【葬送のフリーレン】ゼーリエが出張れば大体の事が解決するんじゃない?
2: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:23:52
でも平和な世界を望んでないから肝心の魔王は倒せないし
3: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:26:43
強ければ勝てるんじゃないのお?
4: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:27:57
師匠は求心力があって異様に強いだけだからな…
平和な時代に生きてる自分想像できないしやっぱフリーレンよ
平和な時代に生きてる自分想像できないしやっぱフリーレンよ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:30:28
魔力制限した状態で推定無制限フリーレン並みの絶大な魔力あるのは流石にレベル違いすぎる
というかあれだけの強さがあって魔力制限も抜かりなくやってるのなんなん
というかあれだけの強さがあって魔力制限も抜かりなくやってるのなんなん
6: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:31:19
>>5
フランメに魔力制限教えたのこの人説
フランメに魔力制限教えたのこの人説
24: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:03:19
>>6
魔族の生態とゼーリエの魔力制限の技術を組み合わせれば、魔族の隙をついての殺傷が(比較的)容易になると考えたのがフランメ
相手が地力を引き出す前に処分した方がリスクもコストも抑える事が可能という判断
ただ魔族は魔力探知も高性能なので生半可な(人間の寿命を費やした程度の)技術研鑽だと揺らぎでバレるという大きな克服すべき問題点は残る…
そうだ!寿命の長いエルフを後継者にしよう!
魔族の生態とゼーリエの魔力制限の技術を組み合わせれば、魔族の隙をついての殺傷が(比較的)容易になると考えたのがフランメ
相手が地力を引き出す前に処分した方がリスクもコストも抑える事が可能という判断
ただ魔族は魔力探知も高性能なので生半可な(人間の寿命を費やした程度の)技術研鑽だと揺らぎでバレるという大きな克服すべき問題点は残る…
そうだ!寿命の長いエルフを後継者にしよう!
45: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:30:39
>>5
開放すると空間が崩壊するとかそういうレベルなんだよきっと
開放すると空間が崩壊するとかそういうレベルなんだよきっと
75: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 14:00:48
>>5
この人が魔力制限してるの魔族と戦いたいから恐れられたり逃げられないようにする為だよね
それでも制限した上で開放時フリーレン並みの魔力出してるから
マハトみたいな大魔族クラス以外は逃げ出すと言う…
それに人類の魔法使いも対峙しただけで普通のメンタルだと魔力にビビるからこの人孤独なんだろうな
だから100年なんて短いもんだと言ってずっと魔導書読んでるんでしょ…
この人が魔力制限してるの魔族と戦いたいから恐れられたり逃げられないようにする為だよね
それでも制限した上で開放時フリーレン並みの魔力出してるから
マハトみたいな大魔族クラス以外は逃げ出すと言う…
それに人類の魔法使いも対峙しただけで普通のメンタルだと魔力にビビるからこの人孤独なんだろうな
だから100年なんて短いもんだと言ってずっと魔導書読んでるんでしょ…
7: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:31:52
この画像のゼーリエ大きいな…
9: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:32:54
>>7
ゼーリエ様には”ある”
覚えたね?
ゼーリエ様には”ある”
覚えたね?
26: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:07:13
>>25
このゼーリエ顔つきウッキウキで面白い
このゼーリエ顔つきウッキウキで面白い
27: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:11:48
>>25
ひょっとしてフェルンって人類史でも一番の才能持ち?
ひょっとしてフェルンって人類史でも一番の才能持ち?
28: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:14:44
>>27
少なくとも伝説の魔法使いフランメの師匠をして『いまだかつて』魔法使いがたどり着いたことのない高みに行けるで!っていうくらいの才能ですね
少なくとも伝説の魔法使いフランメの師匠をして『いまだかつて』魔法使いがたどり着いたことのない高みに行けるで!っていうくらいの才能ですね
29: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:20:58
>>28
この言い方だとゼーリエ様さえ超えそうな才能の持ち主なのかもしれん
この言い方だとゼーリエ様さえ超えそうな才能の持ち主なのかもしれん
30: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:37:17
>>28
フランメは下らない夢のために魔法使いとしての道を放り投げた不肖の弟子(我が誇り)なので……
フランメは下らない夢のために魔法使いとしての道を放り投げた不肖の弟子(我が誇り)なので……
34: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:00:33
>>30
そしてその下らない夢を継いだ孫弟子の弟子に誘いを断られた伝説を越えた大魔法使い
遠い未来に彼女等のような才媛にまた出会う事があれば結局同じ愚痴を言う様な気がする
当然本心は隠したままで
そしてその下らない夢を継いだ孫弟子の弟子に誘いを断られた伝説を越えた大魔法使い
遠い未来に彼女等のような才媛にまた出会う事があれば結局同じ愚痴を言う様な気がする
当然本心は隠したままで
32: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:44:55
>>27
大魔族クラスとやり合えるようになるには少なく見積もってもあと50年はかかるって話だからソレは無い
今のフェルンより若いだろう時点で制限フリーレンの5倍(大体500年研鑽ぐらい)の魔力持ってたハイターや推定30代で七崩賢+シュラハト相手取って半分落とした南の勇者がいるから
大魔族クラスとやり合えるようになるには少なく見積もってもあと50年はかかるって話だからソレは無い
今のフェルンより若いだろう時点で制限フリーレンの5倍(大体500年研鑽ぐらい)の魔力持ってたハイターや推定30代で七崩賢+シュラハト相手取って半分落とした南の勇者がいるから
35: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:01:40
>>32
あくまでフリーレンの見立て(育てた場合)だろうからなあ……
そもそも大魔族と正面からやり合うのはフリーレンでも普通にきついし
あくまでフリーレンの見立て(育てた場合)だろうからなあ……
そもそも大魔族と正面からやり合うのはフリーレンでも普通にきついし
33: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:45:30
>>27
フランメがあれほどの才能なのに私ほどの高みに辿り着けなかったって話だし
多分才能だけならゼーリエとフランメより更に上の評価だよね
フランメがあれほどの才能なのに私ほどの高みに辿り着けなかったって話だし
多分才能だけならゼーリエとフランメより更に上の評価だよね
8: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:32:24
この人多分、戦争があった方が強い魔法使いが産まれるって思ってそうだから
人類絶滅の危機じゃなきゃ立ち上がらなそう
人類絶滅の危機じゃなきゃ立ち上がらなそう
51: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:52:47
>>10
でもゼーリエはマハトは殺せるけど黄金郷は戻せないだろうな
無理って判断してしまったし
でもゼーリエはマハトは殺せるけど黄金郷は戻せないだろうな
無理って判断してしまったし
56: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 23:09:51
>>51
ゼーリエは有史以来存在するほとんどすべての魔法を知っていて、それで何とかなってしまうので
魔法を改良するっていう発想自体が無いんじゃないかな
フリーレンがゾルトラークを解析&改良したり、アウラやマハトの呪いを解けたのは
新しい魔法を追い求めるのが楽しいっていう魔法エンジョイ勢だからだと思う
ゼーリエは有史以来存在するほとんどすべての魔法を知っていて、それで何とかなってしまうので
魔法を改良するっていう発想自体が無いんじゃないかな
フリーレンがゾルトラークを解析&改良したり、アウラやマハトの呪いを解けたのは
新しい魔法を追い求めるのが楽しいっていう魔法エンジョイ勢だからだと思う
63: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 04:11:58
>>10
若レルネンがゼーリエのこと師匠(せんせい)って呼んでて弟子感をより感じられる
若レルネンがゼーリエのこと師匠(せんせい)って呼んでて弟子感をより感じられる
11: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:37:44
強くて敵を倒せれば全て解決する世界じゃないからなフリーレン世界…
12: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:40:43
歴史上最も魔族を葬ったのはフリーレンらしいけど「歴史」になる前も含んだら実はゼーリエ様が一番魔族を殺してたりするのかしら
13: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:46:35
>>12
「魔族がその恐怖を忘れる程大昔に存在した」だから5000年ぐらい前には魔族殺しまくってたんだろうね
「魔族がその恐怖を忘れる程大昔に存在した」だから5000年ぐらい前には魔族殺しまくってたんだろうね
17: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:52:06
>>14
おまえ達がその恐怖も忘れ去るほどって言ってるあたり、ゼーリエも魔族の元は魔物って認識なのね。
おまえ達がその恐怖も忘れ去るほどって言ってるあたり、ゼーリエも魔族の元は魔物って認識なのね。
20: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:56:43
>>17
魔物が魔族になる前から存在してるかもしれない
魔物が魔族になる前から存在してるかもしれない
15: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:49:24
ゼーリエがイケイケだった時代でも絶滅させられてない魔族地味に強過ぎんか
16: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:52:02
>>15
人類総体で見れば多分神話の時代よりも今の方が強いからな
昔は魔法は今よりも慣れ親しまれてないものだし、たった一人で駆逐できる数は流石に限りがあるし
人類総体で見れば多分神話の時代よりも今の方が強いからな
昔は魔法は今よりも慣れ親しまれてないものだし、たった一人で駆逐できる数は流石に限りがあるし
19: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:54:01
>>15
大昔って話だし多分今のフリーレンぐらいの強さの頃の話じゃ無いかなぁ
大昔って話だし多分今のフリーレンぐらいの強さの頃の話じゃ無いかなぁ
39: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:05:01
>>15
仮に絶滅させたとしてもまた何処からか湧いて出たり自然発生するような生態なのかもしれない魔族は
仮に絶滅させたとしてもまた何処からか湧いて出たり自然発生するような生態なのかもしれない魔族は
40: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:07:06
>>15
親子存在しないし今も増える
親子存在しないし今も増える
43: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:12:02
>>15
人類の魔法許可されたのはたった1000年前
フランメは「フリーレンは魔王を倒す」と予見して
その予見通りになったからか
魔王倒された後に
ゼーリエはフランメの遺言受け入れたかのように大陸魔法協会始めた
人類の魔法許可されたのはたった1000年前
フランメは「フリーレンは魔王を倒す」と予見して
その予見通りになったからか
魔王倒された後に
ゼーリエはフランメの遺言受け入れたかのように大陸魔法協会始めた
18: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:53:30
こいつでも魔王倒すのは無理って言ってたから、魔法メタでも持ってたのかね魔王様は
21: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:56:47
>>18
単純にこいつ並みに魔王が強くて、ヒンメル達が単純な強さからは測れない大奇跡的な金星を挙げたのかも
単純にこいつ並みに魔王が強くて、ヒンメル達が単純な強さからは測れない大奇跡的な金星を挙げたのかも
22: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 17:57:05
ゼーリエはいつでも物事を解決できるけど
果てしない年月を生きるゼーリエからすれば
そのいつでもは今日や明日である必要がないからな
だからいつまで経っても解決しないし魔王を倒せない
果てしない年月を生きるゼーリエからすれば
そのいつでもは今日や明日である必要がないからな
だからいつまで経っても解決しないし魔王を倒せない
31: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 18:38:58
ゼーリエ自身は基本的に自分が出張りたくはない……というか自分が出張らずに済んで
そして自分すらも人類全体が発展するための糧の一つでしかなくなる日のために少なくとも1000年はやっていく方針っぽいしなあ
そして自分すらも人類全体が発展するための糧の一つでしかなくなる日のために少なくとも1000年はやっていく方針っぽいしなあ
44: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:14:27
>>31
1000年も経った頃には魔法と一緒に科学技術も進歩して魔法科学的な文明が栄えてそう
て書いてて思ったけど、フリーレン世界における科学ってどんな扱いなんだろ?
魔法使いばかりしか出てきてないけど科学者とかいるんだろうか?
1000年も経った頃には魔法と一緒に科学技術も進歩して魔法科学的な文明が栄えてそう
て書いてて思ったけど、フリーレン世界における科学ってどんな扱いなんだろ?
魔法使いばかりしか出てきてないけど科学者とかいるんだろうか?
62: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 04:03:41
>>44
ハイターが無補給無酸素でも生存できる魔法を使ってるから、少なくとも酸素の概念はあるっぽいね
ハイターが無補給無酸素でも生存できる魔法を使ってるから、少なくとも酸素の概念はあるっぽいね
36: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 19:06:43
ゼーリエ様は神話の時代の大魔法使い、女神様だろうからね
37: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:01:16
弟子のこと一人一人覚えてたり「あの子」「この子」みたいに慈しんでるのほんま女神
38: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:02:39
女神様の従者とかやってた可能性さえある
41: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:07:07
黄金元に戻す魔法、こいつも開発できたんじゃねーのって思う
42: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:09:34
>>41
出来たと思うけど本人には必要無いという・・
出来たと思うけど本人には必要無いという・・
46: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:33:37
フリーレンの魔力偽装を見破る奴が見破れないから少なくともフリーレンやソリテールの10倍以上はあるんだよな…いや規格外すぎるだろこれ
47: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:38:08
呪い返しとか凄い魔力とかあるけど一番意味不明なのはこれやろ
ジジジッてなんだよ・・・黄金消滅させてんのか?魔法とかのレベルじゃないだろこれ
ジジジッてなんだよ・・・黄金消滅させてんのか?魔法とかのレベルじゃないだろこれ
48: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:41:54
>>47
転移魔法の応用で黄金の存在する空間ごと部分的にテレポートさせてるんでない?
転移魔法の応用で黄金の存在する空間ごと部分的にテレポートさせてるんでない?
50: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:52:23
>>47
消滅させてるなら元のマントに戻した時にマントが欠けるだろうから消滅とかではないと思う
消滅させてるなら元のマントに戻した時にマントが欠けるだろうから消滅とかではないと思う
52: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:55:23
>>47
まぁなんか明らかに防御魔法とは違いますよ感あるね
ジジジッって音もそうだけど異質すぎる
まぁなんか明らかに防御魔法とは違いますよ感あるね
ジジジッって音もそうだけど異質すぎる
53: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:58:23
ゼーリエが何でもかんでも出張ることで全人類がゼーリエ頼みになって
結果的に衰退しそうだから出張ることは無いのかな?
結果的に衰退しそうだから出張ることは無いのかな?
54: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 22:59:11
人類の味方っちゃ味方だけど、
「あの地位で仕事してくれるだけありがたいよね」みたいなポジションなのよね
本来よっっっぽどじゃないと動かないっぽいからこれでもだいぶ協力的になってくれたほうというか
「あの地位で仕事してくれるだけありがたいよね」みたいなポジションなのよね
本来よっっっぽどじゃないと動かないっぽいからこれでもだいぶ協力的になってくれたほうというか
55: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 23:04:21
人類にも魔族にも「なんだこいつ・・急に湧いて来たぞ」としか思われて無いのが酷い
57: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 23:21:14
全知全能の女神に最も近い存在だから
探求心とか欠片も残って無いんだろうな
ほとんど全部知ってます、ほとんど全部できますじゃあな・・
探求心とか欠片も残って無いんだろうな
ほとんど全部知ってます、ほとんど全部できますじゃあな・・
58: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 23:27:47
完全に妄想だけど
ヴァイゼとマハトの件に関して、絶対よからぬことになることはわかってたけど、
マハトは貴族の中ですでに重用されていたし、政治的な力が働いて勝手に手を出せなかったんじゃないかな
大陸魔法協会が発足してから日の浅いうちだったし歯噛みしてたのかも
案の定マハトが反乱を起こしたからすっ飛んできてくれた
そしたら弟子が横やり入れてきたので~~~ あーもう知らん勝手にしろどうなっても知らんからな💢💢💢
ヴァイゼとマハトの件に関して、絶対よからぬことになることはわかってたけど、
マハトは貴族の中ですでに重用されていたし、政治的な力が働いて勝手に手を出せなかったんじゃないかな
大陸魔法協会が発足してから日の浅いうちだったし歯噛みしてたのかも
案の定マハトが反乱を起こしたからすっ飛んできてくれた
そしたら弟子が横やり入れてきたので~~~ あーもう知らん勝手にしろどうなっても知らんからな💢💢💢
59: 名無しのあにまんch 2023/11/18(土) 23:33:25
メタ的にこの人が前線に出張ってきたらフリーレン達を活躍させるために死ぬか重傷でリタイアするかしかなくなるので今のポジションでいい
66: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 07:26:36
>>61
特権の仕様考えるとお洗濯とかの民間魔法的なのも大体マスターしてるんだよな…と思うと中々可愛いなこの人
特権の仕様考えるとお洗濯とかの民間魔法的なのも大体マスターしてるんだよな…と思うと中々可愛いなこの人
65: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 05:14:35
あのみただ続けてたらマハトに分からせられてた可能性まかるし
67: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 07:34:46
でも黄金郷が戻ること知らなかったから南の勇者やシュラハトが使えた未来を見る魔法は使えないんだよねゼーリエ
70: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 08:26:56
>>67
使えるけど使わないのかもしれない
ゼーリエくらい長生きしてると最良の選択をすることに興味無くしそうだし
使えるけど使わないのかもしれない
ゼーリエくらい長生きしてると最良の選択をすることに興味無くしそうだし
73: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 12:29:13
>>67
そもそも未来が見える魔法、あれも特異なのよね
なにせ魔族のシュラハトが使ってる、ゼーリエでさえ魔族の魔法は届かない領域っぽいのになんで人類の南の勇者が使えてるんだっていう
ゾルトラークは異例に洗練されてたから解析できた、ソリテールのは単純すぎ(フリーレン目線)て真似も簡単だった
そこへいくとまさか未来視が単純なわけもあるまいし
そもそも未来が見える魔法、あれも特異なのよね
なにせ魔族のシュラハトが使ってる、ゼーリエでさえ魔族の魔法は届かない領域っぽいのになんで人類の南の勇者が使えてるんだっていう
ゾルトラークは異例に洗練されてたから解析できた、ソリテールのは単純すぎ(フリーレン目線)て真似も簡単だった
そこへいくとまさか未来視が単純なわけもあるまいし
74: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 12:34:59
>>73
実は百分の一秒とかの単位の未来視なら意外と使える人がいてたまにバグみたいに長い人がいるとか?
実は百分の一秒とかの単位の未来視なら意外と使える人がいてたまにバグみたいに長い人がいるとか?
76: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 14:08:03
>>73
シュラハトの未来視と南の勇者の未来視が「同じ魔法」とは限らんよ
別々の原理から同じような結果にたどり着いているだけかもしれない
それこそ収斂進化のように
シュラハトの未来視と南の勇者の未来視が「同じ魔法」とは限らんよ
別々の原理から同じような結果にたどり着いているだけかもしれない
それこそ収斂進化のように
78: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 21:26:02
>>73
空を飛ぶ魔法やゾルトラークとかを考えるに魔族の魔法=人類に使えないってわけでもないんだけど
その二つは一般化されてるのに対して未来視はその2人しか使ってないんだよな
空を飛ぶ魔法やゾルトラークとかを考えるに魔族の魔法=人類に使えないってわけでもないんだけど
その二つは一般化されてるのに対して未来視はその2人しか使ってないんだよな
79: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 22:19:54
>>78
マハトの黄金化や絶対の結界に“対処”はできても、
じゃあ人類がそれらと同じ効果を別の道からでも導き出せているか? と言ったら“まだ”。
七崩賢じゃないとはいえ明らかに人智を超えた領域の魔法なのは間違いないし、なんなんだろうね
マハトの黄金化や絶対の結界に“対処”はできても、
じゃあ人類がそれらと同じ効果を別の道からでも導き出せているか? と言ったら“まだ”。
七崩賢じゃないとはいえ明らかに人智を超えた領域の魔法なのは間違いないし、なんなんだろうね
68: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 07:42:42
本来神のような存在が人間社会の世俗的な役職についてくれてるだけで
人間としては大変有難い。人間のことを「短い一生の中で必然的に魔法を研鑽する
速度が速い」とみてるのかもしれないけどw
人間としては大変有難い。人間のことを「短い一生の中で必然的に魔法を研鑽する
速度が速い」とみてるのかもしれないけどw
71: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 08:33:58
その量が規格外ではあるんだけど知ってる魔法しか使えなさそうなんだよね
最善手は選べるけど最高の結果にはたどり着けなさそう
魔王討伐や黄金化の解除みたいな未踏の領域に踏み込めるのは”平和な時代の魔法使い”だけなんじゃないかな
最善手は選べるけど最高の結果にはたどり着けなさそう
魔王討伐や黄金化の解除みたいな未踏の領域に踏み込めるのは”平和な時代の魔法使い”だけなんじゃないかな
82: 名無しのあにまんch 2023/11/20(月) 17:54:37
>>71
なんとなくわかる
ゼーリエは最強だし既存の魔法なら殆ど網羅して使いこなせるけど魔王は倒せなかったし、
世界を大きく変えたり現状を打破したり全く新しい何かを創造することはなさそうってことね
あくまで既存のルールや枠組みに嵌った最強であって、枠組みやルールそのものを変えたり、新しいゲームを作り出したり、枠組みの外側から何かをもたらすような創造性には乏しい感じがする
長く生きてきたから保守的になっているからかな
なんとなくわかる
ゼーリエは最強だし既存の魔法なら殆ど網羅して使いこなせるけど魔王は倒せなかったし、
世界を大きく変えたり現状を打破したり全く新しい何かを創造することはなさそうってことね
あくまで既存のルールや枠組みに嵌った最強であって、枠組みやルールそのものを変えたり、新しいゲームを作り出したり、枠組みの外側から何かをもたらすような創造性には乏しい感じがする
長く生きてきたから保守的になっているからかな
77: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 21:24:48
この人でも匙投げた黄金化の解除をやってのけたフリーレンも大概イカれてると思う
64: 名無しのあにまんch 2023/11/19(日) 04:20:55
神レベルで生きていてそのレベルで強い人が人に敵対せず割と頻繁に弟子を取り実力をつけさせ組織のトップに立ってくれるとか割ととんでもなくありがたい存在だよな
元スレ : この人が出張れば大体解決するんじゃない