アニメ『だがしかし』見たけど駄菓子屋が絶滅危惧種すぎて泣きそう…

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:25:24
ということで駄菓子について語りたいです
9: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:40:22
正直今時はイオンのフードコートの近くにある駄菓子コーナーが一番駄菓子屋してる
>>1のいける範囲にもイオンは無いか?
自分は田舎住みだけど複数のイオンで駄菓子屋スペース(普通に1店舗分ある)を観測してる
13: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:44:22
>>9
あるけどそれこそビンラムネとかニッキ水とかがないんですよね
こんにゃくゼリー的な棒のゼリーをおばさんに頼んで冷やしてもらうとかそういったのが駄菓子屋の醍醐味だと思い込んでいるので…
2: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:32:34
ひもQグミ?だっけ
あれ全然見ないけど製造中止でもした?
3: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:34:56
>>2
奴は2019年の7月に製造終了したぞ
4: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:36:24
>>3
えっ…マジか…
ビンラムネも見ないがまさか…?
5: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:37:12
>>4
ビンラムネってもなかに粉が入ってるやつですか?
それも製造終了しましたよ
6: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:38:23
ラムネ瓶じゃなくてこれか?
http://www.dagashiyasan.co.jp/original/index.html#org01
2021年に再開したみたいだけど取り扱いがめちゃくちゃ少数派っぽいな…
10: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:40:26
>>6
これだ!ありがとう
探しに旅に出るしかないな
箱買い確定だわ
7: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:38:42
5円があるよチョコレートとか昔よく買ってたなあ
今はもう袋売りになって今年バラ売りのが再販されたらしいけど税込み11円らしいから時代を感じる
8: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:39:42
これすき
23: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:06:01
>>8
今こんな少ないの?
24: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:06:20
>>23
年々減ってる
25: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:06:52
>>24
世知辛い…
26: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:07:23
>>23
昔そんなあったの?
35: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:14:21
>>26
昔は6段あったと思うけど
11: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:41:20
個人商店って感じの駄菓子屋全然ないな
こういうのは増えた気がする
https://okashinosatomoriya.jimdofree.com/
33: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:12:39
>>11
岡山にもあるなぁ大型駄菓子屋さん
だがしかしとコラボもしてるよ
https://ohmachi-site.co.jp/
37: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:18:26
>>33
スレ主ですそこ行きました
本当にだがしかしと駄菓子が好きな自分からするとすっごく楽しかったので皆さんも岡山観光するときはぜひ
40: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:42:22
>>37
スレ主行ってたか!楽しめたみたいでよかった

有名な日本刀の山鳥毛がある長船刀剣博物館とそこそこ近いから今後行かれる方はよかったらセットでどうぞ!
39: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:24:45
>>11
福井にもデカイ駄菓子屋あるわ
業務用の大きいやつも売っててたまに買いに行く
https://fuku-iro.jp/spot/detail_10874.html
12: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:43:55
やっぱこんにゃくゼリーよ
14: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:45:35
ニッキ水ない?うちんとこのイオン系列の駄菓子屋にはあった気がする
15: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:47:36
>>14
イオン系列じゃなかった間違えた
17: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:48:18
>>14
ないですね…ニッキ貝もないですね
二件電車で行ける距離にあるんですけどなんだったら両方さくら大根すらない
手羽先もない
16: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:48:01
小学生の頃に行ったことのある駄菓子屋をストリートビューで見たら
2013年くらいで閉店してた
18: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:50:31
>>16
おととしまで続いていた隣町の駄菓子屋本当に頑張ってくれてたんですね…
どうやら店主のおばさんが死んでしまったみたいで終わりましたが
19: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:50:35
っぱモンスタースタンプよ
20: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:54:40
たばこ屋、文房具屋、駄菓子屋、おでん屋台
コンビニが駆逐したものは数知れず…
21: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:55:45
というより昔ながらの駄菓子屋という概念がじわじわ消えてる感じ
近所のとこはバリバリ現役なんだけど近所以外はもうショッピングモールんとこの駄菓子屋で間に合ってる感じだね
22: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:02:09
イオンでヤッターメンの100円当たったのに交換してもらえないんだけど
27: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:07:40
ガブリチュウをですね…
38: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:19:06
>>27
まだ見かける
おれはハイチュウよりガブリチュウ派
28: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:07:49
小さい個人経営の店は無くなったけど大きめのところならまだ残ってるな⋯
29: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:08:14
ゴールドチョコは高級品だった
30: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:09:21
これ好き
31: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:10:30
このクソ長チョコバーサイズの割に値段も結構安くてしかもナッツもちょっと入ってるからめちゃくちゃコスパいい 近所にあったけど売らなくなって悲しい
32: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:11:25
おもちゃとか服も扱う倉庫系古本屋には大体駄菓子屋コーナーあるよね
34: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:12:47
早期リタイアしたおばちゃんが趣味でやってる駄菓子屋が健在なのでど田舎も捨てたもんじゃないなと
でも10年で出生数三割減だから子供少なすぎておばちゃんの心が折れそう
36: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:15:03
駄菓子屋なさすぎて最近はイオンの中に駄菓子屋入ってるよな
ガチャガチャ集合ショップと駄菓子屋はここ数年のトレンド
41: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 20:15:47
久々に近所の駄菓子屋に行って豪遊してきた
500円だけど
42: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 20:38:18
社会人になってからはじめて地元に帰ったら小学校のころあった駄菓子屋が潰れてて寂しかったわ
43: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 21:14:46
そもそもありとあらゆるお菓子がある以上に子供でもキャッシュレス使ってそうだから、小銭握りしめてお菓子買いに行くことなんてほぼないだろうしなあ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 21:34:40
グーグルマップで検索してみたら市内に10軒以上も駄菓子屋さんがあってびっくりしたわ
人口が多い都市ならともかく田舎の地方都市でこれだけあるとは
今でも子供たちのコミュニティとして機能してるんかな
45: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 21:52:21
駄菓子屋さんの鉄板焼きが好きだった
100円で作ってもらえるミニお好み焼きみたいなやつ
今は材料費高騰でやってないor値上げだろうな
46: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 21:54:58
名前は知っているけど見たことは無いモロッコヨーグル
47: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 21:57:09
俺の中で駄菓子屋といえば夢屋なんだ
個人営業の駄菓子屋なんて周りにまったくない俺に「駄菓子屋」という存在の空気、価値を教えてくれたんだ

それこそサムネのほたるさんが描いてた駄菓子屋そのものを作るって夢を体現してると思う
48: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:02:15
>>47
いいですね~
個人店じゃなくっても雰囲気ってのが大事ですからね
定年退職したら駄菓子屋を経営したいけどそれまでにどれだけの駄菓子が生き残ってるんでしょうね…
スレ主なんですけど親戚の5歳の子に駄菓子が伝わらなかったので泣きそうです
49: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:04:02
5歳の子はむしろ駄菓子って語彙が無かったんじゃないか…?俺も子供の頃はみーんなまとめてお菓子って認識で駄菓子ってくくりを知ったのは10歳くらいになってからだった
51: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:07:26
>>49
あ~そうなら全然うれしいです
四歳からベビースターよりヤッター!めん派だった私がおかしかっただけなわけですね
50: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:07:05
駄菓子は個人店よりショッピングモールのほうが確実にある気がする
52: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:12:05
コンビニとかには多少売ってるよな
53: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:15:37
コンビニの駄菓子コーナーはコンビニだからといって割高じゃないのがありがたい
どの店舗行ってもお馴染みの価格
54: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:25:30
10円ガム好き
55: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:27:04
タバコ屋兼駄菓子屋を含めてもほとんど残ってないな…
そんな中で稀に新しくオープンする駄菓子屋はすごいと思うよ
56: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:39:06
どの業種もそうとはいえ後継者問題がね
コンビニないような地域だといろいろ担って重要度高いんだろうけど
57: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:44:33
子供の頃は30円だったこのドーナツも
仕方がないが今では50~60円するからびっくりする
58: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:55:55
子供連れていくとなるとコンビニの駄菓子コーナーは本当にありがたい
利益あるのかな、あのコーナー
平日昼に行くとレジもご婦人メインで対応が優しいんだ
イオンの駄菓子屋は混雑してるから行きづらいんだよなぁ
60: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 23:03:02
スーパーは食玩の誘惑が強すぎてな…
61: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 23:41:35
デックス東京ビーチの昭和レトロ集めたフロアに駄菓子屋再現した店もあるけどまああくまで観光スポットなんよね
59: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 22:59:55
駄菓子自体ならスーパーとかでコーナー設けてたりするけど
駄菓子屋の雰囲気は味わえない
あとなんかよくわからん玩具が当たるクジとか好きだけど
絶滅危惧種だろうな

元スレ : 駄菓子屋が絶滅危惧種過ぎて泣きそう

アニメ記事の種類 > 考察だがしかし駄菓子

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:33:36 ID:A3NDA3NDA
懐かしいなだがしかし
次のよふかしも売れたし意外と器用な人というイメージ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 07:10:24 ID:g1NzU5MDA
>>1
だがしかしの単行本に
連載決まるまでかなり苦労してこれでダメならやめるつもりだったみたいな事書いてあってほええってなった
瀬戸際で掴んだ人なんだねこの人も
女の子みんなえっちでかわいくて魅力的で好き
次回作も期待しちゃう、また暗めの主人公とハジケガールになるのか、マンネリズムも歓迎するわこの人なら
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:37:44 ID:kxNTI2NDA
めんこやろうぜめんこ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:37:53 ID:EwMzY4NTI
小学校の頃、駄菓子屋近所にあったわ
二世帯住宅に改築した結果なくなったから寂しくはあったけどよかったねって気持ちのほうが大きかった
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:42:56 ID:g1OTkwMjQ
最近だとコンビニで駄菓子ゾーンがあったりする。
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:44:13 ID:QzMTMwNDQ
ココノツパパの描いた「ココノツとだがし物語」読んでみてえな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:47:09 ID:MxNjA4ODg
昔は子供たちの集まり場所の一つだったろうけど今はWi-Fiがあるとこ行くだろうしな
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 12:39:19 ID:MxMzYxMTM
>>6
つまり、Wi-Fiのある駄菓子屋が最強か…
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:47:52 ID:U4MzE1NTY
近所にあるけど週に1,2回しか開いてないし
たまに何かの撮影で使われたりしてる
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:53:07 ID:YyNTM5NDg
サヤちゃんの腋舐めたい
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:56:18 ID:M4MDI3MDA
駄菓子屋なんて一度も見たことがない
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:56:36 ID:k5MzU3OTY
まあ30年くらい前にはすでにレアだったらしいしなあ(こち亀調べ)
今東京都区部なら数軒くらいおばあちゃん常備系駄菓子屋残ってるのかな
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:56:51 ID:I3NjExMDU
今の子供は金の使い道がたくさんあるから必然駄菓子に回る金も減ってるんだろうな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:57:02 ID:QwMzMyMDQ
祖母の家の近くにあったけど、閉めちゃったな
店主が年だとかで
子供の頃にそこに買いに行くのが楽しみだったんだが、
時間の流れは厳しいな
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:59:28 ID:IwMzgyMDQ
色んなイオンモール行くけど、大体どこでも駄菓子屋は繁盛してるから需要はあるんだなーって思う
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:11:38 ID:Y1MDA4MDA
>>13
ショッピングモールの駄菓子屋、遠足の時期になると小学生がいっぱい来てて微笑ましい
物価は上がるけど遠足のおやつ代は変わらないから駄菓子屋もメーカーも大変だろうなとは思う
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:59:35 ID:k2NTMxODQ
元が安すぎだから値上げで価格が2倍、3倍になってた
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:59:35 ID:U5NzM5NDA
埼玉川越にある菓子屋横丁には色んな駄菓子が売ってるんで是非遊びに来てほしい>ダイマ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 07:11:50 ID:g1NzU5MDA
>>15
地元の話してくれる人おってワロタ
観光地化してて昔のばあちゃんが個人でやってる感じとは違うけどたのしいよみんな来て欲しい
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:59:53 ID:UyNjIzNzY
ガブリチュウはセブンイレブンでまだ見かけるな
本スレでも言われてるけどハイチュウより好き
ハイチュウと比べるとちょっと食べづらいのが難点だが
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:02:57 ID:I0MzUyNTY
うちの地元では小学校の裏門前に昭和そのままの駄菓子屋が普通に毎日営業してて小中学生がいっぱい通ってる
でも店主のおばちゃん(3代目)の話では売れ行きは良好だがメーカー側の製造中止とか会社潰れるとかしょっちゅうあって仕入れの方が大変だそうな
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:04:23 ID:E1OTU3NTI
駄菓子の需要はむしろ増えてると思うけど、
駄菓子屋はコンビニとスーパーと100円ショップに駆逐されつつある感
もうようかいけむりとかPPカードみたいな、十円単位のホビーも希少種になってしまったな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:04:47 ID:U0NjUwNzY
駄菓子屋が身近にあった人ってもう40代だろうしなぁ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:07:11 ID:E4NjMzMg=
昔通ってた駄菓子屋にはちょっとした宝くじみたいなのがあったけど割とメジャーなのかね。あとは当たり付きのきなこ棒と水飴が思い出深いなぁ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:08:58 ID:g3MzU1OTI
もともと年金暮らしの戦争未亡人や隠居老人の小遣い稼ぎみたいな業界なので
単独の店としては基本的に成り立たないんよ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:12:08 ID:Y5NTM5NDg
駄菓子屋っぽい品揃えの個人商店は近所に新しく出来たのだが、だがしかしやちびまる子ちゃんに出てくるような昔の駄菓子屋風では無いので、駄菓子屋としてカウントしていいのか悩む
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:12:17 ID:QyNTA5MTY
地元の駄菓子屋は跡継ぎが継いだんだけど、改装して駄菓子じゃなくて和菓子屋になっちゃった
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:25:59 ID:k0OTQ2Mjg
婆ちゃんが駄菓子屋やってたけど年齢が理由で店畳んだ
儲かるもんじゃないし金と時間に余裕がないとできないから減っていくだろうな
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:26:39 ID:c1MDYzODg
お台場の台場一丁目商店街みたいな昭和テーマパーク的な空間の一角でしか見かけなくなっちゃったな
そういうのもいいんだけど、やっぱり本物の老舗の味わいはあるからなぁ
俺(30代)の子供の頃でも駄菓子屋はすでに絶滅危惧種だったけど、近所に一軒だけあってよく行ってたわ懐かしい
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:42:54 ID:Q5MDU0OA=
さくらんぼの個数で年齢がバレる
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:43:57 ID:M1NzE4OTY
地元の小学校の通学路にあった駄菓子屋のおっちゃんが見なくなったと思ったら首吊ってお亡くなりになったと聞いて唖然とした
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:48:02 ID:YzNjE2MDg
大阪よりさらに西限定になるけどゆめタウン系列なら大抵の店舗に駄菓子店が入ってるぞ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:49:06 ID:QxMTE0MDA
実家の田舎にあった何軒かは、どれも酒屋が駄菓子屋も一緒にやってた店だったな
子ども視点では駄菓子屋でしかなかったけど、メインの収入は酒屋の方なんだろう
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:49:19 ID:QxOTkxNzI
駄菓子はコンビニで扱ってたりするけど
謎の玩具は売ってない
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:54:40 ID:QyMDYyMjA
家の近くにはある
老夫婦とその家族で経営してるっぽい。
駄菓子だけでなく、酒とかも売ってる。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:58:00 ID:M4MTgzNDQ
個人でやってる駄菓子屋はともかくイオンとかショッピングモール内にある店舗なら残ってたりするから…
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:59:26 ID:E0MjA0MjA
駄菓子そのものも生産中止や終了が増えてて絶滅しそう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:00:03 ID:gwODM2MzM
ほたるさんって何歳なんだろう
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:01:53 ID:cwNjgzMjA
駄菓子屋って子どもの小遣い相手の商売とかいう
マジで儲からない慈善事業の託児所みたいな場所だからな
赤字じゃないほうが驚くレベル
それでいてメダル1枚10円扱いでお菓子と交換してくれたりする
完全に趣味じゃないとやってられんよ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:07:59 ID:g1MDI4NDg
駄菓子屋と別にミニ四駆とかもあるプラモ屋はほんとに見なくなった、思い出に浸るほどに。
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:31:27 ID:U4ODEzNjA
うまい棒30本セットを、酒のツマミとして今でも定期的に購入している
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:33:07 ID:QxNDE4MTY
瓶ラムネは放送後に転売ヤーの餌食になってたなあ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:55:03 ID:U4OTcyNzI
駄菓子は小銭で買うから銀行両替値上げで潰れていくのは
しょうがない
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:19:52 ID:Y0MTE3NDQ
でも駄菓子屋があってもほたるさんいないじゃん……
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:20:49 ID:g1NzA4ODA
ガキの頃に通ってた駄菓子屋の前通ったら閉店してたわ
店主のおばあちゃん高齢だったし仕方ないんだろうけど
寂しいと思っちゃう
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:22:09 ID:U3NjIxNzY
ひもQが食べたい…わたぱちが食べたい…フルーツ餅…きな粉棒…なんか3つガムが入ってて1つすっぱいガム…
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:51:18 ID:cxNTU1OTY
昭和5年代生まれのおっさんだけど駄菓子屋を見たことがない
駄菓子を売ってる店はあったけど生鮮食品とかも取り扱っていて駄菓子だけを売ってるところはなかった
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:51:48 ID:cxNTU1OTY
>>43
昭和50年代や
0が抜けてた
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:05:45 ID:k3MDI1MDQ
小学校の頃よく行ってたとこに数年前にいった

普通にお菓子買って、会計の時におばちゃんに「すまん10円ねぇ」って言われて、一緒にいた友人の含め12枚くらいタダで渡した

まぁやってる事は俺含め双方アホだけど、このユルさが楽しかった
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:39:12 ID:M1MDA5NzY
地元の駄菓子屋はまだ何軒も残ってるな
そもそも子供がいない田舎より都心部の方が残りやすいのかな
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:42:50 ID:E2MTgzMDQ
>>46
「昔ながらの商店街」なんかも都会にしか残らんというしな
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:49:41 ID:I0NTg3NTY
十億円とか当たったら、うちの地元の死んだシャッター商店街の通学路近くの物件を買って、赤字上等で地域還元の駄菓子屋やるのが夢なんだ。
10円で遊べるレトロゲー筐体(スト2とか)とか、ミニ四駆コースとか置いて。
万引き防止に、地元の私服の保安警備員(肝っ玉おばちゃんタイプ)を常時雇う。雇われ店長も地元のジジババ。
昔と違って万引き児童の扱いはひどく難しいが(わけのわからん人権問題とかモンペとか)、基本は万引きを「させない」「いけないことだと学ばせる」方向性。
ただモンペ相手には泣き寝入りせず、警察に通報も、裁判も、ガッツリと受けて立つ。
オーナーのおれは、定期的に筐体とかを修理に来る怪しいオッサンやな(電気工事資格持ち)
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:49:01 ID:c2MTUzOTc
>>48
いい夢だけど、財閥娘のほたるさんと同じく、もはや金が余ってる人の道楽でしかないファンタジー職業なんやろな。
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:00:31 ID:M4MjIwNzY
たまにオモウマとか72時間なんかで取り上げてくれたらなんとなく観ちゃいそう
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:55:24 ID:QyNjY3NDA
地元の駄菓子屋もローソンになっちゃってたな
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:50:13 ID:k3Mzc4MDQ
スレ読んでたらなんとなく寂しくなってきちゃって困ってる
疲れてんのかなあ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:23:01 ID:k1MDc2NjQ
オッサンだけどだがしかしのおかげで久しぶりにフエラムネとかよっちゃんイカ買ったわ
購買欲が刺激される良い漫画だった
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:49:15 ID:k3NDQxODQ
10年位前まで婆さんがやってるような鉄板備えた古い店あったけどさすがになくなっちゃったな
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:13:28 ID:Q1MjkxNTI
電車使った旅行で見覚えのある駅に着いたんで、ついでに子供時代に住んでたとこに寄ってぶらついてみたことがあったが
駄菓子屋はなくなってたな
よく利用してたスーパーと、友達の実家の焼きそば屋は残ってた
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:54:55 ID:MyNTUwODY
古い駄菓子屋は絶滅の危機かもしれんが駄菓子自体はまだ全然需要あるんだよな、でなきゃコンビニに駄菓子コーナーなんてでんきんし
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 05:07:39 ID:I5NDU3NDM
わたぱちがまた食べたい!!
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 10:45:28 ID:E3MTg1Mjg
大阪万博開催年生まれの年寄りだが地元には駄菓子屋なかったわ…田舎すぎて…
色々売ってる雑貨屋さんにちょっと売ってた
昔ながらの細い半透明のストローにゼリー入ってるやつがすごく好きだった…一本2円だったかな…個別放送とかでなくべたべたして売ってたんで今なら衛生的にどうなのかと気になっちゃうと思うけど当時は気にせず食べてた
うちより栄えてる隣の市の母の在所に行くと駄菓子屋あって
くじ引いて外れると薄い鈴カステラ団子みたいのが串に3つ付いたやつ(当たると同じ記事だがドーナツ状のをもらえる)とかめちゃくちゃ食べたわ
ヨーグルも食べたわ中森明菜のステッカーとかも買ったわ
袋の粉ジュース買って舐めたり(水に溶かして飲むと美味しくないが直で舐めると美味い)
中学生になる頃にはお店無くなってしまったが(泣
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります