使用条件に『死』が絡んでくる漫画の能力ってどんなのがある?
1: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 19:58:06
10: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:15:17
>>1
殺意を持って大根で攻撃したらどうなるんや
殺意を持って大根で攻撃したらどうなるんや
17: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:26:05
SIRENの宇理炎みたいに代償が使用者の命なのはOK?
20: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:54:47
>>17
宇理炎知らないから軽く調べたけど使用者は必ず命を落とすアイテム(ただし不死身なら無制限に使用可能)であってる?それならok
>>10
どうだろう?少なくとも作中の描写だと「こんなもので殺せるか」ということらしい
殺せるように加工したりしたら違うのかもね
宇理炎知らないから軽く調べたけど使用者は必ず命を落とすアイテム(ただし不死身なら無制限に使用可能)であってる?それならok
>>10
どうだろう?少なくとも作中の描写だと「こんなもので殺せるか」ということらしい
殺せるように加工したりしたら違うのかもね
35: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 10:06:48
>>1
呪いの魔法は栗鼠のだけ謎に強いけど作中に出てきた他の呪いの魔法は弱いんだよな
普通の呪いの魔法は発動確率1/666しかなく運良く発動できても効果は嫌がらせレベルでしかも弱点の「悪魔の歌」を聞くとあっさり消し飛ぶ
栗鼠の呪い以外は多分他の色んな創作物の命と引き換え系の能力の中でも多分トップクラスに弱い
呪いの魔法は栗鼠のだけ謎に強いけど作中に出てきた他の呪いの魔法は弱いんだよな
普通の呪いの魔法は発動確率1/666しかなく運良く発動できても効果は嫌がらせレベルでしかも弱点の「悪魔の歌」を聞くとあっさり消し飛ぶ
栗鼠の呪い以外は多分他の色んな創作物の命と引き換え系の能力の中でも多分トップクラスに弱い
|
|
33: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 09:24:28
>>2
確かにあったんですがその……例外があまりにも例外すぎると言いますか……
確かにあったんですがその……例外があまりにも例外すぎると言いますか……
3: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 20:10:21
ノトーリアスBIG
本体が死んで発動するスタンド
速く動く物を優先的に捕縛し(飛んでいる物体は飛んで追跡する)エネルギーを喰らってでかくなる不死身の怪物で
本体が既に死んでいるので射程距離の概念もなくどこまでも追跡する
細切れになっても僅かでも破片があればそこから増えていく
主人公達でも結局倒せず逃げ回る事しか出来なかった
本体が死んで発動するスタンド
速く動く物を優先的に捕縛し(飛んでいる物体は飛んで追跡する)エネルギーを喰らってでかくなる不死身の怪物で
本体が既に死んでいるので射程距離の概念もなくどこまでも追跡する
細切れになっても僅かでも破片があればそこから増えていく
主人公達でも結局倒せず逃げ回る事しか出来なかった
48: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 14:37:09
>>3
ジョジョだと「ハイウェイ・トゥ・ヘル」もある
スタンド使い本体が自殺すると周りの人間を同じ死に方に巻き込むスタンド
作中このスタンドの本体だったマックィイーンは最もドス黒い悪とかゲス野郎とか散々な言われようだったがこのスタンドは黒幕から強制的に与えられたものだったし本人は冤罪で殺人犯にされてしまって事あるごとに自殺を考えるほど精神を病んでいた人間だから道徳以前に治療が必要な状態であって善悪を論じる意味がない気がした
ジョジョだと「ハイウェイ・トゥ・ヘル」もある
スタンド使い本体が自殺すると周りの人間を同じ死に方に巻き込むスタンド
作中このスタンドの本体だったマックィイーンは最もドス黒い悪とかゲス野郎とか散々な言われようだったがこのスタンドは黒幕から強制的に与えられたものだったし本人は冤罪で殺人犯にされてしまって事あるごとに自殺を考えるほど精神を病んでいた人間だから道徳以前に治療が必要な状態であって善悪を論じる意味がない気がした
5: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 20:21:20
ニンジャスレイヤーのディグニティ=サン
無害そうに見える女性ニンジャで実際フジキドと直接戦闘することなく口論で負けて勝手に自決した
しかしフジキドの精神に罪悪感を打ち込んで後々フジキドが弱ったタイミングで幻聴という形で現れてダメージを与えた
https://x.com/njslyr/status/236842660093104129
無害そうに見える女性ニンジャで実際フジキドと直接戦闘することなく口論で負けて勝手に自決した
しかしフジキドの精神に罪悪感を打ち込んで後々フジキドが弱ったタイミングで幻聴という形で現れてダメージを与えた
https://x.com/njslyr/status/236842660093104129
25: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 06:00:07
>>7
こいつの部下達も似たようなもの持ってたね
こいつの部下達も似たようなもの持ってたね
9: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:11:22
チー付与のソウタ
植物の成長速度を上げて植物で拘束できたりする
なお使用すると代償として老化し、使いすぎると死ぬ
余りにもしょっぱい‥
植物の成長速度を上げて植物で拘束できたりする
なお使用すると代償として老化し、使いすぎると死ぬ
余りにもしょっぱい‥
21: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 00:36:04
>>9
若干因果律操作レベルの能力説出てきたよなお前
若干因果律操作レベルの能力説出てきたよなお前
11: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:16:50
零番隊の卍解
アニメで初めて出たけど3人が命を絶つと残りの1人の卍解が解放される
アニメで初めて出たけど3人が命を絶つと残りの1人の卍解が解放される
41: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 12:16:46
>>12
巻き戻りの条件達成に扱われた者は、巻き戻りののちに前回死んだ時間に勝手に死んでしまうとかデスノート以上に証拠の残らないチート能力なんだよね
絆して悪用してた主人公がアホすぎてL役のキャラに「コイツのまわりで不審死起きすぎだろ」と99%クロ看破されたのは面白かった
巻き戻りの条件達成に扱われた者は、巻き戻りののちに前回死んだ時間に勝手に死んでしまうとかデスノート以上に証拠の残らないチート能力なんだよね
絆して悪用してた主人公がアホすぎてL役のキャラに「コイツのまわりで不審死起きすぎだろ」と99%クロ看破されたのは面白かった
13: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:21:54
リィンカーネーションの花弁のエルナン・コルテス
悲しき夜 仲間の死を条件に自爆するらしい 発動する前に殺されなおかつ設定も断定されてない形だからふわっとしている
悲しき夜 仲間の死を条件に自爆するらしい 発動する前に殺されなおかつ設定も断定されてない形だからふわっとしている
24: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 01:06:24
>>22
延命にも使えるんだっけ?
異修羅の通り禍のクゼ&静かに歌うナスティーク
クゼが殺される未来が発生すると殺そうとしたやつをナスティークがテレポート呪術で刺し殺す。でもこいつら視覚内なら自発的にも殺せるという反則技
延命にも使えるんだっけ?
異修羅の通り禍のクゼ&静かに歌うナスティーク
クゼが殺される未来が発生すると殺そうとしたやつをナスティークがテレポート呪術で刺し殺す。でもこいつら視覚内なら自発的にも殺せるという反則技
32: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 09:19:58
>>22
好きな人(この子のリーダー)は何かを傷付ける事で万能に近い能力を使えるってだけに凄いお似合いだったよ。
死が二人を分つんじゃなくて、死が二人を見送るのがおしゃれ
好きな人(この子のリーダー)は何かを傷付ける事で万能に近い能力を使えるってだけに凄いお似合いだったよ。
死が二人を分つんじゃなくて、死が二人を見送るのがおしゃれ
52: 名無しのあにまんch 2024/08/25(日) 09:08:49
>>13
>>22
なんなら同作の能力発動手段自体が
「今の自分が嫌なら自〇しろ(主人公の解釈)」だね
>>22
なんなら同作の能力発動手段自体が
「今の自分が嫌なら自〇しろ(主人公の解釈)」だね
23: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 00:41:21
>>14
これは京都公安の罰の悪魔勝手に使ったんじゃないかって説があるな
これは京都公安の罰の悪魔勝手に使ったんじゃないかって説があるな
49: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 14:37:50
>>14
というかチェンソーに出てくる悪魔全員がその能力と言えなくもない
「全部あげるから全部使わせて」とか「国民の寿命を捧げますマキマを殺してください」とか
というかチェンソーに出てくる悪魔全員がその能力と言えなくもない
「全部あげるから全部使わせて」とか「国民の寿命を捧げますマキマを殺してください」とか
18: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:32:18
ワンピースのヨミヨミの実
19: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 23:42:05
RAVE→自分の時間を加速的に進めそれまでに得る力を手に入れる魔法
FAIRY TAIL→自分の過ごす時間を犠牲に世界の時間を巻き戻す魔法
どちらも使用者が老衰で死ぬor余命いくばくかの身体になるという副作用が有るラストエイジス
FAIRY TAIL→自分の過ごす時間を犠牲に世界の時間を巻き戻す魔法
どちらも使用者が老衰で死ぬor余命いくばくかの身体になるという副作用が有るラストエイジス
39: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 11:01:19
>>19
後者は今まで散々やらかして来たやつの命に見合う時間なんて1分だろって言うクソ残酷なしっぺ返しが来たのも含めて好き
後者は今まで散々やらかして来たやつの命に見合う時間なんて1分だろって言うクソ残酷なしっぺ返しが来たのも含めて好き
44: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 12:42:59
>>26
まあ結局死なないんだけどね
まあ結局死なないんだけどね
28: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 08:23:06
ちょっと違うけど、双星の陰陽師の「生還者4人」はいやらしいことしたなーって思った。
簡単に言うと、「魔界でミッションにあたってた4人を拉致して術式を仕掛ける」→「このまま人間界に戻っても本部に処分されるぞと不安を吹き込み、解放。」→「本部、いぶかしんで拘束」→「4人全員口裏合わせて記憶喪失のフリして脱走」→「粛清係による処刑と同時に術式発動。魔界との扉を作動させて魔物を送り込む」
簡単に言うと、「魔界でミッションにあたってた4人を拉致して術式を仕掛ける」→「このまま人間界に戻っても本部に処分されるぞと不安を吹き込み、解放。」→「本部、いぶかしんで拘束」→「4人全員口裏合わせて記憶喪失のフリして脱走」→「粛清係による処刑と同時に術式発動。魔界との扉を作動させて魔物を送り込む」
34: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 09:29:50
>>29
マキマといい他者にデメリット押し付けられるのはおかしい
マキマといい他者にデメリット押し付けられるのはおかしい
36: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 10:37:26
コードギアスのシャムナ
死ぬ事で6時間前に戻る
死ぬ事で6時間前に戻る
37: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 10:37:29
『死に戻り』の能力者達
『Re:ゼロから始める異世界生活』の主人公、ナツキ・スバル
『サマータイムレンダ』の主人公、網代慎平
『サイケまたしても』の主人公、葛代斎下
パッと思い付いたのは上記の3名
不利な展開を無かったことに出来るから無敵のように思えて、色々条件あったり精神的にキツかったりデメリットもそれなりにある
『Re:ゼロから始める異世界生活』の主人公、ナツキ・スバル
『サマータイムレンダ』の主人公、網代慎平
『サイケまたしても』の主人公、葛代斎下
パッと思い付いたのは上記の3名
不利な展開を無かったことに出来るから無敵のように思えて、色々条件あったり精神的にキツかったりデメリットもそれなりにある
47: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 14:27:37
>>37
時止めJKの山田とか言う終盤の主人公
時止めJKの山田とか言う終盤の主人公
51: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 23:36:07
>>37
マイナーかもだけど
「悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!」の
作中乙女ゲーヒロインも死んで繰り返してる
ループしすぎて今何回目かわからなくなってたりする
主人公が前世でプレイしたゲームの内容はおそらく
ヒロインが繰り返した世界の記憶って設定だった
マイナーかもだけど
「悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!」の
作中乙女ゲーヒロインも死んで繰り返してる
ループしすぎて今何回目かわからなくなってたりする
主人公が前世でプレイしたゲームの内容はおそらく
ヒロインが繰り返した世界の記憶って設定だった
42: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 12:18:47
特に血筋だとか特別な才能が必要な術じゃないヤツ
・死者の生体情報と他人を生贄に死者を召喚する
・連続爆発する機能がある
・呼び出された死者のエネルギーは減らない
・消し飛ばしてもチリが集まり復活する
・生前ないモノを付属可能、年齢も調整可能
・鶏から恐竜を呼べるなど生物がどう進化したのかの検証も可能
・死者の生体情報と他人を生贄に死者を召喚する
・連続爆発する機能がある
・呼び出された死者のエネルギーは減らない
・消し飛ばしてもチリが集まり復活する
・生前ないモノを付属可能、年齢も調整可能
・鶏から恐竜を呼べるなど生物がどう進化したのかの検証も可能
45: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 12:49:17
>>42
ターゲットが解除の印を知ってると無限チャクラのゾンビが自由になるという制約があるから。あれこれデメリットだけど制約か?
ターゲットが解除の印を知ってると無限チャクラのゾンビが自由になるという制約があるから。あれこれデメリットだけど制約か?
50: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 15:17:43
>>45
自我縛れるぐらいに精度落として実力再現しなければセーフぞ。死者から相手の情報を抜き出し、穢土転生の殺されない身体活かして自爆!が製作者の使い方ですし。
自我縛れるぐらいに精度落として実力再現しなければセーフぞ。死者から相手の情報を抜き出し、穢土転生の殺されない身体活かして自爆!が製作者の使い方ですし。
43: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 12:40:34
使った結果死ぬのと死んだら使えるやつは違う気がするけどな
ここで求められてるのは後者か
ここで求められてるのは後者か
30: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 08:58:05
この人
一度死なないと全能力解放できないわ、自分が復活するのに同族の命を奪うわ、挙句に敵味方関係なく自分の魂を少しでも与えた者が死ぬとその力を自らに取り込むことが出来るわと一番質が悪いラスボスである………
一度死なないと全能力解放できないわ、自分が復活するのに同族の命を奪うわ、挙句に敵味方関係なく自分の魂を少しでも与えた者が死ぬとその力を自らに取り込むことが出来るわと一番質が悪いラスボスである………