【水星の魔女】トマトの遺伝子コードにメッセージ仕込むの怖すぎない?
22: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:47:23
>>1
DNAには実際には読み込まれない(現在の研究では)不要な領域は結構沢山あるんだ
DNAには実際には読み込まれない(現在の研究では)不要な領域は結構沢山あるんだ
31: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:48:51
>>22
でもいま遺伝子分野でいちばんナウいのはその部分の解析だから
でもいま遺伝子分野でいちばんナウいのはその部分の解析だから
104: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:44:47
>>22
画像ファイルの読まないとこ使う暗号があったなぁ…
画像ファイルの読まないとこ使う暗号があったなぁ…
|
|
2: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:44:47
愛ですよ、ミオリネ
3: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:44:54
わかりにくすぎるし怖いよ
5: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:30
そうならないように改良したんだろ
37: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:50:04
センキューロウジ君
4: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:13
というかあんな装置で遺伝子データわかるの……?
6: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:31
ガンドやらモビルスーツやら現実じゃまだ出来ないような技術バンバン出てるのにそこ気にするん?
7: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:40
これまでで一番呪いめいてる親世代からの愛の伝え方
8: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:43
ミオリネへの愛は人類に刻むべき遺伝子なんだ
9: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:45
全コード解読できてれば使ってない箇所に仕込むくらいは出来るんじゃないかな
10: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:47
非コード化遺伝子とかいうやつじゃねーの俺詳しくないけど
11: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:45:55
現実に同じことをやったアート作品があるけど、
絶対外に放しちゃいけない遺伝子ってことで厳重に封印されてるよ
絶対外に放しちゃいけない遺伝子ってことで厳重に封印されてるよ
36: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:49:38
>>11
アスタロス変異種みたいなヤバい変異起こす可能性あるからかな
アスタロス変異種みたいなヤバい変異起こす可能性あるからかな
12: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:00
やはり令和のマリアンヌ枠……!!
14: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:36
生命倫理的にちょっと……案件ではある。クワイエットゼロの発案者だしマッド気味な匂いはしてたけど
13: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:13
余談だがDNAにデータ仕込む技術はガチで開発中
https://www.westerndigital.co.jp/blog/column46/
https://www.westerndigital.co.jp/blog/column46/
15: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:43
いうてお母さんのトマトの遺伝子コードみたろ!ってのを想定してやれるか?
115: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:54:37
>>15
親父とは別なベクトルで愛情がわかりにくい!
親父とは別なベクトルで愛情がわかりにくい!
16: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:54
ちょっとした遊びみたいなもんじゃないの?
美味しく食べれる範囲で自分の大切なものを紛れ込ませただけで
美味しく食べれる範囲で自分の大切なものを紛れ込ませただけで
17: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:57
いや、発想が極端過ぎない…?現に害は発生してないのにその言い草は…
18: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:58
B級映画なら殺人トマト化する案件
19: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:46:59
別にDNAをいじくった食べ物を食べてもDNAが変化する訳じゃないから
20: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:47:10
これ停止コードじゃね?
21: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:47:13
イントロンに仕込めば大丈夫だと思われる
翻訳の際にスプライシングで捨てられる部分だから、多分大丈夫
翻訳の際にスプライシングで捨てられる部分だから、多分大丈夫
23: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:47:33
茎とか関係ない所に仕込んだだけだろう
24: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:47:35
ゲームの隠しメッセージみたいなノリで娘を試す母
25: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:48:03
ジャンク領域の役割まで判明したんでもなきゃ怖すぎる
26: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:48:08
DNAって何にも使えん領域がたくさんあるから文字入れ替えるぐらいだったら大きな問題になる可能性は低いのだ
文字追加したりすると配列がズレてやばいことになる可能性出るけどな
文字追加したりすると配列がズレてやばいことになる可能性出るけどな
35: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:49:29
>>26
じゃあミオリネお母さんは初めからメッセージを込めてトマト作った感じかな
じゃあミオリネお母さんは初めからメッセージを込めてトマト作った感じかな
28: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:48:15
Oの字どう仕込んだんだろう
29: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:48:32
まあ別に茶目っ気で仕込んだだけでオカンも実際に解読されるとは思っとらんやろ
32: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:49:05
これでラスボスがキラートマトにでもなったら
33: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:49:08
プロモーターの下流の開始コドンと終始コドンの間の領域しか転写されないからへーきへーき
34: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:49:08
プロスペラ「トマトに遺伝子コード仕込むとか怖っ…」
38: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:51:15
つーか組み換え起こって意味のないメッセージになる可能性とか考えてなかったんか
39: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:51:58
まあ実際動画も作れるからね
40: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:52:07
遺伝子組み換えじゃなああああああい
41: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:53:09
言われてみれば
ちょっと昔のアドベンチャーゲームだとこれ最後の停止コードの類だよなあ
ちょっと昔のアドベンチャーゲームだとこれ最後の停止コードの類だよなあ
51: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:03:57
>>41
ふぅんベルが心当たりって言ってたのは外れでクワゼロ止めるのはこっちかもしれんというわけか
ふぅんベルが心当たりって言ってたのは外れでクワゼロ止めるのはこっちかもしれんというわけか
42: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:55:04
ミ「お母さんが品種改良したトマト」
ス「へ~」
ノ「メッセージ仕込んじゃおっと」
ス「へ~」
ノ「メッセージ仕込んじゃおっと」
44: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:56:35
でもさあ、こんなところに「いつもそばにいるよ」なんて遺言みたいなの仕込まれてるのを見ると、
ノートレットは自分が消される可能性も考えてた+危ないことしてたってことだよな…
ノートレットは自分が消される可能性も考えてた+危ないことしてたってことだよな…
45: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:58:20
1つのアミノ酸がDNAの塩基3つでコードされるけど、3番目の塩基はぶっちゃけなんでも良いことが多い
そういう影響の無い部位をいじってメッセージにしてる
そういう影響の無い部位をいじってメッセージにしてる
46: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 17:58:30
頭の良い人のこういう遊び心好き
47: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:00:16
ジャンクDNAってやつだっけ?そこの部分に仕込んだんだろうね
48: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:01:37
大部分が使われてないと思われてた所謂ジャンクの部分も実は役目があるって研究始まってんじゃなかったっけ
53: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:04:42
>>48
そうだよ
昔より低価格短期間で解析できるようになったから
そしたらジャンクんとこジャンクじゃねぇんじゃね?
ってなってるところ
そうだよ
昔より低価格短期間で解析できるようになったから
そしたらジャンクんとこジャンクじゃねぇんじゃね?
ってなってるところ
54: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:04:51
>>48
ジャンクがジャンクであること自体が大事な機能って話もある
組み換えだったりウイルスによる改変を受け止めるためとか
ジャンクがジャンクであること自体が大事な機能って話もある
組み換えだったりウイルスによる改変を受け止めるためとか
49: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:02:04
DNAメッセージは普通にある技術なんだけどさ
食べ物にやるのってどうなのと思うわ
正直キモい
DNA改変したから云々というより人の口にするものにそういうことやっちゃうのがキモい
食べ物にやるのってどうなのと思うわ
正直キモい
DNA改変したから云々というより人の口にするものにそういうことやっちゃうのがキモい
50: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:02:48
科学者ってのは一本ネジが外れてるくらいでちょうどいいんだよ(偏見)
52: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:04:23
そんなに嫌悪感あるのか…
普通に母親が残した古い手紙みたいなメッセージとして感心したんだけど
普通に母親が残した古い手紙みたいなメッセージとして感心したんだけど
55: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:23:29
>>52
まあ遺伝子をいじるのは安全性や倫理面でヤバいという主張も山ほどあるので……(代表:ガンダムSEED)
遺伝子をメッセージに使うというやり方では、横浜トリエンナーレで「アームストロング船長の遺伝子を組み込んだ植物」なるものが出展されていたな
まあ遺伝子をいじるのは安全性や倫理面でヤバいという主張も山ほどあるので……(代表:ガンダムSEED)
遺伝子をメッセージに使うというやり方では、横浜トリエンナーレで「アームストロング船長の遺伝子を組み込んだ植物」なるものが出展されていたな
56: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:25:10
>>52
人はよくわからないものを恐れるっていう一例なのかもしれない
けど口に入れるものに不純物(と思ってしまう)がこっそり入ってるって考えたらちょっと怖くない?
人はよくわからないものを恐れるっていう一例なのかもしれない
けど口に入れるものに不純物(と思ってしまう)がこっそり入ってるって考えたらちょっと怖くない?
59: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:26:21
>>52
まあミオリネが棺を見ながら悲しんでいたシーンを見たら、
普通にわかりやすい遺書かなんかで思いが伝わるようにしろや!とは思ったけど
遺伝子コードみるだけじゃなくてロウジの細かい点に気づく力があってやっとメーセッジが分かる感じだったし
まあミオリネが棺を見ながら悲しんでいたシーンを見たら、
普通にわかりやすい遺書かなんかで思いが伝わるようにしろや!とは思ったけど
遺伝子コードみるだけじゃなくてロウジの細かい点に気づく力があってやっとメーセッジが分かる感じだったし
60: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:28:54
>>59
遺言として残した訳でもなく
下手すればわざわざこんな方法では伝える気すらない母としての願いを込めただけだろうからなあ
遺言として残した訳でもなく
下手すればわざわざこんな方法では伝える気すらない母としての願いを込めただけだろうからなあ
57: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:25:49
地獄のノートレット「なにそれ知らん…こわ…」
58: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:25:55
マッドサイエンティストの奇天烈描写としては100点満点よ
61: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:30:07
あの世界の研究者を名乗る人物全員に生命倫理の講習受けさせた方がいいと思うし研究費停止してぇ
63: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:32:42
>>61
現実世界の科学者と大して変わらんからセーフ
現実世界の科学者と大して変わらんからセーフ
65: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:36:11
>>63
観測範囲では現実世界のがマシ
観測範囲では現実世界のがマシ
68: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:54:26
>>63
この間遺伝子組換えメダカの持ち出しにブチ切れてた話あったろう?
逆に言えばそういうことをしてはいけないって認識が共有されてるってこった
この間遺伝子組換えメダカの持ち出しにブチ切れてた話あったろう?
逆に言えばそういうことをしてはいけないって認識が共有されてるってこった
66: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:45:09
現実でも遺伝子組換え作物あって、それを問題視する人もいるし、そういう問題か
62: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:30:19
いつもそばにいますよ、ミオリネ
というメッセージ入りのトマトを食べたってことは、アス高の皆はいつもミオリネのそばにいるってことだな
ヨシッ
というメッセージ入りのトマトを食べたってことは、アス高の皆はいつもミオリネのそばにいるってことだな
ヨシッ
64: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:34:50
>>62
自身の要素を全世界にばらまいて
「これで私は不滅だ」とか
「○○は常に我らとともにある」とかオチをつけるパターンか
自身の要素を全世界にばらまいて
「これで私は不滅だ」とか
「○○は常に我らとともにある」とかオチをつけるパターンか
67: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:51:31
DNA内のメッセージはらせんで見た覚えがあるけど、SFでは定番なのかな
69: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:57:46
ってかこれノートレットパーメットに溶けてるとかクワゼロ内に意識だけいるからいつもそばにいるよ、だったりしない?
遺伝子から読み取れるほど成長したミオリネならわかるよね的な
遺伝子から読み取れるほど成長したミオリネならわかるよね的な
70: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 18:58:29
普通に未来技術で安全が担保されてるかもしれないし、ミオリネが育てていて問題が出ている描写もないのになんで現実基準で否定し出すんだ
大体現実基準なら普通に遺伝子が置き換わってる可能性が高いんだからそのまま現実当てはめたって仕方ないだろ
大体現実基準なら普通に遺伝子が置き換わってる可能性が高いんだからそのまま現実当てはめたって仕方ないだろ
74: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:12:46
>>70
人間には完全に安全でも外部への遺伝子の流出って自体が洒落にならんからな
まあコロニー内だからセーフなんでしょう、多分
人間には完全に安全でも外部への遺伝子の流出って自体が洒落にならんからな
まあコロニー内だからセーフなんでしょう、多分
77: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:21:56
>>74
地球に種持って行こうとしてたのはアウト?
地球に種持って行こうとしてたのはアウト?
79: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:24:51
>>77
ああ゛ーっ?!(恐慌の声)
わかってて隔離栽培するなら大丈夫……リアルでもそうやってる……
知らないでやってたらその……
ああ゛ーっ?!(恐慌の声)
わかってて隔離栽培するなら大丈夫……リアルでもそうやってる……
知らないでやってたらその……
81: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:29:10
>>79
本編完結から十数年後、ミオリネトマトによる地球環境の破壊がきっかけで再び対立するアーシアンとスペーシアンの姿が……!
本編完結から十数年後、ミオリネトマトによる地球環境の破壊がきっかけで再び対立するアーシアンとスペーシアンの姿が……!
98: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:08:18
>>79
地球に持ち込まれたDNA改造トマトで後々争いが起こってまたミオリネがヘラるぞ
地球に持ち込まれたDNA改造トマトで後々争いが起こってまたミオリネがヘラるぞ
100: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:13:44
>>98
人間「には」安全ってのは今までの描写で確定していいと思う
心配なのは遺伝子汚染系だね
人間「には」安全ってのは今までの描写で確定していいと思う
心配なのは遺伝子汚染系だね
102: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:33:42
>>79
軌道エレベーターでなんか地球圏生物保護条約とか理由つけて検疫やってたし大丈夫でしょ()
トマト置いただけでDNA分析できる世界だよ
軌道エレベーターでなんか地球圏生物保護条約とか理由つけて検疫やってたし大丈夫でしょ()
トマト置いただけでDNA分析できる世界だよ
71: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:01:24
HTMLのソースコードに隠しメッセージやAA入れるのと気持ち的にはそう変わらんやろ
72: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:03:59
①せっかくだしメッセージ入れちゃお
②私の子ならこれくらい見つけられるようにならないとね?
③解析できる優秀なお友達ができたのね
④縦読みに気づかないとはまだまだね
好きなのを選ぶんじゃ!
②私の子ならこれくらい見つけられるようにならないとね?
③解析できる優秀なお友達ができたのね
④縦読みに気づかないとはまだまだね
好きなのを選ぶんじゃ!
73: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:10:57
ミオリネがトマトはお母さんのだから好きでも生物系の研究に詳しい描写もないからここにメッセージ隠しても???とはなった
やっぱミオリネ=ノートレットな気がしてこないでもない
私なら気づくでしょ的な
やっぱミオリネ=ノートレットな気がしてこないでもない
私なら気づくでしょ的な
78: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:22:10
>>73
…?!デリングの愛人説を引き継いでるやつ?!
…?!デリングの愛人説を引き継いでるやつ?!
75: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:12:51
まあイントロンに仕込むなら出来なくはないだろうけど、突然変異して発言領域が変わったらどうなるか予想は出来ない
76: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:19:57
水星世界の生命倫理に関する法律がどうなってるかわからんからなあ
メッセージを入れたのは多分形質に影響ない部分だろうし(野生に流出するのはまずいが)
エリクトのクローン作ったのとエアリアルへのデータ移行は水星世界の生命倫理でもアウトだろうな
メッセージを入れたのは多分形質に影響ない部分だろうし(野生に流出するのはまずいが)
エリクトのクローン作ったのとエアリアルへのデータ移行は水星世界の生命倫理でもアウトだろうな
85: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:40:33
種無し葡萄はX線照射による品種改良だっけか、普通に交配してて遺伝子は変異していくので
ジャンク領域にこの程度の文章仕込んで何か起こるとは今の化学では想像できないよ
現実の研究では安全側に振って完璧にわかってるわけでは無いので用心して取り扱ってる感じだし
ジャンク領域にこの程度の文章仕込んで何か起こるとは今の化学では想像できないよ
現実の研究では安全側に振って完璧にわかってるわけでは無いので用心して取り扱ってる感じだし
93: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:56:22
>>85
種なし葡萄はジベレリン処理だから遺伝子関係ないぞ
種なし葡萄はジベレリン処理だから遺伝子関係ないぞ
107: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:02:02
>>93
失礼、すっごい昔に聞いた話だから話し手か私の記憶が間違ってたようです
放射線での遺伝子改変自体は農作物に利用はされてるそうです
失礼、すっごい昔に聞いた話だから話し手か私の記憶が間違ってたようです
放射線での遺伝子改変自体は農作物に利用はされてるそうです
111: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:10:53
>>85
害虫対策に紫外線で生殖できなくした蝿を解き放ったら話は知ってる
害虫対策に紫外線で生殖できなくした蝿を解き放ったら話は知ってる
86: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:41:32
ミュータントマトによって学園が滅ぼされたとかになったら洒落にならん
87: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:42:18
昔のファミコンのロムを解析したらプログラマの愚痴が隠されていたのを思い出した
88: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:47:32
DNAって結構無意味な部分があるからそのあたりに書き込んだんでしょ
94: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:01:29
>>88
上でも言われているけどジャンクDNAというのは本当にジャンクなDNAというものではなく、単にまだ用途を特定しきれていないだけだから実際にやったら詳細不明ながらほぼ確実に生体として不具合がでる
ぶっちゃけ誤解を招きやすい呼び方として問題視されている
上でも言われているけどジャンクDNAというのは本当にジャンクなDNAというものではなく、単にまだ用途を特定しきれていないだけだから実際にやったら詳細不明ながらほぼ確実に生体として不具合がでる
ぶっちゃけ誤解を招きやすい呼び方として問題視されている
96: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:04:16
>>94
水星に移住できる科学力ならそこらへんも決着ついてるんじゃないか
水星に移住できる科学力ならそこらへんも決着ついてるんじゃないか
89: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:48:28
だいぶ変なお母さんやーーーー!!そんでそんな変人を好きになるオヤジも変だーーーーー!!
90: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:50:27
プロスペラもスレッタの遺伝子コードに「I will always be attached to you, Ericht」とか刻んでるのかな
92: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:54:31
ちょっとした遊びで仕込んだだけで、別に見つからなくてもいいやって感じだった可能性
ゲームのイースターエッグだって解析しないと見つからないようなのあるし
ゲームのイースターエッグだって解析しないと見つからないようなのあるし
95: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:02:55
このトマトは種で増えるタイプじゃなくて接ぎ木とかで増やすんだろうか
97: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:07:04
クワイエット・ゼロを考案した人ならこれくらいやるだろうなって
本人が出て来ないからよくわからないけど善悪はともかく普通の人間ではない
本人が出て来ないからよくわからないけど善悪はともかく普通の人間ではない
101: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:30:55
あるいはどう変えたらどうなるか予測をした上で、メッセージになる文章をちゃんと機能する箇所にぶち込んだとか?
106: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:01:57
>>101
そうすると本当に神業だな……
そうすると本当に神業だな……
122: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:41:45
>>101
遺伝子は特定塩基の配列でしかないからモールスみたいな単純なものにしたんじゃないかな
遺伝子は特定塩基の配列でしかないからモールスみたいな単純なものにしたんじゃないかな
103: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:41:31
ミオリネの母親が遺伝子ラクガキおばさんだったなんて……
105: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 20:46:09
ハガレンでもあったな錬金術マルコーの料理本の正体が賢者の石の情報
専門分野じゃないと分からない身近に有るから尚更正体に探れないという奴よ
専門分野じゃないと分からない身近に有るから尚更正体に探れないという奴よ
109: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:03:08
まあダブスタクソ親父と恋愛結婚するような変人だしな……
108: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:02:24
AAAはK(Lys)なのにaって読んでるの何か別の意味あったりする?
113: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:36:02
宇宙進出果たしてる人類の科学者が私的に栽培するトマトの遺伝子のジャンクコードに、問題にならん程度に遺伝子いじって文章を仕込むってそんなにヤバい?
栽培もミオリネが温室で行ってるだけで、食べても問題が発生している訳じゃない
遺伝子組換え作物を認めないなら別にもう何も言わん
栽培もミオリネが温室で行ってるだけで、食べても問題が発生している訳じゃない
遺伝子組換え作物を認めないなら別にもう何も言わん
116: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:57:56
>>113
ジャンクが将来的に無意味と言えなくなる可能性を考えないようなのはダメでしょ。
あとミオリネが普通に地球で育てようとしてる。
ジャンクが将来的に無意味と言えなくなる可能性を考えないようなのはダメでしょ。
あとミオリネが普通に地球で育てようとしてる。
124: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:44:49
>>116
露地栽培するとも思えんけどね
良いとこハウス栽培でしょ
露地栽培するとも思えんけどね
良いとこハウス栽培でしょ
114: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:51:58
レンブラン家の引くほど凄まじい愛の結晶を賞味したアス高生のみなさん…
117: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 22:16:44
ジャンク遺伝子ってあれ確か進化の過程で発現しなくなったコードなんじゃなかったっけ?
なんで突然変異で合成する組織が読み飛ばししなかったりして発現させちゃうと先祖帰りとかが起きて…
ミオリネのカーチャンのお手紙でトマトが突然変異してアタックオブキラートマトでやばい?ってならんければいいけど
なんで突然変異で合成する組織が読み飛ばししなかったりして発現させちゃうと先祖帰りとかが起きて…
ミオリネのカーチャンのお手紙でトマトが突然変異してアタックオブキラートマトでやばい?ってならんければいいけど
118: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:28:19
地球に持って行かれたら、最悪の場合地球のナス科がヤバい事になる
みんな大好きだった加古川のジャガイモもアカン
みんな大好きだった加古川のジャガイモもアカン
120: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:38:37
こういうの詳しい人結構いるのね
あのコードとかなんて調べたら資料(?)でてくるの?
あのコードとかなんて調べたら資料(?)でてくるの?
121: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:40:34
>>120
医学部とかじゃ結構最初の方にやるから最近の医学部卒業した医者+医学生は大体知ってるだろうし農学部とかも確か学ぶって聞いたことがあるから結構数はいると思うよ
医学部とかじゃ結構最初の方にやるから最近の医学部卒業した医者+医学生は大体知ってるだろうし農学部とかも確か学ぶって聞いたことがあるから結構数はいると思うよ
125: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:45:43
>>121
はぇ~
全然違う分野だから全く分からんかったわ
その道のひと的には初歩的なやつなんやね
はぇ~
全然違う分野だから全く分からんかったわ
その道のひと的には初歩的なやつなんやね
126: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:46:37
>>120
薬もやるしなんなら高校でやった気がする
薬もやるしなんなら高校でやった気がする
128: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:48:30
>>126
ATCGくらいは化学で習った記憶あるな
確か糖の話で
遺伝形式とかも確か高校生物にあった
自分は生物選択してないからよく知らないけど
ATCGくらいは化学で習った記憶あるな
確か糖の話で
遺伝形式とかも確か高校生物にあった
自分は生物選択してないからよく知らないけど
127: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:48:25
これってトマトが世代を重ねたら変化したりしないのか…?
あのトマト全部一つの株から培養して増やしてるのかもしれんが…
あのトマト全部一つの株から培養して増やしてるのかもしれんが…
129: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:50:10
>>127
あの温室のトマトが全部クローン栽培(他種の遺伝子と交配していない)なら遺伝子の発現形が変わることがあっても遺伝子そのものが変わることはないかと
あの温室のトマトが全部クローン栽培(他種の遺伝子と交配していない)なら遺伝子の発現形が変わることがあっても遺伝子そのものが変わることはないかと
130: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:51:10
現代日本でも遺伝子をいじった遺伝子治療法があったりするしな
131: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 23:53:43
大学で生物関係やってるから単純にスゲーって思った
91: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 19:51:19
もう居ないのにガンガンキャラ立ててくるお母様強い
112: 名無しのあにまんch 2023/06/18(日) 21:14:51
そもそもあのクワイエットゼロの原案作った女だぞ
そしてあのデリングが愛した女だぞ
ヤバくないわけがない
そしてあのデリングが愛した女だぞ
ヤバくないわけがない
ようは設計図に暗号仕込んでました、以上の何者でもない