【冒険王ビィト】序盤の敵はこの程度でいい

  • 38
1: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 09:52:09

8: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:05:30
>>1
まあおまえは所詮序盤にやられる敵役に変わりはないんだがなぁ…
103: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:10:33
>>8
2: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 09:59:01
そいつ強すぎない?
3: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:00:23
配下も強い
4: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:00:24
そうだな。
圧倒的知略、クールさ、敵への敬意も持ち合わせた「深緑の智将」グリニデ様はまさに序盤に立ち塞がる大きな壁だった。
5: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:01:26
>>4
? グリニデの二つ名は「血塗られた獣」のはずd
174: 名無しのあにまんch 2023/10/05(木) 06:51:05
>>4
頭自体は普通にめちゃくちゃ良くて、その自称も別に的外れでも無いのが酷い…
6: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:04:10
理知的なプラン
10: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:08:03
>>6
ここだいぶ冷静かつ優しい対応だよね
・ちょっと強く握って肩を破壊するだけ
・格下にも自分の戦略を説明する
・ちゃんと相手の言い分を聞くつもりはある + 言い分次第では認めるつもりもなくはない
・相手が謝罪したらそれ以上の制裁はしない
他の上位魔人なら問答無用で血祭に上げててもおかしくないのに
45: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:35:52
>>10
実際ここで相手の言い分に理があれば認めるんだろうなという信頼がある
48: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:42:05
>>45
というかこの辺実は「所詮は頭で立てた武功だから直接やりあえば俺のほうが強いかもな」って台詞は後半さえなければ閣下にとって滅茶苦茶理想の評価なんだよな
この前半の「頭で立てた武功」って台詞があったからここまで優しく対応してるんだと思う
90: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 12:22:54
>>45
真っ当に理が有って自分の中に無かった意見言ったらその場で勧誘してきそう
91: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 17:41:11
>>45
お前が血塗られた獣として暴れてれば人類激減どころかとっくに皆殺しにして七ツ星になってただろ。
11: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:09:44
奇跡&奇跡の勝ち方だった印象
12: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:10:25
普通に最強格だった…何なら万全だと今でも厳しそう
14: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:12:56
>>12
未熟すぎて踏ん張れなかったから勝てたようなものだからね
下手に耐えられるくらい強くなった今だと直撃くらって即オダブツ
7: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:04:55
力に優れた魔族
と見せかけて実際は知略に富んだ計画で着実に味方を増やして成果を上げる知将
と見せかけてそれらすべてが塵芥と言わんばかりの圧倒的な個の暴力
13: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:11:33
深緑の智将モードの冷静さで血塗られた獣モードの暴力振るえるならちょっと序盤に許される強さじゃなかったと思う
でもそのへんの歪さはバロンやヒスタリオにもあるから魔人ってそんなもんかもしれない
16: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:13:25
キレやすいけどそれはそれとしてガチで智将なのは反則、そこやれるのはダンゴールの存在も結構大きいが

どっちにしろグリニデってあのまま順当に行ってたとしてもヴァンデル側からも攻撃されてた可能性あるよな
18: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:15:12
>>16
魔物自家生産をシャギーが見逃すとは思えないしね
23: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:18:59
最初にちょっかいかける癖だとか配下の魔人とかその他もろもろが序盤のボス向きなんだよね
問題点を上げるとしたら本人が強すぎる点だ
19: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:16:00
こっちも序盤の仲間にこの程度のを追加しておこう
24: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:19:10
レベルと戦力数を考えると相対的に1番危ない戦いだったと思うわ
25: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:19:27
なんで筋肉だけで前作のラスボスみたいな事できるんですかね
26: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:19:37
ダイ大でも最初の軍団長はパワー系だったな
28: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:20:38
部下逃がして「これで俺はまた一人だ……」っての悲しいよね
32: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:25:24
決着がついた後に相手を称賛すると言う行為が無茶苦茶似合うの好き
43: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:30:38
>>32
自分を討った相手への心からの賛辞を送りながら
実は爆発するまでの時間稼ぎでもあるという最高に知的な死に際
33: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:25:33
もしかしてだけど
「冥力を肉体強化に注ぎ込む」って
キッスへのメタとして割と有効なんじゃないすか?
39: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:29:23
>>33
むしろほぼ全キャラをメタってる気が…

もはやメタと呼んでいいのだろうか?
62: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:49:24
>>39
それって普通は王道って言わない?
34: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:26:07
グリニデ様は聡明で斬新すぎて黒幕の邪魔になるからなあ
36: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:26:35
アニメ見返したくなってきた
41: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:29:37
最初のジムに四天王居るレベルの場違い感…w
44: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 10:33:49
肉体強化特化型が肉体の一部である頭脳も凄いのは当たり前なのだ
53: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:09:59
趣味が若手有望バスターの「狩り」っていうのが理知的な面と暴力的な面どっちから見ても納得できる
63: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:00:08
最初から本人が嫌いな自分でやってたらあっという間にトップになれていただろうだけの実力の持ち主なのがガチでやばい。
65: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 12:02:48
>>63
最強の魔獣も孤独には勝てなかった
58: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 11:39:04
魅力たっぷりで後半でも全く格落ちしないという意味では
序盤の敵として最適解であるのは間違いない
71: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:14:10
知性派魔人も己の肉体こそ盛装
72: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:24:58
>>71
ムガインの名前を忘れかけてる館長に草
75: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:46:36
ベンチュラも単体だと普通にポアラにぼこられるぐらいには弱いんだが本編だとまとめて狙撃されたとはいえブラウスキー回収してたり相当嫌らしいことやってんだよなこいつ…
76: 名無しのあにまんch 2023/10/02(月) 13:47:19
>>75
みんなかは馬鹿にされてた
ベンチュラの長所を見抜いたのがグリニデ
80: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 02:22:56
バロン戦やヒスタリオ戦見ると、下手に冥撃や絡め手に頼るとキッスが必ず突破口を見つけてしまうから
全部筋力に振って殴りかかるのが最適解過ぎるんだよな。シンプル過ぎて打つ手がないという
81: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 02:28:35
キッスからすると分析してもどうにもならんし、上位天撃ぶち込んでも効かねぇしでまあ相性最悪ではある

と言うか閣下と真っ向から殴り合える肉体と、角をピンポイントで破壊できる技量がないと安定して有利取るのはたぶん無理。サーでようやく勝ち越せるくらいじゃない?
87: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:31:47
サーバロンを別格と言ったりベンチュラの有用性を見抜いたり
きちんとメンタリティを評価するのよね
88: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 11:36:41
知略と暴力

この2つを併せ持っている最強格なのでは?
89: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 12:20:28
>>88
実際七ツ星になったのは智略面でだからまーじで厄介
下手すりゃどっちかだけでも七ツ星になってただろうし
92: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 17:43:05
何であの時期にこんな化物倒せたの??
93: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 17:59:47
>>92
逆にあの時期じゃなきゃ倒せなかったかもしれない
当時のビィトが生き残れたのも力の差がありすぎて攻撃が直撃しなかったのもあったし
95: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:10:29
ビィトは実力は兎も角、最低限通じる武器があったし機転も効いたとか
ポアラのクソ度胸とかキッスの存在とか色々あるけど
怒りのあまり拠点破壊して本丸素通りっていう自滅点がね…
ガロの時のような消耗無しにぶつかることができたのはでかい
97: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:14:25
倒してくれて冷静に戻してくれたの感謝してるの好き


それはそうと倒された恨みもまああるので
爆発すると言われて慌てるビィトたち見て気分良くなるのも好き
99: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:20:24
蟲系だから群れたいって説ほんと好き
皮肉が過ぎる
101: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 18:31:42
成長後に戦った方が勝率下がるバグ
104: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:10:59
言うて最初に戦う7つ星だし後発の方が格上なんだろうな…っていう予想をバロンが天撃で普通にダメージ受けることでひっくり返すの好き
105: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 19:12:21
なんならバロンも別に弱いわけじゃないしな…
閣下はなんなのまじで
114: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:15:27
知能自体は完全に自前な上に別段ブチ切れたからといってデバフ入る訳でもないの狡くない?
116: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:32:17
>>114
攻撃受け続けてへばるのを待つくらいにはクレバーな判断できるからなブチギレ閣下。
117: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 21:58:45
同じ知性派として『魔人博士』ノアに興味を持っていたが、彼がベルトーゼの友人と知って会う気が失せた閣下
118: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:04:28
>>117
そしてベルトーゼと同じ武闘派筆頭のバロンのことを「美学を感じる」「究極に知的」「別格」と大絶賛する閣下
119: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:06:44
まあベルトーゼはただひたすらに強い典型的な魔人の極地みたいな奴だからね

言うては何だが、閣下も自分の本性を見せつけられているようで辛いんじゃないかな
121: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:09:48
少数だけど配下も粒揃いだよな閣下
122: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:11:26
序盤に出会わなくてあのまま魔物生産技術を完成させてたらどうなってたかなあ
123: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:14:00
ここまで高いレベルで知略と暴力備わってるのも閣下ぐらいだよなあの世界
128: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:35:22
実際に戦略面でもかなりレベル高いんだよね閣下
グルメアントを小数だけ買って増やしてばら撒く作戦なんかも合理的だし
132: 名無しのあにまんch 2023/10/03(火) 22:43:42
他の七つ星が特殊能力とか持っているのにコイツだけ純粋な肉体能力だけだからな
135: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 00:59:12
本人絶対嫌がるけど戦闘スタイル的にもベルトーゼからして戦ったら間違いなく面白いのグリニデ様だしなぁ…
ただただ純粋な殴り合いになるっていう
147: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 11:36:33
コイツ見て何故か真っ先にグリニデを思い出したわ
何か似てるよね
148: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 11:48:15
>>147
真面目にガンガディアは閣下のリバイバルキャラという側面もあると思う
155: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 13:38:59
そもそも七つ星なんてゼノン戦士団クラスが戦うべき相手なのに何で平均レベルがそれより低くて人数も少ないのに勝っているんだ
157: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 13:48:09
・グリニデ…冥力による肉体強化でパワーと防御力に優れる。火に少し弱い様子
・ガロニュート…グラビティゾーンで大半は動けなくなる。ブロックを外せば抜群の機動力
・バロン…抜群の戦闘センス、飛行能力や攻撃力。
・ヒスタリオ…脆い肉体だが不死。冥力コーティングすればパワーはそれなりだが防御力は劇中最強で不死もそのまま(ゆえに…)

七ツ星はみんな個性的なのをレイド戦で相手してるよね
158: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 13:52:52
だいたい上位の魔人は総合力がトントンで、それを別方向に割り振っている印象
159: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 13:57:56
ビィト
「バロンは今までで最強の敵」
「ヒスタリオは最悪の敵」
「館長は物陰で見物してニヤニヤしてるような奴」

仕方ないけどわりと辛辣
162: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 15:00:39
ファンブックで暴れ回った方がもっと早く黒の地平が広がっていたと明言されてる悲しい閣下

……冷静に考えたら 魔物の大軍+魔人三体の侵攻<ぶちギレ閣下 なのヤバくない?
166: 名無しのあにまんch 2023/10/04(水) 17:03:49
角が目立ちすぎてるのがたまに傷
199: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 12:30:52
スッキリ
1: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:10:16
2: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:13:22
怒り狂う寸前じゃねえか!
3: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:16:37
でもこの状態でもキッス説得しようとしてたのは素直に凄いと思うわ
どれだけ大事な扱いしてるかよくわかる(なおこの後)

4: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:17:17
※このあとキレます
5: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:17:53
ご立派ァ!
6: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:19:24
マジでブチ切れても部下のことは凄く大事にしてるのいいよね
7: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:20:39
何その目怖っ!
8: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:23:43
自分の研究の成果と同じぐらいキッスを評価してるのはマジで流石としか言いようがない
この後の作中の活躍見たら有能にもほどがあるもの
9: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:35:46
知将気取りの暴君になったほうが強い魔物じゃーん
11: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:42:17
みみっちい方法で星を増やした奴だから俺のが強いだろうなぁ(フラグ)
14: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:50:43
>>11
(肩が砕ける音)
12: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:49:04
ぶっちゃけ怒ってる時もあんまバーサーカーしてないから割りとクールなんじゃないかって思ってしまう……。
「真っ黒フォルムで暴れた方が評価高くなろうが俺は緑フォルムのが好き!」ってぶれない信念もあるわけだし
13: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 09:49:56
血塗られた獣さんちっーす
15: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 10:07:40
仕方ないけど自己嫌悪が極まり過ぎたと言うか、理想の自分に苦しめられるタイプの極端なのよね閣下
16: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 10:44:15
もういい…もういいんだ…
お前は充分頑張ってるよ
19: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:05:25
お前は本当にずるくて卑怯な奴だよな
22: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:18:12
>>19
(にっこり)
27: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:35:14
>>22
見るからに凶暴そうな魔人だぜ…!
28: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:36:01
>>27
(激おこ)
23: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:21:45
多分何も考えず暴れるような戦法が1番強いという意味わからんスペックしてるやつ
それでいて地頭は良いのが最高にタチ悪い
24: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:27:08
>>23
感情を制御できなくて暴れ回るだけで別に知性が劣化したわけじゃないからな…
最期を見ても分かるように怒りさえ抑え込めれば獣の姿でも智将の頃となんら変わらない
25: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:29:38
誕生直後(一ツ星)は血塗られた獣形態だったんだろうけどもどの辺から深緑の智将形態にシフトしたんだろうか
30: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:39:42
>>25
ヒスタリオが誕生直後から(同じ魔人と戦いたくね〜)って考えてたことを思うと
グリニデも(これが俺様だと!? Cooolじゃねぇぇぇ!)って考えていてもおかしくなさそう
それでも血塗られた獣の異名が広がるくらいには智将になるまで暴れたんだろうけど
29: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:39:04
セコい奴って言われても怒らないのに凶悪な魔人って言われると怒るの初見殺しすぎません?
34: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 13:38:43
>>29
セコいやつ、つまりは「自分の知性を嫉妬してるやつ」ではあるわけだからな……

わ、わかりづらいキレどころ……
31: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:41:46
本人の性格考えると頭の中ではテンションがコレなんだろうなぁ…
実際我慢してクールに振る舞えてるのは凄いよね
33: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 12:03:51
>>31
何やこれと思ったらハッピーメディアクリエイターの作品で笑った
テニプリ前にこんなの描いてたのかあの人w
37: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 14:06:12
断る
お前のようなケダモノに通らす道はない
38: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 14:15:51
「俺はただお前がへばるのを待ってりゃいい」
って状況判断出来るあたり脱皮後もちゃんと頭良いんだよな
36: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 14:01:00
頭で立てた武勲って台詞が魔人相手なのにこれ以上ない褒め言葉になるの好き
まあ余計なこと言ったから即落ちさせられるんですがね
42: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 14:24:25
血塗られた獣が本性って言ってるけどそれが嫌でたまらなくって知性は目指してるって根っこの部分は其処なんだと思うんだよね
貴方の本性は血塗られた獣部分を制御しようと奮闘する姿ですっていう忠臣いたら暴力と知略どっちも操る怪物が出来上がってたのでは?
46: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 20:41:46
お互いに素晴らしい良い取引だったし気持ちが良かったけどちょっと向こうの思惑通りなの癪に触るからちょっとだけ反発したろ!

ってやろうとしたのに反発する前のお前呼びで壊滅させられた悲しい過去
26: 名無しのあにまんch 2023/10/06(金) 11:32:11
グリニデとかガンガディアみたいなタイプ好き

元スレ : クールな知将です

元スレ : 序盤の敵は……

漫画 > 冒険王ビィト記事の種類 > 考察冒険王ビィト智将グリニデ

「冒険王ビィト」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:07:22 ID:g0ODUxMDA
一番手だから勝てたけど、下手に2,3番手だと負けてそうという
未だにフィジカル最強の閣下
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:18:17 ID:g4NTAzOTY
>>1
当時は弱すぎで攻撃直撃する前に風圧で吹き飛んだので死にませんでしただからな その辺だと直撃で死ぬから勝率0 今だと直撃でギリ死なないけど当時より勝ち目薄いぐらいになりそう 何故か仲間になった七ツ星さん込みなら普通に勝てるだろうけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:16:27 ID:k2OTY1MjI
>>1
7つ星との戦闘経験なしでガロニュートになるのか…
詰むな(確信)
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 09:36:23 ID:U0MTEwMTY
>>1
他の奴が固有能力とか上位冥撃とかに冥力を割り振ってる中、七つ星級の冥力を身体強化ただ一点に全振りしてるからね。単純故に強いってシャギー館長が言ってた。
ただ、物理攻撃しかできないはずなのに筋肉の振動で怒剛裂波(カラミティウォール・全方位範囲攻撃)を出すのはやりすぎだと思う。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 10:56:27 ID:A2MDg5OTI
>>1
それもあるし、キッス加入イベントでもあるからキッスなし初手7つ星は大体詰むんだよな
ガチで唯一の生き残るルートだった奇跡
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:10:06 ID:AwMjcxMDU
開幕2コマでキレる勢いに笑った
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:12:12 ID:ExNjI1NTY
他の七ツ星もキャラ濃過ぎて20年以上温存されてるベルトーゼが影薄くなってる…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:02:59 ID:U5Mzg1NjE
>>3
性格が悪いベルトーゼ!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:18:49 ID:k4ODM2NTU
序盤に倒さなきゃヤバイ敵
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:18:56 ID:Q0OTcyODA
ルーキーだっからあんな戦い方だったけどそうじゃなかったら違う形で来るだろうからなあ
他の七ツ星もだけど本編の順番でないと厳しい気がする
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:26:26 ID:k4ODg5MjQ
・相手を翻弄する知略
・魔人、更には人間でさえ能力があれば分け隔てなく配下に引き入れる度量
・魔物の自家生産を行い、魔賓館を介さずに自軍の戦力増強・勢力拡大を独自で行う戦略
・そして圧倒的武力

これ程のスケールでも四天王(四天王ではないけど)の一番手という…
いや今でも普通に苦戦するけども
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:28:42 ID:k4ODg5MjQ
配下の魔人も普通に難敵だったよね
フラウスキーもロズゴートも初見殺しが過ぎる
ベンチュラでさえサポートに徹したら中々厄介だしな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:33:09 ID:k4ODg5MjQ
弱点の角を破壊する以外で倒す方法無かったくらいだしな
その角でさえ並大抵の攻撃では破壊できないくらい頑丈だし、破壊しても導火線に火をつける行為だから中々リスキーという…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:33:46 ID:IwMzg5MTY
ブチギレて脱皮した後なのにダンゴールが逃げ出すまで確認する所は悲しいけど理性を感じる名シーンだった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 22:29:37 ID:gwMjUzMzU
>>10
前科三犯だからね……
ウゴとか自分の手で殺しちゃったの最後まで心の中で悔やんでいたんだろうなあ……
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:36:03 ID:A3MjYwMTY
見返して毎回思う事…何で勝てたんだろうなこれ?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:04:10 ID:U5Mzg1NjE
>>11
閣下の攻撃が直撃しなかったから
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:37:49 ID:k4ODg5MjQ
本性を表したグリニデを恐れて逃げたダンゴールだけど、アニメだと彼が死んだ時に号泣するくらいグリニデのことを慕ってたのも確かなんだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:38:08 ID:YxNDkxMDk
ビィト戦士団ある意味ダイ一行と比しても劣らないようなやべえ連中と連戦してるな、7つ星連中が基礎ステ高い上に絡め手や特殊能力も厄介なの持ちすぎ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:39:11 ID:A5NDY3OTQ
最初六つ星で初登場したグリニデが直ぐに七つ星に昇格して、その後も七つ星魔人との戦いがメインになってるせいで忘れがちになるけど、魔人は四つ星や五つ星の時点で充分強敵の部類に入るんだよな…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 22:31:01 ID:gwMjUzMzU
>>14
バレアス「近海最強だからな」
エルダー「ニヒヒ…その通り」
ディアム「なんなら私が仲間になってやっても」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 18:39:35 ID:k4ODg5MjQ
キレたグリニデの八つ当たりでさえノーダメージのダンゴールの防御力も中々ヤバいと思う
そりゃ彼を側近にしたくなるわけだ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:02:09 ID:U5Mzg1NjE
あまりのパンチ力で直撃することなく相手は吹っ飛ぶ
なお、直撃した場合即死
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:08:57 ID:Q0NTIzMzk
一撃必殺とも言えるキッスの天青の氷結波を筋肉の隆起だけで止めちゃうの好き
いや止めちゃうのかよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 22:32:28 ID:gwMjUzMzU
>>19
属性の相性がねー

バーストエンドは普通にかなりのダメージになったから、炎の上位天撃の方がよかったのかもしれない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:18:44 ID:c1OTYzNDM
最強クラスの肉体で、賢ぶってるわけでもなくちゃんと智将なのズルいよな
欠点は激情家でちょっとキレやすいだけ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:27:14 ID:QzMDQ4NDk
流石に現行最新のビィト戦士団なら勝負になるかな?
当時のポアラのバーストエンドで片腕吹っ飛んでたから今の才牙持ちポアラなら有効打出せそうだし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 20:50:53 ID:M4ODYzMzE
>>22
知性めっちゃあるから、「効きもしない貧弱な炎天撃を抑え込んだら奇跡的に奥義に昇華して直撃しちゃった」って展開でもないとバーストエンド食らってくれるか分からんのよな…ポアラの才牙見るからにパワー系だし苦手な炎だし絶対警戒される
あと才牙って持ち主にダメージフィードバックあるから取り回し悪い大型才牙で閣下に接近戦挑むと下手すると素手で挑むより命取りになりかねん…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 21:08:15 ID:ExODA0MzQ
>>22
ぶっ飛んだ身体能力のせいで盾があるビィト以外近距離で戦えない問題が解決しないとな…
ブレイズガンアームなら殴り合いはできるかもしれんが、どこまで壊れずに戦えるかだな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:35:30 ID:EwNzA0NDc
ビィトが弱かったからあの状況から助かったけど
ビィトが強かったからあの状況にはなってないだろうし今なら殺されてたってのもおかしくない?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 19:55:40 ID:g3OTAwMDY
>>23
強くなってる今でも初見で怒剛裂波をどうにかするのは無理じゃないかなぁ
本編と同じようにまずはシールドでガードしようとして吹っ飛ばされるだろうし結局あの状況になると思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 21:32:08 ID:EzMjY2ODc
最上級天撃が効かない!まあ才牙じゃないし仕方ないか
サーに効いてるじゃねえか、グリニデ閣下がおかしいのかとなるの好き
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 22:19:48 ID:EzNTE0NjE
>>27
筋肉でガード!まぁさすがボスクラスやしそうなるよなぁ
ってあの時は皆思うわな 異常筋力者
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 21:32:16 ID:g0MjkxMjE
序盤に、とは言うが星7とそれ未満組との間の力量差が次元が違うレベル差あるのが悪いよー悪いよー。6以下の魔人を序盤で複数体倒してしまったら星7出すしかないじゃん!
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月07日 23:50:12 ID:M5NzIzMTg
三条さんはダイでもビィトでも序盤の強敵の格を落とさず
低レベル主人公達を勝たせる方法考えるの上手いんだよね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:24:50 ID:kzNTEzMjA
>>33
なんならW
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 08:28:30 ID:kzNTEzMjA
>>35
誤送信しちまったすまぬ。

なんなら仮面ライダーWや風都探偵でも序盤からクッソ強い強敵出すからな…。
『力』が単なる身体能力や出力だけでなく固有の特殊能力とかギミック攻略必須とかバンバン出てくるしもう頭の回転凄すぎるわ三条先生…。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月08日 02:08:10 ID:Q3MDk3NTI
ちゃんとアニメ化された範囲だからか、グリニデ様だけ知名度が違いすぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります