5: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 22:43:00
これできるかな?あ、できるんだ……ふーん
これもできるかな?あ、できるんだ……ふーん
これは流石に無理でしょ?あ、できるんだ……ふーん
逆に何ができないの?このゲーム
6: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 22:56:21
>>5
犬をなでる
7: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 22:58:07
>>5
なんだかんだ勇者としてしか生きれないのでNPCに襲いかかったり犯罪みたいなのは無理なんだ
45: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 01:49:59
>>7
インパばあちゃんと気球に乗るとこで「火ィ付けて」って言われて松明使わず横着して木製の武器で点火しようとしたらまあそりゃ振り回すので「冗談が過ぎるぞ!!!」って怒られた
それなりにNPCを襲うことはできるぞ
8: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:00:20
>>7
コロ虐…
12: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:27:37
>>8
そのへんの石にくっつけてごろごろごろごろごろごろ
川があるから其処に放り投げて流したり崖から捨ててモドレコの道具にしたり
前作よりも扱いがひどい
39: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:52:43
>>5
止め時を見つけること・・・ですかね・・・・・・
ブレワイのときはいろいろネットで検索したのが後悔だったので、いまはなにも見ずに遊んでいるが、まあ終わらんね
しかもネタバレ怖いし自分の持っていない情報を見るのが勿体ないから感想スレにも質問スレにも行けない
9: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:09:50
モドレコの動体の動き全部記録してたりほぼ全ての素材どころか武器や物も武器にくっつけれるのもそうだし天空と地上と地下の移動ロードなしでシームレスに切り替わるんだよな…
何がどうなってんの?開発はシーカー族?
10: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:15:44
>>9
ゾナウ族かもしれません
11: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:22:46
>>9
たまたまネルドラが地下に行くときに鉢合わせたんだけどその時は流石に処理落ちした
13: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:27:42
ブレワイですでに頭おかしい出来なのにティアキンさらに詰め込めるだけ詰め込んでどの要素も隙がなさすぎるのクレイジーが過ぎるんよ
14: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:29:55
大気圏まで跳ね上がったハードルを軽々と超えてきましたよこいつは
15: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:33:28
これswitchで動くんだ…とか思うくらいなのにファンが唸ったりもしないんだよね
どうなってるの…?
16: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:37:41
ウルトラハンドだけで1つのゲームできるでしょマジで
17: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:39:49
ゾナウギアの操縦桿付けるとウルトラハンドで作った乗り物が軒並み思い通りに動かせるようになって更に楽しくなるんだけどさ…
冷静に考えると、ロクな操作説明ひとつないのに雑に造った乗り物にくっつけるだけで『思い通りに』動かせるって訳分からないことやってない?
120: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 15:13:27
>>17
流石にパーツひとつずつに細かい制御して物理演算で動かしてるわけではなさそう
ハンドルを右に→とにかく車体を右に向ける→それぞれのタイヤはモーメントを逆算して一見それっぽくなるように曲げる…って感じ?
18: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:40:12
こんなやべえのが定価7,800円でいいのか
今後のゲームはこれを基準にされて大丈夫なのか
今後のシリーズ大丈夫なのか 真面目にちょっと心配になる
19: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:42:18
>>18
任天堂製ってだけで定価以下で買う手段が用意されてるという、本当にいいんですか…?
33: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:36:22
>>19
カタチケとかいう公式バグみたいな制度
20: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:44:44
海外の発売前レビューで「同年に出るSwitchソフトがかわいそうになるレベルの完成度」とか言われててアメリカだけど白髪三千丈的な表現かと思ったらマジだった
これで16.3GBって何なの
25: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:10:19
>>20
色々容量削減してるっぽい所はあるんだけど天空+地下+新規アイテム、キャラが4〜5GB以内に収まってるのもなかなか意味がわからん
21: 名無しのあにまんch 2023/05/15(月) 23:58:06
なんか敵の描画距離とかアイテムの表示限界とか前作よりかなり改善されてない?
24: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:07:09
>>21
これはあくまで推測だけど、落下した遺跡からモドレコで空島まで戻れるようにするために「遥か上空から地面まで一直線に落ちてくる遺物の軌跡」を全て記録できるようにする必要があったからだと思うよ
……いくらSwitchの性能をフルに引き出せるようになったからって何かおかしくない????
22: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:04:23
正真正銘この世のありとあらゆるゲームにおいてNo. 1だと思う
今後神及び頂点のティアキンを超えられるのは多分同じゼルダシリーズしかない
23: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:05:24
忘れがちだけどブレワイは元々WiiUソフトなので
性能が上のSwitchに合わせたらそりゃね
43: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 01:34:36
>>23
WiiUが実は凄かったという再発見
26: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:12:07
地下あんのかよマジか
おいおい広すぎだろ…どうなってんだ?
やべーよこれ半年はしゃぶれるわ
28: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:16:58
>>26
拠点近くの深穴から地下に降りた直後は精々大きめな洞窟の入り口ぐらいで捉えてたから「思ってたより随分と広いな…」って面食らうけど、降りた先が暗闇に包まれてるしマップも解放されてないから全容がよく分からないんだよね
少し探索して初めて「地下空間はBotWの舞台だったハイラル全土と同等の面積がある」って気付いたときの心地良さすらある絶望感
30: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:29:02
ウルハンとかトーレルはもう丁寧地道丹念にデバッグしたと考えたらわからんでもないけど
モドレコはマジで意味わからん、「ゲーム中は常」に「モドレコ対象物全て」の「座標・回転」を「そこそこの時間」記録してるんだよね?なんで処理落ちまみれにならずブレワイと同じように遊べるの??
31: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:33:27
とりあえず過去最高のオープンワールドだわ、そらゴア表現とか
全年齢だからできないものもあるけど、ちょっと総合的にみて勝てそうなソフト思いつかない
MODを大量に突っ込んだ末みたいなゲームだ
32: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:35:07
次回作は確実に新規ハードだろうけどこの上がりまくったハードルを超えてくれるのか期待
ブレワイ出た時も「これ以上のゲーム出ないだろうな」とか思ってたから超えてくれるでしょう
34: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:40:08
クラフトも時間巻き戻しも個々に売りにしてるゲームはいくらでもあるんだけど
それら全てを高レベルでまとめ上げたゲームはこれまで多分存在してないんだよな
35: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:45:37
>>34
しかもその全てがオープンエアーで遊べる箱庭を構成している一要素でしかなくて
BotWで散々訓練されたであろう世界中のプレイヤーが一斉に遊んでるのに致命的なバグが見つかっていないのはもはや狂気の域
37: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:51:24
ブレワイの時も思ったけどこれを目標参考にしてもいいけどこれに近づけるならガチらないと中途半端になって逆に評価されなくなるなと思った。
真似出来っこないだろこれ
38: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:51:44
ブレワイのDLC追加要素はほとんどあるんだっけ?
流石に剣の試練はないだろうけど
40: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:54:04
地下をおっかなびっくり探検してたら神秘的なBGMと共に暗がりの中から現れる龍とか、他のゲームでは味わえないだろうドキドキとワクワクがあるよね
41: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 00:58:49
ダメな点を上げるとすればこれをやっているとありえん速度で時間が過ぎ去って行く事だ
42: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 01:00:38
モドレコで投石返せるの知ってから戦闘が楽しすぎる
44: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 01:41:31
>>42
あそっかあ……あれ無生物かぁ……
俺もまだまだ頭が堅いわ
46: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 01:53:44
なぁ前作とマップ流用って言われてたんだがどこがそうなんだ?
47: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 02:04:20
>>46
地上マップは今作に合わせて改造はしてあるけどデータ流用はしてるだろ
同じ舞台の同じ地形を使い回さずに一から作り直しとか無駄の極みだし
48: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 02:12:20
>>47
でもぶっちゃけ特定の町とか村以外使い回って分かんねえ…
100: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:29:48
ぶっちゃけ使い回しだとしてもティアキン発売までずっとブレワイやってた人でも無ければ細かく覚えて無いから大した問題じゃないのでは
49: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 02:15:42
ベースは同じなんだろうが復興が進んでたり異常気象が起きてたり穴っぽこちゃんが開いてたりモンスターが強くなってたりで同じとは全然わからんよ
59: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:00:46
>>49
それでも始まりの大地に降り立ったときは帰って来たって感慨深かったわ
50: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 02:21:04
モドレコ起動すると画面が固定されるのも処理軽減なんだろうか
51: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 02:30:56
ゲルドキャニオンとか魔改造されすぎて原型どこだよってなる
52: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 06:33:12
ブレワイ前はファンから「ゼルダはオープンワールドにしろ!!」って言われまくってブレワイ発売されたら「いや…誰も此処までヤレとは…って言うか次回作大丈夫?」って心配されてたレベルなのに予想以上の出来。
53: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 07:38:24
任天堂「switchのスペックが低いというのは甘え」
55: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 07:44:30
Swicthは遊び尽くした、楽しいハードだったぜって思ってたところにこんなものがやってきたから飽きるどころかティアキンの有機EL版買う事すら一考し始めちゃった
58: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 07:59:12
ウルトラハンドで魔物の縄張りにあるくっつけられるやつ全部くっつけた巨大オブジェ好き勝手に動かしてても全く処理落ちしないしな
その分前作よりはバッテリーの消耗激しくなってるけどそのおかげで充電タイミングで止め時作れるから逆にありがたい
60: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:18:57
間違いなく面白いんだけど、これのデバッグチームには入りたくない
62: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:25:14
ウルトラハンドが大暴れするというのははじめからわかってたことだけど
実際はモドレコの無法っぷりも凄まじかったし
トーレルーフの使いどころも予想の5倍くらいはある
61: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:21:29
これとゼノブレイドを平行してるモノリスはマジでヤバい
63: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:28:58
ゼノブレ3に別のマップから別のマップに降りるのをオープンワールドでもないのに実装されてるところがあったけど確かにゼルダの伏線だったのかってなるやつ
64: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:31:11
賢者4人の差別化も完璧でかつ全員有能なのすげえよ… 今作属性攻撃が重要だから水や雷付与がめっちゃ助かる
65: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:32:25
トーレルーフって使える場所少なそう、って思ってたら崖に空島の岩大量に刺さってて笑った
69: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:45:19
>>65
空島でこれ見よがしな平らな突起見せといて実は割と傾斜付いててもイケるという罠
67: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:35:09
前作はまだ予算と人材と開発期間とセンスがあれば作れそうな感じはあった。
今回のは令和のオーパーツ
68: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 08:42:45
任天堂はもちろんモノリスの謎技術によるところも大きいんだろうな
マジでどうなってんだろうね…
70: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:05:01
地下世界?
洞窟型の大型ダンジョンが幾つかあるのか、すげぇ!
って感動してたら洞窟の端が見当たらなくて地図観たら全部地続きになってて2度見した。
71: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:07:17
想定外の物量と自由度でゲームより先に俺らの脳がバグりそう
72: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:14:09
モドレコ全然扱えないわ
降ってきた石にPVみたいにやっても島まで届かないしパラセールなかった頃の翼の発艦にしか使えてない
77: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:35:42
>>72
自分の使い方だけど
・ウルトラハンドで操作できるものを用意、微妙に届かない高い場所の側で上げ下げ。
・上に乗ってモドレコ使えばエレベーターになるので、登ったりトーレルーフ使用可能範囲まで近づくのに使える
81: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 10:09:19
>>72
モドレコは敵が投げてくるものを反射するのにも使えるぞ
押した瞬間に時間止まるから戦闘適性が高い
97: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:21:44
>>72
モドレコ使う祠なんかもあるから
そこやってたら意外と思いつくよ
戻す物選んでる時は他も止まるから落ち着いて選べるし
111: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:29:38
>>72
タイマー切れたら、もう一度使えば良いんやで
73: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:17:17
自分らの頭の柔軟性が試されるよね
モドレコは他の能力との併用がやばすぎる
74: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:19:43
公式天井抜けってだけでも無法なのに、条件が立ち位置からの距離だけで通る長さに制限ないと気付いたら一段上の無法さだなって
柱の下から上までトーレルーとは
75: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:32:22
前作からそうなんだけどこれだけのオープンワールド作っておいてロードと言えるロードがほぼないのもやっぱおかしいよ…
79: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:37:02
>>75
今作は落下中とかで何度かロード挟んでるし再現性のないよくわからないところでフレームレート落ちることがあるわ
前作と同じく定期的に主人公から一定範囲を読み込むを繰り返してるはずだから通常プレイではなかなか発生しないはずだけど
76: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:35:10
次から出るオープンワールドゲームは全部これ基準にされるのかと思うとお辛い。
「ブレワイではできたのに」から「ティアキンではできたのに」に変わるのか…ゼルダはやや薄味なストーリーが弱点だからそこを補強して濃厚な…
あ、これゼノブレイドか
78: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 09:36:28
モドレコはちょっとこの謎解き高く跳びたいな…ってまつぼっくりスタンバイしてる時に遺跡石がポロポロ落ちてくるから開発の手の上感半端ない
80: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 10:06:41
「ティアキンが売れてるしうちでも同じようなシステムのゲーム作れないか?」
みたいに上から言われるケースが出てくると思うと胃が痛くなってくるな!
88: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:12:38
>>80
同じシステムが出来たとしてもそれが楽しいかは別の話だからな…
びっくりするほど隙がないわティアキン
89: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:28:05
>>88
ゲームとしての楽しさを重点に置いた任天堂の1つの到達点だよな、ブレワイとティアキン
モドレコとかが凄いのもそうなんだけど、それをプレイヤーが好き勝手使って楽しめる工夫が随所に盛り込まれてる
82: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 10:55:34
前作の地形を流用って、地上波ブレワイとそんなに変わらんと思うやん。
建物とかのオブジェクト変わりまくっててマジで「地形」ぐらいしか流用して無いのいかれてると思う。
83: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:04:21
逆にどこの何を延期して追加したんだろ? ってなるボリューム。大海を指してあそこに海溝増やしましたって言われても傍目には分からんのよ。
内容物はほぼほぼできてて調整に多くを費やしたとかならわかる、すっげーわかる。
84: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:06:32
開発者インタビューで新しく作った方が楽だったとは言ってたな
85: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:08:04
>>84
草
90: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:40:43
>>84
岩田さんかな?
86: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:08:56
森の馬宿にワープする度にほれモドレコしろよって高台から破片落としてくるのは笑う
87: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:10:40
このゲームの存在がバグだろ
91: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:42:46
マップはモノリスの技術あってのものだし各能力も”単体で”そういうパズルゲーム自体は見たことある
全部を1つのゲームにまとめて破綻してない所か相乗効果で面白くなってるのが理解できない…開発の事を一切考慮しない「僕の考えた最強のゲーム」を実現しちゃってる
92: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:49:58
企画力と統率力がヤバすぎると思う任天堂
93: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:51:41
もう既にあるものを作り替えるのは大変なのはそういう仕事やってるとよく分かるぜ…
続編として最初から作るつもりは無くDLC予定だったらしいのに続編として開発するからこれ作ってねって言われたら現場は阿鼻叫喚モンだろ
96: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:16:16
>>93
DLCで空島と地下大陸追加するのはそれはそれで頭おかしいと思います
116: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:57:29
>>96
違うんだ
最初はせいぜいDLCの規模だったはずがいつの間にか予定になかった大規模な続編開発になったのはヤバいなって話なんだ
94: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:52:58
流れてきた動画で組み合わせ方でピストン運動の機構を再現できると知ってびびった。
これはマイクラ以上にヤバいことができるぞ
95: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 11:54:28
厄災によってボロボロになったハイラルに産業革命が到来
99: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:25:01
プレハブ建築(サクラダ→エノキダ工務店)が観測所の壁に使われたりプレハブ家屋増えてるし
カカリコとハテノで新しい物を取り入れる諍いとか書かれてるし
挙句にはハイラル全土に新聞が流行ってるし学校あるし(識字率、修学率の上昇)
ストーリー的に見ても産業革命とか文明開化起きてる
>>95
113: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:49:38
>>99
サクラダとエノキダはガチの偉人すぎる
世界中に資材置いたのもすごいけど
サクラダのあの四角い建築がそもそも「復興が迅速に進むように、間取りを調整して組み立てやすい工法を作る」っていう思想で生み出されてるんだよね
123: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:26:06
>>113
実際に組み立てる側になって実感するけど四角い箱型の建築って造りやすいし扱いやすいからな……
98: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:23:00
買うか迷ってるんだけどこれブレワイくらい長き遊べる?
103: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:32:22
>>98
おうブレワイの3倍は長く遊べるぞ
早く買うんだよ
104: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:34:53
ブレワイの3倍フィールドでかいから3倍長く遊べる計算になる
かしこい
でも地上も洞窟だったりダンジョンだったり出てるんだ もっとあるぞ
105: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:35:38
•ダンジョン毎のアクションを使って謎解きする従来ゼルダっぽいダンジョン
•明確な弱点のある従来ゼルダっぽいダンジョンボス
•ゼルダ史につながるストーリー
•ガノンドロフ!
と、ブレワイで物足りないと一部で言われてた箇所を従来型に寄せつつ、全く新しいギミックでそれを実現してるのがすごい。
これだけ変えたんやから、「あたりまえ」も復活してええやろ的な
106: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 12:36:10
シーカーストーンがないのは仕方ないとして強い武器を雑に入手する手段がない(気づけてない)のが辛い
前作はハイラル城特攻で良かったけど今作は浮遊城は無理だしハイラル城地下は武器が貧弱だと不可能とは言わんが無謀
しばらくは骨武器が最強だわ
107: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:04:54
>>106
浮遊城は頑張りゲージ2週くらいあれば塔から飛んでいけるぞ(ちゃんと城に祠もある)
まあゲージ足りなくても薬なり料理なりで補強すればいいだけなんだけど
108: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:08:47
素材とヘッショでわりとなんとかなるから武器の数値もあんまり気にならないわ
バクダン矢…やはりバクダン矢はすべてを解決する
109: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:11:36
モドレコ起動音が、ジョジョアニメのザ・ワールド感があってめっちゃ好き
110: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:13:22
>>109
序盤のマスターソード転移もあの音だから「あ、過去にいるんか姫様!?」って気づかせてくれるよね
132: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 19:43:00
>>110
時オカのゼルダ姫も時の賢者だったなーって懐かしくなったわ
112: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:48:46
延期のお知らせの時に「ブレワイも延期したけどその分満足度高かったしティアキンもそこは信頼できるだろ」と言われてその期待値を上回ったものお出ししてくるのえげつないわ
114: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:51:33
ティアキンあれだけ色々やっててバグそんなに見つかってないってまじ?
RTAを荒らすようなバグは無いのかい…?
115: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:54:06
>>114
イエ○ック吹っ飛ばされた時BtBに匹敵するスピード出たことあるから再現出来れば悪さできるかもね
136: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 21:14:26
>>114
いまや壊されまくりで有名なブレワイも発売数ヵ月はバグの「少なさ」に驚愕されてたんだからティアキンも今冬くらいにはなんか色々おかしくなり始めてると思うぞ
117: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 13:58:51
これ正解なのかな…?って祠攻略してるけど多分想定済みなんだろうと思う怖い
122: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:12:16
>>117
でもどう考えても正攻法じゃないよなコレ…って方法でクリアしたときの気持ちよさもあるんだ
118: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 14:01:32
少なくともモドレコやトーレルーフは最初は予定になかったもんだと思う
スクラビルドとかはなんとなくブレワイにも痕跡が見られるし、そもそもみんな前作時点の没案としてはあっただろうけども
119: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 14:39:46
モドレコの照準時に時間止まるの地味に大きな改善点よな
前作ビタロックは、止められる力なのに動いてるものに照準合わせなきゃいけないから微妙に使いづらかった
ビタロック+が敵に使える仕様だからってのもあるだろうけど
121: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 15:42:21
地味に256時間も移動の軌跡がすべて記録されてるのもやばいと思う
まぁ256時間なんて超えるくらい遊ぶだろうからそれでも足りないんだけどな!
135: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 21:10:46
一応遥か上空から地上、洞窟までシームレスに行動できるオープンワールドはWii U時点でゼノブレイドクロスが実現してたからまぁ分からなくもないけど、それにウルトラハンドとモドレコまで付けてなんでこんなロード速いの?
これホントに性能的には型落ちも型落ちのハードが出していいスペックか?
124: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:30:10
ごめんここのあにまん民達に聞きたいんだけど
ゼルダってシリーズ続けてプレイしてなくても大丈夫な感じ?
前作も全然知らないんだけどオープンワールド綺麗だからやってみたくて…
125: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:35:56
>>124
一つで完結してるのが多いからシリーズの他のやってなくても全然大丈夫
ティアキンも一応前作やってなくても大丈夫とは言われてる、けどブレワイ→ティアキンは明確に続き
オープンワールドがキレイって理由でプレイするならブレワイからやったほうがいいかもしれない、ブレワイだけでも大作だし
126: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:41:04
>>124
連続した作品もあるけど基本的には独立した世界
用語とかキャラ名をなんとなく使いまわしてるだけ
ブレワイとは明確に連続してるけど、前作のメインストーリーに関わるような用語とかはほぼ出さないよう配慮されてるから、「なんか前にも世界救ってて各地の主要人物とは面識がある」くらいの認識で十分楽しめるようになってる
128: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:52:21
>>126
へー一応世界線が続いてるくらいの感じなのね
前作もプレイしとけば今作の細かいところまで楽しめるって感じかな
カタログチケットあるから2作品買ってゆっくりやってみようと思う
オープンワールドでやれることもたくさんあるらしいから楽しみ!親切にありがとうございました!
130: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 17:14:16
>>128
公式でブレワイのストーリー紹介あるよ
129: 名無しのあにまんch 2023/05/16(火) 16:56:56
>>128
キャラクターも魅力的だからきっと好きになるキャラ出てくると思う
楽しんでね
元スレ : さてはこのゲーム