遊戯王の作者って遊戯王が初連載だと思われていたよね
8: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:52:28
![](http://img.animanch.com/2019/12/1576425780857.png)
11: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:53:14
>>8
今知った
今知った
36: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:59:02
イッキマンのコミカライズ描いてた人だから
何気にかなりの大ベテラン
何気にかなりの大ベテラン
|
|
56: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:05:26
経歴的にはイッキマンの漫画描いてたぐらい新人ではない
248: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 19:46:25
なんかかずきがいまいち芽が出なかったのもわかる初期のビミョーなダサさ
今読んでると癖になるけど
今読んでると癖になるけど
40: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:59:29
>>14
遊戯王がデビュー作だと思ってたわ…
遊戯王がデビュー作だと思ってたわ…
58: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:05:55
>>14
DDTにデンジャラスドライバーテンリューってルビ降ってあってなにぃ!?とかなったのだけ覚えてる
DDTにデンジャラスドライバーテンリューってルビ降ってあってなにぃ!?とかなったのだけ覚えてる
13: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:53:30
魔少年ビーティーみたいなの始まったぞって感じだった
5: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:51:30
絵柄的にはビーティーと江川達也の融合だよね
バクラ編辺りから変わってった印象
バクラ編辺りから変わってった印象
26: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:57:26
今読むと吹き出しのギザギザがもろ江川
9: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:52:51
江川フォロワーって意外と多かったよね
12: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:53:26
>>9
当時は新しい絵柄だったからねあれは
当時は新しい絵柄だったからねあれは
126: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:32:14
初期の海馬の髪の薄いグラデトーンとか
城之内の髪型とか
吹き出しのギザギザとか
こうしてみると結構江川の雰囲気あるなー当時は分からんかったわ
城之内の髪型とか
吹き出しのギザギザとか
こうしてみると結構江川の雰囲気あるなー当時は分からんかったわ
48: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:03:53
元アニメーターなの?人生濃すぎる
164: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:47:13
>>48
10年くらい前まではアニメーター半年〜1年で辞めて月刊雑誌の漫画家兼カードゲームのイラストレーター兼エ○なし同人作家というのが王道パターンだった気がする
知り合いはそのパターンだったわ
10年くらい前まではアニメーター半年〜1年で辞めて月刊雑誌の漫画家兼カードゲームのイラストレーター兼エ○なし同人作家というのが王道パターンだった気がする
知り合いはそのパターンだったわ
24: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:56:28
まさかこんな化け物コンテンツになるとは作者は夢に思ってなかっただろうな
28: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:57:28
>>24
その結果が働かなくてもいい億万長者だからな
でも本人は描くのが好きなのかVジャンプで連載見かけるね
その結果が働かなくてもいい億万長者だからな
でも本人は描くのが好きなのかVジャンプで連載見かけるね
32: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:58:08
>>28
未だに絵柄が進化してるのが凄いわ
未だに絵柄が進化してるのが凄いわ
42: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:00:19
>>28
あれ本人なのか
てっきりアシの誰か違う人が書いてるのかと
あれ本人なのか
てっきりアシの誰か違う人が書いてるのかと
186: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:51:21
今と当時じゃやっぱ画力が段違いだな
194: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:54:20
初期から結構上手いと思うけどな
ただカードがメインになって作画カロリー上がりまくったから
さらに上手くなったのかな
あと上手いだけじゃなく画面構成が読みやすいところがスゴい
ただカードがメインになって作画カロリー上がりまくったから
さらに上手くなったのかな
あと上手いだけじゃなく画面構成が読みやすいところがスゴい
3: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:50:34
あんな化け物漫画になるとはな
254: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 19:53:55
こういうの見ると絵柄が回帰していってるように思える
256: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 20:01:34
集中線綺麗だなー
31: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 17:58:06
独特すぎて絵柄のフォロワーをみかけない
49: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:04:04
>>31
プロだとみないが同人だとみかけるから
独特すぎるから下手にフォロワーになるとパクり認定や
マガジンの尾田みたいに言われるからやれないのでは
プロだとみないが同人だとみかけるから
独特すぎるから下手にフォロワーになるとパクり認定や
マガジンの尾田みたいに言われるからやれないのでは
255: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 20:00:26
かずきは画風が個性的いいね
215: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 19:03:26
初期は荒木要素強くて
バクラあたりから江川要素が強くなり
そこから先は独自の絵柄になってったという記憶
バクラあたりから江川要素が強くなり
そこから先は独自の絵柄になってったという記憶
97: 名無しのあにまんch 2019/12/14(土) 18:22:33
初連載なのに絵が抜群にうますぎると思ってたら初連載じゃなかったのか
絵とか素人だからわからんけど、めちゃくちゃ画力上がってて上手いって言うのはわかる