【冒険王ビィト】敵幹部一番手はこのくらいでいい
1: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 21:34:54
2: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 21:39:18
いつ見ても主人公たちがこいつと戦うには弱すぎて拳圧で吹き飛ぶのでクリーンヒットしませんクリーンヒットしてたら即死ですの設定ひどい
|
|
9: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:07:24
まあでもやっぱりグリニデが本当にやばいのは知将の部分だよね
暴れっぷりもすごくはあるんだけど
暴れっぷりもすごくはあるんだけど
18: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:23:03
>>9
黒の地平とか後でポアラが意外と小さいとか言ってたけど魔人はもちろん人間の国でさえこれだけの領域支配してるやついないんだよね
深緑の智将の面目躍如よ
……まあシャギー館長からファンブックで「でも血塗られた獣として暴れてたらもっと早く支配領域広げられてましたよね???」と言われてるんだけどなぁ!
黒の地平とか後でポアラが意外と小さいとか言ってたけど魔人はもちろん人間の国でさえこれだけの領域支配してるやついないんだよね
深緑の智将の面目躍如よ
……まあシャギー館長からファンブックで「でも血塗られた獣として暴れてたらもっと早く支配領域広げられてましたよね???」と言われてるんだけどなぁ!
21: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:24:42
>>18
それ自体は事実だろうと思わせる説得力はある
そしてそれを絶対に本人は自分からはやらないだろうなと言うのも
それ自体は事実だろうと思わせる説得力はある
そしてそれを絶対に本人は自分からはやらないだろうなと言うのも
24: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:26:21
>>18
グリニデが真に知将ならあの超暴力も策に組み込んで人類に洒落にならん被害与えるだろうからな…
グリニデが真に知将ならあの超暴力も策に組み込んで人類に洒落にならん被害与えるだろうからな…
34: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:31:32
>>24
本人は粗暴な自分がコンプレックスだし
暴れたら何も誰もそばに残らない孤独がトラウマだったからこそ
智将として結果を出したがってたからね…
本人は粗暴な自分がコンプレックスだし
暴れたら何も誰もそばに残らない孤独がトラウマだったからこそ
智将として結果を出したがってたからね…
10: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:09:27
現状残った奴らが全員ベルトーゼ除いてトリッキーなクセモノっぽさある連中だし
その前にほぼ正統派の極まった「暴」はグリニデが
研ぎ澄まされた「技」をバロンで示した感はある
その前にほぼ正統派の極まった「暴」はグリニデが
研ぎ澄まされた「技」をバロンで示した感はある
11: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:11:18
七つ星全員でバトロワとかやっても最後の方まで生き残りそうな強さだよな
ビィト達にとっては序盤の負けイベかってレベル
ビィト達にとっては序盤の負けイベかってレベル
12: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:13:13
>>11
大笑いしながらベルトーゼがノリノリで閣下に襲い掛かってそう
閣下はテメェみたいなのと一緒にするんじゃねえ~って切れて殴り返す
大笑いしながらベルトーゼがノリノリで閣下に襲い掛かってそう
閣下はテメェみたいなのと一緒にするんじゃねえ~って切れて殴り返す
13: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:16:48
>>11
ヒスタリオやガロニュートだと火力不足で傷つけるだけでも一苦労しそうだしなあ
まともに攻撃通りそうなのは現状バロン(と多分ベルトーゼ)くらいか
ヒスタリオやガロニュートだと火力不足で傷つけるだけでも一苦労しそうだしなあ
まともに攻撃通りそうなのは現状バロン(と多分ベルトーゼ)くらいか
14: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:18:08
まあ…ていうかロディーナちゃん的には
やられ役一番手ってガロニュートの方でしょ?みたいな認識みたいだからな…
やられ役一番手ってガロニュートの方でしょ?みたいな認識みたいだからな…
15: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:20:27
言うて攻撃択が接近しての格闘か遠距離大挙動から放たれる怒号裂波の大味2択戦略だから他七ツ星と比べると戦い易い部類では有るよね
決定打を与えられるかは別だけど…
決定打を与えられるかは別だけど…
16: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:20:51
お前のすごいところは本性抑えながらの知将部分も本物だってところだよ!
17: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:21:24
天敵は高機動・航空可能・遠隔高火力持ちで一方的に殴られるバロンくらいで、タイマンならそれ以外の7つ星ならだいたい倒せそう
頭も切れるから攻略法を見つけるのも早いだろうし
頭も切れるから攻略法を見つけるのも早いだろうし
20: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:24:32
色々な知恵を借りたとはいえ魔物繁殖法の解析したのやべぇと思う
22: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:25:20
何が酷いって
仮に深緑の智将状態で何とか深手を負わせたとしても「お前は強かったよ!」みたいな余計な事を言うと
血塗られた獣との2戦目が始まる仕様は初見殺しにも程があると思う
仮に深緑の智将状態で何とか深手を負わせたとしても「お前は強かったよ!」みたいな余計な事を言うと
血塗られた獣との2戦目が始まる仕様は初見殺しにも程があると思う
25: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 22:58:25
暴力面でも知将面でもこれだけの存在が6つ星に留まってたり、ベルトーゼも数年前まで5つ星だったりで、
魔人って存在が本当によくわからんのだよな
どのくらい前から存在してるんだろ
魔人って存在が本当によくわからんのだよな
どのくらい前から存在してるんだろ
26: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:00:14
>>25
まああの世界のその手のは純粋な能力というより成果主義というか業績によるものだから…
これはバスターにも言えることだが
まああの世界のその手のは純粋な能力というより成果主義というか業績によるものだから…
これはバスターにも言えることだが
27: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:05:28
閣下とかいうその冥力を全て身体強化につぎ込んでるから筋肉を震わせるだけで衝撃派を起こして大抵のバスターをぶっ飛ばせるイカれ性能
あまりにレベル差がありすぎて木ノ葉みたいに吹っ飛ぶからダメージを抑えられる+本来アホほど固いはずのツノを切断できるコントロール不能なレベル不相応なサイガというバグアリRTAみたいな挙動で勝利してるのはミラクルよ
それでいて知性が滅茶苦茶働くというのが非常に厄介で戦闘行動の凄くクレバーなんだよな
クレバーすぎて「暴れまわって力押するのが一番最善」という事実に恐らく本人も気づいてるのが辛い
あまりにレベル差がありすぎて木ノ葉みたいに吹っ飛ぶからダメージを抑えられる+本来アホほど固いはずのツノを切断できるコントロール不能なレベル不相応なサイガというバグアリRTAみたいな挙動で勝利してるのはミラクルよ
それでいて知性が滅茶苦茶働くというのが非常に厄介で戦闘行動の凄くクレバーなんだよな
クレバーすぎて「暴れまわって力押するのが一番最善」という事実に恐らく本人も気づいてるのが辛い
28: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:07:09
大抵の7つ星が特殊能力アリってのもあるから純粋なステゴロじゃ多分魔人最強
29: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:08:14
「血塗れの獣ではなく深緑の知将として死〇る感謝するよ」(爆発するまでの時間稼ぎ)というクレバーさ
30: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:11:04
>>29
(まあでもこいつらなら切り抜けちゃうんだろうな)
って感じの最期の笑みいいよね
(まあでもこいつらなら切り抜けちゃうんだろうな)
って感じの最期の笑みいいよね
31: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:19:08
上位天撃も所詮才牙と違って牽制程度にしかならんやろうなぁ…
35: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:33:44
世界の根幹にも一番迫ってそうだったんだよな
36: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:38:04
あの頭おかしいフィジカルでキレ者なのがやばい
二重の意味で
二重の意味で
37: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 23:40:32
外皮割れた状態でもストレス発散の打撃受けようとしたダンゴールをキレながら逃がすの好き
38: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 01:42:57
この頃のエクセリオンブレードでも鋼鉄をバターみたいに斬れるし重力操作で移動速度上がって回避しやすくもなるのに
使う選択肢にも上がらないという
使う選択肢にも上がらないという
39: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 01:44:48
>>38
キレてるわりに頭使った戦い方するんだよなぁ…ズルくない?
キレてるわりに頭使った戦い方するんだよなぁ…ズルくない?
40: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 04:32:00
>>39
本能全開で暴れたほうがもっと強いのでズルいどころか慈悲深いっス
まあどの道クリーンヒットしたらミンチより酷いことになるんだがな!
本能全開で暴れたほうがもっと強いのでズルいどころか慈悲深いっス
まあどの道クリーンヒットしたらミンチより酷いことになるんだがな!
42: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 06:51:38
>>39
智将時代のあの知識や頭脳は自前だからなこの人・・・
なんであの暴力性持ちでこんなに頭いいんです?
智将時代のあの知識や頭脳は自前だからなこの人・・・
なんであの暴力性持ちでこんなに頭いいんです?
43: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 06:53:57
>>42
その代わり頭に血が上りやすいから…
その代わり頭に血が上りやすいから…
41: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 04:43:28
肉体強すぎて本来弱点にならないはずの角が弱点扱いになるの規格外過ぎる
44: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 09:24:52
なまじ知性が高いからこそ暴力性に自己嫌悪してるところもあるんだろうな
48: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 11:45:44
>>44
獄炎の魔王のガンガディアと同じなんだろうね
知性が高いからこそ自らの暴力性にうんざりしてて嫌悪してる
獄炎の魔王のガンガディアと同じなんだろうね
知性が高いからこそ自らの暴力性にうんざりしてて嫌悪してる
115: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 23:55:21
>>44
コンプレックス
コンプレックス
45: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 09:46:47
幹部って訳でもないし寧ろボス格だけど呪術の真人もこれなんよね
46: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 09:49:58
完成一歩手前まで行った研究どうせなら完成させて欲しかった
49: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 11:53:20
ガロニュートもヒスタリオも硬いけどこの二人は制限、制約付きなんだよな
対してグリニデは素でアレだし基礎強化での防御力なので時代が進むごとにますます硬くなる
対してグリニデは素でアレだし基礎強化での防御力なので時代が進むごとにますます硬くなる
50: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 12:02:28
ただヒスタリオ見てて思うんだけど部下や仲間と共闘できる魔人ってそれだけで脅威なんだよな
グリニデ様はその叡智で組織を組んで戦うことも素の力で暴れることもできるけどそれが両立しないのは致命的というかまじで勿体ない
グリニデ様はその叡智で組織を組んで戦うことも素の力で暴れることもできるけどそれが両立しないのは致命的というかまじで勿体ない
155: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 08:17:32
>>50
どうせ魔人と見下してるから毒針つきの腕輪で支配しているという魔人らしさ
どうせ魔人と見下してるから毒針つきの腕輪で支配しているという魔人らしさ
52: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 12:26:42
高い知性を持ちながらそれに驕らずに軍師のロズゴートと博識のキッスを配下に迎えて自分に足りない部分を補ってるの偉いよね
54: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 12:32:03
>>52
ダンゴールへの対応を見る限りあいつ根本的に寂しがりやなんじゃねえかと思ってんだ
ダンゴールへの対応を見る限りあいつ根本的に寂しがりやなんじゃねえかと思ってんだ
56: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 13:18:12
>>54
ストレス発散にもなってくれるし話し相手にもなってくれる、モンスターではなく同じ志ある魔人だったら親友ポジ狙えたかもしれない、まあ腕輪なり首輪なり着けるだろうけど。
ストレス発散にもなってくれるし話し相手にもなってくれる、モンスターではなく同じ志ある魔人だったら親友ポジ狙えたかもしれない、まあ腕輪なり首輪なり着けるだろうけど。
57: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 13:37:33
>>54
ファンブックでも館長から「敵も味方も何もかも破壊する孤独に耐えきれなかったご様子 部下を集めていたのはその反動の模様」と推測されていたね
ファンブックでも館長から「敵も味方も何もかも破壊する孤独に耐えきれなかったご様子 部下を集めていたのはその反動の模様」と推測されていたね
53: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 12:30:13
一応能力は凄いし強いのに感性がガキすぎるし性格悪いから全然尊敬されないガロニュートさんに悲しい?過去
55: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 13:16:05
>>53
ガロニュートは性格悪いゲーマーだからね
魔人や魔物を使役するグリニデとの違い
能力が強すぎたからゲーム感覚でやってる
ビィトに初戦で腹切られても動じないくらい場数踏んではいるけど
ガロニュートは性格悪いゲーマーだからね
魔人や魔物を使役するグリニデとの違い
能力が強すぎたからゲーム感覚でやってる
ビィトに初戦で腹切られても動じないくらい場数踏んではいるけど
65: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 16:45:18
>>55
「重力で倒す」じゃなくて「嫌がらせの相手へのデバフ」として割り切ってる辺りが性格出てる
「重力で倒す」じゃなくて「嫌がらせの相手へのデバフ」として割り切ってる辺りが性格出てる
59: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 15:32:56
他の魔人が身体80 角100 くらいの硬度
閣下は身体150 角100くらいになってるから相対的に弱点は角になるのやっぱおかしいよ…
閣下は身体150 角100くらいになってるから相対的に弱点は角になるのやっぱおかしいよ…
60: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 16:14:27
もし2番手以降に出てきたらどうなってたかな
少なくともモンスター繁殖は完成してて物量でたどり着くのも一苦労だろうし、
ビィト相手に部下を逐次投入するような愚もしないだろう
直接ぶつかりあえたとしても、攻撃がクリーンヒットするようになっててワンパン即死
他の七ツ星から見積もってた肉体強度の高さも当てにならない……って感じか
少なくともモンスター繁殖は完成してて物量でたどり着くのも一苦労だろうし、
ビィト相手に部下を逐次投入するような愚もしないだろう
直接ぶつかりあえたとしても、攻撃がクリーンヒットするようになっててワンパン即死
他の七ツ星から見積もってた肉体強度の高さも当てにならない……って感じか
62: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 16:27:32
魔物の生産してたしかなり危うい立場なんだっけ?
117: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 12:49:01
>>62
魔賓館としては面白くないはず
魔賓館としては面白くないはず
63: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 16:29:35
アックスはホントなんなんだあれ
ヒスタリオ戦見ても明らかにおかしいしエクセリオンブレードよりヤバいだろ
ヒスタリオ戦見ても明らかにおかしいしエクセリオンブレードよりヤバいだろ
196: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 18:45:28
>>63
アックス消してもリスタリオは消滅も解放もされずに中のまま、ガチ異世界に飛ばしてるのでなければ消してるのに消えてないって訳分からん状態になっているよね。
アックス消してもリスタリオは消滅も解放もされずに中のまま、ガチ異世界に飛ばしてるのでなければ消してるのに消えてないって訳分からん状態になっているよね。
66: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 18:02:22
閣下を倒したことによってのビィト争奪戦だからな
それだけ閣下への評価も高かったと思われる
それだけ閣下への評価も高かったと思われる
67: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 19:59:00
グリニデを倒したことでゼノンと同じ力を秘めてるはずってシャギーに確信されて争奪戦に入ってるんだよな
69: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 23:07:29
強いて言うならベルトーゼ憎しのために死んだことを疑ってなかったり
魔人間の政治的?な動きには弱いんだろうか。
研究が完成してたらその辺シャギーに突かれてそう。
魔人間の政治的?な動きには弱いんだろうか。
研究が完成してたらその辺シャギーに突かれてそう。
70: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 23:10:41
搦め手は使えないけどフィジカルは最強格って、
ダイ大で言えばアストロン状態だけ解けたミストバーンが初手みたいなもんだよね
ダイ大で言えばアストロン状態だけ解けたミストバーンが初手みたいなもんだよね
74: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 01:06:30
そもそもキッスとかいう化物が敵→味方に入れ替わったことで内部をひっかきまわしたりした影響もあるからな
あのタイミングじゃないと半端なレベルアップとかもあって負けてた可能性がある
あのタイミングじゃないと半端なレベルアップとかもあって負けてた可能性がある
76: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 03:12:19
そうか キッス抜きでグラビテイゾーン、ミーティア系、不死に対応しなくちゃ駄目なのか
無理だな
無理だな
77: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 07:53:36
後から読んでみるとキッスが敵側って絶望感が凄い
82: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:06:04
考えれば考えるほど、あのタイミングで倒せてないとグリニデ【軍】がヤバいことになるな……
83: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 11:18:20
軍をロズゴードが指揮、実働して
フラウスキーがエースバスターを排除
ベンチュラが二人の目が届かない範囲で諜報活動や偵察
キッスは人間不信だけど、人類敵対の意思は薄めなんで研究補佐
組織的に活動してる魔人の恐ろしさをこんな序盤で出すの怖いよ
フラウスキーがエースバスターを排除
ベンチュラが二人の目が届かない範囲で諜報活動や偵察
キッスは人間不信だけど、人類敵対の意思は薄めなんで研究補佐
組織的に活動してる魔人の恐ろしさをこんな序盤で出すの怖いよ
84: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 12:52:05
七ツ星魔人と戦えそうなバスターも出てきたけど相性的にお前には勝てなさそうだよな
ガロニュートとバロンは奥義当たればいけそうでヒスタリオはタイマン想定で勝つのはそう難しくない
高耐久自動回復持ちはやっぱズルイわ
ガロニュートとバロンは奥義当たればいけそうでヒスタリオはタイマン想定で勝つのはそう難しくない
高耐久自動回復持ちはやっぱズルイわ
86: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 18:08:13
>>84
グリニデの奥義とぶつけ合わせてみたいよね
広範囲VS広範囲の必殺技の応酬
グリニデの奥義とぶつけ合わせてみたいよね
広範囲VS広範囲の必殺技の応酬
90: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 19:08:02
むしタイプだからほのおが弱点だった閣下じゃないんだから……
92: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 20:38:25
グリニデ様の何がタチ悪いってビィト達が強くなればなるほど必殺技が即死攻撃になる確率上がる事
93: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 20:41:17
ダンゴール……
97: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 20:51:04
やってるゲーム(やりたいゲーム?)がみんな違うって感じはする
グリニデが戦略シミュレーション
ガロニュートがネトゲ(嫌がらせ好き)
バロンが対戦アクションゲーム
ヒスタリオがタワーディフェンス(タワーオフェンス?)
グリニデが戦略シミュレーション
ガロニュートがネトゲ(嫌がらせ好き)
バロンが対戦アクションゲーム
ヒスタリオがタワーディフェンス(タワーオフェンス?)
105: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 00:01:29
>>97
そう考えると
ノアは化学系の育成系シミュレーション
ロディーナが選択系アドベンチャー系ゲーム?(占い(予知?)能力あるっぽいので)
って感じなんかな?
そう考えると
ノアは化学系の育成系シミュレーション
ロディーナが選択系アドベンチャー系ゲーム?(占い(予知?)能力あるっぽいので)
って感じなんかな?
99: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 21:00:19
ベルトーゼが各ゲームに乱入
101: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 21:07:22
交戦情報無しだと怒号烈破をシールドで受けようとするのは変わらないけど耐えられずに飛ばされて衝撃を流せるのと一瞬耐えちゃうから潰されるのは大きな違いだと思う
津波で上に乗ってる船は形が残っても港は大破する感じ
津波で上に乗ってる船は形が残っても港は大破する感じ
103: 名無しのあにまんch 2024/01/08(月) 22:12:39
そもそも上にも書かれてるけど今グリニデと戦うとしたらの仮定なら部下とか魔物軍団も考慮に入れるべきだと思う
108: 名無しのあにまんch 2024/01/09(火) 09:14:08
バロン自身は自分も典型的な魔人である事は自認してるからな
本能に抗いつつ戦うグリニデにはマジで敬意を払いそう
本能に抗いつつ戦うグリニデにはマジで敬意を払いそう
119: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:23:55
典型的な好戦的ななヴァンデルという評判だからグリニデが仲良くしようとしないだろうけどなんかの間違いでヒスタリオと腹割って話す機会があったらワンチャン仲良くなりそうだな…ヒスタリオなら万が一ブチ切れても殺さずに済むしヒスタリオ側も彼なりに友達が欲しいって思ってる奴だから孤独が嫌なグリニデにシンパシー持ちそう。
120: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 14:32:02
>>119
正直ヒスタリオが最初に仲間に入れて欲しいって言った時のヴァンデルがグリニデなら普通に仲間にしてくれそうとは思った。舐めた態度取らなければ弱くても受け入れて簡単な作業とか仕事とかさせてくれそう。
正直ヒスタリオが最初に仲間に入れて欲しいって言った時のヴァンデルがグリニデなら普通に仲間にしてくれそうとは思った。舐めた態度取らなければ弱くても受け入れて簡単な作業とか仕事とかさせてくれそう。
122: 名無しのあにまんch 2024/01/10(水) 22:53:08
ベルトーゼの腹心魔物をして
「『惨劇の王者』と呼ばれた我が主人の方が、はるかに紳士的に見えます……」
と言わしめる暴れっぷり
「『惨劇の王者』と呼ばれた我が主人の方が、はるかに紳士的に見えます……」
と言わしめる暴れっぷり
126: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 11:40:08
角切って自爆誘発とか言う種族の性質利用してなんとか勝てただけだしな…
131: 名無しのあにまんch 2024/01/11(木) 18:14:16
>>127
ついでにこの頃は『血塗られた獣』の方が有名で、ロズゴートが先触れを受けたときの反応は、
「『深緑の智将』?誰だソイツは?……”グリニデ”だと?あぁ、『血塗られた獣』か!!」
だったという……
ついでにこの頃は『血塗られた獣』の方が有名で、ロズゴートが先触れを受けたときの反応は、
「『深緑の智将』?誰だソイツは?……”グリニデ”だと?あぁ、『血塗られた獣』か!!」
だったという……
143: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 16:44:18
ただ七ツ星魔人は閣下の知略で勝てる相手少なそう
少数精鋭ばっかだもん
ガロニュートくらい?
少数精鋭ばっかだもん
ガロニュートくらい?
146: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 19:30:42
>>143
自衛や気まぐれ以外で魔人が全面戦争する得もないし
そもそも人間に与えた被害で星は決まるから
知略で他の魔人とどう戦うかを考える必要はあんまない
魔物の大量生産で人類を大量に駆逐できたら八輝星ってのがグリニデのプラン
自衛や気まぐれ以外で魔人が全面戦争する得もないし
そもそも人間に与えた被害で星は決まるから
知略で他の魔人とどう戦うかを考える必要はあんまない
魔物の大量生産で人類を大量に駆逐できたら八輝星ってのがグリニデのプラン
145: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 17:00:45
毒の腕輪つけさせられる以外は職場環境良さそう
コンプレックスのお陰でどう考えても無謀な仕事とか一方的に利益を搾取とかはしなさそうだし
コンプレックスのお陰でどう考えても無謀な仕事とか一方的に利益を搾取とかはしなさそうだし
147: 名無しのあにまんch 2024/01/12(金) 19:36:40
魔人同士の争い自体は質を高めるためにも別にいやがらないだろうけど
ギャンブルとか奪い合いですらない全力で魔物を使っての潰しあいとかだと館長そういうためのやつじゃないのでとかで売るの渋りそうかなぁ
ギャンブルとか奪い合いですらない全力で魔物を使っての潰しあいとかだと館長そういうためのやつじゃないのでとかで売るの渋りそうかなぁ
153: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 07:38:35
>>152
ここどういう動作してるのか観察してるグリニデの洞察力と油断の無さ
ビィトはずるいヤツというビィトなりの警戒心の高さ、ヤバさの理解を出した上で、
本質の凶暴さの一端を掴んでるのがどっちも凄い
ここどういう動作してるのか観察してるグリニデの洞察力と油断の無さ
ビィトはずるいヤツというビィトなりの警戒心の高さ、ヤバさの理解を出した上で、
本質の凶暴さの一端を掴んでるのがどっちも凄い
162: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 23:57:56
ダンゴール
164: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 00:55:55
>>162
マジギリギリの理性で逃がしてるんだよな、これ……
マジギリギリの理性で逃がしてるんだよな、これ……
176: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 01:26:34
武闘派の連中は自己満足で戦ってて、モチベのベクトル違うってのもあるわな
武闘派筆頭がバロンだから余計にそう感じるだけかもだが
武闘派筆頭がバロンだから余計にそう感じるだけかもだが
178: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 07:51:00
>>176
ガロニュートもゲーム感覚でやってたとはいえ戦士団一つ倒すために全財産注ぎ込みました、魔物達は全部囮で本命は誰も見たことも使ったこともない爆弾で島ごと全員ぶっ飛ばすことです!とかやべーことやってるかな
キッスすら影の重複で気付けただけで破滅の光星は知らなかったみたいだし
ガロニュートもゲーム感覚でやってたとはいえ戦士団一つ倒すために全財産注ぎ込みました、魔物達は全部囮で本命は誰も見たことも使ったこともない爆弾で島ごと全員ぶっ飛ばすことです!とかやべーことやってるかな
キッスすら影の重複で気付けただけで破滅の光星は知らなかったみたいだし
181: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:53:03
本編開始時のグリニデ様は六ツ星だし六ツ星以下でも七ツ星級にヤバいのはまだいるのか それとも暗黒の世紀クライマックスだから最強クラスばかりを七ツ星に意図的に引き上げて揃えたのか
182: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 19:49:59
作中だと他の六ツ星魔人だとヒスタリオにゾンビ化されてたビルディックやアニオリ(ゲーム版に登場)のハーデンくらいかな?
いそうであんまり登場していない印象
逆に五ツ星魔人は玉石混合って感じで色々登場してるイメージ
いそうであんまり登場していない印象
逆に五ツ星魔人は玉石混合って感じで色々登場してるイメージ
189: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 14:47:17
グリニデ様は調査の過程でそのての古代の知識も豊富だっただろうし博士とちゃんと対談してればけっこうおもしろい話になってそう
まぁあの惨劇の王者の友達かぁ、萎える
で実現しなかったけど
まぁあの惨劇の王者の友達かぁ、萎える
で実現しなかったけど
197: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 22:31:41
閣下、鍛錬無しでこの強さなんで武芸とか冥力極める方向への成長性も残ってたであろうのがヤバイよね
元スレ : 敵幹部一番手はこのくらいでいい
手下を排して対ボス戦になると
熱くなりやすさが隙と言えばそうなのだが
それを突いてですら生半可な実力じゃ木っ端微塵にされるという