1: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:32:34
65: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:50:31
テキスト描いてもらうってどんな状況のことを指すんだろ
8: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:36:05
どういう文章を想定してるかわからん
205: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:10:41
絵描きが普通の感想以外でテキスト送られる状況ってどんなのだろ
229: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:14:40
文字書きって小説家とかシナリオライターとは別なの?
242: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:15:59
>>229
文字書きは小説家やシナリオライターやラノベ作家や脚本家全部ひっくるめた言葉だよ
22: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:43:02
明治大正の文豪ってのが上澄みしか想定してなさそう
30: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:44:09
絵と違って文章の巧さって曖昧すぎる
明治の文豪の文とか今見ても難しい言葉並べてるだけにしか見えんし
個人的にはラノベの文章の言葉遊びの方がよっぽど読んでて上手いと感じる
21: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:42:59
なんか分かる気はするな
自分の書いた物語に2次創作絵を描いてもらうと嬉しいけど
自分の描いた絵に勝手に物語をつけられたら嫌な気がする
25: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:43:30
嬉しい嬉しくないじゃなくてはっきり嫌だよ
37: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:46:02
よっぽど名のある人じゃないと文貰っても嬉しくないかもな
109: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:55:52
もしきのことかあの辺が名前だしてやったら歓迎される
匿名でやったら歓迎されないだろうな
36: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:45:55
ラノベ界隈の頂点まで行けば違うんだろうけどね
奈須きのこや西尾維新が書いたテキストなら絵描きも喜ぶだろうし
39: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:46:38
>>36
まあ文章じゃなくてネームバリューがだけどな
結局それをつけたら売れるか売れないかだし
17: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:41:43
物語を絵にされるのと物語を勝手に付け足されるのとではそりゃ違うわな
27: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:43:49
>>17
オフィシャルのノベライズとかでも上書き感あるもんな
18: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:42:00
絵はパっと見て楽しめるから押し付けられても苦じゃない
文章は読むか!って気合入れないと楽しめないから押し付けられたら面倒くせえってなる
の違いじゃないかな
209: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:11:57
そもそも文章をイラスト化するのと
イラストを見て文章を書き込むのは全く違うでしょ
最初の作り手の考えた設定等が尊重されてるのかって部分が関わってくるし
文章の場合はその文章の中に物語やキャラクターに関する情報が入ってるけど
イラスト1枚から察せられる情報なんて文章と比べると遥かに少ないし
イラストを描いた人がどんな考えでどういう設定を考えて描いたのかを察して文章を書けたらそいつは作家じゃなくてエスパーだわ
26: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:43:35
絵のないラノベとテキストのないCG集どっちに価値があるか考えれば自ずと分かるだろ
374: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:28:18
CG集が絵だけだと思ってるあたり全然知識ないみたいだな
418: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:32:08
CG集はねSSついてたほうが売れるんですよ
372: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:28:10
CG集はセリフめっちゃ重要だよ
31: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:44:09
CG集描く人とか普通に文章も書くからなあ
416: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:32:03
CG集なんかのセリフ多めなメディアは作文能力も画力と同じ位には重要だよね…
444: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:36:04
文字ないCG集は俺も買わないな…
文章が読みたいわけじゃないけどキャラやシチュ一連の流れがわらかないとな
468: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:40:31
>>444
文字なくしたら画集になっちゃうよね
460: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:38:45
それこそ美術館だって絵の解説ついてるからな
126: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:58:30
当のラノベ作家のほうが「テキスト」ってわざわざ言ってるように
長編どころか短編小説ですらなくそれこそCG集についてるちょっとした文章みたいなもんを
他人から送りつけられて嬉しいかって話なのに
小説書くのは大変なんだぞみたいな方向でラノベ作家上げしてる人はズレてる
40: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:46:59
文章に上手い下手なんてあんまない気がする
面白い話が書けるか否かじゃないの
89: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:53:42
>>40
上手い下手って言うと抽象的過ぎてあれだけど
読みやすい文章とか比喩表現がキレイな文章とかはあるよ
50: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:48:37
文章の良さは突き詰めるとリズムと語感
これに過不足無く情報を乗せる為に語彙と文法の巧みさが必要になる
217: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:13:14
物語の場合中学生みたいな文章もそれはそれで良いってなるのが難しいところ
結局のところ文体じゃなく最終的に面白いかどうかみたいなとこがある
最近で言うと搾精病棟とかも言葉は平易だけどインパクトとキャラ描写で面白くなってるし
111: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:56:01
というか文章を書いてもらうってどういう状況だ?
基本的にいまのサブカルの流れってまず文章ありきで
そこに仕事でも趣味でも絵をつけるって展開しかない気がする
99: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:55:06
お題枠みたいな自由参加ネタで普通に面白い短編書いてお出しするような感じなら絶賛されるだろうけど
絵を描いてる人にちょいちょいの妄想短文送りつけられても褒めようがないよな
66: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:50:38
そもそも相手が求めてないものを送りつけても喜ばれないという話だと思う
117: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:57:06
わざわざ角の立つ言い方を足す必要が分からない…
これがインターネットコミュニケーションなのか
135: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 06:59:36
物書きだって自分の描いた小説の追加ストーリーを誰かから送られても嬉しか無いだろう
154: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:02:39
>>135
ちょっと違うけど当時二次創作のss描いてた時は
お前のファンだけどお前と真逆の解釈のss描いたわって来たときはまぁまぁ嬉しかった
相手が格上だったのがあるけど
211: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:12:10
絵も話も書けりゃモーマンタイってことよ
228: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:14:40
>>211
稀にいるよね絵も話も自分で書く作家
222: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:13:51
絵と文章じゃ受け手のかかるコストの桁が違う
絵は見ればわかるけど文章は時間かかるし読むことを求められたらキツイ
これはかなりの不利さだよ
224: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:14:06
絵は特殊なスキルだけど
作文は誰でも出来る
おしまい
233: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:15:01
>>224
絵も誰でもできるよ
303: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:22:15
脚本家は過小評価されすぎだと思う
327: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:24:00
絵は一目見てうまさが分かるけど文章はよくわからん
339: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:25:19
>>327
ピカソまで行くと俺はもうわからん
340: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:25:20
>>327
大御所作家でも稚拙に見せかけたトリックとか割とやるし一見して判断するのは正直無理だと思う
351: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:26:16
物語書きの意味もわからず文字を書いてるだけになりがち
393: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:29:37
補完しあう間柄でどっちが上とか揉めだすと不毛といえる
360: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:27:21
プロの小説家や漫画家・イラストレーター同士がリスペクトし合ってるのにな
150: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:02:14
そもそも比べるもんじゃない
198: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 07:09:10
面白いかどうか分からない文章はそもそも読むに至らないから
絵は一瞬で好みかどうか判別つくのが大きい