【ワールドトリガー】忍田真史「若村を臨時隊長に選出したのはボーダーという組織の将来を考えた上でのことだ」

  • 128
1: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:40:00
今回の話でヒュースから厳しいことを言われていた若村だが
本部長は磨けば光る何かを見出だしてるのだろうか
2: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:44:05
若村が壁抜けることできればそこから下で詰まる奴らも若村の経験経由で抜けられるから割と育成面での重要課題なんじゃないかな
3: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:45:27
今の制度の欠陥によって能力不足に陥った人員の育成サンプル
97: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 18:38:27
>>3
今回の試験、B級下位のメンバーは選ばれてないから、
1からチーム能力を鍛えるサンプルとかのほうかも?
4: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:45:31
アフト以降で新人増えたから隊長増やしたいんじゃね?
歌川、小寺、水上、鋼も同じで
5: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:45:54
若村が個人戦力としてボーダーに貢献する未来は見えない
なので隊長としての素質やガンナー界隈で可愛がられる人徳を評価されたか
身内隊が才能差でギスってることや戦術理解度の低さに目をつけられてモデルケースとしての選出かでしょう
6: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:47:31
>>5
だが……今は違う!されるための症例だなんて…
9: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:51:22
>>5
個人でB級中位相当のやつが貢献出来なかったら防衛とか考えるの不可能じゃないか?
7: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:48:11
分かりやすい中堅が抱える問題点のサンプルケースとは思ったけど香取隊の問題点にまで話を広げたら特異すぎて普通の中堅が抱える問題点ではないな
71: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 00:49:49
>>7
若村の問題点である「経験不足故にチームとしての立ち回りが分からない」に限って言えばむしろC級から上りたてほど抱えてる問題だから、それを上手くサンプルケースに落とし込めれば有用ではあると思う
若村11番隊を見る限り若村の人格や個人の能力にそう大きな問題はなさそうなんで、特定の問題点に関する経過を見るのであればうってつけの人材ではあるし
8: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:49:11
上の意図に関しては上が答えないと分かんないとしかいえねぇ…
10: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:52:08
諏訪さんの考えだけど若村だけ幹部候補や隊長候補のテストとは別の括りっぽいし、なんなんだろうね
忍田さんもあの面子の中でわざわざ選ぶくらいだしなんかしらあるけど
11: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:52:36
防衛任務が大事なのにチーム貢献度Cじゃどうにもならんでしょ
だから強制的に考えさせる立場に一時的に就かせた
16: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:56:36
>>11
それをわざわざ試験の時にやる必要あるかなあ
適性を見るって人は何人もいるのはわかるけど、スパルタトレーニングをこの場でやるもんかね
手当てとか遠征かかってる人もいるのに
22: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:01:32
>>16
元のランク戦で隊長やらせて考えさせるよりは遥かに優しいでしょ
香取隊の戦う相手はこれからもB級中位と上位
28: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:06:51
>>22
今回実施されてるのデータを集めるのも兼ねてるけどメインは試験だからな
他のメンバーはそれぞれボーダー隊員の適性を計られてるのに若村だけコイツは未熟だから修行させようってのも変じゃね?
34: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:14:32
>>28
だから育成サンプルで後で役立つかもという意見だよ
若村の成長もあるけど単純にこれからのボーダーにとって役立つ試行
23: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:02:40
>>16
試験の結果に関わらず遠征に行かないやつが相当数居るのも把握してるだろうから選抜のついでにマニュアル作りをしてるだけでは
24: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:03:05
>>16
そもそもこの試験自体試験にかこつけていろいろ調査しまくってるじゃん
30: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:09:12
>>24
面白そうな案はあっても予算や時間で実行不可能

ボーダーが更に成長すればできるかもしれない
38: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:17:46
>>24
この機会にいろいろ適性や能力測りますよ~って説明会冒頭で城戸司令言ってるし…
26: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:05:34
>>16
活動している隊を解体再編して長期の訓練を行うとかいつやるの?今でしょ!
普段やったらそれこそトリオン兵討伐任務請け負えなくて報酬下がるぞ
27: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:05:53
>>16
逆にこういう多数の隊員が参加していて上層部がコントロールできる試験の場でもないと難しいと思う
課題を乗り越えられるか見るのはまさに試験だし
12: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:54:00
B級ではあるけどランク戦に参加してない隊員が十数だか数十名だかいるっぽいし(理由は人それぞれだろうけど)
「個人戦闘力はあるが集団戦の経験値が少ない人」の育成例の参考にするとか?
14: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:54:25
知り合い同士で組んだ隊が自分たちの問題に気付かず潰れかけるケースはよくあったろうし
そういった問題をどう改善するかのテストケースじゃないだろうか。

とりあえず自分の問題点に全く気付いてないやつを隊長に据えることで嫌が応でも自覚させますね・・・
15: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:56:29
目的が何であれ本人の成長とかそっち方面よりも何かしらのモデルケースって感じではありそうだよね
33: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:12:31
>>15
いち個人だけ成長させる為に便宜図りますでは、悪く言っちゃうと贔屓だからな
ボーダーという組織で今後汎用的に使える育成マニュアルの一部に使えそうな丁度良いサンプルが居たんです!

それはそれとして本部長も天才肌というより経験積んだ側っぽいから個人的には凡人ジャクソンに期待してそうな気もする
17: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:58:51
華さんの言ってたノウハウの話も関連あるかね
若村本人の課題を解決しつつ、そこで得たノウハウをC級から上がってくる新人用に使うとか
18: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:58:51
華さんの言う実験のサンプルに一番適している臨時隊長なのは分かるけどそれだけが理由なら部隊シャッフルは運営全体の方針なのに若村選出理由が共有されてなくて忍田本部長の独断っぽいのがひっかかる
19: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 21:59:57
>>18
あの会議の何人かが推薦枠を持ってたとか?
66: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:11:40
>>18
>>19
【城戸推薦】試験の必要無しメンバーを集めた:ニノ隊
【忍田推薦】育成サンプル:若村隊
広報と技術屋の推薦しそうな隊は分からんなぁ
20: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:00:02
現時点ではサンプルケースが少ないのか香取隊が特殊ケースなのか判断できる段階にないんじゃないか?
現ボーダーの第1期生は旧ボーダーの関係者で固めてただろうし、一般人で構成されたこれからのチームとは違ってくるでしょ
発足4年目で香取隊みたいなのが出てきてるんだし次同じようなケースが出ないとも限らんと判断してもおかしくないと思う
25: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:03:31
>>20
香取隊みたいに強すぎて色々すっ飛ばしましたはないかもだけど、お友達で組んだら目的とか能力が違いすぎましたみたいなのはまあまあありそうな問題ではあるのか
……実はドキドキシャッフルによる楽しい部隊の方が本命の可能性?
35: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:15:28
>>25
お祭り感もあるし今後も定期的に開催して欲しい。
42: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:25:21
>>35
「して欲しい」じゃないがね…
21: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:01:25
上層部的には普通に今回のランク戦シーズンでラスト香取隊の指揮をジャクソンがとってたのを観て
ジャクソンがそういう志向なら臨時隊長にして指揮する側の経験をより積ませようってぐらいじゃないかな
29: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:07:16
>>21
あの試合を見たのが理由なら何も指揮出来なかったジャクソンと単独で最後に動きまくった香取を見てこりゃいかんと思ったんでしょ
ジャクソンに必要なのはB下位でやるべき試行錯誤なのに大失敗しても挽回しまくるエースいたら話にならない
成功も失敗もちゃんと認識出来ずにいるだけ
31: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:11:00
ジャクソンは本人が成長してない以上に、香取の成長を阻害してるんだよね。
ランカー候補が変な方向に言った挙句モチベーション失って辞めるかも知れないって言ったらそりゃ手も打つ。

主目的は今後同様の問題が出てきた場合の対策としても、香取隊の中からジャクソンピックアップしたのはこれでしょ。
32: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:11:06
そもそもからして遠征選抜の条件は既に達成されている

ここに更に個人枠を追加だからチームとして評価が落ちてもなんとかなる可能性があるし
36: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:15:49
ボーダーはどっちかというと好きに隊組んで自由にやって欲しい方針だから
その育成の欠陥と言っていい若村は非常に重要なサンプルケース
試金石と言っていいんだがやっぱこれぶっつけの無情報でやらされるのきちぃよ!
37: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:16:04
言っちゃなんだがわざわざ特殊な試験の場を借りて、単なるB級隊員その1でしかない若村ひとりのスキルアップ目的ってことはないだろう
より効果的な隊長育成カリキュラム作成のサンプルとして白羽の矢がたったとかが丸いんじゃないかやっぱ
リーダー向きの奴が今後も定期的に入隊してくるとも限らんし、適性低くてもある程度のカタチ(分隊の指揮とか)にできれば理想的ではある
85: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 10:05:37
>>37
サンプルケースってのもあるだろうけどB級上位チームの中で典型的などん詰まりに陥ってる奴だからというのはあるだろう
それはそれとして太一みたいなタイプを所属チームから離すのとか犬飼とカゲみたいな仲悪そうなやつを一緒にするとかも並行してやってる気はする?
40: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:21:33
言うて単なるB級隊員ってボーダーの主力だけどな
43: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:26:06
だからボーダーの主力=B級全体の強化を考えての選出
個人技を評価してその個人を強化するべく動いてるわけじゃない
忍田さんが二宮を東隊に放り込んで戦術を学ぶ意義を理解させたのとは別物なんだろう
45: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:28:09
香取隊って防衛任務ではどういう動きをしてたのかな
50: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:35:36
サンプルとしての選出にしても
ポジション位置取りレベルで理解できてない奴ってことをを上層部が見抜いていること
(1段目に積まれてることから現段階で上がれる刻みな可能性だってもちろんある)
それが希少であること、かつほぼ確で同条件の三浦じゃない理由

なんか色々抜けが大きい気がする
53: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:40:43
>>50
逆に腕はそこそこ戦術からっきしなのが良かったのかもね
真っ白の状態でどのような変化が起きるのかって具合に
あと性格も考慮されてるんじゃねーかな
人格的には上と下にも良好で、頑張り屋で向上心もあるし
52: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:38:08
マリオ半崎笹森ヒュースって選択もセットで考えるべきじゃないか?ほぼ確で操作してるんだし
55: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:42:12
>>52
オペは分からんが半崎も笹森も隊長が頼りがいありすぎるから
新人隊長の下に付いたらどうするのかってところ見てるんだろう
ヒュースはぶっちゃけ思惑多すぎるから理由絞れんわ多分どこに放り込んでもよかったと思うけど
86: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 10:07:15
>>55
あまり手のかからない部下ってのは残せるようにしてそう
香取みたいなのが若村の下に来ちゃったら若村育てるどころじゃないだろうし
60: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:54:32
>>52
マリオヒュース 三門出身じゃない
半崎笹森 成長株で比較的若手組
他の若手組では変えが効かなかったのか、それとも他の若手組は他チームでの役割や成長を優先されたのか(若村隊はどれくらいの優先度なのか)不明
アウェー感とフレッシュ感…?三門やボーダーに比較的染まってないのを集めた…?
65: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:11:34
>>60
キャラ別派閥だと
マリオ…玉狛寄り派閥なし自由派
笹森……城戸派寄り忍田派
若村……忍田派寄り城戸派
半崎……城戸派
(実はネイバーの)玉狛支部ヒュース

ヒュース以外のメンバーは所属派閥の中央値くらいだから一般隊員とヒュースの相性を見るためとか?
54: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:40:59
スレ画の後に城戸司令が若村隊長には本部長の期待に答えてもらいたいと言ってるから若村自身も期待はされてると思う
それがサンプルとしてなのか何らかの適性があるのかは知らん 既にヒントは本編に隠されてそうだけど
98: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 20:19:33
>>54
ジャクソンに人徳があるのはずっと描写されてるし、忍田さんもそういう部分を見て隊長やリーダーになれる素質を持った隊員だと判断したとかかね?
99: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:48:21
>>54
香取という才能はあるのに狂犬という難しい奴と喧嘩しながらも
チームメイトやれるのは一種の才能だと思うんだ。

逆に若村がチーム組めない相手ってだれさ? な感じ。
香取が組める相手が希少。
101: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 22:09:41
>>99
木虎とマキリッサ、あと多分草壁
キツイ物言いで正論叩きつけてきて、実際正しいし実力もあるタイプは無理じゃない?
56: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:42:49
防衛隊員として大規模侵攻を経験してないB級隊員を隊長に据えたらどんな意識・手法で取り組むかのサンプルケースってのもありかな
これからは侵攻の被害を受けてない隊員も増えるだろうし部活感覚とか友達付き合いとかそういう緩さで入ってくるやつも増えるという想定のもと
そういう意識のやつが増えてもB級隊員・隊長としての質を一定に保つにはどうすればいいかって試行
57: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:43:36
結局選出には迅の未来視もからんでるんだろ?未来で何かあるんじゃね
58: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:44:47
トリオン能力っつーどうにもならないふるいがあるから
人員に限りがある以上隊員に望むのは足切りじゃなくて底上げなんだよね
59: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:50:56
製造コストが改善すればいずれC級の一部も実戦に出ることは考えられるし隊長育成のノウハウ積みたいってのが大きそう
63: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:05:39
クジもトリオンで出来てるから細工されてんだろうってだけだしな
迅が運営側だから未来視使ってるんじゃねって読者が言ってるレベルだし
64: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:09:40
ヒュースが入ったのは若村が誰選ぶかの判断見たかっただけで
どうしてもヒュースを入れたかったという訳じゃないと思うけどね
70: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 00:43:25
>>64
3巡目の隊員選択では若村は犬飼を指名できたんだよな
上層部の思惑としては「補佐役として犬飼を選ぶ」と考えていたと思う
若村の師匠で話しやすいし二宮隊で補佐役として十分な経験積んでるので
その場合、若村はもっとマイルドに隊長として成長することになって運営としてもそっち方向で考えていたと思う
カナダ人が入ったせいで若村にとって劇薬になってしまったが
68: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 00:17:26
読み返したら引き分け戦法で他チームと組むのを却下してるのが謎に注目されてたから何があるならそれ関係かな
72: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 01:19:03
読んでるとB級以上しかほぼ出てこないから実感無いけどボーダーって大半がC級で構成されてる中でB級相当の戦闘能力があった上でC級に近いチーム戦のスキルって評価だからB級の中でも特別才能があると言うよりはB級の中で特筆してチームプレイができてない奴を無理やりテコ入れして戦力として頭数にできるようにするって感じな気もする
75: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 02:13:44
ガチで本当に何の才能無かったらBに上がることすらできないから……
76: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 02:14:52
>>75
そのB級内の比較だから周りに比べて才能あるとも言えないと思う
そもそもC級って才能ある無しというか訓練生って扱いだし
77: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 02:24:49
穂刈は訓練で荒船より高得点取ってるし、判明してる同期の中でマスターに到達してないのが若村と三浦だけっぽいのがね
78: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 05:14:35
足踏みしてたからその点はしゃーない
今後少しずつ刻んでいけばマスターにもなれるだろうしチーム戦も上手くなるやろ
79: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 05:43:23
まぁジャクソンはゲームで言うとネームドだけどあいつ使った事ねーわとか、いっつも適当に使ってるけどどうやったら効率的に使える?みたいなキャラだしね今のとこ

香取とかゆーまは言うに及ばず、オッサムとかも縛りプレイに使えそうだし
80: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 08:16:24
今後B下位あたりで隊全体で足踏みは普通にありそうな気はする
個人戦はやるから個人技はできるのに複数人になるとダメダメみたいな状態
81: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 09:04:45
香取は20点稼げるくらい得点能力高いんだから香取なしの隊にならない限り隊全体でB級下位はありえないでしょ
若村に香取指揮させてデバフかけるならキツイかもだけど
若村三浦落ちた後だけでも香取の好きにさせたらB級中位相当の点とるんじゃないの
82: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 09:09:33
>>81
80のことなら香取隊の話じゃなくて今後の新人でのことを言いたかった
83: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 09:59:07
>>82
チーム戦がダメでB級下位で足踏みしてるって隊は新人どころか今もいるかもしれんな
個人戦では上位でも実戦の場で活かせなきゃボーダーとしては意味ないだろうし実力相応の位置にいるって事にはなるんだけど

チーム戦の壁にぶつかった後、下に挙げたどれかが出来ないとB級中位には上がれんとは思う
・隊全体でチーム戦を少しずつでも学んでいく
・適性ある隊員に指揮を集中的に学んでもらう
・東さんや指揮できる先輩に弟子入りしてノウハウを隊に持ち帰る
・指揮を委託できるオペや隊員を探して隊に加える
・(チーム戦苦手なので)ソロで動いても点取れるくらい個人技能を磨き上げる
84: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 10:02:56
>>83
実力相応だとしてもボーダー的にはそこから上がってもらいたいわけだからその中の上二つをやりやすくするためのノウハウづくりって感じはする
87: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 14:07:42
まあシンプルにモデルケースなんじゃね?
歴史の相当浅い組織だし入ってくる人間も今B級まで行って活躍してる世代くらいまではそれなりにもの好きだったり覚悟決まったタイプのが多いでしょ
けどまあ今期は色々あって入ってくる人間もドカっと増えたし悪い言い方するとミーハーだったりお友達と一緒にって夢見てるタイプは多分増えてるはずだし
これで育成ノウハウ詰めれば美味しいしついでに燻ってる香取隊が伸びたらそれも美味しいの一石二鳥や
89: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 15:57:11
野球で言えば万年二軍の選手みたいなポジションよね
プロ以外の人まで含めれば間違いなく上手い側だけど、当人が競い合う範囲だと下手な側って扱いになるやつ
90: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 16:06:04
強いて言えば平均的な能力で且つ現状最善の努力を尽くしている訳でもない隊員で自分がそれで問題があるであろうことには気づいてる(解決方法は浮かばない)辺りが丁度いいのかな
91: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 16:42:35
そもそもガンナー・シューターって犬飼・那須で8400とかなわけだし
若村が三浦(7400)と同程度と考えるなら個人戦力に問題はない
というか個人戦力に限って言うなら平均より上
チームプレイが下なので能力ほど活躍出来てない

つーか大学生の来馬さんとキャラステ同値なのが若村なので
若村を平均的とか言ったら来馬さんが泣くぞ
92: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 16:48:53
>>91
ボーダー隊員としては来間は若村の1年後輩だぞ
93: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 17:27:41
>>91
その基準だとB級中位ランク戦は「平均より上」が普通にいるから個人戦力だけみたら周りと同程度で加点要素はない
他のB級中位メンバーは個人戦力もチーム戦もB級相当に出来てるんだろうから若村はチーム戦学んで能力を発揮しきれてようやくB級中位の一隊員と並べるくらいじゃないか
94: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 17:33:41
香取隊の問題解決に向けて、若村に現状を認識させること
そこそこの能力はあるが隊長経験のないやつに隊長をやらせるときのモデルケース収集

この両方を兼ねてるのかなと思った。
特別に期待をしてるわけではないと思うが、
モデルケースになるくらいの能力は備わってると見てるんじゃないかな。
100: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 22:07:18
若村がチームを組めない相手?
マキリッサに木虎は確定として、二宮やカゲあたりもかな。
とにかく相手にコミュニケーション能力を要求するきらいがあるから。
三輪や弓場さん、王子も厳しい。
勿論太刀川は駄目だ。
102: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 22:13:55
>>100
三輪以降はそんなダメかね
香取とのディスコミュは立場的に対等に近いってのがあるから上の人と接する時はまた違うんじゃないか
105: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 22:19:46
>>102
年上や同年代だとフレンドリーな人以外には委縮するイメージがある。
適性的には弓場さんの下で「若村ァ!」と怒鳴られながら鍛えられるのがすごく似合ってる気はするんだが。
108: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 08:24:33
>>105
似合い過ぎて草
96: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 18:38:27
可哀想だけど若村は潰れても組織的にはいちばん損失の少ない人員ではあるんだよな
103: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 22:15:39
でも、メタ的にここまで尊厳破壊されてしまうと、将来再登場した時には逆に出世してそう
95: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 18:22:40
香取のバーターとして鍛えておきたいって意図もあるかもしれない
香取はA級相当な実力者だけどモチベーションが香取隊の仲間依存だから

元スレ : 本部長から見た若村

漫画 > ワールドトリガー記事の種類 > 考察ワートリワールドトリガー忍田真史若村麓郎

「ワールドトリガー」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:21:20 ID:k5NzYzODg
真面目だし個人戦闘力も低くはないし
ガンナー界隈でも可愛がられてるらしいし
言うほど悪くはない人材なんだけどな
遠征に足りないのはそれはそうなんですが・・・
0
77. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:04:03 ID:Q3NjkyODA
>>1
自主性を重んじて個性を活かす組織だから、尖ってない隊員はよっぽど円がでかくないと厳しいという弊害があるんだろうな
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:23:08 ID:Y2MDAzNTY
隊長資質がない奴をどう育てるかのモデルケース的なところはありそう
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:34:46 ID:I3NzE0OTY
>>2
ジャクソン個人のことも考えてはいるんだろうが、ジャクソン的な人材の育成方向を模索してる感はあるわな

実際、エースに引っ張られたせいで学べる機会を逃してる隊員はジャクソンだけじゃないだろうし、これからもまず確実に出てくるだろうからね
0
126. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 01:28:48 ID:QwNDA4MDg
>>26
エースの力を安定して引き出せるだけの隊員になるんなら、それはそれで組織としても有用だしな
香取や熊ちゃんが不自由無く暴れられるようになれば、かなりの戦力アップだろう
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:42:19 ID:UzNDA2MDg
>>2
隊長の資質だけに焦点を絞れば若村はまぁまぁありそう

まだまだ未熟にも程があるけども
0
108. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:53:15 ID:IyNDk3NjQ
>>31
未熟な人間を鍛えるためのサンプルだろうな
流石にリーダーやチーム戦術の資質が全くないとは思わんが、練度は低いしな
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:43:37 ID:Y2MDMwNDg
>>2
隊長の素質ない隊員なんて他にもたくさんいるし隊長の素質ないなら普通に隊員として育成すればいいだけやん
そもそも素質ない人間に隊長やらせてなんのモデルケースになんの?
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:58:39 ID:E4NjMxNDA
>>32
ちゃんと本編読めば分かるだろ
遠征その他で欠員が出た場合、優秀な人間が即応できるとは限らん
たまたま若村だけいた場合「あいつは優秀じゃないからできませんw」は通らない
そういう人間も指揮をとる必要があるし、そういう人間をどう育てるかというモデルケースだよ
0
121. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:12:25 ID:cxNTgwNjM
>>61
若村だけ居た場合なら若村は指揮を執る必要はない。
若村しかいないんだから個人で戦えばいい。

若村以外に誰かいるならそいつが指揮した方がいいだろう。若村は指揮に向いてないんだから。

刻んでいけば指揮官の才能が開花するかも知れない、ってなら、それは若村以外にも言える話だからやはり若村が指揮をする必要はない。2年間芽がでなく自分で気づくことも出来なかった若村よりは他の人に任せた方がいいだろう。
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:13:39 ID:E3ODA2NjA
>>2
そんなのはボーダー特有の問題じゃないし他の軍隊や企業の育成方法参考にした方がいいし華さんが言ってたようなボーダーでも独自にデータを取る必要があってもサンプルがジャクソン1人じゃ少なすぎるでしょ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:25:08 ID:k2MDg2Mzc
「ボーダーという組織の将来を考えてのこと」だから
単純に今後ボーダーの実績と知名度が上がった時点で予想される
凡人が大挙してボーダーに志願してきた際の能力の伸ばし方の模索だと思ってた
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:31:21 ID:QyOTE5Njg
>>3
似たような感じで、人員が増えた時のための指導役を育成するのかな、と。
戦闘員でもリーダーでもなく基礎指導する人間。
オッサムの発言でボーダーの目的に遠征があることが公にも知られるようになったし、
今後堂々と近界遠征もミッションとして行うならそっちの人員を厚くする分、残していく防衛隊員の数と質を高める必要はあるだろうし。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:25:48 ID:Q5NjgyNDg
>>3
今回のヒュースみたいに指導者は必要だろうな
ボーダー自体が組織として5年目くらいだし経験者が少ないからこそ「自由にやらせる」って方針の部分もあると思う
上層部としてもヒュースの対応は以外だったろうけど教える側のモデルケースとしては最高だろう
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:58:30 ID:U5NzM0MzI
>>3
言うて本部のテスト、若村が延びるのに役立ってたって感じだがな
ヒュースいなかったらただ訓練についてこれない隊員出しただけで終わってたじゃん
0
100. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:07:53 ID:QwODE2NDg
>>60
ヒュースお悩み相談室よりも前にチーム戦ってこうやるのかーって進研ゼミみたいな成長はあったよ
発言量の増加や決断力の重要性の気付きとかもね
0
99. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:05:37 ID:QwODE2NDg
>>3
同じこと思ってたけど、チームも組めてないB級が数十人も溜まってる話があったから、ボーダーの人物評とマッチングノウハウの確認かもしれないと思った
これで若村が成長ないし好成績とまではいかなくてもチーム破綻させなければ、同じようにひな鳥やB級ソロ組を強制チームアップさせたいのかもしれない
チームアップさせないと防衛任務もランク戦もできないから組織にも個人にも利益がないからね
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:25:27 ID:QyOTE5Njg
才能だけでハードル飛び越えたり、目的のために必要とあらばペンチを持ち出すような奴に比べて
実際に何度も失敗してアドバイス貰って試行錯誤した人間の方が教練役には向いてると思う
リーダー資質は知らん
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:27:46 ID:UxNjM0MzY
なんかやたらとジャクソンを捨て石みたいな扱いでdisってるというか、仮に忍田さんがこんな考えだったら嫌だなぁって感じの意見が多いな
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:25:45 ID:M1MzMwNTY
>>5
第二の柿崎を目指してると思いたい
個人の資質には問題なくて努力もしているのに伸び悩んでる隊員を
立場と環境を変えることで殻を破るきっかけに出来ないか
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:27:35 ID:Q3NjkyODA
>>5
今のところは本当に捨て石だと思うよ。でも組織ってのは捨て石を本当に捨てたらだめなんよ。活かす方法を考えないと。捨て石をいかに減らせるか。使いきれるか。それが組織にとっては大事なんだ。それは水上にも言える。てか水上のやり方は型にはまってる人はまじで活かせないからな。

そのためのサンプルケース。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:27:57 ID:k2MDg2Mzc
>>5
捨て石っつーか、凡人の伸ばし方はこの作品において重要なテーマだと思うけど
それとも何か若村には他の人にはない才能があるのかい?
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:00:33 ID:g5NDQ5MzI
>>23
明らかに凡人以下の扱いしてる人がちらほら居るからなぁ
香取の成長を阻害とかチームを組めない相手が〜なんて、作中でそんな描写もないのに完全に妄想で評価下げてるのは何なんだろね
0
91. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 18:39:02 ID:UyMDgyMDQ
>>23
ほら、香取はユーベルやマオマオと並んでアレな女子が自己投影して人気出るキャラだから

香取の場合「天才の私が周りの無能に足を引っ張られて...」みたいな感じでライドしてんじゃない?
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:38:53 ID:I3NzE0OTY
>>5
仮に組織のためだけにジャクソンを隊長に抜擢したのだとしても、それでジャクソンの学びの機会が増えたことには変わりがないと思うぞ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 19:53:53 ID:YwOTA4OTY
>>5
マジでこれ。
忍田さんはどちらかといえば義理人情を大事にするタイプだと思うし、
まったく無いとは言わないけど、モデルケースだなんてシビアすぎる見方はしてないと思う。
今の時点じゃ若村自身はチーム戦術面に弱点があって伸び悩んでるけど他の隊員からの人望はちゃんとあるし、
その壁を乗り越えていずれ独立して本当に隊長をやれるくらいまでに成長できれば
今後も出てくるだろう伸び悩む後進たちに寄り添える人材になってくれるだろう。
と期待して選出してるものだと思ってる。思いたい。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:30:39 ID:k2MjEyOTI
天才だけで運用出来るのは小さい組織だけ

今後組織を大きくするには
凡庸な人でも隊長やらなきゃあかんてことよ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:37:09 ID:IzMDczMjg
>>6
まぁ今のボーダーの上澄みって大体モチベ高くて
誰かに指摘されなくても自分がやるべきことをやって壁を超えられる奴らばっかりだからな

そうでもない人間でも一端の兵士にするためのメソッドは必要よね
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:41:01 ID:UzNDA2MDg
>>6
今のボーダーは隊員それぞれの自主性に重きを置いてる部活スタイル
だからこそ合成弾とかWショットガンとか独自のスタイルが発達してきた
ただ、それでは一部の才人以外の人らが取り残される

もし隊員にマニュアルに則った育成を施しす軍隊スタイルなら若村みたいなタイプはもっと伸びてたんじゃないかな

これからは部活スタイルと軍隊スタイルの良いトコ取り
企業スタイルでどうだ
成長を社員それぞれの自主性に任せながらセミナーの開催や世話役やメンターとか研修の制度を充実させてく感じで
ボーダートップも何か会社役員ぽい人多いし
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:06:27 ID:c2NDc4NzY
>>30
学生に企業スタイルは無理じゃね? 養成学校とか作るなら別だけど。 
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:32:59 ID:Q4NzczNjg
あれ?この後のキツネさんと「若村にも期待してる」ってやり取りしてなかったっけ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:47:31 ID:U1MTU3MTY
>>8
期待に応えてほしいとは言ってたかな?

ぶっちゃけ今回若村が潰れたとしても、このやり方は駄目だなってなって、一歩前進するけどね
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:37:10 ID:M4NzI2NDA
遠征というものを考えたら残る防衛メンバーも考えないといけないから
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:44:46 ID:U2MzY1Mzc
若村を育てるなら、遊撃役にするのと指揮役にするのだったら指揮役に育てたほうがいいだろ
これでも独力でB級まで上がる脳と強さはあり、言われれば自省できる最低限の知能はある(それすら出来ない人間も残念ながら多い)

ヒュースがいくら指揮官としての知識や能力を持つとしても、ヒュースを前線に立たせず指揮させてたらもったいないじゃん。その逆だね
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:39:17 ID:UxOTg4MzI
>>11
今の若村には向いてないよ。ボーダーは戦闘経験に基づいた自己流指導が中心だもん。ゴリゴリの指導マニュアルや隊列フォーメーションみたいなのがあるなら向いてると思うけど、ボーダーにはそんなのないもん。

荒船みたいに指導マニュアル作って幹部に提出するところから始めないと。あるいは荒船がメソッドを完成させるのを待たないと。
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:46:03 ID:UzNDA2MDg
>>29
若村みたいなケースもしっかり伸ばして活躍してもらえるボーダーを目指してこう、て事じゃないか?

これから遠征もあるし始めてくならこのタイミングだと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:26:15 ID:g5ODA0NzM
>>29
なら尚更、若村は前線で臨機応変に戦う役割じゃなくて、後ろから全体を見る役割をやるしかないよ。前線のほうが状況変化のスピードが早いから、若村が前線にいたら足手まといで仕方ない。

ワートリ世界は黒鳥の存在とかもあって、リアルの戦闘よりも兵の頭数が重要でなく、一歩だけ引いたところで観測する役割の重要性が高い感じなんよな
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:37:47 ID:UzNjk1MjQ
>>52
前線の状況変化にも対応できない奴に全体指揮させるなよ。全滅させる気か。
0
79. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:08:08 ID:Q3NjkyODA
>>52
まあそれがガンナーの役割で、犬飼が学ばせようとしてたことだけどな。

だだ、若村の場合はまだその域にすら立ててなくて、もっと低いところから刻まなくてはいけない。ここらへんはすごくジャクソンを見てて辛いけどな。
0
65. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:22:10 ID:gxNjU0MA=
>>11
何故その二択なのかは分からないが若村は戦う腕はあるけど考えるのが苦手なんだからそういう考える役職を与えず水上みたいなワンマン指揮官に従って動く平隊員の方が向いてるんじゃないか?
今は海くんみたいに指示に反発してるから結果が出てないだけで黙って動ければB級中位級銃手だろうし
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:50:22 ID:MzODI2ODA
歌川、北添、古寺、水上、村上、若村
隊長ではない臨時隊長で考えると一番チーム内での役割が不明瞭だな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:22:35 ID:UzNjk1MjQ
>>12
諏訪さんの推測じゃ歌川、北添、古寺、村上は次期隊長候補だから、って理由なんだよね。
つまり若村は隊長候補ではない。また幹部枠でもない。
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:33:45 ID:UzNDA2MDg
>>12
多少意味合いは異なれどいずれ隊長になって欲しい人らって事で良いんじゃないか?

A級の歌川、古寺あたりは暫くしたら独立してるかもね
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:52:54 ID:IzNDk5Mjg
作者がそこまで考えてるかな
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:26:42 ID:c5MDMyNTY
>>13
作者はそこまで考えてたんだ・・・がある漫画だからな
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:51:01 ID:E5MjQ5NDA
>>13
ワートリ読んでて「この作者何も考えてないだろ」と思う奴なんかいるんだな
まあ読んでなくても読んでても馬鹿なコメントだなとしか思わんが
0
109. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 00:32:08 ID:Q0MDQzOTM
>>38
自分の作品のクズでも悪役でもないガキンチョ叩かせて喜んでいる作者がそんな凄いもんなのかね
それとも俺が知らないだけで一部のキャラに愛着ないタイプ?
そんなに思慮深い作者なら読者にこんな風に扱われることも想定済みだろうしさ
0
114. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:39:06 ID:IwMzUzMzg
>>109
こういうふうに叩かれて潰れていくタイプに、どんな道を示してやるのが正解なのか、その一例を書きたいんだと思うけどね。

とりあえず若村の終着点が今ではないんだから、この先の展開見ないと作者の思惑はわからんよ。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 12:54:15 ID:c3MzAzODg
やんちゃ小僧が立派な本部長になってるんだから
若村なら大丈夫だろ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:18:54 ID:Q1MTUwNDA
>>14
司令の車壊したりしないもんな
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:04:10 ID:UzNjk1MjQ
若村のような周囲をダメにするパーティクラッシャーにどう対応するかと言うのがボーダーとしての課題だったのではないだろうか。
もしくは実力が無いがパラメーターでは高評価になってしまう存在を評価する基準の策定とか。
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:04:24 ID:M1OTMxOTI
休載だから仕方ないけど若村下げの記事相変わらず多いな
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:54:57 ID:E4NjMxNDA
>>16
いつも通り「ワールドトリガーで頭が悪いのは読者だけ」になってるな
頭のいい漫画を読んでも頭がよくなるわけじゃない
0
69. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:52:57 ID:c3NDgzNDQ
>>58
むしろ「俺には……無理だ……」って俺だったら出来ないことを見せられてる
0
92. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 19:28:20 ID:g1MTE4OTY
>>16
最近のワートリカテの盛り上がりの半分くらいは
若村叩きが目的になってるからなあ
ちょっと素直に喜べないわ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:05:06 ID:IyODQzMDQ
これ要は「防衛等で活躍するボーダー主力のB級で評価点の多々ある隊長」になって欲しい程度の発言ちゃうんか

将来的に幹部になって欲しいとかそういうレベルじゃなくて「現時点の諏訪隊長」レベルを最終目標地点に見据えてるなら十分理解の範疇
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:29:02 ID:QwNTczNDQ
漫画的な都合もあるけれども現状ボーダーはたまたまリーダーの素質にすぐれた隊員がいるから何とかなっているだけの組織でしかないからそこを改善しようとしているんじゃないかな

まともな組織ならリーダー研修とかあるだろうけれどもなさそうだし、そのあたりを整備しようとしているなら
個人としての技術レベルに問題なく、(空回りしてたけど)向上心があり、先輩や後輩からの覚えも良く、(上層部からみれば)リーダー志望にみえる若村はサンプルケースとして有望な存在な気がする
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:35:25 ID:Y2MjEwNjQ
どっちかというと遠征班壊滅の事態に備えた中堅育成計画だったりしないのか
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:44:59 ID:k2MDg2Mzc
>>27
それはあるだろうね
遠征メンバー全滅時のシミュレーションもボーダー幹部は絶対やりそう
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:49:02 ID:Y2MDMwNDg
そもそも若村って別に隊長やりたいと思ってるわけじゃないと思うんだが
なる気もない人間に隊長としての成長の機会与えて何の意味があんの?
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:50:50 ID:UzNjk1MjQ
>>36
若村のせいで香取の成長が阻害されている状況だし、隊長の苦労を体感させておとなしくさせようという意図もあったのではないだろうか。
実際ヒュースにへこまされて身の程を知ったわけだし。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:00:11 ID:Y2MDMwNDg
>>37
スレでも言われてたけど若村が香取の成長を阻害してるって具体的になんの事?
気分屋な性格や壁にぶつかってモチベ低下してるのは若村関係ないし
隊の低下は若村だけじゃなく隊全体の問題だから若村の何が阻害してるのかわからない
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:36:42 ID:UzNjk1MjQ
>>43
香取の資質として、多彩なトリガーを短期間で高レベルに習得し手札をどんどん増やしていくという尖った才能がある。
それを「ちょっとつまづいただけでころころやること変えやがって!」と罵倒し妨害してたのがジャクソン。
上層部はその資質を高く評価しており、それが戦術シミュレーションの強スキル「万能特性」として提示されている。
香取がそういった資質があることは三浦も見抜いており、諏訪隊にアドバイスしていた。

スレで言っていることが分からなかったなら、もう一度ジャクソン登場の16巻から見返した方がいいと思うよ。
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:55:56 ID:UzNzE0NjA
>>54
個人の資質とチームプレイは別物というだけだな
「香取が実は手札を増やすためにトリガーを定期的に変えようとして、それをチームに説明したけど反対されたからやめた」なら分かるけどそんな描写は皆無
そもそも普通に何度もトリガー変えてるしジャクソンも香取にスパイダー持たせたりしてる時点で妨害なんてされてないし
0
66. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:23:47 ID:Y2MDMwNDg
>>54
香取のセンスの高さは三浦だけじゃなくて若村だって認めているけど
そのセンスだけじゃ上級者の壁を越えれなくてそのたびにポジション変更してただけで手札を増やすためではないと思う
そんなちゃんとした目的があるなら転向する時に若村に言いえばいいだけだし香取はそれを隠すような人間ではないじゃん
というか結局どのポジにも転向してるから若村は妨害してないんだけどどこが成長の阻害に?
0
122. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:19:01 ID:cxNTgwNjM
>>66
香取がどういう意図で行動しているのか、何故トリガーを変えているのか分からないからC級レベルだっただけだろう。
行動を邪魔してない?チームメートに「ころころトリガー変えるな!」と言われ続ければやる気削がれるだろうし「もっと一つを突き詰めろ」と言われればそうじゃないかな、って気にもなるだろう。
最終的にトリガーを変えたとしてもモチベは下がるし変えるまでの意志決定は遅くなる。

それとも若村が全く香取に信頼されてなくてその言葉には全く影響力が無かったとでも言いたいの?
本来なら香取も隊長としてそう判断すべきだった、と言うなら同意するけど少なくとも最終ラウンドまでそこまで見切っては居なかったと思うぞ。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:08:23 ID:Q3NjkyODA
>>43
香取のモチベが下がってるのはジャクソンが原因だと思うぞ。壁にぶつかっている人間に「いっぺんでもまともな壁にぶつかってから言いやがれ」とか言ったら駄目な言葉だよ。これを好き(恋愛じゃないよ)な友達に言われて傷つかない人間はいないぞ。

足を引っ張ってるってのは賛同しないが、チームの力に一番貢献できてないのは若村だと思ってるよ。
0
68. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:31:35 ID:Y2MDMwNDg
>>63
確かにあの発言は言うべきではないけどそれを言うとその前の香取の「マスターになったこともない人間にはわからない」も三浦が言いすぎだと思うぐらいにはダメな言葉だよ
それにその発言する前から連敗でモチベ低下してるから若村の発言で影響あったとしてもR5だけでそれまでの香取の成長には関係ない
0
83. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:46:56 ID:k3NDE1NjA
>>68
で、どっちも正しい。どっちも間違ってる。という痛み分けで終わる場合、どっちが悪くて足を引っ張ってるのかって考えてしまうと、圧倒的にジャクソンってなるのよ。なぜなら実力(結果を出す能力)が圧倒的に香取が上だから。

理不尽に思えるかもしれないが、若村が言葉で明確に香取を動かせない限り、どんなに正しいこと言ったとしても悪いのは結果を出せてない若村になるんだ。若村を傷つけたり気分よくしても、チームの実力には関係ないが、香取を傷つけたり気分よくしたら確実にチームの実力も変わるからな。良いか悪いかはわからんが。
0
86. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 18:06:16 ID:QyOTg0ODQ
>>83
そうなるともう何のメンタルケアもできてなくて結果も出してない三浦も華も悪い事になって
若村だけが成長阻害してるんじゃなくて香取以外全員アウトになるな
0
115. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:50:18 ID:IwMzUzMzg
>>86
で、帰結するのがどれだけ「自分で考える」か。

三浦や華は結果を出せてないけど、(与えられた役割かもしれないけど)自分で考えてできることをやっている。香取を守るという結果を何度もしてる三浦、失敗して隊をピンチに晒すけどそれでも作戦提示をする華さんと。何より香取を信じて、尽くしてる。まだ足りないとは言えるがな。

その中で若村は何をやってる? 香取を本当に信じてるのか。自分のできることはやっているのか。香取に注意喚起するのは必要なことかもしれないが、その言葉や想いの伝え方は間違ってないかちゃんと吟味してるか。失敗から反省や学びを得ているか。そういう目線で行くと、若村は何もしていないようにしか見えないんよ。

もちろん若村の言うことには一理はあったけど、ヒュースの話を総合すると香取に意見できるレベルに達せてないのも事実なんよ。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 10:01:14 ID:QyOTkzNjA
>>86
あと三浦と華はメンタルケアしてるぞ。香取が泣いてボーダーを辞めるといったときに、手を伸ばしたのは誰だった? 励ましたのは誰だった? 香取の心に響いたであろう言葉を放ったのは誰だった そして香取はボーダーを辞めてない。メンタルケアができていた証拠。

そしてジャクソンはあのときどんな言葉を投げたっけ?
0
82. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:35:12 ID:g3MTY2MjQ
>>63
ねえわ、香取のモチベは友達依存だろ
友達が凹みそうな時にモチベ上るのが香取だと思う

香取のモチベが下がる時は友達の為に勝てない時じゃないか
0
85. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:58:19 ID:EwMjM1MDA
>>82
ねえわ、って何が?
ジャクソンが傷つけばそりゃ香取はモチベ上げてくれるだろうさ。それはその通り。友達がいなきゃ香取はきっと弱いよ。依存があるのも間違いない。

でもそれと友達に責められて凹むのは別問題。そんなに友達のために頑張って、時には点をとって結果を示しているのに、「もっと慎重に動けばもう一点取れたのに何やってんだ!」的なこと言われてモチベって上がるのか? 

臭い単語ですまんが、愛は一方通行じゃ駄目でしょ。不器用なりに香取のジャクソンに対する愛情みたいなのは見え隠れしている。だけど、若村からは香取に何の愛情も見えないんだよ。
0
88. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 18:13:18 ID:QyOTg0ODQ
>>85
いや結局のところ若村は香取にお前ならもっとやれるだろ!?としか言ってねぇんだからめちゃくちゃ愛情あるだろ
普通、期待がないと言わないよこんな事
というか一番ギスギスしてる状況を基準にしすぎじゃない?隊員より仲がいい人はいないって言われてる彼女らが普段から罵詈雑言で会話してるわけないじゃん
なんでずっと若村が暴言吐いてモチベ下げ続けてる事になってんだよ
0
98. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:02:13 ID:k5MDQ3ODg
>>88
4点取った試合の反省会でも香取に文句言ってるからですかね…
若村が香取に期待していてそこに愛情があるってのはちょっと良い言い方をしすぎているように感じるな
若村は香取の実力を低く見ている節があるし、もっと出来るから頑張れと既にエースとして十分な働きをしている相手に言うのは例えそこに愛情があっても配慮と責任感に欠けると思う
0
116. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:58:15 ID:IwMzUzMzg
>>88
あなたの言う「期待」は香取には重責にしか聞こえないと思うけど。それは一方通行の期待。
正直もう香取がもっとやれるようになったところで、香取隊の実力はB級上位に戻れるかどうかでしかないと思うよ。でもジャクソンの目標はA級昇格でしょ。実現不可能な目標の期待を香取に延々と投げ続けることになるぞ。

若村の課題は己を知り適正なレベルに挑戦すること。でも今の若村は己を知らず適正なレベル以上のことを香取に挑戦させてるだけ。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:52:44 ID:E5MjQ5NDA
>>36
これから作中で語られるであろう基本作者しか知らないことを質問することに何の意味があんの?
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:42:22 ID:UzNjk1MjQ
>>40
先の展開をみんなで予想するのが楽しくないの?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:52:12 ID:g5NTQ1NDQ
突出した才能の持ち主だけ出世するようなら組織としてちょっと終わってるからね
凡人がやれるようにしないと
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:57:42 ID:E3MTc2MjQ
まあでも究極的には誰がリーダーでも「組織の将来の為」と言えるからな
失敗でも成功でも、データ取れるなら有益なんだし
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:12:52 ID:A4MjE5MjA
>>41
ただ、今回は運営側に未来予知がいるからな

ある程度の確率込みで編成してんじゃねえかな?
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 13:59:45 ID:A4MjE5MjA
もともとの隊で隊長じゃないのに臨時隊長という貴重な枠に選出された人に結構な意味合いがありそう

A級の歌川、古寺はやがて独立して隊持って欲しい人材
他はB級選抜エースを遠征に連れて行きたいんじゃねえかなと
村上隊長で影浦、香取、生駒て感じで隊長兼エース遠征中の臨時隊長に北添、水上、若村に頑張って欲しいのかなと
影浦、香取、生駒が遠征に向かない?
まぁ、、、多分、、、なんとかなるやろ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:13:04 ID:kxMTkwNjA
凡人とか凡庸とかひどい言われようだけどボーダー内の隊員人数考えると上澄み側だし人望とか考えるとこのスレの人間全員より優れてる人間だよね
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:21:16 ID:k5MDQ3ODg
>>47
上澄み側ではあるが、C級はそもそも大体が新人で、特にアフト侵攻後に入隊した隊員はかなり数が多いからな
若村が入隊後2年以上という条件を加味すればおそらくそれほど上澄みとは言えないだろう
スレの人間全員より優れてるかどうかはまぁ下らない想像だな
0
62. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:02:35 ID:E3NDIwMDQ
>>47
志低すぎ
ヤムチャでも常人よりは強いって言ってるようなもんでなんの擁護にもなってない
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:16:57 ID:IyNzkyODA
訓練生上がり立てから隊長になるにはどうするべきかってモデルケース兼個々の能力は充分あるのにイマイチ噛み合わない+口を出せる年長者が居ない+悪く言えば身内同士の仲良しチームなので外部が関与しづらい香取隊の荒療治的な側面があると思う
この試験の経験だけで劇的に変わるキャラはごく小数だろうけどすぐに成果が現れそうなのがどこかと言えば間違いなく香取隊だし
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:34:59 ID:E3ODA2NjA
普通に時期隊長候補の1人なんじゃね?
ただ周りからはまだ時期尚早じゃって意見が多数で
本部長はいやいや十分伸びる可能性あるって推してる
ポジティブな理由にしてもネガティブな理由にしても
若村1人だけしか無い理由じゃあサンプルにならないし
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 14:40:37 ID:UzNjk1MjQ
>>53
諏訪さんは臨時隊隊長を「幹部候補枠」「次期隊長枠」と「それ以外」により分けていて、若村と水上は幹部枠でも次期隊長枠でもないのよ。特に若村は明らかに「それ以外」の枠としていた。
今のところその評価を疑う理由は無いし、若村は次期隊長枠ではないだろう。
0
64. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:16:10 ID:E0Mzc5NjI
>>56
忍田さん的にはそういう「周りから見ても隊長になれそうにない奴」にも隊長やれるようになってほしいとかならまあ通じはする。個人を評価してるというか立場的に登ってくれないと困るとかそういう判断で
0
106. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:02:23 ID:MzODI2ODA
>>56
水上と若村の共通点はチームとしては選ばれなくても隊長が選ばれるレベルだから、二人は隊長代理としての選抜だろうな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:28:10 ID:Y4MTAwNjA
ボーダーが若村をただの凡人として
サンプルケースとでしか見てないようなら
あまりに酷すぎるやろ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 16:14:48 ID:k2MDg2Mzc
>>67
どうして?
凡人として伸びてもらうサンプルで何がいけないのか
0
78. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:05:15 ID:cxMTExMDQ
>>67
隊員達が割と活き活きとしてるから明るい組織みたいだけど、ボーダーって、
超精鋭部隊とは言え、10代も含まれる遠征する隊員には人型生物(ネイバー)と交戦あったり(エネドラの死体処理から見るに間違いなくそんな事やってる)、
除隊した人間に対しての記憶処理を普通に検討する組織だからねぇ。
それだけの理由ではないと思うけど、サンプル要員みたいな考えがあってもおかしくないと思う。
0
70. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:54:54 ID:A2Mzg3MTY
ぶっちゃけ「麓郎はC級レベル(ざっくり)」って言われたばかりの読者視点だとネガティブな推論しかできないのよな
無能な隊員の行動サンプル収集とか、若村はそれ用の生贄とか

ただ、あの葦原先生がそんな無慈悲かつ誰の株も上がらない展開にはしないと思うんだよなあ
忍田本部長がスケープゴートのためだけに麓郎選出しましたなんて言ったらはっきり言ってガッカリだし
来月の最新話で自分含め誰の予想も超えてほしいね
0
74. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 16:33:24 ID:Q3MTkwODg
>>70
ヒュースが言ってるのはチームを勝たせる能力の話だし、それについても香取隊固有の状況を理由に挙げてて麓郎個人の素養をsageてる訳じゃないんだけどなぁ
それを「麓郎が無能だから」という話に矮小化させるのは、正直ヒュースの話をちゃんと聞けてないし、それこそ麓郎と同じ足踏みムーヴだよね
0
76. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 16:39:18 ID:k2MDg2Mzc
>>70
無能な隊員の行動サンプル収集目的なんて誰も言ってない気がするんだが
酷いこというなぁ
0
81. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:24:48 ID:A5OTgyNDQ
>>70
現実問題として、若村がこのままなんの成長もせず脱落したら無能のサンプルケース、生贄になるぞ。
で、その解決策、ジャクソンがどうすればいいのかってのを議論するには、ジャクソンをC級レベルのチーム力として考えなきゃいけないのよ。

ちなみに、予想を超える解決策なんてのは無いよ。それは若村が探していた「何か」でしかなく、そんなものはない。解決策は「刻む」なんだから。
予想外の答えなんてなく、みんなの予想内の数ある対策の中で若村が何を選ぶかという話でしかない。あるいは潰れるか。
0
71. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 15:55:48 ID:g0ODk0ODg
ラフトクラフル侵攻見ても分かる通り、いきなりやってきて下手すりゃその時一緒に飯食って仲良く成りかけてたC級だけ攫われる事も大いに有っただろうから、兵隊全員指揮に対する適正持たせるのは大いに有益。
嫌だったら逃げても許される戦時中の話しで向こうは事情なんざまともに聞いてくれやしないんだから何かがが同等以上に無いと交渉すら結べない。
禄郎はまだ兵隊以下でロボットとしてしか動けてないから本人の認識を改めないと組織として立ち行かなくなる。
BORDERは今までは場所を用意するだけだったのが学習要項を纏める段階に来た。
0
73. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 16:16:34 ID:g0NzA0NjQ
実験動物みたいなもんやろ
失敗したら別のやつで試せばいい
0
75. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 16:34:50 ID:I1OTc1NTI
上からの指示でチーム再編させないとこが甘々でやっぱりeスポーツ感覚な気もするけどね
実力不足で噛み合ってませんな部隊にサンプルも何も無いだろ正直
0
117. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:01:28 ID:IwMzUzMzg
>>75
そういうのは歩合給の隊員には押し付けにくいからね。固定給のA級になったら再編命令とかも出せるかもな。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:15:49 ID:k4NjkxMDA
いつまでBランクキャラに拘ってないで話進めてくれよって思うようになってしまった
長すぎるんだよ終わらせる気ないだろ
0
84. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 17:52:23 ID:E3OTI5MzI
一隊員の意識が変わるだけでB中位→A級になれる可能性があるチームがあるんだ
十分やる価値はあると思う
0
87. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 18:09:22 ID:U2MDQ3MDQ
若村に隊長としての資質を感じてると言うより、若村のようなやつに「自分で考えさせる」ために隊長に据えたんじゃないのかな。これが結局若村の一番の課題だもん。

隊長に据えたら自分で考えざるを得ないからな。荒療治すぎるが。
0
89. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 18:19:12 ID:EzNzYzMjg
ジャクソンって、オッサムの3倍のトリオン6に
2倍近い攻撃・防御・援護でパラメーターのトータル42だから
指揮3を見なければ数値的には平均より優秀なんだよな。
0
113. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:26:30 ID:cxNTgwNjM
>>89
若村みたいなのが高パラになるボーダーの評価基準がおかしいから、慌てた上層部が新たな評価軸を検討するために遠征試験で情報集めてるんじゃないかと思ってるわ。若村を隊長にしたのはそのサンプル。

歌川が指揮4なのもおかしいしな。
0
118. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:04:56 ID:IwMzUzMzg
>>89
指揮が隊員の貢献力の全てとはいわんが、その指揮3が、パラメーター以上に総合力を下げてしまうんだろうな。尖った部分が総合力以上の結果を産むように、凹んだ部分が総合力以下の結果を産むことも当然ある
0
90. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 18:38:45 ID:k5NDQ5Mzc
ヒュースって隊員のなかで戦場を一番よく知っているキャラで、彼が若村をC級て判断したならそれ以上の若村の特別な能力なんて恐らくないのだろう
でもそれを前提として、ヒュースが生き残る術を若村に伝えようとしているのもまた大事な部分だよね、戦いに必要な人員になれるとは認めてる訳で
0
93. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 19:34:43 ID:g1MTE4OTY
以前は香取がディスられすぎじゃね?と思うところはあったけど、最新話が出てからは逆に香取を上げすぎだし若村を下げすぎだと思うんだよね。

「香取隊がうまく行ってないのも全部若村のせい」
「香取は色々な武器を身に付けようとしたのを若村が妨害した」「最終戦も香取は若村の無力さを見透かしてて、それに気づかせるために指揮を取らせた」みたいな。

香取本人の問題やチーム全体のまで若村のせいにされてる。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 19:52:21 ID:k5NDQ5Mzc
>>93
若村を下げすぎったって
ヒュース基準でC級と喝破されちゃったんだからある程度は仕方ないだろ
それで若村擁護者が香取にヘイト向けるのも間違ってる
0
102. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:27:36 ID:QwODE2NDg
>>94
そこと関係ない部分でサンドバックにされてるって話でしょ
ヘイト向けられてるのは香取じゃなくて香取擁護者ね
0
104. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:53:34 ID:k5MDQ3ODg
>>102
その割には華とか犬飼とか上層部とか三浦とかにモンペ気味にヘイト向けてるのが多い気がするがね
0
103. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:45:56 ID:gxNjU0MA=
>>93
香取は修の仲間として良いとこが描写されるのに若村はヒュースの仲間なのに良いとこが描写されないどころか何故かヒュースまで香取を褒めだすという公式が反若村の最大手みたいな状況なのがな…
0
120. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:10:33 ID:IwMzUzMzg
>>93
そもそもの話でいうと、香取本人の問題って何?って話になる。香取本人に問題はないんよ。だって今の地位まで香取隊が行けたことが香取のおかげなんだと判明したから。本人に欠点だらけだけど、それは自己解決すべき問題でしかないしな。

で、そんな香取隊に問題を感じ提示してるのは誰?若村なんよ。若村が自分で提示し香取のせいにしていた問題を、全部若村が背負う羽目になっただけの話。香取のレベルに立ち問題提起ばかりしてしまったツケが、読者から提供されてるんだ
0
96. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:27:12 ID:k5NzM5NDQ
なぜか若村を「凡人」と言われるのが若村叩き、下げだと感じる人がいるんだな

ワールドトリガーはそれこそ凡人がいかに未来を切り拓くかの物語だと思うけど
0
97. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:29:16 ID:UzNjk1MjQ
>>96
むしろ狂人が未来を切り開いていたというか・・・
0
111. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 05:22:20 ID:cwMzI4OTQ
>>96
ヒュースの話で最初に「実力とは結果」だと話していたように「凡人」というのもあくまで結果でしかない
これから結果を刻んで積み上げていこうって話をしてるところに凡人扱いするのは「こいつは何を積み重ねても凡人のまま」と言ってるのと同じ
0
112. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:24:04 ID:cxNTgwNjM
>>111
結果を刻んでもないのに「指揮官にすべきだ」とか「後方で全体を見る立場にすべきだ」とか言い出すのもどうかと思うがな。
二宮じゃないが「勝ってから言え」。まともに事前に作を出しチーム戦中にまっとうな対策案を出す実績を積み上げてから初めて検討する話だ。
0
101. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:20:09 ID:AwMDU4Mjg
久々に読み返していたけど遠征試験の最初の方で二宮がチームに環境に依存している人間として若村は挙げられていたんだな
0
105. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:23:25 ID:E5MzM4NDA
若村のことを伸びしろがない無能としてる人ってもしかして今回の話で最後にヒュースが言ったお前ならできるって励まし読み飛ばしてない?
現状はお前が思ってるよりも厳しいけど、しかるべき環境で地道に鍛えていけば確実に強くなれるから頑張れって最後に言ってて、そこが凄い熱いシーンだったはずなんだが
0
119. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:08:26 ID:cxNTgwNjM
>>105
お前なら(今よりも何かしら)強くなれる、ってだけだからね。
強くなった結果どこまで行けるのか、B級中位まで行けるかB級下位まで行けるかC級のままなのかは一切保証してない。
当然ジャクソン以外の人間も日々鍛錬を積んでいる。
当たり前のことをやっていては先を行く人間に追いつけない。
ボーダーの中ではジャクソンは伸び盛りの若手ではなく、もう中堅層なのを考えると猶更だ。
皆、ジャクソンが刻んで強くなることを否定しているんじゃない。ジャクソンが刻んでいけば指揮官になれるとか香取に追いつけるとか言うのが余りにも根拠が薄いと言ってるだけだろう。
0
123. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:17:19 ID:M0NDcwMzk
>>105
ていうか若村を伸びしろがない無能と言ってる人、お前の脳内にしか居ないだろ
少なくともこのスレ内にはおらんだろ
ちょっと被害妄想的になってない?
0
107. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:51:38 ID:IyNDk3NjQ
チーム戦やリーダーの経験値が低い、能力が低い人間がスキルアップするためのサンプルか
0
110. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 01:24:20 ID:c4NzMyOTU
ポジティブネガティブどちらの理由でもサンプルにするなら若村と同じ理由で選ばれてる奴が複数いないと意味なくね?
じゃないと若村が成長した或いはしなかったとしてそれが若村だからなのかそうでないのか比較出来ないのだから
0
125. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 13:52:15 ID:c3MDU0Mzg
>>110
そこまで枠に余裕はなかったんじゃないか?流石に若村のようなやつの為だけに隊長枠を提供するわけにもいかんだろ。

ただ、若村が選ばれたのは、そのサンプル?の中では一番優秀な人間だからだと思う。
0
127. 名無しのあにまんch 2024年11月21日 12:42:47 ID:U4Njg0Njk
>>125
一番優秀というより一番素直って印象だな
ペンチマンみたいな変な覚醒の仕方はしないだろうって思える
一番大きく育ちそうな苗じゃなくて一番まっすぐ育ちそうな苗を選んだ感じ
0
128. 名無しのあにまんch 2024年11月23日 20:24:43 ID:IyMDQ3Njc
忍田さんは試験が終わったら若村に菓子折りの一つでも持っていくべき
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります