漫画『遊戯王』コマ割りのセンスが凄すぎる
2: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 15:34:07
独特過ぎる
3: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 15:34:35
凄いコマ割りだけど不思議と読める
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 15:36:10
心の声読むな
5: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 15:36:54
人形戦は勝ち方のインパクトもあって人気高いね
185: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 18:13:33
>>5
実質的に表マリクVS遊戯だしね
実質的に表マリクVS遊戯だしね
21: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 15:50:28
このコマの中にさらに三角形のコマを埋め込むの
他ではあんまない系?
TCGバトル以外だとあんま活かせないやり方なのかな?
他ではあんまない系?
TCGバトル以外だとあんま活かせないやり方なのかな?
29: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:15:28
>>27
視線の誘導というか
右手の動きとシンクロして「自分がカードをデッキから引いた」かのような
「気持ちのいい錯覚」を起こさせてくれてるね
視線の誘導というか
右手の動きとシンクロして「自分がカードをデッキから引いた」かのような
「気持ちのいい錯覚」を起こさせてくれてるね
51: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:35:14
>>>27
これ凄いな
カッコイイ
これ凄いな
カッコイイ
30: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:15:58
アニメのカットインをそのまま漫画的に落とし込んでるような感じだね
スピード感のあるコマ割だ
スピード感のあるコマ割だ
32: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:18:29
角度で緩急が付いていたりコマの先端辺りに神のカードが居るのも気持ちが良い
33: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:19:47
アメコミの影響を強く受けている画風だけど漫画そのものは
動きのある純和風作品だよね
動きのある純和風作品だよね
37: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:23:36
この人漫画の才能あるし他の作品観たかったな
ドランプは読んだ
ドランプは読んだ
39: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:24:29
>>37
なんか短期連載やってたよね
内容忘れたけど推理してたような
なんか短期連載やってたよね
内容忘れたけど推理してたような
38: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:23:41
こーゆうのを「漫画が上手い」って言うんだろうな
40: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:25:04
単なるカードゲーム漫画じゃないのが良いよね遊戯王
43: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:30:31
>>41
アメコミ描いてるんだ?
擬音が遊戯王だ
アメコミ描いてるんだ?
擬音が遊戯王だ
44: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:31:22
>>43
マーベル×高橋和希のコラボでアメコミも手掛けたよ
マーベル×高橋和希のコラボでアメコミも手掛けたよ
204: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 18:28:58
>>44
海馬だこれ!
海馬だこれ!
42: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:29:56
アシスタント大変だったんだろうな
46: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:32:38
>>42
良い意味でここまでカッチリした絵柄だとトーンやベタや効果線は引きやすい気もする
っていうか楽しそう
良い意味でここまでカッチリした絵柄だとトーンやベタや効果線は引きやすい気もする
っていうか楽しそう
49: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 16:34:27
>>47
ゾンバイアとかアメコミ好きそうな感じでてたもんね
ゾンバイアとかアメコミ好きそうな感じでてたもんね
154: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 17:44:35
本人が描いたオシリスが有名だけど
想像以上にボーボボが和樹フォロワーだった
コマ割りすごい真似してる
想像以上にボーボボが和樹フォロワーだった
コマ割りすごい真似してる
187: 名無しのあにまんch 2021/06/03(木) 18:16:35
>>154
アイツデュエリストだとか
5メガネとかもろに遊戯王だもんな
アンチルールなんて言ってるけど語感的にアンティルールからとったものだろうし
アイツデュエリストだとか
5メガネとかもろに遊戯王だもんな
アンチルールなんて言ってるけど語感的にアンティルールからとったものだろうし
4: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 02:59:33
コマ割りのセンスが真似できない過ぎる
2: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 02:59:01
変な角度のコマを使いこなしてる…
3: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 02:59:15
このページめっちゃかっこいいな!
5: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:00:26
海馬のコマ首元で四角に切れてると思ってた
7: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:02:18
こうして貼られるとすごいコマ割りなのに読んでる時は全然気づかなかった
8: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:04:50
>>7
気づかないから凄いとも言える
かなり変なコマ割り多いのに流れるように読めるよね
気づかないから凄いとも言える
かなり変なコマ割り多いのに流れるように読めるよね
13: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:07:19
>>8
割る角度がおかしいだけで配置は基本に忠実だからな…
割る角度がおかしいだけで配置は基本に忠実だからな…
9: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:05:08
真ん中に社長入れてくるの奇才すぎる…
16: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:09:09
>>10
この躍動感どういうセンスしてたらできるんだ
この躍動感どういうセンスしてたらできるんだ
20: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:11:28
>>10
一瞬の出来事を一瞬で読ませるのいいよね
一瞬の出来事を一瞬で読ませるのいいよね
12: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:07:17
空間の表現というか同じ瞬間の別アングルみたいな表現がすごくうまい
14: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:08:06
カットインなのにテンポの良さを感じる
17: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:10:01
カズキングはマジで変なコマ割りなのにめちゃくちゃかっこよく魅せる技術は漫画界随一だよね…
22: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:14:00
とんでもない躍動感だな今見ると…
23: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:14:56
コマ割りはかっこいいのにフキダシは飛び出してて毎度笑ってしまう
25: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:16:05
>>23
これも言われるまで気づかなかった
これも言われるまで気づかなかった
29: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:19:10
きちんと吹き出しの中に収まってることのほうが珍しいと思う
37: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:23:15
>>29
吹き出しが小さくなっちゃうのはこの独特なコマ割りの弊害だと思う
吹き出しが小さくなっちゃうのはこの独特なコマ割りの弊害だと思う
30: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:19:43
コマ割がマジで独特すぎるし独特なのに癖なく読めるのわけわからん
31: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:19:51
マリクのモンスターではない神だ!のコマ割りは本当に天才だと思う
33: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:21:21
神を生贄に捧げる!で1ページ使ってるの好き
45: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:27:38
変な形のコマが並ぶのに窮屈さ煩雑さが全くなく読みやすいのがすごい
パズルみたいな美しさだ
パズルみたいな美しさだ
47: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:27:54
スタジオダイス出身のアシ達でもこの謎のコマ割りは習得していなかった
51: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:29:29
>>47
遊戯王Rも画力はオリジナルカズキングと遜色ないけど
コマ割りのダイナミックさはエミュしきれてなかったね
遊戯王Rも画力はオリジナルカズキングと遜色ないけど
コマ割りのダイナミックさはエミュしきれてなかったね
50: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:29:06
コマ割りすげえ!
フラッシュから文字飛び出すぎ!
フラッシュから文字飛び出すぎ!
66: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:37:29
やろうと思えば劣化コピーくらいはできるだろうがこれ週刊連載なんだよな…
71: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:39:27
>>66
まず普通の人は週刊連載であのやたら作画カロリー高いモンスターを描かないといけない時点で挫折する
まず普通の人は週刊連載であのやたら作画カロリー高いモンスターを描かないといけない時点で挫折する
68: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:38:19
コマ割りもすごいけど
それよりもコンテぢからがすごい気がする
それよりもコンテぢからがすごい気がする
91: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:58:52
コマはすごい形なのに実際見ると引き込まれるというか違和感無く読めるというかすらっと読めるのはすごいなやっぱ…
93: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:01:30
集中線の量半端ないな
95: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:06:19
カットインだけでコマ割りしてるようだ…
103: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:22:53
センスの塊だよな
104: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:29:02
コマ割りもそうだけど絵もこのコマ割りに負けないくらい独特で上手い…
105: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:31:14
並の絵だと浮くよねこのコマ割り
107: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:34:22
週刊連載なのにモンスターデザインまでやってるんだから困る
111: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:00:33
視線誘導が完璧すぎる
117: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:35:50
高橋和希と高橋陽一の小回りセンスはすごい
118: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:36:47
週刊なのが狂ってるよ
128: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:37:31
バトルシティの読みやすさすごいんだよな
129: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:38:33
スピード感あるのに展開はそんなに早いわけじゃないからな
3: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:20:30
この視点誘導力よ
4: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:24:29
変形ゴマの使い方がうますぎる
5: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:24:49
圧がつよい
6: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:25:42
今でも決闘者たちにネタにされる磯野
7: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:25:49
三次元的なコマ割りとしか言えないけどすごいよねこれ
8: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:27:39
今見るとここの磯野変なポーズだな…
9: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:30:16
こんなコマ割りはカズキングしか出来ない
というか見ない
というか見ない
11: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:31:16
手前から奥に目線行かせた後に磯野の顔のアップを挟んで
わざわざ変なポーズまで取らせて手のアップから吹き出しに視線移動させて
次の海馬のコマすげえ小さいのに集中線でめちゃくちゃ迫力見せるの頭おかしい漫画力だよ
わざわざ変なポーズまで取らせて手のアップから吹き出しに視線移動させて
次の海馬のコマすげえ小さいのに集中線でめちゃくちゃ迫力見せるの頭おかしい漫画力だよ
12: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:31:34
明らかにおかしなところにある三角形のコマだけど無いと右下に行きづらいよなこれ
14: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:31:59
真ん中の磯野の三角コマで上手いこと誘導してるんだな…すげえわ
15: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:32:34
集中線だけで海馬の放つ気迫とそれを受け流すイシズを描く
16: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:33:59
カズキングのこの1Pにとことん詰め込む漫画力は後にも先にもオンリーワンだと思う
17: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:35:58
ドキィしてたんだな磯野
18: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:41:22
コマ割りに関しては多分この人超える扱いできる人いないと思う
19: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:41:41
最初に右上の台詞見たあとすぐに下のコマにいかないように集中線で左の磯野見るよう誘導してるんだな
20: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:42:51
自由すぎる…
21: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:44:59
冷静に見るとなんだこれとしか言えないコマ割りなのに実際に読むと違和感なくスラスラ読めるのがマジですごい
22: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:51:10
カットイン技法だけでも真似した漫画ってないのかな
23: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:52:46
動きに奥行きがあるのが凄いよね
24: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 03:54:59
このページに限っていえば2で斜め下に進めてるのに
3が流れと逆に斜め下からぶつかってるから上手くはないと思う
漫画力じゃなくて集中線の勢い
3が流れと逆に斜め下からぶつかってるから上手くはないと思う
漫画力じゃなくて集中線の勢い
26: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 04:11:26
集中線でちゃんと視点誘導してるあたり計算して書いてるの怖い…
32: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:28:45
でも最初先入観なしに読んだとき三角のコマを読み飛ばしてしまったから
いつも貼られるのに比べると確かに微妙かも…
いつも貼られるのに比べると確かに微妙かも…
35: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:49:49
>>32
おれも右下すぐ行っちゃったな…
おれも右下すぐ行っちゃったな…
37: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:09:17
>>35
これセリフからセリフに目がいってしまうからなのかな
俺もそうなったわ
これセリフからセリフに目がいってしまうからなのかな
俺もそうなったわ
38: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:25:13
>>37
そうなる人は一コマ一コマちゃんと見ずにセリフだけで漫画読んでる人だと思う
そうなる人は一コマ一コマちゃんと見ずにセリフだけで漫画読んでる人だと思う
33: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:29:54
三角コマが実は磯野の表情の変化をアップで抜き出してるように見えるのも上手いね
36: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 05:51:28
三角形が矢印の役割果たしてるのかな
39: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:26:19
カットインされてるコマは読まなくていい程度の情報しか持ってないことに気づいた
40: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:28:00
系譜としてはキャプ翼と同じだと思う
43: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:43:26
右上からすぐ右下行って手で左上行っちゃう
44: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:50:13
真似できないタイプの漫画力
45: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:56:20
漫画のジャンル自体も独特
46: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 06:57:29
このデュエル開始のポーズ面白いから大ゴマにしたくなるよね
47: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 07:01:32
磯野といえば決闘開始ィィィだからもうこのページだけでモブのキャラ付けが完成してるな
49: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 07:15:41
カズキングと和月はカットインみたいなコマを使うね
カッコいい…
カッコいい…
51: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 07:30:24
やっぱりこの漫画が売れたのってカードバトルという方針が決まって作者のスピード感が磨かれたからだよな
144: 名無しのあにまんch 2021/06/15(火) 07:43:58
下手に真似しようとしたら「知識不足でコマ割りの概念もわからないような人が描いた漫画」みたいになるんだろうな…
そりゃもうセンスも神の領域よ