ぬ~べ~のドラマ版見た事ある人いる?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:37:45
ドラゴンボールの実写版くらい面白かった
3: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:39:59
ぬーべー世代の兄貴が切れて1話切りしてた
4: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:41:12
原作知らないキッズには好評だったと聞く
26: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:39:49
>>4
俺が実写版怪物くんみた時と同じ感想だ……
俺が実写版怪物くんみた時と同じ感想だ……
33: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 00:15:23
>>4
ぬーべー知らない(後から原作がマンガだと知った)けどCMやらビジュアルからとてつもない邪気を感じた当時キッズもここに一人いるぞ
ぬーべー知らない(後から原作がマンガだと知った)けどCMやらビジュアルからとてつもない邪気を感じた当時キッズもここに一人いるぞ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:41:50
元ネタ知らないのでまあまあ面白かった
6: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:44:39
普通に面白かったけど?
人喰いモナ・リザが怖かった思い出(原作知らん)
人喰いモナ・リザが怖かった思い出(原作知らん)
7: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:44:52
原作が主演がぬ~べ~本人よりイケメン!と褒めるだけの宣伝漫画描いてたのだけ覚えてるわ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:46:19
ゴーカイグリーンの人とまだ売れる前の横浜流星と吉沢亮が出てたのは覚えてる
9: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:51:32
これに限らず実写化観る上で原作知識がノイズになりすぎる問題
知らない方がそういうもんとして受け入れて普通に楽しめるんだよね…
知らない方がそういうもんとして受け入れて普通に楽しめるんだよね…
10: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:53:03
原作にぬ〜べ〜を使う必要性は全くなかった
11: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:55:18
さんまのAは悪くなかった
12: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:05:40
ゆきめが韓国人で着物の着方が変だったのも気になった
37: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 06:09:51
>>12
日本語勉強して結構ペラペラだったのに舌足らずなディレクションされたらしい
日本語勉強して結構ペラペラだったのに舌足らずなディレクションされたらしい
43: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 09:56:58
>>37
は?
それがマジだったら余計に許せんが?
は?
それがマジだったら余計に許せんが?
13: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:07:04
小学生の時に見たけど面白かったよ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:17:00
覇鬼が敵のまま終わったのが腑に落ちないかな
こいつ一応教訓役なのに
こいつ一応教訓役なのに
20: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:20:31
>>16
最終話のシナリオ正直訳わからんかった記憶
ラスト小学校行ってちびっ子に絡まれてるのは尊かったけど
最終話のシナリオ正直訳わからんかった記憶
ラスト小学校行ってちびっ子に絡まれてるのは尊かったけど
17: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:18:11
しょっちゅう美奈子先生と覇鬼と謎空間で話すの原作じゃあり得ないから新鮮だった
明らかに全く異なる世界線って分かったし良かった
明らかに全く異なる世界線って分かったし良かった
18: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:18:16
高校生にしたのが地味におかしいかな
せめて中学生じゃダメだったのか?
せめて中学生じゃダメだったのか?
29: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:35:58
>>18
小学生だから怖い話でキャッキャッしても全く幼稚でないし、対比で大人であるぬ~べ~がより頼りになるのに
高校生だとただただ幼稚になるんだよね
小学生だから怖い話でキャッキャッしても全く幼稚でないし、対比で大人であるぬ~べ~がより頼りになるのに
高校生だとただただ幼稚になるんだよね
19: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:20:29
さんまのA回だけ見たけど内容全然違かった
ぬ~べ~かコレ?というかぬ~べ~である意味あるんかコレってなった
ぬ~べ~かコレ?というかぬ~べ~である意味あるんかコレってなった
23: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:28:44
>>19
ぬ〜べ〜である意味なんて何もなかった
バラエティ特撮勝手にやってろよ、て感じよな
ぬ〜べ〜である意味なんて何もなかった
バラエティ特撮勝手にやってろよ、て感じよな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:26:39
まあ実写版はぬーべーである必要がないってのかな
怪談よりも今時の若者の悩み要素をどうにかするのが本題っぽいし
怪談よりも今時の若者の悩み要素をどうにかするのが本題っぽいし
22: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:28:15
自分はこれでいずながぬ〜べのキャラと知って
ぬ〜べ見始めたから悪口言えない
ぬ〜べ見始めたから悪口言えない
24: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:32:05
当時はぬーべー読んだことなかったから話自体はまぁ土9のドラマだなぁという感覚だった。子どもながらに坂上忍は違うなぁって思ってたし赤マントがさんまちゃんなのも関西弁過ぎてどうなのかなぁって思ってた。ただつまんねぇとは思わなかった
25: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:39:41
CGのコスト考えると仕方ないんだろうけど白衣観音経無いのは厳しかったよなあ
覇鬼離れた最終回とか本当に何もできなくて見ててしんどかった
覇鬼離れた最終回とか本当に何もできなくて見ててしんどかった
27: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:14:19
俺も当時ぬ〜べ〜知らなかった頃に見てたけど
ストーリー面白かったし主題歌も最高だった
ストーリー面白かったし主題歌も最高だった
28: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:35:46
途中まで頑張って観てたけどやっぱ原作やアニメのぬ〜べ〜が好き過ぎて視聴を辞めた
もこみちの演じる玉藻京介のビジュアルは良かったと思う
妖狐?あれは犬だよ
もこみちの演じる玉藻京介のビジュアルは良かったと思う
妖狐?あれは犬だよ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:44:38
高校舞台よりも覇鬼の寸劇よりも片言ゆきめよりも犬の着ぐるみよりも
「生徒に信用されず頼りにならないぬ〜べ〜」が最も原作への冒涜だと感じた
「生徒に信用されず頼りにならないぬ〜べ〜」が最も原作への冒涜だと感じた
34: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 01:02:45
>>30
「ぬ〜べ〜が来た!これでもう大丈夫だ!」みたいな安心感欲しいよなやっぱり
「ぬ〜べ〜が来た!これでもう大丈夫だ!」みたいな安心感欲しいよなやっぱり
31: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 00:03:41
始めて見たぬーべーだったから結構楽しんでた
32: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 00:04:44
当時子供だったがぬーべー知らない分で見るには楽しかったし一応学校でも結構話題になってた
35: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 01:05:53
見てたけどよくある学園モノドラマとして見てた
親はめっちゃ文句言ってた
親はめっちゃ文句言ってた
36: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 03:53:04
仮面ライダーリメイクって言いながら仮面ノリダー見せられてる感じ 特にやたら芸能人の内輪ネタやってるあたり
38: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 06:15:15
覇鬼が具体的な例え話でぬ~べ~諭してるシーンでダメだった
お前そんな話できるような賢さないだろ
お前そんな話できるような賢さないだろ
51: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 22:14:21
>>38
せめて美奈子さんと立場逆なら納得いってたのにな
せめて美奈子さんと立場逆なら納得いってたのにな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 07:46:29
原作も読んでたけどこれはこれで好きだったよ
玉藻が特別酷いだけで他の妖怪は普通にクオリティ高かった
5枚舌の妖怪とかモナリザは出来いいのになんで玉藻はあんなやったんや
玉藻が特別酷いだけで他の妖怪は普通にクオリティ高かった
5枚舌の妖怪とかモナリザは出来いいのになんで玉藻はあんなやったんや
40: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 08:24:14
レディゴーとか妖怪パロってドラマ化が14年じゃなかったら無かった?
47: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:40:00
>>40
時期がズレてたら別の1発ギャグとかが採用されるだけだよ
時期がズレてたら別の1発ギャグとかが採用されるだけだよ
41: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 08:28:16
こち亀の香取慎吾も同時期だっけ?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 09:22:55
同時期に漫画実写化の最高峰クラスであるるろ剣の映画があったから余計に色々言われてたな……
44: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 11:24:04
実写版が受けたキッズ達が今大学生くらいか?
リメイクもそこの層気にしてるのかも
リメイクもそこの層気にしてるのかも
45: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:29:34
若山耀人がぬーべーの子供時代で出てたな
46: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 12:33:32
同時期にBSで旧アニメの再放送してたのは覚えてる
少し前だったかな
少し前だったかな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 22:04:41
山田涼介がツラも良くて演技も良かった
50: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 22:12:13
なんか話し?というか妖怪のクオリティ差が気になるええやんとえぇ〜みたいな差が激しかったかな個人的には
48: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 13:01:50
当日小学生だったけど、クラスで流行ってたよ。鬼の腕のビジュアルがカッコいいと評判だった。
元スレ : ぬーべーのドラマ版見た事あるあにまん民いる?