2: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:24:13
そうだね
19: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:59:25
>>2
日本で制作されてるのに最終シーズン見れないおま国されるって凄いよね
3: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:26:14
現代アートの世界だと珍しくないけど漫画だとあんまりないね
ヴィンランドサガのアニメは海外人気すごいと聞きました
18: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:57:27
>>3
北欧版大河ドラマだしな……
日本語で検索してもファンアートまずまずなのに英語で検索した途端めっちゃ流れてくる!!!
71: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:51:40
>>3
ヴィンサガは漫画も人気あるしアニメの出来も良いのに国内の盛り上がりがイマイチだったせいでより海外の盛り上がりが凄く見える
4: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:28:11
ボルテスVとか…
5: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:28:26
少し話はズレるけど数年前までの重音テトは海外人気凄かった
ミクが買いにくかった反面、テトがネット繋がればオトせたから根強い人気があったそうだが
48: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:19:25
>>5
今もだよ
てかメズマライザー爆発以降の方が人気ある
6: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:29:27
どうやって海外人気>日本人気って判断するん?
国や地域によって値段とかページ数とか違いそうだし統計とるの難しそうだけど売上のデータとかあるん?
8: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:37:46
>>6
Twitterのファンダムとか見て判断すれば概ね間違いは無いんちゃうかな
7: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:31:33
聖闘士星矢、キャプ翼辺りは日本でも充分大ヒットの部類だけど海外人気の方が上なのかね?
56: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:48:36
>>7
中国でゲーム展開続いてるし星矢はそうなんじゃね
76: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:56:54
>>7
根本的に世界の方が市場が遥かに広いから海外でヒットしたらそらね
9: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:38:57
トランスフォーマー?
10: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:45:04
ジャンプのブラッククローバー
海外向け配信が好調だったからアニメ続編
13: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:48:02
>>10
キン肉マン二世やビッグオーもそのタイプだな
12: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:46:50
おぼっちゃまくんとかかな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:51:21
日本で人気がないって話はしてないしな
17: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:55:42
>>15
漫画の市場規模が日本>>>海外だから日本で人気があるとそれを海外が上回るのは難しいんよ
だから海外の方が人気がある=日本では人気が無い(どマイナーで注目されてない)って事になるんじゃね?基本的に
アニメは分からん
配信とか中国の影響が大きそうだし
25: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:12:29
>>17
たとえば海外人気高い筆頭みたいなドラゴンボールやベルセルクだって国内人気があり過ぎるから日本>海外だろうしな
53: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:45:07
>>17
北米市場の紙のコミックの売上、数年前に日本抜いたそうな
韓国もガンガン漫画作ってるし
65: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:23:57
>>53
まあ北米のコミック市場が日本に比べて電子がそんな広まってなく、まだまだ紙中心市場だからってだけで圧倒的格差は別に変ってないけどね
67: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:27:25
>>65
あっちは電子はサブスク方式が好まれて都度課金や電子書籍を買うのは敬遠されるそうだ
向こうのニーズに合わせると増えるかもね
40: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:48:02
>>15
タイトルを読もう!
41: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:50:29
>>40
A>Bは『BよりAの方が大きい』って意味でBは一切存在しないって意味じゃないだろ
42: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:14:04
>>41
市場規模で日本が圧倒的なジャンルにおいて日本よりも海外で人気ある(=日本の方が人気ない)っていう比較の話しなので「日本で人気がない」かどうかはめちゃくちゃ関係がある
43: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:22:32
>>42はスレ主じゃないんでしょ
何かってに定義しようとしてんの
54: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:46:39
>>43
自分的には、今、海外ファンダムが目立ってるけど日本ファンダムは熱が落ち着いてるよねという作品の良さについて語りたかっただけなんや
正直そこの定義の厳密な話はできへんし、する気もなかった
69: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:58:30
>>54
そういう話であればベルセルクはやっぱ別格にすげえなと思う
単純な作品人気はもちろん、あいつらグリフィスの話し好きすぎるだろってくらい年中グリフィスの話ししてる気がする
16: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:54:47
スピルバーグさん…!?
20: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:01:58
serial experiments lainも結構海外人気あるよね
21: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:09:02
谷口ジロー作品全般はフランスの方が人気ありそうだな、孤独のグルメ以外は多分むこうの知名度の方が高い
遥かな街へとか映画化されてるし
37: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:37:36
>>21
遥かな町へはフランス語版が100万部超えてるらしいからフランス>>>>>日本という稀有な作品
47: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:07:37
>>21
神々の山嶺
49: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:35:25
>>47
フランスもさすがに普段の売り上げ上位は日本国内でもメジャーなのばっかだしこれは映画化直後のタイミングかな?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:38:35
>>47
ちょっと待ったゲットバッカーズ?
95: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:33:51
>>50
無限城は九龍城モチーフだろうから中国で人気があるのはちょっとだけわかる
22: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:09:50
これはナルト、日本でも人気だが海外では超人気
もともと日本市場でエセ日本(忍殺的な)にある程度ウケるウケないができるように、
なろうのようなヨーロッパ的世界はその手の矛盾で受け付けない人もいると聞いた
その点でナルトのような日本的世界観は逆に受け入れられやすい
83: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:44:44
>>22
日本の方が売り上げ上なんで流石にそれはないかなあ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:11:08
さすがにナルトは国内人気があり過ぎるから「海外の方が」人気では無いでしょ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:11:12
昔そういうスレ立てて挙げられたのは
リトルウィッチアカデミアとデッドマン・ワンダーランド
特に前者は監督が質問ある?スレ立ててお祭り騒ぎになったくらいなのに日本だと全然
26: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:14:21
伊藤潤二
日本でもホラー漫画としては大家だが、漫画家全体で見るとマイナーだと思う
日本の漫画家と言えば伊藤潤二ってほどの評価
実際に、前に海外旅行で本屋を回ったんだけど
MANGAの棚に一番上に目立つように置かれてたのが、ナウシカと伊藤潤二(富江だったかな?)だった
宮崎駿クラスの評価。
35: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:31:05
>>26
富江はアジア圏で美の象徴みたいに扱われてるの面白い
元は韓国のインフルエンサーが採り上げたんだけどそれが波及してタイとかベトナムまで広まってる
82: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:42:33
>>26
そんな伊藤先生が猫漫画を描き出して海外ファンがちょっと戸惑ってたのがおもろい
27: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:15:00
単行本売上の比較はわかりにくいけど
海外配信の比較でなんでこれかランキング上位に?ってあるよ
28: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:15:14
虫籠のカガステルはフランスでめっちゃ人気出たらしいね
国内だとWeb漫画としては有名・・・・くらいだったしこれは海外の方が人気のパターンかも
29: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:17:04
何にせよ、日本人気が魅力に見合わない作品が海外で人気出るのは嬉しい
30: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:17:29
自分は見たことないけどアメリカ行ったときに現地学生に俺カウボーイビバップ好き!!!!って熱弁されて人気なんだなーと思った記憶ある
55: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:47:24
>>30
ビバップは日本でも人気あったけどサムライチャンプルーは海外人気の方が勝っていたらしい
31: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:21:16
BLAMEが代表的だけど弐瓶勉作品は海外の方が人気高いんかな?
ドロヘドロとかヴィンサガとかが微妙なラインな気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:22:31
グレンダイザーやゴライオンも外国の方が人気って聞いたな
33: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:23:38
アニメは多いんだよね、80,90年代あたりとかは特にローカライズされて妙な人気出たアニメいっぱいあるらしいし
漫画は市場規模的に相当限られるだろうけど
34: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:29:14
わたモテは4chanで人気出て海外の売り上げの方が最初は多かったらしいね
逆輸入で日本でも人気になったから今はこの定義には当てはまんないと思うけど
36: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:35:13
>>34
あったあった
連載当初、あにまんは知らんけどふたばでは
なんか外人がわたモテって漫画持て囃してるぞって
主人公のコマや(勝手に)翻訳したコマの切り抜きが海外経由で流れてた記憶がある
わたモテは完全に海外→日本の流れ
38: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:41:04
ヴィンサガとかはコミック売り上げだと日本が圧倒的な気がするけどファンコミュニティの活発さとかだと海外の方が凄いだろうから微妙な感じ
39: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 14:45:10
アンダーカレントもフランスで賞とってるしフランス>日本かな?
漫画の市場規模を考えるとほぼアメリカかフランスで人気ある漫画になるんだろうけど、アメリカの場合はほとんど日本で人気ある作品がそのまま人気って感じする
真面目にこのテーマで考えると国内でそこまでメジャーじゃなくてフランスで人気の漫画ばっかりになりそう
44: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:24:35
いやだって勝手に定義するも何も「日本発なのに海外人気>日本人気な作品」っておもっきし書いてあるし・・・・
45: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:32:41
46: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 15:58:57
うみねこのなく頃にとか?
海外では人気高くて何かのランキングでベアトリーチェが一位だってスレ立った覚えがある
51: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:40:10
片田舎のおっさんのアニメ版とかは海外受けのがよかったな
73: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:53:00
>>51
日本だとコミカライズ準拠じゃないって不満多かったけど、海外だとそれが無い&西洋剣術を再現で人気が高かったという
75: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:55:39
>>51
「なろう系」みたいなレッテルに対する忌避感とかは海外の方が薄いのもありそう
52: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:40:56
逆に「フランダースの犬」はイギリスの文学でベルギーが舞台なのに何でこんなに日本でウケてるんだよ
57: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:49:11
>>52
昭和に子供向けアニメ作ったからで
原作小説とけっこう雰囲気違うし…
91: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 07:09:47
>>57
原作より主人公の年齢下げて、貧しくとも清く生きて健気なところ一年見せた上で、あのエンド
…ヤバいな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:58:35
>>52
あまりに謎すぎて現地で「何故日本でベルギー舞台の童話が人気なのか?」ってドキュメンタリー組まれた作品
58: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:54:56
ジャンプ+で5巻で終わったBLACK TORCHがアニメ化するのは海外人気があったのが大きそう
59: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:57:30
聖闘士星矢はラテンアメリカ系が強いぞ
日本人ならペガサス幻想歌えるよな?とか4回くらい聞かれたしアウトだけど海賊版的なグッズがやたらある
61: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:04:58
最初からフルカラー版を同時連載して韓国で同時配信していたシャドーハウスは韓国人気が高い
ファンアートが結構ある
62: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:09:24
バンドリのAve Mujicaは中国人気が桁違い
先日アップされたある公式動画の再生数がYoutubeが2.2万なのに対してBilibiliにアップされた方は18.6万
63: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:14:42
古見さんはコミュ症ですは勿論日本でも人気があるがアニメ化前から東南アジア、アメリカで人気だったそうな
68: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:52:28
>>63
海外の売り上げランキング見ると古見さんはコミュ症ですめっちゃ上位にいてビビる
いや好きな漫画だけど何がそんなに刺さったんだ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:20:39
とんがり帽子のアトリエも海外ファン多いイメージ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 18:13:33
>>64
フランス版の単行本凝りすぎだし欲しすぎるんだ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 17:25:05
海外人気のある作品で良かったのに海外>日本とかいうふわふわした主観差し込むから
72: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:30:53
イジらないで長瀞さんは何故か海外で異様に人気と聞く
ヒロインが色黒だからウケてる説があるが
74: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 19:54:37
ガールズバンドクライは中国での人気がすごい
78: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 20:11:21
ゲームだけどソニックとか
79: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:13:24
これはデートアライブ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 21:52:15
海外でというかフィンランドで異常なほど人気とどこかで見た流れ星銀
81: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:38:19
田亀源五郎先生は日本国内における「ネタとしてのホモ」より海外のほうが正しく評価されてると思う
84: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 22:58:38
逆パターンというかムーミンは母国フィンランドより日本での知名度が高いという噂もある
公的機関の集計とかじゃないから話半分に聞いておくべきだが
85: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 23:53:53
特撮だけど仮面ライダーセイバーは中国の方で大人気らしいな…
86: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 00:25:35
謎の彼女X、2期来ないかね
海外人気とか何かしらで
87: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 00:31:16
おジャ魔女どれみとプリキュアの間に放送された明日のナージャは海外での人気が強くて名誉ある賞をもらったとかなんとか
まあ、元々海外に輸出予定で作った作品なのもある
88: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 01:28:09
「アニメ化前から」「原作が」ドイツでワンピと覇権を争う程の人気だったおにまい
ドイツ人は未来に生きてるな…
92: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 07:53:25
>>88
それ嘘だぞ
一部のネットの声を拾い上げただけだろう
もちろん人気も知名度もワンピース>>おにまい
111: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:14:41
>>92
ドイツでバズった時に一時的にAmazonランキングでワンピースより上位になったというのが真相なんだっけ
ずっと大人気という事ではなくて一瞬だけ上位になった
89: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 01:31:42
競女もとある国で実際に競技が作られたらしいから、当てはまる?
98: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 09:34:44
>>89
マジ?
○首一本背負い見れるんか??
119: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:11:50
>>98
それは知らない
90: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 06:15:36
モブサイコ100は海外人気凄かったな
絵柄がカートゥーンに近しいから親近感持ち容易かったのかもしれん
93: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:26:33
フリクリ
97: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:39:04
>>93
日本でもファンが多い作品だけど海外人気が圧倒的すぎるからスレタイに合ってると思うな
105: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 12:40:03
>>93
フリクリはそうだよな
外国人のアニメ選みたいなのによく載ってるの見る
94: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:31:22
最近3期のPVが発表された無職転生のYoutubeコメント欄
日本語よりも外国語の方が目立ってるな
もう国内では期待している人はあまり居ないのかねぇ
96: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 08:38:06
メトロイドは国内人気が無いとは言わないけど海外の方が反響が大きい印象がある
106: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 13:27:44
>>96
リドリー参戦とか海外ニキネキの方がYEEEEEES!!!つってた記憶あるな
99: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:14:58
そろそろ最初から海外セールをメインに描く漫画家が出てきても不思議じゃない
101: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:21:05
100: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:20:52
忍者ハットリくんはインドでめっちゃ人気で
日本で作られなかった続編アニメが出来るレベル
102: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:25:08
ノラガミも海外人気凄いよね
主題歌億再生行ってるし
108: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 15:37:32
>>102
弾丸込めた焼酎ってそんな人気なんか
110: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 16:06:25
>>108
1億回ってるのは2期の方
元々人気バンドだからノラガミだけのおかげってわけではないと思うけど
103: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 10:58:16
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
日本原作ラノベが中国でアニメ化して日本に逆輸入って良く分からない経路を辿ってる作品
そんなに海外に受けたんだろうか
116: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 22:52:13
>>103
小林さんちのメイドラゴンもそうだが中国だとドラゴンものがやたら受けるな
120: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:46:38
>>103
なんか向こうの基準で言う「問題な描写のない安全な作品」だから企画通ったらしい
104: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 11:03:22
文豪ストレイドッグスは公式からお知らせあると海外の方が盛り上がってるイメージ
名前以外は王道能力バトルなのがウケてるのか?
107: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 13:33:48
僕ヤバが同期の薬屋・マッシュル・フリーレン抑えて覇権カップル1位に躍り出てたのはマジで何事だったんだ……いやおもろいし好きやしラブストーリーとして完成度高いけども…!
112: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 19:37:50
食劇のソーマも中国の配信人気でアニメ作れたとか聞いたな
そもそもあっちで料理モノってジャンルがめちゃ人気だとか
114: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 21:06:59
「ビーロボカブタック」は中国で繰り返し再放送されて
玩具もいろいろ出た。日本では発売されなかったトンデモジョーズまで出ている
115: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 22:18:24
日本よりかは分からないけど、ぼっちざろっくがシーズン覇権取ってて意外だった
117: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:03:46
ガチアクタは海外人気が高いってきくな
118: 名無しのあにまんch 2025/07/12(土) 23:04:39
モブサイコ(アニメ)は異様に海外人気高いよな おそらく作画オタクが海外に多いことに関係している
元スレ : 日本発なのに海外人気>日本人気な作品って