分かっていても出来なかったあたり関係性が壊れるのが嫌なのかな
両親も(多分)兄も亡くなっているしこれ以上失うのが怖いのかも?
94: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 19:04:53
ミスすりゃ謝るくらい普通はするだろうに
逆に「ごめん見立てが甘かった」程度のセリフから何を読み取ってるんだ
95: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 19:27:44
試合前の作戦会議は華が仕切ればここまでぐだぐだにならなかったんじゃない?
華なら全員話は聞くと思うし情報共有だけでも出来てれば全然違ったはず
103: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 09:39:17
次世代のボーダー上層部は華さんと王子のツートップ体制で見たい
華さんは意外と冗談が通じそうだし漫才みたいなやりとりで鋭い意見交換をしそう
104: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 09:42:10
両親が色々口を出すタイプだったみたいだし他人に「こうするべき」とかアドバイスすること全般に良いイメージがあんまり無いのかもしれない

元スレ : 華さんのスタンス

漫画 > ワールドトリガー記事の種類 > 考察ワートリワールドトリガー染井華

「ワールドトリガー」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:35:59 ID:UxNDEyNTQ
身内のダメなところもひっくるめて愛してる系のスタンスな印象はあるな
香取隊は良くないところも明確にあるけど、一定の結果も出しているから過度な変革も躊躇われるしね
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:22:00 ID:QwNDA4MDg
>>1
B級上位だもんな
波は有るとは言え、それなりにやれてるんならあえて帰る必要も無い
何なら暫くそのままで波が上向く時のデータ取りしてたかもしれんな
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:37:10 ID:IzNTYzOTY
険悪な香取隊を客観的に見えていたの華さんだけだからね
言葉一つで崩壊しそうな所を言い出すのは難しいかも
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:41:01 ID:c5NDA2OTY
玉狛第2は正式オペがいないからネイバーに恨みもってて遠征いきたい華さんがくると思ったんだがなあ…
ついでに香取隊は一旦解散で那須隊に拾われダブルエースで活躍する香取とか想像してたんだが
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:52:13 ID:gwNTE3NzY
>>3
華がネイバーに恨みを抱いてる描写なんてあったか?
第一次近界民侵攻前から他責思考を嫌っていたし、家族と香取の二択で自分の意志で香取を救助することを選んだし、「家族を死に至らしめたネイバー許すまじ」じゃなくて「同じ悲劇の繰り返しを防ぎたい」って方向性だと思ってたけど
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:08:15 ID:QxMjc0ODg
>>7
BBFの表でガチガチの城戸派であることからの推測かと
風間さんや鬼怒田さんを超えて三輪に次ぐ位置だ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:19:05 ID:A4MjMxNTY
>>14
同時にかなり忍田本部長派寄りでもある
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:31:28 ID:EyMTcwMjM
>>15
たとえ香取隊が解散ってなっても対極的な思想の玉狛入りなんて望まないし無理矢理転属させても上手くいかないよな
ネイバーへの敵対心バリバリのオペが嘘を見抜けるユーマとチームメイトとか絶対ヤバい
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:28:25 ID:A3OTU3ODg
>>15
ソレハアラシヤマガイルカラデワ(ボソボソ)
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月19日 09:13:43 ID:g0NDE3MDY
>>7
両親には申し訳ないけど、華さんに恨みがあるとすれば両親を殺されたことよりも、友達との絆の場所である家を壊されたことの方が大きい気がする。

あれ、ちょっとした愛の巣だぜ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:41:28 ID:M4NjAwMjI
あくまで香取が隊長だから香取のペースでちょっとずつ成長してけばいいと思ってたんじゃね?
若村はたぶんオペレーターの華さんがどんな正論言っても納得しないだろうからしょうがない
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 15:03:12 ID:Y0MDA1MjY
>>4
ヒュース以下の信頼度しかないならまだしも華に好意持ってて華さんに助けられてるって認識してる若村が納得しないなんて事あるか?
そこまで頭固いならカナダ人に意見聞かないしボロクソな評価を受け止めるわけがないだろ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:15:30 ID:g3MjI5NDY
>>4
ボーダーに入ったら一番を目指すって香取に宣言していた人が、香取に忖度して進む速度を遅くするのには違和感ある
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:40:01 ID:A3OTU3ODg
>>41
忖度って言い方は違和感があるけど。

華さんの中では、多少足踏みしたとしても、香取のやりたいようにやらせるのが一番の最短距離なんだと思うよ。
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:44:22 ID:EyMTk4MzY
>>41
でも実質今のチームを守る事優先でメンバー入れ替えてでも上に登ってやるって感じは全くない
香取の手前そう言ってただけじゃないか?
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:41:40 ID:gwNTE3NzY
>この子って並列処理低いからオペとしてはどん詰まりだよね

ステータスが伸びない前提なら香取以外全員がどん詰まりだろ
仮に並列処理が伸びなくても、指揮・戦術・情報処理を活かせば自分の並列処理の低さもコミコミで臨機応変に適切なオペレートができるだろうし
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 15:22:56 ID:g2ODIyNzg
>>5
ステータスに感想が引っ張られすぎのやつ多いんよなぁ〜
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 15:50:20 ID:Y2NzcxMDg
>>5
まだ子供だって前提を忘れてる気がするね
華もジャクソンもまだまだ伸びまくるに決まってる

そもそも今現在やってるのが試験だってことを考えれば、詰んでるだのは出てこない発想だわ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:44:16 ID:E3MjE0ODY
華ちゃんが修に助言しなかったのは「本人がいないところで本人の欠点の話をしたくない」ってことだから、必要だと思ったら本人には伝えようとしたんじゃないの?
Round4の様子みてると傍観者に留まるつもりもなさそうにみえるし
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:45:10 ID:A3OTU3ODg
>>6
香取には伝えているとは思うよ。ただそれを他人に言うのが嫌だというだけだと思う。

香取は欠点を帳消しにするほどの実力はあるけど、欠点もボーダートップクラスだし、悪いところを挙げようとしたら一時間あっても語り尽くせないほどありそう。
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:55:54 ID:AyNTQzMTI
猫にしては徹底して心理描写隠してるなーという感じのキャラでまだ読めんな
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:22:00 ID:k5OTc1Mzg
>>8
深謀遠慮な策謀型ってことで作者の分身ぽさあるけど
選抜編の言動見る限りではそれほど納得力のある描き方出来ない気がするな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:56:00 ID:EwOTM2ODY
勝てなくなってきたのが最近だからな
つか作中で大して時間が経ってないし考えはしてても形にはならないだろ
何か爆速で進もうとしてるメガネがおかしいんだよ
まぁ今回の試験が良い機会になったってことかもね
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:46:02 ID:EyMTk4MzY
>>9
浮き沈みが激しいって言ってなかったか?
不調もあれが初めてじゃいあと思う
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:28:28 ID:QwNDA4MDg
>>57
周りも熟してたチームばかりの中での敗北と、結成したばかりのチームに完敗したダメージはやっぱ違うと思うよ
だから香取ももう止めるともぎゃったし、その後の最終試合で若村に指揮権渡すって事もしたわけで
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:58:58 ID:c4NDY3MA=
華さんはランク戦始めた直後に香取に上位に連れてかれても汗かいてないから最初からB級上位レベルの腕はありそうだしオペレーターとしての才能がないわけではないと思うが
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:44:05 ID:U1OTEzOTg
>>10
並列処理がかなり低いから才能は乏しいぞ
過去話でも努力の人で勉強も得意ではない感じ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:07:45 ID:QzNDk1NzI
>>10
オペレーターというより人間としての才能が段違いだとは思う。親と友達のトリアージを的確にこなした女だからな。

華さんの凄さは、修羅の世界であろうと的確に生き抜こうとする道を模索できることだと思う。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:05:45 ID:IxMDUxMjI
正直、ジャクソンが成長してチーム戦術を身につけたら割を食うのは華ちゃんだと思う
ジャクソンから色々な情報を突っ込まれて並列処理出来なくてパンクするかもしれない
ある意味、香取隊は今が一番纏まっているのかもしれない
隊として成長するならジャクソンだけじゃなくて四人全員が成長する必要があると思う
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:24:46 ID:A3OTU3ODg
>>11
そもそも並列処理を必要とする戦術は香取隊には向かないと思うけどな。仮にジャクソンが戦術を学んでも、香取を戦術で動かすのではなく、香取が荒らした場に戦術を加えるくらいだと思う。

玉狛は待ちも使うから並列処理も要求されるけど、香取隊はとにかく攻めるのが持ち味なんだよな。
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:37:51 ID:QwNDA4MDg
>>11
それな
もしかしたら若村抜けて走れる二人でひたすら遊撃しまくるのが香取隊の最適解なのかもしれない
それで勝てるようになっても、香取はテンション下げそうだけど
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:06:09 ID:UyNjI5MDA
香取に対しての対応やスタンスは間違ってないんだろうけど、香取隊全体への改善策までは手が及んでないような印象

ジャクソンがヒュースの香取評価を華さんの作戦でなんとかなったことも結構あるって下方修正したほうが適切ではとは言ってるが、
見方を変えるとヒュースから見て香取をチーム戦術A級レベルと評価したのってオペレータの指示とか関係ないところであって、誤差程度と判断したからだろうし
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:14:27 ID:I3MjQ3MzI
>>12
そもそも「改善」ってのが育成における罠だと思う。特にボーダーは。基本的にはみんな長所を伸ばすべきなんよ。若村はそれもわからず香取に改善を求めすぎたのも停滞の理由だと思う。
改善改善だけで育成できるのは東さんくらいよ。
香取が慎重になっても弱くなるだけ。香取が慎重になるのなんて5年くらい早いんじゃね?
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:07:18 ID:MwMTA1NDg
玉狛とのランク戦のまえで最悪な空気の時に
三浦が(どうにかしてよ 華)って視線を送ってるのから推測だけど、それまではだいぶ華がフォローしてきていたんだと思う

そこから今期のランク戦が進み
『結果的にだけどなんとなくで上位残留にならなくてよかったと思う。自分たちのいる位置を自覚しないと何をするべきか見えてこないから』
というので締めているので
香取頼りの限界を自覚した上で、あえて突き放すことで他のメンバーにも自覚と成長を促そうとしたところで、今回の試験に突入って感じかと
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:22:23 ID:gzMTc3MjY
話を聞けるときが来てない人に話しても意味がないが根底にある感じ
そして香取隊として話を聞けるときは結果が出なくなった時つまり「上位から落ちた今」なんだよね
だからようやく話をできる時になったのに閉鎖環境試験がぶち込まれて棚上げになってる状態なのだろう
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:16:35 ID:I3MjQ3MzI
>>16
そしたらなんかジャクソンだけえらい目にあってるのが現状だな(笑)
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:41:52 ID:QwNDA4MDg
>>16
現状のチームに限界を感じて、全く違う環境で各々経験を積むってのはかなりいい環境かもしれない
その上でこの試験後に話をすれば、かなり劇的に変わる可能性あると思うよ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:28:02 ID:E3Mjc5NjY
スレで「ヒュースのようにバッサリ言うのが正しい」みたいな認識をしてる人が少なくないけど、実際は「若村が臨時隊長として経験を積んだこのタイミングだからこそ、ヒュースがバッサリ言って正解」じゃない?

ランク戦中に犬飼や華がヒュースみたいにバッサリ言っても効果ないでしょ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:50:26 ID:YzMzc1NTI
>>17
そうなんだよ、閉鎖試験で自分の隊の点数が伸びなくて若村が自分の至らない部分を見つめ直そうとして
ヒュースに自分から「自分には何が足らないんだ?」って聞けるようなった訳だからな
その前提がないとまずアドバイスを受けられる状態じゃ無いしそんな状態でヒュースの言うような指摘しても逆効果だろう
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:06:43 ID:c4NDY3MA=
>>17
あの賢いヒュースが言いたくないと一度は断ってる時点で他人がどうこう言うべき問題じゃないっぽい
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 17:48:39 ID:YxNTE1NjA
>>17
というか、バッサリ言ってジャクソンが潰れる可能性だって低くないので、正解ではないんよ。バッサリ言うことで、何かが変わるだけで、それがいいことでは無い。最悪自殺という形で、変わったということすらあり得るからな。まあ、今回の件仮に自殺なんてされたとしても、自己責任扱いできる程度には証拠は揃ってるけどな。

そもそも今回の件は「バッサリ言った」ではなく、「ジャクソンがバッサリ言われることを望んだ」というのが正しい。
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:35:19 ID:QxODQ0NDA
試験が終わった後なら色々と意見を出すようになるかもしれない
全員が何かしら変わろうとするだろうし
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:39:22 ID:A0MjA4MjA
>試験の北添隊では

きくっちーの存在大きいと思うは
描写見るに現時点で
華さん一番理解してるのきくっちーで
一番上手くやれるのもきくっちーだと思う
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:48:48 ID:AzODgyMjA
試験の目的をあんだけ言い当てられる人間がチームの問題や改善点が分からないとは思えないし、他意なくチームが問題点に気付くまでは話しても意味がないと思ってそうだけどな~
並列処理についても六田ちゃんの料理すらままならないが3って考えると、5ってのはできないではなくて並列処理が必要なオペをしてないってくらいじゃないかな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:28:42 ID:YyODQ4MzQ
>>21
少なくとも他のオペにはない長所があるし
補いようはあるよね
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 20:03:39 ID:gyNzk0NTI
>>21
でもあの試験の目的を言い当てた内容ってレポートとしては提出されてないんよ。却下されてる。あるいは自ら却下したか。華さんは正解を導き出す能力は高くても、導き出した正解を正解として提出する能力は低いんじゃね?それは発言しないということにも繋がる
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:50:05 ID:cyMjMxMTY
香取隊の問題、そもそも第三者からしか指摘できない類の問題なんだよな。ジャクソンの指摘に乗っかって香取の落ち度指摘するのも違うし、身内から男2人が貢献度低いみたいなこと名指しで言ったら普通に隊が空中分解するだろうし。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:38:02 ID:E2NzY0Njg
>>22
現状の問題は
「戦術香取が強すぎる」かつ「B級上位がジャクソン達がチーム戦経験値積むには壁が高すぎる」から若村三浦が伸びてない事

こんなん「ジャクソンミューラーでの連携も磨けば香取隊は更に伸びる」とか言って、
香取抜きで戦闘ブースで複数対複数の練習積ませるだけで良い話じゃね?

何も欠点を欠点として突きつけるだけが改善策じゃない
ヒュースの場合は修との比較だから若村の能力のアンバランスさを指摘せざるを得なかったけど
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:02:32 ID:QzNDk1NzI
>>45
その意見で致命的にだめなところが一つ。
「練習積ませる」ってところ。大事なのは「自らの意思で考えた練習を積む」ことだと思う。これができない限り、他人がどんなに有効な練習法思いついても無駄だと思う。逆に言えばどんなふざけた練習法だろうと自分が信じた強くなる方法であるなら、(ミュラーはわからんが)ジャクソンは何やっても強くなれると思うよ。もちろんあなたの出した練習法でも。

自分で考えない限り、若村に未来はないと思う。
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 13:57:35 ID:EwMjQ4NzI
今はジャクソンが「俺のどこがダメかハッキリ言ってくれ!」って状態になってるから「もっと早く、例えば華さんが指摘してれば」って考えるのもわかる
ただ「指摘してれば上手くいった」って確定してるみたいに言うのは、華さんに責任負わせすぎじゃない?
華さんはB級中位に落ちたとしても自分たちの実力を自覚するところから始めるべきって考えてたみたいだし
欠点を指摘されたジャクソンがさらに迷走するリスクもあったでしょ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:34:18 ID:A3OTU3ODg
>>24
ジャクソンの得意技の一つが責任転嫁だから。はっきり言ったって意味ないよ。

「マスターにもなれないお前にはわかんねー」と言われたら「俺はマスターになれねー雑魚だけどお前はもっとやれるだろ。もっと真面目にやれよ」ってできるのが若村の短所(ある意味長所)

あなたの言うとおり、若村が自分で道を選ばない限り、正論行っても若村は成長できんよ。だから犬飼も言わない
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 22:32:41 ID:YzMzc1NTI
>>44
犬飼も気付いてたけど「若村が(多少なりとも)道を選選ぼうとした」のが閉鎖環境試験のタイミングだしな
それより前でアクション起こしても効果薄いか逆効果だったろうな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:16:01 ID:MyODM0MDU
華さんは家族が○くなったんじゃなくて「ネイバーに拐われた」なら三雲みたいにもっと活発的に動いてたんだろうけど、こればかりはな……
よく引き合いに出される三雲も、生きている空閑と雨取がいるからあそこまで動けたんだろうし、かといって華さんに三輪みたいになれ!ってのもまだ高校生の子供に酷だしなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:18:23 ID:MwMTA1NDg
本筋からは外れるけど
香取隊のスレやコメントでの呼ばれ方が

香取
ジャクソン
三浦
華さん

呼びが多くて華さんだけ下の名前でさんづけなのがなんか笑った
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:36:57 ID:QwMzE1NTg
>>27
苗字でも名前でも呼び捨てがしっくりくるキャラじゃないんだもん……
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:19:32 ID:U5NzM3OTY
>>30
王子にまた出張ってもらってニックネームを……
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:39:20 ID:g5NDY2MDI
>>36
きっとハンナだろうな・・・
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:04:11 ID:IzNzUwODQ
>>27
もっとカトリーヌミューラーも流行って欲しい
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 14:27:24 ID:YyODQ4MzQ
並列処理が低いのは一つの事象を掘り下げるのに
意識が向いちゃうのかね
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:03:01 ID:IzNzUwODQ
本来B級上位~中位って防衛任務するには十分以上だしな
チーム戦能力云々も本部が指揮する前提なら別に問題ないしここで満足すると決めたならそれでも良いという判断はおかしくはない
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 16:49:50 ID:UyNDYwMTI
これについては作者なんか考えてると思うよな
華さん聡明なのは間違いないし
敢えて言わない理由があるよね
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 19:31:34 ID:Y1NDQyMzg
>>38
いや、華さんはそんなに凄くないというだけだと思う。いや、我々から見たら聡明な子なのは間違いないけど、華さんは自分を聡明だとは思ってなさそう。だから言わないんじゃない? アレで香取よりも成績悪いらしいし。自己評価が低いんじゃないかな。

実際、ボーダーの思惑を7割り当てた聡明な分析も、キツネとラグビーが映像から評価しただけで、レポートとしては提出されてないから、華さんの成績としては低いままだしな。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:03:45 ID:E1MTkxNDI
華さんにとっては「自分の知識<香取のイカれた行動力」という定義があるんだと思う。だからまずは香取のやり方が最優先。香取が迷い助けを求めた時だけ口出しをするというスタンスなんだと思う。

香取のイカれた行動で救われた身だからな。聡明な人なら、「兄の部屋を取り上げて壁ぶち抜いて窓を作る」なんて行動、一つも賛同できないもん。
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 18:54:52 ID:Q5ODc0MjA
ちょっと漫画の見方としてはアレかもしれんが……
カトリーヌ&華さんは、作中でも珍しく過去描写をガッツリやった二人(ただしその焦点自体はカトリーヌかもしれない)なので、今後のストーリー的にも重要な役割が来るのでは……?と予想してる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります