『二足歩行のロボット』って高さ18mが限界なのでは?

  • 120
1: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 19:58:37
クソデカ二足歩行ロボットの夢を否定する訳ではは無いが、地球の重力化で運用するなら18mくらいが丁度いいのでは?と思ったのだ。
2: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:01:27
用途によるけど18mでもかなり過剰だぞ
リアルに考えると2m以上は実用性が無い
5: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:03:12
>>2
戦闘機って18mあったりするから寝かせる感じで格納するってなるとそんなもんになるのかなぁも思ってな。確かに高さは戦車より少し大きいくらいが限界なのかもしれない
3: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:02:14
5m越すなら人型じゃなくて用途に合わせた重機の方が便利なんだよね…
4: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:02:36
そもそも二足歩行する意味がないと突っ込まれるぞ
量産、整備、パイロットが乗り降りするだけでも大変になる
ATみたいな一人乗り戦車モドキが精一杯だよ
6: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:04:02
そもそも18mの人型の機械が倒れる場所がねえ
7: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:04:59
まぁ、用途別にいい悪いはあるからなぁ。
兵器は発想、それを実現する技術力があればいい。
8: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:05:14
整備とか量産とか運搬とか考えたら
「パワードスーツじゃありませんコレはロボットです」と言い張れるデカさじゃねえかな
めっちゃオマケしても3mくらいかなと個人的に思ってる
9: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:05:29
リアルっぽさを程々に考えつつ巨大兵器を想定したらゾイドみたいな四脚動物型の方が安定すると思うのは俺だけかな
10: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:07:18
>>9
多脚とかヒルドルブみたいなやつになりそうなのはそう
155: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:43:22
>>9
ぶっちゃけ多足は多足で多輪や無限軌道と比べて移動や待機に必要な面積が広いのと製造整備でコストも手間もかかるというデメリットがでかすぎる
11: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:07:38
2足歩行ロボで一番実用性がありそうなのが介護関係みたいな人の居住スペースで活動するロボットだから人のサイズである2m以上は不要になってくるんだよね
2m以上だと人間のスペースに入れないからそれなら人型である必要無いよねってなっちゃう。
軍用も同様に市街地制圧の歩兵としてなら可能性あるけどそれもやっぱり人のスペースで活動する以上2mが限界になっちゃう
12: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:08:17
デカければデカくなるほど修理やパーツの消耗やら、それによる費用やら
考えたく無いものが嫌でも…
13: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:09:25
どっかのスレか覚えてないが
「巨大ロボットっていう一つの兵器としてじゃなく
パワードスーツで兵士を強化する方向に舵切った方が色々とコスパ良さそう」
ってレスがあった気がする
14: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:10:25
>>13
やっぱりそこに行き着くかぁ
15: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:10:26
>>13
ある意味ソレを突き詰めたのがメタルギアライジングだな…
35: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:23:11
>>15
人体をパワードスーツ化(サイボーグ化)するからなぁ
17: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:11:30
>>13
そして最終的に自動兵器の方が便利なので発展しない…
42: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:37:29
>>13
中型種までなら強化外骨格を使って戦うのも全然アリされてるから相手次第なんだろうなって
16: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:11:25
二足歩行ロボはともかく人型はねぇ…
大概の悪路はそれこそ無限軌道でいいし…
18: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:12:38
ターミネーターみたいなサイボーグなら人の拠点にも入り込めるから人型でも便利だったりするんだけどね
23: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:14:34
>>18
それだと1.8mとかになるよな…やっぱり大型機はショベルカーとかそんな感じの採掘用とか土木用のレイバーになるのかなぁ
19: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:12:50
やっぱり有人機を作るためには謎粒子で遠隔操作出来ないようにしないといけないのか…
21: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:14:15
>>19
それでも現実的に考えると戦車には勝てないから巨大ロボの軍事運用は絶望的なんだ
20: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:12:55
スタタコですらこの威圧感だ、これが時速70~100km近くでターンピックとか高機動をしながら30mmのライフル弾をばら撒く恐怖よ、類似としてギアスのKMF

143: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:11:52
>>20
実用性云々はともかく人が乗り込んで操縦するとなると最大6m位が限界だよね
試作したら手足の生えたドラム缶が出来上がりそう
22: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:14:29
実際2、3メートルの人型鉄塊が市街地とかに出てきたらプレッシャーヤバイよなたぶん
10メートル超えてきたらすぐにバレるし対策法も産み出されそう
平野とかでも2、3メートルくらいのほうが壁として優秀だと思う
129: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:04:13
>>22
そもそも2、3mの熊で普通に死を覚悟するからな
それだけあれば十分と言われればそう
24: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:16:16
人型兵器には問題がある
関節が多過ぎて整備がとんでもない
30: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:19:34
>>24
プラモでもすぐに関節がゆるゆるになるからな
25: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:16:44
ちなみにREXがだいたい25メートル
月光が数メートル
28: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:18:39
>>25
レックスは核撃つからデカくないといけないんじゃなかったっけ?それでも逆関節二脚は安定しないやろと思うが
29: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:19:07
>>25
量産機で尚且つ二足歩行だとアーヴィングみたいに落ち着くのかなぁ…教えて詳しい人
32: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:20:28
>>29
月光は月光で人工筋肉って超技術のお陰だから…
26: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:18:12
重量と接地面積の兼ね合いとか転倒の危険性とかも
真剣に考えるとかなり重要になるんだろなと
27: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:18:33
人型ロボは人間大にせよそれ以上にせよ現実なら軍隊よりは警察が使うんじゃないかな…と思ってきた 逆に人型じゃない遠隔操作ロボならすでに軍隊が使ってたりするし「兵士がただの意思もないロボに感情移入しすぎて困る」みたいな話まであるらしいし
31: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:20:16
人型巨大兵器は建設や撤去作業にも使えて汎用性が高いと聞くが実際の建設現場にクソデカい人の手があってもそんな使うか…?って思うんだよな…クレーンみたいに使えるならある程度出番はあるだろうがそれでも数はそんなにいらない
37: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:24:37
>>31
50mの巨大クレーン作りました!案の定コストだけ高くて駄目でした…なお
38: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:25:18
>>37
プライマー「タワーを重機がへし折るのはルールで禁止ですよね?」
40: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:28:27
>>38
あのステージは色々好きな所あるけど
建築物の撤去でバルガに重機として仕事させてたのが一番好きだわ
39: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:27:58
>>37
何作るの想定してたんだお前は
50: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:51:46
>>39
実際の所は巨大戦闘ロボットを作るための言い訳がアレで限界だったんだと思う
49: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:48:44
>>31
素直に考えるとパワーねえ積載量ねえ速度出ねえ加速鈍いって感じになるだろうからねえ
33: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:20:49
限度のサイズというよりは作中の運用思想とかが大きそうでね
18mなのは偉大なるガンダム先輩と人の10倍というのが分かりやすいからであって重力下限度サイズって感じじゃないんだ
34: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:22:08
巨人よりも大きい動物っぽいのの方が安定してるし見た目も怖いと思うんだよね 
36: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:24:09
人体直改造は忌避感がすごくて…ボトムズみたいなのなら…
41: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:37:26
日本の法律だと車両の全高が3.8mまで、車道上の建築限界が4.5mだから、スコープドッグなら法律無視すればたぶん走れる。
KMFとかのサイズになると信号や標識や電線がめちゃくちゃ邪魔になる
43: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:39:13
物理学的な問題は置いておき都市部で道路歩かせられる限界はたしかに18m程度までだな
人の肩幅が広めにとって50cm弱で一般的な2車線道路の幅がだいたい6mだから武器とか持つこと考えるとこれ以上は難しい
45: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:43:13
>>43
このサイズになると車両や鉄道での輸送が不可能に近いから、拠点間を航空輸送してそこからさきは自力で移動してね(はぁと)とかになんのかな
44: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:41:42
どういう状況でそうなったかはさておき常用するなら2車線全部使ったりするサイズは流石に厳しいからその半分……9mが限界か?
46: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:43:32
リアルの町並みに置いてみたら18mって相当だよな
48: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:46:33
>>46
東大寺の大仏が18mくらいだっけか
47: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:45:59
後これはサイズとはちょっと話が違ってくるがスコープドッグみたいな脚部の車輪は必要だと思うんだよ
移動力とかもそうだけどそれ以上に車輪ついてれば多少無茶でも車扱いにして法的な解釈楽になるんじゃね?
51: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:52:20
車両に乗っけて公道で運べる5〜7mくらいが都合が良さそう
53: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:01:01
>>51
そのヴァンツァーですらこの威圧感だからな
54: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:01:33
>>53
デカっ…
57: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:10:17
>>54
ちなみに画像の機体は随伴歩兵をフラットな形状のボディ上面に乗せることも想定してるそうな(乗った後降りる時が怖えよ…)
58: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:14:03
>>57
馬鹿だろ(多分ハシゴとかキャットウォーク的なの使って降りると信じてる)
55: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:06:48
>>53
これに出てくるヴァンツァーは全種脚部にローラーホイールついてて高速走行ができたな
61: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:16:09
>>53
戦車でも全高3mあったりなかったりだからねえ
52: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 20:57:59
18mだとポケ戦でケンプ見て叫ぶおねーさんになるよな(今更)
56: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:10:08
実際に見る3メートル以上ってクソデカいよな
博物館やらで大きい生き物みるとこのサイズ感で街で戦うのは邪魔になるな…って思う
59: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:15:32
確かガンパレードマーチで「人間の戦術が使える」っていうのが人型のメリットって話あったはず
正直現実的に考えたらそれならパワードスーツでよくね?ってなるけど
138: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:31:13
>>59
スパロボOGでも敵が何してくるか分からんから人間の戦術を適応し易くするって理由付けがされてたな
60: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:15:33
二足歩行にするなら2~3mが限界
それ以上にしたいなら多脚歩行がキャタピラの方がいいだろうなって
62: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:17:15
アーマードコアは施設側がMTやACの大きさに合わせた作りにしてるな
63: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:18:01
足があるメリットを真面目に考えると不整地走破能力よりもブースター等を使わずにジャンプできるところが一番のメリットでは?と思う
64: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:18:03
初代ガンダムが18mだっけ
65: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:19:33
>>64
そうそう
66: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:20:30
横浜ガンダム観て思ったけどやっぱデカいのは無理だよなって
67: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:21:50
実際実物大のガンダムみたら想像以上にデカい
68: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:22:21
逆に言うと創作内のスピードそのままでモビルスーツとかのロボを現実で動かせるようになったらそれはもう恐ろしいだろうなって思う
69: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:23:52
コロニー内とか同じ様なビル群だと18m級が使う障害物に丁度良いとどこかで見たな
70: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:24:08
やはり18m級だと飛行能力がないとキツいものがありそうな
遮蔽もそうそう取れないだろうし
71: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:25:17
>>70
初手でその辺克服したトールギスを作ったACは先見の明が有ったな
73: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:26:31
>>71
5博士はあり過ぎだよ!
82: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:34:05
>>73
バーニア担当はデュオや中盤のゼクスとつるんでたハワードだぞ
寧ろこいつが一番悪いのでは?
83: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:36:01
>>82
大推力で無理矢理飛ぶという意味では現実に則した代物だったのだろうか
74: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:26:42
>>71
飛び方がクレイジーすぎる…
なぜ初手でそうなるんですか…
85: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:38:46
>>74
デカい巨人が超音速でかっとんできたらビビるだろ?
75: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:27:24
>>71
お 馬 鹿!!
170: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 18:20:37
>>71
現実の戦闘機の推力が重量の何割増しか程度だと考えるとトールギスヤバイな
72: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:25:58
そんなあなたにこれ。

ぶっちゃけ巨大ロボ自体は無理すればできない事ないが、それに人乗せるのは色々無理があるよね。
76: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:27:31
>>72
無理も通せば道理が引っ込むのがロボアニメですし
歩くだけで衝撃がヤバいは最初にマジンガーZでやってるしな
77: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:28:37
巨大ロボを作れる技術や素材があるなら、それで普通の戦車作った方が強いよという浪漫のない話
79: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:30:58
>>77
そのカガクゴー最初の敵がいわゆるガンタンク系だしな。
人の部分が風の抵抗受けるから倒れやすくて邪魔
78: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:29:21
トールギス飛行参考画像
80: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:32:31
>>78
生半可な戦車や戦闘機より強いのは分かる
…分かるが方向転換の度に15Gシェイクされるこれに耐えれる中の人が超人過ぎる
81: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:32:44
巨大ロボの関節をあの速度で動かすシステムを応用すればもの凄い性能の砲塔が出来上がりそう
84: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:37:58
一応トールギスの大出力飛行はあの世界基準で重装甲故に重い為の苦肉の策では有る
本体重量10t無いけどな!
86: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:39:28
>>84
お前んとこの素敵材質軽すぎ問題
87: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:43:05
>>86
なのにみんな余り飛べないんだよな
Gガンはギアナ台地から香港にひとっ飛びだけど
89: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:46:24
>>87
ガンダムWの話なら普段使いで飛ばないだけでリーオーもオプション付ければ普通に飛べるし
エアリーズとか簡易変形で超音速出せる
90: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:47:38
>>89
そういやEWでアルトロンが普通に滞空して、その後飛行して行ったみたいだしな
88: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:45:24
60t,60t,24t
91: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:47:54
>>88
戦車と重量変わらないのかあの巨体で…
95: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:50:17
>>88
あらためて見てもやはり的として大きすぎるな…
92: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:48:32
ちなみに頭頂高17.4m・重量8.8t
94: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:49:14
戦車は自分の砲の反動に耐えなきゃいけなかったりでずんぐりむっくりしてらっしゃるので…
96: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:50:22
まあ、飛行できても戦闘機動できるレベルじゃないといい的か
97: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:50:49
重力制御や二足歩行でも問題ない高精度バランサー、巨大でも問題なく強度を保てる素材などがあれば二足歩行、二腕のほうがやりやすいとこってあるんじゃねえかな
脳波コントロールできるなら人に近い方が操作もしやすいだろうし
124: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:20:35
>>97
その技術があったとしても人型の2本脚だと車輪やクローラーに比べて、出せる力や耐えられる荷重に対して大きく重いって欠点は残るからな

あるいは重量を支えるのも移動するのも重力制御頼みにすればその欠点も解消できるけど、同時に人型にする意味も消える
98: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:51:40
本当にリアルになんて考えると技術のアピールとロマン以外で人型ロボットを作る理由は現状ない、だから実際殆ど作られてない、兵器目的の人型に至ってはフィクション以外存在しないで終了しちゃう!
100: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:53:34
>>98
真面目にリアルだと技術が足りない
レイズナーのグラドスみたいに強化服からSPTを作る位の気概と技術が足りない
101: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:56:24
>>100
ティエレン位は作られそうとか思ったりした中学時代の俺
99: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:53:21
パシリム並に無茶苦茶な理由なきゃ作る意味無いだろうな
アレも利益は大赤字だし
102: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:57:01
横浜ガンダム見ると18m級のモビルスーツが飛んできたりビームライフルぶっ放したり歩いてるの怖いってなる
103: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:57:11
大きいってことは単純に言っても部品の数が多いってことだからなぁ…
104: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:57:22
ロボット自体は今世の中で死ぬほど作られてるけどアーム部がほぼ全ての作業ロボットだからな
アシモ以降世間で知名度得るくらいのインパクトがあった二足歩行ロボって何があったっけ
107: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:13:03
>>104
ボストンダイナミクスがいろいろつくってるけど世間の知名度は微妙だなぁ
105: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:57:58
マジンガーZの空にそびえる鉄の城の二つ名は伊達じゃないよなぁ
106: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 21:58:40
参考として身長180cm体重70kgの人間を10倍に相似拡大すると、体積は相似比の3乗に比例するので身長18m体重70tになる
108: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:16:09
そもそも人間が何故二足歩行で生き残れたかが良くわかってない
160: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 23:14:12
>>108
腕が使えることで食料を大量に運搬して子供を安全な場所に隠したまま養えるのが強みだったんじゃないかって聞いたな
110: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:21:16
二足で歩く奴は結構いるけど直立二足歩行なんてケッタイな歩き方してんの人だけだからな
112: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:31:18
>>110
MGSVTPPでもエメリッヒ博士が「直立二足歩行だなんて頭が大きすぎて支えれない!」って言ってたからやっぱり無茶なのかな
157: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 21:11:16
>>112
アウターガンダムで、上半身をどうにか軽くするためにコンピューター類を股間に配置しようとか言い出してたな
111: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:22:37
人間が知能を得るに至ったのが偶々か規定かこの二足歩行の生態だったからかなぁ?
113: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:32:48
片手に武器を片手に子供を持って移動できるスタイルが良かったみたいなのをどっかで見たけど思い出せない
114: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:35:01
現代の砲を積んだ戦闘車両ってだいたい
高さと幅が2.5~3m
車体長さ7m弱~9m強

20t弱で12.7mm弾防御
60m先に落ちた155m榴弾に一定確率で耐えられる

30t前後で12.7mm弾、正面25mm弾?防御
25m先に落ちた155m榴弾に一定確率で耐えられる

40t以上で側面30mm弾、正面120mm弾防御
10m先に落ちた155m榴弾に一定確率で耐えられる
115: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:41:42
>>114
タンク脚のACなら現実的ってこと?
120: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:13:52
>>115
ある程度は現実的だけど人型を上に乗せる利点が無いからねぇ
銃撃つだけなら大砲を砲塔に乗せた方がよっぽどいいし
それ以外がどれだけ要求されてその利点にどれだけの価値を見出せるかとなるとやっぱり厳しい
必要なら砲塔の横にロボットアーム付けりゃいいじゃんってなる可能性が高い
116: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:42:18
人型である事そのものに宗教もしくは否が応でもレベルで意味があるから意地でも人型で巨大ロボ作るみたいななんらかの合理のみではない理由が必要な気がする、実際に人型ロボが開発されるには
人間の形を捨てた元人間と戦争してるアニメとかユニゾンさせて動かす都合上操縦者と同じ形(人型)じゃないといけない映画みたいな
119: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:07:19
>>116
マジンガーなんかは神にも悪魔にもなれるロボットとして人型は有る意味必然だしな
効率じゃなくて科学的狂気の産物と言うのがしっくりくる
117: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 22:55:02
別に巨大人型ロボが実用化されてる技術的背景を用意するんだから、いくら大きくても大丈夫でしょ
地球の環境に遠慮する必要はない

その作品の中での現実性を保てば幾らでもデカくていいし、逆に小さくてもいい
架空の世界に現実の地球を持ち出して考えることもない、架空の地球を用意すればいいだけ
118: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:05:07
地球の重力化でって話から始まってる以上現実地球準拠じゃないのか
架空の地球だと設定次第でしかなくてなんでもいくらでも言えるから話が変わってしまうが
121: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:16:21
いっそのこと完全に別環境になればどうだ
惑星開拓の時に重機を多数は持って行けないって状況なら汎用性の高い人型マシンを数台ってのは有りかもしれない
122: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:48:29
>>121
そのタイプの開発ツリーは既出だとトールギスが人型作業重機の軍用化でSPTが探査用強化服の発展系とかで結構な作品で採用されてるな
128: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:58:30
>>121
入植船ならクソデカな人型運べるしありだな
148: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:41:07
SFでリアル寄りの考証するなら戦闘はまず無理なのでそれ以外で考えるなら>>121みたいな特殊環境にするしか無い気がする
利点が少ないのならその利点が最大限に発揮される状況を作ればいいという発想
123: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:00:16
現実にも双腕作業機とか多脚重機は存在するけどどっちもニッチな商品ですわね
125: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:37:04
人型にする以上どうしてもコスト増は避けられないが
それでも作るなら作りたいから作るor人型の必要が有るのどちらかだしな
実際人型兵器が有る作品でも廉価版or用途別の非人型兵器が廃れる事は滅多に無いし
126: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:38:01
蟻を人間サイズにすると凄い力が出せるとかいうフカシを使った漫画もあるけど、実際にはそういう無理なサイズの蟻は居ないじゃん
サイズに対して合理的な形状じゃないから
同じように人間の形を保ったまま巨大化させても大したことはできないでしょ

だから現実に即して云々とか考えるより大きくできる理由、大きさが求められる理由みたいな
巨大ロボを作中で運用する建前を作る方が先、下手にフィクションに現実性を持ち込んでも世界が狭くなるだけ
127: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 00:48:03
実際人型兵器がそっくりそのまま人型の事は一部例外除いてまず無いからな
マジンガーは途中で推進器と翼を背負うし以降のロボット達も大体何か人で有り得ない推進システムは持ってる
その辺の事情はマジンガー以前の鉄人やら鉄腕アトムも同様で人に見えるだけで在り方は人のそれじゃないしそれで良い
130: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:12:20
砲弾が無効化されるような半無敵装甲が実現したらワンチャンあるかな
装甲同士の殴り合いでならダメージ通せるけど動力とかの問題で砲弾サイズでは使えないみたいな感じで
133: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:18:48
>>130
大型ミサイルが主流になるんじゃないか
140: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 08:41:39
>>133
現時点で現行の戦車砲よりはるかに高貫通な運動エネルギー対戦車ミサイルがある
まぁ最短射程が長すぎるし高いから量産には至ってないけど
これのガンランチャー化でもするかと
131: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:14:56
オーラバトラーとかは地上環境&技術が煮詰まった末期はともかく初期はほぼ人体のイメージトレースが基本操作だったから
スタートは人型有りきだったんだよな
132: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:17:50
終末兵器の配備が進んでしまった結果としての戦争におけるレギュレーションとかはどうだろ
先進国が技術的に優位を取るために人型兵器の普及を推進して一大産業化させたような世界
134: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:22:54
人型もモビルファイターレベルで人体の利点最大活用出来るなら有り寄りの有りなんだが
アレも超技術有りきだからリアル視点で論じるのが中々難しい
135: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:24:30
ゴルゴで機動歩兵が出てくる話があったな。
やはりあれぐらいが一番現実的かも。
136: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 01:33:32
二足歩行だとロボット本体だけでなく足場の問題もあるからな
ロボットをいくら頑丈に作っても地面が重さに耐えられないと歩けないし
137: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 06:30:35
>>136
接地圧は足の裏が広いならあんま考えなくていいんじゃない?
145: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:34:40
>>137
そもそもスケール10倍にすると接地圧も10倍になるぞ(足の裏の面積は100倍だが質量は1000倍)
139: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 07:54:50
接地圧というか重量に対する接地面積の小ささは、平地を歩くだけならそんなに気にしなくていいけど、傾斜を登ったり高速機動しようとすると問題になってくる感じ
自動車の用語で言うと適切なグリップを得るのが難しくなる
141: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 16:01:16
>>139

高速機動するときこそ接地圧は上げないと駄目
じゃなきゃ人間はスパイクシューズなんて履かない
142: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 16:56:44
>>141
スパイクシューズを使うのはスパイクを地面に食い込ませて(芝だとまた違ってくるんだろうけど)グリップを発揮できるようにするためじゃないの?

接地圧を高めることがスパイクシューズを使う目的なら、地面に食い込んで圧力が分散したら接地圧が低くなっちゃうんだから、できるだけ食い込まないような形状になるはずだし、地面もアスファルトやコンクリートのように固くて食い込まない場所の方が都合が良くなるはず
144: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:32:07
ショベルカーだのクレーン車だの5m人型だの警察だのと聞いてたらジェイデッカー思い出した。
146: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:36:19
歩行するだけで揺れまくりよな
それはそれとして横浜ガンダムは感動した
147: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:38:31
やはりSF系よりファンタジー系か…
こっちなら諸々の問題を魔法で解決できるし投射面積だとか戦車使えみたいな無粋なヤジも無くなる
149: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:51:53
>>147
わかった、サイエンスファンタジーだ
150: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:53:49
>>149
スチームパンクとかマジックパンクみたいにすれば整合性は取れる
ようは技術体系や発展方向が違えばいいんだ
151: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 18:56:06
例えば戦車は塹壕突破の為の代物が元だからそもそも塹壕戦が発生しない、し得ない世界……とかね
兎に角現実と大差ない技術レベルと発展の方向性だとロボットに勝ち目がないから土俵ごと手直しする方が良い気がする
152: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:11:39
逆に人型兵器しかない世界に戦車の概念を持ち込んで無双するなろうとか作れそう
153: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 19:48:21
>>152
多分人型が無双してる世界だとアーマード・コア位の技術レベルに到達してそうだから
コスパ以外じゃ勝て無さそう
あと異世界とかのファンタジー人型ロボって一部例外除いてクソ強い印象しか無い
154: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 20:11:14
対空マルチレーザー砲のアクティブ防護で敵の砲撃全部撃ち落とすとかはダメですか?

これはロボットを自走式兵装ビルに見立てた感じだけど
156: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 21:02:02
人型ロボ当たり前の世界でそうじゃないロボ使うなろう小説があったけど先行者がいないから開発が大変でロボが人型である事そのものに宗教に近いレベルで意味があったから鼻摘み者扱いとまあ大変だったな
その作品では戦車とか戦闘機ではなく四足歩行の獣型だったんだが
158: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 22:59:15
見返して思ったが18mって宇宙空間での大型資材を組み立てる重機として完璧なのでは?と
159: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 23:10:52
>>158
元々MS自体宇宙かコロニー近辺が主戦場だし軍用化前も宇宙開発用の作業機械だからまぁそうね
あれらを地上に降ろして使ったジオンがちょっと頭おかしいだけで
161: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 23:30:42
>>158
ちょっと大きいけど、こういうのでいいよ
人型要素不要
164: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 00:24:34
>>161
そいつVガンのだから時系列的に人型発展後の先祖返りと言うかゲテモノ回帰と言うか良く分からん産物
軍用と比べてそもそも姿勢制御システムがしょぼいからそうせざるを得ないだけだしな
165: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 00:25:08
>>161
腕が無意味に多すぎる
壁歩かせたいなら人型の足にクロー機能つけるだけで良かっただろ
162: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 23:55:52
自分も色々考えたが
2〜3m→動力の確保と装甲の確保がしんどい。12.7mmを防げなさそう、何で動くにしろ3日すら動き続けられなさそうと制限が多い。パワードスーツみたいなのなら現実味がかなりあるが、建物に入らないサイズになると戦車や装甲車との棲み分けが難しい。なんらかのブレイクスルーでタチコマくらいジャンプ含めた3次元機動が出来たらそれだけを武器にしてギリ戦えそう。
4〜8m→装甲と動力を多少マシなものを積めるからそこそこ上手くいけそう。でもやはり装輪の多脚榴弾砲とかになりそう。整地はタイヤ、不整地は歩いて陣地転換しつつ大砲を撃つ感じ。撃ち合うのはやはり厳しい。やはりこのサイズは装甲を盛れないのがネック。それこそ歩兵のRPGが怖いし戦車どころか対空砲と殴り合ったら死ぬ。
10m〜→ガンダムくらいの科学技術ならこれ前後のサイズで機能を盛った方が下手に小型化するより役に立ちそう。でもやはり人型は地上だと厳しい。短時間でも飛べるならライバルだろう戦車相手に勝負出来ると思う。

人型である理由はやはり士魂号の様な取っ組み合いが出来るに尽きるけど、そうなるとほぼ負けかけてる状況と言うのがまた……現代戦を想定して、ごく一部のエリート特殊部隊のみがどんなことをしても戦い続け生き延びる為に7m20トン以内、地上最高速時速80キロ、空中機動なら300キロ前後で休み休み1週間行動可能、短時間の擬似的な三次元機動が可能な人型兵器を運用する……みたいなのは中々リアルとウソを混ぜて誤魔化せそう。天敵は戦車と対戦車ヘリと対空機関砲……厳しい戦いになりそうだわ……。
163: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 00:21:31
MSに限って言えば動力の核融合炉が結構枠とってて相応にデカくなるから
戦車とかだと使え無さそうなんだよな
167: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 02:09:11
>>163
その方面で攻めるにも初代のおっちゃんの時点でコアファイターに2個入ってるとかいう設定あるんだよね…
177: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:22:55
>>167
逆にコアファイター単体だとほぼ何も出来ないぞアレ
武装積む場合Gファイターとかコアブースターになってかさ増ししなきゃならんのよ
166: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 01:09:16
多脚兵器は人型の問題点の関節部位が増える事による整備性やコストの悪化が更に増すからなぁ
制御系が人型に追従出来るレベルだと基本的に劣化品扱いもやむ無し
169: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 06:37:01
>>166
人型みたいな高重心の二脚で大きな加速度を掛けようとすると、こけないようにするために加速度の方向に身体を傾ける必要がある(短距離走のスタート直後とかわかりやすい)
これだと制御をうまくやっても特に加速中に急ブレーキ掛けるみたいな加速度の向きが急激に変わる運動への対応に限界がある
それに対して多脚は各脚に掛かる荷重の変化である程度耐えられるのでこの点では優ってる。

あとは多脚の方が物を積むスペースを取りやすい(重心を低く保ちやすいということにも繋がる)し、
停止している時も脚の関節を固定するだけである程度安定するという利点もある。
168: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 02:34:16
実際のところ、見てくれだけなら舞台劇と同じで
上からワイヤーとかで吊り上げれば演出にはなるけど…一応シンエヴァで似たようなの出てたね

やっぱり重要なのは下半身かな
あと硬い金属ではダメだろうね
柔らかいゴムまりみたいな物質でないとすぐに壊れて使い物にならない
173: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:32:29
MS視点だと核融合炉とか動力炉周りが結構デカいからそれで既存の戦車や戦闘機作ってもやっぱりデカくなり過ぎて本来の用途に使え無さそうだしな
179: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 21:45:24
MSはサイズ自体はでっかいけど、使える内部容積は全体のサイズほどには大きくならないし
宇宙世紀のMSだとムーバブルフレームとか全天球モニターでガンガン内部容積を食い潰すから、ミノフスキー核融合炉がそんなに大きなものとして意識されてる感じはあまりしないかな
180: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:13:01
>>179
炉とスラスターセットだと滅茶苦茶場所食ってる印象
胴体スカスカのZガンダムとか脚部ほぼジェネレーターで埋まってるし
186: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:30:00
>>180
ムーバブルフレームの設定からして脚には太いフレームが入ってる(歩行時に一番荷重が掛かるところだし)だろうから、残りの部分にジェネレーターその他諸々詰め込んでると考えると、ジェネレーター自体はむしろかなりコンパクトなんじゃないか
181: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:15:17
VシリーズのACは身長短くて基本的に膝曲げて重心を安定させてるからなんとか…と思ったけど
改めて見たらミサイル積んでるとは言え右肩でかっ
そして武器くそデッッッッカ!
188: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:34:26
>>181
関節ほっそ
182: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 22:20:00
横浜の動くガンダムが大地に立ってない(背後のアームで支えられて足が地面から浮いてる)のを見て、やっぱりファンタジーだなと思った
法律の関係もあるらしいけど
183: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:19:51
28mで一般MSより一回りデカいがこいつは仮想敵が敵だし
技術的にも超コンピューターと永久機関と精霊と魔法武装&剣技で何でも有りだから現代兵器と比べられんか
187: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 07:33:06
>>183
そもそもそいつの世界は科学相当の基幹技術自体がだいぶ思想入ってるというか、スピリチュアル的な要素と密着してるし
184: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 23:35:50
前テレビでみたのだと現実的な二足歩行ロボはドム体系の5mぐらいまでだそうだ
185: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 06:51:44
>>184
脚ゴツくして重心を下に寄せるか…
189: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 18:36:25
あるいは難点を逆に必要性に変えられる世界観とかならいけるかもしれない
部品数が多くて摩耗も激しいからその分必要な人員が増える→働き口を増やす……みたいな
確かこれと似たような意味でも重宝されてたのがスコープドッグだっけ?
190: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 18:48:49
航空機や戦車が活躍できない場所を想定するってのも手か
別の惑星で山脈等で起伏が極端に激しく気流も荒いので戦車の運用も難しく航空機ろくに飛べないって状況なら可能性あるか?
191: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 19:47:22
>>190
山で地面を移動するには多脚の方が便利そうだよな
クライマーも手を使いまくってる
192: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 20:23:30
リアルロボットとして考えると、「市街戦やって支障がないサイズ」がボーダーラインだろうな。18メートルでも余程の大都市じゃないと厳しいから、ファフナーみたいな「その人型兵器じゃないとダメ」という理由がないとまず説得力が無い。
193: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 22:57:58
>>192
その手の理由付けだとモーショントレース操縦&地球がリングだ!のGガンの説得力完璧過ぎるな
172: 名無しのあにまんch 2024/05/16(木) 19:27:41
コスパとか諸々大事だけどやっぱり浪漫があって美しいと思うんだ、巨大な人型ロボット

元スレ : 思ったが二足歩行のロボって18mが限界じゃね?

アニメ記事の種類 > 考察ロボット

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:03:59 ID:I3NjY1MzY
作品ごとに理屈をつけて二足歩行ロボットを考えてるロマンが好き
スレ画のマブラヴは手足のように使うには人型って理屈があるし
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:45:00 ID:c1NTEyMzY
>>1
人型ロボはロマンと火力をどう整合させるかがネックになると思う
スゴい速度や強力ビームを実戦投入できる技術力があるなら
それ戦闘機や移動砲台や戦車で良くね?ってなってしまう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:50:34 ID:gyNzUyNTI
>>32
???「アーム付きとはうれしいねえ」

狂キャラっぽさも演出できるしな
人の形をした方が壊しがいがあるんだろうな
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:11:36 ID:Q0NDM3MjA
>>34
■演出やロマンを重視する→軍事フィクションやSFというよりもSFファンタジーやファンタジーになっていく
■合理性を取る→なるべく戦費(ヒト・モノ・カネのコスト)を少なく使って効率よく目的を遂げるという現実の軍事計画になっていく

人型ロボでミリタリー系をやるのはなんともさじ加減が難しいわ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:48:13 ID:g3NzcxNDQ
>>34
それだとリアルの軍事っぽさ軍人っぽさを演出できないジレンマ
まあ人間に似た形の巨大ロボを出す時点でそこは諦めるしかないかもしれんが
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:12:27 ID:kxMjk4NDA
>>1
理屈をつけてるタイプだとナイツマが一番納得できるな
というかナイツマみたいに魔力とか大型の魔物とかがいるファンタジーで技術大系が全く違う世界とかじゃないと現実の延長線上にある世界ではどうしても無理がでると思う
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:05:47 ID:QwNzg0NTY
>>1
大昔のうすね正俊の漫画でパワードスーツに対抗するために3mぐらいのロボット開発されたってのあったなぁ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:07:15 ID:A2ODAwNTY
郊外で運用するなら現用機器の方が便利/強い。街中での運用なら3-5mクラスなら重機としては結構便利かも。でも戦闘には向いてないね。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:07:55 ID:M1NDQxNDA
キルラキルの道頓堀ロボは歩兵の機動力を上げて機銃を撃てたりするから割と理にかなったロボなのか
操縦者がむき出しだが
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:13:39 ID:AxODgwMzY
>>3
DTRと呼べ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:24:48 ID:A5MDMwOTY
>>3
操縦者の頭を前面に配置してるけどあれ絶対怖い
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:12:24 ID:k0NjI1MjA
究極人型の理由なんてかっこいいから、感情移入できるからなんだろうけど
地上での運用を考えると18mは大きすぎる半分くらいでいいのでは?は思う
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:37:52 ID:E0ODU5Ng=
>>4
18メートルもあったら電線や高架で街中ではろくに動けんよなとは思う
せいぜい大型トラックの高さが精一杯じゃない?
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:34:21 ID:A5MjQ3NzI
>>4
18メートルもあったら、歩くたびに「ロードローラーだッ!!」をやってるようなものだから、地面が支えきれないわ。
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:31:26 ID:U0MDk5Njg
>>4
ブレイバーンが丁度9mだけど
コクピットが謎空間でサイズ合ってなさそうなんだよな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:14:28 ID:Q1NzQ0NjQ
メタルギアは核発射装置がメインでどこでからでも核が打てるように移動式になってるんだっけ
フロントミッションは戦車の発展型だった気がする
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:39:35 ID:Q2NTU3MjQ
>>5
フロントミッションのヴァンツァーは人型重機の系譜なのだ

地雷撤去を主目的とした人型重機WAW(ヴァンダーワーゲン)を開発
→対歩兵用の軽戦闘車両との併用・転用するため再設計、試作
→コスト問題を解決するため規格化・モジュール化(MULS規格)しWAW正式配備
→より戦闘・軍事向けに再設計したMULS-P規格を開発、本規格に準拠した戦闘車両をWAP(ヴァンダーパンツァー、略してヴァンツァー)と呼ぶ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:23:50 ID:gyMDI2MTY
戦車のポジションではなく歩兵のポジションだよって事にしたATはシンプルに上手い
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:27:23 ID:c1MTAxNDg
ギアスのナイトメアフレームが限界だろうな
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:42:44 ID:A5MjY2NjQ
>>7
あれも設定上4m(大型扱いのガウェイン系が6mちょい)だけど描写上は6mくらいとして描写してるらしいからアニメだと設定より大きくなってると言うね
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:29:45 ID:MwMzIxNTI
「人型兵器を作れるなら、その技術と素材で戦車や戦闘機を作った方がいい」っていうのは
ギリギリ人型兵器が完成できる技術レベルでの話のような気がするんだけどなー
そこからさらに技術が進んで余裕で人型兵器が作れるようになった世界で戦車や戦闘機が強いなんてことあるんだろうか?
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:43:24 ID:g2NzE0NjA
>>8
強さより便利さとか汎用性がどれだけ重要視されるかなのかも
一つの事にしか使わないなら一点特化にはどうしたって敵わないから
一台であれも出来るしこれも出来る一社に一台あれば色々とつぶしが利きますよって方向性に進化した社会なら直感的に動かせる人型が幅を利かせられる可能性ある
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:06:18 ID:k3MzA4MDQ
>>8
人型兵器にしか応用出来ない技術があって尚且つその技術で超優位に立てるなんて都合の良い設定じゃあない限り戦車戦闘機の方が強い
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:46:30 ID:E0ODU5Ng=
>>17
バリアがあれば戦車の価値は大きく揺らぐと思うけどその場合はバイクにバリアとロケットランチャー積んだ世紀末感のある部隊ができるのかね?
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:03:56 ID:E4NDgzNzY
>>75
バリアがある世界なら戦車にバリア付けようぜ
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 15:10:58 ID:Y1MTIyNjQ
>>85
というよりRV(テクニカル)にバリア付けて民兵に重火器撃たせるのが最適解になるな。
とにかく安い。ひたすら安い。
しかも撃破されたら「護身のためにバリアだけ付けていた民間車両に乗った非武装の民間人を虐殺したぁ~」と大騒ぎできるので、二度美味しい。

とにかく、RVよりも、ロボット兵器の方が安価になる屁理屈をでっち上げないことにはどうもならん。
ありがちなのは異星人のオーバーテクノロジーによる既存インフラとかだけど。
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:08:04 ID:Y1NTU2NDA
>>8
一番大変なのが制御系だからそこらへん解決したらまた違ってくるだろうな
低コストで人間より器用に動かせるってなったら逆に戦車みたいな形のほうが不便だろうし

んで、兵器を100%AIとかじゃ不安だから人間で動かしましょうねってなったら人型も十分あり得る
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:07:18 ID:g5MjMwNTY
>>18
可動部の多さってのはモーターの数や装甲の隙間の程度に直結するわけで、制御系だけでなくコスト面でも重量面でも整備性でも強度面でもかなり大きなデメリットなのよ
そのうちの整備性一つとって見ても人型と比べたら圧倒的に可動部が少ない戦闘機でさえどの国も整備が追いついておらず稼働率が問題になっているのに、戦闘機の何十倍、何百倍もの可動部がある兵器なんて満足に整備しきれるはずもなく

だから何故か人型だけが超パワー発揮するオカルト設定でもない限り、どうしても人型より既存兵器の延長線上のもののほうが有利になってしまう
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:33:26 ID:gzMDIzMTI
>>8
巨大ロボに役割を与える為に近接戦闘必須の条件をこねくり回せばそら戦車や戦闘機よりは強いだろうさ
だいたい巨大ロボだって結局は凄い速い!凄いビーム砲!ってなるから戦車や戦闘機でいいじゃんになるんだわ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:51:33 ID:kwNjQ2NzI
>>28
万能粒子のミノ粉がないダンバイン世界だと結局は人型のオーラバトラーより一撃離脱特化&重火力に振り切ったガラバやブブリイの方が兵器として強いとなったのはある意味で納得する結果だった
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:49:55 ID:Q2NTU3MjQ
>>35
というかミノ粉のある宇宙世紀でもコアブースターやMA連中が普通に強い
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:42:50 ID:Y5NjM0MDA
>>64
用途が違うからなんとも。
ちなみにコア・ブースターはパイロット抜きでMSより強いかも微妙。
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:00:39 ID:UyNTk3MDA
>>8
戦場で想定される技術の進歩は遠隔大出力無人小型だから今のまま人型兵器が余裕で作れる世界になったら大型の破壊兵器としては人型も戦闘機も戦車も不要になる筈
でも人間に擬態できるアンドロイド兵器としてなら戦闘機や戦車が廃れた後も残ると思う
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:50:31 ID:I4MzMyMDM
>>8
未来の超技術を仮定すれば人型のデメリットが相対的に小さくはなるだろうけれど、
人型が優位になるという話にはならない

空気抵抗を無視して空を飛べる高推力と姿勢制御が可能になったとして、
どうあがいても人型では戦闘機にかなわなかったのが
戦闘機よりコスパ悪いけど使えるってレベルになるだけで
結局戦闘機のほうが強いよねって話
あくまで人型の無駄を許容しやすくなるだけ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:34:10 ID:M5ODgyMjA
ミノフスキー粒子みたいなモノがあったとしても兵器として有用なのは戦闘機とか戦車だよな。残念だが
制空権取った方がミサイルぶち込んで相手側を廃墟にしたあとに制圧という黄金パターン。最近の作品だとそれが出来ない理由付けに頑張ってるけど
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:35:54 ID:M0OTY3NjQ
まあ、これは「ロマン」というバリアを張って初めて語れる話ではあるんだよな
ロマンと言い張れば何でも許されるわけじゃねーぞ、とも思うが

言い尽くされてはいるんだけど、やっぱりパイロットにかかる「衝撃」の問題をどうするの? が頭にチラついてしまうんだよね
地上なら走る際の上下動だけで死ねそう
スレタイの18メートルなら、しゃがみ込み→立ちあがりで4~5メートルをほぼ垂直移動するわけで
建物の二階の高さの急落下・急上昇とか、脳へのダメージで意識がブラックアウトするだろ
水平方向で済む車両の移動ですら「車酔い」が発生するのに、垂直方向も加えた機動に人間の脳や内臓が耐えられるのか? というね
個人的には、フルメタのAS(約8メートル)が適正かなと思う
コクピットの構造も含めて、説得力が高いなって
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:55:42 ID:cyNzQ0MTY
>>10
常時トランポリンで跳ねてるような感じになるので死にはしないけど乗り物酔い凄くなるだろうな
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:36:02 ID:M1ODAyNzY
18メートルだと格納庫だ輸送車両だって全部新規に造らないとだが
10メートル以下だと割と既存のを活用出来るからまず造られるならそんくらいからだよなぁ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:50:01 ID:I0MDI1MTY
少なくとも宇宙世紀は、宇宙での戦争が先に来るから戦車>MSとか関係ないよね。というか、地球上での戦争は実際戦車>人型ロボットなんだろうから宇宙が戦場になるまで表舞台に上がらなかったわけだし。宇宙で有効かつ、反撃ののろしとなった言わばジオンの代名詞的兵器を宇宙専用にするのは勿体ない。連邦も戦車駆使しまくって地球からジオン追い出したとしても、結局宇宙でMSに苦労させられるならMSも作っとかなきゃだし、どうせ作るなら地上でも使いたい…というか本拠地地上なんだし尚更宇宙専用兵器よりかは地上も使えるようにしたい。その結果、MS運用のノウハウが蓄積されて宇宙も地球もどっちもMS前提の戦争になっていったって流れじゃねーの?
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:54:45 ID:c5NzE0NDY
兵器においては「万能は無能」が定説だからな
人型にして汎用性を高めたとしても結局その運用地にあった形にした方が強いしコスト削減にもなる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:21:44 ID:IxMTY5NDg
>>14
それぞれの環境に合わせた局地戦特化の兵器を開発した方が効率いいし組織として強くなるからな
戦闘において汎用性=器用貧乏であり、特化させた兵器には敵わない
陸では戦車に負け、海では戦艦に負け、空では戦闘機に負けてしまう
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:54:31 ID:Q2NTU3MjQ
>>14
何でも出来るマシンっていうのは、何でも出来る装備と何でも出来るように訓練されたパイロットが必要だもんなあ。費用対効果が異常に悪いし、使ってない装備は邪魔になる
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 13:05:53 ID:M0MjkyNDE
>>14
ガンダムファイトのトンチキ設定わりと合理的なんだよな……
「世界の覇権をクリーンに、総合力で決定するために、有人ロボット格闘技を行う」
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:57:52 ID:E0MjA0MjA
昔は18m(ガンダム)がロボのサイズの基準に思ってたけど
生産性や整備性、兵站や運用性とかどこかリアリティも意識するようになったので10m以内が良いのかなと感じる
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:00:10 ID:g0ODk0Mjg
巨大ロボットに求めてるのがスーパーロボット的なファンタジーパワーでも無ければヴァンツァーみたいな人型戦車でも無く、ネクストACみたいな既存兵器では対抗不可能な新型機動兵器としての巨大ロボットだから10~15m位の一騎当千のロボットが好き
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:08:30 ID:c1MzA4NjQ
マクロスの場合、ASS-1の内部調査で仮想敵勢力になる異星人のサイズに合わせてVFとデストロイドのサイズにしましたからね……格闘戦も想定したからな。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:29:02 ID:gyMzkxOTI
>>19
敵が巨人だから巨大ロボで対抗するってのは説得力あるわ
技術的にも敵のをパクったから完成したものだし
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:22:04 ID:Q0NDM3MjA
>>26
敵である巨人にミサイルやビームで攻撃してるから
結局のところ戦闘時にヒト型である必要性が薄れるというか・・・

敵の高度な力を真似してヒト型を作ったのに、結局そのヒト型はミサイルやビーム用の砲台を搭載している
砲台で攻撃することはヒト型じゃない兵器でもできる(けど演出のため出せない)というか
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:27:23 ID:U0NDIwMzY
>>26
敵が巨人なんで白兵戦で対応するのにデストロイド開発した
→わかる
ついでに戦闘機も可変させてバトロイドにしよう
→わからない
実際あとのシリーズになるほどバトロイドの出番減ってるしね
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:44:44 ID:Y5NjM0MDA
>>19
現実マン「まず巨大宇宙人が現実にはありえない」
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:10:56 ID:g2NzEyMzY
全身プラスチックなら高さ18mでもギリ動かせる
金属なら高さ5m前後が限界だな、それ以上は走行しただけで下半身の接続部(特に膝関節と足首)が破損して壊れる
まあ直立二足歩行という形態そのものが戦闘において非効率だからな
ゆえに人体を模した巨大兵器はなんの役に立たん、資源の無駄でしかない
メトロイドやHALOみたいな身に纏うパワースーツ、T-800みたいな等身大ロボなら開発に大きな意義があるけど
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:53:10 ID:gxNjMyNTI
>>20
そのための超合金
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:51:07 ID:Y5NjM0MDA
>>66
70年代後半辺りでスタジオぬえが想定していたのは宇宙合金。真空無重力(本来の意味状態ではないが)で均等に生成出来ると強度や性能が飛躍的に上がり、波及効果で構造物の性能が更に上るといわれる説。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:11:19 ID:EwOTQ3MjQ
どんなにがんばってもコンパクトサイズのガンタンクが限界なんだろうな。
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:21:54 ID:E4Mzg4MjQ
昔の戦隊ものにたまにいる、個人で巨大ロボと基地を作ったイカレた博士
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:29:11 ID:IxMTY5NDg
高さ10m超える巨大ロボは100%無理
高さ2〜3mならまだ議論の余地がある
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:36:28 ID:AwOTU1NjQ
18mてビル6階建てやぞ。
スコープドッグかフルメタのAS位が限度。
それより上は自重で動けん、生物の大きさとほぼ比例する。
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:43:12 ID:QzMDUzNDg
>>29
恐竜どもがバカみたいにデカいのは当時の地球の重力が今より相当軽かったからだしな
今の地球の重力で陸上だと10mは無理よな、高さはキリンが限界と見ていい
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:37:46 ID:U0Mjk5ODg
世界最強のアメリカが巨大ロボ開発してるか?それが答え
つまり戦闘ではなんの役にも立たない、銅像が限界
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:01:53 ID:c1NTEyMzY
>>30
やっぱデモンベインみたいなSFファンタジーは人型兵器を出すのに便利だわ
魔力やら魔法やらが組み込まれたマシンということで、軍事学的・軍事工学的に非効率なロボットをいくらでも出せる

現実の軍事を取り入れるほど、「ヒト型ロボ兵器を作れるくらい高度な超技術が進歩してるなら
その超技術を戦略級〜戦術級ミサイル、無人兵器、遠隔操縦兵器、パワードスーツとかにもっと使えばいいじゃん」となってしまう
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:30:20 ID:Q3NTI0MTI
>>30
現実では理論すら存在しないものを、現実で開発されてないからいらないって言うのは暴論じゃね?
そもそもアメリカ自体最近は原子力空母やステルス戦闘機の維持がキツくなってきてるし、何より今の戦力で事足りてるのにわざわざ全く新機軸の兵器を打ち出そうとはしないでしょ
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 20:39:06 ID:g0MjEyMDA
>>114
理論が無いんじゃなく、有用性が無いから誰も研究しないんだよ。
冷戦時には超能力の軍事利用を米ソ共に国家予算注ぎ込んで研究するようなアホな真似していたが(もちろん金をドブに捨てる結果で終わって計画は凍結した)、そんな時代でも二足歩行の巨大ロボ兵器を作ろうなんて計画は持ち上がってない。

ちなみに人間が装着する軍用パワードスーツの研究はされている。
繰り返すが、二足歩行の巨大ロボなんて無意味で無駄なものは誰も研究しないだけ。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:47:21 ID:IzMTc5OTI
現実的な話でいえばロマンやワンダー抜きで存在する理由がない
パワードスーツも全身装甲で動き鈍くするよりも普通のボディアーマーと併用できるパワーアシストの方が利便性高い
アニメ作劇的な話だと、人物と一緒に画面に出すときに18mだとでかすぎるって冨野がグチってたことがある
ただガンダムはもうそういうもんだってなってるんで15~16mくらいが下限でどうしようもない
それ以外のリアルロボット系だと10m以下が主流
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:55:39 ID:AzNzM4MjA
人型の方が税金が安くなるとか法律の区分が変わって有利とかでいいんじゃね
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:31:02 ID:Y2ODg4ODA
>>37
税金が安かろうと、建設に必要な資源量が減るわけじゃないんすよね…
デカければデカいほど消費する資源は多いわけでして
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:01:31 ID:EyMjk4OA=
いや18mの根拠>>1は特に無いんかい!
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:05:17 ID:gzMTgwMTY
ACV・ACVDの操縦席のぎっしり感すこ
胴体から頭部にかけて人間が座って入っている!
兵器の火力が高すぎるために機動力が重視され装甲は最低限!
胴体にみっちり入っているため脱出装置などない!敗北=死!
あまりにも可愛らしい❤
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:08:18 ID:I1NDkyMDQ
喧嘩祭りに使われる神輿や山車の立ち位置・用途なら
(一応)戦闘用の巨大ロボの目があるかも知れん
宗教や文化は大概の非合理的言動の理由になるだろうし(適当)
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:24:29 ID:Q0NDM3MjA
>>41
リアル・スティールに似てるな
文化や試合や娯楽のためなら、人型ロボットが戦闘することには大いに意義がある
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:08:19 ID:Y0Mzk5MzI
まずはパワードスーツ開発してからだろうなー。
ニメートルぐらいで汎用性高くて実際作りやすい可能性大な人型パワードスーツ…。


?「ふもっふ!」
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:10:26 ID:g1ODAwNjQ
高さを確保する意味がまったくねーーーからな。乗りにくいし
戦車のように平べったくするほうが圧倒的に便利。
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:59:54 ID:Q2NTU3MjQ
>>43
生物としてみた場合の人間だと、この程度の体重の動物にしては視点が高い(=視野が広く索敵範囲が広い)っていう利点がちゃんとあるんだけど、ロボだとUAV飛ばすなりでいいし…ってなっちゃうのがね
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:08:40 ID:Y3MDc2NDg
>>43
宇宙空間でコロニー整備などに使うなら人形の方がやりやすい面はあると思う
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:38:57 ID:gxOTQ0MTY
>>105
胴体を中心に作業用の手、機体保持用の足兼用の自在腕を四方に装備した変形中のガラットみたいな宇宙作業機械なら見方によっては人型っぽくなる。

よくボールが合理的とか言うけど、力を入れる作業にはそれなりに機体を固定する必要があるから四肢的なものは必要。
五肢は見た目が重機動メカになるのと一本無駄になりがち。
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:41:28 ID:M2OTY0MjQ
>>105
「整備」とか考え出すと人型は可動部(=ほとんどの場合壊れやすい部分)が多すぎる
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:10:48 ID:gzMTExMzI
イングラムで8mもあるのな…
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:11:25 ID:Y0MTE3NDQ
ASIMOにチタン装甲張り付けて89式持たせるのが手っ取り早い
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:13:36 ID:Q2MjkyMjg
ガンダムなんてずっと未来の話だからな
ガンダム世界の人からしたらMSなんて使い物にならない
空は飛行機、海は艦艇、陸は戦車の方がいいなんて言うのは
俺らが中世の人間から、鉄砲なんて役に立たないから弓矢のほうが強い
みたいに言われてる様なもんだろ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:30:04 ID:c1NTEyMzY
>>48
ガンダム世界は単なる「ずっと未来の話」とは違って、ミノフスキー粒子という人間型ロボを活躍させるのに都合のいいモノがある
今の技術や文明が多大に発展したずっと未来では、戦場の主役はAI兵器やリモート操縦兵器になりかねない

そりゃーずっと未来にミノフスキー粒子的なモノが実戦投入される可能性もあるかもしれないが、
ミノフスキー粒子的なモノを無効化する粒子や技術がすぐに実戦投入される可能性だってあるかもしれない
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:43:27 ID:M2OTY0MjQ
>>48
「ずっと未来のミノフスキー粒子があるおかげで巨大ヒト型ロボが活躍できる話」を「ずっと未来の話」と呼ぶのは
強引すぎると思うわ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:13:57 ID:M3NDg3MjQ
まじめに考えると倒れたら中の人えらいことになってるよね
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:17:47 ID:Y0MTE3NDQ
リアルで考えると重力と慣性がどうしても障害になるのよ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:24:08 ID:Q4MTQzMDg
ガサラキのTA(高さ4.4m)ぐらいが無難か・・?
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:25:25 ID:gzNDU0MDA
現実の話するならエイリアン2のパワーローダーくらいが限界だろな
兵器ではなく運搬用の人型フォークリフトだが
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:28:04 ID:EwNjYyNzY
結局は高さより重量と強度の問題。
人型以前に巨大兵器が作られない理由である。
飛行機のように軽くしまくるか、戦艦のように浮かばせてなんとかといったところ。
未知の技術で軽くて強度がある素材が生まれれば大きくもできる。
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:38:07 ID:c1NTEyMzY
>>55
巨大兵器を作れるほどの軽くて強度がある素材がもしあったら
戦闘機や戦車とかが今よりもかなり高速化して強化されそう
操縦者が耐えきれないほど高速化した場合はAI戦闘機やAI戦車でokとなる

あと兵器は大きくなればなるほど被弾面積も大きくなるので…
じゃあ巨大兵器を高速移動させれば良さげだけど、そんなスーパー大出力な高速移動技術があるなら
AI戦闘機やAI戦車に回せばいいんじゃね?と
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:36:46 ID:Q3OTMzMTI
デカければデカイほど足が邪魔になるからな
重量増えて関節部分が壊れるだけ、まったく意義がない
だったら常時スラスターで飛行させればいい、となればそもそも足は不要になる
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:47:30 ID:Y5MDA5MTY
現状まともな巨大二足歩行ロボなんて作れないし凡人が現実の延長で考えたら合理性なんて見出せないよな
平気で作れるようになった未来の技術ならなんかの理由で巨大兵器を作るなら二足歩行が最適となるかもしれんが
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:48:58 ID:QxMzkzNTY
多脚戦車も「道すら引けない、空からも侵入できない、そんな場所にわざわざ何しに行くんだ?空爆ではだめなのか?」に答えられないと厳しい
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:24:04 ID:M3OTYyMTY
>>63
制空権確保→空爆→歩兵で制圧、が最も効率良いから仕方ない
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:36:32 ID:A3NzcyMDQ
>>63
MGRのメタルギアエクセルサスは一応理由付けしてたな
サイボーグに対抗できる、中型機には邪魔な民家も簡単に踏みつぶせる、空爆と違って巨体がゆっくり近づいてくるので民間人は逃げる(はずだ)から誤爆の心配も無いと
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:51:16 ID:YzNTc2OTY
巨大ロボットアニメって先にロマンがあって、それを実現するために作中の世界観に合わせて理屈付けをする。だから多くのアニメではその作中世界のなかでは巨大ロボが運用されるだけの理由と説得力が持たせてある。フルメタ等平成のアニメは丁寧なの多いが、実際はガンダムやボトム等昭和のアニメですらちゃんと気遣ってることが多く別にアニメだからいいだろで押し通してる訳じゃない
だから現実では無理だよねとはなるけど、こんなのご都合主義だしアニメでももう止めた方がいいとか言う人が出てくると、エンタメで一番大事なロマンの優先順位下げるのは違くない?と思ってしまう。徹底したリアル路線のアニメ限定って話ならわからけど
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:17:47 ID:EzMzM3NTY
>>65
もうSFじゃなくSFっぽいファンタジーでいいわって思う
どうせ巨大ロボが現実で無理なら巨大ロボ系エンタメに現実っぽさなんぞいらん
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:38:11 ID:Y5NjM0MDA
>>68
SFが自らが現実でないのを認めずに色々なことに噛み付いた結果だと思うと感慨深い
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:10:04 ID:M2MjA3NzY
>>65
マジンガーZが人型なのは制作者の「趣味」なのでこの辺りも理屈が破綻していない。

敵側が人型なのは発掘品で仕方ないし。
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:08:34 ID:I0NTg3NTY
80年代の「リアルロボット」路線ですら、全高3.8メートルのスコープドッグだからなあ。
巨大ロボットを操縦したいという少年の願望と、絵的なカッコよさと、前方投影面積とかここでも言い尽くされてるミリオタ的議論のみっつをすり合わると、全高3.8メートル程度がひとつの落しどころになるのかも知れないとは思う(注、これが軍事的にリアルだなんて一言も言ってない。それとは別物)
これ以上小さいとアニメーションとしてはカッコ悪くなったり、巨大ロボというよりパワードスーツ変身ジャンルになったりする。
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:02:05 ID:E4Mzg4MjQ
>>67
ダグラムとか作風は色々と激渋なんだけどロボットは10mくらいはあるんだっけか
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:15:28 ID:c2MTUzOTc
>>67
コックピットの一定体積は絶対に必要なので、アーマードトルーパーより小さいと、どうしても楕円形コックピットにそのまま手足を付けたようなコミカル寄りなデザインのロボになってしまうらしいな。
良く言えば霊子甲冑。
悪く言えばハンプティダンプティ。
ボトムズの武骨でカッコイイメカデザインって、実はギリギリの領域で成立している。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:11:29 ID:g1OTkwMjQ
猫柳田博士「(ギリギリ歩ける人型ロボット完成させて)走れるだけ五歳児のほうがマシじゃ!!」
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:18:29 ID:gzNjA3ODQ
この手のはなしになるとどうして同じ土俵で戦わせることしか想定しないんだろうな?
何度も話に出てくる戦車だって航空機に勝てないのに存続しているように、人形兵器だって役割次第になるんじゃないのか
それに戦車は街中では不意を突かれやすいし、最近はドローンにやられ放題だし、地上の王者ってほどでもないぞ
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:30:20 ID:E5ODc2NTI
>>81
推してるお前さんですら巨大人型ロボはパッと利点が出てこないんだからもうお察しよ

これがパワードスーツなら使い道はいくらでもあるし、等身大ロボでも人間の施設や道具をそのまま使えます!人間そっくりにすれば友達にもなれます!とか何とかギリ理由を捻りだせるけど巨大人型ロボはマジでファンタジーに走らないと無理
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:13:19 ID:M2MjA3NzY
>>82
水陸両用の水泳部なら海中から上陸作戦を敢行できるぞ!
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:06:17 ID:UxMjUxNDQ
>>103
つまり兵器が巨大人型ロボであるメリットは、水陸両用の水泳部として海中から上陸作戦を敢行できる
という点くらいか

さすがにそれじゃ戦場の主役にはなれそうもない
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:38:16 ID:Q2NTU3MjQ
>>81
そう、同じ土俵で戦わせるとそのために特化した兵器に基本的に勝てない。どう運用するかなのだ

そういう観点から2足歩行ロボでも有用性が高いと言われてるのが人間サイズのロボなのだ。
つまり特化することができない人間を攻撃する人間より強いロボ。人間のインフラ・装備を活用できて他の兵器が運用できないような場所でも人間が活動できる場所なら建物の中でも密林でも活動できる。

まあ運用・環境次第でドローンが対抗にあがっちゃうのが難しいところでもある
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:42:36 ID:M5OTI5Mjg
>>81
戦場で人型兵器に役割を持たせられないから、どこの国も開発してないんやで
戦車は戦場での有用性を証明し続けてるから今でも世界各国が開発してるのよ
もしキミが人型兵器に具体的な役割を持たせられると言うなら、今すぐにでも軍が高待遇で雇ってくれるで
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:00:05 ID:M0OTY3NjQ
>>81
人型兵器って、戦術的には強化版の歩兵であって、有視界戦闘が可能な場面にしか投入しようがないのよ
ちなみに現代戦の基本は、視界に入らない超遠距離からの火砲等による面制圧が最初の攻撃
敵の陣形を徹底的に崩して初めて、陸戦兵器や歩兵が投入される
だから現代戦では、第2次大戦まで見られた会戦形式はまず行われない
代わりに目立つのが都市戦や山岳戦、密林戦だけど、そこで巨大人型兵器を運用する意味があるかって言うと…まあ、無いなあと
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 13:08:59 ID:M0MjkyNDE
>>81
真正面からは勝てないので暗殺しないと倒せないのは普通に王者なんよ…
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 04:08:32 ID:QxMDExNTA
>>81
二足歩行兵器に役割を持たせられないから、そもそも上げる土俵が無いんだぞ?
だから仕方なく戦車や戦闘機の土俵に上げてやっているんであって、それが不満ならまず君が役割を与えたまえよ。
役割次第と言いながら自分で何も例えを出さない有り様で、よく他人の想定にケチつけられるなってものだ。
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 12:44:21 ID:M3MjA0MDA
>>118
確かにそれは『現実』を振りまわした結果、萎縮した脳が出せる限界の土俵なので仕方無い。
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:31:58 ID:M3ODQ2NDQ
身長も問題だけど重量がな……。
戦車や大型重機がキャタピラを採用しているように、重くなればなるほど接地面を広げて重量を分散させてやらないと地盤側が耐えられなくなる。
二足歩行だと足裏に重量が集中するので、ガチガチな地盤でないとまともに運用できない。こればかりはロボット側の強度を上げてもどうにもならない。
専用闘技場で闘う興行的なやつでもないと難しいのではないか。
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:04:59 ID:I0NTg3NTY
ボストンダイナミクスの犬型ロボットとか話題になったけど、その分野の研究者によると大重量の高速四足歩行ですら実は技術的難易度高すぎて、
「体重500キロのサラブレッドとかよくあれ体重50キロの人間載せて時速70キロで壊れずに走ってるよな。見てて信じられん。素材の剛性的に物理法則ギリギリだろあれ」
みたいな話になってるらしい。
哺乳類の一億年以上の進化と、草食動物の過酷な生存競争と、人類による品種改良の歴史の結果がサラブレッドだからな。
神の叡智と人智の結晶だわあれ。

ところで、現代日本リアルロボット漫画の第一人者と、サラブレッド育成漫画の第一人者が、ゆうきまさみという同一人物なのは偶然ながら面白いなと思った。
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:20:50 ID:gxOTQ0MTY
この辺、『機動戦士ガンダム』は他のフォロワーと違って、70年代の未来兵器の色々なアプローチをしてる(後付が台無しにもしてるが)

61式戦車は近年迄155mm連装砲又は戦車砲として設定が詰まっていなかった。(マゼラアタックは宇宙移民の兵器体系を意識して、早い時期に無反動砲になってたりしたり)

ちなみに1978から79年頃の兵器知識事情は徹甲弾は微妙な扱いで、成形炸薬弾が期待されてた頃だったりしたりする。
ソ連戦車が先駆けて滑腔砲とAPFSDSを60年代に実用化したが射程が短いのがネック。西側が弾を開発したのは70年代中盤、滑腔砲は77年のレオパルト2を待つ感じ。(しかも冷戦期で実力不明のまま)

なので78年辺りに企画すると資料を集めても成形炸薬弾主体の資料が多くなったはず。ちょっと前の中東戦争で起こった『戦車不要論』が吹き荒れた時だったり。
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:22:12 ID:I2MTIxOTY
成原博士「身長1.8mで人間と同等に動け白いご飯を食べるだけで動き続けられるアンドロイドこそ最強!
このR-28号で私は学会に復讐してやるんだぁーーっ!!わーっはっはっはっはっ!
あと自爆装置は男の浪漫だぞ」
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:24:02 ID:gxOTQ0MTY
>>93
「まぬけ時空に引きずり込め!」
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:47:02 ID:U5Mjg2NDA
結局昔のスーパーロボットの方がデカくて強いのに説得力あったって事よね…
リアルに描けば描くほど現実の世界から遠ざかるのは皮肉。
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:50:00 ID:YzNTU1NjQ
ちょっと待って途中に貼ってあったボストンダイナミクスのロボ進化しすぎじゃない!?
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:04:10 ID:gxOTQ0MTY
スレ画88の比較図だとザクの足裏の設置面積はレオパルト2よりありそうだな。
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:13:42 ID:E2OTE5NDA
歩くって動作は原理としては落下だから、巨大化すれば当然足を上げてから着地するまでの時間が長くなる。

フィクションだと巨大ロボでも巨大ヒーローでも人間と同じ感じに動き回るけど、実際には巨大化すればするだけ歩行はスローモーションになる。
リアルで二足歩行のロボを作ってもゆっくり歩く巨大な的にしかならないので、結局戦車や飛行機作れって話になる。
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:00:29 ID:gwNDQ5NDg
本スレ108以降の一連のレス

人間型が弱い、二足が弱いってよりベースになってる猿型の効率が悪い。樹上に特化した進化をしすぎた。猿自体が哺乳類としては全体的に鈍足。一見素早く見えるのは飛び跳ねたり小回りの利く運動性特化のせいでスピードは全く無い

効率の悪い身体スペックが脳の大きさを前提にした高効率に反転したのが人間特有の体型
人型ロボットだとその前提が全て関係なくなるって問題もあるね
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 23:13:29 ID:UxMjUxNDQ
>>109
機械力学や生物力学(バイオメカニクス)から人型や猿型を見ると、大規模な戦闘を行う場合は無駄が多いんだろうな
戦車や戦闘機、リモート操縦機能やAIを積んだ最新兵器、ミサイルとかって、メカニズムに人型メカニズムの要素が全く無い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります