ゼルダの伝説とかいう気が付いたら爆発的な人気になってたコンテンツ

  • 31
1: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:47:42
俺が子供の頃はニンテンドーのソフトといえばで7番目くらいの印象だったけど
今は2番手3番手まで上がった印象

子供の頃のラインナップ
・大地の汽笛
・夢幻の砂時計
70: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 20:05:33
>>1
自分は主と同世代だけど当時からゼルダ好きだった
でも確かに周りにはほとんど通じなかったよ(性別のせいもあるかも)
ポケモンかどう森がメインの話題だった
71: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 20:08:29
>>70
やっぱりブレワイで空気変わったし知名度も上がったと思う
でもここまで成長できたのは昔から堅実にブランドイメージ固めたり、その都度いいもの作ろうとコツコツやってきたからじゃないかな
贔屓目だけどね
2: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:48:22
気づくの遅くないか?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:51:09
>>2
気づいたのは4年くらい前なのよ。
あれ?こんなにビッグIPだっけ?ってなった。
コナンににた何かを感じる
4: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:54:53
俺もブレワイ以前はスマブラでなんか目立ってるキャラの印象だった
5: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:56:55
定期的にソフト出してた積み重ねがあってブレワイでやっと爆発だからちゃんとそれまでのも活きてるんだよね
6: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:57:08
7番手は言い過ぎだと思うけど、確かにブレワイとティアキンあたりの影響で地位がだいぶ良好になってきている印象
61: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 15:04:55
>>6
でもさちゃんと数えてないけど上にそれくらい居ても不思議じゃないんだよ任天堂IPは
マリオポケモンカービィが居てあとなんか3つって思ったら割と妥当な気がしなくもない
7: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 08:57:39
ブレワイまでは神トラや時オカが全盛期みたいな扱いだった気する
世界含めたらトワプリが一番売れたんだが
8: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:00:17
文字通りブレワイで一気に躍り出てそのまま突っ走ってる
じわじわ登ってきていつの間にかというタイプではないので気付くの遅いといえば遅い
9: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:00:51
任天堂が大金と人材と時間とノウハウを投入してるビッグタイトルだから本来大ヒットしてなきゃおかしいんだが
ブレワイ以前は任天堂内部の生え抜き社員ばかりで開発工程が上手く制御できてなかったんだよね
そこら辺のゴタゴタはトワプリスカウォ汽笛の社長が訊くでたっぷり語られてる
任天堂が中途採用増やす路線に切り替えてブレワイから他社出身の実力派スタッフがいっぱい参加して
任天堂より金も時間も人も少ない環境で頑張ってきた人達が入ったおかげでダンドリ良くなったみたいね
13: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:04:55
>>9
その前には木の実でカプコンの異常ゼルダ愛者が「ゼルダ作らせてくれ!」ってアピールしてたこともあったからな
10: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:03:15
元から海外人気があったってのもある
11: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:03:50
ブレワイでたまたま跳ねただけかと思えば発売前からPVとかで気合い入れてるのめっちゃ伝わって来たんだよな。前作のスカウォはあんまり売れてなかったのにすげぇわ
12: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:04:52
個人的に今こそトワプリをリメイクして欲しいんだよな…
リマスターも悪くはないが今のスタッフ達の全力で作られたトワプリを遊びたいしブレワイからゼルダに入った人達にトワプリの魅力を知ってもらいたい
14: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:06:16
少なくとも日本製のこういうファンタジー系ゲームだとかなり上の方な気はする
ダクソとかも人気だけど
15: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:08:43
日本だと勇者といえばドラクエだが海外はリンクって聞いたことある
18: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:11:53
>>15
国内でも未就学児〜小学生あたりの若いはドラクエよりゼル伝のほうが人気でもありえそうなくらい最近のゼル伝すごいよな

ドラクエもまだコンテンツとしては全然現役なんだけど
17: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:11:19
トゥーンシリーズもう難しいかな…
19: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:24:46
何となく追いかけてたけど、
Switch+botwの威力はすごかったなぁ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:26:32
ゼルダが七番目ならその上は何なのか
21: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:32:17
>>20
マリオとかポケモンとかカービィとかどう森とか
ソフトって感覚だから任天堂IP以外も含めてる。
22: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:33:34
>>20
マリオ・ポケモン・カービィ・ドンキー・どう森
……あとゼルダより上に来そうなタイトルってあるかな
23: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:37:14
スプラとか?
26: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:05:03
ゼルダって意外と国内ミリオン行く作品ずーっとなかったからな
印象薄めに見えるカービィもDS時代に参ドロとウルデラが国内ミリオン行ってたりする
27: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:09:06
ブレワイ前だとずっと最高は時オカムジュラで次点トワプリその次がタクトって感じな印象があった
売上っていうか人気の印象
28: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:09:47
見た目の知名度は長らくあったけどゲームを買うのはファンのみってのがブレワイで一変したように
今回のバナンザでドンキーがそうなればいいな
40: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:26:00
>>28
Switchのブレワイ(厳密にはWiiUだって?うるせぇ)でゼルダを起爆したように
Switch2のバナンザでドンキーを起爆してやろうという意思は自分も感じる
29: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:10:53
マリオとかポケモンに比べると周りにやってる人結構少ないよな
30: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:19:45
64世代だから時オカゼルダが初でめちゃくちゃ面白いけど同世代以外に微妙に認知されてない印象あったな確かに
でも地味にマリオ本編やってるやつ周りにいないせいでマリオより一歩劣る体感も無かったな
マリオ外伝隆盛期というか
31: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:35:14
カービィをずっと追いかけて来た身としては昔のカービィ知ってるヤツならゼルダより上なんて言えないわ
wii出るまではずっと停滞期だったんだぞカービィ
wii出たからと言って爆発的に人気出たわけでも無いしその後ゲームは良作品を出し続けてゲーム外でもイベントやら期間限定ショップを開催したりカービィカフェ始めて知名度広げて今があるんだから
33: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:46:29
>>31
カービィファン身近にいるけどアニカビの歯ブラシとかすき家モスのコラボやバカ高い時計とかアクセサリーみたいなグッズしかなかったの見てたからわかる
ただアニメも漫画も展開しててアクション入門かつ子どもにも認知されやすいカービィの方が間口広かったんじゃないかな
上とか下とかじゃなくてキャラクターとしての分かりやすさがあるというか
35: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:11:50
>>31
当時知ってるけどぶっちゃけ言うほど停滞感無かったわ
そりゃあ据え置きカービィずーっと出なかったのは確かで参ドロからWiiまで本編5年空いたけどウルデラ毛糸あつカビとリメイク外伝は出てたし
グッズの数の話するならゼルダも言うほどだわ
51: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:03:32
>>35
カービィは作者代替わりしつつずっとコロコロで漫画連載してるから子供への露出って面だとかなり有利だったのもあるよな
32: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 10:36:36
謎解きとか難しい+なんか暗いってイメージが根強かった気がする、風タクですら攻略本抱えながらやってたな……
ブレワイでくっそ広い空の下を走り回る映像が新鮮だったし

ドンキーもバナンザで跳ねてくれないかなと思っている
36: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:17:06
死なせないように頑張ってた結果ではあるけど明確にブレワイによる爆発ではある
37: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:21:25
噂に聞く古豪みたいな感じだった
38: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:21:32
ゼルダの伝説、個人的にはずっとやって来たし最高なシリーズだと昔から思ってるし、同じ思いのプレイヤーも沢山居るだろうけど
それはそれとしてリンクに対して「スマブラに居るヤツ」ぐらいの認識という層は絶対それ以上に大きかったと思う

ブレワイ以降はもう看板の人気タイトル・キャラって胸張って言えるだろうけど
39: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:24:27
ゼルダ、サムス、フォックスは
スマブラで知ってるキャラ三選だと思ってる
43: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 12:46:22
>>39
キャプテン・ファルコン…
41: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 11:29:16
昔の大流行タイトルからの根強いファンを決して離さなかったが新参取り込み力が弱かったIP
そこをブレワイで克服したらそらもう任天堂球団の不動の四番バッターよ
44: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:03:43
スカウォ~ブレワイの間は国内海外問わず明確に人気が停滞してたなと思う
がっつりWiiUの期間だから任天堂全体が暗黒期だったってのもあるが
45: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:34:28
リンクのボウガントレーニングからのトワプリの流れでかなりの数のファンを獲得できたのがかなり良かった気がする
そこから新ハード出るたびに新機能をうまく使った新作出し続けてswitchで爆発した
46: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:37:35
ガキの頃、CMかなんかのせいで怖いゲームだと思ってたんだよな
ブレワイティアキンは基本的に明るい空の描写が多いから入りやすい気がする
47: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:40:22
ブレワイが出る前でゼルダの作品挙げれば
鉄板は時オカ、ムジュラ、神トラ、風タクの4作品
次にトワプリ、夢島、木の実
あとは人次第でスカウォ、夢幻の砂時計、大地の汽笛、ふきじの帽子やね
個人的に自分以外でリンクの冒険と4つの剣+を遊んでる人が居なかった記憶(4つの剣+はGBAアダプタがないと複数人で遊べなかったのが非常にもったいなかった印象)
48: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:42:21
面白かったけどマジで急に爆発的人気になったから電通辺りなんかやったか?少しアルミホイルった記憶ある
49: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:51:30
まあマリオカービィポケモンあたりと比べると年上の兄ちゃん達がやってるゲームってイメージはあった
54: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:09:14
>>49
実際任天堂にしては大人向け寄りのイメージだったよなゼルダ
50: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 13:53:59
ブレワイで初めてゼルダやった!って人は初動では買ってないと思う
それまでにゼルダやったことない人が突然ブレワイだけ買うとも思えないし
口コミとかプレイ動画とか見て買う人がほとんどじゃないかな
長年のゼルダファンのトンデモRTAとか結構有名だったし
シリーズを愛しつつも従来とは全く異なる新しい遊び方を模索できるゼルダファンが人気爆発のきっかけを作ったのはあると思う
59: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:59:37
>>50
国内でswtich発売前は全然注目されてなかったからねブレワイ
スプラ2が実質的なロンチってみなされてたし
53: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:08:33
昔はゼルダはムジュラのCMしか知らなかったから暗いゲームだと思って手を出そうとすらしなかった
55: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:37:25
ゼル伝はコア層の人気が根強いと思う
RTAも研究の熱量がすごいし
56: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:40:19
あんま話題にならんけど砂時計はかなりゼルダの人気を引き戻した優良タイトルやったな……
57: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:57:52
ぶっちゃけゼルダというよりブレワイのシリーズが圧倒的ってイメージあるわ
知恵のかりものが出たことを認識してない人もいそう
60: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 15:00:46
>>57
アタリマエを壊したブレワイに対してちえかりになアタリマエゼルダを感じて好きなんだけど世間受けはあまりしないんだろうね
58: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:58:01
ゼル伝は64の時にめっちゃ売れてた
64でのソフト売上ランキングは4位、初週売上ランキングだと1位がムジュラで2位が時オカのワンツーフィニッシュ
ゲーマーなら誰もがプレイしたようなタイトルよ
62: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 15:05:46
それまで一番数出てた時オカが3DS版と合わせてやっと出荷数1千万本超えるレベルだったのにブレワイ単体でその倍以上の出荷数だからねえゼルダ
63: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 15:08:15
何なら単体で1000万超えたのブレワイとティアキンだけだからね
64: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 16:30:23
ブレワイもゲームオタクの所有率はトップクラスだけど一般人気はそこそこレベルのイメージ
65: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 17:43:23
国内での売上300万以上っていう全盛期ドラクエFFに匹敵するぐらい売ってるから
普通に一般人気あるでしょ
66: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 18:40:10
昔からずっとゼルダ一筋のファンだけどここ最近は特にすごいね
昔は好きな人はすごくハマる系のマイナー寄りのゲームだった
67: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 18:51:28
親戚のおさがりの時オカ、ムジュラ、風タクを小さい頃遊んでて神シリーズだと思ってたけどブレワイが発売するまで記憶から消えてた
そんなブレワイも2017年発売なのか……
68: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 18:55:37
売れないWiiUでソフト出さずに売れるSwitchで出しただけでしょ
他のシリーズに発売期間埋めさせて
69: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 19:46:00
気づいたら超爽やかになってた
ムジュラのダークさを経験してブレワイになかなか手を出せなかったチキンは俺だ
72: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 20:47:29
>>69
もうムジュラ級とは言わずともダークな雰囲気のゼルダは作られないのかねぇ
あれはあれでいいもんなんだけどな…ウケが悪いのはわかるけどさ
73: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 20:54:12
Switchにおけるブレワイやティアキンくらいの立場に64での時オカやムジュラがいたんだよ
ゲーム人口が増えて海外展開も進んだから数値的には差がついたけど64時点でゲーム界隈では大きな存在だった
74: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 21:07:13
時オカ辺りからのファンだけど残念ながら海外人気がメインで国内だと2軍以下だった印象
DSの夢幻辺りも国内売り上げ頑張ってたけど結局ワゴン行きだったしブレワイでブレイクしてファンとして嬉しかったよ
75: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 22:13:51
SFCで爆発的に上がった記憶があるが
16: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 09:09:07
確かに…やってる人は大好きなシリーズだったのがブレワイからは皆やってるって感じかも?

元スレ : ゼルダの伝説気づいたら爆発的に人気が上がった気がする

ゲーム > ゼルダの伝説記事の種類 > 考察ゼルダの伝説

「ゼルダの伝説」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:06:05 ID:Y1NTY4NjE
言われてみりゃ根強いファンや強火の固定客はいるけどマリオやポケモンの影に隠れて広く売れてる印象はなかったな。実際はしらんが。これから先、他のタイトルも技術なりハードの進歩で風向き変わって爆発的に売れたりするんかねえ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:48:23 ID:c1MTc5OTU
>>1
マリオとポケモンだすなら相対的には今でもその二作よりは確実に下にならんか?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:05:22 ID:Y1NTY4NjE
>>17
言い方が悪かったか。下に見てるつもりはなかったが気を悪くしたならすまん
いいゲームだし手堅く売れてるけど地味というかどうにも目立たない印象だった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:30:46 ID:QxNjAzMjg
>>21
いや言い方がどうとかでなくその2シリーズより明確に上のコンテンツってなんなんだ?っていう…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:27:37 ID:cwMDY3MDI
>>1
よくわからんが、アメリカでは昔から人気だったらしいね
SNSのおかげでブレワイ発表の時に熱狂してるアメリカ人達見れたのも影響してるのかも
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:09:25 ID:UyNjU4MjU
時オカ(とムジュラ)は新規を大きく呼び込めるすごい評価の高いゲームだったけど、それ以降はなんか固定ファンはいるけどって状況が長く続いたからね
その危機感があたりまえ見直しに繋がってのブレワイなので
海外人気が高いからシリーズ維持はしてたけどこのままではいかんなという制作側の空気は感じられた時期はあった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:10:37 ID:k0NDI5MDQ
64時代は時オカムジュラ木の実と盛り上がってたんだけどね
その後の>1の世代ではマイナー扱いされてる辺りGC以降のトゥーンデザインのごり押しがどれ程の迷走と過ちだったのかがよく分かるな
結局時オカ~ブレワイの期間で一番売れたのは非トゥーンのトワプリだったし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:10:37 ID:A4OTU5NTQ
こういうスレが建つってことは、ブレワイでシリーズ初めてやった人がめっちゃ多いんだね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:13:49 ID:g5ODIyOTQ
>>4
ええことやないの
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:47:41 ID:g3OTIwOTQ
>>4
入口はイリーガルでない限りなんぼあってもええんや
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:14:32 ID:U5NjM5ODM
スカウォで俺は好きだけどこりゃ受けんなって思ってた所にSwitch発売前の青沼さんのプレイ動画。
ワンダを彷彿させる荒涼感にすごい高く感じる夕焼け空。
Switch発売日と一緒に予約するの余裕でしたわ。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:16:39 ID:k0ODM3NjQ
風のタクトとかいう中興の祖にして異端児
デザインはもちろん、ストーリーもゼルダやガノンの立ち位置すら他のシリーズとは違うんだけどもDSで続編が出るくらいには人気だった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:18:23 ID:E2NzUyOTg
結局ハードが覇権取るかどうかな気もする
SFCは色々混在時代
64とPS初期の群雄割拠
PS一強
スイッチ一強
ゼルダの影が薄いもPSが強い時代の雰囲気なだけな気もする
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:57:27 ID:c5ODk3MjM
>>8
これよな
時オカなんか半年もしないうちに新品が980円ぐらいになってたし
ゲームの出来とは裏腹に64の人気のなさっぷりを象徴してた
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:50:18 ID:c5MzYzMg=
>>20
まじかよ小学生の頃中古で2000で買って以来のゼルダファンだったが
まあ確かに周りにやってるやついなかったな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:21:41 ID:Y5NjUzMDI
ブレワイの人気が凄いというより、Switchになってから他のIPも好調だから、順当に売り上げを伸ばしたってイメージだった
何だかんだゼルダってシリーズは売り上げ以上に触れた事ある人の多いタイトルだと思うんだよ
ゲーム売り場に試遊台として置かれていたファミコンはゼルダが刺さってる事が多かったし、神トラや時オカの頃はソフトの貸し借りが当たり前だった時代。ゼルダは多かれ少なかれ、ゲーム遊ぶなら触れたことあって当然見たいなタイトルの1つだった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:52:10 ID:c1MTc5OTU
>>9
読んでて思い出したけどそもそも初代ゼルダって
ディスクシステムのゲームなのにゼルダが人気出たのと
ディスクシステムが商業的に上手く行かなかったから
ファミコンソフトとしてゼルダ1が出たんだよね
今では異質気味の同一人物のリンクの続編も出たし
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:23:44 ID:c0NjM4MjU
謎の村雨城もポテンシャルはあったと思う
だが裏面の有無が明暗を分けた
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:29:57 ID:IyNjM5Njg
ブレワイ前はみんな知ってるし小さい頃にはそこそこ触ってもいるけどあんまり話題にしたりしないタイトル
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:34:59 ID:UyNDU3ODk
初代ゼルダは、おそらくだがそれまでのファミコンソフト(に限らずとも)でベスト3に入ってもおかしくないくらいの出来だった、と思ってる
ただ初代ゼルダってディスクシステムってハードのゲームで遊べた人はそんな多くなかったようだ
だからスーマリって同じ任天堂の超有力シリーズと、ドラゴンクエストシリーズの大人気があってその後塵を拝したと思う
その後のリンクの冒険はひかるものがあったし、神々のトライフォースもかなりよかったが、でも時のオカリナで俺の中では完全にドラクエ(とFF)をナンバーワンゲームとしては過去にしたって印象だった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:36:51 ID:I4MDcyMTA
謎解きシステムを祠に移行してクリア必須にさせなかったのは英断だった
謎解きでダンジョンの先に進まずに迷うのは個人的にストレスだった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:47:13 ID:c1MTc5OTU
神トラの地点で人気作やろ
GC GBAは任天堂が落ち目だっただけで(ポケモンでさえ下火だった)
ゼルダは64スマブラ作品の中でも各ハードで作品出てるくらいには人気ある
ブレワイで跳ねたのもSwitchが跳ねた影響がデカい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:48:18 ID:Q1MjM1OTU
強烈に心に残っているのが64ゼルダとトワプリなので、ざっくりと暗いのが好きなんだなと自覚した
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 19:56:18 ID:c1MTc5OTU
>>16
64やって気付いたんだけど
初代も神トラもドットで可愛く見えるだけで
結構ダークな内容なんだよね、ドラクエやFFなんだけど
アンデット多いし神父とか殺されるし(EDで生きてるっぽいけど)
完全に個人の昔話でごめんね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:19:56 ID:g3MTk2OTU
実際ブレワイ以前は有名だけど人気はそこそこくらいだったからね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:21:02 ID:U0MTI2NzI
しっかりとした人気は昔からあったけどトップクラスではないみたいな
同時期の同クラスがみんな脱落していった感じある
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:26:23 ID:IxODEzODA
面白さで誤魔化し続けたおかげだな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 20:33:14 ID:AzNzcwMTE
やたら持ち上げられてるけど、今もそんな大人気コンテンツとかではないと思うが
ブレワイも実際遊んでみたら聞いてたほどじゃなかったみたいな声の方がよく聞いたけどな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 21:16:12 ID:UyNjU4MjU
>>27
スカイリムの方が好きみたいな意見のやつからはたまにそう言う意見も出る、それは好みとしてそうだろうなと思う
まぁあとはネガキャン必死な奴もいたし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 21:13:32 ID:AxNjc0MTg
最近ps5買って超高画質の有名大作ゲームとかやってて思ったけど………、
ブレワイは、よくあんな低スペックゲーム機(実質WiiUのスペック)であんなクソ面白いゲーム作ったもんだと変な意味で感心したなあ……。

面白いゲーム作るのに、スペックも画質もフレームレートも本当は関係ないんだなあってちょい思ったよ。(まあ、あるにはこしたことはないとは思うけど…)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月01日 21:22:29 ID:QxMjY4NDg
ブレワイのガノンてなんであんなに筋肉なの?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります