漫画によく出てくる貫手って実際は強いの?
11: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 21:58:41
抜き手って実戦で使えるのか?
空手でも見たことないわ
空手でも見たことないわ
39: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:14:42
>>11
使っちゃダメでしょ
でも試割りで使う人がいるから鍛えてる人は居る
使っちゃダメでしょ
でも試割りで使う人がいるから鍛えてる人は居る
49: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:17:42
>>11
試合ではどの格闘技だろうと反則だろ
実際の殴り合いにしても鍛えようのない柔らかい部分に向けて打ち込む
技術だから普通に拳固めて殴った方が早い
試合ではどの格闘技だろうと反則だろ
実際の殴り合いにしても鍛えようのない柔らかい部分に向けて打ち込む
技術だから普通に拳固めて殴った方が早い
13: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:00:09
肋骨の隙間とか狙ったりするのかな
2: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:29:04
画像よりこっちのオッサンのイメージ
3: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:29:18
突き指のデメリットしかない
|
|
4: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:29:47
真似しようとして突き指するやつ
5: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:30:57
指が折れる
6: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:32:05
実際は喉とか目突きに使うんだっけ
8: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:34:50
リーチがちょっと長いという利点を使って急所に当ててひるませて本命の拳なり関節技なりにつなげる
必殺技にはなりえない
必殺技にはなりえない
14: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:43:28
>>8
突くより薙いで目を狙うイメージ
突くより薙いで目を狙うイメージ
15: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:45:11
>>14
当たらなくても指が目の前に迫ってきたら怯むからな
当たらなくても指が目の前に迫ってきたら怯むからな
21: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:09:26
>>8
現実では目とか喉とかの柔らかい部分狙う技だけど漫画とかだと容易に人体やコンクリ貫く…
現実では目とか喉とかの柔らかい部分狙う技だけど漫画とかだと容易に人体やコンクリ貫く…
3: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 18:32:40
何で指で突く必要があるのかわからない
10: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 18:44:19
>>3
漫画だと強いやつは滅茶苦茶強いんだけど
実戦?でおれ抜き手使いまくりますみたいな人いるんだろうかって昔から思ってる
漫画だと強いやつは滅茶苦茶強いんだけど
実戦?でおれ抜き手使いまくりますみたいな人いるんだろうかって昔から思ってる
12: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 18:45:30
>>3
目とか喉は指のがつきやすいでしょ
急所をピンポイントにあてるには正拳よりも貫手
目とか喉は指のがつきやすいでしょ
急所をピンポイントにあてるには正拳よりも貫手
13: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 18:45:38
フィクションでしか活躍しない技だよね
20: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 18:54:32
基本的に喉元とか突くための技だよな
誰が刃物的な効果を創作したんだろう
誰が刃物的な効果を創作したんだろう
31: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 19:33:32
>>20
畳を抜いただのの逸話は昔からあるよ
畳を抜いただのの逸話は昔からあるよ
32: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 19:37:21
作中で実際一撃必殺出来たら苦労はないしだから世の中には技がある
四門は技の名ではないって言ってるからそのとおりではある
ちなみに画像は手刀で相手の腹をぶち抜く
四門は技の名ではないって言ってるからそのとおりではある
ちなみに画像は手刀で相手の腹をぶち抜く
36: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:28:47
>>32
給食の時とき牛乳飲んでる奴にやってた
給食の時とき牛乳飲んでる奴にやってた
6: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 21:52:54
指何回もぐちゃぐちゃに折れてたら骨ボロボロになるし関節使い物にならなくなるしでむしろ弱体化しそうなもんだが
16: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:01:20
手首事ごと切断されたから突き指する心配はもう無いッッ
35: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:13:06
>>16
名シーンだよね
トリコにもこれに影響されたであろう場面あったし
名シーンだよね
トリコにもこれに影響されたであろう場面あったし
28: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:11:24
琉球空手の人がテレビに出てたけどホントに貫手やってたな
41: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:15:32
板垣も空手家の取材に行って折れたら練習できなくなるしダメでしょってぼやいてた
42: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:15:48
実際家の裏に生えてた細い竹束ねて突いてみたけど無理だったよ
みんなは真似しないでね
みんなは真似しないでね
43: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:15:53
柔らかい部位をド突く技であり南斗聖拳みたいに正面からぶち抜く技ではないらしいな
47: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:17:12
>>43
馬鹿正直に使うっていうよりは
手先の変化として使う技よね
馬鹿正直に使うっていうよりは
手先の変化として使う技よね
44: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:16:08
歯とか広範囲でかけたアキレス腱がすぐ再生する世界の空手だな
現実だと指を支える靭帯は弱いしキレて元より緩くなって再生するからどんどん弱くなる
現実だと指を支える靭帯は弱いしキレて元より緩くなって再生するからどんどん弱くなる
51: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:20:38
首相撲の間合いで嫌がらせに使う技って習ったなあ
52: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:21:41
>>51
レフリーから見えないようにサミングですか
レフリーから見えないようにサミングですか
55: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:23:01
手の部位鍛錬やった人からはどういうわけか目が悪くなるという証言が多々あって
みんなやらない方がいいって言う
みんなやらない方がいいって言う
58: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:23:47
>>55
必ず言われるよね
だからあんまり教えないって
必ず言われるよね
だからあんまり教えないって
59: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:25:14
>>55
あれ衛生や消毒の概念があまりなかった時代の話だから今ならあまり関係ないって拳法教えてくれた先生が言ってた
膿んだ手で目こすったりしたんだろうなあ
あれ衛生や消毒の概念があまりなかった時代の話だから今ならあまり関係ないって拳法教えてくれた先生が言ってた
膿んだ手で目こすったりしたんだろうなあ
83: 名無しのあにまんch 2020/06/29(月) 22:52:41
人差し指とかの貫手は正直弱そうだが
親指1本貫手は強そう
親指1本貫手は強そう
10: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:05:09
ダメージの大きさより防ぎにくさとかも有るんじゃね
29: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:19:14
>>10
指変化させたのは防御されたら拳とかよりもダメージ食らうから相手が防御可能な状態で使うのは得策じゃない
指変化させたのは防御されたら拳とかよりもダメージ食らうから相手が防御可能な状態で使うのは得策じゃない
21: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:15:17
一本拳は喉や目狙うときに使ってた
眼窩に当たって手首痛めた
眼窩に当たって手首痛めた
44: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:26:29
貫手は完全にファンタジーでしょ
50: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:31:29
>>44
別にそんなことはない
昭和末期から平成初頭にかけてまでなら貫手で畳ブチ抜けるレベルの空手家もいたし
ただ無論競技性を超えた継続的な部位鍛錬が必須だから既存の技術に組み込むには先鋭的すぎるし
知っての通りの昨今ではそういう鍛錬を強いることも取り組むことも減っただけ
別にそんなことはない
昭和末期から平成初頭にかけてまでなら貫手で畳ブチ抜けるレベルの空手家もいたし
ただ無論競技性を超えた継続的な部位鍛錬が必須だから既存の技術に組み込むには先鋭的すぎるし
知っての通りの昨今ではそういう鍛錬を強いることも取り組むことも減っただけ
55: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:33:30
>>50
あれトリックだよ極真なら
薄っぺらすぎるのが丸わかり
昭和以前の古い道場では何度も畳刺して貫く系の話はあるけどね
あれトリックだよ極真なら
薄っぺらすぎるのが丸わかり
昭和以前の古い道場では何度も畳刺して貫く系の話はあるけどね
45: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:27:16
ケンガンアシュラだと主人公に貫き手はケガするからやめろって師匠が忠告してたな
47: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:29:04
>>45
あの子部位鍛錬やってないからね
部位鍛錬をちゃんとやると壁に仏像が彫れるようになる
あの子部位鍛錬やってないからね
部位鍛錬をちゃんとやると壁に仏像が彫れるようになる
104: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:04:39
>>47
これがマジならYouTubeでコツコツ流せばかなり稼げそう
これがマジならYouTubeでコツコツ流せばかなり稼げそう
106: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:06:56
>>104
漫画内の話だかんな!?
漫画内の話だかんな!?
51: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:31:37
ブラックエンジェルの松田さんが抜き手使ってた印象ある
9: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:37:37
人越拳神カッコいいよね
10: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:39:39
関節「絶対にやめろ」
9: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 10:07:40
貫手より一本拳のほうが貫けるよ
貫手なんてやったら指折れる
貫手なんてやったら指折れる
13: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 10:11:40
>>9
作中でも指もげるだろって鍛練してるし
作中でも指もげるだろって鍛練してるし
12: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 10:10:35
実際はいくら鍛えても骨の強度に限界があるので突き指します
19: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 10:17:00
>>12
やり方がいくつかあるんじゃね
自分はなんか変なやり方教わったのでやってたら指がちょっと変になった
やり方がいくつかあるんじゃね
自分はなんか変なやり方教わったのでやってたら指がちょっと変になった
22: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 10:24:08
>>19
指を守るということは威力が伝わらないという事なのでやる意味がありません
指を守るということは威力が伝わらないという事なのでやる意味がありません
11: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:42:25
何度も突き指して折れて強固にした指で貫くんだ
日常生活できなさそう…
日常生活できなさそう…
16: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 14:49:57
ホーリーランドだと空手家が急所攻撃に使ってたな
20: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:05:58
それで刃物並の効果があるのなら誰も拳握らなくなるよね
そして大体貫き手使いの空手家は不自然なまでに正拳を混ぜて試合を長引かせる
そして大体貫き手使いの空手家は不自然なまでに正拳を混ぜて試合を長引かせる
22: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:12:50
基本的にパンチみたいに叩きつけるモンじゃあないからな
26: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:20:16
>>24
まあ男塾でも胸を貫いたけど手加減できてたから大丈夫という伝統はあるし…
まあ男塾でも胸を貫いたけど手加減できてたから大丈夫という伝統はあるし…
28: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:28:57
仮に人体貫けるようになるとしても
適当な武器持つだけで訓練の時間まるごと節約できるしなぁ…
適当な武器持つだけで訓練の時間まるごと節約できるしなぁ…
34: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:37:50
>>33
現地では3歳の子でも知ってるからな
現地では3歳の子でも知ってるからな
35: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:39:02
そもそもサンドバッグに砂は入ってない…
36: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:40:17
加藤は入ってる
39: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:43:15
握りこぶしで殴っても脱臼しそうなのによくこんな攻撃方法思い付いてやろうと思ったなと
19: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 20:01:40
若い頃隆慶一郎の小説の影響で貫き手で砂突きを毎日5年ぐらい続けたことがあるが
結局軽い突き指と引き換えに薄いベニヤ板折るのが限界だったな
それも指が強くなったというより正拳初心者が殴ってけがしない角度を覚えるのと同じ要領で
どの角度で突けば指に負担がかからないかが解っただけだった様に思う
結局軽い突き指と引き換えに薄いベニヤ板折るのが限界だったな
それも指が強くなったというより正拳初心者が殴ってけがしない角度を覚えるのと同じ要領で
どの角度で突けば指に負担がかからないかが解っただけだった様に思う
26: 名無しのあにまんch 2020/07/14(火) 20:23:31
パンチやチョップほど思い切り攻撃できないし
あんまり意味ないな
あんまり意味ないな
56: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 18:37:09
>>54
弾丸の象形拳だからね
近いけど
弾丸の象形拳だからね
近いけど
40: 名無しのあにまんch 2021/05/12(水) 15:45:30
元々は比較的柔らかいところを指で突く程度の発想だったんだろうけど
15: 名無しのあにまんch 2020/02/08(土) 10:12:42
義手で貫手すれば解決だな
22: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 16:15:56
漫画だと貫手かっこいいけど実際の格闘技見てると不意打ちでもしない限り当たらないし加えてミスったらこっちの被害でかそう