【ワールドトリガー】 ヒュースっておかしいぐらい強いよね…
6: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:46:06
これとやりあってた玉狛すげえな…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:44:19
角ずるい
7: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:46:36
今でもめちゃくちゃ強いんだけど
バイパーをこの精度で使うと思ってたから予想よりはマイルドだった
バイパーをこの精度で使うと思ってたから予想よりはマイルドだった
10: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:48:19
>>7
バイパーは撃った後も操作できるわけじゃないしな
バイパーは撃った後も操作できるわけじゃないしな
9: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:47:48
むしろこいつとノーマルトリガーでタイマン張ってた迅さんは何なの…ってなる
14: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:49:52
>>9
・迅さんがすごいよ
・未来予知がすごかったよ
・カナダジンが焦ってたよ
好きなのを選ぶとよい
・迅さんがすごいよ
・未来予知がすごかったよ
・カナダジンが焦ってたよ
好きなのを選ぶとよい
15: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:50:07
>>14
全部!
全部!
17: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:50:56
未来視持ちが完全に守りに入ったらそら厳しい
51: 名無しのあにまんch 2020/03/01(日) 00:17:13
落とされたっていうけどランビリスカナダ人はあの面子じゃ多分無理だと思う
23: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:53:53
つっても餅は勝ち越してるし風間さんのモグラ爪読み損ねたりしてるし未来視も万能じゃないはずなんだが
初見の相手がそんなトンデモ能力持ってるなんて普通思わないよな…
初見の相手がそんなトンデモ能力持ってるなんて普通思わないよな…
26: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:55:08
>>23
視覚依存っぽいから情報処理しきれない場合はまあ無理だな
視覚依存っぽいから情報処理しきれない場合はまあ無理だな
47: 名無しのあにまんch 2020/03/01(日) 00:15:30
>>26
実際下水入った時に暗くてランビリスを見落としてたので
下水で冷静に戦えば一矢報いるくらいはできてたかもしれん
煽った
突っ込んできた
ホイ未来確定
実際下水入った時に暗くてランビリスを見落としてたので
下水で冷静に戦えば一矢報いるくらいはできてたかもしれん
煽った
突っ込んできた
ホイ未来確定
8: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:47:24
敵だった強キャラは仲間になると能力下がるか反則級の武器が封印される
11: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:48:31
こいつ仲間になってもくそ強いんですけど…
18: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:51:50
>>13
グラスホッパーの使い方がおかしいのもいてバランスがいい
グラスホッパーの使い方がおかしいのもいてバランスがいい
16: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:50:22
言っちゃ何だがバイパーは事前に軌道設定した弾を撃つんであって
撃った弾を操作してるわけじゃないからな
撃った弾を操作してるわけじゃないからな
21: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:53:10
こいつチーム勧誘するの本当になりふり構わない行いだったと思う
その直前にもっとなりふり構わない行動に出てるけど
その直前にもっとなりふり構わない行動に出てるけど
22: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:53:11
ネイバーからボーダー入った組はそれまで想定されてない使い方するよね
27: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:55:25
>>22
文化の違い戦闘スタイルの違い考え方の違いって感じで好き
文化の違い戦闘スタイルの違い考え方の違いって感じで好き
24: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:54:20
ネイバー組のトリガー運用が突飛なんじゃなくてあっちじゃ普通なんだろうなって
戦歴凄い奴らしかいないけど
戦歴凄い奴らしかいないけど
32: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:57:31
>>24
玄界に来るようなトリガー使いは殆どが近界のエリートばっかりよね
ヒュースでボコられてる奴だってガロプラに帰ったらエリートだろうし
玄界に来るようなトリガー使いは殆どが近界のエリートばっかりよね
ヒュースでボコられてる奴だってガロプラに帰ったらエリートだろうし
37: 名無しのあにまんch 2020/03/01(日) 00:04:30
こんなに強くても
七人がかりで袋叩きにされたら落ちる
七人がかりで袋叩きにされたら落ちる
49: 名無しのあにまんch 2020/03/01(日) 00:16:03
>>37
その袋叩きにしているメンバーも弱くてもB級中位はあるのが酷い
そのくらいしないとボコれないってやっぱ強すぎる···
その袋叩きにしているメンバーも弱くてもB級中位はあるのが酷い
そのくらいしないとボコれないってやっぱ強すぎる···
44: 名無しのあにまんch 2020/03/01(日) 00:13:12
瞬殺されたキテレツもどう低く見積もってもA級隊員と同等以上の強さだったろうに
20: 名無しのあにまんch 2020/02/29(土) 23:53:00
敵でも味方でも性能と運の悪さが変わらない男
ミデンの精鋭と比べてもトリオン量が高い上に幼少から超が付く達人に教えを受けて
他国との戦争を今まで生き抜いてきたんだからそりゃ弱いわけがない。