『機動戦士ガンダム00』って思ったより主人公陣営が無双しないんだな

  • 69
1: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:38:36
いやちゃんと無双してるシーンもあったけど各国のエース級にはわからされかけたりして
その辺のバランスが絶妙で面白い
2: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:41:01
砂漠での10時間以上に渡る飽和攻撃とか物量と殺意がえぐいんだよね
こっちまで苦しくなってくる

最初聞いた時は耳を疑ったわ
49: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:43:44
>>2
ここで滅びても計画のうちという。マイスターも回避できない罠と知ってて武力介入してるし

おいなんだよあのガンダムたちは?
3: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:41:01
合同演習までは機体の性能差で無双してたトリニティ以降は雲行き怪しくなった印象
4: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:41:58
結構パイロットの腕が重要になる場面が多かった印象
72: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:07:09
>>4
マイスターズは腕で言えば上澄みの方なんだけど、さらに上澄みがいるし物量はどうもならんしな
75: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:16:13
>>72
イノベ刹那と融合アレハレはその上澄みの上澄みよりも上なんだけど、一期だと刹那は成長前、アレハレは実力引き出せてないしね
77: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:58:41
>>72
ガチもんのトップガンは基本的に何処かの組織に所属してるからな
組織で作り出したイノベイドか、さもなくば地獄からすくい上げられた覚悟のある面子くらいしか勧誘できないのがソレスタルビーイング
78: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 11:05:48
>>77
技術力の上澄みは確保してるんだけどね…
目立たないけどエイフマンに匹敵する天才だからなイアン
97: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 16:17:22
>>78
だが結局エイフマンとビリーは逃してるわけで、その逃した天才に見破られて突破されちゃってるからね
始末することが出来たエイフマンでもトランザムに行き着いてるヤバさだし
ビリーが1期と2期の間のにガチで研究開発してたら詰んでた
101: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 20:17:40
>>97
あと非正規組織だから資金力にも限界があるからねえソレスタルビーイング
だからかなり古い機体でもレストアや近代化改修して長く使ってたりクアンタ開発するときにダブルオーの基礎フレームそのまま流用してたりする
102: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:09:37
>>101
一期序盤はそれでもかなりバックアップ手厚かったけど、二期序盤あたりだとヴェーダからのバックアップ失って王財閥くらいしか資金源がなく、劇場版だと逆にヴェーダやその他のサポートは戻ったけど大口の後ろ盾失ってるのよな
107: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 03:01:08
>>101
00の太陽炉搭載機が他シリーズの機体群と比べても特異な点として、スペックに最も関与するのは粒子量と粒子制御性能で例え基礎設計水準古くてもその辺さえ向上させれば最新機比較しても謙遜ない機体に仕上げることができるというのはある(ティエレンのフレームを流用したアヘッド、素体はフラッグなマスラオ〜ブレイヴ、エクシアR2〜4、パーツ交換だけでⅠ→Ⅳに強化可能なGN-Xなどなど)
ソレビの場合、そもそも0ガンダム時点で太陽炉搭載機の設計としてはほぼ100点満点レベルの雛形を持っていることや、上述の粒子量・粒子制御を司るGNコンデンサーやグラビカルアンテナに関する改良・運用ノウハウが連邦と比較しても圧倒的に優れてる(劇場版時点で太陽炉0個でツインドライヴ相当の出力・短時間ならトランザムバーストまで可能なレベルまで向上させた)のもあって人員難かつ資金難な中でも一応の優位性はまだあるのよね
109: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 03:06:37
>>107
一般的に普及してるのが疑似太陽炉の中オリジナル太陽炉の製造それもツインドライヴ前提の同調率高い専用炉を製造してるってのもCBの技術的優位としてはけっこうでかいよね
オリジナル太陽炉と疑似太陽炉は「GN粒子を生成する」って結果は同じだけど
ほぼ無から生み出してるオリジナルと電力とか他のエネルギーを変換して粒子作る[T]型では動作原理からして別物だし
5: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:47:11
刹那は性能でゴリ押ししてるところ多いからね
69: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 09:38:27
>>5
一期中盤までゴリ押し戦法で私色大使にすら未熟呼ばわりされた刹那が、二期中盤から覚醒始めて最終的には歴代トップクラスのパイロットになるのめちゃくちゃ熱い。
6: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:48:28
機体性能が途中から追いつかれてるイメージ
7: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:49:32
ソレスタルビーイングの機体超強いな……三国手組んで開発進めて機体性能あげるわ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:50:40
>>7
「「「合同で開発しました!」」」(貰い物)
9: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:51:40
炭酸はよく落とされるがハムは強いしな
10: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:51:59
からのトランザム無双、正直GN-Xだけだったら一機ずつローテーショントランザムで全滅させてたと思う
11: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:55:36
GN-Xの時点でトランザム以外では性能の差は殆ど無いからな
12: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:58:29
乱世で盤石な経済基盤築いて冷戦に持ち込めた国がまず有能
有能な国の軍だから軍人も機体も有能で補給も太い
敵に強い要素しかないのに優位取れた序盤がラッキーだったんだ
13: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:00:18
パイロット性能じゃ各国トップエースの方が秘密結社の構成員より上という当たり前すぎる話
14: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:03:52
グラハムソーマと比べてAEUのトップエースが炭酸っていうのはちょっと見劣りが……
30: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:41:35
>>14
炭酸ああ見えてかなりの実力者なんだけどね……
グラハムに一歩劣るとは言えヴァーチェの砲撃を一人だけ避けて生還してるのは地味にヤバい
32: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:45:19
>>30
炭酸がめちゃくちゃ上澄みっていうのは理解しても他のメンツがエグすぎてね……
31: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:44:09
>>14
その二人より独断専行しない炭酸の方が軍人として完成してる気がする……
112: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 11:05:40
>>14
「軍人」としては最高だと思う
ちょっとsageになるかなぁとも思うけど、
グラハムは「パイロット」として
ソーマは「兵器の生体部品」として、っていう側面が強い気がする
15: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:05:36
1期は機体性能が圧倒的でパイロット性能で劣るって感じで2期からは機体性能に差がなくなったけどマイスターのパイロット性能が上がったって感じがする
43: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:56:47
>>15
一番下手だったせっちゃんがパイロット性能でハムとやり合えるレベルに急成長したのデカイ
17: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:19:45
そもそも一期刹那は大した腕前じゃないからな
16: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:09:02
所詮少数精鋭だから数の暴力には弱いのよね
各機体の弱点も割とはっきりしてるから連携出来ない状況なら普通は旧式機でも勝ち目はある
なので機体性能が追いつかれたら普通に負けそうになる
18: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:25:12
序中盤バ火力すぎてもうこいつだけでいいんじゃないか?状態だったヴァーチェがgn-x以降鈍いわ粒子の圧縮率読まれてGNフィールド突破されるわで1番お荷物なのがインフレを感じる
20: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:26:05
>>18
初期人権SSRみたいだな……
19: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:25:28
とはいっても、各国のトップエースにジンクス乗せてようやく壊滅こそ出来てもこっちはこっちでかなりのパイロット失ってるからな
グラハムやコーラとかが帰還できたのは奇跡だったと思うわ
83: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:00:01
>>19
劇場版後なら表向きの最強パイロットがコーラサワーになるんだっけ?
86: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:55:23
>>83
小熊死んだし、ハム死んだ(死んでない)し、ピーリスはCBだしで他にエース居ないもんな
21: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:28:36
1期だと殺せた敵ネームドが黄金大使しかいねえ
23: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:32:23
>>21
ダリルはロックオン兄の手柄では?
24: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:34:16
>>23
そういえばそうだった。CB全体で言えばハワードもそうか
27: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:38:48
>>21
ネームドならむしろソレスタルビーイング側が死にまくってるなトリニティ含め
鉄華団並に死んでんじゃないか?
28: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:39:23
>>27
さすがに鉄華団並では……
33: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:46:09
>>28
ロックオン、クリス、リヒティ、モレノさん、ヨハン兄、ミハ兄、あとラグナだっけ?サーシェスにやられたおっさん、イオリア…は元から死んでるようなもんか
ミカ、オルガ、ビスケット、昭弘、シノ、名前忘れた昭弘の義弟、ハッシュ
ソレスタは敵混じってるけどかなりお亡くなりになってるなあって思った
22: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:32:03
経験がものをいう世界だからリアルの戦場で戦ってきた敵陣営のエースパイロットのほうが基本強いっていうね
マイスターズも才能はエースパイロット並だから後半メキメキ腕が上がるんだけど
25: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:36:16
あとネームドと言っていいかわからんがミンチ注意じゃなかったミン中尉も
26: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:37:24
GN-X29機、スローネツヴァイ1機、アルバトーレ+アルヴァアロン1機、GNフラッグ1機、母艦多数
一部連携していないけど普通に大部隊だね
29: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:40:18
CBの序盤最大の苦戦は本来機体性能だとだいぶ下の頂武(セルゲイ隊)の攻撃だったと思う(ナドレ使用+ハレルヤ化が必要だった)
物量・技量・戦術・経験差で敵陣営が性能差をカバーしてくるのいいよね
34: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:46:44
炭酸はよく見れば凄腕なんだけど比較対象になりやすい乙女座が分かりやすくイカれてるからな
35: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:48:06
>>34
まあ一期の時点で不意打ちヴァーチェ砲を致命傷避けてるからな
36: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:48:36
炭酸は生存特化
サーシェスは殺傷力特化
ソーマは超兵でバランス
テディは経験からの作戦力特化

グラハムはバグ
37: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:51:01
コーラは絶対に死なない(グラハムと違って死亡からの蘇生ですらない)、イメージに反して指揮適性がある、適切な機体渡すと死なないだけじゃなくちゃんと戦果上げる、とかなり優秀なんだよな
劇中の戦果だけだと上扱いされてるグラハムソーマとも甲乙つけ難い戦果あげてるぞこいつ
38: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:52:57
gn-xの母艦って戦艦じゃないし全部AEUの輸送艦に最低限自衛武器積んだだけってマジ?
てか4年間でmsもそうだけど戦艦もめちゃくちゃなインフレ起こしてる気がする
76: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:27:05
>>38
宇宙艦艇もGNドライブ積んだからね
1期の宇宙艦艇はただの輸送用の箱としか言いようがなかったが
2期になると軍艦と呼ぶに相応しくなってる
108: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 03:02:02
>>76
映画に至ってはトランザムによる超加速が艦艇にまで適用できるようになった結果
地球圏から飛び出して別の惑星系に行く時間すらかなり短縮されてるからね
単純な戦闘用じゃない方向でもトランザム技術の普及は大きかった
115: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:57:25
>>108
外宇宙航行艦スメラギ所属の作業用MSサキブレにいたっては機体によってはクアンタみたく量子テレポートまで可能になってるもんな
サキブレの名の通りテレポートでスメラギの進行方向を先行調査するなりなんなりする目的だとかなんとか
39: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:54:47
何つーかMSシミュレーターやらせたら、被弾・損耗バリバリ死な安で最速タイムだすグラハムと、ノーダメ補給なしで最長持久戦記録出すコーラみたいな?
40: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:55:10
その点ダブルオーライザー&イノベイター刹那の突出ぶりが際立つ
42: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:56:11
>>40
ブシドーとリボンズ以外相手にならなかったからな
41: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:56:09
>>40
その刹那がダブルオーライザー落とされてるからやっぱりリボンズってやばいんだよな
かませ扱いされることもあるけど
45: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:26:48
>>41
変形機能死んでたとはいえ作中トップクラスの融合超兵が秒殺だからね
変形機能生きてればあそこまであっさり落とされなかったらしいけど勝てるとは言われてない辺りよ
44: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:57:53
グラハムにずっと追い回されてるのもガンダム無双シーンの少なさに繋がってる気はする
63: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 02:06:24
>>44
カスタム前だけど当初は6倍の出力差があるって言われたガンダム相手にフラッグで渡り合うからな
サーシェスといい闘いに人生を振った人間は強すぎる
46: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:31:41
コーラサワーだって1期だとデュナミス中破にナドレと相打ちで戦果としては大戦果上げてるからな
だからあの世界のトップ層は滅茶苦茶やってる
47: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:36:51
ロックオンの死因の一つなのにめちゃくちゃ愛される不死身のコーラサワー
直接殺ったわけじゃないとはいえヘイトまみれになってもおかしくないのにほんとすごいキャラだよ
51: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:43:54
>>47
ロックオンの行いの報いとも言えるし、コーラのキャラもあって悪行ではないからなぁ
56: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:54:33
>>51
そもそも「非合法組織による武力介入はいつかしっぺ返しが来るだろうな」って初期からわりと言われてたし
サーシェスみたいに好き好んでいらぬ戦い引き起こしてる奴と違って兵士だから戦いやってるだけの男だから別にヘイト溜まる感じではないんだよコーラ
48: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:42:28
立ち絵とか見ただけだと操縦荒そうに見えるんだけど、割と丁寧なんだよなコーラ
52: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:45:09
>>48
2期での着艦シーンのアレか
50: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:43:48
阿修羅はスローネアインの片腕落としてるし
53: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:46:05
グラハムは単騎or精鋭の隊長格ってかんじだけど、コーラサワーはコーラサワーでそういう特化したとこはないけどどんな役割でもこなしてくれそうな安心感がある
54: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:48:25
コーラサワーが一番ヤバいのは一番槍と囮勤めているのに生存する点
キュリオスの新装備見てもしゃらくせぇ!で一番に出ていって士気の低下防いでちゃんと生存するしでマジで一兵士としてこの上ない人材
55: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:50:28
>>54
これで素行不良で降格するのが逆にすごいんだよなぁ…
実はアロウズ所属の懲罰って可能性も0じゃないけど
59: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:12:01
>>54
そらもうスクランブル発進を回数だけで単純に言えば三年毎日やってたくらいの経験値持ったレベルのバケモンだからなあ炭酸
ちなみにあの駄犬みたいなキャラで劇場版時代だとSEEDのムウさんより年上だったりする
93: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:22:46
>>54
・ヴァーチェの砲撃を誘ってリチャージの隙を作り、他の機体に拘束させる
 「俺のお蔭だな!」←仰る通り
・接近戦でケルディムの動きを止めて、潜んでいた味方に獲らせる

「俺が撃墜する!俺の手柄だ!」と功名心に駆られないのがコーラサワーの良い所よね

聞こえていますか
グラハムへの対抗心に駆られて迂闊にデュナメスに突っ込んで片手間に消されたジョシュアくん
95: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:43:25
>>93
グラハムマニューバ(空中変形)できるんだから一応上澄みではあった筈なんだがな…
もうアイツは「お前何しに来た」としか言えない
110: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 10:46:48
>>95
グラハム・マニューバは急制動+股抜きでビーム回避みたいに失速まで含めてきちんと制御できて戦術に組み込めてこそのグラハム・マニューバなんだ。だから対抗意識だけのジョシュアは他だの変形なんだ。
だから一期で本人以外に成功したのはハワードだけだよ。
57: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:00:11
コーラサワーの降格って結婚後はカティのプライベート部分のフォローとアロウズ所属の降格人事が相まっての降格じゃなかったっけ?
58: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:03:54
>>57
「嫁さんと結婚したから降格もなしか」と言われるのを甘受するような性格でもないだろうし、
そこら辺はコーラがわざとやったか、カティが上手く「降格できるように」手を回したんじゃなかろうか
60: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:13:06
軍縮中だったからコーラを降格させても大丈夫な余裕があった
ELS戦後は多分昇格させないと人手が足りない
61: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:24:42
コーラはハム・荒熊・ピーリスと比べると劣ると思われがちだが,司令官の戦術を的確に(場合によっては期待以上に)実現させるという一点では多分他三名を上回ってるのよね
でコーラの上官というのは三代国家群の中でもずば抜けた戦術眼と指揮能力を持ったマネキン大佐っていう噛み合いっぷり
62: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:39:22
>>61
上回ってるというかわりとスタイルが違うんだよコーラ
ハムとピーリスの場合どっちかっていうと自分が前線に飛び出すタイプのワンマンエースあじが強くて
熊さんの場合は中隊指揮するクラスの部隊指揮官って色が強かった
対してコーラの場合は自分だけが突出して暴れるんじゃなく味方と足並み揃えて戦うスタイルが強く出てる小隊指揮官っていう感じ
別作品に例えるとハムやピーリスがシャアタイプでセルゲイはマグアナック隊指揮してたときのカトルみたいな
んでコーラはヤザンみたいな感じ
64: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 03:00:44
>>62
立場的に部隊のまとめ役もやるけど実際戦うときはいち兵士として戦いがちなグラハム
戦術レベルで作戦立案からやる指揮官タイプなのがセルゲイ
戦術レベルの指示を上官から受けたうえで数人の部下率いるリーダーやるのが向いてる小隊長タイプがコーラサワーって感じだ
67: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 09:06:27
>>62
シナリオの都合上被らないようにしてるのもあるんだろうけどこうして見るとコーラもハムもクマも軍人が求める理想の人材としてかき分けられてるんだな
66: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 04:27:27
1期のジンクス投入前から、既存機体で食らいついてるエース陣達がすごい
74: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:14:58
>>66
当時のガンダムマイスター(特に刹那)の技量がトップエースに比べて低いから出来る、というのもあるんだけど、それでも圧倒的な機体性能差覆してあそこまでやれるのはすげーよ
68: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 09:21:16
ジンクス手に入れたすぐ連携組んでるロシア部隊が手だれすぎる
70: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 09:54:25
コイツがガチで狂っとる
お前、なんでほぼ覚醒状態に至っている刹那と互角の格闘戦を繰り広げて、挙句に「切り捨て御免!」までいってんだよ…
あの涅槃空間が無かったら、刹那も結構ヤバかったんじゃねえか…?
79: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 11:07:41
>>70
よく考えたらトランザム状態で白刃取りするせっちゃんやばくね
82: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 11:44:23
>>70
気まぐれとかで見逃して貰えなかったら危なかった場面もある
こいつがガチガチの軍人気質じゃなくてよかった
71: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:02:57
ダブルオーガンダムはライザーなるまで溜め期間あったせいか苦戦らしい苦戦がスサノオとリボーンズしか浮かばないな
73: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 10:11:58
まあ、技術革新起こして競争させて戦争してる間に粒子で進化させて異星体に備えようって話しだし。
宇宙適正上げるのに必要な要素の一つだ。
80: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 11:11:57
ソレスタルビーイングって活動内容的にどうしても世界を変えたいという意思を持ってる人をスカウトしないとダメな部分あったからね
イアンみたいに守秘義務のために抹殺予定が加入すればOKになったケースもあるみたいだけどもイアン自身が世界にちょっと思うところあったのが功を奏した感じではあったので基本的には一般人が入りにくい部分はある
84: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:35:10
いいよね、性能差が埋まった途端に追い詰められていく展開…今じゃもう出来ないんじゃなかろうか
85: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 12:37:03
コーラサワーの自分を囮にして味方に取らせる基本戦術好き
87: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 13:08:06
熊・ハム・コーラで誰の下に付きたいかと聞かれたら日常の訓練や他愛ない業務~戦闘中までトータルで見たら一番やりやすそうなのはコーラなんだよな
88: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 14:05:45
交戦すればするほど情報取られて対策とられるからな
89: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 14:52:57
1st中盤までだと各国エースクラスと同等以上のパイロットと明確に言えたのはロックオンくらいだからな
疲労困憊満身創痍の状況で狙撃の片手間に急襲してきたジョシュア処理してるのヤベーわ
90: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 14:58:48
実戦で育った刹那
改造人間を探してきて採用したアレルヤ
自社制作のティエリア
その辺にいたロックオン←こいつが一番初期値高いの人材ガチャSSRすぎる
91: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:03:45
>>90
兄弟そろって能力高いの凄いわ
おまけに兄の方は人格も整っているし
98: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 17:37:06
>>91
作中でも言われてるけどニールは家族への愛が深すぎる故にテロを憎み過ぎて前に進めてないんだよね
ライルからは情熱的でカッコいい兄さんだと解釈されてたが
92: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:18:07
人格も実力も最上層でありながら,テロ行為への徹底的な憎悪ゆえにCB内部的には他三人を差し置いて最注意マイスターとしても扱われているニール・ディランディ
第三世代の中でもデュナメスの武装は対ガンダムには最も向いてない
94: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:40:52
一期の刹那は決して性能頼みってわけじゃないでしょ
アレハンドロ・コーナーの言葉を真に受けすぎてる
96: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:56:08
>>94
言ってる大使もパイロット時代はAEUのトップガンではあったけど、序盤中盤辺りのエクシアの戦闘記録観てるからそう言われるのもおかしくないよ
特に序盤の刹那は射撃全然だし、格闘戦は最初から上手かったけどアレもエクシア以外でできるかと言われると
99: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 17:42:46
ハムはライバル風な空気出しつつ
これだから二期はちょっと動き封じざるを得なかった感じ
アレハレもここら辺の時期はナーフされてると思う
100: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 17:54:08
>>99
全国の玩具屋からオーバーフラッグのプラモが消えたという伝説のシーンきたな…
106: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:38:01
>>99
これスローネアインが取り落としたビームサーベル空中で拾って
サーベル本体への電源供給が止まってから粒子切れ起こすまでのわずかな時間で切断したとかいう変態の所業だからな…
あと確か後のGNフラッグのサーベルもこんとき奪ったスローネのサーベルにGN-Xバラして引っこ抜いたGNドライヴ[T]から直接ケーブル繋いで使ってなかったっけ
111: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 10:51:04
>>106
一応スローネのサーベルはコンデンサ内蔵だからそこそこの時間維持は出来るハズ
GNフラッグは粒子供給のための端子追加とかが間に合わなかったからドライヴ直結ケーブル用意してたんじゃないっけか
そもそもあれトランザム切れ後の絶不調エクシアですら相討ちできるくらいの粗悪品だし
103: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:14:07
初見なのに、初期エクシアを完全に手玉に取ってるサーシェスというそのへんの傭兵
104: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:18:48
刹那に色々教えた張本人だからね
だから一皮剥けた二期では圧倒された
105: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:36:08
>>104
動き見て「テメェ…クルジスのガキか!!」って判断したくらいだしなあ
動きのクセからそんだけ把握できるってことは動きのクセで先読みもできるだろうってことで…
113: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 11:10:30
2期は単機の性能差が縮まったのはもちろんだけど拠点襲撃や防衛が目立つからな
むしろ敵機に構ってる暇がない事も多かった
81: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 11:37:38
敵陣営がシリーズでもトップクラスに磐石なせいで無双ができにくいんだよね
なのでトランザムやら量子化やらで対応するしかない
65: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 03:06:02
色んなタイプのエースがいるから恐ろしいわあの世界のトップ層

元スレ : ガンダム00って思ったよりガンダム無双しないんだな

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察グラハム・エーカーパトリック・コーラサワー機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム00

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:40:28 ID:YwOTgxNTY
一期刹那ですら世界TOP20に入るくらいには強いらしい
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:46:23 ID:YxNjUwMDA
>>1
マジで!?
成長後なら納得だけど初期せっちゃんはかなり未熟なイメージだった
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:56:01 ID:A2NTU0NDI
>>2
一期は師匠のサーシェスには良い様に動きを読まれて翻弄されたり、アレハンドロに「力任せだ…。ガンダムの性能に頼り過ぎている」と操縦技能を酷評されたり色々したけど、あの時点で一応はヴェーダが課したマイスターの適性試験はちゃんとクリアしてて、観測上で世界全体から上位20位くらいの技量はあったらしい

その意味でエクシアのマイスター候補はもっと強いパイロットも存在してたけど、刹那がマイスターに抜擢されたのはガンダムを「救世主 / 神」として崇めるその姿に興味を抱いたリボンズがヴェーダに強く推薦したから
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:42:47 ID:g3NjMwNTI
>>10
アレハンドロのあの発言は刹那の未熟さを指摘してるのもあるけど、マイスターになれなかったっていう嫉妬心みたいなところからきてるとも思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:57:35 ID:E0MTM1OTI
>>2
一応たくさんのスポンサーがおるCBの計画の中で
マイスターとして選出される程度には技量も伴ってる。
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:24:36 ID:MzNjY2OTI
>>1
ガンダム世界って基本的に上澄みの上澄みばかりだからな
主要登場人物でMS乗りなら全員腕前世界○○位って付いているようなものだし
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:32:16 ID:E3ODgyODQ
>>1
相手がトップ10でも上位に入る連中だから劣って見えるだけでせっちゃんも十分優秀なんだよね
TOP20だから初介入時コーラがGN-X乗ってたら負けてたってのも納得いくし
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:01:54 ID:U2OTI5NDI
>>23
1話のコーラ戦、動き自体は全部見切られてるからねあれ
機体スペックで圧倒してただけで技量では完敗してる
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:47:08 ID:A2NTU0NDI
イオリンのチート武装あっても無双して勝てる訳じゃないという
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:35:38 ID:E3ODgyODQ
>>3
一人辺り十数機程度なら余裕で勝てるし数十機程度でも時間掛かるが勝てる、百機超えてくるとキツくなってきて二百機はもう無理くらいかな
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 15:01:22 ID:IwNzMwNTg
>>3
実際、どの陣営も驚いてたのはパイロットの腕じゃなく機体性能の方だからな。むしろパイロットは機体の性能頼りきりだみたいな辛辣な評価
機体が同性能ならそりゃ一気に苦しくなる
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 15:39:07 ID:E3ODgyODQ
>>38
途中でミハエルがトレミー組のなるべく敵殺さないやり方について敵残してても後で厄介なだけじゃんみたいな事言ってたけどマジでエース残しまくったツケを終盤払う羽目になるんだよね
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:01:15 ID:YwOTgxNTY
>>41
でもエース生きてないとelsで終わるし…
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:24:16 ID:M4ODEwNTc
>>46
ハム・コーラ・ピーリス・小熊の誰か一人でも死んでたら戦線維持出来なかったからなぁ
もうちょい生き残ってたらもっと楽だったんだけど
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:34:05 ID:M5MjMzMzI
>>3
トランザムは1期時点だとコンデンサはもちろんGNドライブ本体の安定供給の為のリミッターまで外しての全放出だからさほどチートでは無い
ヴァーチェ以外は粒子量を活かせる武装がなくてエクシアだと機動性、防御力が増してGNソードの切れ味が上がるという基礎性能の向上のみ
それで敵が基礎性能はだいたい同じのトリニティ、GN-Xになってて更に大部隊だから無双はね…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:51:21 ID:k0ODEzMzY
なんていうかメイン以外のパイロットもしっかり存在感があるバランスの良い作品だったよね
だた一方的にやられるだけの脇役じゃないというか
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:20:42 ID:E5MDYzMzY
>>4
しかも勢力を3つ作ってそれぞれ目立たせてるしな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:53:05 ID:gwOTY3MDY
>一期中盤までゴリ押し戦法で私色大使にすら未熟呼ばわりされた刹那が、二期中盤から覚醒始めて最終的には歴代トップクラスのパイロットになるのめちゃくちゃ熱い。
大使は元EUのエースパイロットで一期時点だとトップクラスよ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:01:34 ID:E0MTM1OTI
>>5
パイロット時代のキリっとした顔で空眺めてる大使、クッソ笑える
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:33:20 ID:E3ODgyODQ
>>5
大使は一般兵より上手いけどマイスター選考に漏れるくらいの微妙エースだぞ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:35:13 ID:k4NTQwNDg
>>25
だからジリ貧状態のソレスタ相手にエンジン増し増しの化け物機体で無理やり叩き潰す

おい……なんで返り討ちにあってる……
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:50:55 ID:gxNTYzNDA
>>27
ビームかすっただけでキュリオス半壊してるしかなりやばい機体よねあれ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:51:34 ID:IzNDM2OTY
>>5
大使が元エースパイロットなのはネットのガセだぞ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 15:28:07 ID:k4NTQwNDg
>>31
悪くは無い程度の範疇で収まった感じだったよね
当然マイスターみたいなエースにはなれなかった
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:53:57 ID:M2NjM3ODY
死なず毎回戦線維持してくれるエースパイロットとかただの神だよ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:33:59 ID:g1OTQzNzA
>>6
敵の情報を持って帰るってだけでもめちゃくちゃ重宝するし、なんなら本人の腕前も高いからななあ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:39:04 ID:kwODYxNTQ
>>26
先頭飛んでて砲撃来た時1人だけ回避成功するのガチエースすぎる。
スローネも怒りのハムにボコられたしOOの各国のエースはガチ強、あと野良サーシェス
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:37:12 ID:U4NjA0OTU
>>6
メタ的に、死なないから初見わからん殺し担当みたいになってた感じあるコーラ
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 18:54:33 ID:UzMjgwNjA
>>6
独断専行のハムと違って他国のエースたちは
下手に専用機与えられて切り札として使い潰されたからな
コーラの凄いのは上官「も」有能で使い潰されなかったこと
つまり、『夫婦そろって有能』だったわけだ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:54:29 ID:g3ODE0Njg
マイスターよりもあんな機体作ってるおやっさんの方が何者だよと思う
クアンタなんてとても一個人で作れる代物じゃないぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:55:50 ID:cxNDcyMTQ
>>7
別に個人製作じゃないぞ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:43:25 ID:YwNDk1MTY
>>9
でもオリジナルドライブの欠陥直してくれたのおやっさんだぞ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:45:14 ID:cxNDcyMTQ
>>49
それ関係ある?
下でも言われてるけどCBスタッフや奥さんも当たり前に制作に関わってるから1人で作ってないぞ
そもそもクアンタに関してはツインドライブはイオリアから授かったものだしツインドライブ用の太陽炉はリボーンズガンダムで既にあるし
イアンが凄いのは当然だけど別に1から10までたった1人で作ってない
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:00:22 ID:YwOTgxNTY
>>7
リンダ、ミレイナ外伝のシェリリン含めたCBスタッフが多くいるし
ヴェーダのおかげで世界中の研究データも使えるし
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:54:58 ID:cxNDcyMTQ
よく言われる素人の剣と達人の石ころみたいなもんよな
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:56:37 ID:E0MTM1OTI
1期で刹っちゃんのパイロット技量自体はグラハムとかサーシェスよりも圧倒的に劣るからな。
それでも機体性能で圧倒できるっていう絶妙なパワーバランスだから
世界相手にケンカ売るっていう話に面白さがある。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:57:32 ID:E0MDkzMDI
コーラサワー「囮役はもちろんオレが行く」
これできっちり仕事こなして生還し切ってるのほんまカッコいい
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:23:39 ID:Q5MTkxNTQ
>>12
え?
「囮役はもちろんオレ以外が行く。
 オレはこれからの大佐を守っていく若き卑の意志だ」
だって?
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 12:57:41 ID:g3ODE0Njg
ジンクス初御披露目でトリニティを圧倒した時は小気味良かったな
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:01:28 ID:U4NDE0NDY
ぶっちゃけガンダム映画で主人公陣営が無双する場面一切ないよね
大抵敗北濃厚かやや優勢ぐらいで終わる
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:04:51 ID:E0MTM1OTI
>>16
そもそも無双しちゃえるくらいの戦力保持してたら初めから戦争にならんからな。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:24:02 ID:YwMjMwNA=
>>16
活動理念というか目的から見ても恒久的無双や電撃的掌握で勝者になってはいけないエピオン系だからねCB
言ってしまえばトレーズが計画立案者のアナザーオペーレーションメテオみたいなもんだし
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:17:50 ID:AxNzYwMjI
>>21
ソレビ側もわかってるしな
あくまでも自分たちは捨て駒よ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:19:03 ID:U3MTk2NzY
>>16
局所的にだが種自由のシンちゃんの分身殺法とか?
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:06:48 ID:E0MTM1OTI
やべぇ劇場版のラストシーン見直したら涙出るわ
1期から刹那とマリナのまったく異なる生き方と戦い方を経て
最後に分かり合える最後の邂逅やっぱいいわ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:14:48 ID:g4NTQ4ODA
>>19
逆に言うとこのラストまであって初めて00は完成すると思っている。
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 18:42:33 ID:UzMjgwNjA
>>19
刹那は生い立ちで業が深すぎるから
ただでさえ聖人なマリナと並び立つには
気が遠くなるほど時間と出来事が必要だったからなぁ…
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:08:43 ID:kzNzE3NTY
ニュータイプに進化させるのが目的だからな
主人公側も試されてるから無双出来ないようにしてあるんだが
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 15:33:59 ID:k4NTQwNDg
>>20
ちょっと違う
いくら無敵に近いとはいえ扱うのは人間だから、実質戦力がたった4機のみのソレスタでは世界相手にするにはジリ貧になるのは確定してた
もっと言うとイオリアはこの時点のソレスタからイノベイターが出てくるとまでは考えてない
リボンズの横槍と黄金大使の慢心でちょっとやり方が変わっただけでそのうちソレスタが殲滅されるのは決まっていた
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 19:15:14 ID:M5OTU0Mjc
>>40
三勢力が力を合わせるための当て馬だからね
だからソレスタルビーイングが壊滅してバッドエンド呼びされてる一期最後も、ソレスタルビーイングにとっても世界にとっても別にバッドエンドじゃない
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 13:32:31 ID:k1MDE1OA=
人革のガンダム捕獲作戦あたりから徐々に押されていって、ジンクスで一気に逆転されたからな。
それでもガンダム4機で各国トップのエースパロットが乗ったガンダムと同性能のジンクス19機相手にあそこまで持ち堪えたのはやっぱりすごいよ。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:14:17 ID:Q5MTkxNTQ
>92: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 15:18:07
>人格も実力も最上層でありながら,テロ行為への徹底的な憎悪ゆえにCB内部的には他三人を差し置いて最注意マイスターとしても扱われているニール・ディランディ
>第三世代の中でもデュナメスの武装は対ガンダムには最も向いてない
ニールが要注意マスターなんてどこに書いてあったの?
設定資料集?
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:29:45 ID:gwMzM1OTI
今だとガラスなハート持ち多いから主人公陣営苦戦で炎上しそう
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 14:41:47 ID:M1MjIwNDQ
第一話の瞬間まで徹底した秘密主義で来て、満を持してオーバーテクノロジーによる介入してんのに
その後わりとぐだぐだでな
主役の刹那も感性重視の行動だしよ
作劇としてダメなワケじゃ断じてないが、いち社会人のオッサンとしてはソレビの裏方たちの苦労が偲ばれるわ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:32:12 ID:czNTc2MDA
>>37
どうせ、使い捨て(の予定)だったし
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 15:50:24 ID:cxMzc4MTY
日5アニメについて語る番組で知ったけど
00って全話の脚本を黒田さんが書いていたんだね
分割とはいえ1年分の脚本を全部一人でって凄い
だから統一感があったのか
三大勢力のバランスにも気を遣っていそう
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 15:59:07 ID:g5OTcwODA
お労しいSEEDとの対比だよね
上澄み?それはそう
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:19:16 ID:Y5ODQ3NDg
>>43
そもそも00世界は「イオリアが人類社会を統一するために超長期計画で暗躍して成功した世界」だから前提条件からして違いすぎる。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:52:01 ID:k0NjM4Mg=
軍からすれば1番いいパイロットはコーラサワー
1番困るパイロットもコーラサワー
小隊長には向くけど…
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:40:54 ID:MyNjAwNDY
セラヴィーめちゃくちゃ強かったのにトライアルシステム中に撃たれて退場は残念だったわ
ラファエルは擬似太陽炉だからセラヴィーより弱いだろうし
ライザーとセラヴィーは2期でも突出して強かったイメージ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:30:19 ID:gxMjMwNjY
>>48
疑似とオリジナルの性能差なんてほぼ無いでしょ
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:08:13 ID:YwOTgxNTY
>>48
疑似太陽炉自体の性能上がっている上にコンデンサーの技術も上がって戦闘前に大容量の粒子を貯蔵できるようになって相当な長時間戦闘にならないかぎりはオリジナルとの性能差はない
さらにラファエルは三個も疑似ドライブ搭載している上にガデッサとかのイノベイド専用機のデータ元に作っているため普通にセラヴィーより強いよ
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:12:14 ID:cxNDcyMTQ
>>54
なんならオリジナルは1回停止したら二度と再起動出来ないから本体の改良が一切出来ないから開発時点で性能止まってるからね
擬似太陽炉は電力さえあれば再起動可能だし量産も改良もしやすい方
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:53:26 ID:YyOTc3NA=
個人的にはやっぱり1期後半のある程度割り切ってヒロイックに格好良く動いてナンボだよ!ってはっちゃけ出して以降の戦闘シーンのが好みだったな
1期前半はなんというか設定段階で種デスの事もあって警戒されてるの作ってる側も解ってて過剰なまでに「この設定で主人公達をヒロイックに活躍させちゃいけない」「ちゃんと武力介入そのものを否定的に厳しく見せる」って部分に縛られ過ぎてひたすら地味になってて勿体なかった
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:37:13 ID:k4NTkwMzg
>>50
確かにそうなんだけど前半の抑えたトーンが荒唐無稽な設定に説得力を持たせてくれた部分はあると思う
まーたイケメンガンダムかと思ってたけどキャラに愛着もわいた
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:49:44 ID:c1MTM0MDQ
そこらへんがWを意識していたのではと言われる所以なのかな
共通点が多いもんね
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:32:16 ID:c1MDE0MjQ
>>59
いや正直いわゆる美少年戦隊ガンダムって骨格以外はあんまり似てないと思うこの二作品
別にどっちがいいとか悪いとかじゃなくて純粋に個性として、Wは製作環境も相まってアドリブの極致だけど00は割と最初から最後までの構想用意した上で計算で作った感じで作品性かなり真逆
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:36:02 ID:I0MDQyNzY
CBの組織自体全容が明らかになってないのもあるしな……それにフェルトの両親を死なせた“プルトーネの悲劇”を初めとする事件もある。

(モレノとイアンはその事件を知っている)
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 18:49:15 ID:UzMjgwNjA
>>65
放映当時はさらっと流されたけど
モレノさんの死は世界の損失としては意外とデカいからなぁ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります