ロボットアニメに出てくる『複座式コックピット』ってどれくらいあるの?

  • 95
1: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:26:32
ガンダムでも複座式コックピット増えてくれ
今のところガンダムで主役機が複座式ってないよね
主人公とヒロインが一緒に乗って戦って欲しい
2: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:28:04
おまえは愛する女を死ぬかもしれない危険な戦場に連れていきたいのか?
6: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:37:09
>>2
サムネだってだいぶ我慢してるんだぞ
映画とか逆に安全なのもあるけど
3: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:29:36
回転して前後が入れ替わるようにしようぜ
5: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:35:18
>>3
これか
4: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:35:01
ここの年齢層的にギアスのガウェインで主人公・ヒロインの複座式に目覚めた人多そう、自分もだけど
73: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:15:17
>>4
これ過ぎる
しかもヒロインがメイン操縦担当してるから単なる添え物になってないのもポイント高い
8: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:39:41
ガンダムって女は男の還る場所って思想が富野監督にあるからか戦場に出ないヒロインが多い
自立した強い女(表面的)が多いので単座で自分でMSMA乗り回すヒロインも多い
9: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:41:22
複座だと気を遣いそう
一人だと存分に汚い言葉を使える
10: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:42:57
補助席だがれっきとした複座式
11: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:43:45
コックピットが2つある、だからダブルオーライザーは除外か?
12: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:46:53
確か水星の魔女で連戦決闘の時に複座式コックピットのがいたっけ
万一勝ってたらパイロット二人のどちらがホルダーになるんだろうか
54: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:39:40
>>12
残念
ハイペリスに複座って設定は確認出来ないし字幕で判明したけど男の声の方はオペレーターだ
そして操縦ってのは優先度が決めてあるものだから勝っても別に悩む話じゃないだろ(I have control宣言とか)
13: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:54:37
純粋な疑問なんだけど複座式メリットって何?
29: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 10:30:13
>>13
精神コマンドが2人分使える
14: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 08:57:52
>>13
サムネの場合なら、単独では操れない複雑な機体を運用できるって事かな
後は…場合による
17: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:04:18
>>13
MSの機動と火器管制を別にすることでの多数の装備を積むことができる。偵察機の場合はMSパイロット一人に専門的な知識を持たせる必要がなく専門家を乗せるだけでより細かい観測が可能になる。
単純に一人が戦闘中の負傷で動けない時にコパイがいれば機体の離脱などが用意になって生存率が上がる
22: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:22:42
>>17 

教えてくれてありがとう!できない事ができるようになるってのは確かにメリットだな…
44: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:10:27
>>17
実在の戦闘機や偵察機その他も複座が多いぞ!レーダー管制等の専門性もあるが、純粋に人が増える、見れる方向が増える、仕事の負担が減るその他で戦闘中とかに関して言えばぶっちゃけほぼメリットしかないぞ。
51: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:21:08
>>44
複座だと単座より機体が大きくなったり一部機材を外したりする必要があるというデメリットがあるからさすがにそれは過大評価しすぎでは
93: 名無しのあにまんch 2024/03/26(火) 07:56:38
>>44
ぶっちゃけリアルの複座とか三座はレーダーとかアビオニクス全般の機材の能力が低いことからそうしないと駄目だったっていうものだよ
ぶっちゃけて言えば「低性能の証」だよ
全く逆
15: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:00:54
アニメだと途中でオミットされたが
小説版だと最後までギミックが活かされて主人公とヒロインの二人乗りで章ラスボスを倒す
16: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:02:20
訓練機は大体複座式が多いから
18: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:06:38
主役機で複座式です
通してください
19: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:09:54
単座でも動かせはするけど背中の緊急ブースタはがモロ実験装備なので制御に難がある奴(後継機で解決)
なお主操縦士の操縦方法
20: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:12:21
コックピット別だけど複座式でいいのかな
23: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:24:54
ガロードティファみたいな主人公ヒロインが複座式コックピットで一緒に戦ったら興奮する
オルフェイングリットが良好な関係だったら興奮止まらない、実に惜しい
24: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:29:51
>>23
オルフェがキラとの直接戦闘担当しつつイングリットはマルチロックオンからの照射準備してたし
信頼と連携の取れてる2人なら単純に頭と手が2倍になれば手数も増えるんだよな
25: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:33:16
キラが超人だから上手く行っているだけでフリーダムは本来二〜三人で運用すべき機体だよな…
27: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:38:31
>>25
つまり最適解は……フリーザム……!?
26: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 09:35:21
その、水星の魔女で複座式してもその方の最後乗るガンダムは呪いだしメインパイロットそんな強くないしお互いただの足でまといになると思う…ウサビッ チみたいに壊れた瞬間メカニックの子がガンダムを直すとかならありかもだけど
28: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 10:28:45
クアンタは複座と言えなくもないかもしれない
30: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 10:46:00
一人じゃ操縦しきれないから二人以上パイロットを必要とする時点で欠陥機と言えなくもない
たまにはコクピットじゃなくて機体と融合形式で二人以上を見てみたい
31: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 11:09:19
>>30
つまり手乗りティエリアがついてくるダブルオークアンタ……
32: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 11:15:54
未来だし補助計器がしっかりしてるからMSは単座が一般的だけど操縦攻撃索敵全部一人でやるのって普通に大変だからな
34: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:19:35
ここまでラゴゥ無し
35: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:24:11
複座式の機体だとザムザザーが印象に残ってるな
36: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:24:33
複座式コックピットの機体です!普段は主人公1人しか乗ってないけど終盤はヒロインと2人で乗ってたので複座式コックピットの機体です!!
58: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:49:14
>>36
本編よりも先にVS等のゲームで先に知ってその印象があったから、実際に本編を観てみたら思ったよりもガロードとティファが一緒にガンダムのコックピットに乗る事がなくて少し意外に感じた。ディバイダーの時とか一度も一緒に乗らなかったんだな
37: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:29:00
乗り手のクローン作って脳みそだけ抜いてパーツ化したら単座でも複座システム操作できそう
38: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 12:32:10
水星のガンダムって複座式にしてデータストームを片方だけに押し付けるとかできるのかな
48: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:14:22
>>38
インターフェイス直結みたいな状態になって機体からのフィードバックが体に悪いんだろうから
片方に全部押し付けるんじゃなくて機体制御と火器管制で折半みたいなことになるんじゃないかって思う
61: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:51:43
>>38
AIがデータ処理して軽減できる計画があったわけだし担当分けしたらできるんじゃないかな
部位担当に分けた方が多分楽に解決できそうだけど(本体、火器、ビットみたいな)
69: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:09:49
>>61
単騎での戦闘力の高さを買われてるのになんでわざわざそんな迂遠な真似を…?
71: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:11:38
>>69
全部脳内共有されるコクピットに一緒に乗っていいいよっていう人何人いるだよえーっ!
78: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:22:36
>>69
初めて見た時めっちゃ怖かったなパシフィック・リム…相手の感情が自分に入ってくるわ死ぬ時の感情も共有しちゃうわでメリットよりデメリットの方がやばかった記憶
47: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:13:53
SRWZ3のジェニオン系列
52: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:21:59
>>47
これ肩に足が乗っかてて操縦の邪魔じゃないのかな?
作中で触れられてはない筈だが設定資料集とかで実はイメージ図とかなんか力働いてて
邪魔にならないようになってる?
53: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:23:15
>>52
コックピット広げられるわけじゃないんだから邪魔でも何でもこうするしか複座にできなかったんだよ!ということらしい
88: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 18:11:26
>>52
元々は前に座っている男の一人乗りだった
戦っている時に逃げ遅れた女の人を避難のために乗せた
そしたらなぜか機体の出力アップで必殺技ができた

胡散臭いロボ「これからも一緒に乗ってもらいましょう!」

そして無理矢理シート増設
49: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:16:21
ただ複座前提設計にすると人手が足りません化してWW2ドイツ爆撃機名前忘れたにラジコン操作防御機銃ついてたはず
50: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:17:05
聞いて驚け、映像化こそしてないが、Sガンダムに至っては
・MS操縦
・火器管制
・レーダー管制
の三人乗り+AIによる支援だ。
もちろん1人でも乗れるが、人が増えるのはメリットが大きいよ。それぞれの仕事に集中出来るし。
まぁ逆に言うとMSの操縦が肥大化、複雑化し過ぎて手に負えなくなってきた、と言う側面もある。同時期のドーベンウルフとかも「武器つけまくったら強いだろ!」→「こんなにつけまくって扱い切れるわけねーだろ!」と言う問題抱えてたしな。てな訳で逆シャアでは結局シンプルな機体になっていく。
59: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:50:33
複座はロマンだと自由で知ったしヒロイン問題の解決策の一つではあると思う
もちろんこのご時世だから自力で操縦できるパイロットとして背中合わせで戦うのもいいがどうしても非戦闘員キャラが相棒枠なら何かしら理由つけて乗せて協力するだけでも印象変わるし
62: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:52:18
士魂号複座型。有線ミサイルの制御の為に人が乗らないといけない。

まぁあっちゃんと舞は単座式の希望号にも二人で乗るくらいラブラブなんですが
63: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:53:12
複座式コックピット一番の強敵はパイロットが超人過ぎると相方要らずになりがちなことだな…
機体操作してる方がメインになるから派手なアクションしてる時は相方が空気になりそうだもん
81: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:36:46
>>63
スパロボのSRXはメイン操縦のリュウセイに対してサブ担当のライがめちゃくちゃ仕事が多いって説明してたな
アニメやゲームの絵的には見えなくてもサブパイロットは大事なのだが作劇として魅せるのが難しい
65: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:57:34
100m級なので余裕の複座なグロイザーX。5人くらい乗ったこともある
66: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:57:50
複座式とは少し違うけどダイナゼノンは「もしキンググリッドマンシグマみたいなパワーアップ合体とかあったら、戦隊ロボみたいにコックピットが1ヶ所に集まるのかな」と思ってた(元が特撮作品なのもあって)
カイゼルグリッドナイトにパワーアップしてもコックピットは個別式だったな
67: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 13:57:58
種自由の敵機体だったカルラは副パイロットのイングリッドがほぼ動かしてたんだっけ?メインパイロットが動かすんじゃないんだーって思った記憶
70: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:10:57
CEのMAはナチュラルのスペック問題を補うための複座よね
それでいてエース級以外が相手なら割と普通に暴れられるからMS三機よりコスパも良好め
82: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 15:16:45
たしかザムザザーは3人乗りだっけ?
MAは複座式にしやすい機体が多そうなイメージ
75: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:19:44
最近ならブレイバーンのオルトスが複座式だよな
あれはルルの脳波をキャッチして起動するシステムなんだっけ
77: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 14:21:55
サンダーボルトのジオングも複座だよな。

あっちは操縦とサイコミュ担当できちんと分かれているし
83: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 15:23:07
操縦席を集める形なら操縦、火器管制、レーダーで三人いれば十分なイメージがある
84: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 15:29:34
サムネは実質3人なのすき
OSが3つ同時に起動して6つ目になるのホントかっこいい
85: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 16:21:56
並列複座が好きなんだけど全然なくて悲しい
87: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 17:38:58
>>85
こういのならスーパー戦隊に一杯あるぞ!
86: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 17:35:54
君(敵艦)と合体(物理)したい系水中専用複座式MAです
ちょっとロマン機体すぎるな…
89: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 18:13:49
2人乗りとして、メインパイロットは前後どちらに座ってほしい?
自分は前派
90: 名無しのあにまんch 2024/03/25(月) 21:10:35
>>89
メインが前かな。後ろにヒロインいるの好き
サムネはメインが後ろと珍しい
ハルートってアレルヤがメインに動かしてるんだよねさすがに?
92: 名無しのあにまんch 2024/03/26(火) 02:18:45
鉄血は本編に複座タイプおらんかったな…モビルワーカーが実質的に複座っぽい?
やっぱ複座型で出しやすいMAを特別枠に置いちゃったからかなぁ…他のガンダムだと上に出てるようにザムザザーとかトリロバイトは複座MAなんだよね
94: 名無しのあにまんch 2024/03/26(火) 09:30:59
そういやアッガイも兵員輸送のためとはいえ複座式だったよな
95: 名無しのあにまんch 2024/03/26(火) 09:35:50
複座式かどうか怪しいけどこういうの好き
96: 名無しのあにまんch 2024/03/26(火) 09:49:28
>>95
後ろの娘が「あなたに、力を・・・」って言って特別な武器を使えるようにするの観たい

元スレ : 複座式コックピット

アニメ記事の種類 > 考察コックピットロボット複座式コックピット

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:05:46 ID:UzOTg0NDk
怒らないでくださいね、そもそも1人で操縦しきれないほど煩雑にしてる機体って莫迦みたいじゃないですか
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:16:12 ID:I0MDQxNjE
>>1
 現実の戦車を全否定。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:37:23 ID:kzNzM4Nw=
>>10
メタルマックス戦車のコンピュータ「めちゃくちゃ頑張ってます」
0
66. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:42:34 ID:g1NjIxOTY
>>10
高くて高価な兵器だから、戦闘力上げるために空いたスペースに操縦者を押し込んで増やしてたのよ
移動と攻撃と装填と索敵と通信と指揮分業するだけで楽に戦える
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:17:16 ID:Y3NzI3NTQ
>>1
だってそうでもしないと傲慢なナチュラル共に一泡吹かせられないし…
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:26:28 ID:Y3NzI3NTQ
>>11
間違えた、コーディネーターだよ!?
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:01:03 ID:YyMTY0NDQ
>>11
長距離強行偵察複座型ジン「ワイがナチュラルどもに正義の鉄槌を……?」
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:28:59 ID:E5NDI4Mw=
>>1
機械が進化しても単純に人間の知覚に限界があるので複数人のが便利なのよ
煩雑になるのは機械の操作じゃなくて戦場の状況だからな
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:56:13 ID:I4NzUwNzc
>>1
人体の様に動かす上に
ジェット推進やら武器やらレーダーやらを操るんだから
スペースに余裕有るなら複座は合理的だと思うね

ジェット姿勢制御しながら手で切り合いながら肩装備で後方攻撃しながらレーダーで周囲警戒とか一人でやることじゃ無い
0
63. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:32:46 ID:AyMDg0MTU
>>1
分けられる余裕があるなら、機体操縦と火器管制は分けた方がいいに決まっているからな。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:07:40 ID:I4Nzk3MTg
ガンダムならGルシファーやデミバーディングも複座式に分類していいのかな
0
18. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:26:26 ID:I0MDQxNjE
>>2
 どっちも複座式の理想型だよね。
 パイロット+情報処理係orメカニック。
 どっちもストーリー初期から絡みがあって信頼関係があるのもポイント高し。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:05:18 ID:kwNTU1NzA
>>2
Gルシファー、機体が公開された時はこれがラスボスかと思ったら味方の女子二人で乗るのいいわ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 01:48:47 ID:c3OTY3Mg=
>>46
Gルシファー?ラスボスっぽい!!あっヒロインズが乗るのか
ダハック?Gセルフメタ機体?ラスボスだろ……友軍なのか……
なぜなのか?
0
62. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:28:06 ID:EyNTQ4MDA
>>2
ガンダムならジョニ帰で描写された
アイザック複座型で、操縦手と観測手が背中合わせで座ってるの好き
0
3. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:08:03 ID:c4ODg5MDg
複座と言えばゼロファフナー
体への負荷が半端ないけど2人で乗れば2人分のSDP(特殊能力)使えるし片方が同化しかけてももう片方が肩代わりできるよ!
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:20:01 ID:IxMDQ5NTg
>>3
前世代機だけあって色々しんどいやつだ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:20:11 ID:I3MDMyMzE
>>3
結果大変なことになったんですがね!
鏑木くんはラッキーがありましたが
0
67. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:47:45 ID:I5MDg2NDA
>>3
複座といえばコレ!!!!




お辛いやつ…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:10:04 ID:k5OTYzOTE
座席の形は千差万別で実質何人でも増やせるが操縦席は1席
操縦者は基本1人で例外的に稀に2人以上 
1度でも操縦したら2度と操縦しなくていいロボット
これなんだ?
0
42. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:00:58 ID:cxMTEzMjM
>>4
ジアース、発進
0
5. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:11:34 ID:g4MDg5OTI
ホロニックローダー出てきてないとかマジかよカミナギぃ!!
0
52. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:34:20 ID:E0MTc1NTM
>>5
ゼーガは作中表現としても役割分担が分かりやすいね
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:12:47 ID:Y1MDA5MQ=
カレンデバイスとかゼオライマーとか
最近だと阿頼耶識とかも複座式だよね
0
94. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 18:42:23 ID:Q3ODcwMjA
>>6
あー.....「ヒト」?複座なのかねソレは
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:13:00 ID:I1ODE0NjE
現実の戦闘爆撃機なんかは複座がメジャー、それぞれ分担したほうが楽だもんね。大抵は前後に並んでるけどロシアのSu34は並列複座で機体はデカくなるけど意思の疎通がしやすくて便利なんだとか。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:40:19 ID:UwMzU4MzM
>>7
東側だとまだ複座の戦闘爆撃機が主流だけど
アメリカとその同盟国は複座型の戦闘爆撃機が旧式化
0
56. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:52:20 ID:YzNDQ1MTU
>>32
これは軍事ドクトリンの差であって、複座が旧式とかそういう単純な話じゃない。

アメリカなどは、爆撃したい土地に向かう場合でも、空母とか、同盟国の基地が近くにあって、そこから出撃できるのが基本なので、単座であっても問題が出ない。

一方、ロシアは爆撃地点の近くに、信用できる同盟国がある場合が少なく、また空母もほとんど出撃できない状態。だから長距離を飛行するために、複座になってる。
(現在のロシアの複座機は、任務を手分けしてやるための複座ではなく、パイロットが交代で操縦できるようにするための複座。だから、24時間飛行するために、トイレとかキッチンが爆撃機の中にあったりする)
0
8. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:13:13 ID:IxMDQ5NTg
ゼーガペインとか複座固定のやつもあるしな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:13:30 ID:kwMDM4ODc
士魂号複座型はゲーム内設定とシステム敵的な仕様がマッチしてていいよな
パートナーと一緒に戦ってる感も出るし二人で絢爛舞踏になるの楽しい
0
45. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:04:08 ID:cxMTEzMjM
>>9
士翼号頼んで新型に乗り換えだってなって、結局複座に戻しちゃうやつ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:20:48 ID:I3MDMyMzE
戦隊ものは基本これよな
0
77. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:52:06 ID:M3NzAyNDA
>>14
たまにモーションキャプチャー型とか神輿スタイルとか変わり種コックピットも出てくる
いや今から思い返しても神輿ってなんだよニンニンジャー
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:22:44 ID:Y5ODY4MjY
男女で乗り込む場合女の操縦スタイルをエロくしがち
0
16. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:24:34 ID:MwODEzOTg
ボスボロットとか複数人搭乗は結構以前からあるのだけど、故・神田武幸は会話が途切れやすい一人乗りロボットの演出は苦手で複座ロボを出したがるのだとか。(『ダグラム』ブロックヘッドや『バイファム』トゥランファム等)
0
17. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:26:20 ID:E3NzMzNjY
カイゼルファイヤーが入ってないとかお前ら素人か
0
20. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:28:05 ID:IxODQyMDU
ガンダムだったら複座にしなくてもハロに任せれば大体は解決するからな
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:45:50 ID:I1NzkyNDA
>>20
V2に乗せたハロは優秀すぎる気がするわ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:28:21 ID:IxMDQ5NTg
相手の機体には男一人しか乗ってないはずなんですけどね
女の声が聞こえたんですよ
しかも複数の
0
23. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:31:52 ID:YyMTc1NzA
まさかの電童無し
0
24. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:31:55 ID:ExNzYzMzY
初期のジンキでは二人乗りで一人は上半身、もう一人は下半身の操縦担当ってやつだったっけ
戦闘用ロボットで、一つのロボットに操縦士が二人ってのはどう考えてもダメだろ、と思った
0
54. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:42:28 ID:U2OTAzOTQ
>>24
アレは一応初期は「操縦が難しいから」という建前で複座だが
終盤で「一人で操縦して機体を手足のように扱えるレベルになってくると、機体と一体化しすぎて機体の力を自分の力と思い込み暴走し始めるから」という理由が明かされる
要するにわざと操縦しにくくさせてる
続編とかでも一人で操縦する危険性は言及されてて、両兵とかは「俺はかなりキテると思うぜ」と言って搭乗を避けてる描写がある
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:32:47 ID:c0MzQ0Njg
超魔神英雄伝ワタルの幻神丸は複座式だけどのちの作品で一人で操縦できるようになったんだっけ?
呼ぶのに割符が必要だから最初は結果として複座式なだけだったっけ?
忘れてしまった
0
71. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:23:35 ID:E1NTc2MTg
>>25
そもそも父上がちっちゃい猿になってないと意味ない複座だし正規の座席じゃ無いと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:33:53 ID:A2NzQ2NjU
個人的にマブラヴの凄乃皇が印象的
最終決戦で派手な動きはせず、火力を詰め込んだ兵器に乗るのってレアだった
0
85. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 04:29:27 ID:UwNzEzNg=
>>26
じゃあ不知火弐型フェイズ3。
突貫作業で回収したたね、データ撮り用の機材乗っける為に複座のコックピットにしたら。
話しの流れで機材降ろされ2人のに成った機体。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:34:15 ID:kyNDkzMTc
シールドライガーにグスタフにアイアンコング
ゾイドにもたくさんいたわ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:36:52 ID:Q2NTA3NTI
ダ イ ミ ダ ラ ー
0
90. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 07:31:00 ID:M2NDQ5Mg=
>>28
超健全な複座すき
0
29. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:37:04 ID:M0NTIwMjg
アッザムとビグザムを思い出した
0
30. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:39:00 ID:k4Mzc1MzQ
あれ?ガンダムダブルエックスって複座式だっけ?
ティファがガロードの隣に座ってた気がするんだが
0
70. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:19:09 ID:E1NTc2MTg
>>30
複座ってよりコックピットに予備のサブシートみたいなのが仕って有るんじゃね?
0
31. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:40:06 ID:k4Mzc1MzQ
ガンダムじゃないけどコードギアスの蜃気楼
0
61. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:25:35 ID:EyNTQ4MDA
>>31
ガウェインと月虹影は複座やけど
蜃気楼は単座やで?
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:40:40 ID:Y1NzA3ODY
トランファムかな
ケンツとカチュアって絶妙のバランスがいい
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:40:41 ID:I3OTU5NA=
モーターヘッド(ゴティックメード)も副座って解釈でおk?
0
48. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:07:08 ID:cxMTEzMjM
>>34
作中世界的にはファティマに人権を認めるかどうか次第だろうか
作品としてはエトラムル型を除いて複座でいいと思う
0
35. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:42:44 ID:Q0MjIxMDk
エロゲとかでたまーに見かける、ドスケベタンデム搭乗からの、前の女性パイロットと後ろの男性パイロットが物理的に合体しないと最大限のパワーを発揮できない馬鹿システム、わりときらいじゃないよ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:44:34 ID:IxMDQ5NTg
戦隊ロボもコックピットが1ヶ所に集まらなかったり、複座だけど1人で乗っても充分戦えたり、そもそもコックピット描写がないとかもまあまあある
0
38. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:48:03 ID:YxMjc2NDQ
ヴァンドレッドは席はひとつだっけ?
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:04:07 ID:IwNzYxNTk
>>38
ヴァンドレッドは主人公機とヒロイン機✕3が合体してたような記憶
席はふたつだったんじゃないかな
金髪のヒロインの席が主人公の席と離れて大きく円を描いてるけどガーっと移動できてたよね
0
86. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 04:32:12 ID:UwNzEzNg=
>>44
主人公の膝に女性が座るパターンと。
主人公が前傾姿勢の女性の前方下に座るパターンと。
対面座席で座るパターンだな。
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:50:22 ID:EwMTY3NzA
ゴーダンナーもヴァンドレッドも出てなかったので、そっとスレを閉じます。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 21:58:08 ID:IwODY0NzE
タイムボカンも複座扱いでいいのかな
0
41. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:00:51 ID:E2NjQ0MQ=
教室丸ごと取り込んでいるゴウザウラーは複座式に入ります?
0
47. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:06:34 ID:IwNzYxNTk
ガンダムならユニコーンに出てたシャンブロが複座式
ロニさんと兄3人?が一緒に乗るはずだったけど連邦軍に殺されたからロニさん一人で乗ってる
0
92. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 08:09:02 ID:M0Nzg1MzI
>>47
アカンネタだった小説版をアニメで改変されてるだけ
0
93. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 13:45:08 ID:c1MTA0OTI
>>92
そうそう
だけどアニメで複座用のモニターが映っていたりと名残はあるんだよね
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:11:23 ID:IwOTA1Ng=
RDのライガーゼロも複座式だったな
操縦は一人で全部できるみたいだったが
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:17:42 ID:YzMTU5NDY
ヴァンドレッド。コクピットの配置は性交体位。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:19:39 ID:YwMzA3NjA
MSとかよく一人で操縦できるよなw
操縦と火器管制は別じゃないと無理そう
0
55. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 22:45:28 ID:I2OTQ3MzU
マクロスのジークフリートは補助座席展開もできたな
火器管制やレーダーじゃ無くて歌担当なのがマクロス
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:00:13 ID:I5OTM4Njg
少し前に見た女の股間が真正面にある複座式のコックピットのやつって何のロボットだったのか…
0
79. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 01:08:47 ID:YwMDUwODA
>>58
恐らくストレリチアなど、ダリフラでは?
0
59. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:08:27 ID:g2NjE2NTU
どれか忘れたけどスパロボの女教師の太ももの間に男子生徒の頭が挟まる位置にくる副座式コックピットが見た目アホすぎてめちゃ好きだった
0
60. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:20:02 ID:I5OTM4Njg
>>59
スレに画像あるけど第三次Zじゃない?
0
64. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:35:12 ID:AyMDg0MTU
ブライガーは射撃のキッド、操縦のポウィ、指揮官のアイザックは分かるんだけど、お町って何やってんの?
0
65. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:35:30 ID:EzMTAyNDA
エルドランシリーズのロボは複座でいいのかな?
言われてるのみたことない
0
68. 名無しのあにまんch 2024年05月23日 23:53:38 ID:gyMzY2MjM
本スレ38の思考パターンがボ卿のそれ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:02:51 ID:Q4MzE0OTY
ニルヴァーシュがまず思いついた
0
72. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:28:34 ID:E1NTc2MTg
ビースト三獣士の神霊王の、明らかに元々は人間が直接乗る想定じゃ無さそうな複座
0
73. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:30:58 ID:E5ODYzNjA
キングゴウザウラーって合体システム的に頭部のサイズは変わらんと思うんだが3人乗りから5人乗りにコクピットが拡張されるんだよな
0
74. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:33:24 ID:k3NDIyNDA
サポートAIと会話しながら戦う疑似複座っぽいロボは複座ロボよりも数が少ないよね
割と好きだからもうちょい増えて欲しい
0
81. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 01:17:45 ID:E2MjYxNjQ
>>74
拙者はゼーガペイン最終話で本来複座の所をヒロイン降ろしたから補助AIだけで戦うシーンで補助AIに軽口叩くシーンが好き侍
0
75. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:34:40 ID:MxMjAyNA=
ダイミダラー
0
76. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:38:29 ID:AzMDExODQ
操縦しながらビット兵器まで操るやつらがイカれてるよ…
0
78. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 00:52:09 ID:A3MTkwMzI
ダリフラとか全機が複座前提だっただろ
みんな忘れちゃったのかよ!?
0
80. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 01:15:02 ID:MwNzM5MDA
ゲームだがACE3の主人公機イクスブラウは主人公とヒロインの複座式だったな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 01:27:47 ID:MwNDcwNjg
超簡略化されてるBFの戦車ですら運転手と主砲は分けてくれと思う
バックしながら正面に撃つなんて無理
0
84. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 03:33:10 ID:gwODAxNjg
人型ロボットだと腕が武器の制御と機動の両方に関わるから火器管制と操縦を分けるの大変そう
操縦手「回り込みたいな」
火器管制「ライフル攻撃しよう」
操縦手「今銃取り回すと、重心が狂ってあらぬ方向にローリングする」
火器管制「この角度じゃ銃の反動を制御できない、腕はそっちに回らない」
操縦手「バランスを取り直して離脱」
火器管制「距離とりたいの⁉もうサーベルに持ち替えて振るモーションを入れたんだけど」
みたいな、そうならないために訓練するんだろうけど。
それか肩のキャノンとかファンネルみたいなやつだけ制御を渡す形になるのかね
0
87. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 05:05:44 ID:g1OTk5MzI
最近のブラックスコードナイトカルラはよく勘違いされてるけど
ドラグーンも含めてオルフェの操縦だぞ
イングリットは大型ドラグーンジグラートの操作担当だ。
0
88. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 05:52:54 ID:E3MjEwNDQ
0083リベリオンだと流石に一人でデンドロビウム動かすのはキツイって、
オーキスにコクピットが追加されてケリィが乗っていたな。
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 16:18:56 ID:M1NTA5NjM
>>88
デンドロは複座式の方が合っていたよな。ただでさえ操縦も難しいのに、あの量の火器も一人で担当するのは無理あったと思うわ。
0
89. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 06:45:53 ID:Y1MjQ4MzY
ベターマンのアレは複座とは言わないか
0
91. 名無しのあにまんch 2024年05月24日 07:37:00 ID:IzMzk4Njg
サクラ大戦の双武をご存知ない?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります