昔のアニメって『愛情や優しさを言葉にすると軽くなる』みたいな風潮だったの?

  • 214
1: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:49:18
『愛情や優しさを言葉にするのは無粋』みたいなやつ

昔のアニメに限らずドラマや漫画・ゲームとかでもそれがカッコいい
「本当に相手を思っているなら言葉にすると軽くなる」みたいな風潮だったの?
2: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 22:53:55
>>1
相手に伝わらない気持ちなんて無いも同然と言える展開がガンダム系だと山ほどありましたね
13: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:36:29
そもそも>>1は自分では愛を伝えてるつもりだったから粋とか以前の問題や
3: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:05:20
父親キャラは子どもたちに対して
「男なら背中で語れ」みたいな感じだったな
厳しい裏には愛情があるがそれを表に出さず背中で語る
4: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:10:26
言葉にはしないけど心には愛情があるっていうのはよくあるが
愛情があることが良いのであって、言葉にしないことを美徳とするのは
昔といってもだいぶ昔の昭和な価値観な気がする
5: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:11:45
粋を求めるのは結構ですがその前に最低限の事はしましょうね
という…
6: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:19:59
普通の理解力があれば確認は不要なことをわざわざ言うから無粋なのであって
わかってないなら言葉にしなきゃダメなのは当たり前
7: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:21:41
子供に対してだと大人になって親の気持ちが理解できたとしても、子供にとっては今その瞬間が全てだから言葉にせず理解しろは無理無理
8: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:22:58
>>7
まあそれは大人になってからわかりゃいいってのもある
そもそも今理解させようと思ってない
9: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:28:29
母親「お父さんは不器用で言葉にしなかっただけで実はお父さんはあなたのことを愛していたのよ!」
子供「そんな…自分は父さんに愛されていたのか…」

美談でいい話風になっているが単なるクソ親父なのでは…?
59: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 23:31:18
>>9
昭和の家庭を振り返らず働いていたサラリーマンの正当化だよね
10: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:34:57
>>9
それだけの情報でクソ判定されるお父さんかわいそう
11: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:35:47
>>9
言うて子供が説明されて理解するかって問題もある
大局を見ている大人と目先のことにこだわる子供
説明されても実感が持てず、言い訳にしか聞こえずに大人を非難するなんてザラにある
25: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:42:50
>>11
説明とかそういうことじゃなくて親として愛情が伝わる程度にはコミュニケーションを取れという話だろ
12: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:35:57
サムネに関しては言葉が足りなかったわけではない
行動の伴わない言葉でしか示してないのが問題だったのだ
14: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 23:40:02
愛情から来る行動をとってなお誤解されてるなら言葉も言い訳にしか聞こえんだろう
15: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 02:55:32
スレタイみたいなのは家族間でやるものじゃなく
見返りを求めない庇護者がやるから格好がつくんだよなぁ
16: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 02:56:50
勝手に想ってるだけの想いなど、子供に伝わるわけがないだろ!
17: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 03:02:16
「言葉にするのは無粋」ならちゃんと行動で示せ
18: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:10:26
行動で示すなんて当たり前のことだし
言葉にしていない分だけ過剰に行動しないと帳尻合わないんだよね
19: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:15:46
>>18
これだよねぇ…背中で語るならせめて背中を見せろと
大人でも分かりかねるのに子供なんて…ACが口を酸っぱくして「抱きしめてあげて」と繰り返すのも無理はないというか
20: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:37:09
そういう子どもにだけ対して理解してくれと求めるみたいな感じになるのはな
21: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:51:24
伝わらなかったら無いものと一緒
「実は心から~」と言われても単なる言い訳
22: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:55:15
自分の感情を言語化することは、自分自身の心の整理にも繋がるし
やればやるだけいいだろ
と思っている
23: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:55:30
自分、不器用っスから。←こういうのがかっこいいとされた時代があったのよ
24: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 07:59:10
>>23
但しフィクションに限るってつけたくなることがしばしばあるやつきたな
26: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 08:53:15
>>23
こういう系統のキャラがカッコいいのは不器用のマイナス分を補って余りある結果を残してるからなので
ツボを押さえてれば今でも普通にウケるぞ
27: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:04:18
>>23
言葉以上に背中で語り、理解させられる凄みがあるキャラは今も魅力的だからね。
28: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 09:09:30
>>23
不器用すぎて軍人としては良い人だが、親としては駄目と中の人達に言われたお方
29: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:38:25
言葉にしなきゃ伝わるわけ無いだろ!ってツッコまれるまでがワンセットだからな…
30: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 10:44:10
何のアニメだったか覚えないが
「話してくれもしないのに分かってくれなんて虫が良すぎるぜ」
その通りだと思った
31: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 11:19:45
スレタイについても全く間違いとは思わないんだけどなあ
下手すると『自分に近しい人物は自分の行動に対してどの様な内容でも一片の疑いも差し挟むことなく盲目的にプラスに捉えて良いように振る舞っていろ』って甘えというか押し付けにもなりかねないとは思う
32: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 11:49:56
こういうのじゃ「実は言葉にしないだけで愛していました」と伝わり和解するのが定番だけど
逆にそれが相手の怒りを買って不仲がますます深まって
最後まで決別する悪い方向のパターンってあるのかな?
33: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 11:55:22
・いやちゃんと説明しろよパターン
・まあ、その事情なら言えんし、行動は振り返って見たらちゃんと子供の事思ってないってことはないなパターン
・ガチで親がコミュ障だったパターン
・いいからまずはちゃんと説明しろよパターン
・双方不可抗力としか言いようがないパターン
・これは子供の方も成長したら察せられると思うし、時間が解決してくれるよパターン
・だーかーらー、ちゃんと、説明しろ!!!!パターン

色々あるからなあ…
34: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:13:38
サムネは職場の部下に擁護されてたけど当の息子本人に伝わらない愛ならないのと一緒だ!的なこと言われてまとめて突っぱねられてたな
35: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:22:52
ジョジョ6部の承太郎とか口下手+家族を危険に晒したくないという思いで嫁と娘を遠ざけてたからクソ親父って言われてたな
最後の方ではしっかり徐倫に愛情を伝えられてたけど
38: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 13:08:32
>>35
承太郎、3部時点でこのスタンスだったからな
3部では構ってくれてわかってくれる奴らに囲まれてたからよかったが
53: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 21:02:33
>>38
不良たちでさえこのからかい交じりの態度だと思うと、
学校の生徒も先生もみんなわかってくれる環境だったのかも
36: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:25:58
軽薄な態度で言葉まで軽くなってる扱いされたり、口だけのやつが嫌われたり昔も今も変わらん
というか大体こういう描写って作中でも不器用なやつ扱いされてるだろ
37: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:27:57
説明する→言い訳すんな→行動で示す→ちゃんと説明しろ→説明する以下略を繰り返してる感じだな
39: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:18:13
無粋だからとかじゃなくて
軽々しく言葉にすると言い訳っぽく聞こえるからだと思う
富野作品の母親が「お前を愛してるのよ」と言うと嘘くさいっしょ
40: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:47:40
>>39
だからこそ富野作品でウィルミットさんが凄い母親なのよ
41: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:49:40
>>39
富野作品の母親が言ってると思うと銃かなにか隠し持ちながら言ってそうに感じる
不思議!
44: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:52:34
>>39
スレ絵の少し前のシーンでモニターカタカタしながら言ってたからね
50: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 17:57:52
>>44
片手間の愛って言われてたな
42: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:50:41
サムネは反省後とはいえ父親枠としては態度で示せてたの悲劇だよね
43: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:51:55
言葉に落とし込むのが難しいほど強烈な感情ってのが変形したんじゃないの?言葉にするのは云々ってのは
45: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:55:49
スレタイの通りなのではなく
言葉にせずとも伝えられるような生き方がカッコいいのであって
そのガワだけを真似してカッコいいふりをしている奴がいるということだと思う
46: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:55:50
「愛を言葉にするのは無粋」ってどっちかというと異性間での愛情で
親子間の愛情を言葉にしない、出来ないは昔から不器用扱いじゃね?
47: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 16:57:19
言わなきゃわからないのはそうだろうけどなんなら言われてもわからないときあるし
っぱ言葉よりも行動よ
百万回の愛してるより一回のハグよ
48: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 17:48:03
言葉にせず相手に気持ちが伝わっていない時に使われる「不器用」って単語は何か好きじゃない
「だから許してね」的な免罪符に聞こえる
49: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 17:52:23
>>48
じゃあなんて言えばいいんだ?
51: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:02:14
日本国内に限っては世阿弥の「秘すれば花」とか真言密教を源流とする言霊思想がベースにあって本心を秘める=是なんだろうと推測できるかもしれぬ(中国や朝鮮文化では感情=隠さないことがマナーなので日本は少数派)
海外だとアメリカ文化のタフガイ信仰とか近いかなーと思ったんだけどあっちは行動とか目線、ボディランゲージで示唆して喋り過ぎたり不用意に笑わない様式だからあくまでポーカーフェイスの亜種なんだよねー
やっぱ気持ちは言葉で伝えないと存在しないと同義にされちゃうよねーとくにそこのお前
52: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 19:26:53
ジェラミー
「愛してる!」
「この世で最も陳腐な言葉だ。直接的で、ひねりがなく、ありふれた表現。何より、行間がない。そんな言葉を、俺が書くわけないだろう」
54: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 21:08:02
たとえば母親が子に向ける愛情や優しさなんて、いちいち愛してるなんて言わないでも

頭撫でたり、抱きしめたり、朝起こしてくれたり、ご飯つくってくれたり、
帰ってきたらおかえりって言ってくれたり、怪我してたら心配して絆創膏出してくれたり、
今日は何か楽しいことあった? とか聞いてくれたり、

そんなことで伝わるものではないか
55: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 22:07:53
>>54
それすら碌にしなかったのがサムネなので…
58: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 23:18:47
>>54
自分の事に一生懸命なガキからしたらそこまでしてもらってもなおさっぱり伝わらんもんだ
一生懸命じゃなかったらそれはそれでさっぱり伝わらんもんだ

大人にならんとわかりゃしない
56: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 22:14:35
ママンは間違いなくジョナサンの事を愛してはいるんだけど、それが一般的な愛ではないんだよな
少なくともジョナサンの記憶の中に一般的な愛情を受けていた記憶が無いから小さい頃からそうだったんだろうけど、そうすると精○の提供を受けてまで子供を作った理由がよく分からんのよな
57: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 23:09:56
>>56
上でも言われてるけど母親やるのが下手だったんだろうなって
60: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 00:27:05
>>57
とはいえバロンのジョナサンに累を及ぼさない為に、罪も罰も一身に受ける!とか息子のために死・ねぇっ!とか出力される台詞はしっかり母親なんだよね

元スレ : 『愛情や優しさを言葉にするのは無粋』みたいなやつ

アニメ漫画記事の種類 > 考察母親キャラ父親キャラ親子

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:02:50 ID:QxNzc0OTA
月がキレイですね
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:31:25 ID:IyMDczNzQ
>>1
生徒「I love you→我君を愛す、そなたを愛おしく思う」
夏目漱石「日本人はそんな直球に愛を伝える事はしない、月は綺麗ですねとでも訳しておきなさい」
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:41:59 ID:c1NDY5MjI
>>44
日本人「いやいやいや…! 待って!」
0
96. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:38:31 ID:k3MTk0MzY
>>44
お前を殺すだよね
0
159. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:38:29 ID:I0NDgwNjQ
>>96
「シんでも良いわ」(二葉亭四迷)
0
181. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 03:37:11 ID:I4NzQwMzI
>>159
くたばってしまえからの直喩ネーミングは笑うんだ
0
131. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:57:52 ID:k0OTM4MzQ
>>44
この手の話で真っ先にネタにされるけど、これを言った主人公は本当に「愛してる」と言うつもりでこのセリフを言ったの?
元ネタ知らんから憶測でしかないけど、「二人が愛し合っている」という雰囲気を作るためのセリフとかじゃないの?
0
152. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:54:15 ID:c0NjQ0OTg
>>131
漱石がこんなこと言ったって記録は無いらしく、どうやら「漱石はこう言っていた」と逸話を捏造して持論に箔をつけた人がいて、その逸話だけ独り歩きしてるっぽい。
0
149. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:44:02 ID:c3NTU2Ng=
>>1
これ好きな表現だけど二人が漱石のエピソードを知ってるという共通認識が無い場合に「月が綺麗ですね」を I love you の表現として使うのは無粋な気がする
衒学的だし自分なりの表現で勝負しろやと思ってしまう
0
161. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:06:05 ID:IxMzkwODQ
>>149
衒学的という単語が普及してないせいで使った者が衒学的になる罠ワード
0
150. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:44:07 ID:Q0MzMyNDY
>>1
これ文脈的にも元ネタは古今集の「月夜よし夜よしと人に告げやらば来てふに似たり待たずしもあらず(月が綺麗ですねなんて伝えたら、私から誘いかけているようではしたないかしら?)」だと思うんだけどな ネットで言われてるような使い方って西洋の暗喩に近いし
0
173. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:34:50 ID:E1NTU0ODQ
>>1
出典がここ10年くらいしかないデマじゃん。
ttps://togetter.com/li/1948142
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:04:23 ID:QxNzc0OTA
好きだー!お前が欲しいーーー!!(ド直球)
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:19:37 ID:k5MjkwNzY
>>2
拳で語り合えん人種には言葉にしないと伝わらんよなぁ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:41:48 ID:MyNzc0MzI
>>25
「生の感情を出すようでは俗人を動かすことはできても、我々には通じんな。」
0
179. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 01:25:57 ID:M3OTExNDY
>>100
女たちのところに帰るんだ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:22:04 ID:k5MjkwNzY
>>2
拳で語り合えんなら言葉にするしか伝わらんよなぁ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:42:03 ID:IxOTA2NTg
>>2
想いを伝えて愛し合った結果、キングオブハートのおっさんが生まれてきてデビルガンダムを倒してくれたんだよね
0
118. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:34:34 ID:YyOTEyNjA
>>2
まあレインも大概なんですけどね

幼馴染とはいえ数年振りに会った男と、仕事とはいえ献身的にサポートしてる時点で気づけって話ではあるけど
0
130. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:55:07 ID:U5MjQzNDA
>>2
日本以外では告白してからお付き合いする文化じゃないとか聞いたけど
そういう人たちにはドモンやシローなんかはどう思われてるんだろう?
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:04:50 ID:c1MzIxMzA
スレ画が特殊な事情過ぎてノイズ過ぎる
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:38:01 ID:E3ODgyODQ
>>3
アノーア艦長の場合周りのフォローが一切心に響かず明らかにおかしくなった様子で姿消してバロン登場だから息子を愛してたってのは視聴者にはわかるんだがな…
バロンとして尽くした事でジョナサンにも伝わった
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:45:36 ID:A5NDU3NDY
>>3
子供との関係で母親としての関係は完璧に破綻したのに父親として接したらパーフェクトコミュニケーションできたなんて後にも先にもこの人しか知らねえ・・・・
0
105. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:01:26 ID:gzNjg2MjQ
>>61
中途半端な愛してるわトークによるコミュニケーションは全て諦めて
100%息子のため!疑似パパスタイル!という行動に全賭けにしたらなんとかなったという

見ろよ、あのジョナサン⇒バロンの懐きよう
0
172. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:31:47 ID:I4MzE4ODI
>>61
でも認められたの嬉しすぎて息子が自分で乗り越えるべき壁を自らの手でぶっ壊すみたいなダメな母親ムーブし始めたのが根っからの母親だなって思うのとだから仮面を外す流れになったんだろうなって思う
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:47:35 ID:A0MjEzODg
>>3
そもそもスレ画のは作中でも「言葉(と態度)で伝えろやバカ!」案件として扱われてるからスレタイと噛み合ってないんだよね
当時そういう風潮だったなら周りも養護や肯定的な反応するだろうし本人も反省しないだろう
0
151. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:52:05 ID:Y0NzkxNTQ
>>3
挙げてる例がそういう話じゃなすぎてな
何も理解できん馬鹿が勝手に昔のこと語ってるスレでしかない
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:06:47 ID:A1Mjk1MzQ
アニメに限らないし昔に限った話でもない
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:22:44 ID:U2ODU1MDI
>>4
というかアニメ漫画などとかの場合は
現実への逆張り要素とかギャップでの感動狙いとかがあるんで
風潮どうこうというより、そういう作劇が流行った(なんなら今も定番化している)でしかないね
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:02:12 ID:MxMzY2Njg
>>4
昭和の価値観だと特に強かったのはある
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:08:13 ID:EzNTkzNTg
>>73
いまわの際にようやく言葉にする、くらいの感じだった時代
0
99. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:41:37 ID:AyMTk1NzI
>>73
男が愛してると口にするのは軟弱、というのも定番だったからな
うる星やつらのラストもそれ前提のやり取りだし
0
134. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:00:15 ID:k0OTM4MzQ
>>99
逆に、男女がそれだけ仲良くしているなら愛し合っていて当然って考えでもあるよな?
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:06:59 ID:g4ODU3NjA
舞台や映画みたいに間とか隠喩とか大事よ?
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:07:35 ID:EwMDY2MDY
今でも終盤のワンシーンのためだけに感情をずっと抱えたまま言わない流れなんてありがちやん
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:51:14 ID:A1MDg4NzA
>>6
作劇の都合よな
すれ違い展開が描きやすい
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:34:23 ID:Q3MTUyMjA
>>67
土屋嘉男「僕たちの勝利だよ」
八千草薫「……………(ライター着火)」
0
165. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:34:40 ID:YzMDk0NTQ
>>67
そこをどう登場人物にベストを尽くさせて、仕方なかったと受け手に思わせるかが書き手の実力の分かれ目だと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:07:37 ID:c3NjMzOTg
そんな風潮はない
ただ普段そういうことしない人がここぞという場面でちゃんとそれを言葉にするととてもグッとくるってだけ
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:19:20 ID:MyMDQ1NzY
>>7
昭和~平成初期だと詐欺の手口だから敬遠される風潮は確かにあった。
愛してる、好きだ、君しかいない。
これらを必要以上に繰り返す事で、今で言うロマンス詐欺(結婚詐欺)の手口だった為『本当に好きなら行動で示す』のが男らしい風潮だった。
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:31:43 ID:Q3MTUyMjA
>>84
あ〜なただ〜けが〜♪生き甲斐なの〜♪オネガイ〜♪オネガイ〜♪捨て〜ないで〜♫
0
106. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:01:51 ID:IzNzYxOTI
>>91
令和だとふざけやがってコノヤロー泣けてくるで済まずに滅多刺しになっちゃうという
0
129. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:50:06 ID:E4NTEwNzA
>>106
いかした女を見れば 手当たり次第に口説き
結婚の約束ァ口だけさ もともとその気はない
という男と女のだましあいの結果だから
0
121. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:37:45 ID:YyOTEyNjA
>>7
根本的に親の描写が減ったことで、出すならそれなりの役割を与える為にクソ親か聖人になっただけよな。仮面ライダーとかモロにそんなん
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:08:56 ID:Q5MTkxNTQ
つーても愛情や優しさを口だけで表現して後は放置プレイってのも違うよな
口だけでも行動だけでも一方通行でも駄目だし、スゲーめんどくせえ話だわ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:24:56 ID:YxNjUwMDA
>>8
だからこそその人をちゃんと愛してるなら言葉や行動でしっかりと伝えなさいって教訓を含んだ作品が多くあるわけでね
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:28:40 ID:k0OTM4MzQ
>>8
ドラマやアニメで直球で言葉にしてると逆に軽く見えるんだよね
しかもそれでしくじってると「口ばっかりじゃねぇか」と余計に格が落ちるからシナリオ的に特に意味がなければ言わせない方が良い
0
135. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:01:51 ID:g3MjI2MzI
>>8
その面倒くささを乗り越える価値があるのが愛する相手なんだろうな
0
200. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 14:08:31 ID:kyNTUxOTI
>>8
だから滅びた・・・・・とまでは行かないと思いたいが、少子化の原因だとは思ってる。

恋愛はめんどくさいんだよ。種族維持本能に従いすぎるのも問題なんだけど。
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:09:30 ID:MyMTQ1ODQ
愛してるって言うのは良いけど
その息子に銃突きつけて言うことじゃあないんだよね
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:42:09 ID:kxMDg5NDg
>>9
?????「男との愛情を育てるのを面倒がった女は、子供との愛情を育てるのも面倒だったんだよな!」
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:10:18 ID:AxMjUyNTI
ジャイアントロボ見てるとホウレンソウの大切さを学べるぞ!
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:19:12 ID:IyMDczNzQ
>>10
報告・連絡・相談って大事だよね、
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:20:53 ID:YxNjUwMDA
>>10
「シズマ(ドライブは使い続けると酸素が失われて大変だからワシの作ったア◯チシズマドライブでシズマドライブの暴走)を止めろ」
別に命の危機があって充分な遺言残す時間がなかったとかじゃなくなんなら一緒に暮らしてた息子にも全然詳しい事情を話さずこれだから本当に今更それはないじゃないですかだよ…
0
111. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:18:24 ID:Q5OTQwNjI
>>28
いまだに何で幻夜締め出して一人でサンプル作ったのか分からない
事情説明して一緒にサンプル作りゃイイじゃん
めっちゃ焦ってるなら二人の方が早いじゃん
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:43:20 ID:c1NDY5MjI
>>10
どうして…
どうして…
妹撃ち殺した後に
「これこれこういう理由があるからシズマドライブを停めてくれ。あと妹と仲良くね」
という映像が流れるんですか!?
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:59:22 ID:Q1NDc2MTY
>>59
一人で居る時に冷静に危険性を説いた動画を残す

息子の前で狂気的な様子で「シズマを止めろぉ!」

動画は息子を利用するために孔明が隠したと解釈しているけどシズマを止めろは擁護できない
0
182. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 03:40:25 ID:I4NzQwMzI
>>59
どうして……って言いながら銃を構えてる射殺現場猫AAでもここまでひどくはないやろってレベルの背景
いやほんと報連相ってレベルじゃねーぞ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:53:16 ID:Y1NjYxMTQ
>>10
ビデオレターで兄妹仲良くねって残したのに…
0
107. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:03:31 ID:gzNjg2MjQ
>>10
親とか子とか関係なく重要事項の伝達として困り過ぎる
しかもこういう人に限って超有能な科学者なんだ!!
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:11:55 ID:IwNDg4MTA
親の愛情に対して疑問を口にすると「3食食わせてもらって学費も払ってくれてるだけ十分愛されてるだろ、甘えんな」って言ってくる奴本当に嫌いだわ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:25:52 ID:I4NDk4OTQ
>>11
身も蓋もないこと言うなら大半の親もその親にしてもらったことだしな。それが当たり前とまで言わんが恩着せがましくするのは普通に冷めるわな
0
116. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:31:57 ID:c1NzE2NDg
>>35
だから大半の親はそれを普段口にしたりはせんのだよ。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:42:48 ID:k5Nzc0Ng=
>>35
11ってどうみても外部から横槍入れてくる奴の話だろ
ちゃんと会話しようぜ
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:14:14 ID:YzNjIwNjA
>>11
保護者としての義務と親としての愛情は別物よな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:21:22 ID:Y1MzYwNDI
>>11
愛して無い奴「の一部は」平気でそれをやろうとしない奴がいるのが知れ渡っちゃったのもある
紛れもない事実だからって都合の良い一側面ばかり見るのは、人として避けがたい手落ちなのよね
0
117. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:34:01 ID:g4ODU3NjA
>>11
愛情にかこつけて自分の我儘語る連中も多いからね
0
137. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:04:21 ID:U0MDYwMg=
>>11
それは君が言われるような奴だから言われるのでは?
なにせまず自分の鬱憤語りから入るほどだし
0
144. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:26:15 ID:I0MjEwMDQ
>>11
これに関しては相談する相手間違えちゃったパターンと
その知人から見た相談者が実際甘えでしかないからまともにとりあって貰えてないパターンとありそうでなんとも…
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:12:08 ID:I1NzkxODA
「コミュニケーション不足」
「ホウレンソウ」
単純だけど、これがいかに大事かを理解せず、
「言わぬが華」「言葉は無粋」って言ってるのはだめだろうね。
0
123. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:41:30 ID:k5Nzc0Ng=
>>12
言わぬが以降のはただの言い訳で使われてるだけだからね
据え膳食わぬは男の恥で古谷徹しちゃうのもことわざを言い訳に使ってるだけだし
0
169. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:30:34 ID:c2Mjc5MzI
>>12
言わずが花みたいなハイコンテクスト文化はハッキリ言わなくても伝わる相手状況でやればカッコイイが実益は無いし状況判断ミスったら最悪人間関係だけでは済まない実害を出すハイリスクローリターンなものだと理解した上でやってほしいよね
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:13:04 ID:YwNDI5ODg
母親失格したから今度は父親をやろうで成功するスレ画
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:18:39 ID:QxNzc0OTA
>>13
成程、お父様じゃねーの
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:26:49 ID:k4NTQwNDg
>>13
父親だと全てパーフェクトコミュニケーションなのに、
最後に母親だしたらユウに諭されるのあまりにパーフェクトで好き
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:41:26 ID:E1NDk4Mg=
>>13
ママンは生き方含めて母親向いてなさすぎなんだよ
0
207. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 19:50:34 ID:YzMzQxMDE
>>54
どうしてこうなった感凄いけど嫌いじゃないよアノーア艦長
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:13:31 ID:IyMDczNzQ
普段からコミュニケーション取ってたり行動で示してたらわざわざ言葉で言わなくても良いと思うけどそうでないなら言葉で言ったほうが良いと思う、言えない事情があるなら仕方ないけど
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:14:57 ID:Q1OTY2Nzg
全部きっちり伝えてたら、人間関係複雑にならないからね
すれ違いとか思い込みを起こすためにわざと勘違いさせてる
0
202. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 14:29:16 ID:kyNTUxOTI
>>15
全部伝えて、すれ違いと思い込みを作り出して、人間関係を複雑にしているデルウハ殿という方がいらっしゃいまして。
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:14:58 ID:M3NTY5MA=
自分の変な信条書き散らしていいなら

言葉にしないことが日本人なりの美徳だと思い込んでるせいだと思う

おかげで「ありがとう」すら軽々しく口にすべきではないと考えるようになっちまったのが投稿者です
0
110. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:10:35 ID:IzNzYxOTI
>>16
それは日本人の美徳じゃなくて中東かどっかの美徳だ
誰かが困ってたらお互いに親切にするのが当たり前(でないと気候的に死ぬ)だからいちいちありがとうって言うと変な顔されるってやつだ
日本でやったらただの嫌なやつだぞ
0
201. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 14:27:17 ID:kyNTUxOTI
>>16
それはむしろ日本に対する反発心というか反骨心だと思う。
接客業とか、「ありがとうございました」と言わないと評価さがる。だからたとえ感謝してなくても、ありがとうございましたと言わなければならない。そういう文化で、安っぽいありがとうが横行してるからな。

自分なりの「ありがとう」の使い道とその線引きを見つけないと生きづらい
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:15:48 ID:I5MDcwNzg
ブリーチでも愛を声高に叫ぶゾマリやペペ様は醜悪に描かれてるしね
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:28:33 ID:U2MTAyNzg
>>17
なぜかその対象は両方お兄様という・・・
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:38:02 ID:IzODQ1MTA
>>39 ウホッいい男 兄様は再婚して後継作ったんかね
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:44:54 ID:c1NDY5MjI
>>39
キモいおっさんに愛の告白をされる事に定評のある兄様
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:57:06 ID:A0MjEzODg
>>39
それこそお兄様が「愛情を口にしない人」だったから対比としてじゃない?
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:02:41 ID:U2MTAyNzg
>>71
それは分かるんだけど、
変なおっさんときもいおっさん相手はひどいと思うの
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:15:54 ID:Y0MTkyMzY
言葉にしないだけで愛情がありました
ってのは厳しくする事が愛情故でそれの厳しさが必要な事だって後から判る前提だから、ただのコミュ障の言い訳じゃないんだがな
0
126. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:45:39 ID:k5Nzc0Ng=
>>18
いやコミュ症やろ
厳しくする理由はちゃんと言わなきゃただの嫌がらせ
子供にはその判断なんてつかない
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:16:21 ID:k0MTM3MTA
古くはシェイクスピアが「愛を見せびらかすのは愛情が少ない証拠」と書いている
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:16:33 ID:A2OTY1MTA
これって制作側や視聴者側の感覚であって、作中キャラの大半は別に無粋だとか粋だとかの理由で言葉にしないわけじゃないと思う。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:17:06 ID:I2MTk1ODI
行動でちゃんと示してるのならいいんでないかと思う。
スレ画の人は行動ですら示さずほんとにただ想ってるだけだったし。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:18:43 ID:M3NTUwMTI
上の世代になればなるほどそういう意識の薄い時代に生きてきたからね
"ママのおっぱいほしいんだも!"で済む内に済ませられたらいいんだ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:19:52 ID:M3NDE1NzQ
とある作品で散々主人公には塩対応で主人公の妹ばかり心配していて父親が亡くなった後に本当は主人公の事も心配していたし愛していた事が分かるって感動のシーンには思わず「ウルセー知るかクソ親父」って感想が出たな
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:20:39 ID:YwMzYzOTg
ジャパニーズのヒストリーのせい
「不器用ですから」が流行語になるような国のせい
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:36:20 ID:UxOTYyNzI
>>27
世界でも多分にあるけど、感受性が高く言語化や体系化の得意な日本人が先んじた形だね。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:41:18 ID:g4ODU3NjA
>>47
レ・ミゼラブルのジャン・バルジャンとか有名よね
0
156. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:06:12 ID:M2NTk3ODY
>>53
ジャンは「コゼットに必要な全て」を遺したけれど、そこに自分が含まれてるってのを気付けなかったのが哀しいわ 割とルルーシュとナナリーみたいにすれ違ってんのよね 
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:34:04 ID:IzODQ1MTA
>>27 不器用って言えばカッコつくと思ってんじゃねーぞ この無職が
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:21:17 ID:I1ODIzMjg
コレは父親に母性を求める昨今の風潮からくる誤解では…。そりゃパパだって家にいて子供とずっと一緒にいたいけど現実的に働くため、帰ると疲れ切ってるため子供との時間を犠牲にせざるを得なかった。そんな月月火水木金金とか24時間戦えますか時代の悲しい昭和のオヤジがソレでも子供に分かってほしい悲哀を込められた物語だったのでは…? あと教育上優しい言葉をかけるのは母親に任せて子供が嫌がっても厳しくして育て上げる役割として厳父を求められてた時代だったし
0
167. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:56:09 ID:Y0NTQ2ODY
>>29
記事とかコメ見ててもなんか環境や状況の違いを考えず一方的にレッテリングしてる部分あるよなぁ
これって結構なハラスメント気質だと思うんだけど本人たちは先進的で正しいみたいな感覚あるんだろうか
0
183. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 03:47:03 ID:I4NzQwMzI
>>167
厳密にはその時代を経た上で「それ間違ってる&環境が変わった」が大衆的な結論になったからでしょ
 
ちゃんと愛情を見せずに厳しいだけの父親、ろくにコミュニケーションも取らない育児、片親不在が当たり前の労働環境
 
これで育った子供がどうなるか、親をどう思う確率が高いかって社会実験が終わっただけよ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:22:10 ID:A3MzA0Ng=
言葉と行動どっちも示して
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:24:34 ID:MwMDk4NTI
リアルでも周りが察してうまいことやってくれてくれるのに気づかないやつなんているもんだしな
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:28:13 ID:U4NTUwMjQ
親子だけに限らず人間は親しい仲なら気持ちがわかって当然みたいな勘違いをしがち
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:28:30 ID:Y4ODc5NjQ
言葉は無粋!押し通れ!
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:28:40 ID:Q2ODU1MDI
なんか東京物語思い出した
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:30:08 ID:A2OTY1MTA
最近はキャラの行動について厳しい目で見ている人が増えた気がするわ。受け手の目が肥えたとも言える。

昔は単純に「この父親も本当は子供を愛していたんだね……」って感想で終わっていた所が、
今だと「最初からちゃんと言え」「父親としてはクソ」「親になりきれていない子供」みたいな感じで突っ込まれるイメージ。
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:42:35 ID:IzODQ1MTA
>>42 ネットに限れば作品に限らず最適格の行動以外取る奴はクソみたいな風潮は感じる ワンピの作者も言ってたけど粗探しする読者が多いってのも
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:18:36 ID:A5MDI4NDA
>>42
昭和は無条件で見下して馬鹿にしていいという不文律は定着しているな
まあどの世代、どの時代にもあるもんではあるが
0
95. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:37:50 ID:A5NTU3NjY
>>42
ここの掲示板は親や保護者に対して妙に厳しいところあるからこれ系の話題だと特にね
0
197. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 12:06:36 ID:M0NjE3MDY
>>95
こんな所に入り浸ってる奴が過去現在未来において親や保護者をやるわけ無いのに、何故か上から目線で語るという
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:30:52 ID:c3OTgzMTQ
スレ画のジョンとママンは互いに愛情を持っているからこその空回りだからなぁ
ママンを愛しているからこそ中身を伴わない愛情にあんだけキレ散らかしたし、バロンの正体を知った瞬間に全てを察してママンの愛情を理解して速攻で浄化された
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:31:39 ID:E1MzU4NTI
子供いないのに自分なりの一般論でこれなのオタクらしいよね
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:34:58 ID:Y0OTkwODA
行動を伴わない母の愛を語っても通用しない……!?

なら愛を語らない父の行動として示そう!←?
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:36:39 ID:Q5NjI4ODA
口が上手いだけのグズもいるからどっちどっちだぞ

平等を口にしながら自分たちを批判するやつを馬鹿にして
罵倒して誤魔化すやつを見かけるだろ

ていうか
相手がちゃんと言ってくれない、やってくれない、教えてくれない
だからうまくいかなかったら相手が悪いとか言ってるの理解してる?
完璧にしてくれないとヤダとか話が出来ないのはどっちだ?

人間関係避けるやつ増えるの当たり前だわ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:49:30 ID:Q5Mzg0MjY
>>48
人間関係避ける奴が増えてるんじゃなくて
お前みたいな奴が順当に嫌われてるだけだよ
0
103. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:47:12 ID:EyMTc2NjQ
>>65
ブーメランかな?
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:39:04 ID:U4NTcxODI
最近だとDr.STONEの千空は言葉にしないタイプでそれが魅力に繋がってたな
0
148. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:37:04 ID:U1MjMxMTA
>>51
あいつは100億%行動で示してるでしょうが!
0
174. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:37:51 ID:I1MzgyNDY
>>148
なんてったって親父の百夜が「3700年越しの百物語とレコード、そしてプラチナ」っていう無言の贈り物で生き様を示したからな…
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:40:03 ID:kzMDEwNTQ
アノーア艦長に関しては仕事の片手間でジョナサンに愛してるって言ったり生活費だけ提供して明らかに育児放棄してて「気が向いたら母親やる」ってスタンスが明示されてたから正直死んだ方がいいよお前…としか思わなかった。
0
122. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:38:00 ID:c1NzE2NDg
>>52
ほう、死んだらどう「良く」なるんだ?
0
146. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:34:28 ID:IwNTM0MTA
>>122
その後父親やり出したのには腹痛くなる程笑ったけど、ポーズじゃなくてこの人なりに本当にジョナサンのことを愛してたんだなって評価改めたよ
最後にジョナサンがバロンじゃなくママンとして艦長を受け入れられたのも良かったね…と思った

ジョナサンに銃向けられるまでの艦長に反感持つのはそんなにいけないことかよ?
0
154. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:55:12 ID:c1NzE2NDg
>>146
いけないなんて誰が言ったの。
「死んだ方がいい」って言うから、じゃあもし死んでいたとしてそれでどう事態が好転してたのかと聞いただけだが。
0
180. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 02:45:07 ID:c4NDMxMjU
>>154
単純な好悪の受け取りだけの話にこんなねちゃねちゃしてくんのやばいな
0
203. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 14:48:28 ID:cyOTQ3MTc
>>180
「好悪」の受け取りだけの話なら、そう伝えなければいけないのが今の世の中だよ。「死んだほうがいい」、この単語は好悪の受け取りの範疇を超えている。だから漬けこまれるの。愛情も愛憎も伝え方って大事なんだよ。それができていないとこうなる。そしてすれ違う。

あなたは「死んだほうが私は嬉しい」程度の感覚なんだろうけど、相手は「死んだほうが世界が平和になる」みたいな解釈で話をしている。で、ここの歩み寄りができないなら、結局愛情を行動でも言葉でも示せないことになるんだ。

要はクソゲー
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:46:55 ID:U4NzkwNDA
言葉などにしないと伝わらないけど必ずしも伝わるわけでも受け入れてもらえるわけでもない
愛されているなどと思っていたら騙されていたパターンもあるし
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:12:02 ID:EzNTkzNTg
>>62
あんまり頻繁に言い過ぎてもはいはいそうですねーくらいの軽さになったりするしな
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:47:51 ID:cxMzc4MTY
最近の水星の魔女でもそのまんまそれがあったから
昔の作品に限らないのでは…?
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:49:46 ID:UzMjAxNjI
いいよね、ライバルのママンは変わるけど、主人公の親は変わらないの
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:52:58 ID:M1OTgxNTQ
とはいえ子供の時間の密度に親が合わせられるとは限らないから実際問題態度で伝えることは無理なパターンもあるしな
子供にとって一生で初めて・一生に一度のイベント事は沢山あってそのうちのいくつかで親が対応してくれなかったことに説明されても傷つくことはあるけど、だからといってその全てに対応出来なくて仕事に打ち込まざるをえなかった親を責めるのもまた酷というもの
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 16:57:05 ID:Q2Mjc2NTg
親は子供に対して愛情を察して欲しいって思う事で失念してるのは、当たり前だけど子供はまだ未熟だと言う事。

親が察しろって態度で、その子供が愛情不足と感じた場合、それって子供が悪いの?
子供は未熟なんだから察することが出来なくても別に悪くないだろ?
大人の方が歩み寄って子供の気持ちを汲むべきであって、大人が子供に「俺の気持ちを汲み取れ」はおかしいだろ
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:05:18 ID:M1ODE3NDI
昭和の人間はバカとクズしかおらんのよな
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:14:57 ID:EzNTkzNTg
>>75
でも平成は醜くないか?
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:28:13 ID:Q3MTUyMjA
>>80
みっともない釣りしか出来ない75みたいな?
0
113. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:21:54 ID:IzNzYxOTI
>>88
親とか祖父母がバカでクズだったんだろ
かわいそうだから言ってやるなよ
0
112. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:19:43 ID:g3OTkyOTY
>>80
瞬瞬必生

0
168. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:24:34 ID:M3NTUwMTI
>>112
ほんとどうしようもない開き直りなんだけど
必死に生き抜いて次世代に繋いできた結果が


の足跡で文字通り刻んで遺すの感動的なので
星3です
0
177. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 00:26:11 ID:MzODgxOTI
>>168
狂人のレビュー
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:11:19 ID:A1MjU1MjQ
フィクションとリアルじゃまた違うんだけど
理解してもらうための努力をしたうえで上手くいかなかったなら不器用な人だなぁって思う
でもそういう描写もなく端から勝手に割り切ったような行動してると独りよがりに見えるかもしれない
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:15:11 ID:EyNDA3NzY
リアルでもいるけど自称放任主義はただの育児放棄だったな
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:18:41 ID:c0MTY3MDY
世界の過半数が子への愛情を感じる親でも子供自身は愛を感じないこともあるだろうから正しい間違いの前に感情と折り合いをつけて生きてどうぞ
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:19:21 ID:IzOTkyOTY
スレ32
なろうにそう言う話あった

・冷遇妻だけど、夫に愛されていたようです。知るか。
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:20:36 ID:Q2Mjc2NTg
本記事58
んな事ないぞ。愛情を向けられなかった子供は将来犯罪者になる確率が高い。
殺人鬼とかの幼少期や子供時代を見ると家庭環境に恵まれてない事が多い
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:31:17 ID:kyMjQ2MzQ
そもそも0か100かで言える話じゃ無い
愛情を伝えることで子供が雁字搦めになってしまい自立できないようなケースもあるし、
仕事仕事でまったく会えないけど薄給の中で大学まで通わせてくれることに愛情を感じるケースもある
要は子育てって難しいねっていう
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:31:20 ID:U3NTA4ODI
アノーア館長は、「悪いようにはしないっていつも裏切ってきた」みたいに言われても
まったく揺らがずに「そんなことありません!」と返したり、
その後に「8歳と9歳と~」言われたあとも「そんなに忘れてたの」とか言っているから、
バロンになる前は「愛していたけれどそれを伝えられなかったキャラ」じゃなくて、
「伝えられなかっただけだと自分では思っていたけれど、
実は都合が悪いことから目を背けて子供に負担を押し付けていただけの、
そもそもちゃんと子供を愛していないキャラ」だったんだよ

それが今度こそジョナサンに愛されたいという自分の思いも捨てて
ただジョナサンのために振る舞うバロンになるから味わい深いのであって
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:35:06 ID:A1ODUyMjQ
アノーア艦長は母親の才能無かった、
けど父親の才能はあった、接し方を間違えてるんだよ。
0
97. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:39:09 ID:M5OTU0NDA
クリスマスプレゼントだろ!!
0
98. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:39:54 ID:E0MTQ1MzY
十分に愛されて育てられたなら言葉も要らないのかもしれないけどね、それはもうそれで気付かない方が悪いってくらいこれでもかと愛を注がれてた場合ぐらいだと思うわ
一般的な家庭なら行動と言葉とでしっかり分かりやすく伝えてあげるのが大事だよ
0
101. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:43:10 ID:YzNzAyMDY
言葉にしなくても伝わるという美学、幻想が流行ってただけでしょ
一周して50年後くらいにはそれが本当の愛とか言われてるかもしれない
0
102. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:45:44 ID:kzNjY5NzA
ペラペラと行動動機だけじゃなくて、今やってることや感情を口にすることはなかったな。蜂の子ハッチとかガキ向け作品でも、ちゃんと考えないと意味わからないセリフ回しとか多かった

鬼滅のアニメは原作と違って一から十まで全部説明していて、ちょっとうわぁ...と思ったわ。多分、今の時代にドラゴボとかを作ったら、例の「...だから滅びた」のセリフもたっぷり説明つけ加えるんやろうなぁ
0
127. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:46:14 ID:IxODk0NTQ
>>102
あの悟空の台詞の意図が分からない子がいると知って戦慄したわ
説明不足も問題だけど、文脈や流れを察したり、行動から心情を読み解く力もないのかと
0
141. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:19:19 ID:U4NjA0OTU
>>102
なんか気持ち悪い自分語りが湧いてて草
0
104. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 17:54:44 ID:M2Mzk2MDY
1から10まで説明されなきゃ……説明しても理解出来ない馬鹿が増えた弊害だな
0
136. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:02:30 ID:U1MzI0NTY
>>104
これ系の事言う奴の9割が自分がそのタイプだと自覚出来てない発言だよなこれ
0
199. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 13:55:36 ID:kyNTUxOTI
>>104
それは半分正解。言葉を尽くさなければ察せられない人は増えたと思う。
でもその原因の根本には、言葉を尽くさなくても察してもらえるという甘えや、察してなくても察したことにしてきたことによるなあなあ文化がある。

人は1を聞いただけで10察するスキルなんてない。本当は1を聞いて10を考えることしかできないんだよ。だから、そのための手段として議論があるんだ。
0
108. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:03:56 ID:g3OTY4ODI
子供に「将来お前が立派な人生を送れるように」と言って習い事とか厳しくしつけるのも愛なんだけど、子供からしたら…みたいな話もよくあるからなあ。周りの大人から見れば立派な親だと感心するんだけどね
0
139. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:12:48 ID:YwMDk3OTI
>>108
厳しくするだけじゃなくて褒めること、叱ることを適度にやることが大事だと思うのよ
その匙加減が難しい
0
155. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:02:15 ID:Y5Njk4MDY
>>108
ハリポタのクラウチ親子とかそんな感じか?
強硬手段を取ってでも自分がお辞儀から魔法界を守ることこそが息子へよりよい未来を送ることであり、息子には勉強を頑張り純血名家として相応しい結果を残してこそ身を守ることに繋がり、お辞儀への反証になると考えていたが、当の息子はよりにもよってお辞儀狂儲となっていたという…

禁じられた森に逃げ出してきてハリーと遭遇した時の妄言に胸が痛くなる…
0
164. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:33:55 ID:M5MjMyOTI
>>108
それは子供の成績や学歴、就職先が良ければ
「親である自分に箔が付くから」という事も多い。
そして親自身は子供のためにやってる、と思い込んでる場合も多い。

そういう場合「お前の幸せのためにやってる」と言いながら
子供が「料理するの好きだから料理人になりたい」「車が好きだから整備士になりたい」とか夢を語ったら大反対する。
自分に箔が付く進路しか認めないんだよね
0
109. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:08:44 ID:MyNjYxNzA
最近は行間読めないし倍速でみて間の意味すらわからない人が増えたな、別に時代の流れだし良いんだけど消費だけ早くなって生産が追いつかなくなりそうだからこれからのクリエイターは大変だな
0
114. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:27:22 ID:Y4MjM1OA=
エヴァの碇ゲンドウとかにこれ思ったわ
ゲンドウ側から何も伝えようとしないくせにシンジが内面世界でお父さんのこと理解しようとしたの?って追い詰められるのめちゃくちゃ理不尽に感じた
0
115. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:28:02 ID:A0MjcwMTA
巧言令色鮮し仁
疑うものはスレ内を見よ
0
120. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:37:41 ID:IyMDczNzQ
>>115
言葉巧みに人の心を誘い、いつも人の顔色をうかがうような人間は、真心に欠けているのだから心せよって事?
0
119. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:36:10 ID:g5NDA2NTQ
心の奥底では知ってたけど意識の表層は歪んでたから、ジェクトの不器用な愛情はティーダには虐待も同然だった
0
125. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:43:30 ID:Q3ODcwNjI
言わんでもええやろその方がカッコいい!は昭和の悪しき風習
愛情はどんだけ言葉で表してもいいし行動するのは当たり前田のクラッカー
0
128. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:48:14 ID:YwOTY0MTI
>>125
ヒジョーにキビシーッ!!
0
208. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 19:55:34 ID:YzMzQxMDE
>>125
>>128
日本語でおk
0
132. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:59:11 ID:U5MjQzNDA
昔のアニメの範囲がいつまでかわからないけどコードギアスはちゃんと言葉で伝えなかったことによる悲劇とみた
0
133. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 18:59:23 ID:Y1MTkxNjQ
綺麗な言葉って汚い奴が汚さを隠す蓋に使うからうさん臭くなっちゃうんだよな
0
142. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:21:33 ID:A3MTU0NzY
>>133
何時の時代も詐欺師は居るからな
0
138. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:09:36 ID:Y0NTgxODQ
おまんらはいつも言葉が足らんがじゃ!
アホのわしにもわかるように言え!
神様や仏様じゃあるまいし、言いたいことも言わんとなんでもわかりよるわけないじゃろうが!
0
140. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:18:16 ID:U1MjMxMTA
トランスフォーマー マイクロン伝説のメガトロン様とスタースクリームとか…擬似親子だけど
いや言ってたらスタスクのあの成長はなかったんだけどね、「可愛い部下」、「いつか儂を超えることを…」という本心をもうちょい…
0
143. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:23:27 ID:AyNTY1OTg
今でもホストの言葉やまめさみたいのは信じないし、たとえ伝わらなくとも本人の見ていないとこでの頑張りなくして言葉に意味なしは同じでは?
0
145. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:28:12 ID:U3NTA4ODI
>54: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 21:08:02
>たとえば母親が子に向ける愛情や優しさなんて、いちいち愛してるなんて言わないでも
(中略)
>そんなことで伝わるものではないか

日常的な愛情表現をちゃんとやっていた上で、
それでも言葉にして伝えないとダメなんていう風潮は今も昔もないだろう

会社とか伝統芸能の流派とかを継ぐ立場だから厳しくしないととか、
仕事の都合で授業参観なり運動会なりに出られないとか、
そういう愛していないと思われても仕方ない事情がある場合、
「それ以外の行動で愛情を示す」とかせずにちゃんと言葉にしないとって話でしょう
0
147. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:34:43 ID:c3NTIwMjA
勘違いしてる男は世間に大量に居るし
今からでも治せるからちゃんと聞いてほしい
必要な事は喋らない寡黙で格好いい男なんてもんは
フィクションにしか存在しねぇんだ

店員に「ん」とか「ああ」とかしか言わないヤツは
きっと自分ではそれが格好いいと思ってるし
クールで格好いいと思われてると考えてるんだろうけど
他人からはコイツ言葉もまともにしゃべれないんだ
何か障害があるのかなとしか思われてないからね
0
153. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 19:54:41 ID:IyNDE3NzA
>>147
それは愛想が悪いだけだし女にも普通にいる奴やね
どちらもただ迷惑な客でしかないので治してくださいな
0
187. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 04:07:29 ID:ExMDYyNTg
>>153
それを簡単に治せと言える簡単な脳みそが羨ましいよ
0
185. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 04:01:49 ID:MwNTMxOTg
>>147
単に知らない人と話すのに慣れてない人見知りなだけです
0
186. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 04:04:01 ID:ExMDYyNTg
>>147
それ普通にコミュニケーション障害なだけだぞ
0
193. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 10:57:15 ID:Q2ODQ1OTA
>>147
勘違いしてる男は世間に大量に居るし

男と限定してるあたり
言われなきゃわからないと言って暴れてる知能の低いやつの正体がわかる

○○じゃないなら証拠をみせろ
はアニメ漫画を批判してるやつらの常套気
0
157. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:07:02 ID:MxMTY3NDY
1990年代前半でその手のテーマについて、面白い解釈をした発言ががあった。

小室哲哉さん
「『愛』をタイトルにした楽曲が多くなりすぎた」→「だから、『恋』『献身』等『愛』以外の言葉で相手への感情を示さなきゃ」

(「劇場版セラムンR」制作時の)幾原邦彦監督
「『愛』という言葉がありきたりになってしまった」→「だったらキャラクターが物を相手にどんな意味を込めて扱うかで感情を示さなきゃ」

受け手側も「はいはい、もういいよ…」と段々飽き・呆れが見え始めたから、全く別のシチュエーションや言葉で相手を助けよう・楽しませよう・創ろうというのが「新しいものを作るんだ!」という気概が感じられる。
0
158. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:14:27 ID:U3OTk3MDA
ナルトみたく言葉にはしてるけど立場とかそれによる多忙のせいでなかなか行動では示せなくてみたいなの理解は出来るけど見ててもどかしい
0
160. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 20:44:37 ID:AxMzI1MTA
昔に愛のことを魔法と表現したのを見た時上手いなと思った
信じられないようなことを可能にする一方、それを見れない信じない者にとっては無意味だという意味で
0
162. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:14:45 ID:g0NzEyNTI
基本的に現代の人間関係って短期的かつ即物的で、
昭和期みたいな時間積み重ねた人間関係という前提が崩壊してるからな。
家族関係すらその時次第で破壊していい、って個人主義最盛期の現代とは当然まったく異なる。
ただ、本邦の場合、今の創作表現すら『子供の存在は親の権利追及を束縛するものではない』という現代の価値観には追随できてないわけだが。
ホモカップルの養子なんて創作で見たくない人が大半だろうし。
0
163. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:25:12 ID:MxNDk5OTA
普通和歌にして伝えるよね
直接言うとかいとわろし
0
184. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 03:48:31 ID:I4NzQwMzI
>>163
古事記にもそう書いてある(書いてある)奥ゆかしさ
0
166. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 21:54:37 ID:k3NTQ5NTg
物事や感情を言葉にするってのはある程度本来の情報から単純化してるのは間違いないと思うよ
自国語を外国語へ翻訳するとき正確に表現するのが難しいのと同じように思考を表現できる言語に翻訳するときにも正確ではなく大分切り捨ててる要素がある
言葉だって表現方法の一つでしかないってことを理解せず言えば100%伝わると考えるのは簡単に考えすぎ
まあせめてできるだけ伝えようとしろや!ってのはおっしゃる通りで否定しようもないんだけどね
0
170. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:35:29 ID:IxMzI2NjY
セルゲイは「それアンドレイの気持ちを考えたらやっちゃ駄目な事だよな!?」ってのが多すぎたけど
アンドレイが視聴者のヘイト買うキャラだったからリアタイ当時はそこまで批判されてなかった気がするな

最期に機体の爆発にアンドレイを巻き込まないよう離れたのが不器用な優しさなのかもしれないけど
お禿様がかつて言った「クェスのように最後の3秒間だけ人の気持ちを考えても遅いんです」ってのが突き刺さる
0
171. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 22:53:25 ID:cwNzAwNjg
なんであんたがバロンなんだ!
0
191. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 09:16:44 ID:U1MTExODM
>>171
ジョナサンの泣き笑いが入り混じった顔好き
説明はないけど、混乱しつつも嬉しそうなのが伝わってくる良い表情だ
0
175. 名無しのあにまんch 2024年05月26日 23:41:20 ID:EyNjg3NDI
台詞だけ愛情や優しさある扱いで客観的に行動を見るとひどいというのも稀によくある
0
176. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 00:09:00 ID:Y4MTM3NDM
FF10のアーロンとか感動したけど
あれも話さない愛情だよな
0
205. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 16:14:04 ID:Q1NjMxMjA
>>176
アーロンはちゃんと行動しているからな。
ユウナレスカ戦の啖呵を、ティーダたちがすべて体験する前に言っても全然響かなかっただろう。
あんな状態になってまでティーダたちと同行して、真実を見せ、その上で「どうするんだ?」って聞くからめちゃくちゃカッコイイ大人に見える。
0
178. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 00:47:21 ID:YxODMzNTU
言葉だけでも行動だけでも駄目なのです
0
188. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 07:46:19 ID:A4OTU3NDk
しかしなぜスレ画を…?
0
189. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 08:09:20 ID:gwOTE1ODg
母性とか父親は背中を見せろとか
昭和時代に仕事にかまけて家庭を蔑ろにする言い訳だからな
特に母性なんて存在しないものをいまだに信じてるのやべーだろ
0
204. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 15:01:28 ID:A5ODE3ODM
>>189
いや、それは普通だよ。男はマザコンばかりだからな。男が家庭を蔑ろにしても、ママのおっぱいがあればなんとかなる、と本気で信じてるんよ。だって自分がそう育ってきたから。

理屈よりも体験の方が信じるに値する。昭和平成時代の体験が今こうなっているんだ。そもそも男は、愛情の与え方を教わってないし見てもいないからそうなるのは必然。

昭和はやばい悪癖であると同時に、それでもなんとかしてきた実績でもあるんだよ
0
209. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 19:55:56 ID:YzMzQxMDE
>>204
日本語でおk
0
213. 名無しのあにまんch 2024年05月28日 17:48:54 ID:A4MjMyNjQ
>>209
昭和世代の子供は、母性と父親が家庭を蔑ろにしてきた家庭で育ったんだから、それを信じるのは当たり前という話。実績があるんだから。

令和の家庭の持ち方は、まだまだ大半の人にとっては実績のない理想論に近いんだ。
0
190. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 09:14:10 ID:YxODMzNTU
「やらない善よりやる偽善」といっしょで
口先だけじゃなく実際に行動しろよって話が言葉の上っ面だけ取り上げられてる気がする
0
192. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 10:25:16 ID:g4OTU1NjE
言葉や行動で愛情を伝えない=言葉や行動はネグレクトそのもの、だからなあ
0
194. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:10:13 ID:Q2ODQ1OTA
>>192
言葉だけ覚えてた馬鹿って感じだ
幼児が言葉で全てを伝えると思うか?
それと大人を一緒にしてる

相手の行動すべてをコントロールしようとして貶すのは虐待って知ってる?

君が親なら気付いてないだけで虐待してるし将来毒親
0
211. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 20:05:34 ID:g4OTU1NjE
>>194
親の話になんで幼児の話を持ち出してきた?
「言葉と行動」って言ってるのになんで言葉限定の話にすりかえた?
栄重に人を罵倒したいだけかな?
0
212. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 20:06:58 ID:g4OTU1NjE
>>211
栄重→賢しげ
なんで「栄重」なんかが予測変換の一番上にきてるんだ……
0
195. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:22:51 ID:Q2ODQ1OTA
というか
>何か障害があるのかなとしか思われてないからね
口下手な人に対して平然に差別発言してるのに気付いてないのが
人間として最高にヤバい

これが言葉をきちんと相手に伝えてる人間らしいぞ
0
210. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 19:57:11 ID:YzMzQxMDE
>>195
言いたいことをただひたすらベラベラ喋るだけならただのbotでもできることなんだよね
0
196. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 11:29:30 ID:gwMDgwNzg
これ系で一番参考になるのはやっぱり父親がラスボスなパターン。愛をどんなに語り行動したところで子供には響かんパターン。子供以外には響くんだけどな。というか、愛を言葉で語ると格が落ちる人種(あるいはキャラが違う)ってのがいるからな。

美味しんぼ、銀の匙、巨人の星、ドラゴンボール、ダイの大冒険なんかかな。

父親の愛情に子供が気づくのは、どっちかが死んでからか、子供が親に勝ったときくらい。
0
198. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 13:27:19 ID:I5MzQwNDY
粋よ不粋よと言えるしっかりした人間の高度な方針なのでそれ以前に信じられるだけのことをできないなら報連相重点
0
206. 名無しのあにまんch 2024年05月27日 18:07:25 ID:gwOTk3NTQ
子供の頃から親のSMプレイみせられて、大人になったら何で理解してやらないんだと詰められる美味しんぼの山岡さん本当に可哀想

言葉でも行動でも愛情一切なかっただろ
0
214. 名無しのあにまんch 2024年05月28日 19:14:48 ID:M3NzAwMDA
メタい話言葉に出して相手に伝わったらストーリーが起承転結なく終わってしまうやん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります